写真掲示板 [日淡会]
2013年07月 過去記事




名前がわかりません / きらほし
神奈川県に住んでいるものですが、近所を流れる○○川で奇妙な魚を発見しましたが、図鑑で調べてもわからないので、こちらの掲示板に書き込みにやってきました。大きさは25センチ程度です。鯉に近いですが、こんなに目が飛び出していませんので。

添付【sakana-1.jpg】(52 kb)
 2013/07/28 (日) 16:49

Re: 名前がわかりません / サレンダー Email
こんばんは。

鯉か鮒か写真からは判らないのですが、目が飛び出してるのはポップアイではないでしょうか。フナ×デメキンの交雑の可能性もありますが。
 2013/07/29 (月) 21:27

Re: 名前がわかりません / 西村 Email
きらほしさん。利用規約の削除対象4にあるように、全長50km未満の河川名は書かないで下さい。○で伏せました。
上からで尾鰭が見えずスケールもわからず、かなり同定が難しいですが、いわゆる金魚の一品種ではないでしょうか。
もしも小さめな個体でしたら、夏祭りで金魚掬いしたはいいけど、飼えないから川にポイというマナーの悪い人もいます。
そのため毎年この時期は、町の川で金魚がよく見られるようになります。たいていは数ヶ月で死んでいる感じです。
 2013/07/29 (月) 21:33

Re: 名前がわかりません / MKT URL
私もよく分からないですが、
鼻腔が離れており、頭部が扁平しているように見える事、
背鰭が2基あるように見える事、
尾柄が細く長そうに見える事から、日本の魚では無いように見えます。

全てを無視して、パッと見た目だけだとソウギョのような雰囲気は感じました。
 2013/07/31 (水) 06:35

Re: Re: 名前がわかりません / きらほし
サレンダー様へ

コメント有難うございました。
一見鯉に見えましたが、色といい、飛び出した目の形に驚いて証拠写真を撮りました。この画像ではわかりませんが、鯉より口が大きかったです。
 2013/08/01 (木) 00:08

Re: Re: 名前がわかりません / きらほし
西村様へ

規約を読まずに投稿して済みませんでした。
家のすぐ脇を流れる川なので、散歩しながら、亀や魚や昆虫や野鳥を撮影しています。この魚のインパクトは、飛び出した目でした。

>きらほしさん。利用規約の削除対象4にあるように、全長50km未満の河川名は書かないで下さい。○で伏せました。
>上からで尾鰭が見えずスケールもわからず、かなり同定が難しいですが、いわゆる金魚の一品種ではないでしょうか。
>もしも小さめな個体でしたら、夏祭りで金魚掬いしたはいいけど、飼えないから川にポイというマナーの悪い人もいます。
>そのため毎年この時期は、町の川で金魚がよく見られるようになります。たいていは数ヶ月で死んでいる感じです。
 2013/08/01 (木) 00:13

Re: Re: 名前がわかりません / きらほし
MKT様へ

今晩は。
専門家の人に尋ねればすぐに判明すると思いましたが、日本に住む魚ではないのですね。私も魚の知識はありませんが、普段から鯉だけは見ていたので、その異変に気付きました。
色々とコメント有難うございました。
 2013/08/01 (木) 00:20

Re: 名前がわかりません / 西村 Email
きらほしさん。他の写真がありましたら願いできますか。また、大きさはどのくらいでしょうか。
飛び出した目は、デメキンと言えば伝わるでしょうか。品種改良魚にはときどきいたり、病状でこうなることもあります。

MKTさん。ギベリオブナ(キンギョ)の鼻腔と頭部は、ありえる範囲かなと思います。尾柄はこの角度では何とも。
背鰭が2基ですが、右方に眼径と同程度の長さのものですよね。第一背鰭と第二背鰭が、こんなに離れている魚は、
ほとんどいないと思うので、これは第二背鰭ではないかも。脂鰭であればありえるかなという感じですが、
おそらく日淡以外(キンギョを含む)のコイ科の魚類ではあると思われるため、それはありえないかもしれないかなと。

目が飛びでいるという点だけで、自然界で生き抜くには、あまり有利ではないと思われるため、普通の魚ではないですよね。
そう考えると品種改良した魚かなと。そしてコイ科ぽいということで、普通に考えれば、キンギョかなという感じです。
 2013/08/02 (金) 00:34

ウツセミカジカでしょうか / オサカナ
琵琶湖流入河川で小型のドンコと一緒に網に入りました。

添付【cab-011.jpg】(205 kb)
 2013/07/28 (日) 16:33

Re: ウツセミカジカでしょうか / オサカナ
2枚目です。

添付【cab-012.jpg】(194 kb)
 2013/07/28 (日) 16:36

Re: Re: ウツセミカジカでしょうか / オサカナ
3枚目です。

添付【cab-014.jpg】(175 kb)
 2013/07/28 (日) 16:36

不明のドジョウです。 / オサカナ
福岡県の有明海流出河川にて採集した個体です。

添付【cab-046.jpg】(176 kb)
 2013/07/28 (日) 16:40

Re: 不明のドジョウです。 / オサカナ
2枚目です。

添付【cab-051.jpg】(178 kb)
 2013/07/28 (日) 16:43

Re: Re: 不明のドジョウです。 / オサカナ
3枚目です。

添付【cab-050.jpg】(172 kb)
 2013/07/28 (日) 16:44

Re: Re: Re: 不明のドジョウです。 / オサカナ
また別の個体で、既に投稿させていただいた画像の別カットです。大阪府産と思われますが、残念ながら元のフィルムに採集場所を記載していませんでした。

添付【cab-056.jpg】(157 kb)
 2013/07/28 (日) 16:50

Re: Re: Re: Re: 不明のドジョウです。 / オサカナ
これは岡山県産で、チュウガタスジシマドジョウと思われます。

添付【cab-052.jpg】(182 kb)
 2013/07/28 (日) 16:51

Re: Re: Re: Re: Re: 不明のドジョウです。 / サレンダー Email
こんばんは。

ウツセミカジカいいですね。白色が綺麗です。目がグリーンなのも印象に残りました。
 2013/07/29 (月) 21:13

Re: ウツセミカジカでしょうか / 西村 Email
もしかしてオサカナさんも週末は琵琶湖へ行かれていましたか。後で日淡こぼれ話に載せますが、私は琵琶湖でカワニナ採集していました。
カジカ湖沼型×3、アリアケスジシマドジョウ×3、不明、チュウガタスジシマドジョウだと思います。
カジカ湖沼型ですが、ウツセミカジカと書きたくなりますが、そう書くと魚類検索3だと琵琶湖産カジカ、カジカ小卵型、カジカ中卵型も含むため、
吉郷さんの分類に従って、カジカ湖沼型が無難だと思います。位置付けとしては、カジカ小卵型という種の中にある亜種という感じです。
アリアケスジシマドジョウはメールでご回答した通りです。ヤマトシマドジョウB型とどう違うんだ。と言われると困りますが、ヤマトBよりも口髭がやや短いかな。
不明は以前にご投稿頂いた写真の色違いみたいです。下側の口髭だけでも写っていれば、もう少し言及できる気もしたのですが、これでは同じ答えです。
場所も大阪府ですが、淀川水系であれば色々と広がるかも。とりあえず、分布だけの根拠で、オオシマドジョウのイレギュラー個体と見なして、過去記事化します。
 2013/07/29 (月) 21:21

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 不明のドジョウです。 / オサカナ
サレンダー 様。
コメントありがとうございます。
網に入った時はホネかと思いびっくりしました。
目の色は上方からのストロボ光が反射したものですが、撮影する魚によって
様々な色素が反映されるみたいで面白いですね。
今後ともよろしくお願いします。
 2013/07/29 (月) 23:32

Re: Re: ウツセミカジカでしょうか / オサカナ
西村様。
同定、ありがとうございます。
恥ずかしながら写真のカジカ湖沼型は1995年の採集、撮影です。

山のようなストックポジをひっくり返して捜索中に色々な写真が発掘されました。
撮影直後に荒いセレクトをした後、長い間お蔵入りとなっていたようで、しばらくは 暇を見つけて遺跡発掘にいそしむ事にします。

アリアケスジシマドジョウはもっと昔の採集で、その後は同じ場所に訪れても出逢えませんでしたが、
できればもう少し ちゃんと撮りたいと考えています。

何はともあれ 自らのコレクションに2種追加できた事は大きな喜びです。
今後ともお手数をおかけするとは思いますが、よろしくお願いします。
 2013/07/29 (月) 23:50

山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
こんばんは。 琵琶湖遠征が終わってから抜け殻のようになってましたが、地元の川に撮影にいってきました。
まずは支流のオヤニラミポイントでは産卵真っ最中。

添付【_60A0235.jpg】(123 kb)
 2013/07/24 (水) 21:03

Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
下流に下りまして砂地にてシマドジョウの仲間?
かなり大型で15cm以上ありました。

添付【_60A0299.jpg】(181 kb)
 2013/07/24 (水) 21:04

Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
カジカな何卵型なのかは不明ですが、ここでは始めて見つけました。

添付【_60A0373.jpg】(82 kb)
 2013/07/24 (水) 21:07

Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
オイカワも産卵真っ最中。
琵琶湖にハスの産卵を狙いにいけなかったので、オイカワで我慢することに・・・このたびの撮影のメインの被写体でした。

添付【_60A0386.jpg】(75 kb)
 2013/07/24 (水) 21:08

Re: Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
イトモロコでしょうか? こちらを気にせず餌をついばみながら泳いでました。

添付【_60A0443.jpg】(102 kb)
 2013/07/24 (水) 21:09

Re: Re: Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
ムギツクも上流から下流まで広く生息しています。
ここにもオヤニラミがいるので托卵するシーンをみてみたいです。

添付【_60A7040.jpg】(66 kb)
 2013/07/24 (水) 21:10

Re: Re: Re: Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
最後はギギでしょうか?
夕方近くなってきたら石の間に頭をいれて、せわしく泳いでました。

添付【_60A7102.jpg】(60 kb)
 2013/07/24 (水) 21:11

Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / 西村 Email
オヤニラミ、オオシマドジョウ、カジカ大卵型、オイカワ、イトモロコ、ムギツク、ギギだと思います。
カジカ大卵型は胸鰭軟条が数えられないので、中卵型では無いとは言えませんが…。
ハスの産卵は8月中旬頃であれば、ぎりぎり間に合うような。初秋にはカネヒラの産卵も。
紀伊半島に行っている間も、琵琶湖のことが頭をよぎるので、琵琶湖病は完治が難しいですよ(笑)。
 2013/07/24 (水) 22:06

Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
西村さん同定ありがとうございます。
このカジカ捕まえて子供に見せて遊ばせた後にワイドレンズでしっかり撮ろうとおもったのですが、水に戻して一瞬目を離した瞬間に逃げられました(笑

八月中旬のハス魅力的ですねー。
仕事がおちついたら1日ぐらい行ける気もするのですが・・・。
カネヒラの産卵も面白そうだし病気はしばらく治りそうもないです(笑

U氏のデジタル移行後の写真も拝見したいですね。
 2013/07/24 (水) 22:53

Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / maiky
こんばんは。
みんな素敵な写真です〜ね。オヤニラミ凄くカッチョいいです!
地元で透明度の高い河川は羨ましいです。こちらはドブばかり(笑
 2013/07/25 (木) 21:13

Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / サレンダー Email
こんばんは。

オヤニラミは各ヒレが美しいですね。

カジカの写真でわずかに見える写真はクロダハゼのシマヒレタイプでしょうか?
 2013/07/25 (木) 22:00

Re: Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / おでっせい
こんばんは〜

卵を保護するオヤニラミ、カッコいいですね。

たいてい20℃以下の川ばかり行くせいでしょうが、オヤニラミもですが、イトモロコモもギギも未だ見たことない魚です。
見に行かねば。
 2013/07/25 (木) 22:13

Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
maikyさん こんばんは!
毎度ありがとうございます ^-^
明らかに他の淡水魚とは違ったシルエットが良いですね。
まだまだ自然も多いですが、そちらにはお隣に最強のドブがあるではないですか!(笑

サレンダーさん こんばんは〜。
この時期、大型の雄の婚姻色や威嚇する色合いは格別ですね。
以前、クロダ類をUPした場所と同じで、この日もあちらこちらに見れました。
産卵は終わってたぽいです。

おでっせいさん こんばんは。
こちらが少し弱いさを出しながら接近していくと強気に卵から離れなくなるので撮影もしやすくなりますよ。
ここの川はかなり上流にもいるのですが、水温も20度以下ですが普通に産卵していました。
山口はかなり個体数がおおいのでしょうね。
 2013/07/26 (金) 20:52

Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / オイカワムツ Email
こんばんは。
暑い中どの写真も涼しげでいいですね〜!

オヤニラミ、他の日淡には無いフォルムや色がカッコイイ!
個人的にイトモロコが好きなのでのびのび泳ぐイトモロコが見られて嬉しいです!
 2013/07/27 (土) 19:22

Re: Re: 山口県瀬戸内海流入河川 / kenyu URL
オイカワムツさん こんばんは〜。
比較的水の綺麗な中流までの写真です。
夏休みにはいると川辺でBBQに水遊びとにぎやかなのでしたよ!
葦が生えて流れが無いワンドにイトモロコはたまってまたしたね。
 2013/07/27 (土) 23:13

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)@ / おでっせい
こんばんは〜

中部遠征3日目は、中山道をお江戸に向かって戻りつつ4河川に立ち寄り、うち濁りの無い3河川に漬かって来ました。

まずは1本目の川、水温は高めで20〜21℃
アユ、アマゴ、カワムツ、アブラハヤ、ウグイ、カワヨシノボリ、カジカなど多彩な顔ぶれでしたが僅かに濁りが残ってました。

添付【tskawkak01.jpg】(101 kb)
 2013/07/23 (火) 23:45

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)A / おでっせい
もちろんカワヨシもたくさんいます。

添付【tskawkak02.jpg】(105 kb)
 2013/07/23 (火) 23:47

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)B / おでっせい
この川のカワヨシはフレンドリーなんで助かります。

添付【tskawkak03.jpg】(70 kb)
 2013/07/23 (火) 23:49

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)C / おでっせい
カジカもフレンドリーでした。

添付【tskawkak04.jpg】(70 kb)
 2013/07/23 (火) 23:51

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)D / おでっせい
泡とカワヨシ

添付【tskawkak05.jpg】(84 kb)
 2013/07/23 (火) 23:53

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)E / おでっせい
泡とアジメ

この川での動画はこちら↓
http://youtu.be/pN0pWbsymTw

添付【tskawkak06.jpg】(113 kb)
 2013/07/23 (火) 23:55

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)F / おでっせい
中山道を北上して別の川へ。

水温は18.5℃
この川のアジメの模様はとても繊細です。

添付【tskawkak07.jpg】(104 kb)
 2013/07/23 (火) 23:58

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)G / おでっせい
この川には美白なカジカもたくさんいます。

この川の動画はこちら↓
http://youtu.be/rcyI0TKUSjE

添付【tskawkak08.jpg】(113 kb)
 2013/07/24 (水) 00:01

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)H / おでっせい
中山道をさらに北上して別の清流へ。

水温は18.3℃でした。
まずはイワナ達とご対面。

最初は石の下に隠れたりしてましたが、やがて私の周りを遠巻きに一周してチェック。のろまなので自分たちの敵ではないと認識したようでライズシーンなど撮らせてくれました。

この川は、川床が白い花崗岩のせいでしょうか、アジメもイワナもホワイティーな感じです。

動画はこちら↓
http://youtu.be/EG-8_6tVv7k

添付【tskawkak11.jpg】(100 kb)
 2013/07/24 (水) 00:12

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)I / おでっせい
更に木曽路を北上したら思いがけない魚に出会いました。

信州サーモン(赤)と信濃ユキマス(白)です。
信州サーモンは、口に入れてすぐに広がる旨味、まあほぼトラウトサーモン(虹鱒)の味ですが。
驚いたのは信濃ユキマスの方。口に入れてすぐは淡泊なお味。まあ白身の魚だし...っと思ってモグモグしていると後から口の奥の方で感じる奥深い旨味がっ! 非常に美味な魚だと感じました。
水中で生魚の姿を見たくなりました。

諏訪湖SAでハイウエイ温泉に浸かって渋滞をやり過ごして家に着いたのは12時半となりました。

添付【tskawkak10.jpg】(57 kb)
 2013/07/24 (水) 00:24

Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)I / サレンダー Email
こんばんは。

泡の出てる写真いいですね。

岩に潜むイワナが印象に残りました。
 2013/07/24 (水) 20:42

Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)@ / 西村 Email
炭酸水の魚がいるようで、夏に見るとよりよい写真ですね。それにしても遠征して3日間も川へ入る体力が凄い。
シナノユキマスは日本の水域には、定着していないようなので、出会う機会は無いかもしれません。
人が好む味に作られているのでしょうね。美味しそう。琵琶湖の幸もご賞味になりましたか。
 2013/07/24 (水) 21:08

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)I / おでっせい
こんばんは〜、サレンダーさん。

実は、この場所のすぐ傍は3m以上水深がありそうな淵になっていて、深場の魚たちは逃げ隠れせず悠然と泳いでいたりします。

1匹だけ黒っぽい体色のイワナが居ましたが近寄れず。

添付【tskawkak09.jpg】(37 kb)
 2013/07/25 (木) 22:20

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

ドライスーツは、体温が奪われないので素潜りやウェットスーツに比べて体力の消耗が格段に少ないんで助かります。
ただし30℃を超える猛暑の中で装着してしまうと一刻も早く冷水に漬からないと熱中症になりますが...

シナノユキマス、調べて見たところ幾つかの湖で結構繁殖しているようです。
ってことで次回はシナノユキマス見に信濃に行きます!(ネットに在りました(笑))

琵琶湖の幸ももちろん賞味中です。
イサザ、ゴリ、雑魚と3種買った中ではイサザが一番おいしいですね。
コクのある味は抱卵している卵の味なのかな。
雑魚の中には色々入っていますね、私には正体不明ですが少なくとも3種類は混じっているような...
ゴリの佃煮の正体は??小さ過ぎてサッパリわかりません。

ヒウオ?の醤油煮とホンモロコも買っておけば良かった後悔しています。

添付【biwa_pA19.jpg】(109 kb)
 2013/07/25 (木) 22:38

Re: Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)@ / 西村 Email
琵琶湖の幸いいですねぇ。また買いたくなるのですが、高いつまみになるので、我慢しています(笑)。
左上の下はワカサギ(アユかも)、右上はアユ、左下はイサザ、右下はクロダハゼ類(オウミヨシノボリ?)とスジエビだと思います。
ヒウオは右上くらいの大きさのアユです。ホンモロコは春に釣って、塩焼きで食べましょう。それが一番ですよ。
 2013/07/27 (土) 18:41

Re: Re: Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(後編)@ / おでっせい
こんばんは〜、西村さん。

なるほど右上の奴みたいなのがヒウオでしたか。
試食で食べたホンモロコの苦味が印象深かったのですが...
実は、ホンモロコに限らず**モロコ類は、野生で生きている状態を未だ見たことがありません。

写真は琵琶湖ナイトで撮った寝起きのニゴイ類です。

添付【biwa_pA11.jpg】(76 kb)
 2013/07/28 (日) 00:12

2013年紀伊半島1周目 / 西村 Email
2013年7月20-21日に、早川さんとおりざさんと、紀伊半島1周(右回り)してきました。
三重県南部では太神佐清さん、和歌山県南部では貞蔵さんと内山りゅうさんと、一緒に採集しました。お疲れ様でした!
名古屋を20日04時に出て、21日21時過ぎに戻りました。採集箇所は海水・汽水・淡水を含めて、17箇所(うち2箇所で素潜り)。
睡眠時間は最後の採集が終わる、20日14時30分頃までは40分間でしたが、和歌山県南部から津市までは、早川さんが運転して下さり、
その間は4時間くらい後部座席で寝させて頂きました。走行距離約702.1km。しんどさレベル2(MAX10)。猛暑日や豪雨が無かったので楽でした。
今回の私の目的は、南紀の謎のカワムツ(追星有り個体)でしたが、時間内に釣ることは出来ませんでした。来年また狙います。
ただ、別の場所ながら写真の追星の出た個体を、早川さんが捕ってくれましたので、ゆっくり精査してみようかなと思っています。

添付【ナンキカワムツ.jpg】(258 kb)
 2013/07/22 (月) 23:25

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 西村 Email
範囲内(塩分17‰以内)で採集・目撃した魚は、ニホンウナギ、オオウナギ、カワムツ(謎集団含む)、ウグイ、ゴンズイ、アユ、テングヨウジ、
ボラ、コボラ、モンナシボラ、ナンヨウボラ、ミナミメダカ、オキフエダイ、ゴマフエダイ、クロホシフエダイ、クロサギ、コショウダイ、
キチヌ、コトヒキ、メジナ、ベニツケギンポ、カワアナゴ、チチブモドキ、テンジクカワアナゴ、タネハゼ、ミナミイソハゼ、ウロハゼ、
ヒメハゼ、ツマグロスジハゼ、ホシハゼ、クロコハゼ、ミナミヒメミミズハゼ、ヒモハゼ、ミナミサルハゼ、ビリンゴ、アゴハゼ、マハゼ、
アシシロハゼ、ノボリハゼ、ヒナハゼ、アベハゼ、ゴマハゼ、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、
チチブ、ヌマチチブ、アカオビシマハゼ、ボウズハゼ、トビハゼ、チワラスボC種、サツキハゼ、オニカマス、クサフグ、サザナミフグでした。

添付【モンナシボラ.jpg】(80 kb)
 2013/07/22 (月) 23:25

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 西村 Email
今回採集をご一緒して下さった、内山りゅうさんですが、写真の2つの番組にご出演されるそうです。
BSが見られない方が、割と多いようですが、そのうち地上波でも、再放送される気も…。
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/prg_011.html この撮影時にたまたま銚子川へ行き、
シャベルを持った、私と早川さんがフレームインしましたが、カットされていると思います(笑)。

 2013/07/23 (火) 00:47

Re: 2013年紀伊半島1周目 / kenyu URL
紀伊半島遠征お疲れ様でした〜。

汽水採集の成果もすばらしいですね。
ちなみにオオウナギって食べれるんですか?(笑

内山さんの番組録画予約いれときました!
 2013/07/23 (火) 17:32

Re: Re: 2013年紀伊半島1周目 / 早川 Email
こんにちは。

西村さん、今回はお誘い頂きありがとうございました。
そして参加された皆様もお疲れさまでした。

今回私の成果は超貧果で、大変申し訳無い気持ちでいっぱいです。
ですので写真も・・・汗。すいません。

懲りずにまたお願いいたします。
 2013/07/23 (火) 17:48

Re: Re: Re: 2013年紀伊半島1周目 / サレンダー Email
こんばんは。

撮影ケースに入りきらないようなカワムツうらやましいです。

カワムツヌマムツは大型の方が婚姻色が美しいように思います。

ところでどこら辺が謎なのでしょうか?見た感じは追星の出方がちょっとヌマムツっぽいかなと思いました。
 2013/07/23 (火) 21:03

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 太神佐清
西村さん、早川さん、おりざさん、お疲れ様でした。
短い時間でしたが今回も楽しませてもらいました。潜水技術があればもっと楽しかったんでしょうけど(笑)

銚子川特集はとても楽しみにしております。

今日は蒸し暑かったのでC川泳いできました。

添付【IMG_2796-T.JPG】(126 kb)
 2013/07/23 (火) 21:36

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

訂正があります。私が尊敬するボラ道のなおき師範に、写真同定をお願いしたところ、モンナシボラではなくコボラでした。
またナンヨウボラと思っていた個体は、コボラもしくはセスジボラのようです。失礼しました。ボラ道の道は険しい…。
海ではボラ、コボラ、フウライボラ、オニボラを捕りましたが、こちらの同定は合っていたようで、ほっとしました。

kenyuさん。オオウナギは過去記事でも3つほど、食レポが出てきますよ。捕った魚を食べるのページにも。
バターのような脂で美味しいですが、三切れも食べればくどくなるので、もう十分かなという感じです。
Uさんはデジカメを買われたそうです。kenyuさんから刺激を受けたかもしれませんね。

早川さん。貧果は採集運を今は使わず溜めているときかも。でも頑張っていましたし、後半の運転はかなり助かりました。
久しぶりに晩酌が本物ビールで、美味しく呑ませて頂いています。こちらこそまた宜しくお願いいたします。
ちなみに、トビハゼの場所ですが、翌朝に全長1m超えたアカメが釣られたと、メールを頂きました。ローカル新聞にも。
採集運を持っている人がいたら捕れてたかもね。アカメはあまり興味ないけど、追星有りの謎カワムツが釣りたかった…。

サレンダーさん。謎なのは同定(2)の下方に記しています。内山さんに場所を案内して頂いたのですが、
中型ばかりで追星のある個体が釣れず。写真の個体は別の場所ですが、おそらく普通のカワムツかもしれません。
放流個体ぽいコイ類もいたので、このカワムツもちょっと怪しいです。採集場所は海から上流に約50mの場所です。

太神佐清さん。潜水技術ありますよ。あの漁港ジャンプは、非常に良い思い出になりました。
日淡こぼれ話は、あの場所の写真ネタが、しばらく続きそうです。C川が近いのがうらやましいです。
また秋になれば、今度は汽水魚を本気で狙いに行きますので、その際は宜しくお願い致します。
 2013/07/24 (水) 20:59

Re: 2013年紀伊半島1周目 / おりざ Email URL
西村さん、早川さん、太神佐清さん、貞蔵さん、内山りゅうさん
遅ればせながら今回はありがとうございました。
今回僕の狙いはミナミイソハゼ、ゴマハゼ、オニボラ、クロウミウマ、ヒバシヨウジなどなどだったのですが、クロウミウマとヒバシヨウジ以外は採ることが出来ました!連れて行っていただき本当にありがとうございます。
写真は和歌山の某所で採集したモンナシボラ!?と思われたコボラです。と言っても西村さんが投稿したのと大差がない・・・(汗)
標本をとってあるので、続けて投稿したいと思います。

添付【P7213045.JPG】(175 kb)
 2013/07/25 (木) 22:02

Re: 2013年紀伊半島1周目 / おりざ Email URL
上からモンナシボラと思われたコボラ
真ん中2匹はフウライボラ、一番下はナンヨウボラと思われたコボラです。
うーん、分らない・・・ 僕もボラ道を極めるのには時間がかかりそうです・・・(笑)

添付【P7253071.JPG】(265 kb)
 2013/07/25 (木) 22:22

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 貞蔵
みなさんお疲れ様でした。
私にとっては3年半ぶりの採集の割には運がたまってなかったのか
成果はさっぱりなうえに、水に入ったら足がつってしまう始末。
カンを取り戻しつつ、水槽立ち上げ用にどこでもフォルテ(c)M氏な
魚ばかり取っていて、戦力にならずすみませんでした。
最盛期のシーズンまでにカンと体力を取り戻したいです。
それにしても帰りにプラス480キロとかなくなって楽だ。
 2013/07/25 (木) 22:30

Re: 2013年紀伊半島1周目 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

おりざ君。写真ありがとう。なおき師範によると、並べた4個体は、コボラ、フウライボラ(範囲外)×2、コボラだそうです。
モンナシボラとナンヨウボラはまた別の機会に捕りましょう。今年はそこそこいい感じな気がしています。

貞蔵さん。成果は遠くから来ると出るようです(笑)。あのぉ(c)M氏に大爆笑ですが、その面白さをわかる人が少な過ぎます(笑)。
秋(体育の日あたり)になれば、もうちょっと本気でやると思います。そのときまでごっついタイガーバズカーを溜めておいてください。

ボクらの地球を録画で拝見しました。約2時間みっちり銚子川でお腹一杯になりました。潜ったり採集したところも出て面白かったです。
アユの大群と、地味なクロサギを捕って、ご満悦な内山さんの顔が印象的でした(笑)。手づかみでクロサギって凄いけど、伝わったかなぁ。
批判ではなく軽い突っ込みとして、汽水域は、淡水と塩分躍層(ハロクライン)と海水と、分かれているのは、厳密には間違いです。
銚子川河口付近の外洋は、塩分32〜35‰(=psu)が多いですが、川底は塩分25‰でしたので、海水ではなく汽水(濃いめの)です。
それとアメフラシは細かく言うとフレリトゲアメフラシで、クサフグはシマフグ(あの環境での出現頻度は極希)だと思います。
 2013/07/27 (土) 18:29

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / おでっせい
こんばんは〜

今宵は、西村さんにガイドして頂いた琵琶湖編をアップいたします。
琵琶湖を知り尽くした西村さんに水が透明な場所を探して頂きましてどうにか琵琶湖の魚達を撮影することができました、感謝です。

まずは、水面下を群れ泳ぐウグイ...かな

添付【biwa_pA01.jpg】(62 kb)
 2013/07/22 (月) 23:16

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)A / おでっせい
最も撮りやすかったのは、湖岸を群れ泳ぐコアユ達です。

添付【biwa_pA02.jpg】(90 kb)
 2013/07/22 (月) 23:19

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)B / おでっせい
何とか念願のハスの姿も納めることができましたが...

ハス達は警戒心が強くまるで近寄れず、常に高速で泳ぎまわっていて、しかも波のために濁りもあるのでなかなかまともな写真が撮れません。

色々補正して白濁を目立たなくしてもこれが精いっぱいでした、無念。
次は産卵で川へ遡上した所を狙ってみたいような...

添付【biwa_pA03.jpg】(50 kb)
 2013/07/22 (月) 23:24

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)C / おでっせい
ずいぶんと幅広ですが、こいつらはオイカワでいいのかな...ハスの若魚??

添付【biwa_pA04.jpg】(93 kb)
 2013/07/22 (月) 23:27

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)D / おでっせい
ヌマチチブ & ちょっと前まで"トウヨシノボリ"と呼ばれて魚かと。

この場所でも2m以深には違うヨシノボリが居るようですが、ドライスーツでは潜れないのでここでは見れず。

添付【biwa_pA05.jpg】(90 kb)
 2013/07/22 (月) 23:31

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)E / おでっせい
他の場所へ案内してもらうと、1m位の浅場へもビワヨシノボリが上がって来ていました。 婚姻色が出たオスでしょうか。

添付【biwa_pB06.jpg】(94 kb)
 2013/07/22 (月) 23:34

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)F / おでっせい
こんなのも居ましたが、ビワヨシのメスなのかな??

添付【biwa_pB07.jpg】(133 kb)
 2013/07/22 (月) 23:35

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)G / おでっせい
カジカも居ました。
ウツセミカジカってやつでしょうか。

添付【biwa_pB08.jpg】(99 kb)
 2013/07/22 (月) 23:36

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)H / おでっせい
琵琶湖の魚に造詣の浅い私は、てっきりムギツクかと思ったんですが...どうも違うようです。

添付【biwa_pB09.jpg】(66 kb)
 2013/07/22 (月) 23:38

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)I / おでっせい
そして最後に、夜の琵琶湖で波に揺られ続けること1時間。
なんとかナマズを見ることができました。イワトコでもビワナマでもなく普通のナマズのようですが私にとっては、ただのナマズも初物です。

夜の琵琶湖、なかなかスリリングでした。
たくさんの初物ゲット&貴重な体験をすることができました。
西村さん、本当にどうもありがとうございました。

例によって動画は、こちら↓
http://youtu.be/0bY6f8B3mHc

添付【biwa_pC10.jpg】(59 kb)
 2013/07/22 (月) 23:51

Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / 西村 Email
写真は琵琶湖で見かけた浮遊者。デジカメに水滴と自分の指が写って、この距離でフラッシュ撮影と、
まぁどうにもならないボツ写真ですが、どの写真も水滴が付いているので、あえてこれをチョイスしました。
1.ウグイ
2.アユ
3.ハス
4.オイカワ
5.ヌマチチブ、クロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)
6.ビワヨシノボリ
7.ビワヨシノボリ
8.カジカ湖沼型
9.ビワヒガイ
10.ナマズ
だと思います。ハスは私も狙いましたが、確認したらまともな動画が無くて…。
ビワヨシノボリは両方とも雄です。体色は違いますが、これが色に頼りすぎる同定の怖いところですね。
琵琶湖で捕れなかったウナギ。紀伊半島で頑張ったのですが小さいのしか捕れず、今日は普通の夜飯です(悲)。

添付【浮遊者.jpg】(62 kb)
 2013/07/23 (火) 00:31

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / kenyu URL
おでっせいさん こんにちは。
琵琶湖はまってしまうでしょ!(笑
色ののったハスはかっこいいですね〜。
なんとか産卵を見にいきたかったのですが、今年はかなわなかったです・・・。

ビワヨシの婚姻色もすばらしいし、7月半ばの琵琶湖は来年は是非チャレンジしてみたいです。

琵琶湖病が発病してしまう・・・。
 2013/07/23 (火) 17:34

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

紀伊半島一周、お疲れ様でした。
私も今年、紀伊半島に9月頃に行こうかなぁ〜と思っています(今のところ)。
まあ、オオサンショウウオ狙いだったりするのですが...

>琵琶湖で捕れなかったウナギ。紀伊半島で頑張ったのですが小さいのしか捕れず、今日は普通の夜飯です(悲)。

すみませ〜ん、ナマズ探しに時間を使いすぎてウナギ獲りの時間が無くなってしまいましたね。

添付【biwa_pA14.jpg】(38 kb)
 2013/07/23 (火) 20:29

Re: Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / おでっせい
kenyuさん、こんばんは。

>ビワヨシの婚姻色もすばらしいし、7月半ばの琵琶湖は来年は是非チャレンジしてみたいです。

この日、琵琶湖の表層水温は、28℃でした。
琵琶湖は湖なのにしっかり波があるので、体を固定できずにピンボケ、手振れ写真の山を築いてしまいました。更に浅場での移動で泥を巻き上げて自ら水を濁らせてしまったりと、川とは違う苦労がありますね。

添付【biwa_pA17.jpg】(72 kb)
 2013/07/23 (火) 20:38

Re: Re: Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / サレンダー Email
こんばんは。

ハスの婚姻色見事ですね。

一枚目の水面が歪むような写真は好きです。
 2013/07/23 (火) 20:59

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(中編)@ / おでっせい
こんばんは〜

確かにハスの婚姻色は見事だったのですが....警戒心が強すぎてまるで近寄らせてくれませんでした。

近づくとダッシュで逃げるので岩と一体化して待ち伏せたりもしたんですが、人間を識別しているようで近づいてくれません。なかなか手強い連中でした。

添付【biwa_pA15.jpg】(100 kb)
 2013/07/23 (火) 23:24

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)@ / おでっせい
こんばんは〜
先週の三連休に長野、岐阜、琵琶湖と巡って来ました。
ようやっと画像と動画の編集を終えました。

琵琶湖では、西村さんに大変お世話になりました。
(中編)にて紹介させていただきます。

まずは木曽川水系(長野県)のウグイ?かな。

添付【ki_ka01.jpg】(110 kb)
 2013/07/22 (月) 00:10

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)A / おでっせい
たぶんウグイ?とか..奥の方にアユとかも。
流れが強くて難儀しました。

添付【ki_ka02.jpg】(121 kb)
 2013/07/22 (月) 00:13

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)B / おでっせい
カワヨシノボリ...たぶん名前は変わっていないと思うのですが。
ヨシノボリ類は名前が増えてしまって...
私には、AKB48のメンバー名みたいな感じになってしまいました。

添付【ki_ka03.jpg】(79 kb)
 2013/07/22 (月) 00:19

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)C / おでっせい
同じくカワヨシノボリ...

添付【ki_ka04.jpg】(103 kb)
 2013/07/22 (月) 00:25

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)D / おでっせい
ここから、岐阜県・長良川水系の小さな支流です。
カマツカ(X)です。

添付【ki_ka05.jpg】(125 kb)
 2013/07/22 (月) 00:25

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)E / おでっせい
同じ河川のアユと大本命のアジメドジョウです。
前の晩に降ったスコールの影響が残っていて少し濁ってます。

添付【ki_ka06.jpg】(91 kb)
 2013/07/22 (月) 00:28

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)F / おでっせい
見つめ合う? カワヨシノボリとアジメドジョウ

添付【ki_ka07.jpg】(83 kb)
 2013/07/22 (月) 00:30

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)G / おでっせい
○△シマドジョウとアジメドジョウ。

シマドジョウ類も名前が増えてしまって私にはAKB状態になってしまいました。

添付【ki_ka08.jpg】(105 kb)
 2013/07/22 (月) 00:33

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)H / おでっせい
アジメ・トリオです。

なんか巻貝みたいなのも写ってますが...
この川生息密度にはビックリです。

添付【ki_ka09.jpg】(134 kb)
 2013/07/22 (月) 00:36

長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)I / おでっせい
カワヨシと変わり果てたアジメさんです。
南無阿弥陀仏。

例によって動画もYoutubeへアップされています。
木曽川水系(長野):http://youtu.be/Y6cBqu_a4_4
長良川水系(岐阜):http://youtu.be/0M-OrtzpMcY

明日以降、中編、後編と続く予定です。

添付【ki_ka10.jpg】(56 kb)
 2013/07/22 (月) 00:42

Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)@ / 西村 Email
とうとう登場しましたね。14日はお世話になりました。お陰さまで楽しかったです。
1.アブラハヤ
2.アユ、ウグイ、アブラハヤ
3.カワヨシノボリ
4.カワヨシノボリ
5.カマツカ(グループ1)
6.アユ、アジメドジョウ
7.カワヨシノボリ、アジメドジョウ
8.カワヨシノボリ、ニシシマドジョウ、アジメドジョウ
9.(カワニナ)、アジメドジョウ
10.カワヨシノボリ、アジメド...、(サワガニ)
だと思います。この中の推しメンはカワニナです(笑)。アジメに負けるな。
モスゲット 僕は一足先に 君の前にある苔 今すぐ口に入れようか
 2013/07/22 (月) 21:06

Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

>14日はお世話になりました。お陰さまで楽しかったです。
こちらこそ大変お世話になりました、色々たくさん初物が見れてとても面白かったです。

@は、アブラハヤでしたかっ! ありがとうございます。
流れが強くてカメラを固定するのが大変な場所でした。
 2013/07/22 (月) 23:06

Re: Re: Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)@ / サレンダー Email
こんばんは。

見事なアジメの写真ありがとうございます。

カワヨシノボリもいいですね。
 2013/07/23 (火) 20:54

Re: 長野・岐阜・琵琶湖 川紀行(前編)@ / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

アジメの写真なら山ほどあります。
残念ながら薄濁りでしたが、この川は生息密度が高いせいなのか警戒心が低くけっこう近寄らせてくれたのでたっぷり写真が撮れました。

添付【ki_ka11-1.jpg】(112 kb)
 2013/07/23 (火) 23:16

タイワンドジョウ / オサカナ
兵庫県、武庫川水系産、撮影時はカムルチーと思っていましたが、この度西村様に訂正していただきました。

 2013/07/17 (水) 22:00

タナゴ / オサカナ
茨城県北浦産のタナゴです。その1

添付【タナゴ-001.jpg】(82 kb)
 2013/07/17 (水) 22:16

Re: タナゴ / オサカナ
>茨城県北浦産のタナゴです。その2

添付【タナゴ-002.jpg】(98 kb)
 2013/07/17 (水) 22:16

Re: Re: タナゴ / オサカナ
>>茨城県北浦産のタナゴです。その3

添付【タナゴ-004.jpg】(98 kb)
 2013/07/17 (水) 22:17

Re: Re: Re: タナゴ / オサカナ
>>>茨城県北浦産のタナゴです。その4

添付【タナゴ-005.jpg】(96 kb)
 2013/07/17 (水) 22:17

トミヨ属淡水型 / オサカナ
京都水族館で撮影しました。その1

添付【トミヨ属淡水型-001.jpg】(71 kb)
 2013/07/17 (水) 22:19

Re: トミヨ属淡水型 / オサカナ
>京都水族館で撮影しました。その2

添付【トミヨ属淡水型-002.jpg】(74 kb)
 2013/07/17 (水) 22:20

日本海系イトヨ / オサカナ
>>京都水族館で撮影しました。その1
前出のトミヨ属淡水型も含めて、この度同定いただきました。

添付【日本海系イトヨ-001.jpg】(60 kb)
 2013/07/17 (水) 22:23

Re: 日本海系イトヨ / オサカナ
>>>京都水族館で撮影しました。その2

添付【日本海系イトヨ-002.jpg】(65 kb)
 2013/07/17 (水) 22:23

Re: Re: 日本海系イトヨ / オサカナ
>>>>京都水族館で撮影しました。その3

添付【日本海系イトヨ-003.jpg】(62 kb)
 2013/07/17 (水) 22:24

Re: タイワンドジョウ / 西村 Email
オサカナさんサムネイル用の横長写真ありがとうございます。
訂正というほどでもなく、あまり根拠の無い、細かな突っ込みです。
タイワンドジョウの軟条が数えやすくて、とても良い写真だと思いました。
 2013/07/17 (水) 22:46

ニジマス / オサカナ
公的機関のバックヤードをお借りして撮影しました。
タイワンドジョウ、完全に真横の写真ですね。

添付【ニジマス-001.jpg】(113 kb)
 2013/07/17 (水) 23:31

ニッポンバラタナゴ / オサカナ
公的機関にて撮影しました。この魚は赤坂御用池の血統だそうです。
胸鰭が一部白くなってますが、ライトを受けたものと思われます。

 2013/07/17 (水) 23:34

Re: ニッポンバラタナゴ / オサカナ
2005年に福岡県で採集し、運良く毎年繁殖しています。
僕は「ニッポン的バラタナゴ」と呼んでいます。

 2013/07/17 (水) 23:42

Re: Re: ニッポンバラタナゴ / オサカナ
上記と同期の昨年生まれ「ニッポン的バラタナゴ」雌です。

 2013/07/17 (水) 23:44

Re: Re: Re: ニッポンバラタナゴ / 西村 Email
ニジマスとバラもありがとうございます。
 2013/07/18 (木) 19:46

Re: Re: Re: Re: ニッポンバラタナゴ / サレンダー Email
こんにちわ。

北浦のタナゴありがとうございます。なつかしいです。

残念ながら昨年採集に行ったときにはアカヒレタビラ、タナゴとも空ぶりました。

赤坂御用池のニホンバラタナゴは背鰭が奇形のように見えます。
 2013/07/20 (土) 16:18

Re: Re: Re: Re: ニッポンバラタナゴ / オサカナ
西村様。
ニッポン的バラタナゴは交雑の疑いがありますのでグレーゾーンと言う事でお願いします。
 2013/07/22 (月) 01:55

Re: Re: Re: Re: Re: ニッポンバラタナゴ / オサカナ
サレンダー様。

コメントありがとうございます。
霞ヶ浦、北浦のタナゴは採集が難しくなりましたね。
僕が前回行った3年前もアカヒレタビラ2匹しか釣れませんでした。

写真のタナゴは10数年前に採集したのですが、その時はアカヒレタビラと共に相当数リリースしました。

>赤坂御用池のニホンバラタナゴは背鰭が奇形のように見えます。

撮影時には全く気がつきませんでしたが、よく見ると少し変ですね。
少数で周年養殖するとこうなるのかもしれませんね。
 2013/07/22 (月) 02:01

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ニッポンバラタナゴ / kenyu URL
オサカナさん こんにちは。
イトヨ日本海型はほんのり黄色がのるんですね。
産卵時期に日本海側の河川で探してるのですが、西端で個体もすくないようで、なかなか見つけられずにいますが、鮮明な図鑑写真が見れて、また探しにいく意欲がわいてきました。
ありがとうございます ^-^
 2013/07/23 (火) 17:38

kenyu 様 / オサカナ
コメントありがとうございます。
この写真は私が水族館で撮影したもので、展示水槽には「トミヨ」と書かれていましたが、この度「イトヨ日本海型」である事が判明した次第です。私自身は知識が貧困ですので、またご指導いただければ幸いです。
 2013/07/24 (水) 17:46

Re: kenyu 様 / 西村 Email
>この度「イトヨ日本海型」である事が判明した次第です。
それは少し違います。日本産イトヨ属が「イトヨ日本海型」と「イトヨ太平海型」と整理されたときは、それでも良かったのですが、
魚類検索3の整理を使うと「イトヨ日本海型」は「日本海系イトヨ」の1種(未記載種?)、「イトヨ太平洋型」は「太平洋系降海型イトヨ」、
「太平洋系陸封型イトヨ」、「ハリヨ」の1種3亜種(3種類)が含まれています。そのため「イトヨ日本海型」は旧整理を利用しているとも見なされます。
「イトヨ日本海型」の方がすっきりする感じも受けますが、「日本海系イトヨ」の方が現時点では、より的の中心に近い表記だと思われます。
 2013/07/24 (水) 20:31

西村 様 / オサカナ
西村様。
お世話になっております。
自身のHPでは「日本海系イトヨ」となっており上記文章は転記間違いでした。
ただ、そこに気付かないのが僕の現状のようです。

自ら採集した個体なら もっと鮮烈なイメージとして残るのですが、全然勉強不足ですね。
 2013/07/28 (日) 02:26

豊橋・湖西の魚 / オルガ
お世話になっています。
なかなか琵琶湖に行けずにいるので、近所のポイント開拓に行ってきました。
これはモツゴだと思います。

添付【motugo.jpg】(98 kb)
 2013/07/15 (月) 22:05

Re: 豊橋・湖西の魚 / オルガ
これは別の場所です。フナでしょうか。

添付【funa.jpg】(91 kb)
 2013/07/15 (月) 22:06

Re: 豊橋・湖西の魚 / オルガ
ウキゴリかスミウキゴリで迷っています。
尾柄の黒点や第一背鰭の模様を見たのですが、う〜ん、スミウキゴリでしょうか?

添付【ukigori.jpg】(87 kb)
 2013/07/15 (月) 22:09

Re: 豊橋・湖西の魚 / オルガ
ゴクラクハゼでしょうか。
他にもメダカ類がたくさんいましたが、釣り上げることはできませんでした。餌には興味ありそうなので、次回はリベンジしたいです。

今回の投稿は以上です。同定宜しくお願いします。

添付【gokuraku.jpg】(100 kb)
 2013/07/15 (月) 22:12

Re: 豊橋・湖西の魚 / 西村 Email
モツゴ、フナ類(ギンブナ?)、スミウキゴリ、ゴクラクハゼだと思います。
メダカ類を釣るのは大変でしょうね。スレ針の先に固めマッシュなら釣れるかも。
申し訳ないですが、私は3週末連続琵琶湖に潜れました。昨日イワトコは見ました。
 2013/07/15 (月) 23:19

Re: Re: 豊橋・湖西の魚 / オルガ
同定ありがとうございます。スミウキゴリは初めて見ました。

>メダカ類を釣るのは大変でしょうね。スレ針の先に固めマッシュなら釣れるかも。

今回はタナゴ針に黄身練りでした。大きい個体は掛かりそうでしたが、
強風に邪魔されました。次はマッシュも試してみます。

>申し訳ないですが、私は3週末連続琵琶湖に潜れました。昨日イワトコは見ました。

羨ましいです(笑) 
イワトコは産卵期以外は深場に居ると思い込んでいましたが、まだギリギリ産卵期なのでしょうか。
今度はもう少し涼しくなってからカネヒラ狙いに行きたいと思っています。
 2013/07/16 (火) 08:30

Re: Re: Re: 豊橋・湖西の魚 / 西村 Email
>イワトコは産卵期以外は深場に居ると思い込んでいましたが、まだギリギリ産卵期なのでしょうか。
産卵期は終わった直後くらいかもしれません。私が潜って見たことがあるのはお盆くらいまでです。
2011年8月27日に一緒に潜ったシゲさんは、昼間にイワトコ見つけて触ったようですから、産卵期以外も接岸してるかも。
14日は水深3.5m付近で2個体を見かけましたが、そのあたりは表層よりも水温がやや低かったです。
深場は全体的に水温が低いでしょうが、湖底から湧水が染み出しているところもあり、そういうところは浅くてもいます。
そのためお盆頃までは、十分に釣るチャンスはあります。但しルアーでは見釣り以外は、釣り難い魚だと思います。
 2013/07/17 (水) 23:01

Re: Re: Re: Re: 豊橋・湖西の魚 / オルガ
アドバイスありがとうございます!
イワトコは一度は釣ってみたいので、ルアーにはこだわりません。
ミミズでも生きた小魚でも使う所存です。前々回は使って撃沈でしたが…。
懲りずに頑張ります。
 2013/07/18 (木) 22:34

新規開拓 / タロベエ
こんにちは。お世話になっています。
久しぶりに採集しに出かけしました。
新規開拓の第一ポイントは、湧水の影響を受けている冷たい水路でした。

添付【DSC00921.JPG】(75 kb)
 2013/07/12 (金) 15:24

Re: 新規開拓 / タロベエ
スーパーご懐妊系。

添付【DSC00918.JPG】(54 kb)
 2013/07/12 (金) 15:25

Re: 新規開拓 / タロベエ
かなりちっこい魚。
多分タカハヤ?

添付【DSC00925.JPG】(93 kb)
 2013/07/12 (金) 15:26

Re: 新規開拓 / タロベエ
次は、行きつけの河川のヤツ。

添付【DSC00929.JPG】(50 kb)
 2013/07/12 (金) 15:27

Re: 新規開拓 / タロベエ
上物も

添付【DSC00932.JPG】(59 kb)
 2013/07/12 (金) 15:30

Re: 新規開拓 / タロベエ
ここからは危険地帯で採った魚たち。

添付【DSC00942.JPG】(52 kb)
 2013/07/12 (金) 15:31

Re: 新規開拓 / タロベエ
十八番の連貼り。

添付【DSC00947.JPG】(60 kb)
 2013/07/12 (金) 15:32

Re: 新規開拓 / タロベエ
何となく大島風な感じ。

添付【DSC00951.JPG】(61 kb)
 2013/07/12 (金) 15:33

Re: 新規開拓 / タロベエ
ここから新規のドブ。
なんとか恋の季節バージョンに間に合った〜

添付【DSC00957.JPG】(65 kb)
 2013/07/12 (金) 15:41

Re: 新規開拓 / タロベエ
多分ツチフキだと…どうでしょうか???

添付【DSC00958.JPG】(41 kb)
 2013/07/12 (金) 15:52

Re: 新規開拓 / 西村 Email
ミナミメダカ×2、タカハヤ、アジメドジョウ、オイカワ、ニシシマドジョウ×3、トウカイコガタスジシマドジョウ、ツチフキですね。
サムネイルにしやすくて良い写真ばかりありがとうございます。あの危険地帯での採集は、漆黒の琵琶湖へ潜るより怖いです。
 2013/07/13 (土) 00:56

Re: Re: 新規開拓 / タロベエ
西村さん、同定ありがとうございます。
ツチフキは困ったものです。これ以上増えないでほしいです。

>あの危険地帯での採集は、漆黒の琵琶湖へ潜るより怖いです。
恫喝などなどされなかったので、安全♪安全♪
夜間潜水の方が一般的に危ないと思いますよ。

添付【DSC00956.JPG】(70 kb)
 2013/07/15 (月) 20:17

サンヨウコガタスジシマドジョウ / オサカナ
先日ご指摘いただいた個体と同じ岡山県西部で7月10日に採集しました。これもサンヨウコガタスジシマドジョウでしょうか。同定よろしく願いします。

添付【13-07-10-049.jpg】(124 kb)
 2013/07/11 (木) 15:50

Re: サンヨウコガタスジシマドジョウ / 西村 Email
サンヨウコガタスジシマドジョウだと思います。↓をご覧下さい。
http://www.mapress.com/zootaxa/2012/f/zt03586p130.pdf
105ページのFIGURE 2.に胸鰭から腹鰭の筋節数の数え方が記されています。写真の個体は12だと思います。
次に110ページのTABLE 2.のPMNを見て下さい。C. striata striata(チュウガタスジシマドジョウ)は、
M(雄)13.1(13-14)、F(雌)13.2(13-14)とあります。写真の個体は12ですから、これには該当しません。
C. minamorii minamorii(サンヨウゴカタスジシマドジョウ)は、M12.0(11-13)、F12.6(12-14)とあります。
写真の個体は雌だと思いますが、それに該当すると思います。ここを数えるだけでも、ざっくり同定は可能です。
某水族館のビワコガタスジシマドジョウも同じように数えてみて下さい。そうすると誤同定に気付かれると思います。
 2013/07/11 (木) 23:44

西村様 / オサカナ
同定ありがとうございます。今回も大変勉強になりました。
同定方法が記されているURL拝見しました。
せっせと翻訳しながらですが、少しは理解できたつもりです。

一昨年に兵庫県西部で採集したサンヨウコガタとは体色、斑紋等で違いがあるのは個性ととらえるのか
地域差となるのかはわかりませんが、そこそこの数が生息しているので安心しました。
それと筋節数で比べたのは今回が初めてなのですが、もう少し明瞭に出るように気を配って撮影しなければいけませんね。
 2013/07/12 (金) 12:36

Re: 西村様 / 西村 Email
体色はころころ変わりますが、兵庫県西部の個体と比べて、基本的な斑紋は同じ感じにも見えます。
ただ、写真の個体は産卵期で、孕卵していると思われるため、ちょっとだけ違って見えるかもしれませんね。
 2013/07/13 (土) 01:00

Re: Re: 西村様 / オサカナ
西村様、ありがとうございます。
体色と抱卵で惑わされたんですね。
増水がおさまったらまた観察にいってみようと思います。

ところで、先日気になるとおっしゃられたこのドジョウ、
ニシシマドジョウ、大阪府産と記憶しているのですが、このままで可も無し不可も無しと行った感じで削除しないで大丈夫でしょうか?

添付【img002.jpg】(134 kb)
 2013/07/14 (日) 02:19

Re: Re: Re: 西村様 / 西村 Email
大阪府産の個体ですが、超難解で私では分からず、Oさんにも伺ったのですが、はっきりしませんでした。
詳細はメールしましたので、ご確認ください。タンゴスジシマドジョウぽくも見えるのですが謎です…。
どうでも良いのですが、孕卵は私得意の誤字ではないですので(笑)。抱卵はドジョウ類には使いません。
抱卵は体外に出した卵を抱いている状態ですので、魚であればタツノオトシゴの雄とかは当てはまるかな。
 2013/07/15 (月) 23:09

Re: Re: Re: Re: 西村様 / オサカナ
西村様、ありがとうございます。
ヨウランと読むのでしょうか?
お初にお目にかかる熟語で、検索しましたが、ふりがなには辿り着けませんでした。

メール拝見しました。詳細な情報 誠にありがとうございます。
読む程に西村様のご誠意が伝わって感激しております。
ゆっくりですが、反映させて行こうと思います。

写真のドジョウですが、過去に6×7ポジフィルムで撮影したもので、1枚しかスキャンできておりません。ただ、前後のカットも多数残されているはずですので探してみますね。フィルムスリーブには正確な採集地も記されているはずですので、そこの所も今一度再確認してみます。まずはフィルム捜索から・・・
 2013/07/16 (火) 02:58

Re: Re: Re: Re: Re: 西村様 / 西村 Email
はい。ヨウランです。http://www.tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=505 の下方にも書いています。写真のドジョウ宜しくお願いします。
 2013/07/17 (水) 22:30

三重の上流部 / よっくたい
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
当方、淡水魚はガキの頃から慣れ親しんで大好きなのですが、いまいち種類を同定できるほどまでは知識を持ち合わせてません。
つい最近三重県中部の最上流部に近い辺りの支流でこのようなヨシノボリを見つけました。尾びれや背びれが特に黄色く目立ってました。
何という名のヨシノボリでしょうか?

さっきは写真貼るの失敗しました。すみません。

添付【P7070154.jpg】(284 kb)
 2013/07/10 (水) 17:34

Re: 三重の上流部 / 西村 Email
カワヨシノボリだと思います。
三重県中部の最上流部にいるヨシノボリは、ほとんどカワヨシノボリだと思います。
 2013/07/10 (水) 21:07

Re: Re: 三重の上流部 / よっくたい
>カワヨシノボリだと思います。
>三重県中部の最上流部にいるヨシノボリは、ほとんどカワヨシノボリだと思います。


早速の答えありがとうございます。

ヨシノボリは難しいですね^^
 2013/07/10 (水) 21:30

山形のサカナ / MKT URL
その節はお世話様でした。

さて、6月に山形県北部を巡ったときの写真です。
特に凄いものは無いですが、コンビニも何もない川と緑だけの環境は素晴らしいと思いました。

まずはキタノメダカです。
キタノは黄色系、ミナミはオレンジ系の体色?
自分が見ている範囲では、ややミナミメダカのほうが体色が派手に感じます。

添付【P1020191bbs.JPG】(69 kb)
 2013/07/08 (月) 16:11

Re: 山形のサカナ / MKT URL
ウグイです。
臀鰭はたたむと「く」と・・・  ウグイのようです。

添付【P1020203bbs.JPG】(73 kb)
 2013/07/08 (月) 16:13

Re: 山形のサカナ / MKT URL
どぜう様ですが、うむ・・・ 彼の人生が色々だったのか、彼のご先祖さんが色々なのか、
悩ましい雰囲気です。

添付【P1020214bbs.JPG】(59 kb)
 2013/07/08 (月) 16:16

Re: 山形のサカナ / MKT URL
あぶら様ですが、
おさかなゲッター達は知っての通り、拘束時間が長いと、あれ?な色になってしまいます。

添付【P1020215bbs.JPG】(48 kb)
 2013/07/08 (月) 16:18

Re: 山形のサカナ / MKT URL
オイカワです。
久々に撮影しました。日差しが強くて露出に苦労しました。

添付【P1020226bbs.JPG】(39 kb)
 2013/07/08 (月) 16:20

Re: 山形のサカナ / MKT URL
キタノ・・・
ではなくヤリタナゴです。
「キタノヤリタナゴ・・・とかにはなっていないよな。」と心の中で確認してから言葉にする部類の魚です(笑

添付【P1020241bbs.JPG】(76 kb)
 2013/07/08 (月) 16:29

Re: 山形のサカナ / MKT URL
トウヨシノボリ改めクロダハゼです。
タイプは・・・ 分かりません(汗

添付【P1020250bbs.JPG】(62 kb)
 2013/07/08 (月) 16:31

Re: 山形のサカナ / MKT URL
最後に、カジカ類です。
カジカ大卵型でいいと思います。和名、早く欲しいです。

添付【P1020255bbs.JPG】(52 kb)
 2013/07/08 (月) 16:33

Re: 山形のサカナ / 西村 Email
名古屋にいる私としては、山形のものは移入を除いて、全て凄いものです。
キタノメダカ、ウグイ、ドジョウ(クレードB)、アブラハヤ、オイカワ、ヤリタナゴ、クロダハゼ類(不明型?)、カジカ大卵型だと思います。
ドジョウ(クレードB)はおそらく日本系ではないでしょうか。日本産ヤリタナゴは今後に種・亜種に分けられることは無い気がしています。
クロダハゼ類(不明型?)は山形の在来集団でしょうね。カジカ大卵型の和名は「カジカ」です。その他の型との区別という意味で、
大卵型を付け加えているという感じです。日本海側の数箇所で、移入のカジカ小卵型がいるようで、中卵型ぽい個体は注意が要りますね。
 2013/07/08 (月) 23:24

Re: Re: 山形のサカナ / MKT URL
同定ありがとうございます。
まずは自分の同定が合っていたので良かったです(笑
小卵型ですかー・・・ 厄介ですね。
日本海側で採集するときは注意ですね。
 2013/07/09 (火) 06:19

Re: Re: Re: 山形のサカナ / サレンダー Email
こんばんは。

ヤリタナゴの色彩が綺麗ですね。関東のはこんな感じでは無いです。

クロダハゼも山形の在来はこんな感じなのかと参考になります。私が隣の福島で採集したものはいわゆる旧燈色型ばかりなので8月に福島宮城に遠征するのでいわゆる在来型が居ればなと思います。
 2013/07/09 (火) 22:20

Re: Re: 山形のサカナ / MKT URL
サレンダーさん
福島・宮城ですか。あと一歩、山形まで来てしまいましょう(笑
在来型、山形県の端っこを巡ると、この手の魚は割と見られます。
 2013/07/10 (水) 06:13

Re: Re: Re: 山形のサカナ / サレンダー Email
こんばんは。

>福島・宮城ですか。あと一歩、山形まで来てしまいましょう(笑

すみません今回は無理っぽいです。ただ機会がありましたら是非お会いしましょう。


>在来型、山形県の端っこを巡ると、この手の魚は割と見られます。

ありがとうございます。ということは福島の北の端の方では見られる可能性ある訳ですね。
 2013/07/11 (木) 23:15

沖縄でA / 早川 Email
皆さん、こんにちは。
沖縄での採集から早一ヶ月経ち、今頃ですが追加で写真を撮りましたので、アップさせて下さい。
全て渓流域で採集した個体です。(小出しにして、すいません)

まずはナンヨウボウズハゼのオスです。
水中をホバリングしていた様は、本当に息をのむ美しさで、一瞬時間が止まったかのようでした。
エビ網で掬うも、当然ながら網目からすり抜け・・・。石の隙間に逃げ込むわ俊敏だわで、採集は結構大変でした。

 2013/07/08 (月) 15:58

Re: 沖縄でA / 早川 Email
続いて、ナンヨウボウズハゼのメスでよろしいでしょうか?
この縞模様、意外と水中でも目立ちますね。
今水槽内では、西村さんから頂いた冷凍野菜をむしゃむしゃ食べてくれています。

 2013/07/08 (月) 15:59

Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
ヨシノボリ類はホント分かりません。
単純ですが、アオバラヨシノボリでしょうか?

添付【ヨシノボリ類.jpg】(41 kb)
 2013/07/08 (月) 15:59

Re: Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
水槽内ではやはり色が褪せてしまいましたが、ルリボウズハゼのオスです。
渓流で見た時には、とても鮮やかなメタリックブルーの体色に尾鰭の赤がとても映えて印象的でした。

 2013/07/08 (月) 15:59

Re: Re: Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
そしてこの子。
持ち帰ってきて、水槽に移す際に、ありゃ?と気付いたのですが、もしかしてタネカワハゼでしょうか?
もしそうだとしたら嬉しいなぁ。。

添付【タネカワハゼ.jpg】(44 kb)
 2013/07/08 (月) 16:00

Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
沖縄での採集ではありませんが、昨日岐阜で採集した個体を一緒に貼らせて下さい。
タモロコだと思って捕まえたのですが、タモロコ?と思うようになりまして。

添付【タモロコ?@.jpg】(44 kb)
 2013/07/08 (月) 16:01

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
こちらの同定ページで、ホンモロコ・タモロコのページも拝見しました。
肝心な口元がボケてて申し訳ないですが、写真のタモロコは口髭と瞳孔径の長さがほぼ同じ(約1.2mm)もしくは、口髭の方が瞳孔径より少し短いようでした。
口髭の欠損かとも思ったのですが、一緒に捕れた他の個体も短かったのと、どこが違うとは言えないのですが、パッと見た感じで違和感を感じまして。

添付【タモロコ?A.jpg】(43 kb)
 2013/07/08 (月) 16:02

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
また泳ぐ際は頭をやや下向きにして、シュッシュッとどこか機敏な泳ぎをみせるのです。(デメモロコ濃尾型やイトモロコのような感じ?)気のせいならば、すいません。

添付【タモロコ?B.jpg】(49 kb)
 2013/07/08 (月) 16:03

Re: 沖縄でA / 西村 Email
ナンヨウボウズハゼ×2、シマヨシノボリ(琉球列島集団)、ルリボウズハゼ、タネカワハゼ、タモロコ×3だと思います。
冷凍野菜が役に立ったようで良かったです。タモロコですが、口髭以外の特徴として、側線鱗数はタモロコよりホンモロコはやや多めで、
ホンモロコの方が細長く見えるのですが、この個体は寸詰まりな感じがします。交雑の疑いはありますが、微妙な個体は、鰓耙数も確認したいです。
東海地方のタモロコは、系統的にかなり他とは離れているので、他産地の移入タモロコの疑いも。総合的に考えれば、タモロコでよいかなと。
 2013/07/08 (月) 23:08

Re: Re: 沖縄でA / 早川 Email
西村さん

いつも同定ありがとうございます。
シマヨシさんでしたか。お恥ずかしい。

>冷凍野菜が役に立ったようで良かったです。
えぇ、とても助かっています。与えた翌日にはすっかり無くなっています。
また一緒に頂いた冷凍エビ・イカ等混合の方も、チチブモドキやスミゾメさんが、バクバク食べてます。

>総合的に考えれば、タモロコでよいかなと。
ありがとうございます。疑問も晴れました!
 2013/07/09 (火) 10:10

よろしくお願いします。 / 超初心者
はじめまして。
今回初めて投稿させていただきます。
よおろしくお願いいたします。

最近淡水魚にはまり休日に子供とガサガサしています。
大阪大和川でとれました。
2cmほどの稚魚ですが、この魚は何の稚魚でしょうか?
よろしくお願いいたします。

添付【aP1010606.jpg】(89 kb)
 2013/07/01 (月) 20:45

Re: よろしくお願いします。 / 超初心者
申し訳ありません、あと数点あります。
この魚はモツゴではないかと素人判断しましたが、いかかでしょうか。

添付【P1010641.jpg】(53 kb)
 2013/07/01 (月) 20:55

Re: よろしくお願いします。 / 超初心者
最後は2匹いまして、ブラックバスの稚魚ではないかと思うのですが、よろしくお願いします。

添付【P1010671.jpg】(62 kb)
 2013/07/01 (月) 20:56

Re: よろしくお願いします。 / 超初心者
3枚目の別ショットです。

添付【P1010667.jpg】(55 kb)
 2013/07/01 (月) 20:57

Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
1枚目はオイカワだと思います。2枚目はモツゴで合っていると思います。
3〜4枚目はお腹が膨らんだ方は、カワムツかとヌマムツでしょうが、吻の尖り方などから、カワムツかな。
お腹が膨らんでいない方は、この写真からは確認したい場所が、ほぼ見られないのですが、タモロコかな。
 2013/07/01 (月) 23:46

Re: Re: よろしくお願いします。 / 超初心者
西村様

さっそくご回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。
子供も魚の名前がわかり、とても喜んでおります。

ところで、3枚目の「お腹が膨らんでいない方」は確認したい場所が見られないとの事でしたのでとても気になります。
別ショットを再アップしますので、どうかよろしくお願いいたします。
(タモロコですかね?)

添付【P1010708.jpg】(62 kb)
 2013/07/02 (火) 20:40

Re: Re: Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
超初心者さん。追加写真を拝見しました。確認したい場所は、まず口髭の有無です。
写真からだと何となく有るように見えます。これだとタモロコの可能性が高くなります。
仮にタモロコだとしても、幼魚ということで、まだ特徴がはっきり出ておらず、
尚且つ体形にやや異常(おそらく栄養素欠乏)があり、尾鰭なども通常よりも短い様に見えます。
幼魚は基本的に良く食べて、お腹が膨んでいる個体が多いのですが、膨らんでいないのもやや異常です。
ようするに、タモロコ幼魚の異常形態なため、ちょっと同定に自信が持てませんでした。
3枚の写真からだけで判断すればタモロコで良いと思います。
 2013/07/03 (水) 07:33

Re: Re: Re: Re: よろしくお願いします。 / 超初心者
西村様

わかりやすく、かつご丁寧なご回答感謝します!
ありがとうございました。
 2013/07/03 (水) 21:38