写真掲示板 [日淡会]
2013年01月 過去記事




雪降った後 / タロベエ
こんにちは。お世話になっています。
雪降った後にちょっと時間が出来てついつい川に行ってきました。

添付【DSC01000.JPG】(114 kb)
 2013/01/29 (火) 16:30

Re: 雪降った後 / タロベエ
得意手の西島さ〜ん

添付【DSC01001.JPG】(67 kb)
 2013/01/29 (火) 16:32

Re: 雪降った後 / タロベエ
十八番の西島さ〜ん

添付【DSC01005.JPG】(65 kb)
 2013/01/29 (火) 16:32

Re: 雪降った後 / タロベエ
しつこく西島。

添付【DSC01015.JPG】(57 kb)
 2013/01/29 (火) 16:34

Re: 雪降った後 / タロベエ
この時期は、動きがどんくさいから採り易いです。

添付【DSC01011.JPG】(88 kb)
 2013/01/29 (火) 16:35

Re: 雪降った後 / タロベエ
無謀にもアジメを狙いましたが、無理でした…

添付【DSC01027.JPG】(54 kb)
 2013/01/29 (火) 16:35

Re: 雪降った後 / タロベエ
西村さんに以前ご案内して頂いた河川にも足をのばしました。
確実に定着していますね。

添付【DSC01032.JPG】(129 kb)
 2013/01/29 (火) 16:38

Re: 雪降った後 / タロベエ
もう一個体。

添付【DSC01038.JPG】(112 kb)
 2013/01/29 (火) 16:38

Re: 雪降った後 / タロベエ
同じ外来種。
いつものブルーギルとは何だか印象が違いました。

添付【DSC01044.JPG】(133 kb)
 2013/01/29 (火) 16:39

Re: 雪降った後 / 西村 Email
切れの良い写真ばかりだなぁと思って、最後に痩せて尾鰭が切れたブルーギルで、tワールドを感じました(笑)。
西島さんは大島さんの区別は、マナカナさんに近い気がして、未だにどっちだろうという写真があります…。
移入オヤニラミは滋賀県に見習って、愛知県でも放流したらアカン、という条例が出来ると良いかもしれないですね。
 2013/01/29 (火) 22:35

Re: Re: 雪降った後 / タロベエ
>西村さんへ
ありがとうござます。
>最後に痩せて尾鰭が切れたブルーギルで、tワールドを感じました(笑)。
確かに痩せこけていました。tワールドって???(笑)

>移入オヤニラミは滋賀県に見習って、愛知県でも放流したらアカン、という条例が出来ると良いかもしれないですね。
法規制で縛られるよりも、まずモラルに訴えたいですね。
それが出来ないから法に縛られるのですが…
法によって魚たちが救済されるのであれば、良い事かもって思う一面も考えられますね
 2013/01/31 (木) 06:40

Re: 雪降った後 / MKT URL
タロベエさん
一眼で撮ったようなカリッとした写真ですね。素晴らしい!
 2013/02/02 (土) 14:49

Re: Re: 雪降った後 / タロベエ
>MKTさんへ
お陰さまで何とか見るに耐えれる写真が撮れるようになりました。
以前教えて頂いた露出技?でアカザちゃんを現物に近い色彩で抑える事が出来ました。
また、ご支援、コツの伝授してやって下さいませ。
 2013/02/03 (日) 11:18

Re: 雪降った後 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

視界良好!って感じなクリアな写真揃いですね。
移入魚の話題は感覚がマヒしてしまいそうです。
よろしくない事ですが・・・
 2013/02/03 (日) 12:44

Re: Re: 雪降った後 / タロベエ
>かっちゃんさんへ
>視界良好!って感じなクリアな写真揃いですね。
ちょっと最近デジイチの方も気になっています。資金面で諦めていますが…
かっちゃんさんのデジイチそろそろ払い下げてくれませんか?(笑)
今のカメラは、マクロはあまり得意では無いけど、頑張っている僕の相棒だから壊れるまでは付き合って頂くつもりですが…

>移入魚の話題は感覚がマヒしてしまいそうです。
>よろしくない事ですが・・・
世間でも移入種の問題は、好ましくないとの考えは一般的になっていると思います。
でも、過去の過ちをもみ消す事も出来ないし、また無かった事にすることもできません。
未来志向で前向きに、各々責任を持って飼育、採集をする時代だと思います。
 2013/02/03 (日) 19:45

Re: Re: Re: 雪降った後 / かっちゃん Email URL
何かを手に入れるためには、何かを手放さないといけませんよ。
デジイチは相棒なので、差し上げる訳にはいきませんね・・・(笑)
前にお勧めしたかもしれませんが、数年前の機種であれば安く調達する事も可能なので、選択肢のひとつにはなると思います。
後は個人の自由ですけど・・・

感覚がマヒと言ったのは、そのテの話を耳にする事が多く、ああまたか・・・くらいにしか感じなくなりつつあるという意味です。
内容的な事を申したのではありませんので、補足しておきます。
 2013/02/04 (月) 01:47

質問です。 / chiba
初めまして、chibaといいます。
先日静岡の○○の横の池でこの魚をつかまえたのですが、ヌマチチブなのかチチブなのかわかりません。わかる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。できたら雌雄判別もお願いしたいです。
よろしくお願いします。

添付【キャプチャ2.JPG】(29 kb)
 2013/01/29 (火) 13:23

Re: 質問です。 / chiba
もう一枚。

添付【キャプチャ1.JPG】(21 kb)
 2013/01/29 (火) 16:08

Re: Re: 質問です。 / chiba
>もう一枚。

添付【キャプチャ.JPG】(23 kb)
 2013/01/29 (火) 16:09

Re: 質問です。 / 西村 Email
chibaさん。利用規約の削除対象4の関係で、該当する部分を○で伏せさて頂きました。
チチブとヌマチチブは交雑することも知られていて、典型的な個体以外の同定はかなり難しいです。
第二背鰭、臀鰭、胸鰭の軟条数に違いがあるようですが、正確には数えられなかったです。
その他の特徴からだとチチブぽいと思います。雌雄も幼魚なため難しいですが、背鰭から雌ぽいです。
 2013/01/29 (火) 22:21

Re: Re: 質問です。 / chiba
>西村さん。
ご回答ありがとうございます。
交雑するというのは驚きです。交雑個体かもしれません。
さらに質問で恐縮なのですが、ヌマチチブは3年9か月生きたという記事をネットで見かけたのですが、チチブはどのくらい生きるのでしょうか(wikiでは一年と書いてあるのですが実際のところ…)?
よろしくお願いします。
 2013/01/29 (火) 22:37

Re: Re: Re: 質問です。 / 西村 Email
交雑個体は極希です。軟条数などを確認できる写真があれば、もう少しはっきりしたことが言えるのですが…。
どのくらい生きる(寿命)かは、飼育環境によるため、一概には言えません。
ご参考までに。●長生きだけでいい http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-1.html
チチブの場合は基本的に汽水魚なため、淡水ではなく塩分17‰くらいで飼われると良いと思います。
 2013/01/30 (水) 01:09

Re: Re: Re: Re: 質問です。 / chiba
>西村さん
交雑個体って極希なんですか…。もっとちゃんとした画像を添付してみてもらいたいのですが何分デジカメを持っておらず携帯での画像となるのでなかなかうまくいきません。もしこの画像でわかるようでしたらよろしくお願いします。
飼育方法参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

添付【キャプチャ4.JPG】(40 kb)
 2013/01/30 (水) 11:21

Re: Re: Re: Re: Re: 質問です。 / chiba
もう一枚。

添付【キャプチャ5.JPG】(44 kb)
 2013/01/30 (水) 11:22

Re: Re: Re: Re: Re: 質問です。 / 西村 Email
チチブとヌマチチブは、ここだけ見れば一本という、決定的な特徴がほとんどなくて、
傾向的な特徴の合わせ技で、一本みたいな同定になります。その中でも頭部背側の模様は、
技ありポイントだと思っています。チチブは細かい模様でごちゃごちゃしていて、ヌマチチブは割と綺麗で密度が低いです。
過去記事 きんや.2004.03.31 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20040331001105.jpg
左がヌマチチブで、右がチチブだと思っています。頭部背側に注目して見てください。
この技ありポイントをchibaさんの個体に当てはめると、チチブに近いと思っています。
 2013/01/31 (木) 06:46

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 質問です。 / chiba
確かに頭部背側の模様がチチブのそれとそっくりです。
おそらくチチブで間違いないと思います。
すっきりしました。
本当にありがとうございました。
 2013/01/31 (木) 23:32

三重県の川にて(1) / おでっせい
こんばんは〜

決してんHKの回し者ではないのですが...
来週月曜1/21(月)のBSプレミアム・ワ○イルド・ライフにて三重県の自然が紹介されます。
その中でカワヨシノボリの抱卵シーン、アジメドジョウ、カワムツなどが登場するようですよ。
最高級の機材とプロ・チームの手による素晴らしい水中映像が見れるはずです。

比較のために最低級の機材とアマ・個人の手による拙い水中映像を晒させていただきます。

動画はこちら
http://youtu.be/bthLFcMn9p4
2011年の映像ですが...

添付【mie_ajime02.jpg】(73 kb)
 2013/01/19 (土) 23:18

三重県の川にて(2) / おでっせい
カワヨシノボリです。

添付【mie_kawayoshi02.jpg】(66 kb)
 2013/01/19 (土) 23:20

三重県の川にて(3) / おでっせい
カワムツです。

おしまい

添付【mie_kawamutsu01.jpg】(98 kb)
 2013/01/19 (土) 23:21

Re: 三重県の川にて(1) / 西村 Email
随分昔に手を洗いながらボウズハゼを見たのを思い出しました。月曜に見られるよう努力します…。
綺麗な映像より魚が好きなので、おでっせいさんの魚好きが撮った映像の方が私は好きですよ。
ただ、和歌山のUさんは、魚好きでプロという最強なので、ちょっと飛びぬけていますが…。
 2013/01/20 (日) 04:35

Re: Re: 三重県の川にて(1) / サレンダー Email
こんばんは。

BS見られる環境ではないので、八重の桜で予告編だけ見ました。
ヨシノボリとカワムツが出てました。

写真のカワムツの群れの中にヨシノボリ?が映ってますね。同定は不可能ですが・・・。
 2013/01/21 (月) 20:29

Re: Re: 三重県の川にて(4) / おでっせい
こんばんは〜
>西村さん
ん〜ん、ちょっと水中映像の時間が短過ぎですね、ほんのオマケって感じで、ちょっと残念。
実は、私は粘菌も好きなので、粘菌の早回し映像の方がインパクトありました。

>サレンダーさん
BS見れなくっても惜しくなかったかも...
↓ こちらを見れば十分ですよ。
http://goma-mongara.net/g-blog/2011/07/25/

カワムツと一緒に移っているのはカワヨシだと思いますよ。

添付【mie_kawayoshi03.jpg】(108 kb)
 2013/01/21 (月) 21:42

Re: Re: Re: 三重県の川にて(4) / サレンダー Email
こんばんは。

サイトの紹介ありがとうございます。kenyu さんのサイトですよね。お気に入りにはいれてあるんですが、忙しくて全部はまだ見てません。kenyu さんすみません。

いちおうトウヨシノボリの飼育で産卵までは経験してるのですが、このように孵化前のところまでは見てません。なんと水槽のガラス面に産卵して水換えしたらオスが卵を守らなくなりそのまま他のヨシノボリに食われるという結果でした。

追加の写真は光の感じがいいですね。
 2013/01/23 (水) 20:19

Re: 三重県の川にて(1) / 西村 Email
月曜の本放送を見れず、感想を書けなかったのですが、今朝のおはよう日○でで少し放送されていました。
スマホのちっちゃい画面で見ましたが、御手洗やアジメ、アカザ、カワムツなど、美しい映像を見ることが出来ました。
ただ、おでっせいさんやkenyuさん方が、短いシーンの切り繋ぎよりも、自然で私は好きです。
 2013/01/24 (木) 20:03

Re: Re: 三重県の川にて(1) / おでっせい
こんにちは〜

>サレンダーさん
私もその内、カワヨシの繁殖映像撮ってみたいな〜、なんて思っていはいるのですが....いつになることやら。

>西村さん
いやぁ〜、んHKにもケニュさんにもとてもとてもですね。
最大の問題点は、私の辛抱弱さと根性無しです。
性格的に1っ箇所で何時間も粘るのは苦手です。
撮影場所もたいていは、車を降りて2分で水中みたいな安直な場所ばかり。先に紹介したキバラの撮影なんかは、極めて例外的です。

そうそう、昨年んHKでは「魚群れ泳ぐ 里の川」という番組で岐阜のアジメ漁の様子を放送してました。筌(うけ)の中に入ってくるアジメを内側から撮影した映像などがあって、流石だなぁっと感心しました。

添付【mie_ajime01.jpg】(117 kb)
 2013/01/27 (日) 11:38

兵庫でいつもの類 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
兵庫に遊びに行ったついでにちょっくら川に行ってきました。
現実そんなに甘くないですよね…

添付【DSC00965.JPG】(93 kb)
 2013/01/16 (水) 14:31

Re: 兵庫でいつもの類 / 西村 Email
オイカワ西日本型ですね。濃尾平野(東日本型)では見られない魚ですよ。チュウガタよりヨド捕りましょう。
写真はタロベエさんに頂いたパワーイルミネーター72LEDライトです。撮影用ケースに乗せて何度か使わせてもらいました。
想像していたよりもピントが合うので、愛用させて頂いています。小道具のページに追加させてもらいますね。
ドンコの右上は指ではなく、レンズのシャッターが、開き切っていなかったためです。最近ほぼ手動で…。

添付【LED72.jpg】(111 kb)
 2013/01/16 (水) 23:45

Re: Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
西村さん,ありがとうございます。

>写真はタロベエさんに頂いたパワーイルミネーター72LEDライトです。撮影用ケースに乗せて何度か使わせてもらいました。
>想像していたよりもピントが合うので、愛用させて頂いています。小道具のページに追加させてもらいますね。
お役に立てて嬉しいです。前に使っていたカメラでは、当LEDとの相性が良かったのですが、今のカメラは×。同じメーカーやのに(笑)
>ドンコの右上は指ではなく、レンズのシャッターが、開き切っていなかったためです。最近ほぼ手動で…。
手動って…(笑)ガムテープを使う時かも。

添付【DSC00971.JPG】(67 kb)
 2013/01/17 (木) 13:50

Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
質問ですが、オオガタスジとの違いって尾びれの模様だけですか?

添付【DSC00976.JPG】(65 kb)
 2013/01/17 (木) 13:52

Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
http://tansuigyo.maxs.jp/m/diary.cgi?no=777
↑このタイトルパクッとけばと思った(笑)

添付【DSC00980.JPG】(58 kb)
 2013/01/17 (木) 13:59

Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
飼い易いとの事で7匹程持ち帰りました。
まだ、居そうな感じでしたが、真冬の深夜、しかも土砂降りで増水気味。
今冷静に考えたら…アホ?かと(爆)

添付【DSC00989.JPG】(68 kb)
 2013/01/17 (木) 14:09

Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
最大サイズの個体です。

なかなかダンディな感じ。

添付【DSC00991.JPG】(71 kb)
 2013/01/17 (木) 14:13

Re: 兵庫でいつもの類 / 西村 Email
私は騙されたようですね(笑)。スジチュウとれてるやん。もとい、チュウガタスジシマドジョウとれてるやん。
>当LEDとの相性が良かったのですが、今のカメラは×。同じメーカーやのに(笑)
ホワイトバランスなどを変更すると○になるような気がしますが…。
>質問ですが、オオガタスジとの違いって尾びれの模様だけですか?
昨年の魚雑と記載論文を読み直して下さい(笑)。胸鰭が広くて第一軟条が確りしているとか色々ありますよ。
>真冬の深夜、しかも土砂降りで増水気味。今冷静に考えたら…アホ?かと(爆)
中型病ですから我々の中では普通ですよね(爆)。昨年は台風でもやったくらいですし、雨ならまだましです。
真横からの良い写真ばかりで、私も捕って食べたかったです。今年はヨドよりチュウガタ捕りましょう。
 2013/01/18 (金) 23:51

Re: Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
西村さん、ありがとうございます。
>私は騙されたようですね(笑)。スジチュウとれてるやん。もとい、チュウガタスジシマドジョウとれてるやん。
はい(笑)
ごく一部の方には、僕は有名な−120点男なのに採れてしまったのは才能の花?と軽く勘違い(笑)ムギツクは機会を見て狙うつもりです。

>中型病ですから我々の中では普通ですよね(爆)。昨年は台風でもやったくらいですし、雨ならまだましです。
そう言われればそうですね。駆け出しの頃は100均のタモで満足できていたし、昼間にしか採集に行かなかったり、雨の日はお休みでしたし…
今は夜に行くのも普通ですし、台風の時も普通に行くし。
普通って恐ろしいですね(笑)

添付【DSC00994.JPG】(48 kb)
 2013/01/19 (土) 09:48

Re: Re: 兵庫でいつもの類 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

このライト、ピン!と来ました。(笑)
名称をちゃんと書いていただいていたので、検索して調達してみました。
想像していたより大きかったですが、色々と使えそうです。
 2013/01/19 (土) 14:10

Re: Re: Re: 兵庫でいつもの類 / 西村 Email
>ごく一部の方には、僕は有名な−120点男なのに採れてしまったのは才能の花?と軽く勘違い(笑)ムギツクは機会を見て狙うつもりです。
タロベエさん。-100点ですよ。また-20点下がったのですか。その場所は湧いたイトミミズみたいにチュウガタがいるのでしょうね(笑)。

かっちゃさん。早っ。何か私がステマぽいですが、決してそうではなく、類似商品を買われたら良くないと思って、名称を書きました。
通称名はtライトです(笑)。装備すると採集レベルがダウンします。ただ、面白さは倍増する、一長一短アイテムです。
 2013/01/20 (日) 04:23

Re: Re: Re: Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
>かっちゃんさんへ
撮影ケースに入れて深夜とか暗がりの時に中々上手く撮影できず、どうしたものかと苦労していたが、釣り具屋で取って着けた様な当商品があり即買い。
でもでも、太陽光の方がやっぱり優れています。

>西村さんへ
>タロベエさん。-100点ですよ。また-20点下がったのですか。その場所は湧いたイトミミズみたいにチュウガタがいるのでしょうね(笑)。
一応何かのキャンペーン中なので、いつもより2割増です。
西村さんに掛かれば、この場所でヨドちゃんとご対面できるかも。
>かっちゃさん。早っ。何か私がステマぽいですが、決してそうではなく、類似商品を買われたら良くないと思って、名称を書きました。
黙ってようかと思いましたが、正しくは↓こっちです。
http://item.rakuten.co.jp/fishing-you/4996774394840/
同じチャイナ製で似たり寄ったりだと思うけど(笑)僕もステマでは無いですよ。
>通称名はtライトです(笑)。装備すると採集レベルがダウンします。ただ、面白さは倍増する、一長一短アイテムです。
これも黙ってようかと思いましたが、正しくは「著しく採集レベルがダダ下がりします」です(笑)
 2013/01/20 (日) 11:47

Re: Re: Re: Re: Re: 兵庫でいつもの類 / 西村 Email
>同じチャイナ製で似たり寄ったりだと思うけど(笑)僕もステマでは無いですよ。
失礼しました。逆ステマに(笑)。どっちが類似商品なんだろう。それは良いとして、大差は無いかも。
>一応何かのキャンペーン中なので、いつもより2割増です。
黙ってようかと思いましたが、正しくは2割減です。このスレ面白いですが、切りがいなのでこの辺で(笑)。
 2013/01/21 (月) 20:59

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 兵庫でいつもの類 / タロベエ
>失礼しました。逆ステマに(笑)。どっちが類似商品なんだろう。それは良いとして、大差は無いかも。
同じ製造ラインだと思います。ニワトリが先か?卵が先か?そんな感じかも(笑)

>黙ってようかと思いましたが、正しくは2割減です。このスレ面白いですが、切りがいなのでこの辺で(笑)。
黙ってようかと思いましたが、僕はマイナスからプラスになれない人間です(笑)とことんマイナスが良いんですよね(爆)

添付【DSC00805.JPG】(76 kb)
 2013/01/22 (火) 14:43

フナ類(ギンブナ?) / ゴンベッサ Email URL
今日豊橋市内で餌のエビやタイリクバラタナゴを捕りに行った時
フナが沢山網に入り鱗の色が銀の中に金が混じるタイプが数匹いたので
その中の一匹持ち帰り撮影しました。
フナ類(ギンブナ?)だと思うのですがよろしくお願いします。

添付【2013_0115-9-2.jpg】(76 kb)
 2013/01/15 (火) 18:20

Re: フナ類(ギンブナ?) / 西村 Email
フナ類(ギンブナ?)で合っていると思います。金色に見える部分は、鱗が落ちて体表が見えているか、
鱗に圧力が加わって体表が透けているか、冬場に多いバクテリアの色かなと思います。
 2013/01/15 (火) 22:46

Re: Re: フナ類(ギンブナ?) / ゴンベッサ Email URL
>フナ類(ギンブナ?)で合っていると思います。金色に見える部分は、鱗が落ちて体表が見えているか、
>鱗に圧力が加わって体表が透けているか、冬場に多いバクテリアの色かなと思います。

同定ありがとうございます、鱗は付いているので後の方かな?。
 2013/01/16 (水) 18:46

沖縄・**ボウズ編01 / おでっせい
こんばんは〜
師走の沖縄シリーズ最終版は、***ボウズ編です。
まずは、沖縄の奇岩:「ボウズ石」です。

例によって動画はこちら
http://youtu.be/-XpFxK3Y3bA

添付【1ナンヨウ群れ3.jpg】(83 kb)
 2013/01/13 (日) 18:22

沖縄・**ボウズ編02 / おでっせい
次はヒスイボウズハゼ・♀×3、♂×1です。
このオスは、婚姻色が出ていない白タイプです。
ここのヒスイの多さには驚きましたが、果たして冬を越せるのは何割位なのか...

添付【2ヒスイメス03.jpg】(103 kb)
 2013/01/13 (日) 18:23

沖縄・**ボウズ編03 / おでっせい
12月に沖縄に行ったのは、2010、2011では見れなかった赤タイプ・ヒスイ♂の婚姻色を撮るのが1番の目的でした。

添付【3ヒスイ赤08.jpg】(64 kb)
 2013/01/13 (日) 18:24

沖縄・**ボウズ編04 / おでっせい
ヒスイのオスの婚姻色はナンヨウボウズ同様にとても多彩なようです。
黒タイプのヒスイ♂です。

添付【4hisui_kuro.jpg】(60 kb)
 2013/01/13 (日) 18:25

沖縄・**ボウズ編05 / おでっせい
青っぽいタイプのヒスイ♂も居ます。

動画は、こちらです。
ヒスイボウズハゼ 赤&黒
http://youtu.be/Rhho1dOseKg
ヒスイボウズハゼ 黒&白
http://youtu.be/6UNQUeYFysM

添付【5ヒスイ青01.jpg】(64 kb)
 2013/01/13 (日) 18:26

沖縄・**ボウズ編06 / おでっせい
コンテリボウズハゼです。
光の加減で色味が大きく変わります。

動画はこちら
http://youtu.be/DzZWy7WDzwo

添付【6コンテリ02.jpg】(106 kb)
 2013/01/13 (日) 18:27

沖縄・**ボウズ編07 / おでっせい
見たのは初めてです。
小さいですがハヤセボウズハゼなようです。
動画はこちら
http://youtu.be/etn2n2NIU8c

添付【7ハヤセ03.jpg】(43 kb)
 2013/01/13 (日) 18:28

沖縄・**ボウズ編08 / おでっせい
ルリボウズハゼです。
今回は、日本ボウズの方は見かけなかったです。

添付【8ruribouzu04.jpg】(67 kb)
 2013/01/13 (日) 18:29

沖縄・**ボウズ編09 / おでっせい
ヨロイボウズ♂とアカボウズ♀でしょうか?

動画はこちら
http://youtu.be/83w9OhgPNH0

添付【9yoroi04.jpg】(59 kb)
 2013/01/13 (日) 18:30

沖縄・**ボウズ編10 / おでっせい
半水の川面を撮ってみました。
一応5匹のヨロイボウズ達が写っています。

添付【10yoroi01.jpg】(73 kb)
 2013/01/13 (日) 18:31

Re: 沖縄・**ボウズ編10 / サレンダー Email
こんばんは。

一枚目は見事なボウズ石ですね。

2−5枚目のヒスイの色の多彩さも見事です。

7枚目のハヤセの写真の奥の個体はハヤセのメスなんですかね?と思ったのですが何かが違いますね。

9枚目の見つめ合ってるカットはいいですね。

いい写真見させてもらいました。
 2013/01/13 (日) 21:20

Re: 沖縄・**ボウズ編01 / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

ボウズ石はなかなか絶景です。

ヒスイボウズハゼは当たり年だったようですね。
川にもよるのでしょうが、沖縄本島あたりでも彼らには厳しい環境のようですから、冬を越せるかは微妙ですね・・・

おおっ、たしかにハヤセボウズハゼですね。
動画も拝見しましたが、ホバリングしながらどんどん逃げていくところが、良く捉えられていると思いました。
頭の少し後ろあたりから身体の後部が下がる感じですよね。

いやぁ、すごいですね。
 2013/01/13 (日) 23:08

Re: 沖縄・**ボウズ編11 / おでっせい
サレンダーさん、こんばんわ〜

ボウズ石のナンヨウ♂達は地味なカラーリングばかりです。
お互いが地味カラーで背びれを畳んでいる時は、休戦状態なようで♂♀混成で群れていられるようです。

でも赤とか青とか婚姻色発動して背びれを立てると一触即発になってしまいますね。

添付【19nanyou03.jpg】(66 kb)
 2013/01/14 (月) 00:05

Re: 沖縄・**ボウズ編12 / おでっせい
かっちゃんさん、こんばんわ〜

今冬は、本州以北は厳冬のようですが沖縄はどうなんでしょうね。
大量に越冬してどんどん増えてくれると私的には嬉しいんですが...
何処からやって来たのか不明ですが、海の彼方の原産地に加えて沖縄を新たな生息地として確立できるかも...

写真は、互いに牽制し合うコンテリとヒスイです。

添付【12konterihisui02.jpg】(89 kb)
 2013/01/14 (月) 00:20

Re: 沖縄・**ボウズ編01 / 西村 Email
写真も動画も素晴らしいですね。どうしてもユゴイ類が横切ると、そっちに目を奪われてしまうのは、同定欲があるからかも…。
珍しい種類や生体写真が淡々と登場していますが、他に稀種が混撮しいないかと、かなり時間を掛けましたが、発見できずでした。
 2013/01/14 (月) 18:04

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編01 / サレンダー Email
こんばんは。

追加写真ありがとうございます。

色の系統の違うナンヨウが同所に居るのは結構あることなんですか?

確かに一発触発を感じられる写真ですね。
 2013/01/14 (月) 18:22

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編13 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

今日、関東地方は大雪でした。
車で出かけたらスタックして、危うく交差点の真ん中で身動きとれなくなるところでした。

ユゴイにはいつも泣かされます。
淵の水を濁らせないようにソーっと近づいている努力を台無しにしてくれます。
希少種を見つけるのなら、もう少し時期が早い方が良いのかも知れませんね。
今回、12月初旬で川の水温は16〜18℃くらいでしたが、既に低水温に耐えられず消えてしまった種も多いのかもしれません。

写真は、ヒスイボウズとナンヨウボウズのツーショットです。

添付【13ヒスイ赤04.jpg】(59 kb)
 2013/01/14 (月) 20:55

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編14 / おでっせい
サレンダーさん、こんばんわ〜

ナンヨウボウズのオスの婚姻色は多彩ですが、発色の違いが個体によって固定されている訳ではないようですよ。
かれこれ10年以上ナンヨウボウズハゼを飼育していますが、個体によっては、青から赤、再び青と体色を変化させるオスが居ます。
わずか数分で大きく体色変化させる様子を見ることもできます。


このような体色変化は、色素による色に加えて構造色と呼ばれる体表面のサブミクロンの構造を変化させることによって発色させるようですよ。
「青い魚はなぜ青い?」なんてサイトも有ります。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/fish/body/01.html

写真は、今回の沖縄で撮ったオスのカラーバリエーションです(同一個体ではありませんが)。
構造色は光の強度、角度によって色味が大きく変わったりします。

添付【20nanyou01.jpg】(66 kb)
 2013/01/14 (月) 21:18

Re: 沖縄・**ボウズ編01 / kenyu URL
おでっせいさん おはようございます。
コメントしたと思ったのですが、うまく投降できてなかったようです ^^;

ストロボを使うか使わないかで色が違うと撮り分けてた友人がいましたが、上記のサイトはよくわかる解説されてますね。
参考になります。

ボウズ岩は圧巻です。
ヨシノボリのこの状態は見たことありますが、色とりどり揃うと鮮やかですね〜。
 2013/01/15 (火) 07:49

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編15 / おでっせい
kenyuさん、こんばんは。

構造色、奥が深いですよ。
わたしが興味を持ったのは、ナンヨウボウズを飼育したのがきっかけです。
赤→青〜黒と変わるのは、まあイカと同じ方法??としても...でも銀ピカになるのは何故?? そもそも魚はどうしてあんなに銀ピカなんだ?

ナンヨウボウズの仲間でもコンテリボウズハゼは、取り分け光の強さと角度で色見が大きく変わりやすいです。
ひょっとして光干渉層が薄くて角度バラつきが小さいのかな???

写真は、色々色が出る前のナンヨウ属の幼魚です。
以前だと99%ナンヨウボウズハゼで良かったんですが...去年は、ヒスイが激増していたので十中八九くらいの確率でしょうか。

添付【nanyouchigyo02.jpg】(59 kb)
 2013/01/15 (火) 22:48

Re: Re: Re: 沖縄・**ボウズ編15 / サレンダー Email
こんばんは。

サイトの紹介ありがとうございました。

色の変化が自分が仮説で思ってた事が解説されてました。

そうですか数分で変化させる個体もいるのですか。

写真13は綺麗に平行に並んでますね。
 2013/01/15 (火) 23:55

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編16 / おでっせい
サレンダーさん、こんばんわ。

以前、私にとって”目から鱗”だった色ネタをもう一つ。
発色の方ではなく”感色”にまつわる話です。

浅場の魚達は、なんと人間さまよりも多彩な色覚を持っていて、人間には同色と見えてしまう光のスペクトルを見分けている可能性が高い!んだそうですよ。
っというか哺乳類以外の昼行性の脊椎動物の多くは4色型の色覚を持っていて(異なる4波長のセンサーで、混じった光を判別する)、哺乳類だけが先祖が夜行性だったころに2色型で貧相な色覚になってしまった。
そんななかで幸い?サルの仲間だけが失った2色分のセンサーの一部を回復しつつある!んだそうです。

興味がお有りでしたらこんなサイトがあります。
http://www.q.turi.ne.jp/mebaru/index_12.html
もし物足りない場合はこちらなど
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hikakuseiriseika/26/3/26_3_110/_pdf

写真は、ちょっと色味が違うヨロイボウズ♂×2です。

添付【14yoroi10.jpg】(74 kb)
 2013/01/17 (木) 02:06

Re: Re: Re: 沖縄・**ボウズ編16 / サレンダー Email
こんばんは。

サイトの紹介ありがとうございました。

昔このサイトの質問掲示板でオイカワカワムツの婚姻色を綺麗に出すにはという事で爬虫類用の紫外線蛍光灯が有効ではないかという話になり、写真掲示板に写真を貼って頂いたら綺麗に出たのではという事がありました。ちなみにひでさんという方です。

てっきり体表の何らかの組織で感知しているものと思ってましたが、目で判断してるらしいんですから驚きです。

サイトの趣旨とはちょっとずれますけど、シャープの液晶テレビの4色のもの(クアトロンでしたっけ?)を見続けると人間の色彩感覚が進化するのではとちょっと思いました。

写真16のヨロイの色味の違いもいいですね。
 2013/01/18 (金) 21:29

Re: Re: 沖縄・**ボウズ編17 / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

既に女性の数%は、なんちゃって4色型色覚(異なる波長に対応する4種のセンサーを持つ)なんだそうですよ。

もうボウズの写真も尽きましたが、ボウズ類の幼魚です。
この時期だとルリボウズなのかな...

添付【16ruribouzu03.jpg】(74 kb)
 2013/01/19 (土) 23:30

1月の日本海側河川 河口 / kenyu Email URL
目的の魚の卵保護は観察できなかったのですが、久々に汽水域に潜ってきたので貼らせていただきます。
秋に行った時に見当たらなかったクボハゼが寒さによってか?沢山登場していました。 まだ黄色い婚姻色は出してなかったのですが春が楽しみです。

塩分はボーメ計ではかると限りなく0に近く、水温も7度だったのでほぼ淡水に近く条件はクリアしてると思われます。
ただ自分が動く度に水が攪拌されて、淡水と海水が分離してケモクラインが発生して撮影がかなり困難な状況となっています。

添付【_60A1721a.jpg】(78 kb)
 2013/01/12 (土) 19:29

Re: 1月の日本海側河川 河口 / kenyu Email URL
魚の前のモヤが取れた瞬間に撮影しています。
これはゴクラクハゼでしょうか? 他にはミミズハゼの仲間も大小みれたのですが、逃げ足が速いのとケモクラインで撮影は断念です。
こんな時用に、次回はアクリルケースも持って行こうと思います。

添付【_60A1717.jpg】(77 kb)
 2013/01/12 (土) 19:32

Re: Re: 1月の日本海側河川 河口 / おでっせい
kenyuさん、こんばんは〜

鮮明な魚とモヤモヤを写しこめるとは、お見事です。
私が以前、河口域でチャレンジした時は、モヤモヤデでどうにもならなかったです。
海の中で温泉が湧いているようなサーモクラインなら、なんとか撮れたことがあるのですが...
 2013/01/12 (土) 20:21

Re: Re: Re: 1月の日本海側河川 河口 / サレンダー Email
こんばんは。

ケモクラインって言うんですか。一枚目二枚目とも発生してるのがよくわかります。

私はこういう写真も汽水らしくていいと思います。

二枚目はゴクラクハゼだとは思うのですが、なにせ30年近くゴクラクハゼを採集してないのでちょっと自信ないです。
 2013/01/12 (土) 23:31

Re: 1月の日本海側河川 河口 / 西村 Email
クボハゼとゴクラクハゼで合っていると思います。クボハゼは春先取りですね。
ゴクラクは一瞬別の種類に見えましたが消去法で…。口の赤い魚は、まだ2月でも大丈夫だと思います。ぜひ再挑戦して下さい。
ケモクライン、サーモクライン、と出たら、ハロクライン(塩分躍層)でしょうか。極一部でユラユラ帯という言い換えも。
今年は過去記事にシマドジョウ属をコンプリたいです。こちらはヨドを捕りますので、ヤマトAも楽しみにしています。
 2013/01/13 (日) 01:37

Re: 1月の日本海側河川 河口 / かっちゃん Email URL
kenyuさん

モヤモヤもしっかり写っていますね。
水温7℃と聞いただけで、冷たそうでブルブル来そうです。(笑)
 2013/01/13 (日) 11:58

Re: 1月の日本海側河川 河口 / kenyu Email URL
おでっせいさん>こんばんは〜。
自分の推力で止まった時にも攪拌された水が自分の前に押し出されてしばらく視界がきれるんですが、その間に魚に逃げられないようにするのが大変でした(笑
ここは狭い河川なのでいい具合に混ざりあってこんな状態だったのかもしれませんね〜。

>サレンダーさん
こんばんは〜。
このモヤモヤの状態になると視界も狭まって、ピントと会わないとやっかいな現象です(笑
この個体の前にとったやつは明らかにゴクラクだったのですが、これは少し小型です。 あまり成魚のゴクラクハゼを見ないポイントです。

>西村さん
クボハゼは寒くなると元気がでくるみたいですね。
一番元気だったハゼでした。
口の赤いお魚さんとご察しの通りなのですが、潮止め堰堤下がブロック組みしてあるのでこの下で産卵されてたら探しようがないとう感じでした。

ヨドのほうは精力的に動かれてますね。 魚が活発的になってきたぐらいにヤマトAの撮影に出かけようと思います。 なんとかコンプしましょう!

>かっちゃんさん
川である程度流れがあるのでずっとモヤりっぱなしじゃ無いというのが川のよいところですね。
この水温になると顔が痛いですが、まぁ北海道の方々の事を考えればまだ幸せな水温です(笑


ケモクライン、サーモクライン、ハロクラインときましたので、この写真は四国の一級河川の上流5km程の地点ですが、下が海水、上の分離層が淡水と完全にわかれています。
こうなると上部にコイ、下部にチヌといった不思議光景が見ることができます。

添付【_MG_5282a.jpg】(58 kb)
 2013/01/13 (日) 19:51

師走の沖縄・ヨシノボリ編01 / おでっせい
こんばんは〜

師走の沖縄・ヨシノボリ編をアップいたします。
まずは、シマヨシノボリです。
何か青っぽいのがいっぱい居ました。

添付【21shimayoshi01.jpg】(92 kb)
 2013/01/09 (水) 00:33

師走の沖縄・ヨシノボリ編02 / おでっせい
ちょっと凛々しいシマヨシです。

ミミズを食おうとしているシマヨシが写っている動画はこちら
http://youtu.be/nj7cnSLpUZo

添付【22simayoshi02.jpg】(62 kb)
 2013/01/09 (水) 00:33

師走の沖縄・ヨシノボリ編03 / おでっせい
けっこうふれんどり~だったアヤヨシノボリです。

添付【23ayayoshi03.jpg】(66 kb)
 2013/01/09 (水) 00:34

師走の沖縄・ヨシノボリ編04 / おでっせい
正面からのアヤヨシ・どアップです。

添付【24ayayoshi02.jpg】(65 kb)
 2013/01/09 (水) 00:35

師走の沖縄・ヨシノボリ編05 / おでっせい
クロヨシノボリです。

なんか花柄模様があるような....

添付【25kuroyoshi02.jpg】(89 kb)
 2013/01/09 (水) 00:36

師走の沖縄・ヨシノボリ編06 / おでっせい
同じくクロヨシノボリです。

添付【26kuroyoshi01.jpg】(56 kb)
 2013/01/09 (水) 00:37

師走の沖縄・ヨシノボリ編07 / おでっせい
ここから今回初お目見えのキバラヨシノボリです。
荒れ果てた登山道を倒木を潜ったり乗り越えたりして大汗かいてオーバーハングしている滝の上流まで行きました。
ハブに出会わなくてよかった〜

添付【27kibara02.jpg】(55 kb)
 2013/01/09 (水) 00:38

師走の沖縄・ヨシノボリ編08 / おでっせい
構図が変ですが...一部マニアな方へのサービスカットです。

添付【28kibara05.jpg】(49 kb)
 2013/01/09 (水) 00:39

師走の沖縄・ヨシノボリ編09 / おでっせい
私はキバラを見るのすら初めてなんで詳しいことは???ですが...
浮遊仔魚のようです、季節外れらしいですが...

添付【29kibara08.jpg】(25 kb)
 2013/01/09 (水) 00:39

師走の沖縄・ヨシノボリ編10 / おでっせい
魚止めの滝の上流に住む魚類はキバラヨシノボリだけだと思っていたのですが...
こんなのも居ました。
クロヨシっぽい柄ですが、クロヨシが遡上できるんじゃ陸封にはならないはずですが...
甲殻類は遡上して来ているので絶対に登坂不可能って訳ではないとは思いますが...
ちょっと先祖がえりしただけかな。

動画はこちらです。
http://youtu.be/NZhpy2ykmlA

添付【30kibara12.jpg】(88 kb)
 2013/01/09 (水) 00:40

Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編10 / サレンダー Email
こんばんは。

一枚目のシマヨシノボリは見事に青いですね。背鰭の模様も本土の物とは違うっぽく見えます。

5枚目のクロヨシは金粉が振ってある様に見えます。
 2013/01/09 (水) 20:59

Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編01 / 西村 Email
サービスカットどうもです(笑)。縦肋が出現しそうで、堪えている感じで難解です。胎殻を確認したいなぁ。
10枚目の個体は普通にクロが遡上してきたのかも。背側の暗色点がこれほど明瞭で、キバラということは無いのかな。
クロとキバラは胸鰭軟条は重なるし、そもそも同定ポイントが無さ過ぎて、過去記事見ても頭痛くなるのですが、
魚類検索データだと横列鱗数がキバラ11-12枚でクロ14-16枚とされています。この違いは大きいですが数えられず…。
同所的に互いを別種と認識しているのか、緩い遺伝的な交流が続いているのか、ちょっと気になりますね。
 2013/01/09 (水) 22:05

Re: Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編11 / おでっせい
こんばんは、サレンダーさん。

シマヨシは、九州以北と琉球列島で遺伝的な違いが大きいようですね。
違いのレベルが種の違いレベルなのかどうかは???知りませんが...
クロヨシも屋久島以北と琉球列島で違うのかな...
キバラヨシノボリに至っては河川ごとに種レベルの違いが有るとか無いとか。
写真は、一部マニアな方へのキバラヨシノボリのサービスカット2です。

添付【31kibara06.jpg】(52 kb)
 2013/01/09 (水) 23:48

Re: Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編12 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

クロヨシっぽい個体は、この個体の他にもう一匹見ました。(動画の方にちらっと写っています)
これらクロヨシっぽい個体は、全く近づかせてくれませんでした。キバラがカメラを気にせず近寄ってくるのとは対照的で、50cm以内くらいに近寄るとすぐに隠れてしまい撮影に難儀しました。

写真は先の個体のアングル違いですが、胸鰭条数はカウント不能ですね。

添付【32kibara10.jpg】(67 kb)
 2013/01/10 (木) 00:10

Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編01 / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん

おお、師走の沖縄へ行ってた方が他にもいらしたんですね。(笑)

ヨシノボリは解らないといいつつ、撮影は良く「らしさ」を捉えられていると思いますよ。
なかなか面白いですね。

浮遊仔魚の写真は驚きました。
僕が知っている限りでも季節外れなんですが、気候が安定しないからでしょうかね。
なかなか面白いです。

ちなみに僕はキバラヨシノボリに指先をつつかれた事があります。
なんだこれ?とでも思ったのか、近寄ってきました。
納得がいったのか、そのあとピョンピョンと逃げていきましたが。(笑)
 2013/01/12 (土) 18:00

Re: Re: 師走の沖縄・ヨシノボリ編01 / おでっせい
かっちゃんさん、こんばんは〜

沖縄へは、12/8に出掛けてました。
その時の川の水温は16〜18℃くらいだったのですが、今冬は寒さが厳しいようなので、ボウズ達がどくらいが越冬できるか興味深々です。

今回は、ほとんどドン曇りのコンディションで、キバラは逃げないので撮りやすいのですが...川が森の中でさらに光量不足なため、低コントラストなショットばかりとなりました。

添付【kibara11.jpg】(63 kb)
 2013/01/12 (土) 20:32

賀正・沖縄の魚01 / おでっせい
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新春ではなく旧年中の獲物ですが、正月休みでようやく整理を終えた沖縄の魚達です。

例によって同定ポイント(が何処かすら知らない)不明瞭な写真ばかりで申し訳ありませんが、お屠蘇のつまみにでもご賞味ください。

まずは、**ボラの幼魚でしょうか...

添付【1bora01.jpg】(63 kb)
 2013/01/04 (金) 18:08

賀正・沖縄の魚02 / おでっせい
ゴマハゼの仲間でしょうか。

下流域にたくさん居るのですが、肉眼では小さくってしかも保護色で苦労します。

添付【2goma01.jpg】(79 kb)
 2013/01/04 (金) 18:12

賀正・沖縄の魚03 / おでっせい
**カワアナゴです。

落ち葉に擬態しているのでしょうかね。

添付【3kawaanago02.jpg】(85 kb)
 2013/01/04 (金) 18:13

賀正・沖縄の魚04 / おでっせい
タメトモハゼです。

比較的小さい個体でした。

添付【4tametomo01.jpg】(68 kb)
 2013/01/04 (金) 18:14

賀正・沖縄の魚05 / おでっせい
タネカワハゼのお目出度いシーンです。

動画は....無いです。
撮るの忘れました。

添付【5tanekawa01.jpg】(84 kb)
 2013/01/04 (金) 18:16

賀正・沖縄の魚06 / おでっせい
**ウナギです。

日本の川で成魚のウナギを見たのは初めてかもしれません。

添付【6unagi01.jpg】(73 kb)
 2013/01/04 (金) 18:19

賀正・沖縄の魚07 / おでっせい
何だか全く分かりません。

中流と言ってもいいような所に居ました。

添付【7nazo.jpg】(70 kb)
 2013/01/04 (金) 18:20

賀正・沖縄の魚08 / おでっせい
オオグチ?ユゴイです。

せっかく澄んでいる淵の水を右往左往して濁らせてくれる困った連中です。

添付【8yugoi.jpg】(72 kb)
 2013/01/04 (金) 18:24

賀正・沖縄の魚09 / おでっせい
**ヨウジ...です。

大抵逃げますが、たまにこちらを覗う個体がいます。

添付【9youzi04.jpg】(81 kb)
 2013/01/04 (金) 18:27

賀正・沖縄の魚10 / おでっせい
これも何だか分かりません。
今回初めて見たような....

以上、とりあえずアラカルト編・10種です。

添付【10karyu01.jpg】(114 kb)
 2013/01/04 (金) 18:30

Re: 賀正・沖縄の魚01 / 西村 Email
あおこよデス(笑)。新年から良い写真ばかり貼って頂いてありがたいです。

01枚目 ボラ
02枚目 ヒナハゼ
03枚目 テンジクカワアナゴ
04枚目 タメトモハゼ
05枚目 タネカワハゼ
06枚目 オオウナギ
07枚目 オオクチユゴイ
08枚目 ユゴイ
09枚目 イッセンヨウジ
10枚目 タカサゴイシモチ

ボラは冬であればまずボラで、夏から秋であればその他のボラ類ですね。
 2013/01/05 (土) 18:02

Re: Re: 賀正・沖縄の魚11 / おでっせい
西村さん、同定ありがとうございます。

07オオグチユゴイってあんなにデカくて黒くなったりするんですね、勉強になります。
ゴマじゃなくてヒナの方でしたか。
現場では小さ過ぎて良く見えないので、「何だか分からないけど撮っておこう的ハゼ類」です。
そんなハゼをもう一品。

添付【11haze01.jpg】(94 kb)
 2013/01/05 (土) 19:53

Re: Re: 賀正・沖縄の魚01 / サレンダー Email
こんばんは。おせち料理を食い尽くしもう正月気分が抜けてます。(笑)

ボラの群れてる写真やイッセンヨウジの反転して振り返ってる写真はすばらしいと思います。

沖縄の魚という事で判定に自信がなかったのですが、結構西村さんの判定と一致してたのが救いですね。
 2013/01/05 (土) 20:01

Re: Re: Re: 賀正・沖縄の魚01 / サレンダー Email
あっ 投稿したら追加の写真が・・・

これはクロミナミハゼに見えるのですがどうなんでしょう?
 2013/01/05 (土) 20:10

Re: Re: Re: 賀正・沖縄の魚12 / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは。

みなさんお詳しいですね、っと言うか私も過去にご教授頂いているのですが...
魚種の区別と言えば、一昨日、本物シシャモと偽物シシャモ(カペリン)の食べ比べをしてみました。今後シシャモとカペリンの区別は付けられそうです。

写真は、「何だか分からないけど撮っておこう的ハゼ類」がたぶん7匹写っています。
現場では、居るのか居ないのかも良く分からないことが多くってこまります。

添付【14nazo04.jpg】(105 kb)
 2013/01/05 (土) 20:44

Re: Re: Re: Re: 賀正・沖縄の魚12 / 西村 Email
サレンダーさんと同じくクロミナミハゼだと思います。7匹は左から2番目がヒナハゼで、他はゴクラクハゼだと思います。
シシャモの写真は過去記事にないですね。匹から尾になったものは、捕獲時の塩分がわからないので、匹の状態で見てみたい…。
 2013/01/05 (土) 21:33

Re: Re: Re: Re: Re: 賀正・沖縄の魚12 / kenyu Email URL
おでっせいさん、また日淡会の皆様、明けましておめでとうございます。
言われてた南方は沖縄だったのですね。
タネカワハゼの赤い色は中々他に無い赤色なので見てみたいものです。
今年も楽しみにしていますね!
 2013/01/05 (土) 21:59

Re: Re: 賀正・沖縄の魚13 / おでっせい
西村さん、早速の同定ありがとうございます。

>サレンダーさんと同じくクロミナミハゼだと思います。

私目には、初めて撮った魚種ですね。
この手の小さい底ものハゼは、たいてい砂地保護色で見つけるのも見分けるのも難しそうです。

添付【nazo02.jpg】(61 kb)
 2013/01/05 (土) 22:39

Re: Re: 賀正・沖縄の魚14 / おでっせい
kenyuさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

タネカワハゼの婚姻色を見たのは私も初めてです。
なんでこんなシーンを撮りながらビデオ回すの忘れたんだ、っと後悔しています。

沖縄写真は、力尽きなければ、このあと渦鯊、葦登をあっぷするつもり...です...

添付【nazo03.jpg】(47 kb)
 2013/01/05 (土) 22:48

Re: Re: Re: 賀正・沖縄の魚14 / サレンダー Email
おはようございます。

12枚目はヒナハゼと思われる魚は認識出来ずです。西村さんやっぱりすごいです。

13枚目はスズメダイの仲間を想像しましたが、ゴマフエダイ
14枚目 ナイルテイラピア

ではないかと思います。

力尽きずに渦鯊、葦登の方も期待してます。
 2013/01/06 (日) 10:17

Re: Re: 賀正・沖縄の魚15 / おでっせい
サレンダーさん、こんにちは。

ゴマフエダイですか、教えて頂きましてありがとうございます。
写真からも分かるように滝の下にいたので純淡水魚、巨大化したブルーギルかと思ってました。

添付【15youzi03.jpg】(71 kb)
 2013/01/06 (日) 13:25

Re: 賀正・沖縄の魚01 / 西村 Email
ヒナハゼは12枚目の左上にいるユビナガスジエビぽい個体の右下です。
14枚目はカワスズメ、15枚目はイッセンヨウジとナガノゴリだと思います。
 2013/01/07 (月) 21:18

Re: Re: 賀正・沖縄の魚14 / おでっせい
こんばんは、西村さん、同定ありがとうございます。

なるほど、カワスズメなんてのもいるんですね、こりゃ紛らわしい。
 2013/01/08 (火) 23:40

忘年会2012 / 西村 Email
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2012年12月30日は、タロベエさん、うなたろうさん、Tommyさん、ペイルさん、水谷さん、maikyさん、早川さん、西村で京都府南部へ。
SさんとKさんにもご協力頂いて、雨中にヨドコガタスジシマドジョウを狙いましたが、捕れませんでした。うーん。悔しいですっ。
クニマスが某湖で見つかり、スワモロコと思われる集団が某川で見つかり、ミナミトミヨと思われるものが韓国にも生息している中で、
ヨドスジだけが1996年以降に採集例がなく、RDBでも絶滅した可能性が高いとされています。真の絶滅種類はヨドスジだけかも。
雄個体の写真と情報から、2005年には生息していた、というところまでは把握できました。30日は他にもいくつか新たな情報を頂き、
最新では2〜3年前に捕れたようで、その詳細は正月明けに確認予定です。実見は2013年の大きな目標です。夏までには捕るぞ(笑)。
夜は名古屋へ戻り、タロベエさん、うなたろうさん、水谷さん、maikyさん、早川さん、ゆうさん、要芽さん、西村で忘年会。
30日19時頃〜31日01時40分頃まで、6時間40分も色々な話題で、楽しかったです。採集時間よりも長かった…。
今年の忘年会はヨドコガタをつまみに酒が呑みたいです(爆)。かき揚げにすると美味しく食べられるかもしれないなぁ。

添付【忘年会2012年12月30日.jpg】(136 kb)
 2013/01/01 (火) 20:08

Re: 忘年会2012 / サレンダー Email
こんにちは。

だめだったんですか。雨中おつかれさまでした。

採れたという情報が新しくなってるということは居る可能性大ですね。
 2013/01/02 (水) 13:14

Re: 忘年会2012 / ゆう
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
早速ですが、大任を果たすべく現状把握したくググってみたところ11月末日で閉店されたとのことでした・・・うぅ〜残念(笑)
いやっ!違うぞ!という情報があれば教えて下さい。今はすっかり行かなくてもいいんだと決め込んでますので。
 2013/01/03 (木) 01:26

Re: 忘年会2012 / タロベエ
こんにちは。
先日はありがとうございました。
寝正月ならぬ寝てばかりの年末でした。お陰さまで寝不足が解消しました(笑)
今年の目玉ですよね、ヨドスジは。また、誘ってやって下さいね!
 2013/01/04 (金) 12:26

Re: 忘年会2012 / maiky
西村さん、皆様今年もよろしくお願いします!
久しぶりの採取と飲み会と楽しいひと時でした(感謝
そうそうたるメンバーでの本気採取で収穫が得られないとは…。
今年に期待ですね!
うなたろうさん、お荷物お手数おかけしました。でもけん玉忘れました。
よかったら使ってやってください(笑
 2013/01/04 (金) 20:47

Re: 忘年会2012 / 西村 Email
コメントありがとうございます。あおこよデスm(_ _)m
サレンダーさん。目標が高過ぎるので、ダメなのは覚悟でしたが、1歩ずつ近づいているはずです。
ゆうさん。私もググってみました。閉店のようですね。残念すぎます。不味さのエベレストに敬礼っ。
タロベエさん。こちらこそ。明日は京都府南部の予定です。まず捕れません。近々に誘ってやって下さい。
maikyさん。全採集キャラ総動員で、捕れない最強の魚ですからね。ただボスのケージも残り少ないはず…。
 2013/01/05 (土) 20:44

Re: Re: 忘年会2012 / 早川 Email
おはようございます。
コメ遅くなりすいません。

先日はお誘い頂きありがとうございました。
最後は片付けもせず、失礼致しましたm(_ _)m

本年もよろしくお願い致します。
 2013/01/07 (月) 07:01

Re: Re: Re: 忘年会2012 / 西村 Email
早川さん。コメントありがとうございます。あおこよデスm(_ _)m
片付けは毎年のことなので慣れました(笑)。冷凍野菜をお渡しすればよかった…。
 2013/01/07 (月) 21:07