写真掲示板 [日淡会]
2012年09月 過去記事




北国のメダカ / MKT URL
タロベエさんの言葉に刺激されて、今日、山形県で撮影したメダカ類を貼りまくります。
また雌だらけと言われても。
と・・・冗談として、西村さんに提示いただいたキーのおかげで総合的な判断に厚みができました。
という事で、これらは全てノーザンメダカと思いますが、いかがでしょうか?

その1

添付【MEDA_1.jpg】(37 kb)
 2012/09/30 (日) 21:49

Re: 北国のメダカ / MKT URL
その2

添付【MEDA_2.jpg】(27 kb)
 2012/09/30 (日) 21:49

Re: 北国のメダカ / MKT URL
その3

添付【MEDA_3.jpg】(29 kb)
 2012/09/30 (日) 21:50

Re: 北国のメダカ / MKT URL
その4

添付【MEDA_4.jpg】(31 kb)
 2012/09/30 (日) 21:51

Re: 北国のメダカ / MKT URL
その5で終了です。
女子ばかりですみませんが、ご確認お願いします。

添付【MEDA_5.jpg】(35 kb)
 2012/09/30 (日) 21:57

Re: 北国のメダカ / 西村 Email
同定は合っていると思います。ただ1・4・5はオス、2・3はメスだと思います。
背鰭の切れ込みが、見落としそうなくらい、非常に小さいので、メダカよりも区別が難しいですね。
 2012/10/01 (月) 20:39

Re: 北国のメダカ / MKT URL
同定ありがとうございます。
あ、雄もいましたか。
実は数枚は雄を撮影したいたと思って帰宅したものの、PCで見たら雌ばかりだったという判断に至っていました。
現地での判断で良かったとなると、また自信がつきます。
ありがとうございました。

写真は、めだかさんの撮影の様子です。
背景には網を使う事が多いですが、今回はフラッシュ撮影用のレフ板を使いました。
全長3cmくらいの魚に対して、何やら大げさ感はあります(笑

添付【P1010906_.jpg】(43 kb)
 2012/10/01 (月) 22:31

Re: 北国のメダカ / タロベエ
こんにちは。
西村さんがおっしゃられる通り、背びれの切れ込みが解り難いですね。

これがプロの撮影スタジオですか?パクれる所は、しっかりパクリます(笑)
 2012/10/02 (火) 14:05

Re: 北国のメダカ / MKT URL
お世話様です。どうぞパクってみてください。
5〜6年前は記録していればいいやと思って撮影していたのですが、
少しずつ色々と気にするようになってきて、こんなんになってしまいました(笑
特にカメラに対しては病気の区分です(汗

添付【CIMG0104_.jpg】(21 kb)
 2012/10/03 (水) 06:57

Re: 北国のメダカ / かっちゃん Email URL
こんにちは、MKTさん

ノーザン難しいですね・・・・

撮影の様子良く解りました。
白○が並んでいるのが実験室っぽく感じました。

なかなかしっかり準備して撮影されているのですね。
僕などはかなりテキトーです。
 2012/10/03 (水) 23:54

Re: Re: 北国のメダカ / MKT URL
かっちゃんさん
通りすがりの人に、よく「水質検査か?」と聞かれます(笑
水槽さえ用意できれば、あとは拘り度、好みだと思いますが、
ただ、より正確な色を記録するために、近くの物からの反射には気をつけたいところです。
とは言うものの、正確な色という定義が実は大変難解ではあります。難解なので深く考えない事にしています(笑

添付【bbs_ref.jpg】(17 kb)
 2012/10/04 (木) 22:52

メダカのなかま / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。

今メダカが熱いかなぁと。濃尾平野のメダカです。

添付【DSC09736.JPG】(94 kb)
 2012/09/27 (木) 17:08

Re: メダカのなかま / タロベエ
今年の夏に親子で「メダカだぁ〜(笑)」。
と間違われた魚ナンバー1だと思います。

添付【DSC09698.JPG】(61 kb)
 2012/09/27 (木) 17:10

Re: メダカのなかま / タロベエ
胸鰭の無いドジョウ。
何でだろ。

添付【DSC09740.JPG】(90 kb)
 2012/09/27 (木) 17:13

Re: メダカのなかま / タロベエ
もう一枚。
気持ち痩せている???

添付【DSC09761.JPG】(118 kb)
 2012/09/27 (木) 17:15

Re: メダカのなかま / タロベエ
類似個体。
よく似ていると僕も思うけど。

添付【DSC09798.JPG】(132 kb)
 2012/09/27 (木) 17:20

Re: メダカのなかま / タロベエ
こちらも類似していると思う。
それにしても長細いです。

添付【DSC09787.JPG】(108 kb)
 2012/09/27 (木) 17:22

Re: Re: メダカのなかま / おでっせい
こんばんは。
アジメドジョウに釣られて出てきました。
ドジョウ、**シマドジョウ、アジメドジョウが同じポイントに居るのならワンショット水中写真に納めたい!っと思ってしまいます。

ん〜ん、今週末あたりにまたアジメの撮影に行きたくなってきました。
 2012/09/27 (木) 19:25

Re: メダカのなかま / maiky
タロベエさん、こんばんは。
最近地元回りをしてなかったので行きたくなりました。
メダカも久し振りに探しにさがしてみます!
 2012/09/27 (木) 22:49

Re: メダカのなかま / 西村 Email
メダカ、オイカワ、カワムツ、ドジョウ種群(クレードB)、トウカイコガタスジシマドジョウ、ニシシマドジョウ、アジメドジョウですね。
メダカがアオメダカになっているので、もしかしてあのブルーケースで撮影ですか。今週末はこんな空の色だといいなぁ。
 2012/09/28 (金) 20:07

Re: メダカのなかま / タロベエ
返信遅れてすみません。
皆様レスありがとうございます。

>おでっせいさんへ
おでっせいさんアジメにホントに弱いですねぇ〜(笑)
今回のドジョウの生息域が被る組み合わせは、
ドジョウとトウカイコガタ、アジメとニシシマの組み合わせでした。
ドジョウとトウカイコガタが居る所は泥っぽい所だったので水中写真をさせるのは困難だと思います。

>maikyさんへ
ビワコとか他の地域ももちろん魅力的な出会いがありますが、地元の魚も魅力満載ですよ。
メダカも居る所には居るので探して下さい。

>西村さんへ
同定して頂きありがとうございます。
透明ケースを使ったので、光の具合では?と思います。
先週末は、直撃でしたね…そう言えば(笑)
 2012/10/02 (火) 13:50

うな丼 / にんじゃ
残念ながらヌシは釣れず、45cm一匹だけでした><

添付【15862774_1781737175_6large.jpg】(52 kb)
 2012/09/24 (月) 20:27

Re: うな丼 / 西村 Email
にんじゃさん。7月と8月もウナギ写真に返信しましたが、放置されています。9月もかな…。
 2012/09/24 (月) 22:52

Re: Re: うな丼 / にんじゃ
すいません、放置の意味が分からないのですが、何か操作が必要だったでしょうか。
掲示板としては「報告」→「よかったね」で完結していると認識しているのですが・・・
 2012/09/25 (火) 11:53

Re: Re: Re: うな丼 / タロベエ
こんばんは。
>掲示板としては「報告」→「よかったね」で完結していると認識しているのですが・・・
私が思うにレスする方も時間を作って書きこんでいるので、その辺りを西村さんがご指摘していると思いますよ。
「報告」→「レスなし」では掲示板は成り立たないと個人的に思います.
 2012/09/25 (火) 18:55

Re: Re: Re: Re: うな丼 / にんじゃ
なるほど、そういう事ですね。
失礼しました。以後気をつけます。
 2012/09/25 (火) 20:28

お昼ご飯 / maiky
こんにちは。
9月に入り、すっかり下りシーズン突入ですが下り一向に
釣れません(泣。 tさん羨ましです。
写真はペットボトル釣果53センチのうな丼とその他です。
昨日は58センチで通常ウナギでした。
西村さんにはさんざん釣れないとアドバイス頂きましたがやってみて
納得出来ました。冷凍カメジャコとサンマ切り身は釣れないと分かりました。
残り2週間。今年も釣れない予感です…

添付【48.jpg】(135 kb)
 2012/09/24 (月) 15:27

Re: お昼ご飯 / 西村 Email
下りウナギで無くても羨ましいです。残り2週間でぜひ釣って下さいっ。
トゲノコギリガザミとハマグリも美味しそうです。まだ晩飯にありついていないので、余計にお腹が空きました。
私の写真は土曜に2人で採集したシロギスです。過去記事にないので貼ります。
河川で持ち帰った水は塩分7.5‰でした。シロギスはどこでもいますが、汽水域産は激珍で、初めて捕りました。

 2012/09/24 (月) 22:47

Re: お昼ご飯 / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん

僕の目にはごちそうに見えるのですが・・・(笑)
やはり、レベルが違うのでしょうね。

健闘をお祈りします。
 2012/09/24 (月) 23:59

Re: お昼ご飯 / maiky
西村さん、ありがとうございます。美味しかったです。
釣って一年を無事終わらせたいです(笑
日曜の58センチ貼っておきます。

かっちゃんさん、こんにちは。
もちろんご馳走レベルです!しかし、下りは食べた事ないので…
食べた方々は口を揃えて別物だというので。憧れです(爆

添付【i58.jpg】(39 kb)
 2012/09/25 (火) 14:38

Re: お昼ご飯 / タロベエ
こんばんは。
絵的に海賊料理かと(笑)
あえてご指摘するなら野菜不足かも(爆)
>9月に入り、すっかり下りシーズン突入ですが下り一向に
>釣れません(泣。 羨ましです。
tさん曰く実は、下りウナギでは無く、ただの良型ウナギでした。
嘘とかではなく、知識不足でした(泣)
 2012/09/25 (火) 18:50

Re: お昼ご飯 / maiky
タロベエさん、こんばんは。
なるほど!いいネーミングです。確かに野菜はネギと山椒?ぐらいでした(笑
tさんはタロベエさんの板にtommyさんが乗せた下りを指してます。
分かりにくくすいません(爆
 2012/09/25 (火) 21:07

殿方を見つけました / MKT URL
前回の課題、移入を疑っているメダカ生息地にて雄を見つけてきました。
時間も時間だったので照明で撮影したのですが、
普段撮影用として使っていたものは壊れていたため、やむを得ずヘッドライトで撮影しました。
この1個体に40枚くらい撮影して、使えると思ったのは6枚だけ。ちょっとしんどかったです。

どうでしょうか?
背鰭は深く切れていると思うのですが。

添付【medaka_3cm_1.jpg】(33 kb)
 2012/09/23 (日) 22:25

Re: 殿方を見つけました / 西村 Email
お疲れ様でした。殿方ですね。背鰭の切れ込みは、記載論文だと、半分以上か以下で説明されていますが、
これはメダカで良いと思います。他にもいくつか黒色素胞のことも書いてありますが、私にはいまいちピンと来ず。
あくまで私見ですが、メモ程度に違いを書いてみます。
latipesは尾鰭基部の暗色斑が、割と確りしていて(対 sakaizumiiは薄くて斑になっていない)、
その後方の尾鰭側に、割と確りした暗色色素胞が噴射状に広がる(対 sakaizumiiは薄くてほとんど目立たない)。
非常に曖昧ですが、こんな感じを頭に入れて見ると、雌雄に関わらず、なんとなく違うように見えて来ましたが…。

添付【メダカ属2種.jpg】(73 kb)
 2012/09/24 (月) 22:40

Re: Re: 殿方を見つけました / MKT URL
同定ありがとうございます。
やはりメダカ、つまり山形県にしては外来種でしたか。

実は、この水域で黄色っぽい個体も2個体ほど目視しています。
偶然にそこに黄色っぽいのが居るのでは無く、この水域のキーなのだろうなとは思っていました。

尾鰭基部については、比較の画像では違いが分かるのですが、
実際、瞬時に判断するのはなかなか難しいですね。
あと、個体差のバラつきはあるんだろうとも思います。
採集した現場で判別できるものでしょうか。今度、その点もじっくり観察してみます。

山形県の場合、在来種に2つに大別できる遺伝の差異があるようですし、
このメダカ道を究めようとするのは大変そうです。
 2012/09/25 (火) 22:21

Re: Re: Re: 殿方を見つけました / 西村 Email
簡易同定での形態上は外来種だと思います。
>採集した現場で判別できるものでしょうか。
先ほどMKTさんのサイトのメダカ画像を拝見しましたが、
1つも尾鰭基部の暗色斑が確りしているものはありませんでした。
それと比べてこのスレの雄は確りしていますよね。
↓両方とも採集地で雑に横に置いた雌の写真です。違いがわかるかなぁと。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/eee/f-054.jpg ノーザンメダカ
http://tansuigyo.maxs.jp/a/eee/w-031.jpg メダカ
ようするに、尾鰭基部の暗色斑が、ノーザンメダカは後縁だけ確認できて、前縁はほとんど確認できない。
そのため2つ暗色のゼリービーンズ状ではなく、1つの弓状にしか見えないという感じです。
>山形県の場合、在来種に2つに大別できる遺伝の差異があるようですし
そうですか。山形県のメダカ属はA-I亜群だけだと思っていました。
 2012/09/25 (火) 22:59

Re: 殿方を見つけました / MKT URL
分かりやすい写真をありがとうございます。
確かに自分の写真もしっかりというかモロに出てます。
なるほど、この感じなら現地で判別できそうです。あくまでも簡易同定でしょうけど。
和名は気になりますねぇ〜・・・
キタノメダカ、キタニホンメダカ、ニシノメダカ、ニホンカイメダカ、アミメダカの候補名をここに書き記します(笑
 2012/09/26 (水) 23:22

Re: Re: 殿方を見つけました / 西村 Email
記載論文に「English name: Northern medaka.」とあることからも、
普通に受け取れば、キタメダカ、キタノメダカ、キタニホンメダカでしょうね。
 2012/09/28 (金) 20:15

山形県に? / MKT URL
以前、知人の情報で居ると聞いて探ったのですが全く見つからず、
忘れた頃に、同じ水系の想定外の場所でひょっこり見つかりました。

アブラボテで良いでしょうか?

添付【abu_6cm.jpg】(52 kb)
 2012/09/20 (木) 21:56

Re: 山形県に? / MKT URL
少し小さめの個体です。

添付【abu_55cm.jpg】(46 kb)
 2012/09/20 (木) 21:57

Re: 山形県に? / MKT URL
稚魚だと思います。

外来魚が多い水域なので、こういう魚が出てもおかしく無いのですが、
見たことが無い魚を見ると、え?何?という感じで戸惑います。
以上、同定をお願いします。

添付【abu_2cm.jpg】(41 kb)
 2012/09/20 (木) 22:00

Re: 山形県に? / 西村 Email
アブラボテで合っていると思います。最後の個体は迷いましたが…。
こういう移入魚を捕って、喜ぶ方もいると思いますが、早く絶えて欲しいですね。
 2012/09/21 (金) 00:31

Re: 山形県に? / MKT URL
2ヶ所探って、成魚は20個体くらい採集しましたが、稚魚は1個体のみ。
もしかしたら、この水域は子孫を繋ぐ事が困難なのかもしれません。
5年後くらいには消えていると嬉しいです。
 2012/09/21 (金) 21:55

Re: Re: 山形県に? / サレンダー Email
MKTさんはじめまして。

福島の浜通りに父の実家がある為、福島宮城には足が伸びるのですが山形にはなかなか足が伸びません。

実は2002年頃(だったと思います)に山形県でアブラボテが確認されたという事は知識として持ってました。

MKTさんの文面から拡散したのか・・・という認識です。

都合良くアブラボテだけ居なくなるというのは難しいでしょうね。
 2012/09/22 (土) 19:01

Re: 山形県に? / かっちゃん Email URL
こんにちは、MKTさん

相変わらずシャープな良い写真ですね。
これが移入でなければ、なお良いのですが・・・
 2012/09/23 (日) 10:32

Re: 山形県に? / MKT URL
サレンダーさん
山形県は急流が多くて、平野部が少ないため、こういう魚が居着ける所は限られています。
なので、外来種と在来種の競争があると、勝ち負けがハッキリ出やすいです。
在来のタナゴ類は厳しい状況です。

かっちゃんさん
カメラ(LX5)の性能に助けられています。色のクセ、被写界深度の浅さがありますが、お気に入りのカメラです。
移入種もしっかり記録して、こんな魚が山形に居るんだと、しっかり発信したいと思っています。
ただ、こういう魚は脳天気な飼育マニアが食いついてきそうなので、色々慎重に発信したいところです。
 2012/09/23 (日) 18:26

紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

先の3連休で紀伊半島へ行ってきました。
今年もナンヨウボウズハゼを確認できたので、画像を貼らせて頂きますね。

まずは、お馴染みの川です。(河川Aとしておきますね。)

添付【nanyo-a01-n20120915.jpg】(154 kb)
 2012/09/20 (木) 03:20

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
同じく、河川Aです。

添付【nanyo-a02-n20120915.jpg】(152 kb)
 2012/09/20 (木) 03:20

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こちらは、別の川です。
河川Bとしておきますね。

添付【nanyo-b01-n20120915.jpg】(200 kb)
 2012/09/20 (木) 03:21

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こちらも河川Bです。

添付【nanyo-b02-n20120916.jpg】(174 kb)
 2012/09/20 (木) 03:23

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
もう一か所確認できました。
河川Cとしておきます。

今回は、採集した個体を宿に持ち帰って夜間撮影しました。
ライトが強かったのもありますが、ご容赦を。

添付【nanyo-c01-n20120916.jpg】(185 kb)
 2012/09/20 (木) 03:25

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
ラストです。
同じく河川Cで採集した個体ですが、驚くほど綺麗でした。
ここはどこ?って感じですね。

添付【nanyo-c02-n20120916.jpg】(154 kb)
 2012/09/20 (木) 03:28

Re: Re: 紀伊半島遠征 / 早川 Email
おはようございます。

以前のご投稿も、陰ながら?拝見しておりました。
紀伊半島でナンヨウやらコンテリが拝めるというのは凄いことですね。
・・・恐るべし黒潮。恐るべしかっちゃんさんですね。
 2012/09/20 (木) 08:32

Re: 紀伊半島遠征 / 西村 Email
やっぱり結果出しますねぇ。本当にナンヨウかどうか、同定するのに時間掛かりました。
河川Aが採集したことがある場所だっただけに、BとCでも採集したところだったら悲しいなぁ(笑)。
 2012/09/21 (金) 00:20

Re: 紀伊半島遠征 / maiky
おはようございます。
凄いですね!本州のお魚さんたちとは思えないですね。
 2012/09/21 (金) 08:53

Re: Re: 紀伊半島遠征 / おでっせい
おはようございます。
これはまた素晴らしい獲物ですねー。
もう沖縄まで行く必要が無くなるかも……
ところで、5枚目の写真はナンヨウなのかな?何か微妙に違和感が…
ちなみに現在、北海道へ帰省中です。
 2012/09/22 (土) 06:43

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

コメントありがとうございました。

早川さん、こちらもお姿は拝見しておりました。(笑)
言われてみれば、コメントいただくの初めてですかね。
紀伊半島の魅力に惹かれ、居るかどうかも解らなかったナンヨウを探しに行ったのですから、僕は相当に物好きなんだと思いますよ。

西村さん、石の上ではありませんが、紀伊半島も3年目です。
これまでの経験を駆使し、新しい生息地はぜひとも見つけたいと思っていました。
できるだけ真横でピンの良い画像をチョイスしたつもりですが、同定大変でした?
とりあえず、河川BとCの名前を西村さんからお聞きした事は無いと思います。採集されたかどうかまでは解りませんが。

maikyさん、なかなか良い色でした。
時期的にはまだ少し早いかなと思っていましたが、良い色が出ていて驚きました。

おでっせいさん、ご指摘ありがとうございます。
この5枚目は気が付きませんでしたが、他に気になる個体がおりました。
採集した全個体の画像をフォト蔵にアップしてありますので、良かったらご覧ください。

http://photozou.jp/photo/list/278614/7181290
 2012/09/22 (土) 14:26

Re: Re: 紀伊半島遠征 / サレンダー Email
こんばんは。

見事ですね。え?本当にナンヨウなのという色彩ですね。

ところで宿に持ち帰ったという事ですが採集直後と色彩の変化とかはあるのでしょうか?

一応オイカワやタナゴ類はポリタンクやクーラーボックスに入れて数時間移動すると色彩が微妙に変化するのですが。
 2012/09/22 (土) 17:56

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、サレンダーさん

うーん、少々ナンヨウボウズハゼの実力を侮っていませんか?(笑)

ご質問の色彩変化についてですが、最初に見た時より多少は落ちていると思いますが、劇的に変化はしていないと思います。

色彩だけで言うなら、川に居る姿こそ一番ですね。
 2012/09/23 (日) 10:38

Re: 紀伊半島遠征 / タロベエ
こんばんは。
遅レス失礼します。

もうそろそろ三重や濃尾平野で見かけそうな気配ですね。
週末三重に行くので見れたらなぁ。
 2012/09/25 (火) 18:45

Re: 紀伊半島遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

フフフ、現れてくれるといいですね。
僕も週末は出かける予定ですが・・・・
台風が気になっています。
 2012/09/26 (水) 22:47

ニゴイでしょうか? / 長野 Email
初めまして。お世話になります。9月16日の夜に揖斐川で撮影しました。ニゴイの幼魚で良いでしょうか?また、揖斐川でズナガニゴイは生息しているのでしょうか?

添付【P9169695.jpg】(129 kb)
 2012/09/19 (水) 09:48

Re: ニゴイでしょうか? / 早川 Email
こんにちは。

ニゴイ類でしょうが、ニゴイorコウライニゴイかは、個体を裏返して皮弁を確認しないと・・・と思いますが。

揖斐川にズナガニゴイがいるかどうかですが、そのたぐいの質問をするのはどうでしょうか。
 2012/09/19 (水) 16:48

Re: ニゴイでしょうか? / 西村 Email
ニゴイ類(ニゴイ,コウライニゴイ, or 雑種)だと思います。
場所的に雑種かなと思います→ http://tansuigyo.maxs.jp/a/link4-5.html#034
ズナガニゴイが生息しているか、生息していないか。捕れたら生息していると言えますが、確認していません。
川の全てを調べた方や情報は無いと思われるため、生息していないという答えは、たぶん誰も出来ません。
 2012/09/19 (水) 23:29

Re: Re: ニゴイでしょうか? / 早川 Email
おはようございます。

なるほど、雑種がありますね。
突き詰めていくと、複雑な事象が出てきますね。
 2012/09/20 (木) 08:25

Re: Re: ニゴイでしょうか? / 長野 Email
早川さま
早々のお返事ありがとうございました。コウライニゴイは名前だけしか知りませんでした。これからもっと観察してみます。ありがとうございました。生息の話は、すいませんでした。ありがとうございました。
 2012/09/22 (土) 11:59

Re: Re: ニゴイでしょうか? / 長野 Email
西村さま
お返事ありがとうございます。
雑種がいるのですね。本HPのニゴイの写真参考になりました。子供の時良く見たニゴイは、ウロコの模様がはっきりした者が多かった様に記憶しています。ありがとうございました。
 2012/09/22 (土) 12:03

ハゼ類です / スギタ
皆様 こんばんは
久し振りに汽水に行きましたが、風が強く干潮なのに河口まで波が押し寄せてきて、
流されそうで怖いので塩類濃度0%の所で採取しました。

添付【h.jpg】(43 kb)
 2012/09/18 (火) 22:39

Re: ハゼ類です / スギタ
ハゼ類が沢山いるはずなのですが、濁りがきつく全く水中が見えないので
あてずっぽうで採っていました。

添付【ハゼ.jpg】(40 kb)
 2012/09/18 (火) 22:40

Re: ハゼ類です / スギタ
水が濁っていないあたりではコトヒキの幼魚みたいのが沢山泳いでいました、が、
速くて採れませんでした(笑)

添付【m3.jpg】(65 kb)
 2012/09/18 (火) 22:43

Re: ハゼ類です / スギタ
ハゼ類とタイトルに書きながらなんですが・・・
別の日に、湿地で絶滅したかと思っていたメダカが採れました。
いると単純に嬉しいのですが、放流の疑念が拭えません。

添付【メダカ.jpg】(44 kb)
 2012/09/18 (火) 22:47

Re: ハゼ類です / 西村 Email
ヒナハゼ、マハゼ、ミミズハゼ(A, B, or C)、メダカですね。
気持ちわかります。単純に嬉しいので、放流者も止められないのかも。自然のことより放流欲。
私は写真は土曜に土砂降りの軟泥干潟で捕ったスジハゼA種です。腹鰭先端部が黒くなくて迷いました。

 2012/09/18 (火) 23:08

Re: Re: ハゼ類です / 早川 Email
こんにちは。

いいですねヒナハゼ!僕も採りたいです。
やっぱり愛くるしいです。

>私は写真は土曜に土砂降りの軟泥干潟で捕ったスジハゼA種です。腹鰭先端部が黒くなくて迷いました。
・・・西村さん、土曜はすいませんでした。せっかくお誘い頂きましたのに。土砂降りでも行かれたのですか!すごっ。
あの写真が見当たらないということは、今回はダメでしたか。
次回は僕もお手伝いしますので、必ず捕まえましょうね!
 2012/09/19 (水) 16:40

Re: Re: ハゼ類です / スギタ
西村さん ありがとうございます
ここのメダカは、放流していると言い放った方に出会ってしまったので、
どうしても疑ってしまいます。切ない限りです。
土砂降りの中での採取とは流石ですね!採った事がないハゼ狙いだったので
スジハゼは羨ましいです。


早川さん はじめまして
ヒナハゼ可愛いですよね。小さ過ぎて採れてもいつも見逃しそうです。
採ったというよりは採れていたって感じです(笑)
 2012/09/19 (水) 21:38

Re: Re: Re: ハゼ類です / 西村 Email
土曜の採集は http://tansuigyo.maxs.jp/m/diary.cgi?no=733 に少し書いていますが、
カッパも来ていなかったので、びしょびしょに。採集は土砂降りより強風が一番困りますね。
チワラスボB種は捕れたらメールをお願いしました。たぶん今年は吉報がこないかな。自分で捕るしか…。
 2012/09/19 (水) 23:20

Re: Re: Re: Re: ハゼ類です / 早川 Email
スギタさん、おはようございます。

ヒナハゼは、今一番お目にかかりたい魚種の一つです。
採れていたということだけでも、僕には羨ましすぎます。


西村さん、おはようございます。

チワラスボB種捕獲!僕は、メラメラと燃えていますよ。
目標は高く設定するものですから、「年内捕獲」を目標に頑張りませんか?

・・・どなたか快く手伝って下さる方がお見えなら、なお嬉しいですよね。
 2012/09/20 (木) 08:14

Re: ハゼ類です / かっちゃん Email URL
こんにちは、スギタさん

遅レス失礼です。

久しぶりにヒナハゼを見た気がします。
メダカは何とも・・・・放流を疑うというか、放流で無い可能性を疑う(つまりほとんどクロという事・笑)か迷いますね。

ここ数年静岡方面に1度は行っていたのですが、今年は今の所メドがつかず残念なところです。
 2012/09/23 (日) 10:50

山形県のメダカですが / MKT URL
お世話様です。
先日、8/25の投稿と同じ水域のメダカ類を再び採集しました。
新種(Oryzias sakaizumii)とされたものか同定をお願いします。

背鰭がカックンとなっているので辛いところですが。

添付【medaka_3cm.jpg】(26 kb)
 2012/09/17 (月) 22:32

山形県のメダカですが / MKT URL
これも同じ水域ですが、若い個体です。

添付【medaka_2cm.jpg】(27 kb)
 2012/09/17 (月) 22:34

山形県のメダカですが / MKT URL
別地域の個体もいれておきます。
昨日、新たに発見したメダカ類の生息地で採集した個体です。 ・・・と、ややこしいので早く和名が欲しいですね。

添付【mada_3cm.jpg】(39 kb)
 2012/09/17 (月) 22:37

山形県のメダカですが / MKT URL
別地域の個体を、もうひとつ入れておきます。

どうでしょうか?
個人的にはA地点とB地点は別種に思えます。A地点がメダカ、B地点はOryzias sakaizumiiかなぁと思います。

添付【mada_3cm_B.jpg】(35 kb)
 2012/09/17 (月) 22:43

Re: 山形県のメダカですが / 西村 Email
う〜ん(笑)。A地点は2個体とも雌ですよね…。雄で背鰭の開いた写真はありませんか。
印象としてはメダカに見えますが、O. sakaizumiiもありえなくはないので、何とも言えません。
B地点はO. sakaizumiiで良いと思います。和名は11月頃かなぁ。それともレッドリスト先行かな。
3枚目の雄個体は背鰭に切れ目がありますね。それがメダカは深く、O. sakaizumiiは浅いというのが決定的かな。
 2012/09/18 (火) 22:46

Re: 山形県のメダカですが / MKT URL
同定ありがとうございます。

あれ、1,2枚目は雌でしたか。この川、まさしく雄!という個体が見つからないのです。
背鰭が決定的なキーでしたか。鱗の印象も使えるものと思っていたのですが。

では、もう一度採集に行ってみます。
この川、正直、メダカの放流をかなり疑っていますので。
 2012/09/19 (水) 06:41

Re: Re: 山形県のメダカですが / ゴンベッサ Email URL
O. sakaizumiiというメダカが居ることを初めて知りました。
ネットで検索で見て写真を見比べて見ました。
ネットには、「〈1〉オスの背びれの切れ込みが小さい〈2〉ウロコの輪郭が網目状に黒っぽい〈3〉尾の近くに斑点がある」などの特徴があると乗っていました。
西村さんの言われる様に3枚目の写真は切れ込みが写っています。
私が感じたのはA地点のは鱗自体が黒く鱗の線が白い
B地点は鱗は白く鱗の淵が黒い(2)の特徴が出ていると思いました。
(3)の特徴は不明。
なのでB地点のがO. sakaizumiiなのではないかと思いました。
 2012/09/20 (木) 00:23

Re: 山形県のメダカですが / MKT URL
ご意見ありがとうございます。
次回は自分でも納得する形でいきたいと思います。
 2012/09/20 (木) 21:19

セダカダイミョウサギ / DP
遅くなりましたがセダカダイミョウサギです。

横長トリミングの方法がわからなかったので色々試しましたが
結局そのままです。
申し訳ありませんがこれでよろしいでしょうか?

 2012/09/17 (月) 21:18

Re: セダカダイミョウサギ / 西村 Email
DPさん。貴重な写真をありがとうございます。
 2012/09/18 (火) 22:34

同定をお願いします / たくみん
いつもお世話になっています。
この週末に滋賀県南部で捕りました。
オオガタスジシマドジョウも同時に捕れました。
シマドジョウ種群だと思うのですが、ニシシマドジョウでしょうか。
オオシマドジョウと区別するポイントはどこでしょうか。
よろしくお願いします。

添付【shima1.jpg】(100 kb)
 2012/09/16 (日) 23:03

Re: 同定をお願いします / たくみん
この個体もお願いします。

添付【shima2.jpg】(114 kb)
 2012/09/16 (日) 23:04

Re: 同定をお願いします / たくみん
同時に捕れたオオガタスジシマドジョウのone of themです。
よろしくお願いします。

添付【sujishima1.jpg】(108 kb)
 2012/09/16 (日) 23:07

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
ニシシマドジョウ×2とオオガタスジシマドジョウだと思います。
両種の違いは簡単に言うと、尾鰭基部の2の斑紋が、ニシシマ(背側ハッキリ、腹側ぼんやり)、
オオシマ(背側ハッキリ、腹側そこそこハッキリ)ですが、イレギュラー個体がたくさん出ます。
典型的な個体はまだ良いのですが、特に分布の境界の滋賀県は、かなり迷う個体が多いです。
そのためより細部も見ながら判断しています。例えばオオシマのL3(背側から腹側に数えて3番目の斑紋帯)は、
背鰭下方付近まで繋がっていることが多いなど、傾向的な特徴を総集して、何とかという感じです。
日淡会の写真で誤同定もあると思います。両種の記載論文が出たら、きっとそのあたりも、解決されるはず…。
貴サイトのオオシマドジョウの写真も、ニシシマぽいのがいますね。その一方で典型的なオオシマもいますね。
前から書こうか迷っていましたが、私のサイトとほぼ同じ内容が散見されますが、出典の明示が無いようで残念です。
 2012/09/17 (月) 02:05

Re: 同定をお願いします / たくみん
いつもありがとうございます。
ニシシマドジョウですね。ドジョウも難しいです。
当方のサイトにあるオオシマドジョウは、大阪府の淀川支流で捕った個体と兵庫県で捕った個体です。エリア的にはオオシマドジョウだと思っていたのですが、自分でも迷っていました。
出典の件ですが一部記載はさせて頂いていましたが、内容を整理しわかりやすくなるよう順次改めます。失礼いたしました。
 2012/09/17 (月) 08:28

Re: Re: 同定をお願いします / 早川 Email
こんにちは。おじゃまします。

両種の判別方法は僕も気になっていました。
勉強になります(^^)

こういう投稿、僕は興味津々です。
 2012/09/18 (火) 16:36

ありがとうございます。 / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。

西村さんのお陰で写真編集の楽しみ方を覚えました。
今後ともご指導賜りますよう宜しくお願い致します。

添付【7.jpg】(74 kb)
 2012/09/13 (木) 20:03

Re: ありがとうございます。 / タロベエ
こちらもどうもでした。
危険を冒しての採集結果のニセアブラヒガイダマシモドキ。

添付【DSC09644.jpg】(160 kb)
 2012/09/13 (木) 20:07

Re: Re: ありがとうございます。 / タロベエ
ゲンゴロウでしたっけ???
後ろの方から「某画像ソフトは、私が設定した」と女性の声が…

添付【DSC09630.jpg】(160 kb)
 2012/09/13 (木) 20:10

Re: ありがとうございます。 / 西村 Email
ニシシマドジョウ、ビワヒガイ、フナ類(ニゴロブナ?)だと思います。
ますますあれな画像が見られなくなりそうで少し残念です。

添付【8.jpg】(111 kb)
 2012/09/14 (金) 00:56

Re: Re: ありがとうございます。 / タロベエ
西村さんありがとうございます。

アレな写真撮れた時はこちらでまたお世話になります。

写真の中の文字は、大阪弁風に読んでやって下さいね。

添付【9.jpg】(62 kb)
 2012/09/14 (金) 15:21

Re: ありがとうございます。 / Tommy
こんばんは.横槍を入れてすみません.琵琶湖に行かれていたのですね!
しかもニセアブラヒガイダマシモドキまで採られたとは(笑).かなりいい線をいってる個体たちですよね.
西村さんの写真の奥側にいるメス?個体が非常に気になるのですが….
 2012/09/15 (土) 21:03

Re: ありがとうございます。 / タロベエ
こんにちは、Tommyさん。
レスありがとうございます。

良い感じのニセアブラヒガイダマシモドキでしたね。
僕にはホンモノの価値は、ネコに小判です(爆)

西村さんのお写真の奥の個体ですが、僕しか撮影していなくて、今さっき探しましたが、どうも消えていました。ご協力できなく申し訳ないです。

関係無い画像をニョロッともう一枚。

添付【DSC09727.JPG】(113 kb)
 2012/09/16 (日) 18:04

抜かりなく撮り押さえ / 西村 Email
Tommyさん。お誘いするべきでした。ごめんなさい。目的がウナギとオトコタテボシイガイだったので…。
奥の個体は私が捕ったニセアブラヒガイダマシモドキと比較するため、タロベエさんがキープして下さったものです。
その場でも思いましたが、ニセアブラヒガイダマシモドキに似てます。普通のビワヒガイもたくさんいたのに…。
似鯉方式で似偽油鰉騙擬か。背鰭は怪しいなぁ。胸鰭の腹側付近が白いのが惜しいです。それ以外は「川と湖の魚1」に近い。

 2012/09/16 (日) 22:01

Re: ありがとうございます。 / Tommy
タロベエさん,西村さん.レスありがとうございます.

> タロベエさん
本当にいい感じですね!タロベエさんの写真も!!トウカイコガタも小さい個体にも関わらず綺麗に撮られてますよね.
カメラと画像編集ソフトを使いこなす喜びがとても感じられました(笑).

> 西村さん
いえいえ!全くお気になさらないでください.写真を見せていただくだけで楽しいです.
写真,ありがとうございます.下半身は「んん!?」と思いましたが,全身像を見ると,これはこれは,新種のレモンヒガイでしたか(…笑).
タロベエさん,おそるべし….これはこれでとてもおもしろい個体ですね.

それでは私もニョロッと写真を.地元で全長73cmのウナギを釣りました!!もちろんペットボトル釣法で!!
これまで,「スカリダス」なるあだ名をいただいておりましたが(Squalidusはもちろん好きです),返上できるかも!?
根がかりかと思ったのですが,引けるので上げたら釣れてました.590gありました.
この日は当たりだったのか,時合前後の1時間半で,他に30cmのウナギ,30cm近い個体を筆頭とするギギ3匹,
20cmほどのスズキ3匹が釣れました.餌はアオイソメでした.73cmの個体は脂がよく乗っており,蒲焼きが最高にうまかったです.
キモはたれ焼きに,骨は二度揚げにして骨せんべいにして,おいしくいただきました.ありがとう!!ペットボトル釣法!!

添付【01.jpg】(251 kb)
 2012/09/17 (月) 16:06

Re: Re: ありがとうございます。 / 西村 Email
まず私が書いたオトコタテボシイガイって何だ(笑)。訂正します。イが余分でした。意味がまるで違ってきますね。
レモンヒガイが必要であればご連絡下さい。たぶん潜れる時期であれば模式産地で捕れると思います。

Tommyさん。すごい! しかもペットボトル釣法で!!(ここ強調して頂いて感謝です) カカリダスですね。
全長73cmなんて大物は長く食べていないです。少しだけ下りウナギぽくなっていますね。これ釣食したいわぁ(羨)。
少し前も下りウナギ釣りに行っている方から電話がありました。この時期はこれ狙いでウナギ釣り師は頑張っていますよ。
ギギがまた美味しいんだよねぇ。だんだん腹立ってきた(笑)。これからもペットボトル釣法をご愛用下さいませ。
 2012/09/17 (月) 19:30

Re: 抜かりなく撮り押さえ / タロベエ
こんばんは。
>西村さんへ
流石です!
>似鯉方式で似偽油鰉騙擬か。
大変失礼ながら海パンを連想しちゃいました(笑)

>Tommyさん
海パン流なら レモン=檸檬です。
旨そうなウナギですね。明後日ウナギ釣りに行ってTommyさんの釣られたような個体を持ち帰る予定だったが、急な仕事が入り断念。今年中には何とか行った見たいものですね。

写真は琵琶博のアブラヒガイです。
スペースが勿体無いから、メッセージ性が強いくだらん事書いてます。

添付【10.jpg】(147 kb)
 2012/09/18 (火) 19:47

Re: ありがとうございます。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

遅レス失礼します。

編集ソフトは設定していただいたのですか?(笑)
写真編集に手を染めると、PCの前に居る時間が増えてしまいますね。
全く未経験な分野も、いつの間にかモノにしてしまうところがすごいですね。

ちなみに作風には、西村さんの影響が強く表れていると感じました。
ちなみに僕はケースの撮影はかなりテキトーに撮っていて、キチンと真横から撮れている写真が少ないです。
見習わないといけませんね。
 2012/09/23 (日) 11:00

四国の魚 / DP
初めまして!
お誘いいただいたみたいなので初めて投稿しました。
自分は高知在住なのでせっかくなので四国らしい魚を貼ります。

まずはアカメです!
去年採取の物ですが塩分的には測った訳ではないですが
舐めたかんじは淡水に近く場所的に見ても範囲内でいいと思います
他に捕れたのはシマイサキ、ガンテンイシヨウジ、ギマ、テングヨウジ、クロホシマンジュウダイなどでこれはアマモ場での成果です。

画像サイズなどで不備がありましたらすみません

 2012/09/12 (水) 23:12

Re: 四国の魚(2) / DP
次は今年採集したヒナイシドジョウです。
高知では現在捕獲が禁止されているのでこれは愛媛県産です

高知で見るものと模様のパターンが違うように思います。

 2012/09/12 (水) 23:41

Re: 四国の魚 / 西村 Email
DPさん某ブログではどうもです。貴ブログも先ほど拝見しました。
アカメ採集の記事で、ある1枚の魚の写真に、目が釘付けになりました…。
それはさておき、アカメいいですねぇ。私はもっぱら味が気になります。
ヒナイシドジョウも河川ごとに遺伝や模様が異なるそうですから、
そういう狭い単位で絶えないようにしていきたいですね。
 2012/09/13 (木) 01:18

Re: Re: 四国の魚 / DP
西村さんへ

ブログの方も見て頂き有難うございます。
釘付けの魚とはやはりギマですか?
綺麗な写真が撮れたらまた投稿しようと思います。

アカメの味は賛否両論あるみたいですね
自分はまだ試したことありません
ヒナイシも水系ごとでの保全が必要みたいですね
四国の生息地7水系、どこでも消えて欲しくないです。
 2012/09/13 (木) 22:05

Re: Re: Re: 四国の魚 / 西村 Email
>釘付けの魚とはやはりギマですか?
貴ブログの2012/04/07にコメントを書かせて頂きました。ご確認ください。
 2012/09/14 (金) 00:39

今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
 今晩は〜
先々週末に静岡へ行ってきました。
今年は黒潮のおかげか、初確認の魚が見れて楽しかったです。
まずはクロホシフエダイ。尾が欠損して残念な感じですが、飼育できそうないい感じのサイズでした。

添付【086.JPG】(80 kb)
 2012/09/11 (火) 01:12

Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
続いてカワヨウジ。2年ぶりぐらいの再会でした。
テングやガンテンは毎年会えるのですが、カワは久しぶりでした。
細いし、黒いのでピントが合いにくく、写真に撮るのは一苦労です。

添付【132.JPG】(58 kb)
 2012/09/11 (火) 01:20

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
このカワアナゴ属はなんだろう?
チチブモドキにしては縦偏で鼻管もやや短いかなぁ。

添付【071.JPG】(59 kb)
 2012/09/11 (火) 01:26

Re: Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
これはチチブモドキではないかと・・・
割合きれいに撮れたので…

添付【001.JPG】(58 kb)
 2012/09/11 (火) 01:29

Re: Re: Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
最後にオカメハゼ。
他にもいろいろ採れたのですが、塩分濃度範囲外でした。
今年はまだ黒潮の勢いがあまり衰えていないので、汽水はまだまだ楽しめそうです。

添付【062.JPG】(57 kb)
 2012/09/11 (火) 01:34

Re: 今年の汽水は・・・・ / 西村 Email
クロホシフエダイ、カワヨウジ、チチブモドキ×2、オカメハゼだと思います。
今年の汽水は良い感じですね。クロホシは性格キツメでuさんとこ行き。オカメハゼなんて懐かしさすらあります。
私は日曜に3人で夜の琵琶湖に潜っていました。背鰭に全くに近いくらい斑が無い個体を5個体くらい見つけました。
そのうち90点の個体を網袋から逃げられてしまい、85点の個体を捕って撮影しました。
背鰭に黒色縦帯はほぼ無い、体側に目立った斑紋は無い、体色はほぼ黄色で光る部分もある、吻はツラナガ型。
どちらかというと、アブラヒガイでも良いのですが、腹側が白過ぎるんですよねぇ。ビワヒガイということにしました。

添付【アブラヒガイもどき.jpg】(117 kb)
 2012/09/11 (火) 23:42

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email URL
西村さんへ
あの時見た個体と感じが似てますね。しかも200個体近く採るなんてすごすぎです!!
うちのクロホシもハゼの背鰭を突っついていて、ちょっと厄介です。
同種間ではそういったことはないのですが・・・
 2012/09/12 (水) 21:59

Re: Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / 西村 Email
ガクさん200個体近くも捕っていません。もしかして90点と85点の個体を足しましたか。
これはビワヒガイのカラーバリエーションとしてアブラヒガイを捉えた場合の点数です。
AM3時頃に海パンで泳いで、湖岸沿いを400mほど往復しましたが、ビワヒガイは50個体近くいました。
そのうち5個体だけが背鰭に全くに近いくらい斑が無く、アブラヒガイぽい感じでした。
あの時見た個体は黒色系でしたね。あの場所とは違うのですが、ここは本物の金色系だけでした。
そして85点の個体は、写真のようになりました。私が食べる予定だったのですが、その前に死んでしまって…。
この翌日にアブラヒガイもどきが腐敗して、えらいことになりました。また捕って今度こそ食べたいです。

添付【すみません.jpg】(51 kb)
 2012/09/12 (水) 23:24

Re: 今年の汽水は・・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、ガクさん

静岡いいですねー。
今年は、行かずに終わってしまうかもしれません。
10月半ばでも何とかなりますかねー?
 2012/09/23 (日) 11:04

神奈川の川(1) / おでっせい
こんばんは〜

昨日地元の川で水中撮影してきましたんで久々に鮮魚水揚げです。
本当はホトケドジョウ狙いだったのですが....
シマドジョウしかいませんでした。ヒガシシマドジョウってやつでしょうか。

添付【shima01.jpg】(103 kb)
 2012/09/11 (火) 00:17

神奈川の川(2) / おでっせい
水温は28℃〜24℃くらいでした。
ウグイ、オイカワ、カワニナなどたくさんいました。

添付【shima02.jpg】(87 kb)
 2012/09/11 (火) 00:19

神奈川の川(3) / おでっせい
ホトケドジョウの方は、いずれリベンジ予定です。

添付【shima03.jpg】(79 kb)
 2012/09/11 (火) 00:20

神奈川の川(4) / おでっせい
例によって動画がYoutubeに挙げてあります。
http://youtu.be/3iNRZqQfPjc

添付【shima04.jpg】(118 kb)
 2012/09/11 (火) 00:23

Re: 神奈川の川(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん

こちらでも撮影されているんですね。

(1)という事は、ハゼはこの後?(笑)
 2012/09/11 (火) 00:46

Re: 神奈川の川(1) / 西村 Email
ヒガシシマドジョウ、アブラハヤ・ヒガシシマドジョウ、ヒガシシマドジョウ・ウグイ、ヒガシシマドジョウですね。
ホトケドジョウだとドライスーツの世界なのかなぁ。関東のホトケはちょっと違うようなので私も見てみたいです。
 2012/09/11 (火) 23:16

Re: Re: 神奈川の川(1) / おでっせい
こんばんは〜
>かっちゃんさん
いえいえ、ハゼは2匹しか見かけませんでした。
ビデオに写っている奴?と撮影できなかったデカいトウヨシノボリ?だけです。
山裾のこの川ではハゼは極めてマイナーなようです。

>西村さん
ホトケドジョウの生息場所のかなり詳細な地図を頼りに探したんですが...季節や水温で場所が違うのかもしれませんね。
まあ近くなんでいつでもリベンジ可能です。
そういえば、クルクル巻いたのもたくさんいましたよ。
 2012/09/13 (木) 01:09

豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
豊橋市内の川で捕獲したものです。
撮影ケースが汚かったので綺麗に撮れなかったですが
ヨシノボリの同定お願いします。

添付【2012_0909-6-3.jpg】(68 kb)
 2012/09/09 (日) 22:32

Re: 豊橋市内の川 / 西村 Email
オオヨシノボリかトウヨシノボリだと思いますが、確認したいところだけ隠れて見えません…。
両種は交雑もするようで余計に難しいです。真横全体や胸鰭の写真はありませんでしょうか。
 2012/09/10 (月) 19:39

Re: Re: 豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
>オオヨシノボリかトウヨシノボリだと思いますが、確認したいところだけ隠れて見えません…。
>両種は交雑もするようで余計に難しいです。真横全体や胸鰭の写真はありませんでしょうか。

見づらい写真で申し訳ないです
実際の写真はかなり黒っぽいのですが模様が分からないので
だいぶ明るくしてあります。
いつもいつも親切にありがとうございます。

添付【2012_0909-4-2.jpg】(87 kb)
 2012/09/10 (月) 21:32

Re: Re: 豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
頭の部分の拡大です。

添付【2012_0909-4-4.jpg】(87 kb)
 2012/09/10 (月) 21:36

Re: Re: Re: 豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
同じ川で捕獲したものですが、水槽に入れてから気になり
撮したものです。
これはカワヨシノボリですかね?

添付【2012_0910-1-2.jpg】(76 kb)
 2012/09/10 (月) 22:00

Re: Re: Re: Re: 豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
横からの写真です。
水槽の中なのでぼけています、水槽の中の撮影は難しいです。
よろしくお願いします。

添付【2012_0910-2-2.jpg】(88 kb)
 2012/09/10 (月) 22:08

Re: 豊橋市内の川 / 西村 Email
追加写真ありがとあございます。オオヨシノボリだと思います。
カワヨシノボリは胸鰭軟条数が数えられませんが、合っていると思います。
 2012/09/10 (月) 22:55

Re: 豊橋市内の川 / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゴンベッサさん

僕も、オオヨシノボリとカワヨシノボリだと思います。

それより、カワヨシが乗っているモノが気になりますね。(笑)
 2012/09/11 (火) 00:43

Re: Re: 豊橋市内の川 / ゴンベッサ Email URL
西村さんかっちゃんさんありがとうございます。
オオヨシノボリは初採取なので嬉しい、水槽の中は
意外なツウショットが実現して面白い、腹の空いてない
時はおとなしいものです。
 2012/09/11 (火) 11:28

新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
こんにちは。お世話になっています。
先日からちょこちょことネタをためていました。
在庫一掃させて頂きますね。
以前の相棒の写真です。

添付【tx10.jpg】(43 kb)
 2012/09/06 (木) 14:31

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
新カメラ。モデルさんは一緒です。

添付【DSC09633.jpg】(168 kb)
 2012/09/06 (木) 14:31

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
久しぶりの再会です。
あとの写真全て新カメです。

添付【DSC09656.jpg】(154 kb)
 2012/09/06 (木) 14:33

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
毎回種類が偏っているので、偶には違うのと思いまして…

添付【DSC09599.jpg】(127 kb)
 2012/09/06 (木) 14:35

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
20分ほどかけてこの種類だけ(笑)
あまりにもルーチンだったので飽きました。

添付【DSC09602.jpg】(179 kb)
 2012/09/06 (木) 14:36

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
おまけです。

添付【DSC09564.jpg】(211 kb)
 2012/09/06 (木) 14:38

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
ダメだし。
悪い意味では無いです。

添付【DSC09562.jpg】(146 kb)
 2012/09/06 (木) 14:39

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / スギタ
タロベエさん こんばんは
魚はさっぱりわからないですが・・・滅茶苦茶キレイに撮れてますね!
ヌマチチブは他の魚が採れない時でも採れてくれるので癒しキャラだと思ってます(笑)
 2012/09/06 (木) 22:55

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / 西村 Email
カワヨシノボリ×2、トウカイコガタスジシマドジョウ、ヌマチチブ×2、ウキゴリ、アブラハヤですね。
以前のデジカメはやはり赤ぽいですね。2枚目のカワヨシノボリは、過去記事のサムネイル決定でしょう。
 2012/09/06 (木) 23:13

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / maiky
タロベエさん、こんにちは。
また一段と腕をあげられて(凄。
新カメラ私もほしくなりました。
 2012/09/07 (金) 13:01

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / タロベエ
こんにちは。皆様レスありがとうございます。
>スギタさんへ
昔の僕の写真を知っている方だけにお誉めの言葉に重みを感じます(笑)
確かにヌマチチブに癒されるが、これだけやってこの種類って!?
最後の方は。「この野郎ッ」って魚相手に言ってやりました(爆)

>西村さんへ
同定ありがとうございます。
以前使っていたカメラの赤っぽいのがよく解りましたよ。
サムネイルの件感謝します。昔の僕じゃ有り得ないですけど(笑)

>maikyさんへ
>また一段と腕をあげられて(凄
その代償にお家芸のアレな感じを捨てる事になりました(爆)
これもあれも皆様からの適切なご指導があったからこそです。
 2012/09/07 (金) 14:19

Re: 新カメラとヌマチチブ。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

うーん、もうひとつ、と○○が欲しいような気も・・・(笑)

お忙しいのかと思っていたんですが、しっかり川へは行っていたのですね。
新カメラの使い勝手はいかがですか?
どれも良く撮れていますね。

このところ思うように出かけられず、行きたい度MAXです。
気候も良くなってくるので、ボチボチ活動開始と行きたいところです。
 2012/09/09 (日) 00:20

タナゴ類稚魚? / ヤマヨシノボリ Email
以前から拝見させて頂いておりましたが、初の書き込みです。
よろしくお願い致します。
先日、地元の福井県敦賀市某水系の用水路でタナゴ類の稚魚と見られる個体を採取しましたが、同定の知識が乏しいため、特定には至りませんでした(涙)
背鰭分岐軟条数は10-11(?)、臀鰭分岐軟条数が10-11(?)でした。
背鰭に黒色紋があり、全長は20mmくらいです。
どなたか、同定をお願い致します。

添付【画像014..jpg】(14 kb)
 2012/09/06 (木) 12:37

Re: タナゴ類稚魚? / 西村 Email
タイリクバラタナゴだと思います。
幼魚であるため特徴がはっきりしないのだと思います。
 2012/09/06 (木) 23:07

Re: Re: タナゴ類稚魚? / ヤマヨシノボリ Email
西村さん
返信ありがとうございます。
やはりタイバラでしたかϵ( 'Θ' )϶
幼魚ではわかり難いものなんですね(^_^;)
今後も日淡会で修行させて頂きますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 2012/09/07 (金) 01:32

交雑個体でしょうか / たくみん
いつもお世話になっています。
昨年の12月に兵庫県で捕った個体です。
オイカワとカワムツの交雑個体のように思うのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。

添付【oikawamutsu1.jpg】(183 kb)
 2012/09/06 (木) 00:20

Re: 交雑個体でしょうか / たくみん
別のアングルからの写真です。

添付【oikawamutsu2.jpg】(206 kb)
 2012/09/06 (木) 00:21

Re: 交雑個体でしょうか / 西村 Email
オイカワと何かの交雑個体であるのは、見た目である程度の判断は出来ますが、
その相手がカワムツかヌマムツで、結構難しいので、細部をはっきりしないといれませんが、
側線鱗数はちょっと数えられなかったですが、側線上方横列鱗数は10枚あたりでしょうか。
たぶんヌマムツであればもう数枚は多いと思われるため、オイカワ×カワムツで良いと思います。
 2012/09/06 (木) 23:05

Re: 交雑個体でしょうか / たくみん
西村さん
当方も数えたところ、側線上方横列鱗数は10枚でした。
いわゆるオイカワムツですね。
いつもありがとうございます。
 2012/09/06 (木) 23:32

13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
昨日に続き、連続のアップで申し訳ありません。
9/2、この日は西村さんと一緒に河口域に行ってきました。
無論、塩分濃度はセーフの場所です。僕も水を舐め舐めして確かめましたが、薄かったです。

何と言っても一番の成果はこちらでしょうか。僕にとっては初採集でしたので、超!嬉しかったです(泣)

 2012/09/05 (水) 18:24

Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
そして、西村さんの狙われていたものがこちら。

添付【イネゴチ2012.09.02.jpg】(52 kb)
 2012/09/05 (水) 18:25

Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
コショウダイもチラホラいました。

 2012/09/05 (水) 18:25

Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
以前、タイドプールでは採集したことありましたが、こんな塩分濃度の低いところでも見られるんですね。

添付【ハオコゼ2012.09.02.jpg】(41 kb)
 2012/09/05 (水) 18:26

Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
鮮やかな黒帯も、撮影でボケてしまっては意味無いですね。汗

追伸、
西村さん。
僕からの13周年のお祝いは、写真アップということでご勘弁下さいませ。
また、ほぼ連日連夜の採集にお付き合い下さり、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
・・・はりきりすぎたせいか、今頃になって腰が大変な事になってます。日頃の運動不足がたたって動けません(T_T)

maikyさん。
色々とご配慮ありがとうございました。この場をお借りしまして、一言お礼申し上げます。

 2012/09/05 (水) 18:27

Re: 13周年おめでとうございます。 / 西村 Email
早川さん。先日もお疲れ様でした。周年もお気遣いどうもです。皆様のおかげです。
汽水域は採集八分目にしないと。何度もまだやるの?って言ったじゃないですか(笑)。
腰痛の苦しみはわかります。お大事に。その成果もあって、魚は捕れましたね。
特に狙っていたイネゴチを捕ったときは、写真の個体のような表情になっていたと思います。

添付【にたぁ.jpg】(86 kb)
 2012/09/05 (水) 21:44

Re: 13周年おめでとうございます。 / 西村 Email
その他には、ミミズハゼ(A, B, or C)、イダテンギンポ、トサカギンポ、スジハゼA種。
他にも色々と捕れました。ベントスはテッポウエビとイソテッポウエビ属の一種Eです。

添付【その他.jpg】(128 kb)
 2012/09/05 (水) 21:48

Re: 13周年おめでとうございます。 / goma
早川さん、こんばんは。

凄い成果ですね!
…と言いつつ、知らない魚ばかりで凄さが分かってません(笑)
イネゴチかっこいい!いいですね〜。
連日、達人の技が見れるのも羨ましいです。
私もまた汽水に行きたくなってきました。
ハイシーズンらしい10月は絶対行きます。投稿するかは分かりませんが。
 2012/09/05 (水) 22:56

Re: Re: 13周年おめでとうございます。 / ガク Email
早川さん 西村さん今晩は〜

イネゴチかっこいいですね〜自分もいつか見てみたいです。っていうかコチ以外のコチ類を見てみたい....
自分も先週は汽水採集へ行ったので貼らせて頂きますね。
採集地は静岡県です。

添付【052.JPG】(118 kb)
 2012/09/06 (木) 21:00

Re: 13周年おめでとうございます。 / 西村 Email
gomaさん。例年ならば体育の日が、ハイシーズンですが、今年は潮が悪いです。深夜だけは良いと思います。
体育の日の翌週末は、思ったより捕れなくなることが多く、たった1週間の違いで、がっかりすることもあります。
今年の読みとしては、台風にもよりますが、9月29日(土)-30日(日)あたりが、一番良いのかなと想像しています。

ガクさん。範囲内のテンジクスズメダイは見たことすらないです。スズメダイ系は捕りたい魚候補になりそうです。
この日は2人で7〜8個体はイネゴチが捕れたと思います。マゴチはその3倍くらいいましたが…。
 2012/09/06 (木) 23:27

Re: Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
西村さん。
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね、何度もまだやるの?って仰有ってみえましたね。
でもとても楽しかったので、暴走しちゃいました。それに、そこまで暑くなかったので!
今朝は幾分か和らぎました。昨日までは本当にジジィでした!笑

西村さん、写真の個体のような可愛い表情でしたよ!爆


gomaさん。
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

お陰様で、凄い成果でした!

達人に何度もレクチャー頂いたのに採なかったのは、テッポウエビ類です。汗
まだまだ下手くそです。。。

えぇ汽水は良いですよ!投稿楽しみにしております!!


ガクさん。
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

イネゴチは僕も初めてお目に掛かりました。マゴチとは全然趣きが違いますね。
顔つきがキツネ?のようにシュッとしてました。

静岡の汽水域も楽しそうですね!
テンジクスズメダイと言うんですか。名前も初めて聞きました(@_@;)
スズメダイだけあって、やはり南方系なんでしょうね?
 2012/09/07 (金) 10:20

Re: 13周年おめでとうございます。 / maiky
早川さん、ご無沙汰しております。
えっと、配慮はわかりませんが(汗
サンゴタツ羨ましい。飼育してみたいと思う今日この頃です。
 2012/09/07 (金) 13:08

Re: Re: 13周年おめでとうございます。 / goma
西村さん、御助言ありがとうございます。
それと遅ればせながら13周年おめでとうございます。
前回投稿の折りにお伝えしようと思っていて忘れておりました。

>9月29日(土)-30日(日)あたりが、一番良いのかなと想像しています。
30日が空いてないのが悔しい…
とりあえず初の夜間採集の準備をしなくては。
 2012/09/07 (金) 21:46

Re: Re: Re: 13周年おめでとうございます。 / 早川 Email
maikyさん。
おはようございます。

えっと・・・ブログをご覧頂き、採集に連れて行ってあげたら?云々・・・
というお話を西村さんへして頂いたようで(^^;

今の所、サンゴタツくん4匹は生きています。
餌はついばむのですが、口が小さいため中々思うようには食べてくれませんね。
 2012/09/10 (月) 08:11

初の夜間採集 / 早川 Email
こんにちは。

西村様にお誘い頂き、8/31の深夜〜9/1の早朝にかけて採集に行って参りました。
自身初の夜間採集でしたので、最初はちょっと戸惑いましたが、西村様の手厚いお膳立てを受けまして、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
西村様、ありがとうございました。

お目当ては、この子でした。(西村様の採集個体です)

添付【2012.08.31-1.jpg】(66 kb)
 2012/09/04 (火) 12:07

Re: 初の夜間採集 / 早川 Email
そして、この子も。

添付【2012.08.31-2.jpg】(75 kb)
 2012/09/04 (火) 12:07

Re: 初の夜間採集 / 早川 Email
満月にも関わらず、これだけの成果となりました!(僕はこの中のシロヒレ一匹だけで、残りは全て西村様採集個体です。・・・す、すごいっ)

添付【2012.08.31-3.jpg】(86 kb)
 2012/09/04 (火) 12:08

Re: 初の夜間採集 / 西村 Email
早川さん。先日はお疲れ様でした。あのぉ様付けは止めて下さいね(笑)。
非常に蒸し暑く、魚が思ったよりも少なく、満月で魚が少し起きている状態でしたが、
初めての夜間採集で、しかも慣れるのに時間のかかるカニとりくんで、シロヒレを捕ったのは凄いと思います。
 2012/09/04 (火) 23:30

Re: Re: 初の夜間採集 / 早川 Email
>早川さん。先日はお疲れ様でした。あのぉ様付けは止めて下さいね(笑)。

西村さん、様付けの件、失礼しました。以後、さん付けにしますね。
ただ僕にとって西村さんは、様付けに値するお方であることには変わりなく・・・。変な意味ではないです。純粋にそう思います。

>初めての夜間採集で、しかも慣れるのに時間のかかるカニとりくんで、シロヒレを捕ったのは凄いと思います。

全ては、西村さんのレクチャーが上手でしたからですよ!
貴重な経験でした。ありがとうございました。
 2012/09/05 (水) 15:06

オイカワ / スギタ
ご無沙汰しておりました。
久し振りに湿地に行ってきました。
湿地の工事期間中に見る事ができず、絶滅したかと思っていた
オイカワが数年振りに採れたので、ちょっと嬉しいです。
婚姻色の個体も数匹いましたが速くて採れませんでした(笑)

添付【お1.jpg】(41 kb)
 2012/09/03 (月) 22:33

Re: オイカワ / スギタ
その中に混じって1匹採れたのですが
これはカワムツかヌマムツなのでしょうか?
この湿地では初めて採れたました。

添付【ムツ?.jpg】(39 kb)
 2012/09/03 (月) 22:37

Re: オイカワ / 西村 Email
こちらこそご無沙汰しておりました。私もそちらへ行く機会がなく、まだハコネカワニナが捕りたいのですが…。
オイカワとウグイだと思います。ウグイはカワムツやヌムマツよりも鱗が細かくて多いです。
 2012/09/04 (火) 23:23

Re: オイカワ / タロベエ
こんばんは。
ご無沙汰ぶりですね。
よく肥えたオイカワだなぁ。

婚姻色の個体を狙って釣りやら網やらでやる事やりました。
がっ…アカンかった(爆)
 2012/09/05 (水) 17:52

Re: オイカワ / スギタ
西村さん ありがとうございました
ウグイですか!完全にカワ/ヌマムツだろうと思い込んでました(笑)
採れてないだけで他の魚種もいるのかなと思っていたので嬉しいです。
ハコネはあそこまで採れないといっそ清々しいというか(笑)
でも悔しいので、単独で行っても採れなかったのでどこか狭い範囲にいるのでしょうか。

タロベエさん お久しぶりです!
やっぱり婚姻色のオイカワって採りにくいですよね!
速いし、釣りでも餌に興味を示さないので難しです。
でも、上から見ているだけでも赤色が映えてるし採って見たいなぁ。
 2012/09/05 (水) 21:16

Re: オイカワ / かっちゃん Email URL
こんにちは、スギタさん。

お帰りなさい、ようこそ淡水へ・・・(笑)
すっかりご無沙汰してます、僕も最近はなかなか水辺へ行く機会が少なくなってしまいました。
泳ぐお魚は僕には捕まえられません。(笑)
 2012/09/05 (水) 22:31

Re: Re: オイカワ / スギタ
かっちゃんさん こんばんは
いや〜湿地は結構行っていたんですよ〜(汗)別目的になったりしましたが(笑)
魚採りの感がかなり鈍ってきたので、リハビリしないとです(爆)
 2012/09/06 (木) 22:49

オヤニラミ / セトモノ
先日、愛知の河川でオヤニラミを捕獲。小さいのから大きい(写真)までいました。
写真を撮り、そのまま川に返しましたが、ネット調べたら愛知に移入定着しているとのこと、
今度捕獲したら食べて駆除することにします。(冗談です)
ブルーギル、オイカワ、カワムツ、カワヨシノボリ、ヌマチチブ、ドジョウ、シマドジョウ(西?)を捕獲。

添付【P1170519.jpg】(58 kb)
 2012/09/01 (土) 19:23

Re: オヤニラミ / セトモノ
ニシシマドジョウをアップします。

添付【西シマドジョウ.jpg】(225 kb)
 2012/09/02 (日) 16:05

違う水系採集しました。 / セトモノ
8月中に違う水系(愛知)で採集した魚もアップします。
オオクチバスが多く生息している場所で、タナゴ類はいないと思っていましたが
カネヒラ(雌)をゲットしました。そのほかイトモロコ、ウキゴリなども
この場所は、前、車で入れたとこですが、河川出入りが厳しくなり遠くに車を止めて歩いて行きました。
地元の人に聞きますと、不審者が入ってきたり、BBQゴミ、粗大ゴミの不法放置等があるためとか
自分自身は、ゴミは必ず持ち帰りましが、地元の人から見たら不審者そのものではと思う時もあります。

添付【P8230549.jpg】(118 kb)
 2012/09/02 (日) 16:36

Re: 違う水系採集しました。 / セトモノ
イトモロコは、他のモロコ類より子ぶりと思っていましたが
全長7p程で大きな個体でした。

添付【P8230569.jpg】(125 kb)
 2012/09/02 (日) 16:42

Re: 違う水系採集しました。 / セトモノ
ウキゴリのチビ

添付【P8230560.jpg】(105 kb)
 2012/09/02 (日) 16:49

Re: オヤニラミ / 西村 Email
セトモノさん。「過去記事 2011/12/03 (土) 03:44」に記しまた件が、まだ気になっております。
ホトケドジョウかナガレホトケドジョウ東海集団のどちらでしょうか。すみませんが宜しくお願いします。
愛知県で移入のオヤニラミとカネヒラは、どちらも美味しくないので、ちょっと困る魚ですね。
 2012/09/04 (火) 23:16