写真掲示板 [日淡会]
2012年08月 過去記事




福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
まずは宮城県南で採集です。

4月にアブラハヤとカワムツを採集した時空ぶってたフクドジョウです。

添付【フクドジョウ.JPG】(91 kb)
 2012/08/30 (木) 21:52

Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
ドジョウクレードBですかね。

添付【ドジョウ3.JPG】(106 kb)
 2012/08/30 (木) 21:53

Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
目的を達したので。福島の初日の川に移動して再度ドジョウクレードA狙い。

3匹並んで思わず撮影しましたが一応クレードAでは?と思ったんですが。

添付【ドジョウ4.JPG】(90 kb)
 2012/08/30 (木) 21:57

Re: Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
正面から撮るのが難しいです。

添付【ドジョウ6.JPG】(79 kb)
 2012/08/30 (木) 21:58

Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
もう一枚。

添付【ドジョウ7.JPG】(74 kb)
 2012/08/30 (木) 21:59

Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
初日と同じく中流に移動してトウヨシノボリを採集。

添付【トウヨシノボリ2.JPG】(77 kb)
 2012/08/30 (木) 22:01

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
ちょっと時間が出来たので近くのため池で釣りをする事に。

モツゴです。

タナゴに出会えなかったのを除いて80点の採集だったと思います。短時間で目的の魚に出会うようになってきたので、大分採集の勘が戻ってきました。

添付【モツゴ3.JPG】(57 kb)
 2012/08/30 (木) 22:05

Re: 福島宮城遠征3日目 / 西村 Email
フクドジョウ、ドジョウ種群(クレードA or B)×4、トウヨシノボリ、モツゴだと思います。
ドジョウ種群は確認したい場所が悉く見れないです…。頭左で真横からお願いします。
 2012/09/01 (土) 08:18

Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
ありがとうございました。

>ドジョウ種群は確認したい場所が悉く見れないです…。頭左で真横からお願いします。

残念ながら撮影した個体は原因不明な死でもう撮影出来ません。

飼育してみてわかったのですが、ここのドジョウ類全く砂に潜らないんです。習性が今まで飼育したドジョウ類とちょっと違います。

今現在残り2個体なんですが、他産地のも含めてちょっと時間掛けて頭左で真横のカットを撮影して見ます。
 2012/09/01 (土) 12:58

Re: 福島宮城遠征3日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、サレンダーさん。

おお、遠征ですか、良い夏休み(?)になりましたね。
バタバタしているうちに9月に突入・・・なんか今年が終わってしまいそうです。(笑)
 2012/09/02 (日) 07:41

Re: 福島宮城遠征3日目 / goma
こんにちは、サレンダーさん。

フクドジョウざくざくですね。まるで在来のよう(笑)。
余談ですが、私は小さなフクドジョウを5個体ほど持ち帰り、3つの水槽に分散して入れたのですが、
31℃以上→残念
30℃以下→元気
という結果になりました。意図的に水温調節して実験したわけではなくて、偶然の結果ですが…
 2012/09/02 (日) 13:02

Re: Re: 福島宮城遠征3日目 / サレンダー Email
こんばんは。レスありがとうございます。

かっちゃんさん

お忙しそうで。空ぶってたヨシノボリにも出会えましたし、そろそろ同行採集しても足を引っ張らないレベルまで採集の勘戻ったと思います。

gomaさん

フクドジョウは沢山居ました。10年前は7.8cmの小型のが多かったんですが、今年は12pを超える個体が多かったです。分布してるはずのヒガシシマドジョウが見られないのが引っかかるところです。やっぱり移入は問題ですね。

私も7.8匹持ち帰ったのですが、10年前は10日ほどしか生きなかった経験上だめ元だったんですが、今回は48時間で残念な結果になりました。

水温ですか・・・私もそれが原因かもしれません。

今思い出しましましたが、タロベエさんに言ってたカラドジョウの生息地は10年ぶりくらいにになるので、その生息地への行き方を忘れるという失態を犯し採集には至りませんでした。
 2012/09/02 (日) 21:22

福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
2日目です。

宮城県北部に行って来ました。

目当てはタナゴ類。まず釣れたのはタモロコです。

添付【タモロコ.JPG】(55 kb)
 2012/08/30 (木) 21:35

Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
モツゴです。

添付【モツゴ1.JPG】(54 kb)
 2012/08/30 (木) 21:37

Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
モツゴなんでしょうが、シナイモツゴかと一瞬思ってしまった固体。

添付【モツゴ2.JPG】(51 kb)
 2012/08/30 (木) 21:38

Re: Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
モツゴ×タモロコなんでしょか?

添付【タモロコ×モツゴ?.JPG】(53 kb)
 2012/08/30 (木) 21:40

Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
タナゴが目当てでしたがバラシて予定時間までに捕獲出来ず、移動する事に。

移動先での目的はカネヒラですが、まず釣れたのはブラックバス。相変わらず多いです。

添付【ブラックバス.JPG】(74 kb)
 2012/08/30 (木) 21:43

Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
鯉です。

添付【コイ.JPG】(76 kb)
 2012/08/30 (木) 21:44

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
目当てのカネヒラです。色はまだ薄いです。

添付【カネヒラ.JPG】(68 kb)
 2012/08/30 (木) 21:45

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
出会えて嬉しかったです。ブラックバスが大繁殖してた5.6年前は見られなかったんですが、ニゴイです。

添付【ニゴイ.JPG】(70 kb)
 2012/08/30 (木) 21:47

Re: 福島宮城遠征2日目 / 西村 Email
タモロコ、モツゴ×3、オオクチバス、コイ導入型、カネヒラ、ニゴイ類だと思います。
シナイモツゴは最低でも側線の有無が確認できる写真をお願いします。
モツゴ×タモロコ(タモツゴ)は「過去記事2007/12/24 (月) 22:59」に記している通りです。
 2012/09/01 (土) 08:13

Re: Re: 福島宮城遠征2日目 / サレンダー Email
ありがとうございました。

モツゴ×タモロコはそういう事が起きうるのか?と疑問なところがありました。
 2012/09/01 (土) 12:44

福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
こんばんはようやく写真の整理が出来ました。

まずはドジョウクレードA狙いで福島の浜通りの山の河川へ。

クレードAかBか判断に迷った固体です。

添付【ドジョウ1.JPG】(54 kb)
 2012/08/30 (木) 21:15

Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
クレードBですかね。

添付【ドジョウ2.JPG】(59 kb)
 2012/08/30 (木) 21:16

Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
同所で採れたホトケドジョウです。

添付【ホトケドジョウ.JPG】(58 kb)
 2012/08/30 (木) 21:18

Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
同所で取れたヨシノボリ。

見慣れたトウヨシノボリとなんか感じが違います。オオヨシノボリでしょうか?

添付【オオヨシノボリ?.JPG】(52 kb)
 2012/08/30 (木) 21:21

Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
場所を中流域に移してギバチの稚魚。
ボサの中ではおとなしいのですが、そこから出ると泳ぎ回るみたいで・・・ピントが合いません。

添付【ギバチ.JPG】(52 kb)
 2012/08/30 (木) 21:24

Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
4月に空振りした、シマヨシノボリです。ケースに傷が・・・

添付【シマヨシノボリ.JPG】(78 kb)
 2012/08/30 (木) 21:25

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
トウヨシノボリです。見づらいですね。

添付【トウヨシノボリ1.JPG】(51 kb)
 2012/08/30 (木) 21:27

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
ヌマチチブでいいのでしょうか?

霞ヶ浦水系の個体と随分違う印象があります。

添付【ヌマチチブ.JPG】(64 kb)
 2012/08/30 (木) 21:29

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
採集方法を釣りに変えて、オイカワです。

添付【オイカワ.JPG】(68 kb)
 2012/08/30 (木) 21:30

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
カワムツです。

ウグイも居るはずなのですが今回は採集出来ず。

添付【カワムツ.JPG】(60 kb)
 2012/08/30 (木) 21:31

Re: 福島宮城遠征1日目 / 西村 Email
うーん。サレンダーさん。この写真でクレードAかBなのか、というのはまず無理です。
写真的に同定が難しいものがあるため「同定できる写真撮影(1〜3)」のページをご参考にして頂けませんか。
ドジョウ種群(クレードA or B)×2、ホトケドジョウ、トウヨシノボリ、ギバチ、
シマヨシノボリ(九州以北集団)、トウヨシノボリ、ヌマチチブ、オイカワ、カワムツだと思います。
 2012/09/01 (土) 07:59

Re: Re: 福島宮城遠征1日目 / サレンダー Email
ありがとうございました。

撮影技術は試行錯誤して技術を上げて同定可能なようにします。

初日に採集して撮影した個体は病気を出してもう撮影出来ません。またチャレンジします。
 2012/09/01 (土) 12:39

せっかくなので... / ガク Email
 チワラさんの分類が進んだんですね。
前に千葉で採った個体ですが(2009年に貼らせて頂いた個体と同個体)、追加で貼らせて頂きますね。
まずは横顔のアップです。

添付【IMG_7880.JPG】(133 kb)
 2012/08/28 (火) 23:17

Re: せっかくなので... / ガク Email
上から。

添付【IMG_7901.JPG】(87 kb)
 2012/08/28 (火) 23:18

Re: Re: せっかくなので... / ガク Email
これはCでしょうか?採集地は静岡で去年採集した個体です。
塩分濃度は大雨が降った翌日でかなり薄かったと思います。

添付【IMG_1436.JPG】(56 kb)
 2012/08/28 (火) 23:25

Re: Re: Re: せっかくなので... / ガク Email
1枚目と同個体です。正面の写真です。

添付【IMG_7892.JPG】(53 kb)
 2012/08/29 (水) 21:38

Re: せっかくなので... / 西村 Email
髭の本数だけから言えば、チワラスボ種群(クレードC)のようですね。
そうなるとB種は過去記事だとモック.2011.07.26だけかな。これも肝心なことろが見えないのでC種かも。
うーん。今週末にでも、論文と過去の写真をもうちょっと、精査してみようと思います。
 2012/08/30 (木) 07:31

Re: Re: せっかくなので... / ガク Email
資料有難うございました。
久しぶりに辞書を片手に調べています(汗)
背鰭軟条数でもある程度区別できそうな気が.....
 2012/08/30 (木) 23:34

Re: せっかくなので... / 西村 Email
>背鰭軟条数でもある程度区別できそうな気が.....
http://www.bioone.org/doi/abs/10.2108/zsj.29.538
によるとA種(48-50)、B種(51-56)、C種(50-56)、D種(70)とされています。
本州で確認されているのは、B種とC種ですから、ほぼ区別は無理だと思います。
脊椎骨数はB種(31-32)、C種(28-30)とかぶらないようですが、写真からは難しいですね。
 2012/09/01 (土) 07:45

Re: Re: Re: せっかくなので... / ガク Email
>>によるとA種(48-50)、B種(51-56)、C種(50-56)、D種(70)とされています。
>>本州で確認されているのは、B種とC種ですから、ほぼ区別は無理だと思います。
済みません。主語が入っていなくて...もしお気を悪くされていたら申し訳ないです(汗)
背鰭軟条数でもある程度区別できそうな気が.....の前に AとB、CとDの区別はという主語が抜けていました。
 2012/09/02 (日) 00:07

Re: Re: Re: Re: せっかくなので... / 西村 Email
ガクさん。了解です。写真はB種と判断した個体です。眼のすぐ後方にある孔器列というより襞状の筋は、
B種は綺麗なLですが、C種はLの途中が切れている感じです。論文でも触れられています。
日曜に某干潟へ出かけて、これまで2個体捕れたという写真を確認してきましたが、2個体とも髭6本でB種した。
その2個体も綺麗なLになっていたので、横からでも同定できる可能性も転がったかも。

添付【眼後方の襞状の筋.jpg】(57 kb)
 2012/09/04 (火) 23:09

Re: せっかくなので... / 西村 Email
サムネイル用にチワラスボ種群(クレードB)の写真を貼ります。

添付【B種.jpg】(29 kb)
 2012/09/04 (火) 23:10

Re: Re: せっかくなので... / ガク Email
うぉーすごい!!
たしかにC種の孔器列は途中途切れてますね。
チワラスボ種群は孔器列がしっかり確認できる個体が多いので、同定するのにかなり使えそうです。
 2012/09/04 (火) 23:29

Re: Re: Re: せっかくなので... / 西村 Email
転がったかも。は、広がったかも。です。訂正します。すみません。
OS入れ直しの系になって、今日ようやく基本的なことだけ、出来ている状態で、
いつもより変換がうまく行きません。コタイは固体と出るし、孔器列なんて前は一発で出たのに(それも変ですね)。
 2012/09/04 (火) 23:34

Re: せっかくなので... / 西村 Email
再び訂正です。チワラスボ種群(クレードB)とした個体は、確定ではありませんが、チワラスボ種群(クレードA)かも。
これは和歌山県産ですが、もしもA種であれば、沖縄本島以外では、初記録になるかもです。
 2012/09/05 (水) 21:28

満喫日曜 / maiky
おはようございます。
西村さん、日曜日はお世話になりました。
ガクさんの素晴らしい集合写真に及びませんがまずは黒星饅頭です。

添付【クロホシ.jpg】(84 kb)
 2012/08/27 (月) 09:40

Re: 満喫日曜 / maiky
つづきまして採りたかったヨウジ系。
西村さんのテンションの上がり方でレア度がわかりました(笑

添付【kawa.jpg】(32 kb)
 2012/08/27 (月) 09:46

Re: 満喫日曜 / maiky
すべて採取出来るまでお膳立てして頂きありがとうございました。
暫くヨウジ病にかかりそうです(爆

添付【ganten.jpg】(47 kb)
 2012/08/27 (月) 09:58

Re: 満喫日曜 / maiky
最後におかず。
上品な味で美味しかったです!

添付【鰍大.jpg】(90 kb)
 2012/08/27 (月) 10:05

Re: Re: 満喫日曜 / ガク Email
>つづきまして採りたかったヨウジ系。
>西村さんのテンションの上がり方でレア度がわかりました(笑
ヨウジ3兄弟でカワは一番レアな感じですね。
去年は1個体も見れなかったので今年こそは......
 2012/08/27 (月) 21:03

Re: 満喫日曜 / 西村 Email
maikyさん。こちらこそお世話になりました。やっぱりヨウジ系は見るだけでもテンションが上がります。
カジカ大卵型も美味しそうです。maikyさんのケースは傷がなくて綺麗だったので、作り直したくなりました。
ガクさん。本当はこのスレには、最近論文が発表されたチワラスボ種群の区別方法を載せるつもりでしたが、
面倒になってきたのでまた別の機会に。ガクさんが過去に捕られたのはB種で、私は捕ってないと思います。

添付【クロカワガンテン.jpg】(71 kb)
 2012/08/28 (火) 07:36

Re: 満喫日曜 / maiky
おはようございます。
ガクさん、カワはそんなにレアなんですね。
3兄弟をコンプリート目指します。
西村さん、このケースは一番大きいサイズで普段は眠ってましたから(笑
汽水の時だけ登場します。
 2012/08/28 (火) 08:11

Re: 満喫日曜 / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん

黒星饅頭は、少々気になる魚ですよ。
ヨウジは別の意味で・・・・
前ほどではありませんが、川で見かけるとゾクゾク(寒気)します。(笑)
 2012/09/02 (日) 07:46

北の大地で2 / goma
おはようございます。

前作の翌日です。

添付【IMGP3747.jpg】(63 kb)
 2012/08/27 (月) 05:18

Re: 北の大地で2 / goma
幼魚(ヤマメ)はこの時期OKらしいので…

添付【IMGP3753.jpg】(149 kb)
 2012/08/27 (月) 05:20

Re: 北の大地で2 / goma
これよりしばらく逆光バンザイです。

ウグイorエゾウグイ?
臀鰭は湾入しているように見えますね。
サイズは前作に投稿したものよりもやや大きめです。

添付【IMGP3788.jpg】(264 kb)
 2012/08/27 (月) 05:40

Re: 北の大地で2 / goma
サイズは前作の個体と同じくらいでしょうか。
前作の個体とは吻と体型に違いを感じます…

添付【IMGP3792.jpg】(197 kb)
 2012/08/27 (月) 05:44

Re: 北の大地で2 / goma
3枚目の個体と同じくらいのサイズです。
たぶん別個体です。

臀鰭は湾入してないように見えますけど…
さっぱりです。もうウグイ類で(笑)

添付【IMGP3795.JPG】(247 kb)
 2012/08/27 (月) 05:53

Re: 北の大地で2 / goma
今回一番でかかったフクドジョウさん。
逆光だと軟条だけはよく見えますね。

添付【IMGP3804.jpg】(42 kb)
 2012/08/27 (月) 07:16

Re: 北の大地で2 / goma
なんか薄い個体…

添付【IMGP3821.jpg】(33 kb)
 2012/08/27 (月) 07:18

Re: 北の大地で2 / goma
ところ変わって。
水系としては前作含めて全て同じです。

イトヨ日本海型とトミヨ属淡水型?トゲウオ系の魚は初採集です。
上の2個体がイトヨ、下の3個体がトミヨですよね。
ちなみに採集した時点では1種類だと思っていました。
「幼魚は黒っぽいなー」という感じです(笑)。

添付【IMGP3879.jpg】(245 kb)
 2012/08/27 (月) 07:20

Re: 北の大地で2 / goma
もう帰ろうというところだったのですが、「少しだけ」と思い、立ち寄りました。
水面からたくさん泳いでいるのが見えた時は、テンションが上がりました。

添付【IMGP3873.jpg】(41 kb)
 2012/08/27 (月) 07:20

Re: 北の大地で2 / goma
投稿は以上です。
10枚ぎりぎりですね。長くなってしまい申し訳ありません。

よろしくお願いします。

添付【IMGP3888t.jpg】(112 kb)
 2012/08/27 (月) 07:21

Re: Re: 北の大地で2 / サレンダー Email
こんばんは。

北の大地に行かれたのですね。わたしも2000年の8月に採集で無くキャンプメインで行きました。その時はウグイ類しか採集できませんでしたが。中流域でオイカワの採集されない河川というのが新鮮でした。(笑)


ヤマメは本州のとは斑紋がちょっと違うような気がしますね。

今写真の整理中ですがフクドジョウは私も宮城で採集してきました。よろしかったら見てください。
 2012/08/27 (月) 21:31

Re: Re: Re: 北の大地で2 / goma
サレンダーさん、こんばんは。

北の大地は涼しかったですよ〜。というより湿度が低い?
ウグイはもっと大きいのを採りたかったです。

>ヤマメは本州のとは斑紋がちょっと違うような気がしますね。
地域によって変異があるそうですね。今回採集した中でも多少違ってました。
>今写真の整理中ですがフクドジョウは私も宮城で採集してきました。よろしかったら見てください。
楽しみにしております!
 2012/08/27 (月) 23:58

Re: 北の大地で2 / 西村 Email
サクラマス・ヤマメ×2、ウグイ、エゾウグイ×2、フクドジョウ×2、
色々(イトヨ日本海型、トミヨ属淡水型、キタノカワニナ、ザリガニ)、
イトヨ日本海型、トミヨ属淡水型だと思います。
私はこの中でキタノカワニナ(ハコネカワニナ)が一番捕りたいです(笑)。
 2012/08/28 (火) 07:27

Re: Re: 北の大地で2 / goma
西村さん、同定ありがとうございます。
カワニナに喰いつかれた〜(笑)。
来年は釣りに挑戦して魚種を増やそうかな…
 2012/08/28 (火) 23:15

Re: 北の大地で2 / かっちゃん Email URL
こんにちは、gomaさん

北の大地は普段見かけない顔がいろいろと居て面白いですね。
逆光は意図的に?
トゲウオ系は見てみたいと思いつつ、行動が全く伴っておりません。(笑)
 2012/09/02 (日) 07:54

Re: Re: 北の大地で2 / goma
かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

>北の大地は普段見かけない顔がいろいろと居て面白いですね。
遠征の醍醐味かもしれませんね。次の目標はヤチウグイにします。
>逆光は意図的に?
バンザイと書きましたが、「仕方なく」です(笑)。他にいい置き場所がなかったので…
極力逆光は避けるようにしています。
>トゲウオ系は見てみたいと思いつつ、行動が全く伴っておりません。(笑)
見たい魚を見るために遠征する時間を捻出するというのはなかなか難しいですね(笑)。
トゲウオ類を見つけたのはほんとに偶然でした。まさかあんな所にいるとは…
私の住む千葉県では見れない魚ですので、うれしかったですね。
この場所ではあまり時間をとれなかったので、次回はしっかり探ってみたいです。
 2012/09/02 (日) 12:46

今年の汽水は・・・・ / ガク Email
 今年の夏ももう終わりに近づき、これからは汽水が熱い季節になってきましたね。
 そこで、午後から神奈川方面へ行ってきました。

 今回は胴長を履かず、ひたすら浮いているゴミを掬うといきなりの南方系のクロホシマンジュウダイが入り、テンションは一気に上がりました。
 写真は採れた成果の一部ですが、恐らく全部で30個体は採れたのではないかと・・・
 

 

添付【049.JPG】(85 kb)
 2012/08/26 (日) 22:11

Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email
 関東で自身初のテングヨウジ。
 

添付【057.JPG】(50 kb)
 2012/08/26 (日) 22:12

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email
 最後に恐らくゴマフエダイと思われる個体です。
他にはコトヒキ クロダイ シマイサキ アイゴ 目視ではオニカマス(複数いました)スズキ ボラなど 釣りもやったのですが、そちらは残念ながら坊主でした。
 塩分濃度は15‰程度でなんとか掲示板に貼れる範囲でした。
 

添付【006.JPG】(78 kb)
 2012/08/26 (日) 22:19

Re: 今年の汽水は・・・・ / 西村 Email
いやぁ、写真を拝見して、やられたと思いました(笑)。
実は昨日、maikyさんとテングヨウジを狙っていたのですが捕れず、三重県北部の塩分5‰ほどの場所で、
クロホシマンジュウダイがいて、テンションが一気に上がって、1匹でかなり満足していたのに(笑)。
神奈川でこの数ですか。しかもゴマフエダイって、もう紀伊半島へ行かなくてもいいですね。
今年はボラ以外のボラ類は、ほとんど見かけません。こういう年によるところも汽水魚の楽しみですね。
 2012/08/27 (月) 06:35

Re: 今年の汽水は・・・・ / maiky
ガクさん、失礼します。
凄い!饅頭いっぱいいる!天狗もいる!
羨ましすぎです。
 2012/08/27 (月) 09:33

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email
西村さん今晩は〜
>いやぁ、写真を拝見して、やられたと思いました(笑)。
いえいえ...(汗)。自分はカワヨウジが羨ましいですよ。ここ2年ぐらいみかけてないので・・・
>神奈川でこの数ですか。しかもゴマフエダイって、もう紀伊半島へ行かなくてもいいですね。
 クロホシは異常すぎるほどいました。ゴミを掬えばコトヒキかクロホシ
が必ず入る感じで、今年は相当黒潮がいい感じかもしれません。
 それと紀伊半島はまた是非行きたいですよ。とりあえずオオウナギリベンジと尾が切れていないユゴイを.....。それと最後に行った船場でまた釣りをしてみたいなぁ〜
>今年はボラ以外のボラ類は、ほとんど見かけません。こういう年によるところも汽水魚の楽しみですね。
そうですよね。自分も今月頭に静岡に行ったのですが、ボラ類はほとんどみかけませんでした。
汽水は毎回何が採れるのかわからないのが、一番の楽しみで当分止められそうにありません。
 2012/08/27 (月) 20:49

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email
maikyさん今晩は〜
汽水はこれからが本番なので、まだまだチャンスがありますよ。
そちらは紀伊半島や琵琶湖に近いし、ホントいつもいいなぁと掲示板を拝見させて頂いてます。
 2012/08/27 (月) 20:53

Re: 今年の汽水は・・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、ガクさん。

最近思うのですが、夏って短いものだったんですね。
このところ、別の意味で熱い日々を過ごしております。(笑)

クロホシ、そんなに居るものなんですね。
もっと珍しい魚かと思っていました。
大漁はごきげんですね。
 2012/09/02 (日) 08:05

Re: Re: 今年の汽水は・・・・ / ガク Email
こんにちは、かっちゃんさん。

>クロホシ、そんなに居るものなんですね。
今年は黒潮の影響なのか、かなり見られますね。汽水のベストシーズンはこれからが本番なので、潮のいい日は是非汽水をお勧めしますよ〜
 2012/09/02 (日) 15:46

この魚は? / こうちゃん
昨日からタナゴ釣りを始めました。
タナゴは釣れていませんが・・・
昨日は、オイカワが釣れたんですが、
今日はポイントを変えて、愛知県の用水路と
川で挑戦しましたが、16匹釣って全部同じ
魚でした。
質問ですが、この魚は何という魚ですか?
よろしくお願いします。
タナゴ釣りたい・・・

添付【IMG_1457(640x478).jpg】(139 kb)
 2012/08/26 (日) 21:44

Re: この魚は? / こうちゃん
昨日のオイカワです。

添付【IMG_1447(640x478).jpg】(160 kb)
 2012/08/26 (日) 21:46

Re: この魚は? / オイカワムツ Email
こうちゃんさん、こんばんは。

写真の魚はタモロコだと思います。
この季節のオイカワは本当に綺麗でカッコイイ!
早く目標のタナゴが釣れるといいですね。
 2012/08/27 (月) 03:21

Re: この魚は? / 西村 Email
オイカワムツさんと同じく、タモロコだと思います。
 2012/08/27 (月) 06:27

Re: Re: この魚は? / こうちゃん
オイカワムツさん、西村さんありがとうございました。
タナゴが釣れずに残念でしたが、小物釣りも面白いですね。
タナゴうきが、売ってなかったり、板おもりを買い忘れたりで
よくわからない仕掛けでやりましたが、またタナゴをさがして
やっていこうと思います。
また質問すると思いますが、よろしくお願いします。
 2012/08/27 (月) 21:01

立派なうなぎが釣れました / にんじゃ
おかげさまで、立派なうなぎが釣れました。
それでも、以前バラしたやつとは引きの強さと重さが段違いでした。
やはりやつは70cm超だと確信しています。

これは大きいほうが約60cmで380gほど、小さい方は45cm程で120gでした。
太さがあるのでいい蒲焼ができそうです。
淀川水系で河口からは15kmのほぼ淡水域です。

添付【una.jpg】(250 kb)
 2012/08/26 (日) 07:12

Re: 立派なうなぎが釣れました / 西村 Email
おめでとうございます。って先月も書いたような…。
約60cmの方は少しだけ下りウナギぽくなっていますね。ウナギは大きさではなく、味だと思っているので、
パサパサ60cmより、脂の乗った45cmの方が、嬉しいときもありますよ。これから楽しみですね。
 2012/08/27 (月) 06:24

山形県のメダカ / MKT URL
わりと自宅に近い所で、新たなメダカ類(メダカ北日本集団?)の生息地を見つけましたので投稿してみます。

添付【mdaka_NGr_3cm.jpg】(25 kb)
 2012/08/25 (土) 21:29

Re: 山形県のメダカ / MKT URL
意外な場所で見つけたので、事によっては何かアクションを起こそうか等と思っています。
かえって危機が増える恐れもあるので、思っているだけですけど。

添付【mdaka_NGr_25cm.jpg】(24 kb)
 2012/08/25 (土) 21:37

Re: 山形県のメダカ / 西村 Email
Oryzias latipes (メダカ)と Oryzias sakaizumii (和名なし=メダカ属の一種)のは、
雄の背鰭の形状が同定ポイントとして、大きいと思いますが、写真の個体は両方とも雌です。
色に関する同定ポイントは、こうした色が薄めの個体は、使い難い特徴ではないかと思います。
そのため、写真の個体が O. sakaizumii かどうかは、私ではわかりませんが、もしかするとメダカかも。
背鰭の形状を見ると、1枚目は O. sakaizumii ぽい感じがしますが、決め手がなくて、難しいですね。
 2012/08/27 (月) 06:17

Re: 山形県のメダカ / MKT URL
同定ありがとうございます。
うーん、そうなんですよね。メダカの可能性もあるなぁと。だとしたら、まずい話になるのですよね。
キーが判別しやすいのは雄ですか、了解です。
今度、雄を探してきます。
 2012/08/27 (月) 22:50

Re: 山形県のメダカ / かっちゃん Email URL
こんにちは、MKTさん

ニュータイプのほうはまだ見た事がありません(たぶん・笑)が、機会があれば見てみたいですね。
まぁ、見ても違いが解るかというと、別の話になっていしまいますが・・・
気になる事があるようですね、何が出てくるのかお楽しみしておきます。
 2012/09/02 (日) 08:11

遅れました。 / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。

相当昔にご一緒した時の物です。
良い言い方は、ソフトフォーカスかも。

添付【DSC08762.jpg】(29 kb)
 2012/08/23 (木) 18:28

Re: 遅れました。 / タロベエ
家に帰った時点でお亡くなりになっていました。
汽水域も楽しかったし、ナンデモ居る淡水域も楽しかったです。

添付【DSC08766.jpg】(29 kb)
 2012/08/23 (木) 18:33

Re: 遅れました。 / 西村 Email
7月29日ですね。写真のボラとクロダイの他に、キチヌ、スズキ、コトヒキなどもいて、
その中に混じって、オオクチバス類がいるという、不自然な状況でしたね。
 2012/08/24 (金) 01:26

Re: 遅れました。 / タロベエ
西村さんありがとうございます。
汽水域の楽しさがよく解る場所でした。
また、ご一緒をお願いいたします。
 2012/08/26 (日) 18:46

Re: 遅れました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

ソフトフォーカスは、ドキドキします。(笑)
9月になった事ですし、そろそろ川行きたいところです。
 2012/09/02 (日) 08:14

琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
はじめまして。
先日滋賀県北部に出かけた際に捕れた魚なのですが、関東に住んでいるため詳しく分かりません。良い写真が撮れていないのですが,よろしくお願いします。

添付【1.JPG】(73 kb)
 2012/08/23 (木) 04:25

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
2枚目です

添付【2.JPG】(62 kb)
 2012/08/23 (木) 04:26

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
3枚目です

添付【3.JPG】(67 kb)
 2012/08/23 (木) 04:26

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
4枚目です

添付【4.JPG】(70 kb)
 2012/08/23 (木) 04:27

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
5枚目です。以上、全て同一河川の個体です。

添付【5.JPG】(66 kb)
 2012/08/23 (木) 04:28

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / タロベエ
こんばんは。はじめまして。
下のドジョウのお写真3枚に反応してしまいました(笑)
素人の同定なのでと言う前提で進めますと、上からオオシマ、ニシシマ、ニシシマっぽく見えます。
分布からしてみたら全てニシシマドジョウだと思いますが…
特に1枚目と3枚目は、自信がありません(爆)また個人的に3枚目の個体を捕ってみたい個体です。
 2012/08/23 (木) 18:52

Re: 琵琶湖流入河川の魚について / 西村 Email
1〜2枚はビワヒガイ、3〜5枚はタロベエさんと同じく、オオシマドジョウかニシシマドジョウだと思います。
遺伝的に滋賀県は南部の極一部で、オオシマの報告がありますが、それ以外の地域はニシシマだけです。
但し、形態(斑紋)的には北部などでも、オオシマではないかと思うのような、微妙な個体も少なくありません。
両種は理論上ですが、雑種化(交雑はする)しないため、遺伝的にオオシマが全く見つかっていない北部では、
現状ではニシシマと判断するしかありません。写真はオオシマ風ではありますが、良く見るとニシシマぽいですが…。
 2012/08/24 (金) 01:14

Re: Re: 琵琶湖流入河川の魚について / メイプル
タロベエさん、西村さん、同定ありがとうございました。
 2012/08/24 (金) 01:56

北の大地で / goma
こんばんは。

第一魚種を発見。
タモに入ったこいつを上から見た印象は「イダテンギンポみたい」でした。
分布的にイワナ類(アメマス・エゾイワナ)?
地元の釣り師からはニジマスと言われましたが…

添付【IMGP3623.jpg】(213 kb)
 2012/08/21 (火) 22:05

Re: 北の大地で / goma
よく分からないのでカジカ類。
でもハナカジカに一票入れておきます。
日本海側です。

添付【IMGP3652.jpg】(43 kb)
 2012/08/21 (火) 22:12

Re: 北の大地で / goma
これも同じですね。

添付【IMGP3662.jpg】(41 kb)
 2012/08/21 (火) 22:14

Re: 北の大地で / goma
これもニジマスと言われたんですが…
もしかしてイワナの稚魚?

添付【IMGP3666.jpg】(133 kb)
 2012/08/21 (火) 22:15

Re: 北の大地で / goma
まさかのヤチウグイ?

添付【IMGP3687.jpg】(71 kb)
 2012/08/21 (火) 22:16

Re: 北の大地で / goma
ヤツメウナギ類。
1cmくらいです。

添付【IMGP3692.jpg】(76 kb)
 2012/08/21 (火) 22:22

Re: 北の大地で / goma
フクドジョウ。
ここでは在来です。

添付【IMGP3720.jpg】(175 kb)
 2012/08/21 (火) 22:22

Re: 北の大地で / goma
カジカ類。
これも同じなのかなー?

種類教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

添付【IMGP3725.jpg】(37 kb)
 2012/08/21 (火) 23:07

Re: 北の大地で / 西村 Email
塩分はどれくらいでしたか(笑)。苦手で同定が難しい種類ばかりで、かなり難しかったです。
イワナ類(アメマス・エゾイワナ)、ハナカジカ、ハナカジカ、イワナ類(アメマス・エゾイワナ)、
ウグイ、スナヤツメ北方種、フクドジョウ、ハナカジカだと思います。特にウグイはこのサイズで、
ウグイ・マルタ・エゾウグイの区別が可能なのか微妙ですが、臀鰭の湾入だけでウグイと判断しました。
 2012/08/23 (木) 00:02

Re: Re: 北の大地で / goma
すいません、塩分は測ってません(笑)
同定ありがとうございます。

>ウグイはこのサイズで、ウグイ・マルタ・エゾウグイの区別が可能なのか微妙ですが、臀鰭の湾入だけでウグイと判断しました。
これと同じくらいか少し大きいくらいの個体の写真もありますので、
次回見ていただけると嬉しいです。
自分としてはスナヤツメの同定ポイントが気になります。
 2012/08/23 (木) 06:44

Re: Re: Re: 北の大地で / 西村 Email
>自分としてはスナヤツメの同定ポイントが気になります。
ヤツメウナギ科の同定ポイントは歯の形のため、ご投稿下さった写真から判断することは出来ませんでした。
ミツバヤツメ、スナヤツメ南方種、スナヤツメ北方種、シベリアヤツメ、カワヤツメの消去法で、
尾鰭が黒ぽくなく、尾鰭下葉の幅がやや広くて丸い、北海道産などのことから、スナヤツメ北方種としました。
ようするに、同定ポイントは決定的ではなく傾向的で、5種類のうち一番それっぽいのを答えただけです。
 2012/08/24 (金) 00:58

Re: Re: Re: Re: 北の大地で / goma
なるほど。ありがとうございました。
 2012/08/24 (金) 06:35

三河の一級河川で / ゴンベッサ Email URL
お久しぶりです、最近は餌取りばかりで新しい魚が捕れず
なかなかここに乗せることが出来ません。
まあどうしても地元だけでの捕獲ではしかたが無いと思っています。
まあウナギだけは今年度72匹ばかり釣りました。
子供用のへなちょこ投げ竿で釣っています。

写真の魚はカムルチーの稚魚で良いでしょうか
写真の個体は6.5cm稚魚10匹以上固まって網に入りました。
20cmくらいの個体は一度捕獲したことが有りますが
幼魚は初めてです。
よろしくお願いします。

添付【2012_0820-2-3.jpg】(44 kb)
 2012/08/20 (月) 21:39

Re: 三河の一級河川で / 西村 Email
カムルチーで合っていると思います。たった1年で色々と捕られましたね。
この時期に新顔は汽水域が良いと思いますよ。特に太平洋側流入河川。
上流域であればカマツカ種群(グループ2)も捕れるはずです。
 2012/08/20 (月) 23:19

Re: Re: 三河の一級河川で / ゴンベッサ Email URL
西村さん同定ありがとうございます。
そうですね8月でちょうど一年です、いつも親切に魚のことを
教えていただき感謝しています。
まあ三河と静岡県西部だけの捕獲それも近い所がほとんどなので
こんな物かと考えています、それでも川は下流中流上流とで
いる物が違うし季節によっても全く違い一筋縄では
分からないですね。
これからも川遊びしたいと思います。
 2012/08/21 (火) 21:58

盆休みの思い出 / 早川 Email
8/11のことで恐縮ですが、西村様にお誘い頂き、二人で採集に行って参りました!

西村様、アップが遅くなりまして申し訳ありませんでした。また、この度はありがとうございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。

アシシロハゼが採りたくて、西村様にも懸命に探して頂きましたが、やはり時期が悪くて断念・・・。代わりに、この子が採れました。このサイズはとても可愛いですね。
この場所では、トサカギンポ等、魅力的な種類もいくつか採れましたが、写真に収める前に水槽内に収めてしまいました(汗)。ものぐさですいません。

添付【マゴチ2012.08.11.jpg】(68 kb)
 2012/08/20 (月) 12:02

Re: 盆休みの思い出 / 早川 Email
それから、2つ目の目標でもあった、この子。

 2012/08/20 (月) 12:03

Re: Re: 盆休みの思い出 / 早川 Email
そして3つ目の目標の、この子。(西村様採集個体)
結局僕の網には入らず・・・(T_T)

僕はいつも独りぼっちの採集ですので、一緒に採って下さる方が居るとやはり楽しいですね。

添付【カワアナゴ2012.08.11.jpg】(63 kb)
 2012/08/20 (月) 12:04

Re: 盆休みの思い出 / 西村 Email
早川さん。8/11はお世話になりました。トサカギンポは元気にしています。
アシシロハゼは捕れませんでしたが、一度に全部捕れたらつまんないですから(笑)。
私は愛知県でオチバ(コムラサキガイ)が捕れて驚きました。貝類の先生に報告しました。
 2012/08/20 (月) 23:12

Re: Re: 盆休みの思い出 / 早川 Email
西村さん

おはようございます。
こちらこそありがとうございました。
我が家でもトサカギンポは元気にしていますが、カキ殻からあまり出てこなくて、姿を中々拝めません(^^;

>アシシロハゼは捕れませんでしたが、一度に全部捕れたらつまんないですから(笑)。
そうですね。また寒い時期にトライしてみます。

>私は愛知県でオチバ(コムラサキガイ)が捕れて驚きました。貝類の先生に報告しました。
あぁ、あの深緑に茶色が混ざったような感じのですね。
オチバガイでしたね。カレハガイとすっかり間違えて覚えて(うろ覚えなので)ました(汗)

また懲りずにお付き合い下さいませ。
 2012/08/21 (火) 07:58

山形県のドジョウ類 / MKT URL
最近ドジョウ種群を目にしなくなり、採捕されるのはフクドジョウばかりでしたが、
先日、ある程度ドジョウ種群がまとまって採れたので投稿してみます。
沢山捕まった中で、変異っぽいというか、異端的なものを撮影しましたが、
おそらく西村さんが確認したいものとは違うかなという気はします。
ご確認お願いします。

まずは小さな個体。ひょろっとしているのは栄養失調でしょうか。

添付【dozeu_45cm.jpg】(22 kb)
 2012/08/16 (木) 21:54

Re: 山形県のドジョウ類 / MKT URL
ドジョウ種群の範囲かなぁと。

添付【dozeu_65cm.jpg】(21 kb)
 2012/08/16 (木) 21:56

Re: 山形県のドジョウ類 / MKT URL
これも普通の「どじょう」かなぁと思います。

添付【dozeu_75cm.jpg】(24 kb)
 2012/08/16 (木) 21:58

Re: 山形県のドジョウ類 / MKT URL
同じ水域に居たシマドジョウですが、1個体しか捕まりませんでした。

添付【sdozeu_7cm.jpg】(30 kb)
 2012/08/16 (木) 21:59

Re: 山形県のドジョウ類 / MKT URL
別の水域で採捕したドジョウ種群ですが、
尾柄の太さと尾鰭の大きさは何だろう?という感じです。

添付【dozeu_14cm.jpg】(30 kb)
 2012/08/16 (木) 22:02

Re: 山形県のドジョウ類 / 西村 Email
MKTさん。気に留めていて下さってありがとうございます。
臀鰭基底後端が確りわからないため難しいですが、1〜3、5枚目はドジョウ種群(クレードB)だと思います。
もっと言及すれば、背鰭の形状などから、1〜3は日本系、5は中国系かなと思いました。

4枚目はヒガシシマドジョウだと思います。
↓にも記していますが、シマドジョウという和名の魚はもういません。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-10.html
 2012/08/18 (土) 20:54

Re: 山形県のドジョウ類 / MKT URL
同定ありがとうございます!
クレードBですか、了解です。
5枚目は言われてみれば確かに背鰭も違います。この川は昔汚染されていた川で、下流は鉱毒で死の川。
他の水域との交流がありません。よって、おそらく放流されたものだろうと思います。
いやぁ、ちょっと魚をサボっているうちにドジョウ類は複雑になりました。
物事をゆっくり飲み込む人間のため、今、目がチカチカしています(笑
シマドジョウは何かになったのは記憶していましたが、そうでした。失礼しました。
 2012/08/18 (土) 21:33

背鰭分岐軟条数について / にんじゃ
ケースの傷で少しボケいているのですが、
この写真の背鰭分岐軟条数は10でしょうか、11でしょうか。
どうも最初の数え始めが理解できていません。
臀鰭分岐軟条数は10で良いでしょうか。
琵琶湖の流入河川で釣りました。

添付【kanehira.png】(132 kb)
 2012/08/13 (月) 12:18

Re: 背鰭分岐軟条数について / 西村 Email
鰭が完全に開き切っていないのと、画像が小さいため、正確に数えられませんでしたが、
無理やり数えたところ、背鰭分岐軟条は11か12、臀鰭分岐軟条は10か11のよう見えました。
最初の数え始めが、背鰭不分岐軟条3本の後方からです。詳しくは同定(7)をご笑覧下さい。
 2012/08/13 (月) 23:17

Re: 背鰭分岐軟条数について / にんじゃ
背鰭不分岐軟条とは先っちょが分岐していないという意味ですか、
というか漢字をちゃんと読めばそうとしか読めませんね^^;
一つ賢くなりました、ありがとうございます。
 2012/08/20 (月) 13:27

Re: Re: 背鰭分岐軟条数について / 西村 Email
>背鰭不分岐軟条とは先っちょが分岐していないという意味ですか、
はい。同定(7)のページに「背鰭不分岐軟条数は枝分かれしていない軟条」と記しています。
 2012/08/20 (月) 23:03

お魚の名前がわかりません / りっちぇす Email
皆様初めまして、よろしくお願いいたします。

新潟県に帰省したおりに子供たちと信濃川大河津洗堰の魚道観察室を見学しました。そこには魚道で観察された「お魚リスト」がありましたので、実家の近くの用水路で魚を捕まえて、図鑑で調べるということを子供の自由研究にしました。
娘と二人で頑張りましたが、ギンブナ、モツゴ(クチボソ)、タイリクバラタナゴまでは、「お魚リスト」と図鑑で辿り着いたのですが、写真のお魚の名前が分からず、ネットで調べていたら、こちらの掲示板に辿り着きました。

皆様どうかよろしくお願いいたします。

添付【RIMG0496.jpg】(97 kb)
 2012/08/12 (日) 19:56

Re: お魚の名前がわかりません / りっちぇす Email
追記です。

お魚の大きさは4cmほどです。

よろしくお願いいたします。
 2012/08/12 (日) 20:05

Re: お魚の名前がわかりません / 西村 Email
ニゴイ類(ニゴイ, コウライニゴイ, or 雑種)だと思います。
自由研究に書く程度であれば、ニゴイで良いと思います。
 2012/08/12 (日) 22:48

Re: Re: お魚の名前がわかりません / りっちぇす Email
西村様、早速のお返事ありがとうございます。
ニゴイのこどもだったのですね。用水路の近くの川で、30cmくらいのニゴイを釣ったことがありますが、この子たちの数%がおとなになるのですね。
私が子供の頃は、土を掘っただけの用水路でしたが、最近ではU字溝にどんどん変わってます。いつまでも、魚のこどもが育つ環境の用水路であればいいなぁと願っています。
 2012/08/13 (月) 12:04

埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
ここから別河川です。

今度の目当てはヤリタナゴなんですが、見事空振り。

まずタモロコと鯉です。

添付【タモロコとコイ.JPG】(59 kb)
 2012/08/12 (日) 18:05

Re: 埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
あまりにもタモロコばかり釣れるので、ヒラを打ってるタイバラと思われる固体に投網を。(使うの久しぶりです)

網は綺麗に開かなかったのですが、一匹見事網に入りました。

添付【タイバラ.JPG】(68 kb)
 2012/08/12 (日) 18:08

Re: Re: 埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
最後にメダカです。

正式に種名分かれたんでしたっけ?

添付【メダカ.JPG】(89 kb)
 2012/08/12 (日) 18:10

Re: 埼玉西部の川その3の2 / 西村 Email
従来のメダカは2種に分類されました。形態的差異もあるようですが、
写真はその部分が確認できないため、分布で言えばメダカだと思います。
 2012/08/12 (日) 22:45

Re: Re: 埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
こんばんはすみません、写り悪くて、メダカは自宅に持ち帰ってるので、水槽での写真を数日中に貼ろうと思います。
 2012/08/14 (火) 00:00

Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
こんばんは。

あまり同定には役に立たなそうな写真しか撮れませんでした。

これから福島宮城遠征です。

添付【メダカ2.JPG】(100 kb)
 2012/08/16 (木) 20:19

Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3の2 / 西村 Email
追加写真に感謝です。見たい部分は確認できませんでした。
メダカとメダカ属の一種(和名なし)は↓に違いが記されています。
http://www.pfeil-verlag.de/04biol/pdf/ief22_4_01.pdf
 2012/08/18 (土) 20:40

Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3の2 / サレンダー Email
こんばんは。論文の掲示ありがとうございました。

英語ダメなので苦労しましたが、背びれに判断基準があるのがわかりました。

放流の多い魚種なので見かけた時は注視したいと思います。
 2012/08/27 (月) 21:23

埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
こんばんは。
ドジョウクレードAがそっちのけになってますが、懲りずにまた埼玉西部の川に行ってきました。

まずは毛鉤で釣ったオイカワメスです。まだ釣りの勘が戻ったとは言いがたいです。

添付【オイカワメス.JPG】(71 kb)
 2012/08/12 (日) 17:41

Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
続いて餌釣りに切り替えて。

いまだに婚姻色を出してないオイカワオスです。
やっぱりこの川の様子が少し変です。

添付【オイカワオス1.JPG】(77 kb)
 2012/08/12 (日) 17:44

Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
続いて、これに出会いたかったんです。婚姻色の出たオイカワオスです。

添付【オイカワオス2.JPG】(94 kb)
 2012/08/12 (日) 17:46

Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
あ書き忘れました。前の写真の個体背びれに青色が乗ってます。

これは背びれに青色が乗ってない個体です。

添付【オイカワオス3.JPG】(84 kb)
 2012/08/12 (日) 17:47

Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
やっと出会えました。ウグイです。ただ一匹だけでした。

添付【ウグイ.JPG】(79 kb)
 2012/08/12 (日) 17:49

Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
場所を変えてカワムツ狙いに。

でこちらも婚姻色の出たオスが目当てだったのですが。つれたのは小型でオスメス判別不能な個体ばかりで撮影は割愛。

どうにか婚姻色がうっすら出てるカワムツオスです。

添付【カワムツオス.JPG】(71 kb)
 2012/08/12 (日) 17:52

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
アブラハヤです。

カワムツが爆発的に増えた時はこのエリアで、ほとんど見られなかったのですが。5匹ほど釣れました。

今回海パンで川に入ったのですが、例年より水が冷たく感じました。これがアブラハヤの復活した一因だと思います。

添付【アブラハヤ.JPG】(70 kb)
 2012/08/12 (日) 17:56

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
ひどい写真しか撮れなかったんで、ちょっと貼るのをやめようかと思ったのですが。エビ取りをしてて入ったギバチ稚魚です。泳ぐのが速すぎてピント合いませんでした。
今年も無事に繁殖してるようです。

添付【ギバチ稚魚.JPG】(55 kb)
 2012/08/12 (日) 17:59

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
ヨシノボリを採集してて捕まえた14cmほどのカジカ大卵型です。

肝心のヨシノボリはこの川から居なくなったと判断せざるを得ないほど影も形もありません。下流にいればいいのですが。

添付【カジカ.JPG】(89 kb)
 2012/08/12 (日) 18:02

Re: 埼玉西部の川その3 / 西村 Email
小さなギバチにまた会いたくなりました。
写真は2009年12月から飼育しているうちのギバチです。
飼い始めた当初は同じくらいの大きさでした。

 2012/08/12 (日) 22:40

Re: Re: 埼玉西部の川その3 / サレンダー Email
こんばんは。
そういえばギバチを飼ってらしたんですよね。昔まだ鮎餌を配給されてた頃私も飼育してまして、鮎餌に餌付いた記憶あります。

60p水槽で二匹飼育してたら結構闘争したりで大変だった記憶あります。

愛嬌のある姿なんですが、やはりナマズ類ですね。
 2012/08/13 (月) 23:56

ボラ科の幼魚について / ken
北海道の河川の下流域で採捕した幼魚ですが、ボラ or メナダのどちらでしょうか?
また、両種の幼魚の同定ポイントを教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。

添付【DSC04201.jpg】(60 kb)
 2012/08/12 (日) 10:15

Re: ボラ科の幼魚について / 西村 Email
ボラだと思います。
同定ポイントですが、ボラ科の幼魚は1cm違うと、まるで違う印象になるため、
それぞれサイズに合わせた特徴を覚えておかないといけません。計数形質もかぶるものが多いです。
そのため簡単に書くことが出来ません。色々なサイズと数を見ないと、幼魚の同定は難解を極めます。

日本産魚類検索によると、主上顎骨後端は口角部の直上(ボラ)、はるか後方(メナダ)とされています。
また、臀鰭は3棘8〜9軟条(ボラ)、3棘8〜10軟条(メナダ)とされ、10だったら決まりでしょうね…。
幽門乗数は2(ボラ)、6(メナダ)。この3つの何れもご投稿下さった写真からは確認できません。

それでも私がボラと書いたのは、決定的な同定キーポイントではなく、総合的な印象からの判断です。
尾鰭の切れ込みが深い(メナダは浅い)、頭部がやや側扁(メナダはやや縦扁)などです。
但し、このサイズのボラとメナダの比較であって、全てのサイズに合う特徴ではありません。
 2012/08/12 (日) 22:27

御礼 / ken
西村さん、ご回答頂き、誠にありがとうございます。
西村さんは、全国から寄せられる多数の魚の質問に、いつも的確に答えられており、その情熱とエネルギーに深く感服しております。
これからも、全国の皆さんに、ご助言の程、宜しくお願い申し上げます。
 2012/08/20 (月) 00:52

Re: 御礼 / 西村 Email
質問にこちらが真剣に答えても、そのままだともう答えたくなくなります。御礼が私のエネルギー源です。
そのため3回連続そうしたことがあった方からの投稿は、子供ぽいですが相手にしないことにしています。
 2012/08/20 (月) 23:00

この魚は / フナジロウ Email
淀川水系の川で捕った魚なのですが、カワムツでしょうか、それともヌマムツでしょうか。川にはカワムツが沢山いたのですが、一匹だけ腹びれが赤くなっていました。
あいにくこのような写真しかないので、こちらのHPの同定方法のページを見たのですがどちらか分かりませんでした。
もし何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

添付【P8023685.JPG】(63 kb)
 2012/08/07 (火) 16:19

Re: この魚は / 西村 Email
フナジロウさん。鮒次郎さんですね。何度かブログも拝見したことがあります。
臀鰭分岐軟条数と側線鱗数はちょっと難しいですが、側線上方横列鱗数は14枚くらいに見えます。
トリミング前の画像であれば、もっと正確に数えられるかも。13枚以上なためヌマムツだと思います。

カワムツとヌマムツは「背鰭前縁 vs. 腹鰭前縁か胸鰭前縁」を比べると簡易同定できます。
赤色の濃い(面積ではない)のが、カワムツは背鰭前縁、ヌマムツは腹鰭前縁か胸鰭前縁です。
ということで、写真の個体はヌマムツだと思います。いい加減ですが、正答率は割りと高いと思います。
過去記事には何度か書いていますが、同定(2)のページにも、書いた方が良いのかなぁ。
 2012/08/07 (火) 22:24

Re: Re: この魚は / フナジロウ Email
西村様、詳しく教えていただきありがとうございました。
そのような同定方法もあったのですか。
これからお世話になる機会があればまたよろしくお願いします。
 2012/08/07 (火) 23:14

再び河口へ / 早川 Email
おはようございます。
相変わらず毎日暑いですね。

先日、ハゼ類を追っかけて再び河口へ向かいました。

アベハゼちゃん。
水槽内で複数飼育すると、見た目とは裏腹にケンカするようですね(^^;

添付【アベハゼ2012.08.04.jpg】(18 kb)
 2012/08/06 (月) 07:28

Re: 再び河口へ / 早川 Email
コトヒキのチビちゃんも結構採れました。
あまりに暑くて倒れそうでしたので、一時間ほどで切り上げました〜。

添付【コトヒキ2012.08.04.jpg】(19 kb)
 2012/08/06 (月) 07:30

Re: 再び河口へ / 西村
私も先週の日曜にtさんと汽水域で採集していました。アベハゼは見れませんでしたが、コトヒキなどは捕れました。
河口から5kmほど上流の狭い範囲で、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、アユ、カワムツ、オイカワ、ウグイ、
カマツカ種群(グループ2)、ニゴイ類、ニシシマドジョウ、ナマズ、ウキゴリ、マハゼ、ゴクラクハゼ、
シマヨシノボリ(九州以北集団)、カワヨシノボリ、ヌマチチブ、カマキリ(アユカケ)、カジカ小卵型がいました。
普通ではありえない組み合わせです。そのうえテナガエビとヒラテテナガエビまで一緒に捕れました。
ミナミテナガエビとヒラテテナガエビは一緒に捕れたりしますが、他の生物相も変な場所だったかも。
今週の日曜は範囲外(と言っても塩分16.5‰でしたが)の汽水域へ。ギマの小さな個体がとても可愛かったです。
写真は今日のうちの水槽です。アベハゼは喧嘩しますが、死に至るほどではないので、汽水魚の中では良い方です。

添付【アベハゼ2012.08.06.jpg】(77 kb)
 2012/08/06 (月) 21:09

Re: Re: 再び河口へ / 早川 Email
西村さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

>私も先週の日曜にtさんと汽水域で採集していました。アベハゼは見れませんでしたが、コトヒキなどは捕れました。
>河口から5kmほど上流の狭い範囲で、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、アユ、カワムツ、オイカワ、ウグイ、カマツカ種群(グループ2)、ニゴイ類、ニシシマドジョウ、ナマズ、ウキゴリ、マハゼ、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、カワヨシノボリ、ヌマチチブ、カマキリ(アユカケ)、カジカ小卵型がいました。
>普通ではありえない組み合わせです。そのうえテナガエビとヒラテテナガエビまで一緒に捕れました。

確かに凄い組み合わせですね。素人の僕でもそう思います。

>今週の日曜は範囲外(と言っても塩分16.5‰でしたが)の汽水域へ。ギマの小さな個体がとても可愛かったです。
ギマいいですね!僕はまだお目にかかったことはありませんが、可愛いんでしょうね。

>写真は今日のうちの水槽です。アベハゼは喧嘩しますが、死に至るほどではないので、汽水魚の中では良い方です。
綺麗な体色が良く出ていますね。我が家の個体は黒ずんだ個体が多いです。
確かに喧嘩はしてますが、トウヨシと同じ位?でしょうか。
 2012/08/07 (火) 15:07

Re: Re: Re: 再び河口へ / 西村 Email
>ギマいいですね!僕はまだお目にかかったことはありませんが、可愛いんでしょうね。
可愛いです。幼魚は8月頃だけなので、ぜひ見つけて下さい。先ほどブログ(日淡こぼれ話)に書きました。
>綺麗な体色が良く出ていますね。我が家の個体は黒ずんだ個体が多いです。
写真は同じ水槽にいる黒ずんだ個体です。色は雌雄差や気分もあるようです。あとは塩分などの環境も。
>確かに喧嘩はしてますが、トウヨシと同じ位?でしょうか。
トウヨシよりは喧嘩しないと思いますが、追い掛けてまでどうこうというより、縄張り争いが主なため、飼育密度を低くしたり、
障害物とかを増やせば良いかなと。汽水魚の喧嘩は死に至ることも多いですが、アベハゼはそこまでではないですね。

添付【あべくろ.jpg】(83 kb)
 2012/08/07 (火) 22:00

Re: Re: Re: Re: 再び河口へ / 早川 Email
西村さん
おはようございます。

>可愛いです。幼魚は8月頃だけなので、ぜひ見つけて下さい。先ほどブログ(日淡こぼれ話)に書きました。
早速この連休に探し回ってみます。ブログも拝読させて頂きました。

>写真は同じ水槽にいる黒ずんだ個体です。色は雌雄差や気分もあるようです。あとは塩分などの環境も。
気分というのが良いですね!何だか笑え(ほのぼのとします)ます。

>トウヨシよりは喧嘩しないと思いますが、追い掛けてまでどうこうというより、縄張り争いが主なため、飼育密度を低くしたり、障害物とかを増やせば良いかなと。
そうですよね。今は殺風景なので、色々とレイアウトしてみます。
 2012/08/08 (水) 07:53