写真掲示板 [日淡会]
2011年04月 過去記事




病気の魚 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
病気の魚が採集中に網の中に入りました。
かなり元気なかったですし、もしかしたらアブラハヤ?かも(爆)。

添付【タカハヤーN.JPG】(66 kb)
 2011/04/29 (金) 18:24

Re: 病気の魚 / タロベエ
病気の魚はこちらでした。失礼しました(謝)。

添付【病気ーn.JPG】(68 kb)
 2011/04/29 (金) 18:25

Re: 病気の魚 / タロベエ
いつも思うのですが、個体数が少ないのかな?今回で2匹目です。

添付【カワヒガイーn.JPG】(71 kb)
 2011/04/29 (金) 18:27

Re: 病気の魚 / 西村 Email
アブラハヤ、アブラハヤ(水カビ病)、カワヒガイだと思います。大変に失礼ながら、
いつもよりピントが合っていると思ったら、携帯で撮影だったんですね。デジカメ買い替えましょ〜う。
 2011/05/01 (日) 11:23

Re: 病気の魚 / スギタ
自然界で水カビとかあるんですね、びっくりです。
コンパクトカメラより携帯カメラの方が写りがいいていう現実に二度びっくりです(笑)
 2011/05/01 (日) 23:13

Re: 病気の魚 / タロベエ
こんにちは、レスありがとうございます。

>西村さんへ。
同定して頂きありがとうございます。
いつもタカハヤか?アブラハヤか?って迷います。なかなか同定って難しいですね。
>いつもよりピントが合っていると思ったら、携帯で撮影だったんですね。デジカメ買い替えましょ〜う。
いやぁ〜またハズレのカメラ買いそうで怖いです(笑)。西村さんの勝負カメラと交換なら是非!。

>スギタさんへ。
ここまで酷い病魚は初めてで、本当に掬っていいか迷いましたね。
って言いながらしっかり撮影までしてしまいましたが(爆)。
>コンパクトカメラより携帯カメラの方が写りがいいていう現実に二度びっくりです(笑)
こちらの掲示板で僕のデジカメがこれだけイジメられるのに僕はそこにビックリです(笑)。

 2011/05/02 (月) 17:44

オスひどじょう 背中の突起 / によろ
【質問掲示板9462〜9564】の件の写真です。
オスひどじょうの背骨前後のでっぱりですが、
前のでっぱりがうまく写りませんでした・・・。

添付【PAP_00901.JPG】(87 kb)
 2011/04/29 (金) 11:13

Re: オスひどじょう 背中の突起 / 西村 Email
産卵期のオスの突起で間違いないと思います。ヒドジョウはペットショップ産ですよね…。ちょっと気になったのですが、背鰭の軟条に異常がありますね。真っ直ぐ伸びずに、途中で曲がっています。この原因として疑いが高いのは、餌の偏りによる栄養素欠乏症です。ご参考までに http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-2.html をご笑覧下さい。
 2011/05/01 (日) 11:16

Re: Re: オスひどじょう 背中の突起 / によろ
ご説明ありがとうございます。
【繁殖の件】に関しては、【質問掲示板】にレスをしました。

【背中の突起】ですが、産卵期の突起なんですね〜。この子を含む3匹は通販(結構有名な)で購入しました。

背鰭の軟条の曲がり、心配です。写真で送ってよかったと思ってます。
栄養バランスはあまり考えてなかったです。アドバイスありがとうございます。餌の記事 http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-2.html 勉強になりました。今日早速ほうれんそうとバナナをやってみたら、食べてくれました。数ミリなのに、水にいれると膨らむし、お口が小さいので、ほうれん草は刻むだけでは入らないですね・・。今度「電子レンジ」の方法を試してみます。ついでに大根葉もやってみましたが、不人気(←人ではありませんが・・)でした。

野菜の餌は手間がかかるような気がしましたが、→これから少しでも長く一緒にいたいことを考えると、それぐらいしなくてはなりませんね。また、写真を送らせてください。
 2011/05/01 (日) 20:45

【質問】ヒドジョウの白点@ / によろ
お世話になっております。たびたびすみません。

前回の質問掲示板の投稿時から、気になっていたのですが、
【質問】:ヒドジョウメス(長さ9センチ、幅1センチ、前回登場のオスに「追い回されてた子」です)の背鰭下のお腹の白点が気になります。左右にひとつずつあり、左がめだちます。
一旦消えかかったのですが、今朝また目立ちはじめました。元気です。今日の水温は22度。白点病となんとなく違うような気もしますが、願望でしょうか?

以前、薬浴で白点病のヒドジョウを弱らせ、死なせてしまったので、可能であれば薬浴は避けたいのですが・・・。ご教示よろしくお願いします。

☆1枚目:今日撮影、右のお腹の点。(ほかは「反射」か「水槽の汚れ」です)3枚も申し訳ないです・・。

添付【PAP_0054.JPG】(119 kb)
 2011/05/02 (月) 12:06

ヒドジョウの白点A / によろ
ヒドジョウ白点A / によろ :DEL /返信
☆2枚目:今日撮影、【左】のお腹の点。背鰭と水草の間です(ほかは「反射」か「水槽の汚れ」です)3枚も申し訳ないです・・。

添付【PAP_0056.JPG】(110 kb)
 2011/05/02 (月) 12:11

ヒドジョウの白点B / によろ
☆3枚目:今日撮影、【左】のお腹の点。左がお腹、右が背になります。す(ほかは「反射」か「水槽の汚れ」です)

よろしくお願いします。

添付【PAP_0055_NEW.jpg】(112 kb)
 2011/05/02 (月) 12:13

Re: オスひどじょう 背中の突起 / 西村 Email
によろさん。すみませんが利用規約などを守って頂けないでしょうか…。

●利用規約の注意事項「半角カタカナなどの機種依存文字は文字化けの原因になりますのでお止めください。」
@ABは一部のMacでは見れない機種依存文字です。出来れば避けて下さい。

●利用規約の写真掲示板「同じ魚や似た写真や魚種の写真質問が複数ある場合などは返信から1つのスレッドにまとめてください。」
こちらでまとめさせてもらいました。次のページとかに流れていたりしたら、新たにスレを立ち上げて下さい。

●写真掲示板の画像大きさ(横800×縦600ピクセル以下)
1は700×929、2は896×672、3は770×864、全てオーバーです。多少のオーバーは注意しませんが、3枚ともなのでお気をつけ下さい。

>この子を含む3匹は通販(結構有名な)で購入しました。
当サイトのスタンス http://tansuigyo.maxs.jp/a/link1-01.html です。
ヒドジョウの場合だと養殖の可能性が高いため、乱獲問題はなさそうですが、
購入個体は出所が不明なため、日本産淡水魚ではない可能性もあります。
その場合は利用規約の削除対象3になります。その確認のためにお尋ねしました。

これらは、たぶんわからなかったことだとは思いますが、今後はお気をつけ下さいませ。

>前回登場のオスに「追い回されてた子」です)の背鰭下のお腹の白点が気になります。
目も写った魚全体の写真がないのと、左右ひとつずつというのが気になりますが、
↓クリノストマム症かもしれませんね。そうであれば根治は難しいかもしれません。
http://fishparasite.fs.a.u-tokyo.ac.jp/Clinostomum/Clinostomum.html
私であれば全水換えした後に、水槽丸ごと塩分0.5%にして、ヒーターで水温28℃にすると思います。
それでもメタセルカリアが脱嚢して、よりひどいことになるかもしれませんが…。
詳しくは以前にリンクした「病気の予防1〜3」に記していますのでご笑覧くださいませ。
春や秋にヒーターで保温していないと、こういう厄介な病気になりやすい印象が強いです。
 2011/05/02 (月) 21:28

Re: Re: オスひどじょう 背中の突起 / によろ
利用規約を熟読しているとはいえませんでした。主旨もよく理解してなかったように思います。申し訳ありません。
気をつけます<(_ _)>みなさん、場所とって、ごめんなさい・・・。

【白点】の件、その中のご説明ありがとうございます!
一旦暖かくなってから、温度管理に関して気が緩んでました。一週間、一日の温度差がはげしいですものね・・。イシマキ貝が先月の初めの「水槽引越し」した際に弱って、→中身がなくなってる貝がでてきたので、病気が移ったのかもしれません。【病気の予防】の記事、勉強になります。アドバイスを実行してみます。ありがとうございました。
 2011/05/03 (火) 16:50

サムネイル狙い / 釣り人K
去年から飼育しているヤリタナゴが良い色出しているので久しぶりに撮影してみました。

最近見てるばかりで、書き込みするのは多分3年ぶりくらいデス。

添付【yari.jpg】(101 kb)
 2011/04/27 (水) 22:48

Re: サムネイル狙い / 西村 Email
釣り人Kさん、お久しぶりすぎます(笑)。どんどん投稿お願いしまーす。このヤリタナゴは最高に良い色ですね。
自然界で尾鰭まで赤くなる個体は滅多にいないので、もしかしてドーピング(色揚げ餌)かな。頗る良い写真ですよね。
過去記事のサムネイルの規準ですが、写真が横長で大きめ、魚の全体が写る、真横に近い、鰭が開いている、
健康状態が良い、ピントが合って画質が良い、頭が左向き、成魚で1種類1個体だけ、などを考えて選んでいます。
現在のサムネイルと比べると、ピントや画質などは超えていますが、魚が右向きで、アブラボテが入ったのが…。
 2011/04/29 (金) 02:45

Re: Re: サムネイル狙い / 釣り人K
>自然界で尾鰭まで赤くなる個体は滅多にいないので、もしかしてドーピング(色揚げ餌)かな。
使用している餌は、川魚の餌1種類、金魚の餌3種類でこれらを絶妙な比(目分量)でタッパーに入れてブレンドしてます。金魚の餌のパッケージを見てみると「色揚げ」と大きな文字で書いてあるのもありましたのでドーピングは陽性です。餌以外だと照明と水温が重要じゃないでしょうか。照明はタイマー制御で17L7D、水温は20℃設定で飼育してます。

>魚が右向きで、アブラボテが入ったのが…。
私も写真をPCに取り込んでいるときに、右向きなのと後ろにいるボテは気になっていたので画像処理で反転して、さらにボテを消してしまおうかと思いましたが、写真は真実を写した物だし、ドーピング疑惑意外に写真の偽造疑惑までもたれるといけないのでやめておきました(謎)。

添付【参考画像.jpg】(13 kb)
 2011/04/30 (土) 20:32

Re: Re: Re: サムネイル狙い / 西村 Email
照明と水温は重要ですね。某氏の水槽群もそれで年中婚姻色が出るとか。色揚げだけを考えれば水温は22℃くらいが良いかも。
現在のサムネイルの方のヤリタナゴも、確かドーピングだったばずです。図鑑の写真も陽性ぽいのは、少なからず見かけます。
ヤリタナゴの場合は分かりやすく出るのでしょうね。トウヨシノボリだったら、尾鰭に赤色が入る、尾赤型とかになりそう…。
10年余り前のヤリタナゴのサムネイルは、釣り人Kさんの極美個体と撮影テクニックで、次は変わると期待しています。
 2011/05/01 (日) 11:05

またうなぎですみません。 / maiky
こんにちわ。西村さん、日曜はお世話になりました。
お土産まで付けて頂いて感謝です。
ストックと合わせて捌きました。本日の昼食となりました。
メソはぶつ切りで煮ました。今夜のおかずです。
ペットボトルの倒れる音は最高にアドレナインが出ますね(爆

添付【鰻.jpg】(124 kb)
 2011/04/26 (火) 13:25

Re: またうなぎですみません。 / 西村 Email
こちらこそお世話になりました。ウナギは大きさではなく、脂度数だと思っているので、迷ったけれど、
持ち帰った微妙な大きさの個体。脂度数1(5段階)の最低でした…。サイズ的にもウナギではなくメソ(45cm未満)。
メソはやっぱり佃煮がいいです…。ご飯多すぎた…。あぁ次は脂度数3以上が釣りたいなぁ…。

 2011/04/26 (火) 23:49

Re: またうなぎですみません。 / maiky
確かに今回はハズレでした(泣
また次回頑張ります。
私にとってはうな丼には沢庵などのお漬物も評価対象です。
今回、漬物無くて失敗しました。
 2011/04/27 (水) 18:31

汽水域 / モック
スギタさんに触発されて河口に行って来ました。海と交わるところはなかなかいいですね。

添付【マハゼ?.jpg】(50 kb)
 2011/04/24 (日) 22:59

Re: 汽水域 / モック
上よりは小さめの個体です。

添付【マハゼ2?.jpg】(46 kb)
 2011/04/24 (日) 23:00

Re: 汽水域 / モック
これは用水路でした。小さい個体は撮影が難しいですね。

添付【メダカ?.jpg】(33 kb)
 2011/04/24 (日) 23:01

Re: 汽水域 / スギタ
モックさん こんにちは
汽水は普段見られない魚がいるので楽しいですね〜。
同定はあれですが(笑)一枚目はお腹が黄色くなっているので産卵期のメスのスミウキゴリだと思います。
間違ってたらごめんなさい。
 2011/04/25 (月) 09:52

Re: 汽水域 / 西村 Email
スミウキゴリ、ビリンゴ、メダカ南日本集団だと思います。
汽水域は色々な魚が見られる良いです。今は産卵期の魚や、幼魚以下の大群などの時期ですね。
 2011/04/25 (月) 23:58

Re: 汽水域 / モック
スギタさん

 現場では同じと思っていましたが、
 というかスギタさんの写真を拝見して早合点してしまいましたが(^_^;
 違ったのですね。恐れ入ります。海の開放感がとても気持ちよかったです(^^)

西村さん

 教えて頂いてありがとうございます。
 メダカは金魚と同居してもらったのですが、翌日はいなくなってしまいました。
 カワムツの稚魚は混泳可能だったので、いけると思ったのですが。
 河口にも稚魚はいましたが、川魚とは形も違って興味深かったです。
 2011/04/26 (火) 22:11

同定お願い致します。 / エリックスノー
初投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

先日姫路市で採集しました。スゴモロコ属です。始めはイトモロコだと思ったのですが、それにしては側線が薄い気がしましたので、同定の方、お願い致します。

添付【Image001.jpg】(32 kb)
 2011/04/22 (金) 13:37

Re: 同定お願い致します。 / 西村 Email
イトモロコだと思います。スゴモロコ属の同定はご参考までに、
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-5.html をご笑覧下さい。
側線上方横列鱗数が4枚であれば、まずイトモロコで良いと思います。
 2011/04/23 (土) 00:07

Re: Re: 同定お願い致します。 / エリックスノー
西村様
ご回答ありがとうございます。
スゴモロコ属の同定は現在四苦八苦している次第です。
ご紹介いただいたページを参考に同定を究められるように頑張ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
 2011/04/23 (土) 15:08

勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
僕にとって危険極まりない所に一人で行ってきました。

添付【アブラハヤーn.JPG】(70 kb)
 2011/04/21 (木) 14:32

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
もういちょ。

添付【アブラハヤーn(2).JPG】(71 kb)
 2011/04/21 (木) 14:33

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
クドイよ〜。

添付【アブラハヤーn(3).JPG】(64 kb)
 2011/04/21 (木) 14:34

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
魚が溺れている(様に見える)

添付【ウグイーn(2).JPG】(64 kb)
 2011/04/21 (木) 14:35

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
もしかしたら三枚目ウグイかも(笑)。

添付【ウグイーn(3).JPG】(66 kb)
 2011/04/21 (木) 14:36

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
ダラダラとすみません(汗)。メスです。

 2011/04/21 (木) 14:37

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
もう一匹捕れました。

 2011/04/21 (木) 14:38

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / 西村 Email
アブラハヤ×3、ウグイ×2、シロヒレタビラ、ヤリタナゴだと思います。
寝込みを襲う技術を覚えると、昼間に採集なんて面倒でやってられなくなります…。
 2011/04/22 (金) 00:38

Re: Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
西村さん、こんにちは。
レス&同定ありがとうございます。
7枚目ヤリタナゴでしたか。鰓蓋の近くに黒い斑点があったのでタビラかと思いました。よくよく体型を確認したらヤリですね!。
>寝込みを襲う技術を覚えると、昼間に採集なんて面倒でやってられなくなります…。
これバサーの方に言いたい事があります。
一日高い竿をブンブン振って、ルアーをガンガン投げて疲れませんか???。
西村さんの仰る通り昼に採集なんかせず、夜間にエビタモ一つで採れますよ〜(笑・違)。

 2011/04/22 (金) 15:10

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、なかなか想像力を駆り立てられるタイトルですね。(笑)
エビタモは欠かさず持参しております。(邪魔にもならないし)
でも出番はなかなか無いですね。

ちなみに沖縄では夜間採集はやった事がありません。
ハブ怖いし・・・・(笑)
 2011/04/24 (日) 12:37

Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / スギタ
タロベエさん こんにちは
エビタモは夜間採集にかかせないですね。
眠ってる魚にそーっと近づいて採るのはスリルがあって楽しいです。
それにしても夜間なのに写真がしっかり撮れているのにびっくりです。
 2011/04/25 (月) 14:53

Re: Re: 勇気を出して寝込んでいる所を襲いました。 / タロベエ
こんにちは、コメントありがとうございます。
>かっちゃんさんへ
タイトルですが、本当に危険な場所なんですよね。
なので、それ以外の何も御座いません(爆)。
>ハブ怖いし・・・・(笑)
多分ハブもかっちゃんさんに喰われる恐怖があるかも(笑)。
>スギタさんへ
エビタモの素敵さに今頃気が付きました、遅いですよね。
この写真は、実は携帯で撮りました。携帯だと喋れるし、メール出来るし、PC機能まで色々と出来ますが、いつも使っているカメラは、基本機能ですらこなせないのです(苦笑)。つまり総合的に携帯の方が優れています。

添付【ヤリタナゴーn.JPG】(72 kb)
 2011/04/26 (火) 14:01

新規開拓です / スギタ
皆様こんにちは お言葉に甘えて貼らさせていただきます(笑)
新規開拓の川です。
河口付近から中流まで歩いて採取したのですが
この個体を採取した場所は塩類濃度8〜9です。

添付【マハゼ?.jpg】(58 kb)
 2011/04/18 (月) 18:52

Re: 新規開拓です / スギタ
この個体からは塩類濃度0です。

添付【マハゼ?02.jpg】(48 kb)
 2011/04/18 (月) 18:53

Re: 新規開拓です / スギタ
またもや採取できました

添付【アユカケ01.jpg】(68 kb)
 2011/04/18 (月) 18:55

Re: 新規開拓です / スギタ
で、別水系の渓流に行ってきました。
登るのがキツかったです。
オオヨシ

添付【オオヨシ02のコピー.jpg】(92 kb)
 2011/04/18 (月) 18:55

Re: 新規開拓です / スギタ
カワヨシ
よろしくお願い致します。

添付【カワ02のコピー.jpg】(83 kb)
 2011/04/18 (月) 18:56

Re: 新規開拓です / 西村 Email
マハゼ、マハゼ、カマキリ(アユカケ)、オオヨシノボリ、カワヨシノボリで全て合っていると思います。
河口・中流・渓流ってすごい。スギタさんもうすっかり元気になられたようで、良かったです。
私は琵琶湖の湖東地方でイサザが採集できました。ここは初確認で嬉しかったです。カワニナ採集の副産物(笑)。

添付【イサザキター.jpg】(68 kb)
 2011/04/18 (月) 22:37

Re: 新規開拓です / スギタ
西村さん 同定ありがとうございます
渓流に行ったのはこの前のカワアナゴと同じ日なんです、時系列バラバラでわかり難くてすいません。
体調の方はかなり良くなりました、今週さらに良くなるなる予定です(笑)
イサザって深いところにいるイメージなんですがタモで採れるんですね、
それにしてもウキゴリそっくりなんで、ウキゴリも食べたら美味しいんでしょうか(笑)
 2011/04/19 (火) 13:16

Re: 新規開拓です / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

スギタさん、新規開拓楽しそうですね。
僕は、このところ一点豪華主義に走っているため、近隣での新規開拓がストップしています。
5月になったら、少し動こうかとも思ってます。

4枚目の画像は、いかにも大型個体の風格があって、カッコいいですね。
上の個体は体色的に面白いと思います。
静岡も行きたくなってきましたよ。
 2011/04/20 (水) 23:20

Re: 新規開拓です / タロベエ
スギタさん、こんにちは。
なんとも美味しそうなアユカケじゃないですか!。
実を言うとアユカケのお写真を見て「石じゃん」と思いました。
真剣に食べたくなってきた〜(笑)。
 2011/04/21 (木) 14:29

Re: 新規開拓です / スギタ
かっちゃんさん こんにちは
なんとなく自分の中でも目標が出来つつありまして、まずは近くの2級河川を制覇しようかな〜なんて思ってます。以外と2級河川は採取しやすい感じで楽しいです。
今まで小さいオオヨシばかり採取していたので、大きい個体を採取すると見ていて飽きないです。
静岡は是非いらしてください、お待ちしております。

タロベエさん
自分も川の中で見たときに全然動かないので石だよな〜と思いました。
カジカは美味しいイメージがあるのでアユカケも美味しいかも(笑)
食べるとなると結構大きめのを採取しないとですね!
まとまって沢山採れる場所があるといいんですが。
 2011/04/22 (金) 11:34

シーズンに入りました。 / maiky
皆様こんにちは。
今年もウナギ病…発症してます。今年初うなぎ!
日曜にギリギリかば焼きサイズ釣りました。53pでした。もちろんペットボトルです。美味しかったです。

添付【おはようなぎ.jpg】(38 kb)
 2011/04/18 (月) 13:12

Re: シーズンに入りました。 / スギタ
maikyさんこんにちは
もう、シーズンインなんですね。去年はペットボトル初チャレンジでボウズだったので、
今年こそはゲットしたいと思ってます(笑)
 2011/04/18 (月) 18:28

Re: シーズンに入りました。 / maiky
スギタさん、こんばんわ!
私も最初はさっぱりでしたよ(笑。一度ペットボトルで釣るともうやめられません。
是非頑張って下さい!
 2011/04/18 (月) 20:15

Re: シーズンに入りました。 / 西村 Email
釣れましたかぁ〜。うらやましいです。日曜はくたくたで行けませんでした。
サツキマスも釣れているようです。今年こそは釣りたいっ。でもカワニナの誘惑に負けてしまう(笑)。
 2011/04/18 (月) 22:27

Re: シーズンに入りました。 / maiky
西村さん、おはようございます。
あれから何回かサツキ行ってますが反応なしです(泣。
釣れるまで頑張ります!
 2011/04/19 (火) 09:41

Re: シーズンに入りました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、にょろにょろもシーズンインですか・・・
食べるほうは大好きですが、釣りは下手っぴなので。(笑)
釣りたては、さぞ美味しいでしょうね。
 2011/04/20 (水) 23:24

Re: シーズンに入りました。 / maiky
おはようございます。かっちゃんさん。
決して私も釣りは上手ではありません。優しいお魚に助けられてます(笑
自分で釣って捌いて焼いてますから美味しいですよ(笑
 2011/04/21 (木) 10:12

念のため確認したく・・・ / korpapa
西村様
いつもお世話になっております。
korpapaと申します。
兵庫県南東部の山あいの小さなため池で採取しました。
カワムツの稚魚だとは思うのですが・・・
あまりカワムツの居る感じの池ではなかったので、念のため確認したく書き込みさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

添付【IMG_2967.JPG】(58 kb)
 2011/04/17 (日) 20:50

Re: 念のため確認したく・・・ / 西村 Email
ヌマムツだと思います。臀鰭分岐軟条を数えたいところですが、それを見ないだいたい同定(精度が落ちます)ですと、
赤色の濃さ(面積ではない)が、カワムツ(背鰭>腹鰭または胸鰭)、ヌマムツ(背鰭<腹鰭または胸鰭)が使えます。
 2011/04/18 (月) 22:25

Re: Re: 念のため確認したく・・・ / korpapa
西村様
どうも有難うございました。
なるほど、カワムツとヌマムツ、そういう区別の方法もあるんですね。勉強になりました。
 2011/04/18 (月) 23:41

鑑定をお願いいたします / ヤナギー Email
西村様
ご無沙汰しております。
3年ほど前でしょうか、タナゴの鑑定でお世話になりました。
その節は、ありがとうございました。見ていただいた個体ですが、投稿後、
約3ヶ月程で死んでしまい、詳しいことは分かりませんでした。残念です。
今回は、昨日地元の河川にて釣り上げたタナゴ2種類をご鑑定いただきたく思います。ただ、問題なのが私は神奈川在住ですので、放流固体なのは、
間違いないかと思います。見づらい画像で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

添付【tanago1.JPG】(55 kb)
 2011/04/17 (日) 17:24

Re: 鑑定をお願いいたします / ヤナギー Email
一枚目は、ヤリタナゴ雌でしょうか。
二枚目は、自信ありませんが、カネヒラ雄かと。

添付【tanago2.JPG】(48 kb)
 2011/04/17 (日) 17:26

Re: 鑑定をお願いいたします / 西村 Email
>一枚目は、ヤリタナゴ雌でしょうか。
>二枚目は、自信ありませんが、カネヒラ雄かと。

両方とも合っていると思います。

>私は神奈川在住ですので、放流固体なのは、間違いないかと思います。

困ったもので関東は無茶苦茶みたいですね。先日も某掲示板で霞ヶ浦で捕れたタナゴ類を、タナゴ×アカヒレタビラの交雑種としていましたが、私から見たらシロヒレタビラでした。間違いなく放流ですが、霞ヶ浦にいる在来と思われるアカヒレタビラとは、シロヒレタビラという名前は違えど、同種で亜種関係なため、交雑する恐れがあり、アカヒレタビラが絶滅するのではないかと心配になりました。いい加減にタナゴ放流は止めて欲しいものです。
 2011/04/18 (月) 22:18

Re: Re: 鑑定をお願いいたします / ヤナギー Email
西村様
ご返信ありがとうございます。
この場所は、10年前位から通ってまして、移入種としてはムギツク等は確認
してました。このタナゴ達を釣り上げた場所近辺にも、以前はヤリタナゴ
等も生息していたということで、まさかと思いましたが、カネヒラが釣れ
た時点で、やはり放流かとがっくりしました。すごく複雑な気持ちです。
今回は、ご鑑定いただきましてありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。
 2011/04/18 (月) 23:39

第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
またシマドジョウばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。

 2011/04/15 (金) 15:23

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
またです(笑)。

 2011/04/15 (金) 15:24

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
またまたです(笑)。

 2011/04/15 (金) 15:29

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
しつこいですが、苦情は受けません(爆)。

 2011/04/15 (金) 15:30

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
模様の多様性にうっとり。

 2011/04/15 (金) 15:32

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
だんだんとコメントに困って来ました(爆)。

 2011/04/15 (金) 15:33

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
お行儀の良いドジョウさん。
三つ指立てているようです。

添付【ドジョウーn.JPG】(69 kb)
 2011/04/15 (金) 15:34

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
この河川での初確認で、テンションマックス!。

 2011/04/15 (金) 15:35

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / 西村 Email
1番目のシマ西2とドジョウは美男で他は美女かな。私はカワニナ病。タロベエさんはドジョウ病ですね…。
 2011/04/16 (土) 01:32

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、まだ第3回でしたっけ?
もっと開催されているような気がします。(笑)

ドジョウさんは良く解らないのですが、形の良いお魚たちですね。
 2011/04/16 (土) 12:51

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / スギタ
タロベエさん こんにちは
初確認とか初採取はテンションあがりますよね。
この前10cm以上ある今まで見た事もないシマドジョウが網にはいって
テンションがあがった瞬間にツルッと逃げられてすごく落ち込みました(泣)
 2011/04/18 (月) 10:25

Re: 第3回ドジョウ美人ナンバー1コンテスト / タロベエ
皆様、こんにちは。
レスありがとうございます。

>西村さんへ
カワニナ病にドジョウ病と最近の奇病は進行も早いし、なかなか抜けれないのが、恐ろしぃ〜。

>かっちゃんさんへ
ドジョウ美人コンテストとチビッ子ドジョウ自慢コンテストと手を変え、品を変え、しれぇ〜っとやっています。次で終わるかも(ウソ)。

>スギタさんへ
>初確認とか初採取はテンションあがりますよね。
仰る通り!。ごく最近の出来事でnさんと採集に行って来ました。
偶に行く河川(多分週末ぐらいに登場するかも)で初のシマを確認。僕の顔つきが豹変したそうな。
スギタさんまた大きなシマが捕れたら良いですね!。
 2011/04/18 (月) 18:19

ドブ川です / スギタ
皆様こんにちは 
このところ貼り過ぎな感じで恐縮ですが、お願い致します。
最近知り合った方に情報をいただいた川へ行ってきました。
川の半分が泥で覆われているかなり汚い川で、さらにコイがウヨウヨいました。
採る気がないのに藻を掬うと採れちゃうくらいです。

まずは今回の採取目的、巨大カワアナゴです。20cm超えていました。

添付【巨大カワアナゴ.jpg】(44 kb)
 2011/04/15 (金) 10:47

Re: ドブ川です / スギタ
カワアナゴは幼魚から成魚まで沢山生息していました。

添付【カワアナゴ02.jpg】(53 kb)
 2011/04/15 (金) 10:48

Re: ドブ川です / スギタ
このカワアナゴだけ雰囲気が違いました。
色が違うだけでしょうか?

添付【カワアナゴ?.jpg】(49 kb)
 2011/04/15 (金) 10:48

Re: ドブ川です / スギタ
ドブ臭い中、アユカケの成魚が採れました。
かなり驚いています。

添付【アユカケ02.jpg】(106 kb)
 2011/04/15 (金) 10:49

Re: ドブ川です / タロベエ
スギタさん、こんにちは。
>このところ貼り過ぎな感じで恐縮ですが、お願い致します。
行き過ぎッ!って思いましたが、自分の行いを思い返せば・・・決して行き過ぎでは無いと思います、きっと(笑)。
何はともあれアユカケの大きいのを採られているのにジェラシィ〜を覚えました。いつか大きいサイズが捕れたら味わってみたいのです。
 2011/04/15 (金) 15:16

Re: ドブ川です / 西村 Email
どんどん貼って下さい。貼り過ぎたら、突っ込み入れますので、遠慮なく大丈夫です(笑)。
カワアナゴ×3、カマキリ(アユカケ)だと思います。カワアナゴがカワニナに見えてしまった…。
 2011/04/16 (土) 01:26

Re: ドブ川です / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

スギタさん、これはまた大物揃いのようで。
だんだん活動範囲が広がってらっしゃるようで、多彩な顔ぶれですね。
アユカケは遡上能力があまり高くないようなので・・・何かに遮られでもしたんでしょうか?
 2011/04/16 (土) 12:56

Re: ドブ川です / スギタ
お返事遅れて申し訳ないです。

タロベエさん 
行き過ぎです(笑)実はもっといってます(爆)
しばらく行けなくなっちゃうので発作が起きないように、今のうちに行っておこうかと行きまくりました。アユカケは大きかったですよ〜、水中でまったく動かないので最初は置物かと思いました。

西村さん 同定ありがとうございます
カワアナゴは見分けるのがこれまた難しそうで勉強してます。
カワアナゴがカワニナに見えるとはかなりのカワニナ病が進行してますね(笑)
自分は水中のゴミが魚に見えまくってます、老眼が進行しているようで最近やばいなと思ってます。

かっちゃんさん コメントありがとうございます。
近所の川からちょっと範囲を広げましたが全部市内です(笑)
全体が泥底の川でアユカケが採れた場所だけ石が数個転がっていました。
少し上がもう完全に泥底だったので、もうこの狭い範囲にしか棲めないのかなと思いました。
 2011/04/18 (月) 10:43

春ですね / うなたろう URL
今年もホンモロコ、行ってきました。
今年は一度しか行けないと思っていましたが、無理矢理時間を作り、火曜夜に琵琶湖まで行き、翌日9時半には釣り場を出ました(笑)
タモ、カニ捕りくん(半壊)、カニ捕りくん(硬調)を駆使し、6時間で友人と二人で245尾捕りました。その後1時間だけ寝て、3時間だけ釣り。合計318尾になりました。疲れた・・・。苦行のようでした。

添付【moroko1.jpg】(86 kb)
 2011/04/15 (金) 10:32

Re: 春ですね / うなたろう URL
大きなものだけは塩焼きにして、他は適当に選り分けて酢漬け、甘露煮にしました。甘露煮はパッキングして知人に送って・・・。今回は卵を産み終わった個体が多かったのでよかったかな(謎)

添付【moroko2.JPG】(74 kb)
 2011/04/15 (金) 10:34

Re: 春ですね / スギタ
うなたろうさん こんにちは
もの凄い収穫ですね!
ホンモロコ美味しそうです(笑)酢漬けは初めて聞きましたがどんな調理法でも旨いんでしょうね。
琵琶湖は魚も採ってみたいですが、一回見てみたいです。
 2011/04/15 (金) 11:09

Re: 春ですね / タロベエ
うなたろうさん、こんにちは。
夥しい数のモロコで羨ましい気持ちもあります。並べるのは大変そうですが(笑)。
ホンモロコの美味しさに最近気が付いたのですが、ホンモロコ味の飴とかガムとか有ったらいいのにって思います。
 2011/04/15 (金) 15:11

Re: 春ですね / 西村 Email
畳鰯みたいに出来る量だなぁ。ホンモロコ味のガムには、かなり笑いました。

添付【ホホホホ〜ン♪.jpg】(99 kb)
 2011/04/16 (土) 01:09

Re: 春ですね / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

うなたろうさん、いやぁ凄い数ですね。
ほとんど漁のような・・・・

なかなか美味しいそうなので、ちょっと興味があります。
 2011/04/16 (土) 12:59

Re: 春ですね / うなたろう URL
コメントありがとうございます。

スギタさん

酢漬けは一度素焼きにしてから甘酢に漬けます。日本酒のアテには最高です。

タロベエさん

今回は自分で並べず人に並べてもらいました(笑)私はこの並べる作業よりも、ひたすら串を打って焼き続ける作業の方が大変でしたが・・・。

西村さん

畳鰯は昨年失敗したのでやめました。コイ科では難しいですね。

かっちゃんさん

ホンモロコ、美味しいですよ。時期モノなので、来期はぜひ狙ってみて下さい。卵の多いメスを焼くと、じんわり脂が出てきて、うまく焼くと本当に美味しいです。
 2011/04/17 (日) 17:24

雨の中 / スギタ
皆様こんにちは
山の中の小さな小川と沢が混じったような所に行ってきました。
雨よりカッパとウェーダーの所為で汗でびしょびしょでした(笑)
サワガニとヤゴが無数に採れる中、ヨシノボリも沢山採れました。

今まで採取したヨシノボリで見た事がない大きさでした。
流石オオヨシノボリと言われるだけはありますね。

添付【オオヨシ?01.jpg】(92 kb)
 2011/04/11 (月) 14:53

Re: 雨の中 / スギタ
同じ水系なのですが、いつも採れるトウヨシノボリとは違った雰囲気でした。
流れがかなりある場所なので、本当にトウヨシノボリなのかは自信がないです。

添付【?05.jpg】(105 kb)
 2011/04/11 (月) 14:53

Re: 雨の中 / スギタ
カワヨシノボリでしょうか?

添付【カワヨシノボリ?.jpg】(74 kb)
 2011/04/11 (月) 14:54

Re: 雨の中 / スギタ
これはクロヨシノボリでしょうか?
ほとんど勘の世界に突入しています(笑)

添付【クロヨシ?.jpg】(55 kb)
 2011/04/11 (月) 14:54

Re: 雨の中 / スギタ
今回一番悩んでいます。
よろしくお願い致します。

添付【カワ?トウ?.jpg】(47 kb)
 2011/04/11 (月) 14:54

Re: 雨の中 / 西村 Email
オオヨシノボリ、カワヨシノボリ×4だと思います。雨でも魚捕りがしたい。その気持ちよくわかります(笑)。トウヨシかカワヨシかわからない場合は、胸鰭軟条を数えるのが一番だと思います。17本以下であれば、それだけでカワヨシはほぼ間違いありません。他には体側の斑紋が乱れたり無かったりぼやっとしたりするのも、カワヨシの特徴の1つだと思います。
 2011/04/11 (月) 20:45

Re: 雨の中 / タロベエ
スギタさん、こんにちは。
雨の中お疲れ様です(笑)。僕も雨だろうが槍が降ろうが行く時には行くタイプです。今日この時も行く予定だったのでありますが、バイクが盗難に遭い行けずじまい・・・。
今住んでいます濃尾平野で、オオヨシを見つけたいと密かに企んでいます。
オオヨシが捕れるかどうかは置いといて、カワヨシはこちらではかなり普通に見られるので地方ごとに魚種にバラツキがあるのですね。

 2011/04/12 (火) 10:04

Re: 雨の中 / スギタ
西村さん 同定ありがとうございます。
雨でも行けるとあらば行きますがカワニナ病のパワーには負けます(笑)
カワヨシはいろいろな色や模様があっていつも迷います。胸鰭軟条が最高の決めてなんですね、
最近老眼が酷くてデジカメの画面を見ていてもピントが合ってるのか合ってないのかわからないので、ますます同定できる写真が撮れなくなってきています(爆)
そして何故か胸鰭はだいたいピンボケなんですよ防水カメラなんでしょうがないと、
カメラの所為にしつつ、もうちょい素人でも接写がうまく撮れるカメラが欲しいです。

タロベエさん コメントありがとうございます
バイクでてくるといいのですね、昔、自分が盗難にあったバイクはトリコロールに
塗られた姿になって戻ってきました(泣)
カワヨシはなんであんなに違うんですかね、いつも最後まで悩むのがカワヨシです。
オオヨシ採れるといいですね、でかくてびっくりしますよ。
自分は近所の川でルリヨシと迷い込んできたクロヨシが採れたらいいなぁと思っています。
 2011/04/12 (火) 11:08

Re: 雨の中 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

スギタさん、山の中の小さな川良いですね。
木々が茂り、岩と岩の間を水しぶきが・・・なんて想像してしまいます。
川で汗をかく季節になりましたか、早く花粉症が治まらないかな。

オオヨシもカワヨシも僕が行く静岡の川の顔ぶれと似た感じです。
静岡にも行きたいです。
 2011/04/14 (木) 23:17

Re: 雨の中 / スギタ
かっちゃんさん コメントありがとうございます
実は別の水系で渓流に行って来たました、景色は仰る通りな感じでしたが、
沢登りはキツイです(笑)ほんとに誰もいなかったので一人でいったら危ないな〜と思いました。
まだ整理してないのですが、採取できたのはオオヨシとカワヨシさんだと思います。
 2011/04/15 (金) 10:45

いつもの河川で採りました。 / yuga
この河川での初めてのハゼです。
調べても分からないので同定していただきたいです。
宜しくお願いします。

添付【P1060491.JPG】(103 kb)
 2011/04/10 (日) 14:07

Re: いつもの河川で採りました。 / 西村 Email
トウヨシノボリだと思いますが、この写真からではちょっと難しいですね。
 2011/04/10 (日) 22:01

Re: Re: いつもの河川で採りました。 / yuga
返信ありがとうございます。
大きくなったらまた載せようと思います。

次はアクリルケースを準備してから載せたいと思います。
 2011/04/12 (火) 06:36

このヨシノボリは・・・。 / オギ
久しぶりに訪れた近所の小さな池で、あまり見かけないタイプのヨシノボリを捕獲しました。これはまさかウシヨシノボリ・・・?
完全な止水環境で、胸鰭の軟条数は20本ほど。多数の個体を確認したのですが、皆小さく、大きくても3cmほどしかありませんでした。背鰭の模様が少し変わっていて、コラムの「ウシヨシ」の特徴とかなり被っているように思うんです。

池はコケでひどい状態になっており、その水をケースに入れて使用したため、少々体色等が見づらいのですが・・・。
どうでしょうか?

添付【謎のヨシノボリ.jpg】(132 kb)
 2011/04/09 (土) 18:24

別個体。 / オギ
こちら別個体です。

 2011/04/09 (土) 18:25

Re: このヨシノボリは・・・。 / 西村 Email
写真の個体は、ウシヨシと違って、尾鰭基底に比較的にはっきりした横帯があり、尾鰭下方の橙色部分がより強いです。
トウヨシノボリだと思います。こうした個体はシマヒレヨシノボリという俗称も使われています。
 2011/04/10 (日) 21:59

Re: Re: このヨシノボリは・・・。 / オギ
ありがとうございます。
ウシヨシでなかったのは残念でしたが、トウヨシの縞鰭型を確認したのは初めてだったので、良しとします。
それにしてもトウヨシのバリエーションは凄いですね。色々な場所での調査が必要なんですね。
 2011/04/11 (月) 17:58

小春日和 / タロベエ Email
こんにちは、お世話になっています。
暖かく気持ちのいい時間を過ごせました。

 2011/04/07 (木) 14:51

Re: 小春日和 / タロベエ Email
20分ほどでこれぐらい捕れたのでかなりいい感じかも。

 2011/04/07 (木) 14:52

Re: 小春日和 / タロベエ Email
モツゴの色が薄い気が・・・。

添付【モツゴーn(2).JPG】(69 kb)
 2011/04/07 (木) 14:53

Re: 小春日和 / タロベエ Email
日時と場所は違いますが、こちらも春を感じていると思います。

 2011/04/07 (木) 14:55

Re: 小春日和 / タロベエ Email
デメモロコ?のデカイサイズかな?

 2011/04/07 (木) 14:57

Re: 小春日和 / スギタ
タロベエさん こんにちは
同定はあれですが、ホトケドジョウさんの集合写真にさりげなく花を浮かべてますね〜(笑)
 2011/04/07 (木) 16:21

Re: 小春日和 / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。モツゴですが側線は完全ぽく見えるので、ウシモツゴそのものではないと思いますが、モツゴ×ウシモツゴと言われれば、そうかもなぁと思うような個体だと思います。過去に交雑の記録はないですが、モツゴとシナイモツゴは交雑するため、モツゴの中にウシモツゴの遺伝子が、かすかに残っているようなのが、居ても不思議ではないと思うのですけどね。
 2011/04/08 (金) 01:25

Re: Re: 小春日和 / タロベエ Email
こんにちは。レスありがとうございます。
>スギタさんへ
ホトケドジョウの集合写真の花弁ですが、偶然なんです(笑)。
去年の秋のモロコ釣りの時は紅葉、夏はスイカでも一緒に浮かべときますね!。

>西村さんへ
同定して頂きありがとうございます。
疑惑のモツゴコンビは、川にお帰り願いました。
この日のお持ち帰りは
ホトケ×2←家のナガレホトケと比較したかった為(今ではどれがホトケでナガレか解らん!)。
ウシヨシノボリ←あまりにも可愛かった為。

それとタイトルの小春日和ですが、本来の意味は
晩秋から初冬にかけての穏やかで暖かい日を指します。

添付【ウシヨシーn(2).JPG】(60 kb)
 2011/04/08 (金) 14:30

Re: 小春日和 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

桜も咲いて春らしくなりましたね。
どじょうを中心に色々なお魚の画像がありますが、気になる事が・・・・
それは、画像のファイル名です。(笑)
 2011/04/09 (土) 11:52

Re: Re: 小春日和 / タロベエ Email
かっちゃんさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
桜が咲く頃のあの人との約束覚えています・・・。
あの時は僕も若かったのであります(何が?)。
と言う訳で春は良いですねぇ〜。かっちゃんさんも貼(る)って下さいね(催促)。
>それは、画像のファイル名です。(笑)
「ーn」の事かなぁ???。
Nさん用にKさんがされているのをちょっと前からマネしました。
出来るだけ良い写真をと言う気持ちからです。
しかし僕の写真はイマイチな物ですが(爆)。

 2011/04/09 (土) 14:31

はじめまして。 / オギ
皆さんはじめまして。初めて投稿させていただきます。

兵庫県南西部の用水路で捕獲した魚が、何か判りません。ヤリタナゴかアブラボテ辺りかと思うのですが・・・少々見難い写真で恐縮なのですが、同定よろしくお願いいたします。続けて、もう二種も写真を貼りますので、こちらもよろしくお願いいたします。

添付【???.jpg】(138 kb)
 2011/04/04 (月) 18:52

もう一枚。 / オギ
こちらはニゴイ??それともコウライニゴイ??

 2011/04/04 (月) 18:55

Re: もう一枚。 / オギ
最後にもう一枚。これは別の場所の河川淀みで捕獲したスジシマドジョウ。中型種瀬戸内型だと思うのですが、他の個体と雰囲気が違うような・・・?

添付【スジシマ.jpg】(103 kb)
 2011/04/04 (月) 18:57

Re: はじめまして。 / 西村 Email
アブラボテ、ニゴイ類、スジシマドジョウ中型種瀬戸内型だと思います。
ニゴイ類はニゴイ・コウライニゴイ・その交雑の3つが考えられます。引っくり返して下唇の皮弁や、鰓蓋を開いて鰓耙数を見る必要があるり、大きさ的にだいたい全長20cm以下は使えないようです。更に両者は交雑しているようで、単純な同定はできないです。それでも、もやもやが解消したいのでしたら、兵庫県にはニゴイは分布せず、コウライニゴイの分布域のようですから、分布同定も良いかもしれません。但し、アユなどに混じった放流で、ニゴイ類(琵琶湖は交雑集団)が各地に散らばっていると思われるため、何とも言えません。ようするに、ニゴイ類は下唇皮弁と鰓耙数を2つを確認した、典型的な成魚以外は、ニゴイ類としか言えないかもしれませんね。
 2011/04/05 (火) 00:52

ありがとうございます。 / オギ
丁寧な回答、ありがとうございます。これでブログに掲載することが出来そうです。
スジシマドジョウは10匹以上捕獲出来、写真の個体だけ少し雰囲気が違うように思えたのですが、これも中型種瀬戸内型なんですね。バリエーションの豊富さにビックリです。
ニゴイを捕獲した用水路は鮎の放流が盛んな揖保川水系なので、ブログには「ニゴイ類」として掲載することにします。次回からニゴイを捕獲した時は、裏返して下唇が見れるように写真撮影を行なおうと思います。

また何か迷った時などは、画像を貼らせて頂きます。その時はまたよろしくお願いいたします。
 2011/04/05 (火) 17:58

同じ川です / スギタ
また同じ川に行ってきました(笑)今回は河口から中流付近を探ってきました。
まずは河口付近をピョコピョコ泳いる魚がいるので掬ってみると
すごく小さいアユカケでした。2匹採れました。

添付【アユカケ01.jpg】(75 kb)
 2011/04/04 (月) 10:53

Re: 同じ川です / スギタ
凶悪な面相のチチブ

添付【ちちぶ01.jpg】(71 kb)
 2011/04/04 (月) 10:54

Re: 同じ川です / スギタ
河口付近塩類濃度0の所で採れた魚です。
後で撮影しようと先程のチチブと同じバケツに入れておいたら
半分くらいぱっくりいかれてました、慌てて救出しましたが・・・

添付【ナゾ.jpg】(56 kb)
 2011/04/04 (月) 10:54

Re: 同じ川です / スギタ
中流の流れがある所ではシマヨシが沢山採れました。
お腹が青い個体です。

添付【シマヨシ01.jpg】(54 kb)
 2011/04/04 (月) 10:55

Re: 同じ川です / 西村 Email
静岡県ではもうアユカケが見られるのですね。こちらではたいてい4月下旬くらいからです。
実は日曜に静岡県で採集していました。本当は夜間に採集したかったのですが、
静岡県内水面漁業調整規則や川遊びを楽しむ方へ↓を読み、昼間に採集してよかったと思っています。
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1050.nsf/pages/A359114D48B4B98849257856002B59FA
懐中電灯を使ってのたも網採集が禁止だなんて、静岡県の汽水域へは潮汐から、春〜夏しか行けないですね。
ボラ(塩分は範囲外)やオイカワも捕れましたが、逃がしておいてよかったです。面倒な規則です…。
イシマキ(ガイ)と一緒に写真のイトモロコ(移入)が捕れました。濃尾平野では考えられないことです。

 2011/04/05 (火) 00:38

Re: 同じ川です / タロベエ Email
こんにちは、スギタさん。
快調の様でなによりです。
アユカケのゼンマイオモチャっぽい動き好きです(もちろんスギタさんも!)。
同定の方はアレですけど、アユカケとシマヨシしか判りません(爆)。
三枚目は、良く見る様な魚っぽい感じだけど・・・取りあえず解らん!って事で(笑)。
少しずつ春めいてきたので最後の遠征に行こうか?思案中です。
 2011/04/05 (火) 14:02

Re: 同じ川です / スギタ
西村さん 
こちらにいらしていたんですね〜。
たも網は小さいエビタモなら大丈夫だった気がしますが、
勘違いしていたかもしれないので熟読しときます。ありがとうございます。
もしかして、ボラやオイカワは採取禁止だったのですか?
現地の人間として知らないといけない事ですね、自分もこれからは気をつけます。
イシマキとイトモロコが一緒に採れるのは自分は勉強不足でわからないのですが、
かなり特異な感じなのですか?

タロベエさん 同定ありがとうございます(笑)
アユカケはすぐに掬えなかったのでずっと動きを見ていたのですが独特でおもしろいですね、
というか自分が採取中はかなり変な動きしてますね、傍から見ると笑っちゃうとおもいますよ
3枚目は悩んでます、よく見るお魚ですが干されている状態で出会う事が多い気が(笑)
採取は県内でしかやった事ないんで遠征は羨ましいです!
 2011/04/05 (火) 16:58

Re: Re: 同じ川です / 西村 Email
あれ? 種類を書いたのですが、何故か1行飛んでいました。失礼しました。
カマキリ(アユカケ)、チチブ、アユ、シマヨシノボリ(九州以北集団)だと思います。

>たも網は小さいエビタモなら大丈夫だった気がしますが、

そうですね。□径20cm以下は良いみたいですが、泥底を引く採集は出来ないですね…。

>もしかして、ボラやオイカワは採取禁止だったのですか?

そうですね。怖いですよね。コイやフナも全長制限があります…。
ボラを捕って撮影して逃がす程度であれば、可罰的違法性から絶対的軽微(ボラ稚魚の損害)で、
法令発動は弾力的運用なため、この程度で咎められるようなことはないと思います。
但し、誤解を受けやすいため、逃がしたなどの注釈があると、より問題性は低くなるかも。

>イシマキとイトモロコが一緒に採れるのは自分は勉強不足でわからないのですが、
>かなり特異な感じなのですか?

イメージとしてイトモロコは中流域の魚。イシマキは汽水域の貝。それが一緒に。
 2011/04/05 (火) 23:37

Re: 同じ川です / スギタ
西村さん 同定ありがとうございます
イワシだと思ってました(爆)アユはもう遡上してきてるんですね!
いつもヌマチチブばっかりだったんでチチブは嬉しいです。
ブログの方を拝見して思いましたが確かに泥や砂地ではエビタモは駄目ですね、
夜はやった事はないですが、泥底をタモを引きずるのは何がとれるか楽しみで、
おもしろいのに残念です。
川遊びのpdf見ましたが、漁業権魚種、禁止期間、全長制限、漁具、河口付近の禁止期間等、
有名な川はよくよく読まないとどれかにひっかかりそうですね、ありがとうございました。
それにしても、オイカワはまだわかるのですがボラもとは驚きでした。
家のトウヨシの飼育で精一杯で魚は持ち帰らないのですが、これだけ厳しいと
誤解されない為にも、逃がしたという表現は必要な気がしてきました。
 2011/04/06 (水) 11:26

Re: 同じ川です / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

スギタさん、アユカケはこのくらいの頃のが可愛いですね。
水槽を増やせるなら飼ってみたいのですが、夏場の高水温が問題です。

長い第一背びれがチチブらしいですね、僕の周りはヌマチチブのほうが多いので、チチブはあまりお馴染みでは無いです。

シマヨシは立派な個体ですね、そういえばウチにはしばらくシマヨシが居ないです。

西村さん、静岡県の規則は驚きました。
いまのところ、引っかかってはいませんが、注意するに越した事はありませんね。
 2011/04/09 (土) 12:09

Re: 同じ川です / スギタ
かっちゃんさん コメントありがとうございます
アユカケはほんと可愛かったです、飼育してみたいですが
我が家の経済事情では環境を整えられないので断念してます。
自分の周りもヌマチチブばっかりです。なんであんなにいるんでしょうね。
シマヨシは大きさもありますが顔の力強い感じが気に入ってます。
シマヨシさん採取の際は是非こちらで(笑)
 2011/04/11 (月) 18:35

アブラボテ? / ヒロ
皆様こんにちは。

秋口に採集したアブラボテの中に、1匹だけどうも様子の違うものがいます。
大きさはアブラボテと同じくらいだったので、恥ずかしながら今まで気づきませんでした。
アブラボテに比べ少しスマートで、銀色っぽいです。
これって、アブラボテなんでしょうか?
ヤリのような気もするんですが、自信なしです。。

添付【P10304021.jpg】(53 kb)
 2011/04/03 (日) 17:03

Re: アブラボテ? / 西村 Email
ヤリタナゴだと思います。側線鱗数がアブラボテよりもやや多い感じです。
 2011/04/04 (月) 06:51

Re: Re: アブラボテ? / ヒロ
同定ありがとうございます!
偶然ながら、ヤリタナゴは初採集となり喜んでおります!

元気に育ってくれるよう大切に飼育していきたいと思っています。
 2011/04/04 (月) 09:05

ある河川にて・・・ / yuga
スギタさんと同じく新規河川で見つけたお魚たちです。
そこで捕まえた魚です。
3匹ともオイカワでよろしいのでしょうか?

添付【P1060483.JPG】(104 kb)
 2011/04/03 (日) 16:54

Re: ある河川にて・・・ / 西村 Email
>3匹ともオイカワでよろしいのでしょうか?
カワムツだとは思うのですが、この写真では何とも言えません。
写真同定は「同定できる写真撮影(1〜3)」をご笑覧下さいませ。
 2011/04/04 (月) 06:47

Re: Re: ある河川にて・・・ / yuga
返信ありがとうございます。

撮影用のアクリルケースを作成しようと思います。

でき次第載せたいと思います。
 2011/04/04 (月) 17:49

新規河口です / スギタ
皆様こんにちは
新規開拓で近くですが行った事がない河口に行ってきました。
塩類濃度は8〜9です。いつも0なのでやっと汽水を味わえます。

シロウオが滅茶苦茶沢山いましたが、
卵とじにはしませんでした(笑)

まずはミミズハゼ
素早かったです。

添付【ミミズハゼ?04.jpg】(53 kb)
 2011/04/01 (金) 15:52

Re: 新規河口です / スギタ
小さいはぜ

添付【ちいさいハゼ.jpg】(71 kb)
 2011/04/01 (金) 15:52

Re: 新規河口です / スギタ
真っ黒ですがアカオビシマハゼでしょうか?

添付【アカオビ?.jpg】(54 kb)
 2011/04/01 (金) 15:52

Re: 新規河口です / スギタ
これはもうなにかわかりません

よろしくお願い致します。

添付【なぞ?.jpg】(78 kb)
 2011/04/01 (金) 15:53

Re: 新規河口です / シゲ URL
自分は少し前に高知に行って撃沈しているので羨ましいです。
アミメノコギリガザミは捕れたんですけどねー・・・

魚はミミズハゼ、ヒナハゼ、ヌマチチブ?、シマイサキだと思いました。
アカオビシマハゼかチチブなのかヌマチチブなのか迷いましたが・・・
とりあえず勘で!(爆)
 2011/04/01 (金) 22:10

Re: 新規河口です / 西村 Email
ミミズハゼ(A, B, or C)、ヒナハゼ、アカオビシマハゼ、シマイサキだと思います。
ミミズハゼは種群で、形態上は脊椎骨数で、A(35〜36)、B(36〜38)、C(38〜39)と違いがあるようです。
アカオビシマハゼは確かに迷う個体ですが、胸鰭最上軟条が鰭膜がなく、遊離しているのが写っています。
簡単に言うと、胸鰭の上の1本だけ飛び出ている。これはチチブ、ヌマチチブ、シモフリシマハゼでは見られません。
シゲさん。アミメノコギリガザミは捕ったことがないです(同定は極めて難しい)。ぜひおこぼれ掲示板へ。
 2011/04/02 (土) 00:02

Re: 新規河口です / シゲ URL
>胸鰭最上軟条が鰭膜がなく、遊離しているのが写っています。
なるほど!こんなところを見ればいいのですね。
また一つ勉強になりました。ありがとうございます。

アミメノコギリガザミは「なんだガザミか」程度にしか思ってなかったので撮影しておりません・・・
しかも塩分を測ってもいません・・・
過去に撮っている岡山産アミメノコギリガザミでしたらありますが(笑)
 2011/04/02 (土) 00:20

Re: 新規河口です / スギタ
シゲさん 同定ありがとうございます
自分もアカオビシマハゼがチチブに見えてしまい悩みました(笑)
ガザミいいですね!カニの中では一番好きな種類です。

西村さん 同定ありがとうございます
アカオビシマハゼはいろいろなハゼに見えてしまい何時も悩んでいたのですが、
胸びれを見ればよかったんですね!すごく解りやすいです、ありがとうございました!
 2011/04/04 (月) 10:52