写真掲示板 [日淡会]
2010年08月 過去記事




ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こんにちは、いつもお世話になっています。
日曜日に最後のアユを食べに行きました。
途中の某道の駅での一コマです。

添付【022(6).JPG】(125 kb)
 2010/08/31 (火) 15:57

Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
続いて川での収穫と見せかけ、写真の魚全て僕自身は全く採っていません(爆)。
裏ルートから仕入れました。

添付【038(9).JPG】(149 kb)
 2010/08/31 (火) 15:59

Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
そう言えば、アジメの模様って2パターン有るような気がします。
気のせいでしょうか?

添付【040(4).JPG】(146 kb)
 2010/08/31 (火) 16:00

Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こちらのお魚は、みんなの胃の中で供養しました。
美味しかった(笑)。

添付【050(3).JPG】(155 kb)
 2010/08/31 (火) 16:02

Re: ファイナルアユ〜。 / maiky
タロベエさん、こんばんわ。
私は美味しそうな鮎に釣られました(笑。
今シーズンはウナギばかりで鮎は食べずに終わりそうです。
 2010/08/31 (火) 17:50

Re: ファイナルアユ〜。 / アヤヨシ Email URL
こんばんは
水の綺麗そうな所で良いですね。
アユ食べたい!
 2010/08/31 (火) 19:38

Re: ファイナルアユ〜。 / 西村 Email
シマドジョウ西日本集団2倍体型、アカザ、カワヨシノボリ、アジメドジョウ、アユですね。
アユは反則な美味さがあるので、捕りに行きたいのですが…。今年は琵琶湖でたくさん見たんだけどなぁ。
アジメドジョウの模様は、斑紋収束型と斑紋分散型に分けられるようですが、遺伝的には大差ないようです。
 2010/09/01 (水) 01:16

Re: Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こんにちは、maikyさん。
レスありがとうございます。
>私は美味しそうな鮎に釣られました(笑。
釣られて頂き、サンキューです(笑)。
>今シーズンはウナギばかりで鮎は食べずに終わりそうです。
余計なお世話ですが、もうそろそろアユのシーズンは終わりではないかと思いますので、急いで下さい。
ウナギばかりはそれはそれで・・・いいなぁ〜。
 2010/09/01 (水) 17:27

Re: Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こんにちは、アヤヨシさん。
レスありがとうございます。
水綺麗でしたよ〜!
今くらいのアユが一番おいしいかな?って個人的に思います。
頭からイケます、熱いですが(猫舌)。
 2010/09/01 (水) 17:34

Re: Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こんにちは、西村さん。
レス&同定して頂きありがとうございます。
>アジメドジョウの模様は、斑紋収束型と斑紋分散型に分けられるようですが、遺伝的には大差ないようです。
質問に回答して頂きありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。以前岐阜の山奥のキャンプ場でいつも採っているタイプ?とは違う模様を見た事があったので気になっていました。
素人には遺伝の違いとかは解りませんが、見た目では判別が着く方がシックリきます。
 2010/09/01 (水) 17:41

Re: Re: ファイナルアユ〜。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ヨシノボリを捕っていて、アユ狙いと決め付けられた事があったので
アユがなんぼのもんか・・・などと思っていたりもするのですが

美味しいんですか?(笑)
 2010/09/02 (木) 00:26

Re: Re: Re: ファイナルアユ〜。 / タロベエ Email
こんにちは、かっちゃんさん。
レスありがとうございます。
アユが居る所では釣り師や漁協の方から煙たがられますし、かっちゃんさんの仰るように気分を害する事もありますよね。
鮎がナンボのもんじゃ!?・・・
でも、喰ったら美味かった〜〜(笑)。
 2010/09/03 (金) 14:18

海のない県にて / おすいぬ Email URL
いつもお世話になっております。
先日、地元の埼玉に帰った時に、少し採集をしてきました。
最近はもっぱら汽水・海水での採集でしたが、淡水域も普段やらないところでやると新鮮な感じがして楽しいですね。

コクチバスは上流のダム湖で放流されていたものが定着して、下流に流出しているとの噂は聞いていました。が、実際捕れてしまうと悲しいですね。
人が泳いで遊んでいるところのすぐ近くで、それなりの数のチビたちが泳いでいました。

添付【R0027604.jpg】(175 kb)
 2010/08/31 (火) 13:08

海のない県にて2 / おすいぬ Email URL
少し下流ではギバチがみられて一安心です。

添付【R0027636.jpg】(174 kb)
 2010/08/31 (火) 13:11

海のない県にて3 / おすいぬ Email URL
ジュズカケハゼ関東型は比較的まとまった数がみられました

添付【R0027612.jpg】(164 kb)
 2010/08/31 (火) 13:14

海のない県にて4 / おすいぬ Email URL
カジカ大卵型も1個体だけでしたがみることができました。

よい環境だと思えただけに、コクチバスが残念です。

添付【R0027645.jpg】(178 kb)
 2010/08/31 (火) 13:17

Re: 海のない県にて4 / アヤヨシ Email URL
こんばんは

家からわりと近いのでなんとなくどこだか解かるのですが、チビちゃん沢山おりましたか?!
駆除はうまくいっていないのですかね。
 2010/08/31 (火) 19:41

Re: 海のない県にて / 西村 Email
コクチバスは早く日本からいなくなると良いですね。この種類も放流問題の1つですね。
昨年12月にギバチと名無しウキゴリ属は、ガクさんに捕らせてもらいましたが、
後者は高水温に弱いのか死んでしまい、ギバチはカワニナ類と一緒にだいぶ大きくなりました。
 2010/09/01 (水) 01:12

Re: Re: 海のない県にて / おすいぬ Email URL
コメント、ありがとうございます。

>アヤヨシ さん

 駆除は実施しているようですが、ダム湖なだけにどれだけ効果があがっているのか・・・。
 30分程度の採集でしたが、目視で10個体以上は確認したように思います。
ただ、溜め池のオオクチバスのように大量に群れている感じではなく、単独でちょこちょこ泳いでいるような感じでした。
 少し心配なのは、採集した場所より少し上流に堰で水を溜めて作ったボート場があるので、そこに大量にいるのではないかと・・・。

>西村 さん

>コクチバスは早く日本からいなくなると良いですね。

 採集した個体はお星さまになってもらいましたが、現実的には氷山の一角ですらないんでしょうね。駆除作業は実施されているようなので、尻切れトンボで終わらずに、根気よくやっていただいてデータを集めて欲しいです。

 ギバチさん、飼育されていますか。
 手持ちの水槽が少ないため単独飼育もできず、他の魚にちょっかいを出しそうなので、飼育は諦めています。捕るたびに毎回かわいいかわいいと写真は何枚も撮っているのですが・・。
 2010/09/01 (水) 17:56

Re: 海のない県にて / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

コクチバス・・・・
わが関東の水辺でも、こんなのが住み着いてしまっておるのですね。
駆除の効果があがりますように。
 2010/09/02 (木) 00:29

Re: Re: 海のない県にて / おすいぬ Email URL
>かっちゃん さん

>わが関東の水辺でも、こんなのが住み着いてしまっておるのですね。
>駆除の効果があがりますように。

 レスありがとうございます。
 流水環境に進出でき、低水温にも対応できるというのが曲者ですね。
 大河川の支川で採捕したので、現状でどこまで蔓延ってしまっているのか・・・。
 本当に、駆除の効果を期待したいところです。

添付【R0027607.jpg】(174 kb)
 2010/09/02 (木) 20:31

ぎょぎょ。 / どじょバラ
お久しぶりです。

先日愛知を訪れることがありまして、その時にせっかくなのでぎょぎょランドを見てきました。

今年日本最大となった名古屋港水族館のあとにここを見たのですが、小さいながらとても楽しめました。
管理がよくゆき届いていますね。
近所にあったら週5以上で行きますね(笑)

なにか言いたげなフィッシュイーターとオオキンブナ(と書いてありました)です。
なんか和みます。すっぽんもよかったですが。

添付【ingyogyo.JPG】(73 kb)
 2010/08/30 (月) 22:15

Re: ぎょぎょ。 / 西村 Email
ぎょぎょランドは無料でゆっくり見られるので良いところです。
たいてい来館者の多くは、大きい魚、綺麗な魚、食べられる魚の関心が高いので、
地味なわかる人にしかわからない魚の水槽前では、他の方の邪魔になることなく、長くいられます(笑)。
 2010/08/31 (火) 00:44

Re: Re: ぎょぎょ。 / どじょバラ
>ぎょぎょランドは無料でゆっくり見られるので良いところです。
時間がなく急いで見ていたのですが、小さいこともあり一つ一つの水槽をしっかりみれますね。
今度行けたらもっとゆっくり見てきます。

>たいてい来館者の多くは、大きい魚、綺麗な魚、食べられる魚の関心が高い
コイとか熱帯魚は人がいますね。
もっと見てほしい生き物が。と思いつつも一人で見れるのがよかったり。
せわしないネコギギをぼーっと見てました。でもせっかくのカワイイ顔が確認できずじまいでした(笑)
 2010/08/31 (火) 21:51

Re: ぎょぎょ。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ぎょぎょランドといえば、こちらのサイトでも取上げられてましたね。
名古屋から遠くないのなら、一度行ってみたいですね。
 2010/09/02 (木) 00:31

トビハゼ!(^−^) / 底物隊長!
西村さんをはじめ皆さん今晩は〜(^−^)

我が家で飼育しているトビハゼです!(^−^)
こちらの汽水魚の飼育を参考にさせて頂きました!m(__)m

水槽内にはイダテンギンポをはじめグレ、サツキハゼ、クモハゼ、
クロコハゼ、ゴクラクハゼ、ミミズハゼ、シモフリシマハゼ、
シマイサキ(稚魚3匹)タネハゼ、ガンテンヨウジ、アベハゼなど
を飼育し発泡スチロールを浮かせトビハゼを飼育しています!

掃除屋さんではヤドカリ、スジエビ、イシマキ貝など多数入れて
います!(^−^)

トビハゼの飼育を切っ掛けにドップリ汽水採取&飼育にハマって
しまいました・・・(笑)

魚などはすべて和歌山県北部〜南部での採取です!
これから汽水採取はベストシーズン!
暑さに負けず採取にいきますよぉ〜(^−^)v

添付【PICT0001.JPG】(181 kb)
 2010/08/30 (月) 20:58

Re: トビハゼ!(^−^) / 西村 Email
トビハゼは飼い易くて愛嬌があって良いですね。マガキは生きているのでしょうか。
これがきっかけで崩壊することも多いので、気をつけてくださいね。私も早く和歌山に行きたい。
 2010/08/31 (火) 00:38

Re: Re: トビハゼ!(^−^) / 底物隊長!
西村さん今晩は〜(^−^)

マガキは生きている物と死んで(中身は魚の餌に・・・)蓋が空いて
ギンポ&サツキハゼの棲みかになっているようです!(笑)
今年は異常な暑さなので水温上昇が気になりますが・・・

今後も宜しくお願い致します!m(__)m
 2010/08/31 (火) 18:56

Re: トビハゼ!(^−^) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

トビハゼ良いですね。

密かに恋焦がれておるのですが・・・・
家族から、これ以上水槽を増やすな!との厳命により断念しています。

ベストシーズンですか・・・・
ウムム。(謎)
 2010/09/02 (木) 00:35

Re: Re: トビハゼ!(^−^) / 底物隊長!
今晩は! 底物隊長です!

トビハゼは飼育しやすくそして愛嬌もあり
可愛いですよ!(^−^)
おかげで今では汽水採取&飼育にドップリハマり
どうしようもない状態です・・・(笑)

単純にプラケースでも飼育可能ですよ!(^−^)
私はこちらの汽水魚を飼うを参考にさせて頂きました!
(^−^;)
 2010/09/02 (木) 19:14

Re: Re: トビハゼ!(^−^) / 底物隊長!
西村さん、こんばんは!

西村さんに忠告して頂いた次の日の
夕方にカキが崩壊し水槽内の水が真っ白に・・・(泣)

魚は何とか無事、生きていましたがヤドカリ&カニが
少々お星様・・・(大泣)
今年の夏は異常なほどに暑く人間でもバテル状態
なので水温上昇は当然ですよね・・・

水温ですが30℃でした・・・
やはりクーラーは必要でしょうか?
これ以上、犠牲者はだしたくないですね・・・
 2010/09/02 (木) 19:43

Re: トビハゼ!(^−^) / 西村 Email
>夕方にカキが崩壊し水槽内の水が真っ白に・・・(泣)
汽水魚を手軽に飼う(3)のカキをご笑覧下さい。水温上昇で死んだのではなく、
きっかけはマガキの産卵だと思います。5〜8月に生きたマガキは危険です。
>やはりクーラーは必要でしょうか?
種類によります。汽水魚を手軽に飼う(6)にも少し記しています。
また、汽水魚を手軽に飼う(1)に、クーラーを入れなくても夏を乗り越えられる。と記しています。
30℃くらいで死ぬのは汽水魚ではなく、たいてい海水魚や淡水魚が、たまたま汽水域で捕れたような種類が多く、
普通の汽水魚であれば平気だと思います。干潟にいる生物は、直射日光が当たる、より高いところでも平気です。
 2010/09/02 (木) 22:53

暑い日が続きます。 / maiky
おはようございます。
西村さん、本当にありがとうございました。
美味しく頂きました。
上から64、65、45pです。
おまけは初採取のギギでした。
ギギの煮つけも美味しかったです。
謎の儀式参加のお陰でしょうか(爆。

添付【ペットボトル釣果.jpg】(61 kb)
 2010/08/30 (月) 10:20

Re: 暑い日が続きます。 / 西村 Email
70cmなかったですか。それでもあの場所を見つけられたのはよかったですね。次は第一時合に〜。
 2010/08/31 (火) 00:29

Re: 暑い日が続きます。 / タロベエ Email
こんにちは、maikyさん。
何やら美味しそうなウナちゃんに誘われました(笑)。
ウナ様は琵琶湖産ですよね?僕も行きたかったです。

余談では有りますが、バックの車検のチラシは安いですねぇ。
 2010/08/31 (火) 16:08

Re: 暑い日が続きます。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

まだまだ暑くて参ります。

なかなかの大物で良い感じですね。
僕もウナギは大好きですよ、そういえば、ひつまぶし採集にも行かなくっちゃ。(笑)
 2010/09/02 (木) 00:39

教えてください / さとー
子供の自由研究で川の生き物を探してきました。
このハゼの種類を教えてください。
場所は新潟県下越地方の排水路です
宜しくお願いします

添付【IMG_2661.JPG】(64 kb)
 2010/08/28 (土) 13:48

Re: 教えてください / 西村 Email
写真の大きさが、横1024ピクセルあるため、横800に抑えて下さいね。ヌマチチブだと思います。
 2010/08/29 (日) 19:02

Re: Re: 教えてください / さとー
ありがとうございました。写真の大きさに気を付けます。
観察しているとために頬のところが青白く光るんですが、
普通なんでしょうか?
 2010/08/29 (日) 20:43

Re: Re: Re: 教えてください / 西村 Email
青白く見えるのは普通な方ですよ。大きくなれば薄くなるかもしれません。
 2010/08/31 (火) 00:33

Re: 教えてください / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

さとーさん、なんか可愛い感じのヌマチチブですね。
なかなか他の魚と一緒に飼えないのが難ですが・・・
 2010/09/02 (木) 00:42

福井の川・水中撮影(1) / おでっせい
こんばんは。
では北海道からの遠回りの帰り道で寄った福井県の川の水中の様子です。
川の下流域はハゼ天国でした。ヨシノボリ類とシマヨシノボリと(ヌマ?)チチブ。シマヨシノボリは、初めて見ました。

動画の方はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=l7iwKdGU3Es

添付【シマヨシ06.jpg】(62 kb)
 2010/08/26 (木) 22:36

福井の川・水中撮影(2) / おでっせい
シマヨシノボリのアップです。

添付【シマヨシ01.jpg】(60 kb)
 2010/08/26 (木) 22:39

Re: 福井の川・水中撮影(3) / おでっせい
(ヌマ?)チチブのアップです。

添付【ヌマチチブ03.jpg】(57 kb)
 2010/08/26 (木) 22:42

福井の川・水中撮影(4) / おでっせい
アユカケ?でしょうか。
もしそうなら初めてみました。

添付【アユカケ02.jpg】(83 kb)
 2010/08/26 (木) 22:43

福井の川・水中撮影(5) / おでっせい
隅っこの方は、ウグイ?ハヤの類とヨシノボリと(ヌマ?)チチブの稚魚がいっぱいでしたが、しっかり捕食者も陣取ってました。
好きなだけ食い放題なように思えましたが...

添付【ハヤ.jpg】(63 kb)
 2010/08/26 (木) 22:56

福井の川・水中撮影(6) / おでっせい
下流域は早々に引き上げて、山のほうへ探索に。
きれいな川の中には大好物のアジメドジョウがウヨウヨしてました。

動画のほうはこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=NGT9Q7NnsZk

添付【アジメ02.jpg】(91 kb)
 2010/08/26 (木) 23:03

福井の川・水中撮影(7) / おでっせい
ここのヨシノボリはシマヨシとは違うような...
私には???だったのですが、Mさんのご指導で”胸鰭の付け根の黒斑”がポイントなのだそうで、オオヨシノボリとのことでした。

 2010/08/26 (木) 23:10

福井の川・水中撮影(8) / おでっせい
おいしそうなヤマメも泳いでました。
アマゴかとも思いましたが分布的にはヤマメでいいのかな。

添付【アマゴ04.jpg】(68 kb)
 2010/08/26 (木) 23:12

福井の川・水中撮影(9) / おでっせい
いっぱい泳いでいた小魚たち。
こういう連中はサッパリ分かりません。ハヤ類かな。

添付【ハヤ02.jpg】(52 kb)
 2010/08/26 (木) 23:16

福井の川・水中撮影(10) / おでっせい
さっきのとは違うような... ◎◎ハヤ

範囲外なので写真は載せませんが、モクズガニは異常にデカかったです。
たぶん今まで見た中で最大、かなり迫力ありました。

後日、琵琶湖、山梨の川を紹介します。(不作でしたが..)

添付【ハヤ04.jpg】(75 kb)
 2010/08/26 (木) 23:22

Re: 福井の川・水中撮影(1) / 西村 Email
シマヨシノボリ(九州以北集団)、ヌマチチブ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ヌマチチブ、
カマキリ(アユカケ)、アブラハヤ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、アジメドジョウ、
オオヨシノボリ、サツキマス・アマゴ、タカハヤ、アブラハヤだと思います。
 2010/08/29 (日) 19:00

Re: Re: 福井の川・水中撮影(1) / おでっせい
西村さん、同定どうもありがとうございました。
タカハヤとアブラハヤでしたか。
アマゴ、日本海側はヤマメなのかと思っていましたが、最近は移入も多いのでややこやしいですね。
では後日、琵琶湖と山梨をアップいたします。
 2010/08/29 (日) 20:08

Re: 福井の川・水中撮影(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おでっせいさん、相変わらず素晴らしい写真ばかりですね。
僕も少し、水中撮影に挑戦しているのですが、なかなか上手くいきません。

もう少し撮影の機会を増やして、ウデを磨きたいと思います。
 2010/09/02 (木) 00:46

教えてください / まきの
今回2度目の投稿です。
すでに夏休みも終わりに近づいているのに子供の夏休みの自由研究のために川の生き物の観察をしに行ってきましたが、数種類わからない魚がいたので教えてください。

@〜B枚目は静岡県中部の上〜中流です。
C〜DEは中〜下流近くです。

@体長6〜7cm アブラハヤと一緒に取れました。

添付【CIMG2829.JPG】(86 kb)
 2010/08/26 (木) 15:20

Re: 教えてください / まきの
A前回教えてもらったカワヨシノボリでしょうか?
少し模様が違うようですが?
体長は5〜6cmでした。

添付【CIMG2830.JPG】(88 kb)
 2010/08/26 (木) 15:22

Re: Re: 教えてください / まきの
>Bこれも模様が少し違うようですが?
>Aが小さいだけでしょうか?
>体長は4cmぐらいでした。

添付【CIMG2833.JPG】(78 kb)
 2010/08/26 (木) 15:24

Re: Re: Re: 教えてください / まきの
C 川を移動して中流ちょっと下ぐらいまできて取れた魚です。

ドジョウの1種ですか?
体長は4〜5cmだったと思います。

添付【CIMG2861.JPG】(97 kb)
 2010/08/26 (木) 15:27

Re: Re: Re: Re: 教えてください / まきの
D 藻というか草の中をタモでワシャワシャしたら入ってました。

体長は15〜18cmぐらいだったと思います。

添付【CIMG2870.JPG】(100 kb)
 2010/08/26 (木) 15:28

Re: Re: Re: Re: Re: 教えてください / まきの
E 別角度から・・・

ネットでいろいろ探してみたのですが、なかなか分かりませんでした。
すみませんが宜しくお願いします。

添付【CIMG2871.JPG】(81 kb)
 2010/08/26 (木) 15:30

Re: 教えてください / 西村 Email
タカハヤ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、カワヨシノボリ、シマドジョウ西日本集団2倍体型、
カワアナゴ、カワアナゴだと思います。自由研究に川の生き物っていいなぁ。そんな川のある環境で育ちたかったです。
 2010/08/26 (木) 22:17

Re: Re: 教えてください / まきの
西村様
今回もありがとうございます。
今回は子供の自由研究での川散策でしたが
魚の採集という新たな楽しみがみつかりこれからも時間があるときには川に遊びに行きたいと思います。
また今後分からない事があったときにはよろしくお願いいたします。
 2010/08/27 (金) 11:23

Re: 教えてください / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

まきのさん、なかなか良さそうな河川環境ですね。

お子さんの自由研究以外でも、どんどん川へ行きましょう。
 2010/09/02 (木) 00:50

北海道の川・水中撮影(1) / おでっせい
こんばんは。
夏休み北海道へ帰省がてら川で水中撮影して来たんで、ご報告します。
今回は車・フェリーだったんでウェーダー、ドライスーツ、強力ダイビングライトなど重装備を準備して望みましたが....道具持ち過ぎでアクシデントが...
まずは北海道西海岸の川の河口付近の魚たちです。
私には初顔の連中なので種類は???です。
まずはウヨウヨいたウキゴリ類です。

今回はHDムービーしか回し(せ)ませんでしたので写真は全て動画からの切り出しです。
HD動画もYoutubeにアップしてあります。
(1) 北海道・西海岸の河口域・下流域
http://www.youtube.com/watch?v=bQJcq-OM4SU

添付【名称未設定7.jpg】(99 kb)
 2010/08/26 (木) 00:05

北海道の川・水中撮影(2) / おでっせい
ピュッと逃げちゃったので不鮮明な画像しかないんですが...

添付【北海道河口No1.jpg】(55 kb)
 2010/08/26 (木) 00:07

北海道の川・水中撮影(3) / おでっせい
分布的にはトウヨシノボリだと思うのですが、ヨシノボリは勉強中です。

添付【名称未設定9.jpg】(113 kb)
 2010/08/26 (木) 00:17

北海道の川・水中撮影(4) / おでっせい
これもヨシノボリかな?
ずいぶん鼻先が尖っている気もするのですが...

添付【名称未設定1.jpg】(124 kb)
 2010/08/26 (木) 00:20

北海道の川・水中撮影(5) / おでっせい
(1)のが若魚でこっちのが成魚ってことなのかな?
いずれにしろ見たのははじめての魚です。

添付【名称未設定2.jpg】(114 kb)
 2010/08/26 (木) 00:23

北海道の川・水中撮影(6) / おでっせい
ここから内陸部の魚達です。
今年の北海道は異常に暑かったんですが、源流域の沢の水温はなんと8℃〜12℃でした。ドライスーツ着て撮影してました。
まずは、源流域の代表:オショロコマです。
動けば逃げますが止まっていると5秒でカメラを単なる流木と判断するようです。
動画はこちら↓
オショロコマ
http://www.youtube.com/watch?v=kqvrBuwEMt0

添付【オショロコマ02.jpg】(54 kb)
 2010/08/26 (木) 00:39

北海道の川・水中撮影(7) / おでっせい
アメマスです。
北海道の中上流にはいっぱいいます。
ネイティブ魚なのに移入したワカサギを食害する害魚扱いされたりもします。
動画はこちら↓   アメマス
http://www.youtube.com/watch?v=YEXzTAFYvK0

 2010/08/26 (木) 00:43

北海道の川・水中撮影(8) / おでっせい
フクドジョウです。
子供のころはウジャウジャいたんですが...いまはまばらです。
フクドジョウ
http://www.youtube.com/watch?v=84NICp4vRf0

添付【名称未設定16.jpg】(73 kb)
 2010/08/26 (木) 00:47

北海道の川・水中撮影(9) / おでっせい
ハナカジカです。
今年はたっぷり撮影できました。昔は巨大なのがいました。
親父の話ではすばらしく美味しいらしいです。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=juLVjYuQ5ek

今日のところはこの辺で。
帰りの道すがら福井と琵琶湖と山梨の川も撮影してきましたんで後日紹介いたします。

添付【カジカ6.jpg】(135 kb)
 2010/08/26 (木) 00:53

Re: 北海道の川・水中撮影(1) / 西村 Email
シマウキゴリ、ハナカジカ、トウヨシノボリ、トウヨシノボリ、シマウキゴリ、オショロコマ、アメマス、フクドジョウ、ハナカジカだと思います。
超長距離運転お疲れ様でした。私には見慣れない魚ばかりですが、今夏、琵琶湖に潜ったので、撮影したくなる気持ちはわかりました(笑)。
>帰りの道すがら福井と琵琶湖と山梨の川も撮影してきましたんで後日紹介いたします。
ありがとうございます。このスレだと長大になるため、出来れば新スレでお願いします。楽しみにしています。
 2010/08/26 (木) 22:10

Re: Re: 北海道の川・水中撮影(1) / おでっせい
実は、北海道のオショロコマの撮影はえらく高くついてしまいました。
今回は、ビデオ撮影をメインにしてデジカメはベストのポケットに入れておいたのですが....
ファスナーを閉め忘れたらしく、撮影後には有りませんでした...
_| ̄|○
ハウジング入りのデジカメが今頃は湖のどっかに浮いているものと、トホホ
 2010/08/29 (日) 21:18

Re: Re: Re: 北海道の川・水中撮影(1) / 西村 Email
ハウジング入りのデジカメは高そうですね。デジカメを捕りたいですね。
 2010/08/31 (火) 00:36

Re: 北海道の川・水中撮影(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

こちらも素晴らしい画像ばかりですね。
北海道の川には行った事が無いのですが、魚たちの顔ぶれも普段見慣れた川とは違いますね。

デジカメは残念でしたね。
 2010/09/02 (木) 00:54

ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
久しぶりに投稿させていただきます。
ちょっと投稿するものが溜まりすぎてました…(笑)
長くなりますがしばしお付き合い下さいm(_ _)m

まずはじめは生物部の合宿にて捕れた魚たちです。
サケ科魚類を見たのは久しぶりなので感動しました。

添付【いわなたち.jpg】(61 kb)
 2010/08/22 (日) 23:49

Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
カジカも捕れました。
水が冷たいので撮影用ケースに結露して上手く写真が撮れませんでした(泣)

添付【CIMG3711.jpg】(49 kb)
 2010/08/22 (日) 23:52

Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
続いては地元の川での成果です。
結構家から近い所にアカザがいるなんて驚きでした。

添付【gigiakaza.jpg】(16 kb)
 2010/08/22 (日) 23:53

Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
青春18きっぷを使って友達と東京などを旅行したついでにガサガサもしました。
オヤニラミ(なにげに初採集)です。かっこいい!!
でもこれって国内外来種なんですよね…
ちょっと複雑な気分。

添付【CIMG4258.jpg】(51 kb)
 2010/08/22 (日) 23:56

Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
本命のギバチも捕れました。

添付【CIMG4346.jpg】(27 kb)
 2010/08/22 (日) 23:57

Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
学校横の川で生物調査もしました。
綺麗〜!!

添付【鮎(雌).jpg】(48 kb)
 2010/08/23 (月) 00:00

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
見慣れたボラとはちょっと違う感じの魚が捕れました。
個人的にはメナダかな〜と思っているのですが。

添付【CIMG3908.jpg】(49 kb)
 2010/08/23 (月) 00:02

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
シマイサキですよね。
大阪湾の工業地帯で捕れるとは思ってもみませんでした。

添付【CIMG3943.jpg】(45 kb)
 2010/08/23 (月) 00:03

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
今日後輩を連れて滋賀県は湖西地方に行ってきました。
フナ類です。ニゴロ??

添付【nigoro.jpg】(35 kb)
 2010/08/23 (月) 00:05

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
婚姻色の出たオイカワの雄には何度か出会ったことがあるのですが、こんなに綺麗な個体は初めてです。
自然ってすごいなあと思いました。

添付【oikawa.jpg】(47 kb)
 2010/08/23 (月) 00:07

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
琵琶湖の名物、への字口のアイツ、ハスです。
近くで投網をしていた方の捕られた個体をお願いして撮らせて頂きました。

添付【CIMG4476.jpg】(51 kb)
 2010/08/23 (月) 00:09

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
ついにラストです。
スナヤツメ(アンモシーテス幼生)です。
まさか捕れるとは思いませんでした。
目的だったビワヨシノボリとの再会は果たせませんでしたが、
こいつとササノハガイが捕れたのでまあ満足です(笑)
あ〜早く宿題やらないと\(> <)/

添付【CIMG4520.jpg】(27 kb)
 2010/08/23 (月) 00:12

Re: ご無沙汰してます^^ / タロベエ Email
へぼ太郎さん、こんにちは。
ホント久々の登場では(笑)?。
写真を拝見させて頂きましたが、かなりネタが溜まっていたのは想像できますね(笑)。
同定の方はさっぱりなので見逃してあげて下さい。
夏休みの残りは一週間程ですが、残りの宿題頑張るか?、諦めるか?難しい時期です。
もちろん僕は・・・それなりに諦めました(笑)。
頑張って下さいね。
 2010/08/23 (月) 18:57

Re: ご無沙汰してます^^ / 西村 Email
イワナ類(ニッコウイワナ)、カジカ大卵型、ギギ、アカザ、オヤニラミ、ギバチ、アユ、セスジボラ、
シマイサキ、フナ類(ギンブナ?)、オイカワ、ハス、スナヤツメ(北方種 or 南方種)だと思います。

>大阪湾の工業地帯で捕れるとは思ってもみませんでした。
大阪湾(海)で捕った個体ではないですよね…。流入河川ですよね…。塩分どれくらいでしたか…。

フナ類は先月でたIR(2009)57:215-222だと、日本産フナ属は私が前から主張してきた、
ゲンゴロウブナ以外の「フナはフナ」という感じなので、これはニゴロブナかギンブナなのか、
というのも、あまり意味のないことかもしれませんね。
 2010/08/23 (月) 22:42

Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
タロベエさん、レスありがとうございます。

>夏休みの残りは一週間程ですが、残りの宿題頑張るか?、諦めるか?難しい時期です。
>もちろん僕は・・・それなりに諦めました(笑)。
>頑張って下さいね。
はい、頑張ります(笑)
 2010/08/23 (月) 23:34

Re: Re: ご無沙汰してます^^ / へぼ太郎 Email
西村さん、レス&同定ありがとうございます。

>イワナ類(ニッコウイワナ)、カジカ大卵型、ギギ、アカザ、オヤニラミ、ギバチ、アユ、セスジボラ、
>シマイサキ、フナ類(ギンブナ?)、オイカワ、ハス、スナヤツメ(北方種 or 南方種)だと思います。
セスジボラか〜!!全く予想外でした!

>大阪湾(海)で捕った個体ではないですよね…。流入河川ですよね…。塩分どれくらいでしたか…。
流入河川です。塩分は15‰程です。

>フナ類は先月でたIR(2009)57:215-222だと、日本産フナ属は私が前から主張してきた、
>ゲンゴロウブナ以外の「フナはフナ」という感じなので、これはニゴロブナかギンブナなのか、
>というのも、あまり意味のないことかもしれませんね。
たしかにフナ類の区分は曖昧ですからね。うちの近所の川でもオオキンブナかギンブナかよく分からない個体がよく捕れます。
 2010/08/23 (月) 23:42

Re: Re: Re: ご無沙汰してます^^ / 西村 Email
>流入河川です。塩分は15‰程です。
わかりました。日淡ですね。
>うちの近所の川でもオオキンブナかギンブナかよく分からない個体がよく捕れます。
オオキンブナ(2倍体)由来のギンブナ(3倍体)なのでしょうね。どちらも同種のフナかと…。
 2010/08/24 (火) 00:54

Re: ご無沙汰してます^^ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

僕のほうも、少々ご無沙汰してしまってます。
長い夏休み、楽しめましたか?

合宿という言葉の響きがなんだか楽しげですね。
 2010/09/02 (木) 00:56

汽水水槽建造中 / タロベエ Email
こんにちは、お世話になっています。
西村さん、土曜日に無理やりお付き合い戴きありがとうございました。

添付【052(2).JPG】(136 kb)
 2010/08/22 (日) 18:12

Re: 汽水水槽建造中 / タロベエ Email
よくよく写真を見れば、いろんな生物(こちらの掲示板の範囲外)が写っていますが、どうかお許し下さい。

添付【057(2).JPG】(148 kb)
 2010/08/22 (日) 18:15

Re: 汽水水槽建造中 / へぼ太郎 Email
こんばんは、タロベエさん。
コショウダイ、ミミズハゼでしょうか。間違ってたらすいません。
紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
 2010/08/23 (月) 00:14

Re: 汽水水槽建造中 / 西村 Email
タロベエさん土曜はお疲れさまでした。あの川で1時間半くらいの採集で、ガンテンイシヨウジ、ボラ、コボラ、
コショウダイ、シマイサキ、コトヒキ、トサカギンポ、イダテンギンポ、ウロハゼ、ヒメハゼ、スジハゼA種、
ミミズハゼ(A, B, or C)たぶん2種、マハゼ、アベハゼ、チチブ、マゴチ、ギマの18種類は確認できました。
オチバガイやハマグリなどの二枚貝も珍しいもが見られて満足でした。ちなみに塩分は8‰前後でした。
そして、ついに汽水魚飼育! これから楽しみですね。今後とも同じ汽水魚飼育仲間としてよろしくでーす(笑)。
 2010/08/23 (月) 00:20

Re: 汽水水槽建造中 / スギタ
タロベエさん
汽水水槽立ち上げたんですか!羨ましい。いいなぁ〜。
西村さん
こんな種類がいっぱい採れるんですね、すごい腕です。
 2010/08/23 (月) 14:56

Re: Re: 汽水水槽建造中 / タロベエ Email
こんにちは、へぼ太郎さん。
レス&同定して頂きありがとうございます。
同定の方は西村さんの現地での同定とへぼ太郎さんと同じなので合っています。ただ、僕なんかは、解らんチンなので・・・。
いつもへぼ太郎さんは中学生には思えないです(笑)。
>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
ずばりそうです。なんで解るの?。

添付【053(2).JPG】(134 kb)
 2010/08/23 (月) 17:46

Re: Re: 汽水水槽建造中 / タロベエ Email
西村さん、こんにちは。
先日はお世話になりました(感謝です)。
>オチバガイやハマグリなどの二枚貝も珍しいもが見られて満足でした。ちなみに塩分は8‰前後でした。
オチバガイの有難味は凡人の僕には良く解りませんが、ハマグリは大変美味しく戴けたそうです(家族談)。
しかしオチバガイや他の名前も知らない貝類やベントス等が非常に地味ではありますが、重要な生き物なんだと肌で感じましたね。
>そして、ついに汽水魚飼育! これから楽しみですね。今後とも同じ汽水魚飼育仲間としてよろしくでーす(笑)。
非常に申し上げにくい報告ですが、正直に白状します。
実はもう崩壊しました。
エアーポンプから接続するエアーチューブが外れて、それにより酸欠。
死亡した生物により水質悪化。
そこで緊急の水換えを行いましたが、換水を作りましたが、塩類濃度を17パーミル(西村さんの測定結果の倍)に設定してしまい本日崩壊してしまいました。
ただ、今回の原因は明らかに僕のミスの積み重ねであります。
今は死んでしまった生物には申し訳ない気持ちで一杯ですが、この様な初歩的な事故を繰り返さない事が重要だと思っていますので、またご指導、採集にお誘いください。

添付【060(2).JPG】(139 kb)
 2010/08/23 (月) 18:20

Re: Re: 汽水水槽建造中 / タロベエ Email
スギタさん、こんんちは。
レスありがとうございます。
西村さんに対してのレスの中で触れていますが、もう今は片付けました。
でも諦めませんよ!。一日も持たなかった水槽ですけど、賑やかな印象が頭から離れませんし、自分の中での新たな分野ですから。
スギタさんもいづれ避けては通れないと思いますので一緒に初めませんか?
 2010/08/23 (月) 18:44

Re: 汽水水槽建造中 / 西村 Email
日汽水槽崩壊の世界最速記録だと思います(爆)。17パーミルは合っています。
飼育は同じ失敗を繰り返さないことが大事だと私は思っているため、次は2日を目指しましょう(笑)。
水槽を拝見すると、ちょっと伝わっていない部分もある感じなので、次はきちっと私も伝えます。
これから11月上旬くらいまで、楽しいシーズンなため、まだまだこれからです。また行きましょ〜う。
 2010/08/23 (月) 22:23

Re: Re: Re: 汽水水槽建造中 / へぼ太郎 Email
こんばんは。へぼ太郎です。

>いつもへぼ太郎さんは中学生には思えないです(笑)。
全然大したことないですよ。僕の同定なんて間違いだらけですし。
西村さんや皆さんのお力には全く及びません。

>>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
>ずばりそうです。なんで解るの?。
東海から近い所でこんな多様な汽水魚が捕れるのは紀伊半島くらいしかないでしょう。
僕は行ったことないですが(泣)
一度行ってみたいものです。
タロベエさんとも一度お会いしてみたいですね。
 2010/08/23 (月) 23:53

Re: Re: Re: Re: 汽水水槽建造中 / 西村 Email
>>>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
>>ずばりそうです。なんで解るの?。
採集場所は、櫛田川以北の三重県で、伊勢湾流入河川の河口域です。ようするに、伊勢平野です。
紀伊半島は名古屋と大阪以南とする場合もありますが、一般には紀ノ川と櫛田川の以南とされています。
この場合は志摩半島を含みますが、私はこれまで志摩半島は、紀伊半島に含めて書いたことはありません。
 2010/08/24 (火) 00:50

Re: 汽水水槽建造中 / スギタ
タロベエさん こんにちは
残念な事になってしまったんですね。次こそはうまく行きますよ、がんばってください。
最近汽水にいくんですがいつも塩類濃度0なんですよね。
いい場所が発見できて採取ができたら汽水水槽立ち上げちゃいそうですよ!
 2010/08/24 (火) 11:14

Re: Re: 汽水水槽建造中 / タロベエ Email
皆様、励ましレスありがとうございます。
>西村さんへ
>日汽水槽崩壊の世界最速記録だと思います(爆)。
一体だれが認定したのでしょうか(笑)?
世界最速と言う事で賞金か何か下さい!。
>これから11月上旬くらいまで、楽しいシーズンなため、まだまだこれからです。また行きましょ〜う。
こんな不名誉で誰にも破られないような記録の保持者?ですが、また再チャレンジの機会を下さり、ありがとうございます。
またご一緒出来ます時にご面倒ではあると思いますが、ご指導お願いいたします。
別件ですが、メールさせて戴きました。


>へぼ太郎さんへ
>全然大したことないですよ。僕の同定なんて間違いだらけですし。
>西村さんや皆さんのお力には全く及びません。
そんなこと無いでしょう?。僕なんかは無知の塊なので今回の採集で魚種が全く分からずでしたから・・・。

紀伊半島の事は大ウソでしたね(笑)。

ご予定が合えば、こちらとしてもご一緒したいので宜しくです。


>スギタさんへ
励まして下さり、ありがとうございます。
次こそは皆様に対して「なかなか崩壊しないですわぁ〜」って言うご報告をしたいです(笑)。ですので諦めません!
>最近汽水にいくんですがいつも塩類濃度0なんですよね。
雨上がりの後は濃度が低いと教えて頂いたので、それが原因かもしれませんね。
>いい場所が発見できて採取ができたら汽水水槽立ち上げちゃいそうですよ!
良きライバル出現っすか(笑)?西村さんも良い時期に入りましたっていう発言が有りますので一緒に頑張りましょうね!。
 2010/08/24 (火) 16:04

Re: 汽水水槽建造中 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、ついに汽水水槽ですか。
せっかく建造されたのに残念でしたね。
次回は頑張りましょう。
 2010/09/02 (木) 00:59

はじめまして / みうら
子供たちと初めて川遊びをして捕まえたのですが・・・
子供に種類を聞かれ、胸を張って答えられないので、
皆様のお力をお借りできますでしょうか・・・

採取場所は栃木県の那珂川水系の支流の中流域です。
まず1種目の1枚目です。
かすかに髭があるのでタモロコかと思うのですが・・・

宜しくお願いいたします。

添付【タモロコ.jpg】(183 kb)
 2010/08/18 (水) 21:05

2枚目です。 / みうら
ちょっとピンぼけですが、別アングルをもう1枚

添付【タモロコ2.jpg】(120 kb)
 2010/08/18 (水) 21:06

書き忘れましたが / みうら
この個体は大きさ7cmぐらいです。
 2010/08/18 (水) 21:08

この種類が一番 / みうら
頭を悩ませています。
特徴的な縦縞があり
大きさは6〜11cmぐらいで
採取場所は同じ場所です。

添付【アブラハヤ2.jpg】(197 kb)
 2010/08/18 (水) 21:10

悩んでいる理由は / みうら
アブラハヤらしいこの魚ですが、
その特徴に表面がぬるぬるするはずなのですが、
みんな特別ヌルヌル感が感じられません。
別種でしょうか?

添付【アブラハヤ1.jpg】(180 kb)
 2010/08/18 (水) 21:12

この小魚は / みうら
上記の魚を採取した近くの田んぼの
用水路で捕獲しました。
体長は2〜3cmぐらいで、写真ではわかりづらいですが
上記ハヤっぽい魚に似た縦縞がはっきり確認できます。

上記ハヤっぽい魚の稚魚なのでしょうか?

添付【小魚1.jpg】(193 kb)
 2010/08/18 (水) 21:22

小魚の別アングルです。 / みうら
いかがでしょうか?

添付【小魚2.jpg】(179 kb)
 2010/08/18 (水) 21:23

最後に / みうら
先ほど★になってしまった
この子はホトケドジョウで宜しかったでしょうか?

添付【ホトケドジョウ.jpg】(171 kb)
 2010/08/18 (水) 21:26

★さま / みうら
別アングルです。
素人で皆様に不愉快な思いをさせてしまったら
申し訳ありませんが、
ご指導いただけますよう
宜しくお願いいたします。

添付【ホトケドジョウ2.jpg】(164 kb)
 2010/08/18 (水) 21:28

Re: はじめまして / 西村 Email
1枚目タモロコ、2枚目タモロコ、3枚目カワムツとタモロコ、4枚目カワムツ、
5枚目ドジョウとタモロコ、6枚目タモロコ、7枚目ホトケドジョウ、8枚目ホトケドジョウだと思います。
タモロコによく似たホンモロコという魚がいます。この写真だけで同定するのは難しいですが、
何かと聞かれたらタモロコと答えても良いかなと思います。関東でカワムツは移入(外来)で、
タモロコもその可能性が考えられます。ドジョウもよく調べると在来かどうかは怪しいかもしれません。
 2010/08/18 (水) 22:13

早速のご返答ありがとうございます。 / みうら
カワムツでしたか・・・
どうしてもヌルヌル感がなく
解せなかったので、
これでスッキリしました。
ありがとうございます。

子供たちはもう寝てしまったので、
明日教えてあげようと思います。
素早いご返答誠にありがとうございます。
 2010/08/18 (水) 23:34

教えてください / まきの
子供の自由研究で川の生き物を探してきました。
このハゼの種類を教えてください。
場所は静岡県中部の川の中流です。

宜しくお願いします。

添付【10.08.17.JPG】(85 kb)
 2010/08/18 (水) 12:16

教えてください / まきの
見にくいかもしれないのでもう1枚貼っておきます。

添付【10.08.17-1.JPG】(87 kb)
 2010/08/18 (水) 12:18

Re: 教えてください / スギタ
まきのさん はじめまして
夜になると自分より詳しい方々がお答えしてくれると思いますが(笑)
ヨシノボリ初心者の自分にはカワヨシノボリに見えます。
間違っていたらごめんなさい。
 2010/08/18 (水) 13:13

Re: 教えてください / 西村 Email
まきのさん。写真の大きさが1024×768ピクセルあるため、横800×縦600ピクセル以下に抑えて下さいね。
同定はスギタさんと同じ意見で、カワヨシノボリだと思います。他のヨシノボリ類より胸鰭軟条数も少なめに見えますね。
 2010/08/18 (水) 22:02

Re: 教えてください / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

まきのさん、はじめまして!

画像の雰囲気と場所から、僕もカワヨシノボリかなー・・・と思います。
 2010/08/18 (水) 23:01

Re: Re: 教えてください / まきの
写真のサイズすみません(汗)
PCがあまり得意でなくて・・・(苦笑)

スギタさん・西村さん・かっちゃんさんありがとうございました!
これで何とか自由研究ができそうです(喜)
もしかしたらもう一回他の川へ行くかもしれませんので
また分からない魚が居たときには宜しくお願いいたします。
 2010/08/19 (木) 13:20

なまず / maiky
こんばんわ。
お盆中にウナギを狙いに琵琶湖へ。
結果はナマズ4匹(40〜60p)。
ウン十年振りに食しましたが美味しかったです。
ウナギより好評でした(驚。

添付【namazu1.jpg】(154 kb)
 2010/08/17 (火) 18:35

Re: なまず / たなごろう
maikyさん初めまして^^*

ナマズって食べれるんですね!!
驚きました(゜д゜)
 2010/08/17 (火) 20:46

Re: なまず / 西村 Email
琵琶湖でナマズって。ビワナマやイワトコは混じっていませんでしたか…。
ナマズは淡白で美味しいですよね。イワトコ食べてからはナマズを食べなくなりましたが…。
私もお盆に新規開拓と思ってウナギ釣りへ。マハゼとメソ1匹(リリース)で終りました…。
 2010/08/18 (水) 22:25

Re: なまず / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、美味しいとは聞いていますが、食べた事は無いです。
焼きあがった感じは美味しそうだと思います。
でも、ウナギより・・・美味しいんですか?
 2010/08/18 (水) 23:05

Re: なまず / maiky
たなごろうさん。はじめまして。
美味しいっすよ!ぜひ食べてみて下さい。
西村さん、画像が真っ二つの状態しかなく…でも貼っておきます。
目は飛び出て無かったです。
かっちゃんさん。ウナギはウナギ。ナマズはナマズですね。
違う美味しさがあります。

添付【20100814002.jpg】(116 kb)
 2010/08/19 (木) 08:13

Re: なまず / maiky
お食事中の方には申し訳ない。

添付【20100814004.jpg】(119 kb)
 2010/08/19 (木) 08:14

Re: なまず / maiky
最後です。

添付【20100814005.jpg】(115 kb)
 2010/08/19 (木) 08:14

Re: なまず / 西村 Email
2枚目と3枚目はナマズだと思うのですが、1枚目は尾鰭が切れて見えないので、何ともいえないですね…。
1枚目の個体はナマズの縁側が確りありますね。ここが美味しいんですよね。
 2010/08/19 (木) 22:32

Re: なまず / maiky
おはようございます。
西村さん、遅くなりまして(汗。
同定ありがとうございます。
そうです、1枚目のナマズ確り脂がのって最高でした!
 2010/08/22 (日) 09:02

塩類濃度0でした / スギタ
こんにちは、
最近よく行く河口へ行ってきました。干潮時にいつ行っても塩類濃度0なので、
すこしは塩っ気を感じたいと思い、あえて満潮の時に行きましたが
やっぱり塩類濃度0でした。こういう場所もあるのでしょうか。
おまけに採れたのはこの1匹だけでした。満潮のときは採り難いですね。

添付【ふぐ01.jpg】(79 kb)
 2010/08/16 (月) 09:23

Re: 塩類濃度0でした / 西村 Email
クサフグは淡水(塩分1‰以下)にも入ってきますね。底層は上層よりは塩分が高いと思いますが、
雨の後に行くと河口域も淡水になることがあります。汽水魚採集はよく引く干潮時に行くのが一番良いですね。
今年は期待大ですから、ぜひまた出かけて下さい。私もいつ紀伊半島1周しようかと今考えているところです。
 2010/08/16 (月) 23:53

Re: Re: 塩類濃度0でした / スギタ
西村さんありがとうございます!
フグは汽水域で採れた感じがすごくして嬉しかったです。
フグは深いところで採れたので塩分があったのかもですね、今度深いところの水も調べてみます。
満潮だとハゼやらいろいろ見えるのですが近づく前に逃げられて採れなかったです。
期待を持って今度は干潮時に行ってきます。紀伊半島1周は楽しそうですね〜。
 2010/08/17 (火) 10:58

Re: 塩類濃度0でした / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

満潮でも塩分0でしたか・・・・
なかなか微妙な場所ですね。

クサフグは、ずーっと海のモノと思っていましたよ。
海と川が交わる地には、まだまだ知らない事がいろいろあります。
 2010/08/18 (水) 23:30

Re: Re: 塩類濃度0でした / スギタ
かっちゃんさん こんにちは
すぐ目の前で波がザブザブしていて、おまけに満潮なので
絶対塩分があると思っていたのでびっくりでした(笑)
なので他の川の汽水域にもいってみたいなぁ、なんて考えてます。
 2010/08/19 (木) 10:57

久しぶりの採集 / 山田川 Email
採集に行ってきました。
目的は、飼育個体の採集です。
 
田横の水路にいきました。
 
バラタナゴ いきなりフルアダルトはいりました。6センチ以上はあったと思います。

添付【100814_080728.jpg】(39 kb)
 2010/08/16 (月) 08:57

Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
フナ…ギンブナですかね?
同定はあまり自信が無いです…ォ
視力0.1の裸眼で過ごしてるので見間違いが多いです。

添付【100814_080624.jpg】(72 kb)
 2010/08/16 (月) 08:58

Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
小さなドジョウかわいいです。

添付【100814_084017.jpg】(72 kb)
 2010/08/16 (月) 08:59

Re: Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
カワアナゴが一気に3匹も入りました。
すごいビックリです…

添付【100814_092746.jpg】(81 kb)
 2010/08/16 (月) 09:00

Re: Re: Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
ナマズさんです
けっこう暴れますよねャ

添付【100814_092853.jpg】(64 kb)
 2010/08/16 (月) 09:01

Re: Re: Re: Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
ウナギさん
サイズは小さいです。30センチ付近です。

添付【100814_093102.jpg】(66 kb)
 2010/08/16 (月) 09:01

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
チチブさん
吸い付きが気持ちいい笑

添付【100814_095614.jpg】(81 kb)
 2010/08/16 (月) 09:02

Re: 久しぶりの採集 / 西村 Email
タイリクバラタナゴ、フナ類(ギンブナ?)、ドジョウ、カワアナゴ、ナマズ、ウナギ、ヌマチチブだと思います。
何れも同定ポイントが見えない写真が多くて、同定に自信は持てません。おもっきり感じ同定です…。
 2010/08/16 (月) 23:41

Re: Re: 久しぶりの採集 / 山田川 Email
ヌマチチブさんでしたか!同定ありがとうございました!
言い訳をすると携帯水没させたくないので、写真は全部一発撮りで良いのがあまり撮れないです汗
 2010/08/17 (火) 09:23

Re: 久しぶりの採集 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

山田川さん、なかなか良さそうな環境ですね。
全て、携帯カメラで撮ったのですか?
携帯使いこなしてますね。
 2010/08/18 (水) 23:34

イドミミズハゼでしょうか? / ふそふそ
以前川で採ってきて飼っているのですがイドミミズハゼでしょうか?
何かイドミミズだと珍しいみたいですが・・・
よろしくお願いいたします。

添付【mimizu.jpg】(46 kb)
 2010/08/15 (日) 19:58

Re: イドミミズハゼでしょうか? / ふそふそ
上からです

添付【IMG_0395のコピー.jpg】(89 kb)
 2010/08/15 (日) 20:04

Re: イドミミズハゼでしょうか? / 西村 Email
イドミミズハゼ種群だと思います。イドミミズハゼの模式標本と同じ種類かどうかはわかりません。
随分前は珍しい種類だと思われていますが、最近は各地で見つかっています。私も採集しています。
一生息地での個体数が多くないのと、特殊な環境にいるため、あまり人目に付かないのかもしれませんね。
 2010/08/16 (月) 23:32

Re: イドミミズハゼでしょうか? / ふそふそ
どうもありがとうございます。ネットで調べていたら発見されたことが話題になっていたので気になったのですが、いるところにはいるという感じなのですね。
 2010/08/17 (火) 10:30

Re: イドミミズハゼでしょうか? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ふそふそさん、はじめまして。

僕も珍しい魚だと思ってましたよ。
ミミズハゼ系は背ビレが1本しかないのが面白いですね。

珍しく無いほうですが・・・
ミミズハゼの画像を貼っておきます。

添付【mimizu2-n20100619.jpg】(55 kb)
 2010/08/18 (水) 23:41

Re: イドミミズハゼでしょうか? / ふそふそ
かっちゃんさん
コメント有難う御座います。
こいつは意外と丈夫で飼いやすいのですが
隠れてばかりでほぼ姿を見せないのが悩みですね。
 2010/08/19 (木) 11:41

ヌマチチブのひれの腫れについて / のり Email
質問掲示板の方でお世話になっております。
あまりいい画像ではありませんが、運良く腫れの部分が見えるようにひれを上げてくれました。下部付け根のふくらみです。

ゴムが伸びたように張り出しており、少し分厚くなっています。
1週間前に上から見た時には、赤黒い薄い小石がひれの下にあるように見えたのですが、一時移動用の白い容器ではそう見えたのですが、普通にしているとほとんど分からず、また赤いというよりは黒く見えますね…。
2枚目に同じ写真で腫れの部分に赤線を入れたものを投稿させていただきます。反対側にはこのせり出しがありません。
また質問掲示板の方にも追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。

添付【IMG_3094-2.jpg】(44 kb)
 2010/08/14 (土) 07:54

Re: ヌマチチブのひれの腫れについて / のり Email
同じ画像です。よろしくお願いします。

添付【IMG_3094-3.jpg】(45 kb)
 2010/08/14 (土) 07:56

Re: ヌマチチブのひれの腫れについて / のり Email
同じような写真ばかりすいません…。
こちらの方がまだ分かりやすかったかと思い、追加させていただきます。

添付【IMG_3110.JPG】(29 kb)
 2010/08/14 (土) 12:59

Re: ヌマチチブのひれの腫れについて / 西村 Email
写真掲示板の閲覧は難しいということでしたので、質問掲示板の方へ書かせてもらいます。
 2010/08/14 (土) 16:23

Re: ヌマチチブのひれの腫れについて / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

のりさん、はじめまして。

質問掲示板の方も拝見しております。
大切なヌマチチブの不調心配ですね。

これほどまでに手を尽くされ、ひたむきに回復を願うご様子には心打たれるものがあります。
何もお役にたちませんが、良い方向へ向かう事を心よりお祈りいたします。
 2010/08/18 (水) 23:50

初東北汽水 / 釣り人 Email
西村さんこんにちは^^

先日東北地方に釣り&採取の旅にいってきました。
そこで捕れた魚が何匹かわからないものがいたので同定していただきたいです。

まず1枚目、これはクサフグでしょうか?

添付【saisyu.808.4.jpg】(102 kb)
 2010/08/12 (木) 10:30

Re: 初東北汽水 / 釣り人 Email
次に2枚目

おそらくメナダではないかと思っているのですがまったくもって確信が持てません。

添付【saisyu.808.5.jpg】(137 kb)
 2010/08/12 (木) 10:31

Re: Re: 初東北汽水 / 釣り人 Email
最後は北海道に戻ってきてから道南の汽水域で釣った魚です。
ウミタナゴに見えますが体高が低いし何か違和感を感じます。

ちなみに比重は海水魚飼育用の比重系を使ったので正確な比重はわかりませんが16‰以下だったので範囲内のはずです。

あと捕れませんでしたがサヨリとギンポ系の魚が泳いでいました。

添付【saisyu.808.jpg】(135 kb)
 2010/08/12 (木) 10:34

Re: 初東北汽水 / 西村 Email
クサフグ、メナダ、オキタナゴだと思います。東北地方での採集は塩分どれくらいでしたか。
道南は日本海側と太平洋側のどちらでしょうか。この汽水域は川でしょう。というのも、
河口域で日本海側だと表層は淡水で、底層はほぼ海水ということがあるためです。
太平洋側の浅場は、潮汐の影響が強いため、混ざることも多いけれど、日本海側は完全に分かれたりします。
また、太平洋側も表層の塩分がゼロでも、深い場所で釣った場合は、そこの塩分も確認したいところです。
そのあたりはどうでしょうか。オキタナゴは沖のタナゴなので、川への侵入であれば極希なことかも。
 2010/08/12 (木) 12:13

Re: Re: 初東北汽水 / 釣り人 Email
同定ありがとうございます^^
東北地方の方の塩分濃度は前日に寝ていないことなどもあり測るのを忘れていたのですがおそらく範囲内だろう(17‰以下)ということで載せました。
過去の経験だけで判断したのでもしかしたら範囲外ということもあるかもしれません。

オキタナゴという種類でしたか!初めて聞きました。
採取場所は北海道と青森の間の津軽海峡辺りで釣ったものなので日本海側と太平洋側のどちらにあたるのでしょうか
どちらかというと日本海側に近いほうで釣りました。

こちらの川は確かに塩分濃度は測ったのですが水面付近の水なので底の方の塩分濃度まではわかりません;
なかなか深い川だったので底の方は塩分濃度が高かったのかもしれませんね。
 2010/08/12 (木) 13:37

Re: Re: Re: 初東北汽水 / 西村 Email
詳しくありがとうございました。潮汐の影響は弱い地域ですね。深い川のどこで釣ったかということですね。
海がすぐそばで、ぶっこみでの釣獲であれば、私ならば海として、範囲外にすると思います。
これとは逆に河口から海に出ても表層は淡水なことがあります。そこの魚は海でも淡水魚ですね。
こういうのは生物の帯状分布と言うのですが、このあたりの線引きは、難しいんですよね…。
 2010/08/13 (金) 23:48

Re: Re: Re: Re: 初東北汽水 / 釣り人
返信がかなーり遅くなってしまいました;
釣った場所は海から300メートルくらいしか離れていない比較的近い場所でした。
釣り方ですがサビキ仕掛けで2匹釣ってたしか上から2番目の針に2匹ともかかっていました。
ですから水面から30pくらいの深さで釣れたと思われます。
 2010/08/16 (月) 22:22

Re: Re: Re: Re: Re: 初東北汽水 / 西村 Email
>水面から30pくらいの深さで釣れたと思われます。
わかりました。日淡として過去記事化させてもらいますね。
 2010/08/16 (月) 23:55

丹後でガンテン / ペイル Email
こんにちは。

丹後の汽水域でボラを捕っていたところ、岩の隙間にこんな魚を見つけました。
指でつまんで採取しました(笑)
北限更新かは自信がないですが、少なくとも京都府では初記録ではないかと思います。
ことしは汽水域が熱そうですね!

PS 諸事情で濃度系をもっておらず、塩分は自分の舌でしか計っておりません。
おそらく、15〜20‰位で、範囲外(17‰以上)の可能性もありますが、お言葉に甘えさせて頂き投稿しました。
一応、過去には10‰以下だったこともある場所です・・・。

添付【tanganten.jpg】(77 kb)
 2010/08/10 (火) 01:23

Re: 丹後でガンテン / 西村 Email
投稿ありがとう。ガンテン捕りに太平洋側に来なくてよくなりましたね…。
>15〜20‰位で、範囲外(17‰以上)の可能性もありますが、お言葉に甘えさせて頂き投稿しました。
細かいことですが、範囲内は17‰以下なため、17.000001‰でも範囲外になりますが、
普通の比重計くらいでは、細かく測れないのと、海水を34‰と定義し、1‰単位で決めているため、
範囲外は18‰以上ということです。メモリが17‰より18‰に近かったら、範囲外という感じですね。
経験上そんな微妙な塩分は滅多にないです。また、比重計の質によっても、誤差が大きいので目安です。
それにしてもペイルさんの採集で、京都府で初記録のこれで何種類目なのか、すごいです。
 2010/08/10 (火) 02:00

Re: 丹後でガンテン / タロベエ Email
ペイルさん、こんにちは。
>指でつまんで採取しました(笑)
その状況を想像しましたが、明らかに魚採りのスタイルではないです(笑)。
ペイルさんの事を前からただ者では無いと思っていました(笑)。
 2010/08/10 (火) 14:38

Re: 丹後でガンテン / ペイル Email
皆さん、コメントありがとうございます。

西村さん
タマタマですよ!(笑)
下手に丹後に行くより、三重の方が近いですしね・・・。

濃度の件、勘違いしておりました。
申し訳ないです。
丹後が凄いのか、私が行く場所が凄いのか・・・。
京都での初記録はほぼ同じ場所ばかりです。

タロベエさん
ガンテンだからこそできる採集方法ですね(笑)
岩の隙間にいたので、たも網では捕れなかったのです。
ただ者ですよ(笑)
むしろ、採集技術は未熟です。
 2010/08/10 (火) 21:37

Re: 丹後でガンテン / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

指でつまんでというのが、ウケました。
ペイルさん、実は初記録の帝王だったのですね。(笑)
次は何を狙いますか?
 2010/08/11 (水) 00:03

Re: 丹後でガンテン / たなごろう
ペイルさん初めまして!!!

指でつまんで採取というのには驚きました(゜д゜)
そのすご技をぜひ見習いたいです♪(笑)
 2010/08/11 (水) 14:37

Re: 丹後でガンテン / ペイル
コメントありがとうございます。

かっちゃんさん
自分でも、つまんだときは「おいおい・・・」って感じでした(笑)
何かを狙ったりすると、いい結果がでないので気軽に行かせてもらいます!
でも、今年は更に面白いのが捕れそうな気がします・・・。

たなごろうさん
初めまして。
こんな技はヨウジウオくらいしかできませんよ(笑)
ヨウジウオは滑り止めついてますしね(謎)
 2010/08/13 (金) 00:25

探索旅行 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

この週末は家族旅行だったのですが・・・・
ドライブと温泉と美味しいものが付録についた探索旅行となりました。(笑)
夏の家族旅行ということで、以前は海に行ってたのですが、ここ数年は川ばかりとなっております。

今回は未探索エリアを探索し、ちょっと嬉しい成果もありました。

まずはご存知シマヨシです。
ホントにどこにでも居るヤツです。(笑)
環境的にはそこそこ上流っぽい場所だったので、これはまさかのシマヨシ地獄かと焦りました。

添付【shima1-n20100807.jpg】(118 kb)
 2010/08/09 (月) 22:49

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
お腹の青い個体も居ました。

添付【shima2-n20100807.jpg】(101 kb)
 2010/08/09 (月) 22:51

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
網に入った時はなんだろ・・・と思いました。

添付【ruri1-n20100807.jpg】(92 kb)
 2010/08/09 (月) 22:53

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
けっこうカッコいいヤツも。

添付【shima3-n20100807.jpg】(123 kb)
 2010/08/09 (月) 22:54

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
この日のナンバー1ですかね。
初めての場所で、これは嬉しいっす。

添付【ruri2-n20100807.jpg】(137 kb)
 2010/08/09 (月) 22:56

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
こちらは少し離れた場所の個体です。

添付【ruri3-n20100807.jpg】(110 kb)
 2010/08/09 (月) 22:56

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
別の川で遭遇した大型の個体です。
あまり状態は良くありませんが、同定にイマイチ確信が持てません。
ご意見をお聞かせください。

添付【yoshi-n20100807.jpg】(106 kb)
 2010/08/09 (月) 23:01

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
初日は、その後良いポイントが見つけられず・・・・
2日目に突入です。(笑)
けっこう良い感じの川でしたが、またもやこいつです。(笑)

添付【shima4-n20100808.jpg】(107 kb)
 2010/08/09 (月) 23:03

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
最後にボウズハゼです。
2日目は昼過ぎに引き上げたので、ポイントは1箇所のみでした。

添付【bouzu-n20100808.jpg】(69 kb)
 2010/08/09 (月) 23:05

Re: Re: 探索旅行 / ガク
かっちゃんさん ご無沙汰しております〜

きれいなヨシノボリたちですね。初めてゴクラクやシマヨシノボリを見た時は、感動物でしたが、静岡では結構普通にいますよね。
 うちも今週末は家族旅行に行くので子供を餌に探索に行くかもしれません

添付【IMG_9448.JPG】(54 kb)
 2010/08/10 (火) 00:27

Re: 探索旅行 / 西村 Email
シマヨシノボリ(九州以北集団)、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ルリヨシノボリ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、
ルリヨシノボリ、ルリヨシノボリ、カワヨシノボリ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ボウズハゼだと思います。
カワは胸鰭軟条数が18本に見えますね。微妙だな〜ぁ。パッと見たときはカワとルリの交雑かと思いました。
ガクさんのはカジカ大卵型でしょうか。最近の私はトウヨシとビワヨシくらいしか見ていない気がする…。
 2010/08/10 (火) 01:43

Re: 探索旅行 / maiky
かっちゃんさん、こんにちわ。
シュノーケルをつけて川底を見続けてみたら面白そう(爆。
ルリヨシ格好いいですなぁ!
 2010/08/10 (火) 11:13

Re: 探索旅行 / タロベエ Email
こんにちは、かっちゃんさん。
お暑い中お疲れ様です。
>ドライブと温泉と美味しいものが付録についた探索旅行となりました。(笑)
やっぱりそうこなくっちゃ!。
かっちゃんさん一押しのルリにしびれておりまする(笑)。
ルリヨシは綺麗ですねぇ〜、あ〜っ、ルリヨシ話題のつながりで、事後報告になりますが、この間ご一緒させて頂いた時のお持ち帰りのルリちゃんが、一緒に持ち帰ったボウズを食べている所を目撃しました。
時すでに遅く、ルリちゃんのお口の中からボウズの顔が・・・
どこの世界でも弱肉強食です(汗)。


シマヨシ地獄って(笑)。
 2010/08/10 (火) 14:31

Re: 探索旅行 / アヤヨシ URL
こんばんは。行ってきましたね。採集に、温泉とお食事も付いて完璧ですね。やっぱルリヨシはいいですね。7本目の画像も、パッと見でルリヨシに一票です。画像では自信ないですけどね〜。
 2010/08/10 (火) 21:30

Re: 探索旅行 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

皆さま、コメントありがとうございます。

ガクさん、何度行っても静岡は良いですね。
普通に日帰り圏内で、環境も良いときます。
場所によっては6畳ほどのエリアにごっちゃり居たりもしますね。

ぜひぜひ、探索にも行ってくださいませ。

西村さん、同定ありがとうございます。
7番目は、老体のようで、サイズもバカでかかったです。
最初見た時はデカさに驚きました。
顔と後頭部はルリかオオ風で、ボディはカワちっく。
乗数は微妙、尾びれの付け根の紋様はほとんど無し。
といった感じでした。

maikyさん、すっかり潜る人になりましたね。(笑)
この暑さですから、それも良さそうです。
せめてタコめがねくらいは持っていけば良かったかと思いました。

タロベエさん、ものは言いようでもありまして・・・
ドライブは川と川の移動、温泉は宿のお風呂です。(笑)
さすがに食事はガイドブックのお世話になりました。
家族旅行と言うておりますが、実際はひたすら川に行ってたんですよ。
これで文句が出ない事を幸せに思ってます。(笑)

5番目のルリはしびれましたねー。
実はルリが居ると思ってなかったので、とっさにオオかと思いました。
初めての場所で、これは嬉しいです。

たまに起きる事故かと思いますが、ボウズがというのは、少し驚きました。
こいつらはホント何をやらかすか解りませんね。

シマヨシ地獄とは、他のヨシノボリを探しているのに
行けども行けどもシマヨシしか入らない状況をいいます。
一度落ちると、夢の中にまでシマちゃんが出てきます。(嘘)

アヤヨシさん、いちおう家族旅行という名目で予算組んでるので。(笑)
おお、ルリに1票入りましたか。
今回は僕も交雑疑いたくなりました。
妙なやつも見れたので、夏の思い出という事にしておきます。
 2010/08/10 (火) 23:55

ご無沙汰しております。 / ガク
 久しぶりに静岡の方へ汽水採集に行って来ました。
年初めに西村さんに濃尾を案内して頂いてから、全く採集に出かけていなかったので、かなり勘が鈍っていましたが、いろいろ魚が見れて楽しめました。
 この魚はO氏の友人が採取したもので、一見サルハゼ系かなと思うのですが、種が分からず同定をお願いしたいと思い投稿しました。
 宜しくお願いします。

添付【IMG_9453.JPG】(37 kb)
 2010/08/08 (日) 22:27

Re: ご無沙汰しております。 / ガク
 これは自分が採集しました。
ノボリハゼ?!かなと思っています。
今日は潮位もよく、他にタネハゼ、サツキ、コショウダイ、チワラスボ、スジハゼ、ヒイラギ、クロダイ、コチなどが見れ、汽水シーズンが始まったなぁと実感しました。
 

添付【IMG_9480.JPG】(27 kb)
 2010/08/08 (日) 22:35

Re: ご無沙汰しております。 / 西村 Email
ご無沙汰しすぎですよ(笑)。昨日は年初めにガクさんと一緒に行った場所へも行きました。
汽水シーズンはもう始まってますよね。でも、今年はカワニナに時間を取られてしまって…。
塩分はどうでしたか。1枚目は目にマツゲはないですよね。そうであればミナミサルハゼとノボリハゼだと思います。
 2010/08/09 (月) 07:43

Re: ご無沙汰しております。 / かっちゃん Email URL
ガクさん、お久しぶりです。

しばらくの間、お忙しいのかな?と思っておりましたが、ホントに採集に行っていなかったのですか?(笑)
実は、僕も静岡方面でした。
汽水には行きませんでしたが、どこかですれ違っていたかもしれませんね。
 2010/08/09 (月) 23:09

Re: Re: ご無沙汰しております。 / ガク
 同定有難うございます。今年は全く網を握っていなかったので、勘は鈍るし、同定ポイントを忘れた魚種多くて困りました。
また勉強しなおさないと・・・。
 塩分は実は塩度計を持っていくのを忘れてしまって測っていませんが、海から数キロ離れたところで、舐めてみたところ、塩分は感じなかったので17‰の範囲内ではないかと思います。
 他に採れたのを貼らせて頂きますね。

>年初めにガクさんと一緒に行った場所へも行きました。
あそこはいいとこですよね。また行ってみたいです。

添付【IMG_9472.JPG】(43 kb)
 2010/08/10 (火) 00:04

Re: Re: ご無沙汰しております。 / ガク
 この個体はO氏の友人が採集した個体です。尾柄の黒点からイシカワシラウオかなと思っていますが、正直川に入ってくるとは思わなかったので、驚きでした。

添付【IMG_9464.JPG】(26 kb)
 2010/08/10 (火) 00:07

Re: Re: Re: ご無沙汰しております。 / ガク
最後にこの個体です。自分はイセゴイかなと思っているのですが、うまくヒレが広がっていないので、なんとも言えないです。

>今年はカワニナに時間を取られてしまって

 カワニナは種類が多くて楽しそうですね。ちょっと興味あるかも・・・。

 

添付【IMG_9468.JPG】(26 kb)
 2010/08/10 (火) 00:14

Re: ご無沙汰しております。 / 西村 Email
日曜までは雨が少なかったので、汽水は塩分高いだろうなぁと思って、少し避けていました。
感じなかったとなると1〜3‰でしょうね。そこでこんなに良い結果他なのは、水温が高いからかなぁ。
昨年は水温と雨が多くて、汽水魚はあまりよくなかったですが、今年はかなり期待しています。
コショウダイ、イシカワシラウオ、イセゴイですね。すごいなぁ。イシカワさんいいなぁ。
日曜はカワニナ類も琵琶湖で捕ってました。カワニナ類はめちゃくちゃ面白いです。そろそろ終わりですが…。
 2010/08/10 (火) 01:23

Re: Re: ご無沙汰しております。 / ガク
同定有難うございます。
何が採れるか分からないというあのワクワク感はたまらないです。
当分泥掬いはやめられないですね〜
 2010/08/10 (火) 23:48

はじめまして^^ / たなごろう
はじめまして!!
たなごろうと申します^^

先日捕った魚の魚種鑑定をお願いいたしますm(_ _)m
ドジョウのようですが一体なんなのか…。
ちなみに捕獲した川は熊本県です(^^)/

添付【20100806214336.jpg】(33 kb)
 2010/08/06 (金) 22:24

Re: はじめまして^^ / たなごろう
写真が見にくくてすいません(>o<)

添付【20100806214444.jpg】(33 kb)
 2010/08/06 (金) 22:24

Re: Re: はじめまして^^ / たなごろう
ラストです。。。

添付【20100806214611.jpg】(35 kb)
 2010/08/06 (金) 22:25

Re: はじめまして^^ / 西村 Email
ヤマトシマドジョウ種群だと思います。
 2010/08/07 (土) 09:00

Re: Re: はじめまして^^ / たなごろう
>ヤマトシマドジョウ種群だと思います。

西村さん、鑑定ありがとうございました!!
 2010/08/07 (土) 17:02

Re: はじめまして^^ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

たなごろうさん、はじめまして。
熊本県には良さそうな川がたくさんありますね。
特急列車の車窓からぼーっと眺めた事がありますよ。
機会があれば行ってみたいですね。
 2010/08/09 (月) 23:13

Re: Re: はじめまして^^ / たなごろう
こちらこそ初めまして^^/

熊本はいいとこ尽くしですよ!!
ぜひお越しを♪(笑)
 2010/08/11 (水) 14:25

石化け / 太神佐清
去年程ではありませんが小さいのはそこそこいるようです。
今日やっと20cmオーバーをゲット。推定21cmといったところでした。

(注)画像には1匹偽者が混ざってます。

添付【IMG_1398-T.JPG】(142 kb)
 2010/08/06 (金) 18:52

Re: 石化け / 西村 Email
パッと見て偽者をカウントしたので、何か悔しい気持ちになりました(笑)。
たぶんその川のアユカケは昨年に美味しく頂きました。また食べたい…。
 2010/08/07 (土) 08:54

Re: 石化け / 太神佐清
私はまだ食した事はありませんが美味しいらしいですね。
食べたいという気もあるのですが、殺してしまうのがもったいないという気の方がどうしても勝ってしまいます。
ヨシノボリは昔、素揚げで食べましたが美味しかったと記憶してます。
 2010/08/07 (土) 17:47

Re: 石化け / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

太神佐清さん、アユカケは今年2回ほど遭遇していますが、いずれもチビッ子でした。
21cmとはデカい。網に入ったら奇声あげてしまいそうです。
 2010/08/09 (月) 23:17

イロイロ行きました。 / タロベエ Email
こんにちは、お世話になっています。
最近暑過ぎてやや家で引きこもり気味ですが、たまには行こうと思い立ち、当てもなくブラブラして来ました。
朝から行ったので、通勤の方の視線は独り占めできました(笑)。

添付【014(6).JPG】(119 kb)
 2010/08/06 (金) 14:17

Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
この魚の金色になるのはいつ位でしょうか?。
金ぴかの体色も見てみたいです。

添付【016(6).JPG】(127 kb)
 2010/08/06 (金) 14:20

Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
ついでに2月にこちらで投稿させて戴いた、なんか変なヨシノボリを採りに行きました。
冬場はそうでもなかったのですが、カダヤシがてんこ盛り居て、一か所目ではメダカが優先種でこちらはカダヤシ・・・。
なんだか嫌な気持ちになります。

添付【022(4).JPG】(120 kb)
 2010/08/06 (金) 14:25

Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
なんだか解らんヨシノボリのその2

添付【026(3).JPG】(126 kb)
 2010/08/06 (金) 14:27

Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
我が家では重要な魚種です(笑)。

添付【037.JPG】(148 kb)
 2010/08/06 (金) 14:28

Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
このお魚も(笑)。

添付【038(8).JPG】(132 kb)
 2010/08/06 (金) 14:30

Re: イロイロ行きました。 / 西村 Email
メダカ南日本集団、モツゴ、カワバタモロコ、謎ヨシ(トウヨシの範囲に入る感じ)×2、
アジメドジョウ、カワヨシノボリですね。謎ヨシの難解さは逃げたいです。
 2010/08/07 (土) 08:51

Re: Re: イロイロ行きました。 / アヤヨシ URL
こんばんは
遅くなってしまいましたが。カワバタの金色は私も見たことないです。画像とか見るとかなり綺麗ですからね。いつか見てみたいな。
我が家のアジメは先日昇天しました。猛暑にやられてしまったようです。
 2010/08/08 (日) 23:18

Re: Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
西村さん、こんにちは。
レス&同定して頂きありがとうございます。
>謎ヨシの難解さは逃げたいです。
僕なんかの低いレベルでは、その難解さが良く解らないです(キッパリ)。
でも今回採れた魚はそれとなく、トウヨシっぽいなぁって思っていました(大ウソ)。
 2010/08/09 (月) 13:27

Re: Re: Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
アヤヨシさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
>我が家のアジメは先日昇天しました。猛暑にやられてしまったようです。
ここにも猛暑の影響が・・・。
幸い、うちのアジメちゃんは今の所は大丈夫ですが、油断できない状況には変わりありませんね。
涼しくなったら、アジメ採りに行きますか?
 2010/08/09 (月) 13:32

Re: イロイロ行きました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、今年は暑過ぎですよね。
この暑さで、魚も採集者もヘバリ気味かもしれません。
謎ヨシも健在でしたか。
正直難しいですね、個人的には下唇が出っ張ったような顔が印象に残ってます。
カダヤシは僕も見たくないです。見たら嫌な気持ちになりそうです。
 2010/08/09 (月) 23:24

Re: Re: イロイロ行きました。 / タロベエ Email
かっちゃんさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
この異常な暑さで参りました(笑)。本当だったら、もう2か所に行こうと思っていましたが、無理って言うか限界でした。
>カダヤシは僕も見たくないです。見たら嫌な気持ちになりそうです。
特にメダカが好きって訳では無いが、期待を込めて採ったのがカダヤシだった場合はガッカリですね。

業務連絡です。
それとなく第一段階のミッションを果たしましたので・・・(謎)。
フッフッフ・・・。
 2010/08/10 (火) 14:51

Re: イロイロ行きました。 / アヤヨシ URL
暑くて、餌食いも悪くなってしまってたんですよね。可愛そうな事をしてしまったです。次回のアジメ採集では、食べちゃおうと思います。
 2010/08/10 (火) 21:33

ご意見お願いします / 事情故匿名希望
 はじめまして失礼いたします、
 先日霞ヶ浦にて採集したナマズ目稚魚の同定および、類似種との判別点についての意見伺いたくたずねさせていただきました。

 写真の魚は先月 7月3日 霞ヶ浦高浜入り某所の舟溜(水深2m程度)で同種とみられるより小さな仔魚2匹と共に、ブイに絡まって生育しているアメリカセンダングサの根元で採集したもので当日に撮影したものです。(体長1.5cmくらい)
 少々尾びれが切れ込んでいるのが気にはなったのですが、ずんぐりとした体形と模様から採集時点ではギバチの可能性が高いと判断し持ち帰って飼育を開始いたしました。

 (霞ヶ浦でのギバチ採集例はほとんどないようなのですが、採集地から500mほど離れた流入河川を2,3km遡った地点でギバチの若魚を確認しており、採集時数日前に振ったまとまった雨により流下してきた可能性を考えていました)

添付【saisyuutouzitsu.JPG】(140 kb)
 2010/08/06 (金) 00:37

Re: ご意見お願いします / 事情故匿名希望
 しかし、成長と共に体型がギバチのものとは違うようにおもわれ始め、飼育の禁止されている別魚種のようにも思えるようになりました。
  (撮影、採集から24日後、体長3.5cmくらい…飼育中の栄養条件はあまりよくなかったかも)

 結局、判断をつける前に撮影中の取り扱い不備にて死亡させてしまったのですが、同じ失敗をすることなきよう、稚魚期における有効な判別点等について皆様からご意見きけたらとおもいます。

添付【143_4373.JPG】(67 kb)
 2010/08/06 (金) 00:45

Re: ご意見お願いします / 事情故匿名希望
 採集から23日後の別角度からの写真(痩せてます)

添付【143_4349.JPG】(24 kb)
 2010/08/06 (金) 00:48

Re: ご意見お願いします / 西村 Email
臀鰭の軟条が数えられないかと、頑張って数えたのですが、だぶん20ですね…。
他も見れそうで見れなくて、根拠を出し難いのですが、ギギだと思います。
 2010/08/07 (土) 08:43

Re: ご意見お願いします / 事情故匿名希望
 西村様 同定とそのポイントのご教授ありあがとうございます!
臀鰭の軟条数、別の写真で確認しましたが、擬棘条を含めて20条と数えられました。こちらの過去記事も参考とさせていただきましたが、ギバチではなさそうですねw
 ただ、採集地はギギの分布域ではないため、他にも同定のポイントがあればご助言をお願いしたいとおもいます。 少々痛んではいるのですが、標本に残しておいたので確認はできるのではとおもいます。
 しかし、これがギギだとして、特定外来生物法に触れていなかったと安心すべきなのか、新たな(国内)外来種に頭を抱えるべきなのか…orz
 2010/08/08 (日) 14:46

Re: ご意見お願いします / RK
久々に投票します。写真で見た目だけの判断になりますが、コウライギギ
Pelteobagrus fulvidraco(別名:中国ギギ)の稚魚ではないかと思い
ます。外見的にはギギより背鰭や胸鰭の棘が太く、やや寸胴な形をしてい
ます。
 2010/08/08 (日) 16:15

Re: ご意見お願いします / 西村 Email
RKさんがご指摘しておられるように、Pelteobagrus fulvidraco かもしれません。
ギバチやアメリカナマズではないのは、すぐにわかりましたが、ギギとするにしても、
何か引っ掛かったんですよね。それで色々な箇所を数えたのですが、数えられたのは臀鰭くらいで…。
コウライギギは観賞魚として売られているようなので、それを捨てたのかもしれませんね。
私は日淡の範囲で色々と考えるのですが、外国産が出てきてしまうとお手上げで、
RKさんは日本国外のナマズ類も詳しいので、私もコウライギギなら、なるほどと思います。
 2010/08/09 (月) 07:39

Re: ご意見お願いします / 事情故匿名希望
 RK様、西村様ありがとうございます。
 コウライギギの名を画像検索しましたところ、琵琶湖博物館様のページにほぼ同じ成長段階の稚魚を見ることができました。似ていますね…(あと成魚もカワイイ)

 本個体と同時に採集した2匹(写真・標本ナシ)の成長段階が異なっていた(同じ色素分布を発現し、卵黄も吸収済みであったものの、膜鰭が残存し、頭部形態等も孵化仔魚然とていた)ため、既に霞ヶ浦周辺に定着している魚種だろうと思い込んでいましたが…
 また新しい侵入種なのでしょうか orz
特徴が出る前に死なせてしまったのが口惜しい…
 標本…、専門家に見ていただいたほうがいいのかもしれませんね…。
改めて、お二方にお礼申し上げます、ありがとうございました!
 2010/08/09 (月) 23:19

帰ってこなければよかった / ちょも Email
とりあえず貼ります

添付【うまそう.jpg】(23 kb)
 2010/08/03 (火) 23:54

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
同水系。同定おねがいします。

添付【妖美だ.jpg】(29 kb)
 2010/08/03 (火) 23:56

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
別水系です

添付【おどろおどろしい.jpg】(26 kb)
 2010/08/03 (火) 23:57

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
陸封型かもしれません

添付【o.jpg】(40 kb)
 2010/08/03 (火) 23:58

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
上と同水系の別の支流です.こいつはいたるところにいました。

 2010/08/04 (水) 00:00

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
実際にとって見てはじめて違いがよくわかりました。

 2010/08/04 (水) 00:02

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
別個体です

 2010/08/04 (水) 00:02

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
在来なんでしょうか?

 2010/08/04 (水) 00:05

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
北海道の個体群はどういう位置付けなのかきになります

 2010/08/04 (水) 00:08

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
思ったよりも見つけるのに難儀しました

 2010/08/04 (水) 00:09

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
なんか西日本とは違う感じがします

 2010/08/04 (水) 00:09

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
いてはならない魚。標本になってもらいました。

 2010/08/04 (水) 00:10

Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
北海道に行ってきました。
上から
フクドジョウ
サクラマス?
シマウキゴリ
イトヨ日本海側集団
トミヨ属淡水型
エゾトミヨ
エゾトミヨ
ドジョウ
ジュズカケハゼ
ヤチウグイ
フナ類
タイリクバラタナゴ
だと思います。
 2010/08/04 (水) 00:15

Re: 帰ってこなければよかった / 西村 Email
フクドジョウ、ブラウントラウト、シマウキゴリ、イトヨ日本海型、トミヨ属淡水型、
エゾトミヨ、エゾトミヨ、ドジョウ、ジュズカケハゼ、ヤチウグイ、フナ類(ギンブナ?)、
タイリクバラタナゴだと思います。捕ったことのない魚が多くて同定が難しい…。
 2010/08/04 (水) 01:34

Re:+帰ってこなければよかった / へぼ太郎
こんにちは。生物部の合宿真っ只中のへぼ太郎です。
すばらしい成果ですね。淡水魚といえばやっぱり南に目が行ってしまいがちですが、北にもこんなに魅力的な魚たちがいるものなのですね。
ブラウンの模様はこんななのですね。
僕もなにか捕れたらそのうち張りますね。
 2010/08/04 (水) 15:43

Re: Re: 帰ってこなければよかった / ちょも Email
>西村さん
ブラウントラウトですか…残念…
僕は北陸・東海から北は初めてだったので最初は混乱しました。
トミヨ属淡水型の棘条はほとんど9でしたが、同じ水系でもある支流だけ棘条が10の個体が多かったのが気になりました。

>へぼ太郎さん
生物部のある学校が羨ましいです。作っとけばよかった…(笑)
前から投稿見させてもらってますが、中学生なのにすごい行動力ですね。
同じ関西なのでいつかお会いできるかもしれません。

他は目視でハナカジカ、エゾウグイ、ヤマメなどが見れました。エゾホトケも探したんですが時間切れ…
やっぱり日本はおもしろい!
帰ってから少し傷心気味でしたがなんか元気でました。ありがとうございます。

添付【可愛らしいなあ.jpg】(58 kb)
 2010/08/04 (水) 19:04

Re: 帰ってこなければよかった / アヤヨシ Email URL
こんばんは
ヤチウグイが羨ましいです。ぜひ採集してみたい種であります。都内在中なもんで、ヤチウグイとヨシノボリ観察だけで行くには、ちょっと遠い場所です。素敵な画像をありがとうございます。
 2010/08/04 (水) 22:26

Re: 帰ってこなければよかった / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ちょもさん、良い場所へ遠征したときなどに、ホントにそう思いますよね。
淡水魚探索では、北海道は未知のエリアです。
なんとなく珍しい魚のオンパレードで楽しめました。
 2010/08/04 (水) 23:35

Re: 帰ってこなければよかった / タロベエ Email
こんにちは。
北海道は良い所ですね、なかなかこちらの地方ではお目にかかれない魚ばかりですね。涼しそう・・・。あぁ〜、あちぃ〜。
 2010/08/06 (金) 14:37

ヤリボテ? / たくみん
先週末に、京都府内の用水路で息子と川遊びをしました。
雰囲気が違うタナゴが採れました。これはいわゆるヤリボテでしょうか?

添付【yaribote.jpg】(57 kb)
 2010/08/03 (火) 23:11

Re: ヤリボテ? / たくみん
同所でとれたヤリタナゴです。

添付【yari.jpg】(53 kb)
 2010/08/03 (火) 23:12

Re: Re: ヤリボテ? / たくみん
同所で採れたアブラボテです。

添付【bote.jpg】(61 kb)
 2010/08/03 (火) 23:13

Re: Re: Re: ヤリボテ? / たくみん
ギギです。
たも網に胸びれのトゲがひっかかって傷つけてしまいました。
かわいいお顔のアップです。

添付【gigi.jpg】(47 kb)
 2010/08/03 (火) 23:15

Re: Re: Re: Re: ヤリボテ? / たくみん
スジシマドジョウ(だと思います)のベビーです。
2cmくらいでした。

添付【sujisima-baby.jpg】(48 kb)
 2010/08/03 (火) 23:17

Re: Re: Re: Re: Re: ヤリボテ? / たくみん
これはカワヒガイで良いでしょうか?
背びれに見えるのは寄生虫でしょうか?たまにこんなのが採れます。

添付【higai.jpg】(62 kb)
 2010/08/03 (火) 23:19

Re: ヤリボテ? / 西村 Email
ヤリタナゴ×アブラボテ、ヤリタナゴ、アブラボテ、ギギ、スジシマドジョウ中型種瀬戸内型、カワヒガイだと思います。
ヤリボテはアブラボテぽくも見えますが、臀鰭基底部の鞘状鱗が2列はない微妙な感じなので、ヤリボテだと思います。
カワヒガイはこの写真から同定することは難しいですが、想像して計算や細部を見ましたが、まぁカワかなと思います。
 2010/08/04 (水) 01:10

Re: Re: ヤリボテ? / たくみん Email
こんばんは。たくみんです。

西村さん、同定ありがとうございました。
 2010/08/04 (水) 21:57

Re: ヤリボテ? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

たくみんさん、タナゴ類も綺麗ですね。
刺激されたか、急に川へ行きたくなりました。(笑)
 2010/08/04 (水) 23:31

Re: ヤリボテ? / 西村 Email
>背びれに見えるのは寄生虫でしょうか?
答えたつもりだったのですが、書き忘れていました…。
寄生虫(吸虫)です→ http://tansuigyo.maxs.jp/m/diary.cgi?no=44
 2010/08/07 (土) 08:15

山形県 庄内地方 / MKT URL
庄内地方を散策しましたが、やはり猛暑には勝てず、昼で終了しました。

しかし、ウグイ、アブラハヤ、タカハヤ、カワヤツメ、トミヨ属淡水型、
フナ類ギンブナ系、コイ、ニゴイ、タモロコ、モツゴ、オイカワ、
カマツカ類、ウキゴリ、シマウキゴリ、スミウキゴリ、シマヨシノボリ、トウヨシノボリ、ジュズカケハゼ、
カジカ大卵型、カジカ中卵型、カマキリ、
ビワヒガイ、タイリクバラタナゴ、ヤリタナゴ、ドジョウ、シマドジョウ、ホトケドジョウ
・・・と、まずまずの成果でした。

まずビワヒガイですが、頭長比46%ほどでビワヒガイと思うのですが、
凄く派手な色です。こういう色は初めてみました。

添付【biwa_13cm.jpg】(40 kb)
 2010/08/02 (月) 22:20

Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
胸鰭軟条数16本。中卵型だと思います。
全長14cmと大きな個体だったので驚きました。

添付【kaji_mid_14cm.jpg】(37 kb)
 2010/08/02 (月) 22:24

Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
また見つけました(笑
タモロコ透明鱗です。透明度は抜群で、鰓、内蔵がクッキリ見えます。

添付【tamo_4cm.jpg】(27 kb)
 2010/08/02 (月) 22:29

Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
普通のヤリタナゴですが、産卵管が出た個体ばかり採れました。
また、なんとなく、この川のヤリタナゴは髭が長い気がしました。

添付【yari_7cm.jpg】(41 kb)
 2010/08/02 (月) 22:33

Re: 山形県 庄内地方 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

MKTさん、散策行かれましたか。
めちゃくちゃ暑かったでしょうね。
僕は涼みに行ってしまいましたよ。(笑)

少し前のHaver Stockさんの魚と同じような目をしてますね。
そちらは同定依頼だったようなので、口を閉ざしましたが。(戦力外な私・笑)

透明鱗って、なんか標本みたいですねー。
もし見つけたら、焦りそうな気もします。
 2010/08/02 (月) 23:17

Re: 山形県 庄内地方 / シゲ URL
MKTさんの透明鱗を捕る確率がとてつもなく高い気がします(笑)
もしかして、タモロコの透明鱗個体群でもそこに生息しているのでは・・・
なんて思ってしまいます(笑)
 2010/08/03 (火) 01:14

Re: 山形県 庄内地方 / スギタ
MKTさん こんにちは
いつも同じ事を書いてしまうのですが、写真が奇麗過ぎです(笑)
鮮明かつ立体的で美術品の写真みたいです。
カメラの性能とかではなく、腕と思いのなせる技ですね。
 2010/08/03 (火) 18:36

Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
かっちゃんさん
実はHaver Stockさんとは何気に知り合いなのです。
西村さんに聞いたほうが自分よりも精度が高いので、ここへの投稿をオススメしました。
ほかに、半端な透明度のタカハヤも見つけたのですが、実に中途半端なので即リリースしました。

シゲさん
実はタモロコ透明鱗は、全部違う地域での採集なのです。
タモロコが多くいる川には透明鱗の確率も高いと思います。

スギタさん
いやぁ、しこたま数を撮った中からの選別で、
その中にはピンが全くきていない写真もありますから、やっぱり腕は無いですよ。
気を使うのは、太陽や反射の光源、カメラの露出、水槽のゴミくらいです。
あとは撮影とは関係ないですが、水槽の水温上昇で魚が弱らないかも気を使います。
 2010/08/03 (火) 21:47

Re: 山形県 庄内地方 / 西村 Email
Haver Stockさんとお知り合いでしたか。撮影用ケースの作りが似ているので、少し気になっていました。
ビワヒガイは画像処理ソフトだと、尾柄高(63ピクセル)÷頭長(148ピクセル)=約43%ですね。実測だと46%でしたか。
タモロコ透明鱗はすごいと思いますが、それに加えて口髭が短くて、体幅も薄そうで難しい個体ですね。
 2010/08/04 (水) 00:52

Re: Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
西村さん
同定ありがとうございます。
そうなんです。水槽は使わなくなってホコリを被っていたものを差し上げたものです。
ビワヒガイは実測はしていませんが、ロングで撮影、尾柄部の斜め具合、吻先からの斜め具合も考慮してみました。
派手な婚姻色、追星の出た個体は初めて見ましたので、なんだこれ?本当にビワヒガイ?と思ってしまいました。
タモロコは、珍しいと言えば珍しいですが、近親交配などで遺伝的にエラーが出やすいのかなぁ・・・なんて想像しています。
 2010/08/04 (水) 07:14

Re: Re: 山形県 庄内地方 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おお、Haver Stockさんはお知りあいでしたか。
似たような魚だなぁーとは思いましたが。
タカハヤにも居るんですか?透明な魚はまだ見た事が無いんですよ。
いろいろ居るもんですね。
 2010/08/04 (水) 23:24

Re: 山形県 庄内地方 / MKT URL
かっちゃんさん

色々居るんですが、自分の住んでいる所では貧素な魚相で、
車で2時間くらい行かないと、これくらいの成果は出ないです。
あと、山形県には汽水域が無いに等しいので、それも悲しいところです。
 2010/08/05 (木) 06:49

ハクレンはやっぱり"連"魚でしたか(笑) / まっつん URL
すっかりご無沙汰、○年ぶりの投稿です(大汗;)
近所の川に見慣れない魚が"連"なっていました。

添付【_07hakuren.jpg】(92 kb)
 2010/08/02 (月) 04:47

Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / まっつん URL
眼の位置が低い顔つきからハクレンと考えました(間違っていたらゴメンナサイ)。

添付【_03hakuren.jpg】(64 kb)
 2010/08/02 (月) 04:51

Re: Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / まっつん URL
レンギョ(鰱魚)は"連"魚でした(苦;)

添付【_05hakuren.jpg】(86 kb)
 2010/08/02 (月) 04:54

Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

確かに連なってますねー。
見慣れないというか、何か違和感を覚えます。(笑)
 2010/08/02 (月) 23:08

Re: Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / まっつん URL
"かっちゃん"さん
レスありがとうございます。

>見慣れないというか、何か違和感を覚えます。

念のため書いておきますが、ここは日本です(汗;)(笑)
 2010/08/03 (火) 05:47

Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / 西村 Email
幸いなことに?、ハクレンを日本の水域で見たことはありませんが、
ここまで多いと、不気味さもありますね。ボラの大群みたいに見えました。
 2010/08/04 (水) 00:38

Re: Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / まっつん URL
西村さん、不幸なことにハクレンを日本で見てしまった私ですが、
この日は同じ場所にボラの大群もいました(笑)

添付【20100802_01bora.jpg】(133 kb)
 2010/08/04 (水) 22:06

Re: Re: Re: ハクレンはやっぱり'連'魚でしたか(笑) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

わが日本もいろんな意味でインターナショナルですね。
良くも悪くも、歓迎したくない事も多いですが・・・・

身近な水辺くらい平穏であって欲しいものです。
 2010/08/04 (水) 23:19