写真掲示板 [日淡会]
2010年03月 過去記事




こんにちは / maiky
いつもお世話になります。マイバースディにOKが出たので琵琶湖周辺へぶらりしました。同定宜しくお願いします。↓成体に出会えました

添付【1.jpg】(36 kb)
 2010/03/30 (火) 16:17

Re: こんにちは / maiky
すいません、こいつの方です。

添付【7.jpg】(24 kb)
 2010/03/30 (火) 16:19

Re: こんにちは / maiky
3匹目です。

添付【2.jpg】(41 kb)
 2010/03/30 (火) 16:21

Re: こんにちは / maiky
カネヒラさんですかね

添付【3.jpg】(57 kb)
 2010/03/30 (火) 16:21

Re: こんにちは / maiky
どんこさん

添付【4.jpg】(59 kb)
 2010/03/30 (火) 16:22

Re: こんにちは / maiky
タカハヤさんかな

添付【5.jpg】(53 kb)
 2010/03/30 (火) 16:24

Re: こんにちは / maiky
スジさんたちはどこにいるんでしょう?

添付【6.jpg】(41 kb)
 2010/03/30 (火) 16:25

Re: こんにちは / maiky
ウキゴリっすか?

添付【8.jpg】(42 kb)
 2010/03/30 (火) 16:25

Re: こんにちは / maiky
最後です。ちちかぬまかは分かりません。以上よろしくお願いします。
(いっぱい張ってすみません…)

添付【9.jpg】(44 kb)
 2010/03/30 (火) 16:27

Re: こんにちは / 西村 Email
トウヨシノボリ、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、ウグイ、カネヒラ、ドンコ(山陰・琵琶・伊勢集団)、
アブラハヤ、シマドジョウ西日本集団2倍体型、ウキゴリ、ヌマチチブだと思います。
先日、私とタロベエさんは、逆にシマがいないかと狙っていたのですが、うまく行きませんね。
 2010/03/30 (火) 21:52

Re: こんにちは / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、1枚目、立派なトウヨシですね。(ってこいつじゃないんですよね)
急に寒くなったりもしますが、桜が咲く季節になりました。
ぶらりも良いですね。
 2010/03/30 (火) 22:50

Re: こんにちは / maiky
西村さん、ありがとうございます。ウグイとアブラハヤは
初めて嬉しいです!
かっちゃんさん、ぶらりと行くのはいいですよ。
明日は関東方面出張なのでそちらの桜を拝みに行きますよ。
 2010/03/31 (水) 09:22

Re: Re: こんにちは / タロベエ Email
こんにちは、maikyさん
>スジさんたちはどこにいるんでしょう?
西村さんも仰っていましたが、私たちはシマが採れなかったです。
人生でもそうですが必ずウマくいかないもんですねぇ〜。
そこがまたいいかも・・・
 2010/04/01 (木) 15:23

Re: こんにちは / maiky
タロベエさん、おはようございます。
そうですね、狙っても採れないから毎回採取は楽しいですよね。
思いがけない発見が一番嬉しいですから…ね。
 2010/04/02 (金) 09:29

Re: Re: こんにちは / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん

桜はちょっと早かったかもしれませんね。
今回は採集行かれたのでしょうか?
行かれたのでしたら、また聞かせてくださいませ。
 2010/04/04 (日) 21:01

ウシさん?? / オイカワムツ Email
こんばんは。

久しぶりに魚を捕ってきました。
こちらは以前、三重県で西村さんとご一緒させていただいた際にウシヨシノボリが捕れたのと
同所で捕れましたがウシヨシノボリなのでしょうか??

婚姻色が出ていないとイマイチ分かりません。

添付【ushi?.JPG】(60 kb)
 2010/03/28 (日) 22:07

Re: ウシさん?? / オイカワムツ Email
こちらも同じ場所の個体ですが、分からないです。
同定よろしくお願いします。

適当に撮った写真なので不鮮明ですみません(汗)

添付【うし?2.JPG】(52 kb)
 2010/03/28 (日) 22:18

Re: ウシさん?? / オイカワムツ Email
別の場所ですがホトケドジョウが1匹だけ捕れました。
飼育してからこの魚の可愛さにハマっています!笑

添付【ほとけとおたま.JPG】(79 kb)
 2010/03/28 (日) 22:20

Re: ウシさん?? / 西村 Email
迷いましたが、トウヨシノボリ、トウヨシノボリ、ホトケドジョウだと思います。胸鰭軟条数が数えたいところです。
 2010/03/29 (月) 23:24

Re: Re: ウシさん?? / オイカワムツ Email
>迷いましたが、トウヨシノボリ、トウヨシノボリ、ホトケドジョウだと思います。胸鰭軟条数が数えたいところです。

ありがとうございます!ウシ君では無かったですか。
今回撮った写真だと胸鰭軟条数が数えられる写真がなかったため、次回からはしっかり撮ってきますね。
 2010/03/30 (火) 01:10

Re: ウシさん?? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

オイカワムツさん、こんにちは。
ちょっとお邪魔します。

西村さん、迷われたのは2枚目の画像でしょうか?
胸鰭の感じ微妙ですね。
 2010/03/30 (火) 22:35

Re: Re: ウシさん?? / 西村 Email
>西村さん、迷われたのは2枚目の画像でしょうか?
オイカワムツさんと捕った場所では、ウシヨシとカワヨシしか確認していなかった記憶があるのと、後で貼りますが、
難しいヨシノボリ類がいるため、それと頭で繋がってしまい迷いました。でもこれはトウヨシだと思います。
 2010/04/01 (木) 22:03

Re: Re: ウシさん?? / オイカワムツ Email
かっちゃんさん

>胸鰭の感じ微妙ですね。
本当に微妙ですね。もっとまともな写真を撮っておけばよかったです。


西村さん

あの場所には三種類がいるということですね。
次に行ったときにはそれぞれをゆっくりと見比べるのも面白そうです。
 2010/04/02 (金) 23:55

Re: Re: Re: ウシさん?? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

オイカワムツさん
あっ、コメントありがとうございます。
なかにはまぎらわしい個体も居たりしますよね。

西村さん
ホントに難しいですなぁ・・・続きはあちらで。
 2010/04/04 (日) 21:13

需要なんて関係ない! / シゲ URL
需要とか関係なく貼らせていただきます。
多分、2009.7.24に貼ったhttp://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20090724235521.jpgの個体と同じだと思います。
これをホルマリン標本にし、流水でホルマリンを抜き、
あとは色んな薬剤の中にぶち込んで作成したものです。
完全に透明ではないので出来としては微妙だと思いますが・・・
学校で作ったので薬剤とかは無料でした。
無料って素晴らしい!!
というわけで、まったく需要がないと思われるコトヒキの透明標本でした。
ちなみに、これはまだ完成品ではないです・・・
グリセリン100%に移してチモールを入れないと完成では・・・
あと、他にクルメサヨリとタイリクバラタナゴの透明標本が学校にあります。
この二つは結構綺麗に透明になってました。
反響があれば・・・貼りたいと思いますw

 2010/03/27 (土) 23:28

Re: 需要なんて関係ない! / 西村 Email
アリザリ(アメリカザリガニではなく)ですか。私はこうした標本に手を染めたことはないです(笑)。
最初コトヒキだとはわかりませんでした。フナ類の軟条を正確に数えるのには良さそうですね。
 2010/03/29 (月) 23:14

Re: 需要なんて関係ない! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

シゲさん、難しい事は良く解りませんが、凄いもん作ってますなぁ。
反響ではないので申し訳ないのですが・・・(笑)
将来は、こういう仕事をされるのでしょうか?
 2010/03/30 (火) 22:18

Re: 需要なんて関係ない! / シゲ URL
>西村さん
アリザリですね(笑)自分はこういうことに手を染める予定はありませんでした(笑)
コトヒキだとわからなかったのは・・・出来が悪かったからだと思います・・・
これを使えばスゴモロコもミミズハゼもフナ類も数えやすく・・・!!

>かっちゃんさん
意外と簡単だったりします・・・薬品さえ揃えば多分誰でも作れると思いますよ!
レスいただけただけでもありがたいです。またタイバラとクルメサヨリは違う場所で貼ろうかなと思ってますが。
将来は・・・どうするんでしょう・・・
 2010/03/31 (水) 11:09

夜間採集にいきました / タロベエ Email
毎度お世話になります。
西村さんにとにかく感謝です。

添付【ぎんぽ.JPG】(55 kb)
 2010/03/27 (土) 09:38

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
寒かったです。

添付【さつきはぜ.JPG】(95 kb)
 2010/03/27 (土) 09:41

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
汽水の魅力が分かりました。

添付【とさかぎんぽ.JPG】(56 kb)
 2010/03/27 (土) 09:42

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
薄っぺたい魚も採れました。

添付【石がれい.JPG】(83 kb)
 2010/03/27 (土) 09:45

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
急きょ、滋賀に行きました

添付【滋賀のスジシマ.JPG】(63 kb)
 2010/03/27 (土) 09:46

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
詳しく教えていただきありがとうございます。

添付【ポイント.JPG】(58 kb)
 2010/03/27 (土) 09:47

Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
ご協力、プレゼントありがとうございます

添付【アユ餌.JPG】(66 kb)
 2010/03/27 (土) 09:49

Re: 夜間採集にいきました / 西村 Email
こちらこそ。タロベエさんには、謎のヨシノボリ類を採集させて頂き、お世話になりました。写真は近いうちに貼らせて頂きます。
ギンポ、サツキハゼ、トサカギンポ、イシガレイ、スジシマドジョウ大型種(C産)、スジシマドジョウ大型種(C産)、アユ餌ですね。
3月下旬なのに、たも網が凍って、上着2枚の私には、きつかったです。それでもあの場所からサツキハゼは収穫でした。
 2010/03/29 (月) 23:08

Re: Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
先日はお世話になりました。
嫁さんにトサカギンポの写真を見せましたら好評だったので汽水水槽を近日立ち上げます。その時はご指導をお願い致します。
アユ餌なんですが、家の魚にも好評ですが、飼いネコにも以外と好評かも・・・
あと、僕の住んでいます町の危険人物の情報感謝してます(謎)
3000円か〜。5000円だったら良いかも(爆)
 2010/03/30 (火) 03:20

Re: 夜間採集にいきました / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、夜間採集とは驚きました。
ついに、夜の世界へデビューですね。(笑)
いろいろな魚と出会えたようで何よりでした。
 2010/03/30 (火) 22:14

Re: Re: 夜間採集にいきました / タロベエ Email
こんにちは、かっちゃんさん。
レスありがとうございます。

>
>タロベエさん、夜間採集とは驚きました。
>ついに、夜の世界へデビューですね。(笑)
実は二回目なんです、一回目はウナギ釣りに行き坊主だったのでテナガエビついでにモツゴを仕留めたのが、数に入るなら二回目ですね。
ただ、本格的にやろうとすると夜間採集は、かなり危険なので命綱が必要かも・・・(笑
>いろいろな魚と出会えたようで何よりでした。
事前に西村さんにお聞きしていましたが、これでも魚種は少ないそうです。
どうでしょう?今年のデビュー戦は夜間採集にしませんか?
 2010/03/31 (水) 13:04

Re: Re: Re: 夜間採集にいきました / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん
おお、二回目でしたか。
では、そろそろ三回目行ってたりして・・・(笑)

デビュー戦は今日の昼間になりました。
夜間にはなりませんでしたが、タモ始めは汽水です。(笑)
 2010/04/04 (日) 21:18

デメ濃尾? / 懐畔泥鰌 URL
お世話になります。
デメモロコ濃尾型かなと思ったのですが、自信がありません…。
愛知県内で採取しました。
よろしくお願い致します。

添付【モロコ同定-01.jpg】(101 kb)
 2010/03/23 (火) 22:10

デメ濃尾2 ? / 懐畔泥鰌 URL
これも愛知県内ですが、採取場所が違います。
デメモロコ濃尾型で良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

添付【モロコ同定-03.jpg】(180 kb)
 2010/03/23 (火) 22:13

Re: デメ濃尾? / 西村 Email
利用規約にありますように、2つのスレを1つにまとめさせて頂きました。
1枚目はスゴモロコ、2枚目はデメモロコ濃尾型だと思います。
スゴの方は少し自信がないですが、ノウビデメと比べて吻が丸いこと、背鰭がやや後ろにあること、
この大きさにしては鱗を縁取る暗色部が薄く、頭部と比較して眼が大きいことなどから判断しました。
 2010/03/24 (水) 01:35

Re: Re: デメ濃尾? / 懐畔泥鰌 URL
いつもありがとうございます。
1枚目は、もの凄く迷いました。
スゴモロコですか…。
ちょっと残念(爆)

また、よろしくお願い致します。
 2010/03/24 (水) 23:54

お蔭様です。 / ゆう URL
こんばんは。
念願のホンモロコ釣りに行ってまいりました。やはり西村さんにご報告を!と思い掲示板を拝借です。
2時間の釣果で約30尾でした。状況としては随分良くなっているのではないかと思われます。
きっと投網を入れたらエライことになりますよ(爆
仕掛けはもちろん http://tansuigyo.maxs.jp/a/link15.htmlです。ただ、風が強くて置き竿では当りが取り難かったので1本を持ち竿で釣りました。
周りが釣れていなくても、これだけの釣果が得られたのは西村さんのお蔭です。
ありがとうございました。

 2010/03/23 (火) 22:08

Re: お蔭様です。 / 西村 Email
ゆうさん行かれるなら誘って下さいよ(笑)。でも釣れてよかったですね。それも仕掛けが嬉しいです。
21日は都合が悪かったのですが、悪天候で釣り人は少ないかなと思っていました。私は22日に行きました。
22日12時半頃に行ったのですが、好天もあるのかメインポンイトは1つも隙間がない状態でした。
しかし、聞き込みしても1匹も釣れていないとか、ビクを地面に置いている方や、15分くらいうろうろしても、
誰も釣ってなくて、笑顔がほとんどなく、変な緊張感がありました。聞き込みでは朝は釣れたらしいとのこと。
仕方がないので人気のない別の場所で1時間だけやって1匹釣り、船で投網を打っていた方に話しかけられ、
今日は釣りも投網も捕れんと言ってました。また、メインポイントに戻っ来て空いていたので、
16時45分から18時10分まで16匹釣りました。平均5分余りに1匹です。トリプルも2回(1回落魚)ありました。
隣の釣り人は、12時から16時45分までやっていて、ホンモロコ2匹とビワヒガイ1匹でした。

添付【ホンモロコ釣り.jpg】(97 kb)
 2010/03/24 (水) 01:16

Re: お蔭様です。 / 西村 Email
塩焼きと天ぷらにしました。塩焼きはゆうさんの方がおいしそうなので、天ぷらの写真を貼ります。
塩コショウと天つゆで頂きましたが、腸を出したので、変な臭みなどなく、うまかったです。

添付【ホンモロコの天ぷら.jpg】(108 kb)
 2010/03/24 (水) 01:19

Re: お蔭様です。 / タロベエ Email
ゆうさん、はじめまして。タロべエと申します。
>きっと投網を入れたらエライことになりますよ(爆
勇気を出して投網でチャレンジお願い致します(笑)
ホンモロコってそんなに美味しいのですか?
ちょっと気になりましたので・・・。
 2010/03/24 (水) 15:06

Re: Re: お蔭様です。 / タロベエ Email
こんにちは、
西村さんもホンモロコに取り憑かれていますね。
タモロコとの味の違いがあるのでしょうか?
 2010/03/24 (水) 15:11

Re: Re: お蔭様です。 / ゆう URL
西村さんへ
>行かれるなら誘って下さいよ(笑)。
私は冗談抜きで絶対に西村さんに会えると思ってました。1日違いでしたか・・・
厳しい状況でもちゃっかり釣ってますね〜私はダブル・トリプルなしでした。確実に当りを取ってたので連荘しませんでした。次回チャンスがあったら連荘にチャレンジしてみます!
本当にありがとうございました。しかし、天ぷらの方が美味そうだなぁ・・・(涎

タロベエさんへ
あの状況で投網入れるのは相当な勇気が必要ですね〜きっと捕まるんじゃないでしょうか?(苦笑
ホンモロコは淡水魚なのに臭みがありませんでした。ワカサギよりもしっかりと身があり、時期的に卵も持っていたのでとても美味しかったです。
 2010/03/24 (水) 22:47

Re: Re: Re: お蔭様です。 / タロベエ Email
ゆうさんへ、ご返信ありがとうございます。
>あの状況で投網入れるのは相当な勇気が必要ですね〜きっと捕まるんじゃないでしょうか?(苦笑
大人気な場所なんですね。軽はずみな発言お許し下さい。
そんなに美味しければ皆さん殺気立ちますね。
ありがとうございます。
 2010/03/25 (木) 14:33

Re: お蔭様です。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ゆうさん、ご無沙汰しております。

ゆうさんも、ホンモロコ行かれるんですね。
こんがりとイイ色に焼けていて、美味しそうです。
 2010/03/30 (火) 22:09

少し時間があったので・・・ / タロベエ Email
こんにちは、ちょこっとだけ内職しました。

添付【039.JPG】(48 kb)
 2010/03/22 (月) 15:01

Re: 少し時間があったので・・・ / タロベエ Email
上からです

添付【037.JPG】(39 kb)
 2010/03/22 (月) 15:04

Re: 少し時間があったので・・・ / 西村 Email
スジ東海ですね。もう少し暖かくなれば産卵期に入りますね。
そうすれば雄は筋が確りして、雌は卵も持っている個体が捕れますね。
 2010/03/24 (水) 00:53

Re: Re: 少し時間があったので・・・ / タロベエ Email
こんにちは、レスありがとうございます。
>スジ東海ですね。もう少し暖かくなれば産卵期に入りますね。
同定して頂きありがとうございます。
原付きでの移動が大変な時もあるので、早く暖かくなって欲しいです。
 2010/03/24 (水) 14:58

Re: 少し時間があったので・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん、内職お疲れさまです。
急に寒くなったりして、原付は大変ですね。
とはいえ、来週はもう4月ですよ、早いものです。

なかなか都合がつきませんが、僕もそろそろ始動します。
 2010/03/30 (火) 22:02

YOSHI / どじょバラ
こんばんは。質問があります。
この子は何ヨシですか?
わかる方同定願えますでしょうか。
採集地は荒川水系の某止水域です。

容器がまるく写真がわかり辛く、すみません。
上からだったら幾分マシな写真があるんですが。

添付【OOyoshi.JPG】(155 kb)
 2010/03/18 (木) 21:27

Re: YOSHI / 西村 Email
トウヨシノボリだろうと思いますが、この写真では肝心の胸鰭軟条数が数えられないため、
良く似たカワヨシノボリではないとも言い切れません。上からの写真は数えられそうでしょうか。
そうした写真が無理でしたら、確率から言ってトウヨシノボリで良いと思います…。
 2010/03/18 (木) 23:24

Re: Re: YOSHI / どじょバラ
ご回答ありがとうございます。
2枚分の胸鰭と少し見やすくしてみたものを上げてみます。
デジカメが10年も前のモノってこともあるんですが。。。不鮮明でスミマセン。。

添付【munabire2.JPG】(36 kb)
 2010/03/19 (金) 22:51

Re: YOSHI / たろう Email URL
トウヨシノボリで間違いなさそうですね。
関東平野のトウヨシはいろんなのがいますが、埼玉の方の止水のトウヨシは、
この時期からメスのお腹は青く、オスは背びれの黄色や青が鮮やかな個体が見られますね。
 2010/03/20 (土) 09:28

Re: Re: Re: YOSHI / 西村 Email
写真拝見しました。胸鰭軟条数はたぶん19本以上はありそうに見えますね。
たろうさんもコメントされていますが、私もトウヨシノボリだと思います。
 2010/03/20 (土) 13:56

Re: Re: Re: Re: YOSHI / どじょバラ
たろうさん、西村さんご回答ありがとうございます。
トウヨシですね。ちゃんと覚えときます。
 2010/03/20 (土) 14:14

Re: YOSHI / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

どじょバラさん、はじめまして。(で良かったでしたっけ?)
1枚目の画像を最初に見た時は、もしやカワ・・・と思いました。
正体が解って良かったですね。

僕もそろそろ採集計画を確定しないと。
 2010/03/20 (土) 17:32

Re: Re: YOSHI / どじょバラ
>かっちゃんさん
5年ほど前から極たまに投稿をしてます。
なのでたぶんどっかで接点があるかもしれません。
でもあいまいなので挨拶はしておきたいと思います。はじめましてよろしくお願いします。

私も目標の生体を拝めるよう計画たてようと思います。
 2010/03/20 (土) 18:16

また琵琶湖 / 西村 Email
3月13-14日は第50回魚類自然史研究会でした。14日に講演を平気で30分も延長(70分間)した兵がおられたので、
予定が大幅に狂って、色々なところへ影響が出ましたが、なんとか日中にホンモロコ釣りへ行けました。

現地に着いたのが16時10分頃。「釣れますか?」の聞き込み開始。珍しく釣り場が空いている。
1人目。昼過ぎからやっているが全く釣れない。朝もダメだった。
2人目。全く釣れてない。
3人目。だいたいの人は5匹くらいだけど、私は10匹釣ったよ(自慢げに)。
4人目。3時間やって1匹。
これはアカンと別の場所もうろうろするがダメダメな雰囲気。結局は16時40分から空いている場所で釣り開始。
しばらくして、隣で10本くらい竿を出している方が、3時間ぶりに1匹釣れたわぁと話していました。
日没まで1時間半ほどしかない。3時間に1匹なら私は0.5匹か? しかも竿は半分の5本だぞぉ。

18時20分まで1時間40分間やりました。7匹釣りました。平均15分間に1匹です。ダブルもありました。
ええそうです。自慢ですとも(爆)。仕掛けは→ http://tansuigyo.maxs.jp/a/link15.html です。
ホンモロコの雄は追星と精子、雌は孕卵していました。水面がぴちゃぴちゃと産卵と思われる行動も確認しました。

 2010/03/16 (火) 00:48

Re: また琵琶湖 / 西村 Email
「比和科学博物館研究報告 第51号 2010.2」の別刷りを頂きました。
本報告によると琵琶湖のウツセミカジカ・カジカ湖沼陸封型・カジカ小卵型と言われて来たものを、
「カジカ湖沼型 Cottus sp. LB」として、形質による識別点も複数記されているため、私もそれに従うことにしました。

添付【カジカ湖沼型.jpg】(92 kb)
 2010/03/16 (火) 00:55

Re: また琵琶湖 / 西村 Email
これは「カジカ小卵型 Cottus sp. SE」です。カジカ種群は難しいです…。

添付【カジカ小卵型.jpg】(96 kb)
 2010/03/16 (火) 00:57

Re: Re: また琵琶湖 / 山田川 Email
書き込み失礼します。
 
カジカ小卵型綺麗な個体ですね。
私も巡り会いたいものです。
 2010/03/16 (火) 09:39

Re: また琵琶湖 / タロベエ Email
こんにちは。日曜日はお世話になりました。
>3月13-14日は第50回魚類自然史研究会でした。14日に講演を平気で30分も延長(70分間)した兵がおられたので、
>予定が大幅に狂って、色々なところへ影響が出ましたが、なんとか日中にホンモロコ釣りへ行けました。
あの兵には騙されかけました。客観的に話の内容がおかしかったなぁ。
今度はひつまぶし食べれたらいいですね。
お疲れ様でした。
 2010/03/16 (火) 13:47

Re: また琵琶湖 / ゆう URL
>ええそうです。自慢ですとも(爆)。
煽りますねぇ〜(爆
いやいや、素晴らしい釣果です。
また冷え込みが振り返してるので嫌だなぁ〜。それともこれから先は完全にシーズンインでしょうか?
 2010/03/16 (火) 21:27

Re: また琵琶湖 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

山田川さん。カジカ小卵型はだいたい3月に入ると、小さな個体が汽水域で捕れますよ。希に成魚も。

タロベエさん。ひつまぶしは3月までならば100円引きで採集可能です(笑)。

ゆうさん。お褒めのお言葉ありがとうございます。シーズンとしては3〜11月まで釣れますよ。
美味しいホンモロコは早い時期ほど良いと思います。これからは徐々に型が小さくなる傾向があります。
数的に釣り易いのは3月下旬〜4月中旬だと思いますが、AM1時頃から夜明け待ちの人がいるほどで、
甘い気持ちでAM5時とかに行っても、どこも空いてないことが多いです。バスで来る団体までいます。
割り込みする人も多いです。昼過ぎになると少しは空きますが12〜15時はあまり釣れません。
雨のときは人が少なくて良く釣れることが多いです。前日に確りと雨が降った後なども良く釣れます。
先日の私は周りの12倍速でホンモロコを釣っています。周りが釣れない日でも私は釣ります(爆)。
でも今シーズンに2時間半やって、坊主食らったこともありますが、あの時はきっと魚がいなかったんだ(笑)。
 2010/03/17 (水) 22:14

Re: また琵琶湖 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

土日はお世話になりました。
なんとか間に合ったようで良かったです。
しかも、この釣果はすばらしいですね。
 2010/03/17 (水) 23:21

Re: Re: また琵琶湖 / 西村 Email
かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
おかげさまで間に合いました。釣果には満足していますが、ホンモロコをフライパンで塩焼きにしてみたのですが、
これがフィッシュロースターやガス火と違って、臭みが出て残念な味になりました。次は普通に焼きます。
 2010/03/18 (木) 23:18

Re: また琵琶湖 / 西村 Email
カジカ類繋がりで、昨日捕ったカマキリ(アユカケ)です。今年の春は水の中も早いかも。

添付【カマカケ.jpg】(98 kb)
 2010/03/20 (土) 14:04

Re: また琵琶湖 / ペイル
遅れましてすみません。

皆様、先日はお世話になりました。
飲み会など楽しかったです。

ホンモロコが無事に釣れたようで何よりです。
意外と実家から琵琶湖まで近いようで、一度行きたいなぁとも思ってます。
 2010/03/21 (日) 14:55

Re: Re: また琵琶湖 / 西村 Email
ペイルさん。コメントありがとうございます。
こちらこそお世話になり楽しかったです。またアレとアレを兼ねてホンモロコも狙いましょーう。
 2010/03/24 (水) 00:50

はじめまして。 / TOMO Email
はじめまして。TOMOです。

さっそく質問があります。
輸入魚の問題のところでふれられた、ヒナモロコについてです。
私はヒナモロコを飼育し、毎年殖やしています。
このヒナモロコは、とある魚好きのおじいさんが数匹くれたもので、1980年頃に見つかった5匹の子孫を小学校がもらうとき、
同時にゆずってもらった固体だそうです。
自分はずっとこの固体は国産で、希少種なので大切に飼育しなければいけないと思いましたが、このサイトをみて正直不安になりました。
もしこの固体が中国産の場合、自分はいままで外来種を育てていたことになるし、おじさんもガッカリするからです。
放流は1991〜1993年となっているので望みはあるのですが
日本産と中国産のちがいが分かりません。
下手ですけど写真を貼っておくので御鑑定よろしくお願いします。

添付【CIMG8510.JPG】(192 kb)
 2010/03/11 (木) 21:08

Re: はじめまして。 / 西村 Email
TOMOさんのブログも拝見しましたが、環境省のレッドデータブック2003なども参考に考えると、
1982年をもとにする個体であれば、在来由来の可能性が高いと思います。
日本産と中国産の形態的な違いは明確ではないですが、やや角ばった体型で、頭長が短く吻がやや尖り、
体高が高い割りに尾柄高が低いなどから、私が飼育していた個体(中国産)とは違うと思いました。
ヒナモロコは簡単に増えますが、計画的な繁殖がされていないと、近交弱勢が進んでいるかもしれないため、
たくさん増やしても金太郎飴のような状態で、あまり大きな意味のあることではないかもしれません。
ヒナモロコの累代飼育は、国内絶滅回避という面から、危険分散という意味はありますが、
本当に大切にしなければいけないのは、希少種ヒナモロコの個体保護ではなく、進化的に重要な集団の保護です。
 2010/03/12 (金) 02:04

Re: Re: はじめまして。 / TOMO Email
御鑑定ありがとうございます。
血の偏った小さなグループで殖やすのではなくたくさんの血が入り交えた集団を保護する必要があるということですね。
おじいさんが言うには、この固体の元は自然で見つかった最後の5匹だったそうです。
もうこの時点で集団の保護は難しかったのかもしれません。
おじいさんはなるべく血が偏らないようにABCDの種族に分けていました。
ABは5匹から人工孵化させたもの、BCは小学校からもらったもの
(どちらも5匹の子孫)、だそうです。
自分は各グループから10匹ほどもらい、なるべく血が重ならないよう
にしています。
無駄かもしれませんがとりあえずこの魚の純血が福岡にいたことを残せたらとおもいます。
 2010/03/12 (金) 03:27

大暴れしました / タロベエ Email
こんにちは、早速ですが大暴れしました。

添付【024(4).JPG】(51 kb)
 2010/03/08 (月) 14:32

Re: 大暴れしました / タロベエ Email
カワヨシノボリと他なかま達です。

添付【026(3).JPG】(51 kb)
 2010/03/08 (月) 14:34

Re: 大暴れしました / タロベエ Email
なんだかんだ言って200km程、原付きでウロウロしましたが楽しかったです(笑)

添付【030.JPG】(61 kb)
 2010/03/08 (月) 14:39

Re: 大暴れしました / 西村 Email
カワヨシノボリ、カワヨシノボリ、スジシマドジョウ小型種東海型?(同定ポイントが不鮮明で…)でしょうか。
この時期に200kmも原付で移動は、寒くて大変だったでしょうね。足の指とか冷え冷えになっていそう。
写真は久しぶりに行った磯田さんです。持ち帰るときに傾けてしまったので、ハスとゼゼラS型が大暴れしました。

添付【本年初磯田.jpg】(105 kb)
 2010/03/08 (月) 23:30

Re: Re: 大暴れしました / タロベエ Email
こんにちは、レスありがとうございます
>カワヨシノボリ、カワヨシノボリ、スジシマドジョウ小型種東海型?(同定ポイントが不鮮明で…)でしょうか。
同定して頂きありがとうございます。
写真を撮るのは難しいですね。
>写真は久しぶりに行った磯田さんです。持ち帰るときに傾けてしまったので、ハスとゼゼラS型が大暴れしました。
美味しそうですね。佃煮が食べたくなりました。
 2010/03/09 (火) 15:13

病気 / タナ
こんばんは。
いつもお世話になっています。
最近この病気?のおかげで何匹も命を落としています。
魚の内部が赤くなっています。
一応水温を26度に上げ塩水浴をしています。
原因は何でしょうか?
また病気ですか?
水変えはしたばかりです。
よろしくおねがいします。

添付【DSCF0382.JPG】(33 kb)
 2010/03/07 (日) 23:51

Re: 病気 / 西村 Email
飼育環境がわからないので、何とも答えようが無いです…。
質問掲示板と同じような6項目を書いて下さいませんか。また何匹も命をというのは全てモツゴでしょうか。
赤斑病(エロモナス)かなと思いますが、それであれば水温26度はあまりよくないと思います。
病気の予防(3)にも記していますが、病気時の水温は28〜30℃が良いと思います。もしくは低めです。
モツゴは飼育に強い印象が強いため、病気になること事態が私にとっては不思議です。
根本的に飼育環境に病気を誘発させやすい、何か大きな問題があるかもしれません。
 2010/03/08 (月) 01:22

Re: Re: 病気 / タナ
西村さん早速のお返事ありがとうございます。
>飼育環境がわからないので、何とも答えようが無いです…。
対象魚 : アブラボテ モツゴ
全生物 :スジシマドジョウ アブラボテ モツゴ ニゴイ
水槽 : 60cm
ろ過 :エーハイム2213(外部式)
水温調節 : 26度固定式
餌 : テトラリバーミン 川魚の主食(野菜フレーク) 熱帯魚用の餌

>質問掲示板と同じような6項目を書いて下さいませんか。また何匹も命をというのは全てモツゴでしょうか?
アブラボテとモツゴのみで他魚は病気にもならなく亡くなることも無いです。
>赤斑病(エロモナス)かなと思いますが、それであれば水温26度はあまりよくないと思います。
ヒータを取り外そうかと思います。
>モツゴは飼育に強い印象が強いため、病気になること事態が私にとっては不思議です。
確かにそう思います。
ただなぜアブラボテとモツゴだけなのかもとても気になります。
 2010/03/08 (月) 10:55

Re: Re: Re: 病気 / 西村 Email
情報ありがとうございました。
小魚を食べるニゴイの大きさが少し気になりますが、やはり赤斑病(エロモナス)かなと思います。
常在菌のため水温急変、水質悪化、餌の質と量など、基本的には飼育環境に問題が考えられますね。
この時期に多いのは水温急変だと思います。残念ながらエロモナスの治療は簡単ではないです…。
最近は暖かい日と寒い日が交互にやってきて、昼夜で気温変化の開きが大きいです。
そのため、水温調節型ヒーターで保温していないと、高い確率で何らかの病気になります。
これからも気温変化が激しい時期が続くため、再発防止には水温調節型ヒーターでの保温をおすすします。
 2010/03/08 (月) 23:15

Re: Re: Re: Re: 病気 / タナ
>小魚を食べるニゴイの大きさが少し気になりますが
ニゴイは4cmほどのおちびなので大丈夫かなと思っています。
>常在菌のため水温急変、水質悪化、餌の質と量など、基本的には飼育環境に問題が考えられますね。
水質悪化が気になったので今日水変えをしました。
水温に付いては教えていただいたとおり常にヒーターで固定しようかなと思っています。
>この時期に多いのは水温急変だと思います。残念ながらエロモナスの治療は簡単ではないです…。
明日、グリーンFリキッドか観パラDを入れようかと思っています。
沢山の事を教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
まだまだ分からない事が沢山あるのでそのつど教えて頂ければなと思っています。
 2010/03/09 (火) 01:19

Re: Re: Re: Re: Re: 病気 / 西村 Email
>まだまだ分からない事が沢山あるのでそのつど教えて頂ければなと思っています。
はい。あまりお役に立てませんが…。ところで質問掲示板の方は放置なんですね…。
 2010/03/12 (金) 01:23

シマはシマでも何シマさん? / ゆう URL
ご無沙汰しております。見事なホンモロコ、私も今年こそは!と意気込んでおります。
さて、標題の件、アジメ採集の際に間違って持ち帰った固体です。ザルに入れて洗うまで気が付きませんでした・・・
何シマさんなのかをご教授、よろしくお願いいたします。

添付【謎の物体.JPG】(41 kb)
 2010/03/06 (土) 01:46

Re: シマはシマでも何シマさん? / 西村 Email
シマドジョウ西日本集団2倍体型だと思います。
採集地が滋賀県だと局所的にシマドジョウ西日本集団4倍体型が確認されていますが、
尾鰭基部斑紋を見る限りは、2倍体型の方かなと思います。骨質盤からオスだと思います。
ホンモロコは本格シーズンになると場所取りが大変で、昨年はAM2時15分でも先に人がいました…。
 2010/03/08 (月) 01:10

Re: Re: シマはシマでも何シマさん? / ゆう URL
>シマドジョウ西日本集団2倍体型だと思います。
採取は滋賀まで行かないところです。飼い始めてからもそれほど大きさも変わっていないことから2倍体型でしょうね。
スッキリしました。ありがとうございました。
>AM2時15分
これを見た時、返信時間かと間違えました!(爆 
早起きというより渡徹夜・・・
 2010/03/08 (月) 21:41

春が来た! / 西村 Email
ここのところホンモロコが釣りたい一心で、3週連続で琵琶湖へ釣りに行っていました。
2月28日16時頃に釣り場へ着き、釣り人に話を聞くと、朝からやって5匹という回答。目の色が変わりました(釣れてる!)。
竿を出したところで、おじさんに話しかけられ、先週の水曜日(2月24日)から釣れていて、そのおじさんは朝からやっているが、
1匹も釣れてないとのことでした。日暮れまで2時間しかないが、これは腕の見せ所だと思って、頑張りました。
そして2時間で2匹を釣ることが出来ました。昨年も2月28日に釣っているため例年通りなのかな。

 2010/03/02 (火) 01:21

Re: 春が来た! / 西村 Email
これは2匹目です。2匹とも塩焼きにしました。卵を持っていてうまかった!

 2010/03/02 (火) 01:21

Re: 春が来た! / 西村 Email
外道では30cmくらいのいわゆるヒワラが釣れました。このサイズがおそらくワカサギ針の限界です。
こちらも卵を持っていましたが、フナの旬は過ぎたので、逃がしました。12月なら間違いなく私の食料。

添付【フナ類(ギンブナ?).jpg】(171 kb)
 2010/03/02 (火) 01:24

Re: 春が来た! / 西村 Email
先日貼ったビワヨシが捕れた2水系以外にも、2月でも流入河川できっと見つかるはずだと思い、
水系と環境が違うところ、3水系にたも網を入れてみました。それぞれ8・2・10掬いで1個体を採集しました。
琵琶湖から1kmほど上流でも採集できました。写真はその水系の異なる3個体です。
結論として2月にビワヨシノボリは琵琶湖流入河川に普通にいます。夏より簡単に捕れるかも。

添付【琵琶葦三川.jpg】(91 kb)
 2010/03/02 (火) 01:32

Re: 春が来た! / シゲ URL
3週連続!?すごい!琵琶湖通い、お疲れ様です。
西村さんはきっちりと何かしらの結果(?)を出しているところが凄いと思います。
実力というか、執念というか(笑)

そして相変わらず、ホンモロコは外国人っぽい顔してますよね。
タモロコが日本人で、ホンモロコは外人というか・・・
あのワカサギ針でこのサイズのフナまで釣れるというのも驚きです。

この時期に捕れるビワヨシの価値が自分はまだわかっていないのですが、
ビワヨシノボリという種は好きです。
しかし、「好き」レベルで止まっているので、さらにビワヨシについて知ればもっと好きになるのかなーなんて思いました(謎)
 2010/03/02 (火) 02:33

Re: 春が来た! / うなたろう URL
こんにちは。毎度おなじみうなたろうです。
やりましたね(^^)v
見事なホンモロコで、美味しそうですね。

と、冗談はさておき、今年は例年に比べて気温が高い(高かった?)ので、釣れ始めも早くなるのでは、と思っていましたが、結局例年通りのようですね。そもそも琵琶湖の水温水位がほぼ例年通りなかんじなので、気温だけ高くても駄目なのかもしれません。
私は堅実に、3月中旬から始動します(笑)
 2010/03/02 (火) 13:39

Re: 春が来た! / タロベエ Email
お勤めお疲れ様です^^
家のタモロコと見比べていますが顔つきが違いますね。
 2010/03/02 (火) 15:03

Re: 春が来た! / こじー
はじめまして、こじーといいます。

3週間お疲れ様でした。
ホンモロコが食べれる魚と知って、驚きです。
 2010/03/02 (火) 18:51

Re: 春が来た! / 西村 Email
コメントありがとうございます。
1つ訂正です。昨年は2月28日ではなく、3月1日に釣っていましたので、冬季では初の釣果となりました。

シゲさん。執念です。実は1月にも行ってました。寒いだけでした…。
何かしらの結果を出しているように見えるのは、こうした寒い情報はあまり出していないからです(笑)。
自宅ではない場所で焼いたので、鰭を焦がしてしまいましたが、外人は美味しかったです。
日本人も佃煮にすると外人よりも美味しい時があるように感じます。これは好みの問題ですね。
これまでビワヨシノボリは琵琶湖の沖合いのみに生息し、普段は流入河川に遡上せず、
夏だけ産卵のために、湖岸や希に河口付近の浅場に入るということが、定説だったのです。
しかし、冬に5つもの流入河川で、たも網の届く範囲で、希ではない生息数を確認したため、
この説は必ずしも正しくはない、という証明をした価値です。わかって下さる方は少ない…。

うなたろうさん。山甲釣具か(笑)。水温はもちろん関係あるでしょうが、産卵には日長も関係するため何とも。
おじさんの話では、暖かくなれば数は釣れるが、小さな雄や卵の少ない雌ばかりで、釣れ始めに釣るのが、
子持ちの雌が多くて、一番美味しいそうです。そう言われれば、昨年3月1日の雌が一番美味かったことを思い出しました。
数釣りも良いけど、今が本当の旬の、産卵直前の子持ちホンモロコも良いですよ。

タロベエさん。タモロコと比べると口髭が短くて尖っている感じですね。これからも琵琶湖通いが続きそうです…。

こじーさん。とても美味しいです。京都の料亭ではあまり捕れない年に、3匹のホンモロコの塩焼きが5000円だったと、
以前にテレビで放送していました。それから養殖も盛んになっています。天然物は年によっては高級魚かも。

 2010/03/02 (火) 23:06

Re: 春が来た! / MKT URL
美味しそうですね!
やっぱりタモロコとは味は違うのでしょうね。
うーん、どういう感じの味なんでしょうね。

山形県の川でも、いずれホンモロコが採れる日が近いようです・・・(汗
 2010/03/03 (水) 07:27

Re: Re: 春が来た! / 西村 Email
MKTさん。コメントありがとうございます。ホンモロコはタモロコよりも上品な味です。
山形県にも放流されているかもしれませんね。各地に放流されてきたようですから…。

写真は全く関係ないですが、先週の夜に水槽を覗いたら、思わず「だれおまえ!あっ!」と声に出してしまった魚です。
思い出せば2009年10月18日に、90cmの汽水魚水槽にオオウナギを入れました。その日から姿が見えなくなりました…。
hさんには飛び出す可能性があると言われ、もう飛び出してどこか目の付かないところで、カリカリかなと思っていました。
この魚小屋で2009年12月30日に行われた忘年会でも、どこかにオオウナギが転がっているかもと発言していました。
しかし、131日後の2010年2月26日に少し大きくなって、元気そうな姿を確認したのです。
写真は何日か餌やりの度に、よく探してようやく今日撮れました。これはその気がないと見つけられない。
これまで90cm水槽の前には、何人もの方が覗いていたのに、オオウナギはよく見つからずにいたものです。

 2010/03/03 (水) 23:03

Re: 春が来た! / MKT URL
西村さん
大規模な養殖計画があるので、かなり不安なのです。
いやぁ、オオウナギが睨んでますね!最近までオオウナギは南西諸島にしか居ないと思っていました。
今ふと思い出しましたが、山形県に鱒の助さんが遡上し、捕獲されたことがあります。
 2010/03/03 (水) 23:30

Re: 春が来た! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なるほど、海よりでなく湖に行ってらしたのは、こういう理由でしたか。

最近、近くの市場でみつけたのですが・・・・
夕食の時に少しずつ食しております。

添付【わかさぎ20100206.jpg】(54 kb)
 2010/03/04 (木) 23:43

Re: 春が来た! / ハゼの迷宮
おお、オオウナギ。お久しぶりです。
きっと住み心地がいいんでしょうね。

持って帰ってきた上に、無責任な発言をしたのは私です。m(_ _)m
でも、私が飼ってたらとっくの昔にカリカリでした。

西村さまありがとうございます。
 2010/03/05 (金) 00:23

Re: 春が来た! / 西村 Email
コメントありがとうございます。

MKTさん。ホンモロコの養殖場から逸出することは、管理が悪いとあるかもしれません…。
オオウナギやキングサーモンのような魚は、川と海が堰が無く繋がることの大切さがわかりますね。

かっちゃんさん。湖は今年も行く機会が多そうです。ガス代と高速代がきついですが、和歌山県よりは近い…。
ワカサギはサケ目だけあって味は良いし、普通に食べ物ですね。東海や近畿のスーパーで見かけます。

ハゼの迷宮さん。いえいえ。お陰様で良い経験が出来ました。飼育魚を131日ぶりに見たのは最長かな。
ちなみに、ゴンズイ3匹も大きくなって、今日も水槽に手を入れたら、腕を噛まれて赤くなりました。
 2010/03/05 (金) 23:14