写真掲示板 [日淡会]
2010年02月 過去記事




名前を教えてください! / こじー
初めまして!
熊本県のある川で採取した固体です。
いろいろと調べましたが、なかなか名前がわかりません。
写真の鑑定よろしくお願いします!

添付【タナゴ@.jpg】(67 kb)
 2010/02/28 (日) 18:52

Re: 名前を教えてください! / こじー
写真が傾いていてすみません。
 2010/02/28 (日) 18:53

Re: 名前を教えてください! / タナ
こじーさんこんばんは。
日淡入門者なので確実では無いですがイチモンジタナゴだと思います。
 2010/02/28 (日) 20:12

Re: 名前を教えてください! / シゲ URL
イチモンジタナゴだと思います。
熊本だと移入かな。
 2010/02/28 (日) 21:38

Re: Re: 名前を教えてください! / こじー
タナさん、シゲさん鑑定ありがとうございます!

熊本にイチモンジタナゴがいるなんて思わなかったもので・・・
まさか移入だとは思いませんでした。
違法放流でないことを願うばかりです・・・。

もう1匹いました。
この固体も同じ川(熊本)で採取したものです。
多分カゼトゲタナゴだと思いますが、どうでしょうか?

長文すみません・・・。

添付【タナゴA.jpg】(50 kb)
 2010/03/01 (月) 17:59

Re: 名前を教えてください! / シゲ URL
アユの放流に混じって拡がったのと、マニアによる放流があると思います。
タナゴ類に関しては放流が絶えないので・・・
岡山でもカゼトゲタナゴのDNAを持ったタナゴ類が見つかっているそうですし。
まぁ、カゼトゲタナゴとスイゲンゼニタナゴは同属異名の可能性もあるようですが(笑)

あ、カゼトゲタナゴだと思いますよ。
一度でいいから捕ってみたい魚ですね。
 2010/03/01 (月) 20:15

Re: Re: 名前を教えてください! / こじー
カゼトゲタナゴ(スイゲンゼニタナゴ?)みたいですね!

大切に育てようと思います!
 2010/03/01 (月) 20:33

Re: 名前を教えてください! / 西村 Email
イチモンジタナゴとカゼトゲタナゴですね。こじーさんの画像大きさですが、
長いほうで960ピクセルありのすので、横800×縦600ピクセル以下にお願いしますね。
 2010/03/01 (月) 22:32

Re: Re: 名前を教えてください! / こじー
すいません・・・。
次に張る時は気をつけます!
 2010/03/02 (火) 07:57

ご無沙汰です。 / maiky
いつもお世話になります。遠出の出張行きました!
同定宜しくお願い致します。(採取地は岡山県です)

添付【sujikana.jpg】(59 kb)
 2010/02/27 (土) 13:50

Re: ご無沙汰です。 / タロベエ Email
こんにちは、初めまして。
採集付きの出張は仕事にハリが出そうですね。
 2010/02/27 (土) 14:12

Re: ご無沙汰です。 / maiky
タロベエさん、初めまして!ありがとうございます。その通りです、車に道具満載でいつも出張に行きますよ(笑。
 2010/02/28 (日) 07:10

Re: ご無沙汰です。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、お久しぶりです。
出張に採集道具持参とは、ちょっとうらやましいですね。
最近予定が立てにくいことが多いもので・・・
 2010/02/28 (日) 22:50

Re: ご無沙汰です。 / maiky
かっちゃんさん、ご無沙汰です。
予定と道具さえ載せれれば必ず川いきます(爆。
一日だけ写真のように飼ってみました!

添付【dさん流.jpg】(56 kb)
 2010/03/01 (月) 17:57

Re: ご無沙汰です。 / 西村 Email
スジシマドジョウ小型種山陽型だと思います。私も久々に岡山県で採集したくなりました。
どんすけ氏流のポット飼いですね。水換えさえきっちりすれば、これでも飼えるんですよね。
 2010/03/01 (月) 22:28

Re: ご無沙汰です。 / maiky
西村さん、こんばんわ。同定ありがとうございます!狙ってた山陽型で嬉しいです。やっぱし私にはどんすけ氏流飼育は不向きかも(爆。彼にポットは進呈したいと思います(笑。
 2010/03/01 (月) 22:54

Re: Re: ご無沙汰です。 / タロベエ Email
写真のポットは駄菓子屋さんにあるスルメが入っていたものですか?
気になるぅ。
 2010/03/02 (火) 15:06

Re: Re: ご無沙汰です。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん

車での出張は、こういうメリットもあるんですね。
あぁ、僕もたまには出張したいな・・・

これは、まさしく。(笑)
しかし、見れば見るほど不思議ですねぇ。
 2010/03/04 (木) 23:47

疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
こんにちは、お世話になっております。
前回の疑惑のヨシノボリを捕まえに行きました。
毎度、不鮮明な写真ですみません。

添付【218(3).JPG】(50 kb)
 2010/02/27 (土) 13:48

Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
少し粘りましたが、この個体のみでした。

添付【220(3).JPG】(52 kb)
 2010/02/27 (土) 13:50

Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
色々な角度から試しました。

添付【221(2).JPG】(49 kb)
 2010/02/27 (土) 13:53

Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
微妙な写真ですいません。

添付【229(3).JPG】(49 kb)
 2010/02/27 (土) 13:54

Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
あと畸形のどじょさん登場しました
上から見ても、横から見ても背骨がグニャグニャでした。

添付【224(2).JPG】(48 kb)
 2010/02/27 (土) 13:58

Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
あとモツゴです。
採集地は池で一周しましたが疑惑の方はかなり少ない感じに思いました。
よってお持ち帰りはしなかったです。
ひどい写真ではありますが宜しくお願い致します。

添付【222(3).JPG】(59 kb)
 2010/02/27 (土) 14:06

Re: 疑惑のヨシノボリ / 西村 Email
ドジョウとモツゴは問題ないと思います。やはり問題のヨシノボリ類はかなり難しいです。
この個体もビワヨシノボリの特徴を備えていると思いますが、トウヨシノボリやその交雑ではないとする根拠もないため、
可能であればホワイトデーなど機会がありましたら、実物を見せて下さるとありがたいです。それでも判断できるかどうか…。
 2010/03/01 (月) 22:22

Re: Re: 疑惑のヨシノボリ / タロベエ Email
こんにちは、お忙しい中レスありがとうございます。
>可能であればホワイトデーなど機会がありましたら、実物を見せて下さるとありがたいです。それでも判断できるかどうか…。
もう一度採集に行ってまいります、お会い出来る事楽しみにしていますね。
 2010/03/02 (火) 15:12

汽水デビューしました / タロベエ Email
仕事が休みでしたので、河口に行きました。
何という名前ですか?教えて下さい。

添付【181.JPG】(60 kb)
 2010/02/23 (火) 13:49

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
この方も宜しくお願いします

添付【183.JPG】(61 kb)
 2010/02/23 (火) 13:51

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
寄り道ももちろんしました

添付【179.JPG】(52 kb)
 2010/02/23 (火) 13:51

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
移動禁止系の魚も採れました

添付【185.JPG】(59 kb)
 2010/02/23 (火) 13:54

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
ウシヨシ君を探しましたがこちらの方が入りました

添付【187.JPG】(54 kb)
 2010/02/23 (火) 13:56

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
最後です。
こちらの地域に行くと必ず偏光グラスが壊れます(謎

添付【189.JPG】(60 kb)
 2010/02/23 (火) 13:58

Re: 汽水デビューしました / ペイル Email
汽水デビューと聞きまして(笑)

どちらもアシシロハゼだと思います。
冬によくみる魚です。
この時期は汽水が寂しくなってるので、最近は見ることが少ないハゼです(笑)
かわいいハゼなんですけどね。
ちなみに、私も汽水デビューの魚はアシシロハゼでした。
 2010/02/24 (水) 03:54

Re: Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
こんにちは、レスありがとうございます。
>汽水デビューと聞きまして(笑)
完敗でした(泣)
>どちらもアシシロハゼだと思います。
>冬によくみる魚です。
同定して頂きありがとうございます。
>この時期は汽水が寂しくなってるので、最近は見ることが少ないハゼです(笑)
寂しすぎました。やっぱり冬場は「ミップル」に限りますね(謎)
>かわいいハゼなんですけどね。
もし宜しければ、こちらのアシシロハゼの事を教えて下さいませんか?
汽水水槽を建築予定なものなので・・・。
 2010/02/24 (水) 16:12

Re: 汽水デビューしました / 西村 Email
アシシロハゼ、アシシロハゼ、カワバタモロコ、カダヤシ、トウヨシノボリ?、カワバタモロコ、メダカ南日本集団ですね。
汽水デビューでアシシロハゼは良いのではないでしょうか。この時期は期待度がかなり低いです。
しかも、行かれたタイミングでは、あまり潮が引いていなかったのではないかと思います。捕り難いです。
写真の背景を拝見すると、私が行ったことのある汽水域のように思います…。
汽水水槽を建築予定とは、汽水魚飼育仲間が増えたようで、勝手に喜んでいます。

さて、問題はトウヨシノボリ?です。もしかすると移入のビワヨシノボリかもしれません。
濃尾平野でもビワヨシノボリの遺伝子が確認されているようで、その交雑の可能性もあります。
他に写真があれば貼って頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
 2010/02/24 (水) 22:40

Re: Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
こんにちは、レスありがとうございます。
>アシシロハゼ、アシシロハゼ、カワバタモロコ、カダヤシ、トウヨシノボリ?、カワバタモロコ、メダカ南日本集団ですね。
同定して頂きありがとうございます。
>汽水デビューでアシシロハゼは良いのではないでしょうか。この時期は期待度がかなり低いです。
妄想では、大漁の予定だったのですが、アシシロハゼ2匹のみでした。
>汽水水槽を建築予定とは、汽水魚飼育仲間が増えたようで、勝手に喜んでいます。
早くそちらの世界に行けますよう精進致します(笑)
>さて、問題はトウヨシノボリ?です。もしかすると移入のビワヨシノボリかもしれません。
>濃尾平野でもビワヨシノボリの遺伝子が確認されているようで、その交雑の可能性もあります。
良いお話ではなさそうですね。
>他に写真があれば貼って頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
ちょっと他の写真が無い為、次の休みの日に撮りに行きます。
西村さんの嫌な予感が外れていればいいのですが・・・。
 2010/02/25 (木) 14:02

Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
家の個体です。
西村さんの先ほどのレスが気になりましたので・・・
疑惑のヨシノボリの採集地から直線距離10km位離れた所の個体です。
参考になれば良いのですが・・・。

添付【003.JPG】(60 kb)
 2010/02/25 (木) 15:21

Re: Re: Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
見比べて、違う気がしてきました。

添付【007(3).JPG】(61 kb)
 2010/02/25 (木) 15:27

Re: 汽水デビューしました / 西村 Email
写真ありがとうございます。この2枚の写真の個体はトウヨシノボリだと思います。
トウヨシノボリ?の個体は、ビワヨシノボリの特徴を備えているように見えますが、
猫背な感じなどがトウヨシノボリぽいところもあって、なんだかよくわからないという感じです。
実物を色々な角度から見て、雌も探して、飼育すればなんとなく見えてくるのかなぁ。
 2010/02/25 (木) 22:58

Re: Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
毎度お世話になっております。
レス、同定して頂きありがとうございます。
疑惑が晴れたら良いのですが・・・。
ありがとうございます。
 2010/02/26 (金) 14:22

Re: 汽水デビューしました / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん

出遅れてしまったので、どこにコメントつけようか思案しましたが・・・
結局ここにすることにしました。

淡水に、汽水にと大活躍ですね。
僕が初めて汽水に行ったとき、最初に見つけたのはやはりアシシロハゼだったと思います。
結局、汽水水槽は立ち上げなかったのですが、機会があれば探索には行ってみたいですね。
 2010/02/28 (日) 22:59

Re: Re: 汽水デビューしました / タロベエ Email
かっちゃんさん、こんにちは。レスありがとうございます。
>淡水に、汽水にと大活躍ですね。
活躍ではなく、正確には大暴れです(笑)
>結局、汽水水槽は立ち上げなかったのですが、機会があれば探索には行ってみたいですね。
探索だけでも楽しいですね、それは汽水、淡水に関係なしです。
 2010/03/02 (火) 15:27

Re: Re: Re: 汽水デビューしました / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベエさん
なるほど、では大いに暴れましょうか。(笑)
僕も始動に向けて調整に入りました。
前半は、少し自分の範囲を広げてみるつもりで、いろいろ探索してみたいところです。
 2010/03/04 (木) 23:51

タナゴ / korpapa
こんにちわ。
兵庫県の川で捕獲した個体です。
同定よろしくお願いします。
一応カネヒラかな、と思っているのですが。

添付【タナゴ.JPG】(36 kb)
 2010/02/23 (火) 01:52

Re: タナゴ / 西村 Email
「同定(7)」にも記していますが、タナゴ類の同定は、口髭や背鰭・臀鰭分岐軟条数などが有効で、
貼って下さった写真はピントが合って綺麗ですが、そのどれも確認できないため、同定が困難です。
肝心な部分以外(体型や色や大きさなど)からですと、たぶんカネヒラだと思います…。
 2010/02/24 (水) 22:17

撮り直し / korpapa
なるほどそうだったのですね。
大変失礼いたしました。
写真を撮り直してみたのですが、いかがでしょうか?

添付【IMG_1904.JPG】(175 kb)
 2010/02/24 (水) 22:46

もう1匹 / korpapa
一緒に捕れた個体です。
同じ種類でしょうか?

添付【IMG_1913.JPG】(145 kb)
 2010/02/24 (水) 22:49

Re: タナゴ / 西村 Email
うーん。口髭の長さがわかりません。分岐軟条は1本の差が大きいため、この写真では正確に数えられません。
ただ、背鰭分岐軟条数はおそらく10本だと思います。カネヒラの場合は11〜14本のため、カネヒラではなさそうです。
おそらく、シロヒレタビラかミナミアカヒレタビラなのでしょうが、両亜種は極めてよく似ています。
上の写真は雌で下は幼魚ということもあり、更に区別が難しい状態です。両亜種は卵の大きさ等が決め手になります。
そのため分布が決め手になったりします。採集されたのは兵庫県の瀬戸内側と日本海側のどちらでしょうか。
たぶん背鰭分岐軟条数からシロヒレタビラではないかと思っているのですが…。
 2010/02/24 (水) 23:17

タナゴ / korpapa
詳しいご解説ありがとうございます。
たびたび不明瞭な写真で申しわけありません。
採集したのは兵庫県南東部、太平洋側の川です。
口髭は肉眼では無いように見えます。
 2010/02/25 (木) 15:01

Re: タナゴ / 西村 Email
情報ありがとうございます。 http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-8.html を参考にすると、
写真2枚目の個体は、側線は完全、背鰭分岐軟条数10本、分布は兵庫県南東部、ここまでは問題なさそうです。
これだけの情報だけでも、ヤリタナゴ、アブラボテ、シロヒレタビラの3種類まで絞れます。
口髭ですが肉眼では無いように見えるのは、口髭が無いか極短い場合です。欠損は極希です。
しかし、この3種類ともそれには当てはまりません。特にヤリタナゴとアブラボテは口髭が長いため目立ちます。
そうなるとシロヒレタビラの可能性が極めて高くなるのですが、口髭はあるけれど見づらいのかも知れません。
問題は交雑ですが、もっと多くの場所を見ないと判断は難しいです。両方ともシロヒレタビラで良いと思いますが…。
 2010/02/25 (木) 22:50

タナゴ / korpapa
たびたびありがとうございます。
ヤリタナゴ・アブラボテは以前から飼育しているのですが、これらははっきり長い口髭があり、今回のはそれらとは明らかに違います。

もともとカネヒラを狙いに行っていたので、最初はてっきりそれかと・・・
しかしシロヒレタビラも初捕獲なので嬉しいです。
 2010/02/26 (金) 08:27

2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
2010年2月14日に琵琶湖流入河川で採集しました。数はたも網で3回くらい掬うと1個体くらいです。
未成魚なため微妙ですが、この大きさでもオスと思われる個体は鰓蓋後端に橙色が入っていました。
ここで捕れた個体はオスの割合が高いと思います。写真の一番上はメスだと思います。

添付【琵琶湖流入河川A-1.jpg】(105 kb)
 2010/02/22 (月) 01:35

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
フラッシュ撮影してみました。

添付【琵琶湖流入河川A-2.jpg】(72 kb)
 2010/02/22 (月) 01:36

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
これは2010年2月21日に琵琶湖流入河川で採集しました。
先に貼った2枚の写真の場所とは、かなり離れている場所で、琵琶湖流入河川ですが水系も異なります。
恥ずかしながら、現地ではトウヨシノボリではないか、という判断をしていました。

添付【琵琶湖流入河川B-1.jpg】(47 kb)
 2010/02/22 (月) 01:37

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
この個体だけをまじまじと見れば、トウヨシノボリではないのはわかるのですが…。

添付【琵琶湖流入河川B-2.jpg】(55 kb)
 2010/02/22 (月) 01:37

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
ズサーっとこういう個体が視界に入ると、トウヨシそれとも交雑などと疑いを持ちたくなります。

添付【琵琶湖流入河川B-3.jpg】(62 kb)
 2010/02/22 (月) 01:38

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
ここはたも網で5回くらい掬うと1個体くらい。AとBの両方の場所とも止水で底は泥でした。
成魚がおらず大きさがだいたい揃っているので、やはり秋には死ぬ年魚なんだろうなぁと想像します。
産卵期の夏に捕るのも良いですが、秋や冬に小さな個体を捕って育てるのも、色々と発見があって良いかも。
この感じだとビワヨシは周年あちこちの流入河川にいると思います。後はどう捕るかだと思います。
ちなみに、なぜ2週連続も琵琶湖へ行っているかと言うと、春のあれが釣りたいからです。
当然ながらまだまだ早くて坊主なため、あちこち適当にたも網を入れて、ごまかしているという次第です。

添付【琵琶湖流入河川B-4.jpg】(115 kb)
 2010/02/22 (月) 01:40

Re: Re: 2月のビワヨシノボリ / タロベエ Email
こんにちは。タロべエです。
琵琶湖は楽しそうですね。
こちらのビワヨシノボリ達にも「隠蔽種」とかあるのですか?
 2010/02/22 (月) 13:42

Re: 2月のビワヨシノボリ / アヤヨシ
こんばんは

ビワヨシ採集されていますね。私ならこの時期に採集し網に入っても「なんだトウヨシか」と思い、何の疑いもなくそのまま戻してしまいそうです。それくらい驚いております。ウ〜ム先入観とは恐ろしい。
近くならもっと通いたいのですが、家からだと500`ぐらいはあるのかな・・・。でも5月にはまたニョロニョロに会いに行きたいな。
 2010/02/22 (月) 23:50

Re: 2月のビワヨシノボリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ビワヨシがぞろぞろと・・・

6月に見たビワヨシの姿が頭にインプットされているせいか、この時期の姿はだいぶイメージが違って見えますね。

うーん、僕もやっぱり、ああトウヨシかー・・・って思ってしまいそうです。
 2010/02/23 (火) 00:27

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
コメントありがとうございます。

タロベエさん。琵琶湖は楽しいです(笑)。ビワヨシに隠蔽種があるという情報は知りませんが、
未成魚以下のビワヨシとトウヨシの雌は、形態形質による同定は難しいので、隠蔽種に近いものも…。

アヤヨシさん。琵琶湖流入河川にビワヨシは多いのだと思いますが、冬は同定が難しいため、
トウヨシとして片付けられていることが多いと想像しています。私もその1人になりそうでした。
2月14日(バレンタインになにやってるんだ私は)にスジ大も捕れましたよ。

かっちゃんさん。琵琶湖水系でヨシノボリ類を捕った場合は、オスの場合だけですが、
鰓蓋後端に橙色があって、尾鰭と第二背鰭に縞模様があった場合は、ビワヨシの可能性が高いと思います。
冬ビワヨシの2つの生息地でトウヨシは捕れませんでした。他ではトウヨシが嫌というほど捕れました。
 2010/02/23 (火) 01:51

Re: 2月のビワヨシノボリ / たろう Email URL
これはほんとにすごいですね〜。
私もそうですが、たくさんの方の思い込みと脳内定説が覆されたことと思います。

個人的にはBの個体の方がビワヨシらしく感じました。
川に入らない個体群との関係や、その割合の年変動など、
すごくいろいろ気になる要素を与えてくれる発見ですね。

ルーペ持参で頭背面を見ればトウヨシと間違えずに観察できるでしょうか。
あ、でも住み分けているのならばその必用もないですね。
つまり、橙色型と縞鰭型みたいな関係なわけですよね。興味深いことだらけです〜。
 2010/02/24 (水) 00:44

Re: Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
たろうさん。コメントありがとうございます。
>個人的にはBの個体の方がビワヨシらしく感じました。
そうですか。私と見ているところが違うのかな。私は写真撮った後でビワヨシだと気付いたのですが、
たぶん私とたろうさんが琵琶湖水系で一緒に採集すれば、もっとあちこちで見つかると思います(笑)。
>川に入らない個体群との関係や、その割合の年変動など、
たぶん琵琶湖水系であれば、どこでもいるのではないか、と思ってしまいます。
そもそも流入河川に入らないというのが、定説化してしまったのがよくないのかも。
ただ、冬場は流れのある浅い川には、あまり入らないかもしれません。
ビワヨシは琵琶湖水系以外でも見つかっているので、きっと関東にも移入しているでしょうね。
>ルーペ持参で頭背面を見ればトウヨシと間違えずに観察できるでしょうか。
頭背面ですがこれも誤った定説のようで、ビワヨシは背鰭前方鱗が多少ある個体もいるそうです。
また皮下埋没鱗だった場合は、おそらくルーペでも厳しいのではないかと思います。
>あ、でも住み分けているのならばその必用もないですね。
>つまり、橙色型と縞鰭型みたいな関係なわけですよね。興味深いことだらけです〜。
う〜ん。それはわかりません。たろうさんとは何度もこの話が出ますが(汗)、
橙色型と縞鰭型とその交雑が、形態形質からほぼ同定できるようであれば、その住み分け関係も、
判断できるのかもしれませんが、私には両型をきっちり根拠を持って、同定することは出来ません。
同所的に生息する橙色型と縞鰭型も、少なくとも現在の遺伝学的には、ほぼ同じは明らかで、
適当な想像をすれば、アマゴとサツキマスみたいな関係かもと思っています。
この話はどちらが正しいというよりは、色々と想像できて、面白いなぁと私は捉えています。
 2010/02/24 (水) 22:12

Re: Re: Re: 2月のビワヨシノボリ / たろう Email URL
あ、例えが軽率でした、すみません(笑)。
橙色型と縞鰭型をサツキマスとアマゴに例えると、
琵琶湖のトウヨシとビワヨシはサツキマスとヤマメの関係みたいな感じなんですかね。まあ、関係っていうか別種ですもんね。

この話の面白さは西村さんと全く同感で、興味深いことが有名で分かりきっている話題よりもずっと面白いですよね。
そして2月のビワヨシには、定説もあくまで現段階の定説であることを思い知りました〜。
 2010/02/25 (木) 01:50

Re: 2月のビワヨシノボリ / 西村 Email
>橙色型と縞鰭型をサツキマスとアマゴに例えると、
>琵琶湖のトウヨシとビワヨシはサツキマスとヤマメの関係みたいな感じなんですかね。まあ、関係っていうか別種ですもんね。
ということは、橙色型と縞鰭型は別種と仰りたいわけですか。もうぉたろうさんったら〜ぁ(笑)。
サツキマスとヤマメは別種ではなく別亜種なため同じ種です。基本的に別亜種同士は交雑し、別種同士はまず交雑しません。
そのため橙色型と縞鰭型が同所的に生息し、生殖隔離があるとするならば、サツキマスとヤマメ以上の違いである別種でしょうね。
このスレを読むと、たろうさんと仲が悪いみたいに思われそうですが、そんなことはないんですよ(汗)。議論を楽しんでいるんです。
 2010/02/25 (木) 22:39

Re: Re: 2月のビワヨシノボリ / たろう Email URL
そうそう、「議論」は感想のやり取りではなくて、そこには人それぞれの思考や考察が行き来するわけで、それが新しい知識や考えのきっかけになったり刺激になったりするので楽しいんですよね。

そっかぁ、サツキマスとヤマメは同種なんですね。
だとすると、またも意図と違った例え方をしてしまったことになりますが、、、橙色型と縞鰭型が別種というのは直球すぎですよね(笑)。
要はビワヨシとトウヨシは別種だということを言おうと思ったんですが、交雑という話を聞いて、そういえば琵琶湖以外のトウヨシとビワヨシは交雑するんだったなぁなんてことを思い出したり。。。

別種間の交雑というと、オイカワとカワムツとか、タナゴ類とかが思い浮かびますが、あれらは別種の雌雄の間で繁殖行動が行われたわけではないとすれば、また別のカテゴリーですよね。んー、難しい。

実は自分のサイトのトウヨシのページをちゃんと作ろうと思っている最中ですが、内容に悩んだり言葉を選んだりですでに半年くらいがたって、まだ出来上がりません・・・。
橙色型と縞鰭型については、交雑も少しありの別物という感じで言うと、チチブとヌマチチブみたいな共存の仕方なのかもしれないし、でもそれより遺伝的には近いわけだし、、、ほんと、いつも議論するのにいつも結論には至らないですね。。。
 2010/02/26 (金) 02:11

味比べ / タロベエ Email
岐阜県と愛知県にて採集しました。

添付【217(2).JPG】(54 kb)
 2010/02/20 (土) 12:14

Re: 味比べ / タロベエ Email
次に岐阜県です。
さっきのスジシマは愛知県の県民でした。
スゴ〜いモロコですか?

添付【222(2).JPG】(60 kb)
 2010/02/20 (土) 12:20

Re: 味比べ / タロベエ Email
こちらも岐阜です。
大きかったです(笑

添付【232(2).JPG】(64 kb)
 2010/02/20 (土) 12:29

Re: 味比べ / タロベエ Email
この方も大きかったです(笑

添付【240.JPG】(59 kb)
 2010/02/20 (土) 12:31

Re: 味比べ / タロベエ Email
好きになりそう(爆

添付【238.JPG】(67 kb)
 2010/02/20 (土) 12:33

Re: 味比べ / タロベエ Email
愛知県に戻り「味比べ」をしました。
「種類が違う」と言うツッコミは入れないで!

添付【244.JPG】(54 kb)
 2010/02/20 (土) 12:39

Re: 味比べ / 西村 Email
スジシマドジョウ小型種東海型、スゴモロコ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ヌマチチブ、
シマヨシノボリ(九州以北集団)、カワヨシノボリですね。岐阜県でシマヨシはほとんど捕ったことがないです。
ツッコミ所は写真掲示板のスレが、しお太郎さん、たろうさん、タロベエさん、とtaroさんが続いたことかな…。
 2010/02/22 (月) 01:20

Re: Re: 味比べ / タロベエ Email
こんにちは、コメントありがとうございます。
同定もして頂きありがとうございます。
>ツッコミ所は写真掲示板のスレが、しお太郎さん、たろうさん、タロベエさん、とtaroさんが続いたことかな…。
「taro共同組合」が存在するかも?
 2010/02/22 (月) 13:58

タネカワハゼが産卵しました。 / たろう Email URL
ご無沙汰しております。
ハゼの中でもわりと地味な存在のタネカワハゼですが、自宅の水槽で産卵が観察できました。

これが見たくてしぶとく飼い続けていたようなところもあったので、ついに来た!という感じでした。
普段よりも表情豊かな感じがして、感動させられました。

 2010/02/18 (木) 01:24

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / たろう Email URL
もっと部屋っぽく穴を掘って産むのかと思っていたのですが、意外にも人目につくところに産みました。
おかげで、求愛行動だけでなく、産卵中の様子もじっくり観察させてくれました。
本人たちは必死なので、見えすぎるとそれはそれで彼らに申し訳ないような感覚になったり・・・。
人間てのは勝手なもんです。。。

 2010/02/18 (木) 01:32

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / シゲ URL
自分も飼っていたことがありますが、中々長生きさせることができずに・・・
コツみたいなのがあるのでしょうか・・・?

>ハゼの中でもわりと地味な存在のタネカワハゼですが、自宅の水槽で産卵が観察できました。
すごいですね。画像の感じから卵は小さそうですね。降海するタイプなのかな。
魚を産卵させるまで中々できない自分にはとても凄く感じます。
 2010/02/18 (木) 23:06

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / 西村 Email
自分の水槽で産卵してくれるのは嬉しいですよね。それも狙っていたなら尚更ですね。
この時期は水槽中にいるハゼ類の多くが産卵期ですから、たろうさんは大忙しで楽しみが増えますね。
私は2月にビワヨシノボリが初めて捕れて喜んでいました。わかる人にしかわからない価値ですが…。
 2010/02/18 (木) 23:06

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / アヤヨシ
こんばんは

お先に拝見させて頂いていましたが、タネカワハゼの産卵やっぱり凄い!!

西村様、2月のビワヨシ少なくとも私には羨ましいです。
 2010/02/19 (金) 23:26

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / たろう Email URL
みなさん、コメントありがとうございます。

> シゲさん
普通に飼育するにあたって気をつけていることは特に無いのですが、
しいて言えば、食べ物を砂利ごと口に入れてエラから砂利だけ出すという行動をよくするので、細かめの砂利にしています。
潜るのにもいいようです。

卵は小さくて、生まれた仔魚が自力で川に留まるのは難しそうですよね。


> 西村さん
そう、観察が楽しい時期はやって来たんですが、もっと水槽にじっくりはり付いていられる時間がほしいです・・・。

2月ビワヨシはすごいです〜!秋に1匹捕れたことはあったんですが、そんなのとは全然違う意味がありますね。

別の投稿の写真を拝見する限り、まとまった数がいるみたいですし、
いろいろと考えさせられ成果ですね。
オスしかいないとかだと個人的にはかなり面白いんですが。。。


> アヤヨシさん
私も2月のビワヨシは同感です。
冬は外に出づらくなるんですが、これが目標なら出かけるパワーも出そうな気がします。
んー、もう少し家が近かったらなぁ。。。
 2010/02/20 (土) 00:21

Re: タネカワハゼが産卵しました。 / 西村 Email
アヤヨシさん。たろうさん。そして最初にレスを下さったかっちゃんさん。
わかって下さる方々ありがとうございます(笑)。ビワヨシは新スレにて貼らせてもらいます。
 2010/02/22 (月) 01:39

アマゴでしょうか? / しお太郎
ある渓流で釣った魚なのですが、何という魚でしょうか?
たぶんアマゴだとは思うのですが体が茶色がかっておりパーマークもちょっと違うように思います。
同水域ではイワナも混じるのですがアマゴとイワナのハーフでしょうか?

添付【100212_1117_0001.JPG】(25 kb)
 2010/02/17 (水) 01:17

Re: アマゴでしょうか? / しお太郎
追記画像で普通のアマゴとの比較です。
下の2匹が通常のアマゴで上の3匹が問題の魚です。

添付【100212_1915_0001.JPG】(26 kb)
 2010/02/17 (水) 01:22

Re: アマゴでしょうか? / 西村 Email
私はサケマス類の同定は苦手ですが、イワナ類とアマゴの交雑の場合は、背鰭分岐軟条など細かい形態形質を、
1つ1つチェックしていかないと、こうした写真2枚くらいでは、なかなかわかるものではないと思います。
5個体の体側全てに朱点はありますでしょうか。写真を拝見する限りではちょっと微妙に見えます。
なんとなく1枚目と2枚目の上3匹には、アマゴの特徴である朱点がないように見えます。
サクラマス・ヤマメもしくはサクラマス・ヤマメとサツキマス・アマゴの交雑集団ではないかと疑っています。
 2010/02/18 (木) 00:33

Re: Re: アマゴでしょうか? / しお太郎
交雑種かどうかを見分けるのは思ったより難しいのですね。
朱点ですが、非常に見えにくい状態でしたが有ったような気がします。
ですが、もう美味しく食べてしまったので確認のしようが無いので、また釣る事ができたらしっかり調べてみようと思います。
蛇足ですが、味は下2匹とは違った風に感じました。

>私はサケマス類の同定は苦手ですが、イワナ類とアマゴの交雑の場合は、背鰭分岐軟条など細かい形態形質を、
>1つ1つチェックしていかないと、こうした写真2枚くらいでは、なかなかわかるものではないと思います。
>5個体の体側全てに朱点はありますでしょうか。写真を拝見する限りではちょっと微妙に見えます。
>なんとなく1枚目と2枚目の上3匹には、アマゴの特徴である朱点がないように見えます。
>サクラマス・ヤマメもしくはサクラマス・ヤマメとサツキマス・アマゴの交雑集団ではないかと疑っています。
 2010/02/19 (金) 13:02

Re: Re: Re: アマゴでしょうか? / 西村 Email
写真を編集して見ましたが、2枚目の写真の上から5番目の個体以外に朱点はないと思います。
おそらく1枚目と2枚目の1〜4番目は、普通に見ればサクラマス・ヤマメだと思いますが、
4番目はサクラマス・ヤマメとサツキマス・アマゴの交雑集団かもしれません。
サツキマス・アマゴの分布域にサクラマス・ヤマメが放流され、滅茶苦茶になっているのかもしれません。
 2010/02/22 (月) 01:10

金or銀 / 丘端諸子 Email
フナの同定をお願いします。ポイントとなる背鰭のスジが分かりづらくて申し訳ありません。

添付【20100216112001.jpg】(43 kb)
 2010/02/16 (火) 11:34

Re: 金or銀 / 丘端諸子 Email
別のです。多少観やすくなった(?)ような…。申し訳ありません。

添付【20100216211732.jpg】(29 kb)
 2010/02/16 (火) 21:24

Re: 金or銀 / 西村 Email
フナは同定が極めて難しく、分類もまだ定説がなく、私はフナはフナとして答えています。
背鰭分岐軟条数は11〜12本であればキンブナと見なしても良いかもしれませんが、
この個体はおそらく18本あります。これだと最低でも5種類の可能性があります。
パソコン版の同定(6)のページでも載せているのですが、フナ類の形態形質からの同定は、
鰓耙数を調べることで、ゲンゴロウブナとその他とする同定は可能だと思いますが、他は難しいと思います。
それでもあえて言えば、口が小さく、背鰭棘が長く、体高も高いなどから、フナ類(ギンブナ?)だと思います。
 2010/02/17 (水) 00:41

Re: Re: 金or銀 / 丘端諸子 Email
親切丁寧にありがとうございます。西村さんのお心遣いに感謝です。
同定に関する定説がないとは初耳でした。自分もハッキリした説が発表されるまで砕けた言い方ですがいっしょくたにしようと思います。
五種類の可能性があり、さらにはゲンゴロウブナとその他(これも定説ではないようですが)としかわからないとなるといよいよフナは同定困難といった感じですね。
ありがとうございました。
 2010/02/17 (水) 07:58

お久しぶりです! / 釣り人
西村さんお久しぶりです^^
今年から海洋生物学科への進学が決まりました
不安なこともありますがこれから授業で魚を学ぶと考えただけで鼻血がでそうです(爆

写真はうちで約2年間飼育しているヨシノボリです。
いい風格です。。。(笑

添付【050.JPG】(183 kb)
 2010/02/15 (月) 19:13

Re: お久しぶりです! / 西村 Email
お久しぶりすぎのような…。進学おめでとう。トウヨシノボリですね。
私は数日前にビワヨシノボリを捕りました。小さいですが成魚とそっくり。

 2010/02/16 (火) 00:55

Re: Re: お久しぶりです! / 釣り人
お久しぶりすぎましたねw
おっしゃるとおり燈ヨシです。
というよりトウヨシ以外のヨシノボリに出会ったことがありません(笑
 2010/02/16 (火) 12:08

Re: お久しぶりです! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

釣り人さん

初めまして、ヨシノボリ大好き・かっちゃんと申します。
よろしくお願いいたします。

なかなか立派なトウヨシですね。
黄色がはっきりしているのと、横班のところの青緑が良い感じの個体だと思います。

西村さん

ビワヨシですか?
こんな時期に捕れるとは・・・
今年は琵琶湖も行ってみたい気がするのですが、まだ何とも。
まぁ、まだ2月ですしゆっくり考えます。
 2010/02/18 (木) 23:55

山上湖という名の養殖池 / MKT URL
いつもお世話になっています。

先月の釣果です。
ここでは、何世代にも渡って繁殖を続けているようです。

まずは全長9cmのワカちゃん

添付【waka_9cm.jpg】(31 kb)
 2010/02/14 (日) 21:48

Re: 山上湖という名の養殖池 / MKT URL
全長13cmのワカ殿

添付【waka_13cm.jpg】(33 kb)
 2010/02/14 (日) 21:49

Re: 山上湖という名の養殖池 / MKT URL
17cmとビッグなオマケの長さん
竿が折れるかと思いました。

添付【naga_17cm_01.jpg】(47 kb)
 2010/02/14 (日) 21:51

Re: 山上湖という名の養殖池 / MKT URL
なにしろ、こんな竿ですから(笑
第2ガイドより先端しか曲がらない、自作の超先調子の竿です。

添付【waka_r.jpg】(24 kb)
 2010/02/14 (日) 21:54

Re: 山上湖という名の養殖池 / 西村 Email
いつ見ても綺麗な写真ですね。しかも鰭立てで同定もしやすく、完璧ですね。
こうした写真を撮るのに、影ではどれだけ苦労されているか、私にはわかりますよ。
ワカサギは1月に釣りに行こうと思っていたのですが、骨折でボートが漕げないと思って断念しました。
仕方がないので琵琶湖産のを買って天ぷらにしましたが、自分で釣ったスゴモロコよりも味が劣っていました。
やっぱり自分で釣ったのは違いますね。しかも自作の竿で釣られたものなら格別でしょうね。
フナですがフナはフナで(笑)。フナ類(ナガブナ?)なのでしょうね。

写真は数日前に捕ったタカハヤとアブラハヤです。アブラハヤの方がタカハヤとの中間のように見え、
同定するまでかなり時間を要して唸っていました。まだまだ修行が足りません。

添付【タカアンドアブ.jpg】(74 kb)
 2010/02/16 (火) 00:48

Re: 山上湖という名の養殖池 / MKT URL
同定ありがとうございます。

お察しの通り、撮影は、カメラ設定を変えて、かなりの数を撮っています。
ときには匹20枚くらいは撮ります。
その中の1枚ですから、撮影自体はヘタクソなんです(笑
しかも、、ワカさんは屋外の-10℃くらいの撮影なので、モタモタしていると凍ってしまいます。
ナガさんはテント内なので、色が変です(汗

うーん、アブとタカは確かに迷いますね。
サッと見た目はどちらもタカにしたい感じです。
けっこうアテにしてしまう尾鰭基部の斑からは奥がアブ。
でも、よーく見ると鱗の大きさからして奥がタカハヤかな・・・と。
 2010/02/16 (火) 22:35

Re: Re: 山上湖という名の養殖池 / 西村 Email
撮影は私も1個体に角度を変えて10〜50枚くらい撮ることもあります。
そのため同行者をいつも待たせてしまい申し訳なくて…。
交雑はないという思い込みで、手前がタカハヤで奥がアブラハヤと判断しました。
尾部が奥の個体の方が細長いので、側線鱗数がタカハヤよりも多めだと思います。
少し前にこの2個体の写真は「滋賀県の淡水魚(1)」に載せました。
 2010/02/17 (水) 00:31

Re: 山上湖という名の養殖池 / MKT URL
なるほど・・・
タカハヤは経験が浅いので、なんとも・・・ですが、
あくまでもこの2個体の比較という性質からすると、
尾柄の形状は僅差に思えたので、あえて無視して考えてみました。

先日、久々に近所の川に入ってみたのですが、
時期的なものなのか、西村さんの写真のような斑紋パターンのアブさんが多くて迷いました。
そのときは日中でしたので、薄っすらとした金色帯がキーになってくれました。
 2010/02/17 (水) 07:04

ある方の為に? / タロベエ Email
お世話になっています、「タロベー」から「タロべエ」に戒名?します。

添付【223.JPG】(53 kb)
 2010/02/12 (金) 13:01

Re: ある方の為に? / タロベエ Email
某サイト管理者様が「閑古鳥が鳴き始めている」と仰られていましたので僕が一肌脱ぎました(冗談です)

添付【230.JPG】(65 kb)
 2010/02/12 (金) 13:05

Re: ある方の為に? / タロベエ Email
もしかしたら、南方系のボウズハゼとヨシノボリが好きな方の為かも・・・

添付【214.JPG】(67 kb)
 2010/02/12 (金) 13:07

Re: ある方の為に? / タロベエ Email
やはり、自分の為でした(笑

添付【226.JPG】(63 kb)
 2010/02/12 (金) 13:10

Re: ある方の為に? / タロベエ Email
ダラダラすいません

添付【218.JPG】(82 kb)
 2010/02/12 (金) 13:12

Re: ある方の為に? / タロベエ Email
最後です。ドジョウ狙いで田んぼの横を攻めましたが採れなかった事が悔しいです。

添付【224.JPG】(70 kb)
 2010/02/12 (金) 13:16

Re: ある方の為に? / 西村 Email
毎年2〜3月は必ず鳴く閑古鳥。13日ぶりの新スレにほっとしました。タロベエ様ありがとうございます(多謝)。
ウシヨシノボリ、カワヨシノボリ、オイカワ、ウシヨシノボリ、カワヨシノボリ、オイカワ、タモロコですね。
ちなみに、撮影用ケースはもう売っていない、無印の重なるアクリルケース1段引出でしょうか。
今、当サイトのアクリルケースのページを変更していて、なかなか面倒な作業で更新が滞っております…。

 2010/02/12 (金) 22:09

Re: Re: ある方の為に? / タロベエ Email
西村さん、こんにちは^^レスありがとうございます。
>毎年2〜3月は必ず鳴く閑古鳥。13日ぶりの新スレにほっとしました。タロベエ様ありがとうございます(多謝)。
いえいえ、こちらもお世話になっていますので気を使わないでください^^
ホントに自分が行きたいので。あと、「様」は止めてください^^
>ウシヨシノボリ、カワヨシノボリ、オイカワ、ウシヨシノボリ、カワヨシノボリ、オイカワ、タモロコですね。
同定して頂きありがとうございます、西村さんのは「ホトケ様」ですね。
>ちなみに、撮影用ケースはもう売っていない、無印の重なるアクリルケース1段引出でしょうか。
メーカーとしては正解ですが、細かい品名までは記憶にないです。
ただ、奥行きが14cmほどあり魚が暴れる、暴れる・・・
しかし観察用水槽としては使いにくいですが、採った魚をそのまま「お持ち帰り」出来るので結構便利かも。ありがとうございました。
 2010/02/13 (土) 14:16

Re: Re: Re: ある方の為に? / タロベエ Email
某所の書き込みありがとうございます、感謝します
意味もなくアメリカ様です

添付【012.JPG】(71 kb)
 2010/02/13 (土) 14:33

Re: Re: Re: Re: ある方の為に? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロべエさん

ハゼ系けっこう入りましたね。
ん? 南方系のボウズハゼとヨシノボリですか?
偶然ですね、実は僕も好きなんですよ。(笑)

僕もボチボチ行ってこようかと思っています。
来週以降、状況を見つつになりますが。

今年は少し自分の幅を広げてみようかな・・・と思っています。
淡水ハゼに軸を置くのは変わりませんが、今まであまり見た事が無い種類にもちょっとだけ首を突っ込もうか・・・だどと思ってます。
 2010/02/15 (月) 22:17

Re: ある方の為に? / 西村 Email
タロベエさん。私もそのケースは持っています。小魚の撮影には何が適するか、色々と試していますが、
結局は2時間くらいかけて自作しないと、同定できるレベルの写真は撮り難いので、諦めて作っています。
私のホトケ様は先月に捕ったものですが自作ケースで撮りました。某所はURLのところに書かれると良いかも。
 2010/02/16 (火) 00:36

Re: Re: Re: Re: Re: ある方の為に? / タロベエ Email
かっちゃんさん、こんにちは。レスありがとうございます。

>ハゼ系けっこう入りましたね。
狙ったんです、か○ちゃんさんの為に・・・
>ん? 南方系のボウズハゼとヨシノボリですか?
>偶然ですね、実は僕も好きなんですよ。(笑)
そのかっちゃんさんも大好きそうですね、偶然は怖いですね(笑
>僕もボチボチ行ってこようかと思っています。
>来週以降、状況を見つつになりますが。
クドく、口説いた甲斐がありました(笑
吉報お待ちしています。
 2010/02/16 (火) 14:24

Re: Re: ある方の為に? / タロベエ Email
西村さん、こんにちは。レスありがとうございます
>結局は2時間くらいかけて自作しないと、同定できるレベルの写真は撮り難いので、諦めて作っています。
僕は強化ガラスでの製作を考えています。
予定ではウマくいくはず?です(汗
>私のホトケ様は先月に捕ったものですが自作ケースで撮りました。某所はURLのところに書かれると良いかも。
自作ケースでしたら、愛着が湧きそうですね。
某所の前提として自己満足の部分が大きく、とても人様には・・・(汗
 2010/02/16 (火) 14:45

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ある方の為に? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

あはは、ハゼ狙ってたんですね・・・(笑)
ありがとうございます。
って、僕が言う事では無いかもしれませんが。(爆)

この週末に、最後の出稼ぎがあるんです。
それが終われば戻ってこれそうですね。

とりあえず地元でタモ始めでも行ってきますね。
 2010/02/18 (木) 23:43