写真掲示板 [日淡会]
2010年01月 過去記事




教えてください。 / eda
初めてお邪魔してます。
私の以前住んでいた町にある、出入り自由な庭園を訪れた際、何気なく見た庭園の中の池に、
こいつ(写真)が鯉と一緒に泳いでるんです。
町中の庭園の池で、真鯉、緋鯉などの鯉と一緒に一匹だけ普通にいるので、あんまり気づいている人もいないみたいで、特に貼紙も説明札もなかったです。
けど、一目見た瞬間に
「お前は断じて鯉じゃない。」と確信はしたんですけど、では「誰?」と言う答えが見つからず
この掲示板にたどり着きました。
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

添付【nazonosakana01.jpg】(44 kb)
 2010/01/30 (土) 20:23

Re: 教えてください。 / シゲ URL
アルビノのソウギョだと思います。
コイと違って口髭がありません。あと、体つきもスマートだと思います。
あと、口が上向きについているのが特徴です。
 2010/01/30 (土) 20:54

ありがとうございました。 / eda
草魚でしたか。スッキリしました。
アルビノの草魚ですか。
池の鯉に混じることもあるんですね。
ありがとうございました。
 2010/02/01 (月) 08:39

Re: 教えてください。 / 西村 Email
シゲさんと同じ意見です。池には意図的にソウギョも入れられたのかもしれませんね。
 2010/02/01 (月) 23:58

交雑? / シゲ URL
新年会の写真は会の方に許可をいただいてから貼らせていただきます(謎)

今日、ふと水槽を覗いていたらちょっと変なタナゴが泳いでいました。
水槽内にいる魚ぐらい把握するべきなのでしょうが、まったく考えずに水槽に入れていたので、今の今まで気付きませんでした。

私はヤリタナゴ×アブラボテだと思うのですが、交雑でしょうか?
普通にヤリタナゴな気がしないでもないですが・・・

背鰭分岐軟条数は9
臀鰭分岐軟条数は10でした。
側線鱗数は35枚だと思います。
同定よろしくお願いします。

添付【ヤリボテ?.jpg】(52 kb)
 2010/01/30 (土) 14:32

Re: 交雑? / シゲ URL
ついでに、前回のシロヒレタビラのその後です。
水温26℃設定で石垣産グッピーとかと一緒に泳いでたところを観察箱に入れて撮影しました。
アカヒレタビラみたいになってます(笑)

 2010/01/30 (土) 14:33

Re: 交雑? / 西村 Email
側線鱗数や色彩や体型に加えて、背鰭と臀鰭の基底部にある鞘状鱗が、
ヤリタナゴとアブラボテの中間的な感じがします。ヤリタナゴ×アブラボテだと思います。
シロヒレタビラは背鰭分岐軟条が10本(アカは9本以下)なので、白い鰭という色は当てになりませんね。
新年会の写真はなんだろう…。気になりますね。期待しています。
 2010/02/01 (月) 23:56

Re: 交雑? / シゲ URL
>側線鱗数や色彩や体型に加えて、背鰭と臀鰭の基底部にある鞘状鱗が、
ヤリタナゴとアブラボテの中間的な感じがします。ヤリタナゴ×アブラボテだと思います。

ありがとうございます。基底部も判断基準になるのですね。
今でもなんとなくの同定をよくやっていますので、そういった違いもじっくり個体を見て学んでいきたいと思います。

>シロヒレタビラは背鰭分岐軟条が10本(アカは9本以下)なので、白い鰭という色は当てになりませんね。

本当に色は当てにならないと感じました。
みんな図鑑に載ってるような典型的な体型や色をしていたらもっとわかりやすいのに!と思います(笑)

>新年会の写真はなんだろう…。気になりますね。期待しています。
西村さん達にとってはきっと普通な写真だと思います・・・
むしろ岡山にいるのに捕れないあの2種の写真を俺は撮りたいです(爆)
 2010/02/04 (木) 17:58

ミナミの帝王 / ちょも Email
はじめまして。高校の修学旅行を魚に捧げてしまいました(笑)
まずは石垣島です。

 2010/01/29 (金) 23:19

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
同じ所で採集しました。
同定お願いします。

 2010/01/29 (金) 23:26

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
西表島です。
クロとキバラの区別がいまいち…

 2010/01/29 (金) 23:33

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
下流です。毒のせいか堂々と泳いでました。

 2010/01/29 (金) 23:36

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
上の写真の小さい方です。

 2010/01/29 (金) 23:40

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
粗いです。

 2010/01/29 (金) 23:43

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
上と同じ個体です。全然見えませんけど一応…

 2010/01/29 (金) 23:49

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
沖縄本島のです。お取り込み中だったみたいです。

 2010/01/29 (金) 23:52

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
本島です。ボラ類はもう何が何やら…

 2010/01/29 (金) 23:53

Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
長すぎでごめんなさい。
こいつも本島です。未成魚以下は見ませんでした。
色々考えさせられる旅行でした。

添付【南の島でも外来種.jpg】(38 kb)
 2010/01/30 (土) 00:01

Re: ミナミの帝王 / シゲ URL
自分も似たような感じでほとんど採集に費やしたことがあります(笑)
上からミナミトビハゼ、マサゴハゼ・・・かな。
多分クロヨシノボリ(琉球列島集団)、ツムギハゼ、5枚目はちょっと自分にはわからないです。
カワアナゴ類はカワアナゴ以外のどれかだと思います(爆)
アヤヨシノボリはアヤヨシノボリなのか、実物を見たことないのでなんとも言えませんが、なんとなくっぽいような・・・
ボラ類はお手上げです(笑)
最後はプレコでしょうか。何プレコかはわかりませんが。
結局ほとんどわからないままですね(笑)

沖縄は日本なのに捕れる魚はみんな日本っぽくなくていいですよね。
ハゼ類は難解な種類が多いですが、それが魅力というか。
次回沖縄に行かれる時は、もっと沢山の種類の魚を見られるといいですね。
 2010/01/30 (土) 14:05

Re: Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
シゲさんはじめまして。返信ありがとうございます。心強いです(笑)
マサゴと言われてスナゴかなと思いました。ごめんなさい…
西表で川に落ちた米粒に群がるオオクチユゴイを見たときは悶絶しました(爆)
和歌山などで採集していない自分にとっては夢のようでした。修学旅行クラスでこれなら個人で行ったらもう…

恥を捨てて潜りました。西表です。

添付【suityuu3.jpg】(85 kb)
 2010/01/30 (土) 16:36

Re: Re: Re: ミナミの帝王 / シゲ URL
はじめまして。
ナイルテラピアと一緒に泳いでいたギンガメアジに驚愕したり、1m以上あるオオウナギが優雅に泳いでいたりするので、
石垣島は魚好きな方にとっては・・・修学旅行を捧げてしまう価値ぐらいはあるのかもしれません(笑)
スナゴハゼという存在自体が私の中にまったくありませんでした。
言われてみれば・・・と思ってしまいます。やはりここは詳しい方に(爆)
学校で行くのではなく、個人で行けるとなると・・・楽しいでしょうね。
野宿してでも魚捕りをしてそうで怖いです(笑)

水中画像の魚はゴクラクハゼでしょうか?
琉球列島のヨシノボリ類は本州とかに比べると色彩が鮮やかになっていて、
見ていて楽しいですよね。
 2010/01/30 (土) 19:21

Re: ミナミの帝王 / 西村 Email
高校の修学旅行で採集できるなんてうらやましいです。久しぶりに南国ぽい汽水魚を見られて楽しい気持ちになりました。
ミナミトビハゼ、スナゴハゼ、クロヨシノボリ(琉球列島集団)、ツムギハゼ、ミナミヒメハゼ、
テンジクカワアナゴ、テンジクカワアナゴ、アヤヨシノボリ、ボラ、マダラロリカリア、ゴクラクハゼだと思います。
ミナミヒメハゼはよく似た未記載種が多いため、ちょっと同定に自信がありません。ボラも私はまだ修行中の身なので何とも。
 2010/02/01 (月) 23:46

Re: Re: ミナミの帝王 / ちょも Email
返信遅くなってすいません。
シゲさん、岡山で一度徹夜しました(爆)
あそこも僕らにとっては夢の土地です。

西村さん、はじめまして。返信、同定ありがとうございます。
ハゼ類の多様性に改めて気付かされました。
雰囲気は違いますが、今回ので汽水欲がもう…(笑)
 2010/02/05 (金) 18:03

汽水? / ryu-oumi
御無沙汰しております。
塩分の薄い汽水域で採取しました。

添付【魚1.jpg】(107 kb)
 2010/01/28 (木) 12:49

Re: 汽水? / ryu-oumi
残念ながら、捕れた魚はこの2種だけでした。

添付【魚2.jpg】(91 kb)
 2010/01/28 (木) 12:53

Re: 汽水? / 西村 Email
チチブとアシシロハゼですね。だいたい塩分は何‰ほどでしたか。
 2010/01/28 (木) 22:25

Re: Re: 汽水? / ryu-oumi
同定有難う御座います。
塩分は計っていないので不明ですが
浅い川の河口でして
水域の僅かな部分だけが海水が混じっていました。
次は太平洋側で頑張って見たいです・・・
 2010/01/29 (金) 10:47

やっとかめ / タロベー Email
冬なのにキャンプ場に行きました
何気に人が多かったなー

添付【ちょっとおっきめ.JPG】(77 kb)
 2010/01/27 (水) 13:46

Re: やっとかめ / タロベー Email
個人的に好きな魚でもあり、ボウズになりそうな時助けてくれる「いい魚です」

添付【淡水魚キング.JPG】(100 kb)
 2010/01/27 (水) 13:49

Re: やっとかめ / タロベー Email
こちらのボスだと思われます。多分・・・

添付【沼ちゃん.JPG】(94 kb)
 2010/01/27 (水) 13:50

Re: やっとかめ / タロベー Email
別水系ですが、最後に「やっとかめ」なドジョウを採りました

 2010/01/27 (水) 13:53

Re: やっとかめ / 西村 Email
カワヨシノボリ、カワムツ、ヌマチチブ、アジメドジョウですね。
アジメをこの時期に捕るのは、なかなか大変ですが、よく捕れましたね。
 2010/01/28 (木) 22:20

Re: やっとかめ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おお連続ですね。
ヨシノボリいい感じですね。
静岡県東部のカワヨシは見た事がありますが
西の方のカワヨシも見てみたくなります。
 2010/01/28 (木) 22:44

Re: Re: やっとかめ / タロベー Email
西村さん、こんにちは。お世話になります。
>アジメをこの時期に捕るのは、なかなか大変ですが、よく捕れましたね。
普通の川で、石をひっくり返したら、入っちゃいました。
調べたら「寒い時は伏流水にどうのこうの・・・」とのことですよね?
ある意味、奇跡のドジョウと言うことですね。
ありがとうございます。
 2010/01/29 (金) 13:23

Re: Re: やっとかめ / タロベー Email
こんにちは、かっちゃんさん。レスありがとうございます。

>おお連続ですね。
連続投稿の裏では、苦労してます(家事とか色々)
>ヨシノボリいい感じですね。
>静岡県東部のカワヨシは見た事がありますが
>西の方のカワヨシも見てみたくなります。
皆様のおかげで大分、同定出来るようになりました。ありがとうございます。
かっちゃんさん、こちらにいらっしゃる時は御声を掛けて下さいね。
 2010/01/29 (金) 13:44

どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
一部に熱狂的なファンも多い!どんすけ氏の水槽群を再び紹介させて下さい。以前の紹介は↓です。
Re: 夜間採集。 / 西村 Email 2006/08/27 (日) 18:45 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/sk-2006-08.html
先週の日曜日にmaikyさんとお邪魔させて頂きました。そのときの水槽の写真を貼ります。
快く見せて頂き、投稿の許可を下さった、どんすけ氏に感謝です。まずは玄関からです。
ケースをパカッと開けると魚が。昨年の大雨の時にぷかぷかと、ケースごと流れたことがあるそうです。

添付【ボックス飼い.jpg】(135 kb)
 2010/01/26 (火) 23:03

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
玄関を入るとクーラーボックス。もちろん魚がいます。基本的に餌となる魚をストックされていますが、
普段は蓋が閉められていて中は水だけです。それでも1ヶ月弱は水換えだけで大丈夫とのこと。
以前はカムルチーをこのクーラーボックスで飼育されていました。餌やりのときだけ明るい世界になります…。

添付【体感してください.jpg】(176 kb)
 2010/01/26 (火) 23:08

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
そうそう。4年前のギギ水槽はまだあります。写真左端です。17年間生きたギギは飛び出して死んだそうです。
今も別のギギを同じ環境で飼われているそうですが、やはり飛び出ることがあるそうです。
この水槽こそ蓋をすれば良いのにと、私の浅はかな素人考えで思います。

添付【ギギ水槽.jpg】(147 kb)
 2010/01/26 (火) 23:12

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
長期飼育と言えばこのウナギさんもすごいです。10年弱もこの水槽で暮らしています。
私が昨年見たときには細いエンビパイプに、ウナギがギリギリ入っていたのですが、
それも入らなくなって、写真のように太いエンビパイプとホースで、折れ曲がって住んでいます。
なんだか服を着ているかのようです。飼育者の意図通り入ってくれる、よく出来たウナギちゃんです。
右端のフナ類は餌だそうです。冬は全く食べないとのことです。餌はほとんど生体だそうです。
養殖ウナギはシラスから1〜2年で蒲焼サイズになるため、10年弱でこんな小さなサイズは驚くばかりです。

 2010/01/26 (火) 23:20

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
奥からプラケを持って来て下さいました。
ナガレホトケドジョウ東海集団とギギを飼育されていました。
水温25℃以上になると危険な常態になるナガレ東海を、年を越されて飼育されています。
夏場だけは別の水槽に入れて、氷を入れておられるそうです。
ギキは隠れる場所を広げるかのように、石に頭を突っ込んでいました。

添付【プラケ飼い.jpg】(103 kb)
 2010/01/26 (火) 23:26

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
お庭にも魚たちと35年くらい飼われているカメさんがいます。
よく見ると石臼で2頭が冬眠されています。

 2010/01/26 (火) 23:30

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
これで最後です。夜は暗いので魚を見るために懐中電灯が必須。
ちょっと公開が難しいバックスクリーンがあったのでモザイクにしました。2人はそれを鑑賞されています。
水槽の砂は底に半分だけ敷くそうです。そこにゴミが出るようになったら掃除と水換えのサインだそうです。
私はどんすけ氏の水槽群を初めて見たとき、こんな飼育方法では飼育できませんと言い切ったこともありました。
しかし、何度も見せて頂き、その実績とお話を伺うと、一般によく知られている飼育方法は、固定概念だったと気付かされました。
私なりにどんすけ氏の水槽群の分析をすると、まず水換えと掃除をきっちりされ、水温に合わせて餌を与え、
餌を捕ってきた生物を与えておられるということです。他にも色々な伝説がありますが、それはまたということで。

添付【懐中電灯で鑑賞中.jpg】(170 kb)
 2010/01/26 (火) 23:44

Re: どんすけ氏の水槽群 / maiky
おはようございます。ついにきましたね!!!
実際伝説がこの目で見えた事に感激しましたよ。
西村さんがおっしゃる通り、固定概念の飼育方法に気づかされました(爆
もっと、もっとお魚を観察しないといけないですね。それにしても、どんすけ氏には魅力あり過ぎです!!私は完全な熱狂的ファンになってます(笑。
次回はカレーポットが見たい…(謎。
 2010/01/27 (水) 09:24

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
maikyさん。コメントありがとうございます。投稿が大変遅くなり申し訳ありません。
熱狂的ファンの1人としては、ぜひ伝えなければという使命感を持って投稿しましたが、
どんすけ氏のすごさは、私の下手な写真だけでは伝わり難いようです。
いつかうまく伝えられれば良いなぁと思っています。カレーポットは私も見たいです。
 2010/01/28 (木) 22:17

Re: どんすけ氏の水槽群 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

僕は、「ネット」では、どんすけさんという方に遭遇した事は無いです。
ただ、このお方はどこかでお目にかかっているような気も・・・・(笑)
聞きしに勝るお見事な水槽群ですね。

なんとも規格外な感じですが、実績を拝見してしまうと何も言えません。
本質的なところで、利にかなっているのでしょうね。
 2010/01/28 (木) 22:40

Re: どんすけ氏の水槽群 / タロベー Email
絞るところを絞れば、こう言う形になるのかな?
魚も元気そうだから、いいんじゃないでしょうか。
しかし餌やりの時にしか光が当たらないというのはちょっとかわいそう
 2010/01/29 (金) 13:38

Re: どんすけ氏の水槽群 / シゲ URL
一度だけお見せしていただいたことがありますが、相変わらず凄いですね。
そしてあのギギが亡くなられたことが残念でなりません。
17年も生きるということにビックリですが、あのような環境で飼育されてることが一番の驚きです。
魚の飼育方法とか学んでる学校に通ってる私からすれば、
「こんな飼育ありえねぇ!」です(笑)
固定概念というのは恐ろしいものだと思います。
自分の飼育方法なんて、基本を忠実に再現しているだけでオリジナリティがないんだと思わされます(笑)
 2010/01/29 (金) 23:21

Re: どんすけ氏の水槽群 / 西村 Email
昨日は大変でしたが、普通にコメントするぞぉ(汗)。コメントありがとうございました。

かっちゃんさん。どんすけ氏は数年前に写真掲示板へも、ご投稿を頂いたことがありますが、
その時は別のハンドルでした。ここの掲示板自体はよくご覧になられているそうです。
かっちゃんさんは大晦日イブに2度ほどお会いしていると思います(笑)。本当に規格外ですね。

タロベーさん。そうですね。水換えや掃除や餌などの基本が確りされているので、
こうした飼い方でもうまくやっておられるのだと思います。多くの魚は細マッチョでした。

シゲさん。飼い方なんてない。というの実績を持って証明されているので、
飼育方法の載った書籍やWEBサイトの情報を取り入れすぎ、余計な知識で試すことすらせず、
それは無理だと考えてしまうより、無理かどうか試すことで、学ぶものも大きいですね。
 2010/02/01 (月) 23:29

岡山で・・・ / ツヨシ
先日、友達と、岡山へ淡水魚採集に出かけました。
兵庫に住んでいるので、岡山の淡水魚の豊かさには驚かされました。
学生なので、青春18きっぷを駆使して、一日で2箇所のポイントを回ってきました。
まずは、田園地帯を流れる溝で見られた淡水魚を報告します、、、

 2010/01/24 (日) 22:06

Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
すいません。間違えて返信せずに新規投稿して次の写真を貼ってしまいました。消去しておいてください。お願いします。
ヤリタナゴに続いて、
カワヒガイ(?)です。
カワヒガイだと思ったのですが、どうでしょうか?

 2010/01/24 (日) 22:22

Re: Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
カワヒガイ(?)に続いて、オオキンブナです。
背びれの軟条数を数えると、オオキンブナでした。
オオキンブナは初確認なので、嬉しかったです!

 2010/01/24 (日) 22:30

Re: Re: Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
オオキンブナ2枚目です。

 2010/01/24 (日) 22:35

Re: Re: Re: Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
ギギです。
石をめくると、1cmぐらいの稚魚が3匹入ってきました。

 2010/01/24 (日) 22:50

Re: Re: Re: Re: Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
こんなところでした。
三面護岸なのの、こんないろんな魚に出会えてびっくりでした!

 2010/01/24 (日) 22:58

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 岡山で・・・ / ツヨシ
2ポイント目は、川の上流部でした。
アカザがとれました! 初確認なので大喜びでした。

 2010/01/24 (日) 23:07

Re: 岡山で・・・ / 西村 Email
私が採集したことのある用水のようです。最近は行っていませんが、これでも乱獲で年々魚が減りました。
>消去しておいてください。
消去しておきました。利用規約の注意事項に、誤投稿は管理者に申し出ずに各自で削除してください。と記しています。
また、写真掲示板の削除方法は、画像入りで記していますので、今後はその方法でお願いします。

ヤリタナゴ、カワヒガイ、フナ類、フナ類、ギギ、あの用水、アカザだと思います。
カワヒガイですが→ http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-4.html をご笑覧下さい。
尾柄高と頭長を測らないと何とも言えませんが、傾向的特長から言えばカワヒガイで良いと思います。

フナ類ですが背鰭分岐軟条数だけでオオキンブナと同定することは出来ません。
ギンブナの範囲 http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-6.html におさまります。
体高が高いなどの傾向的特長からフナ類(ギンブナ?)だと思います。
 2010/01/26 (火) 01:08

Re: 岡山で・・・ / タロベー Email
ツヨシさん、おはようございます。愛知に住んでいますタロベーと申します。
岡山は、スゴイですね!羨ましい〜!
自分としてはアカザがいいな。
今後とも宜しくお願いします。
 2010/01/26 (火) 06:14

リベンジ / タロベー Email
前回の反省を込めて、行っちゃいました。
半年ぶりに行ったら、河川工事が行われていました。
逞しく生き残れよ

添付【おしゃれドジョウ.JPG】(85 kb)
 2010/01/22 (金) 15:11

Re: リベンジ / タロベー Email
この場所でコイツは居たっけ?

添付【妊婦さん?.JPG】(93 kb)
 2010/01/22 (金) 15:13

Re: リベンジ / タロベー Email
コヤツは居た

添付【006(3).JPG】(59 kb)
 2010/01/22 (金) 15:15

Re: リベンジ / タロベー Email
別水系でスナヤツメが居りました。
見ずらいですが・・・(^_^;)

添付【014(2).JPG】(93 kb)
 2010/01/22 (金) 15:18

Re: リベンジ / タロベー Email
元気よく泳ぐため、顔が切れました

添付【015.JPG】(60 kb)
 2010/01/22 (金) 15:19

Re: リベンジ / タロベー Email
とどめの西日本野郎です

添付【011(2).JPG】(78 kb)
 2010/01/22 (金) 15:21

Re: リベンジ / 西村 Email
写真はスジシマドジョウ小型種東海型、トウヨシノボリ、スジシマドジョウ小型種東海型、
フナ類(ギンブナ?)、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、ツチフキですね。
トウヨシノボリのお腹の大きさを見ると、粘液胞子虫にやられてしまっているようですね。
ツチフキは自然分布から移入と思われても、愛らしい魚なためか、移入としない場合も多いのですが、
琵琶湖以東は移入でしょうね。濃尾平野では色々な場所で捕れるようになって問題だなと思っています。
 2010/01/23 (土) 10:13

Re: Re: リベンジ / タロベー Email
西村さん、こんにちは。お世話になります。
>トウヨシノボリのお腹の大きさを見ると、粘液胞子虫にやられてしまっているようですね。
てっきり、お産の準備中かと思いました
>ツチフキは自然分布から移入と思われても、愛らしい魚なためか、移入としない場合も多いのですが、
彼は、可愛らしいですね。あれは、反則ですね
>琵琶湖以東は移入でしょうね。濃尾平野では色々な場所で捕れるようになって問題だなと思っています。
残念ながら、この個体は、逃がしてあげました。
外国勢には情け容赦はないつもりですが・・・
何か差別しているようなので国内移入種も駆除をします。
ありがとうございました
 2010/01/23 (土) 12:57

Re: リベンジ / 西村 Email
>何か差別しているようなので国内移入種も駆除をします。
駆除は辛いことですし、焼け石に水的になる場合は、手遅れとしても良いと思います…。
駆除については↓タイバラ駆除  投稿者:西村  投稿日:6月13日(木)00時40分
http://tansuigyo.maxs.jp/a/zbbs/bbs-2002-006.html
に少し触れていますが、効果的という場合を除いて、私は駆除しません。
駆除よりも駆除しなくても良いよう、放流を未然に防ぐことが大事だと思っています。
生意気言ってすみません。どうしてもこういうお話は色々と主張したくなります。
 2010/01/26 (火) 00:52

Re: Re: リベンジ / タロベー Email
西村さん、おはようございます。レスありがとうございます。
>駆除は辛いことですし、焼け石に水的になる場合は、手遅れとしても良いと思います…。
実際の所、大好きな魚を駆除するのは断腸の思いです。
>駆除よりも駆除しなくても良いよう、放流を未然に防ぐことが大事だと思っています。
仰られる通りです。移植や放流を人間が行わければ、こうした余分な問題や在来の生物に負担を持ってもらわずに済むのにと思います。
今、揺れに揺れている米軍問題ににていると個人的に感じます。
>生意気言ってすみません。どうしてもこういうお話は色々と主張したくなります。
いえいえ、こちらこそ生意気でした。やはり、西村さんはこうした問題に真剣だから主張されているのではないでしょうか?
色々教えて戴きありがとうございます。
最後にちびっこドジョウを貼ります

添付【010.JPG】(67 kb)
 2010/01/26 (火) 05:56

Re: リベンジ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベーさん、行ってきましたね。

プレッシャーかけていただきましたが・・・
僕は川には行かず、博物館へハゼの記念展示を見に行ってきました。

むむっ、これはに、憎っき粘液胞子虫ではありませんか。
昨年連れて帰った個体がやられてしまいました。
この名前は強烈にインプットされております。
せめて対処法があればいいんですけどね。
 2010/01/28 (木) 22:32

Re: Re: リベンジ / タロベー Email
こんにちは、かっちゃんさん。レスありがとうございます

>タロベーさん、行ってきましたね。
「また」が抜けていますよ。
>プレッシャーかけていただきましたが・・・
>僕は川には行かず、博物館へハゼの記念展示を見に行ってきました。
その節は、大変失礼致しました。
かなりのハゼ好きですね。
>むむっ、これはに、憎っき粘液胞子虫ではありませんか。
>昨年連れて帰った個体がやられてしまいました。
僕なんかは、それすら知らずのん気に「頑張れよ」と。
まさか、ヨシノボリ君の体内に別の生命体がいるとは
 2010/01/29 (金) 13:58

フナの病気 / 丘端諸子 Email
オカムツ改め丘端諸子です。以前はご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。新規投稿の際は注意をはらいたいと思います。
さてフナの病気なんですが質問掲示板に投稿しようとも思いましたが患部の具合までわかるか疑問ですがこちらの板に投稿しました。みたところ体が擦れたよう、しりびれが充血しているようです。
病名、対処法、事前に注意することが知りたいです。
飼育環境は対象魚フナ
全生物フナ×3、スジシマドジョウ中型種瀬戸内型
60cm水槽
上部ろ過
水温調節なし
川魚の主食です。
今後ともよろしくお願いします。

添付【F1000170.jpg】(41 kb)
 2010/01/22 (金) 02:23

Re: フナの病気 / 西村 Email
飼育されてどれくらいかわかりませんが、採集直後だとよく怪我で充血したようになりますね。
水槽内の障害物にぶつかって怪我したことも考えられますね。魚の右側も同じような状態ですか。
 2010/01/22 (金) 07:22

Re: Re: フナの病気 / 丘端諸子 Email
西村さんお忙しい中返信どうもありがとうございます。
飼育し始めてから少なくとも1年は経過しています。ちょっとわかりづらいですが反対側を。
なお他のフナ二尾は異常ありません。

添付【20100122074032.jpg】(39 kb)
 2010/01/22 (金) 07:57

Re: フナの病気 / 西村 Email
写真ありがとうございます。反対側は体が擦れたようには見えませんね。
おそらく何かにぶつかったことによる怪我だと思います。フナ類は基本的に病気に掛かり難くて良いのですが、
驚いて鱗が取れるほど暴れて怪我をすることがあるため、そうした障害物は水槽から出した方が良いかもしれません。
 2010/01/23 (土) 10:03

Re: Re: フナの病気 / 丘端諸子 Email
そうですか。岩や流木などはないのですがろ過器の一部で怪我をしたのかもしれません。なるべく驚かさないようにします。ありがとうございます。
 2010/01/24 (日) 00:18

シマドジョウ種群? / 懐畔泥鰌 URL
いつもお世話になります。

シマドジョウ種群でしょうか?
西日本集団2倍体型かなと思っております。
教えてくださいませ。

 2010/01/18 (月) 19:04

別個体 シマドジョウ種群? / 懐畔泥鰌 URL
全部で10匹ほど採取しました。
最大は10センチを超えておりました。
画像の二つの個体は、7〜8センチ程度です。
流れの速い砂地で採取しました。

 2010/01/18 (月) 19:07

Re: シマドジョウ種群? / 西村 Email
下の個体は骨質盤の形状からシマドジョウ種群なのは間違いないと思います。
両方とも尾鰭等からシマドジョウ西日本集団2倍体型に見えますが、
シマドジョウ西日本集団4倍体型との形態的差異は微妙なところがあるため、
採集地域(都道府県程度)を教えて頂けないでしょうか。
 2010/01/18 (月) 23:48

Re: シマドジョウ種群? / 懐畔泥鰌 URL
西村さん、いつもありがとうございます。
採取したのは、愛知県です。
2年ほど前に一度採取したことがありまして、気になったので行ってきました。
 2010/01/19 (火) 04:14

Re: Re: シマドジョウ種群? / 西村 Email
懐畔泥鰌さん。採集地域の情報ありがとうございます。
やはりシマドジョウ西日本集団2倍体型のメスとオスで良いと思います。
 2010/01/19 (火) 23:30

Re: Re: Re: シマドジョウ種群? / 懐畔泥鰌 URL
同水系には、スジシマドジョウ小型種東海型がいる場所もあったりします。
ちゃんと同定できるように頑張ってみます。
きっと、またお世話になりますが…。
いつもありがとうございます。
 2010/01/20 (水) 22:41

スナヤツメ / maiky
西村さん、昨日は大変お世話になりました。目的のお魚!?や色々な魚が見れて嬉しかったです。飼育については目から鱗でした(笑。

添付【スナヤツメ.jpg】(30 kb)
 2010/01/18 (月) 14:19

Re: スナヤツメ / maiky
タナゴ類もいっぱい見れました。

添付【アブラボテ.jpg】(67 kb)
 2010/01/18 (月) 14:20

Re: スナヤツメ / maiky
ヤリです。これも初めてです。

添付【ヤリ.jpg】(78 kb)
 2010/01/18 (月) 14:25

Re: スナヤツメ / maiky
怪しい奴です。

添付【ヤリボテ.jpg】(85 kb)
 2010/01/18 (月) 14:26

Re: スナヤツメ / maiky
最後です。 以上ありがとうございました。

添付【カネ.jpg】(46 kb)
 2010/01/18 (月) 14:28

Re: スナヤツメ / 西村 Email
昨日はお疲れ様でした。dさんの写真はまた後日に。
写真はスナヤツメ(北方種 or 南方種)、アブラボテ、ヤリタナゴ、ヤリタナゴ×アブラボテ、カネヒラだと思います。
ヤリタナゴ×アブラボテは側線鱗数34のようです。鞘状鱗もそれっぽい。こうして並べるとより交雑ぽく見えますね。

 2010/01/18 (月) 23:43

Re: スナヤツメ / maiky
同定ありがとうございます。タナゴ類は交雑があるので難しいですね。dさんの写真期待してます!
 2010/01/19 (火) 05:28

越冬? / seotaro URL
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。

神奈川県某河川のワンドで、かなり高密度で生息しているオイカワを見か
けました。伏流水が湧出しているようで本流よりは若干、水温が高いよう
ですが、オイカワはこんな感じで越冬する習性があるんでしょうか。この
場所はほぼオイカワで占められていました。

添付【_DSC4238.jpg】(134 kb)
 2010/01/18 (月) 00:36

Re: 越冬? / seotaro URL
2〜3回、網ですくってこんな感じです。

添付【_DSC4320.jpg】(154 kb)
 2010/01/18 (月) 00:38

Re: 越冬? / 西村 Email
宜しくお願いします。
たいてい水温が低くなると淡水魚は、湧水や温排水のような水温が高いところへ移動します。
そこにはおびただしいの魚たちが、真っ黒に見えるほど群れていることがあります。
濃尾平野では11月中旬から12月中旬までに、そうした越冬場所に魚が集まります。
それ以降は鳥や人に捕られたり、餌が少ないので痩せて死んでしまったりして、
2月中旬以降になって少し水が温むと、湧水地から移動してだんだんといなくなります。
その水域にいる魚が一度にたくさん見られて採集も容易なため、
私は真冬が淡水魚の採集シーズンだとよくコメントしているのです。
昨日は写真のオイカワよりも多いと思われる魚の群も見ました。12月はもっとすごかったです。
おそらく、seotaroさんの写真の水域あたりは、オイカワが多いのでオイカワの密度が高いのだと思います。
 2010/01/18 (月) 23:35

Re: Re: 越冬? / seotaro URL
ありがとうこざいます。

冬の間、魚達はどこに行ってるのだろうかと不思議に思っていたのですが、こういうところにいたんですね。寒い寒いと引きこもってましたが冬の河川の散策も楽しくなりそうです。
 2010/01/19 (火) 22:54

散々・・・ / タロベー Email
採集に行く途中に、愛車(原チャリ)がやや壊れ、携帯の電池が無くなり(寒さで)、朝飯を忘れ・・・
おまけに持病のヘルニアも・・・

添付【今日の収穫.JPG】(83 kb)
 2010/01/17 (日) 10:26

Re: 散々・・・ / 西村 Email
タロベーさん大変でしたね。私も原チャリで採集していたことがあり、ヘルニアの持病があるので、
少しはお気持ちはわかるつもりですよ。魚はオイカワ、メダカ南日本集団、ヌマチチブ?ですね。
 2010/01/18 (月) 23:22

Re: 散々・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベーさん、それは大変でしたね。
まぁ、たまにはそんな日も・・・というレベルでは無いですね。

暖かい日を狙って、冬の採集でも行こうかな。
 2010/01/18 (月) 23:42

Re: Re: 散々・・・ / タロベー Email
西村さん、こんにちは。レスありがとうございます^^
>タロベーさん大変でしたね。私も原チャリで採集していたことがあり、ヘルニアの持病があるので、
これだけ色々不吉な出来事があり、不屈の?タロベーさんも心がポキンとへし折られました(^_^;
煙の出ないところから煙がでました


>少しはお気持ちはわかるつもりですよ。魚はオイカワ、メダカ南日本集団、ヌマチチブ?ですね。
この痛み分かっていただきありがとうございます(泣
同定して頂き、ありがとうござます。
ヌマチチブはお持ち帰りしたかったですが、後の事を考えると・・・
断念しました
下心でついでにフナもと今回の採集で考えていましたが・・・
嫁のおばあちゃんからのプレゼントを貼ります

添付【001(2).JPG】(89 kb)
 2010/01/19 (火) 13:29

Re: Re: 散々・・・ / タロベー Email
かっちゃんさん、こんにちは。レスありがとうございます

>タロベーさん、それは大変でしたね。
>まぁ、たまにはそんな日も・・・というレベルでは無いですね。
散々で家から一時間半かけて行き、15分位の魚取り、また一時間半かけて家に戻り・・・アホらしい一日でしたよ
>暖かい日を狙って、冬の採集でも行こうかな。
今週はあたりはどうですか(笑
プレッシャー取りあえずかけときます(笑
 2010/01/19 (火) 13:37

Re: Re: Re: 散々・・・ / 西村 Email
この写真はタモロコの佃煮でしょうか。日本産の魚なのかな〜ぁ。ちょっと気になります。
 2010/01/19 (火) 23:28

Re: Re: Re: Re: 散々・・・ / タロベー Email
西村さん、こんにちは。毎度おさわがせ、すいません
>この写真はタモロコの佃煮でしょうか。日本産の魚なのかな〜ぁ。ちょっと気になります。
外国産を原料にした物もあるのですか?
佃煮の顔を見ると家の「タモロコ」にしか見えないのですが(^_^;)

添付【006(2).JPG】(84 kb)
 2010/01/20 (水) 13:27

Re: Re: Re: Re: 散々・・・ / タロベー Email
家の生きている方の「タモロコ」です。
こちらは、日本産ですか?採集地は岐阜県です。
よろしくお願いします。

添付【004(4).JPG】(74 kb)
 2010/01/20 (水) 13:30

Re: Re: Re: Re: Re: 散々・・・ / 西村 Email
>外国産を原料にした物もあるのですか?
中国産のモロコがあるようです。写真の佃煮は体高が高く尾柄高が低い、あまり見ない体型だなぁと思ったのです。
また、よく売られている佃煮よりも、糖分が控え目に見えたのも気になりました。タモロコは日本固有亜種のはずです。
 2010/01/22 (金) 07:34

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 散々・・・ / タロベー Email
西村さん、こんにちは。毎度すいません。 
>中国産のモロコがあるようです。写真の佃煮は体高が高く尾柄高が低い、あまり見ない体型だなぁと思ったのです。
そこまで気が付かれるとは・・・
僕は味わうので精いっぱいです(爆
>また、よく売られている佃煮よりも、糖分が控え目に見えたのも気になりました。
健康志向がブームだからじゃないでしょうか? 
ありがとうございました。
 2010/01/22 (金) 14:08

遅くなりましたが・・・ / オイカワムツ Email
明けましておめでとうございます!
昨年は西村さんをはじめ、こちらの方々には大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

早速ですが初釣りのときに釣れた魚ですがシロヒレタビラで合っていますでしょうか?
背鰭分岐軟条数は11本、尻鰭分岐軟条数は10本だと思うのですが、数え方が合っているのか少し不安です・・・^^;

添付【shiro.JPG】(65 kb)
 2010/01/13 (水) 23:13

Re: 遅くなりましたが・・・ / 西村 Email
あけすぎことよろm(_ _)mです。この前は連絡ありがとう。シロヒレタビラだと思います。
軟条数も合っていると思います。9日に同じ場所で1時間近く釣りしたけどシロヒレは釣れなかった。
雑魚を捕って佃煮にするためにセルビン仕掛けていた方が、先週は2人が釣りに来ていたと言っていたよ。
ちなみに、あの場所でセルビンを使うと、漁業調整規則の違反で罰則があるんだけどね…。
 2010/01/14 (木) 22:40

明けすぎごめんなさい!笑 / オイカワムツ Email
>軟条数も合っていると思います。9日に同じ場所で1時間近く釣りしたけどシロヒレは釣れなかった。

ありがとうございます!軟条数も合っていてよかったです。

>雑魚を捕って佃煮にするためにセルビン仕掛けていた方が、先週は2人が釣りに来ていたと言っていたよ。
>ちなみに、あの場所でセルビンを使うと、漁業調整規則の違反で罰則があるんだけどね…。

その2人・・・僕らですね。笑 僕らもその人に会いました。
罰則があったとは・・・知らないのは恐ろしいことです。
自分もうっかり!なんてことがないように気をつけます。
 2010/01/14 (木) 22:56

西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
 昨日は大変お世話になりました。
やはり濃尾はいいですね〜あんなに魚たちが、沢山群れているとは群れているとは驚きました。
 自分が確認したかった魚も全て見れたのでホントに満喫させて頂きました。何枚か貼らせて頂きますね。

添付【IMG_9102.JPG】(29 kb)
 2010/01/10 (日) 23:39

Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
2枚目はゼゼラ種群。
側線鱗数はざっと35枚かな?

添付【IMG_9121.JPG】(32 kb)
 2010/01/10 (日) 23:46

Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
三枚目はスジシマドジョウ小型種東海型のY型。
通常のスジ東海よりも茶系な感じがしました。ちょっとかっこ良くて好みかも・・

添付【IMG_9024.JPG】(26 kb)
 2010/01/10 (日) 23:55

Re: Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
4枚目はシラウオ(雄)。
この魚が見れるとは思わなかったのでうれしい誤算でした。
意外に素早くて網で掬うのに苦労しましたが、なんとか採れて良かったです。
 

添付【IMG_9042.JPG】(32 kb)
 2010/01/11 (月) 00:00

Re: Re: Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
最後に初ひつまぶし!!
茶漬けにしてもウナギの皮がパリパリ子香ばしくて、美味しかったです。
3通りで食べましたが、だし汁をかけるのが自分は一番好きですね。

添付【IMG_9032.JPG】(44 kb)
 2010/01/11 (月) 00:06

Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / 西村 Email
お疲れ様でした。魚は群れて群れていましたが、12月はもっとすごかったんです…。
デメモロコ濃尾型、ゼゼラ種群、スジシマドジョウ小型種東海型(Y型)、シラウオ、ヒツマブシ種群ですね(笑)。
私的にはよく行く濃尾平野の場所でしたが、それでも色々と見れてかなり楽しめました。淡水魚の採集はやっぱり冬です!

添付【カワヒガイ.jpg】(58 kb)
 2010/01/12 (火) 23:54

Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / ガク
ひつまぶし種群はまた採取してみたい気が・・・(笑)
ホントに腹持ちがよく、翌日の昼過ぎまで飯を抜いても大丈夫でした。

カワヒガイは控えな感じでいいですね。水槽内では今のところおとなしくしているようです。

自分は何気にお気に入りのウッシー(♀)を貼らせてもらいますね。

添付【IMG_9139.JPG】(28 kb)
 2010/01/13 (水) 00:20

Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ガクさん、濃尾に行かれましたか。
なかなか良い成果があったようですね。

ウッシー(♀)キョトンとした感じが可愛いですね。
そういえば、年末にウシヨシという言葉を耳にした気が・・・(笑)
実は、ひつまぶし種群はまだ遭遇した事がありません。
でも、僕にはCセット種群のほうが合ってるかも。
 2010/01/13 (水) 01:07

Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / タロベー Email
こんにちは、かっちゃんさん(本日二度目ですね)
>ウッシー(♀)キョトンとした感じが可愛いですね。
>そういえば、年末にウシヨシという言葉を耳にした気が・・・(笑)
お呼びになられましたか?(笑
>実は、ひつまぶし種群はまだ遭遇した事がありません。
この間、川で採集しました。同所で奈良漬けグループ2も(グループ1?)
>でも、僕にはCセット種群のほうが合ってるかも。
そこまで分かりません、御免なさい。
 2010/01/13 (水) 12:53

Re: Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベーさん、コメントさんきゅうです。
ははは、本当に何度かウシヨシという言葉を耳にしたんですよ。

おお、川で採集されましたか、それはなかなか・・・(笑)

Cセットは、日淡こぼれ話のほうに登場する中華の店で採集可能です。
ランチタイムで無くても可ですよ。
 2010/01/18 (月) 23:28

Re: Re: Re: Re: 西村さんへ 昨日はお疲れ様でした&有難うございました。 / タロベー Email
こんにちは、タロベーです
>タロベーさん、コメントさんきゅうです。
パスが来たのかな?と思いつかさずシュートしました(笑
>おお、川で採集されましたか、それはなかなか・・・(笑)
僕ほどのレベルになれば、ド○えもんでも何でもいけますよ(嘘
>Cセットは、日淡こぼれ話のほうに登場する中華の店で採集可能です。
僕も行ったことあります。おいしいし、安いし、ボリュームも太鼓判。
ガクさんへ
初めまして、こんにちは、タロべーと申します。
しかし、スジシマドジョウ小型種東海型のY型は、かっこいいですね^^
 2010/01/19 (火) 14:00

初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
こんばんは。
濃尾平野で初採集してきました。最初はこれといった川がなかなか見つからず苦戦しました。濃尾特産ウシヨシノボリやっと出会えた。

添付【ffffff.jpg】(98 kb)
 2010/01/10 (日) 23:10

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
同じ場所で素敵なモロコにも出会えました。

添付【ssss.jpg】(98 kb)
 2010/01/10 (日) 23:11

:Re: 初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
別の川で
この子にも久しぶりに出会いました。

添付【dddddd.jpg】(92 kb)
 2010/01/10 (日) 23:13

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
そしてタナゴ類が優先する綺麗な川もありました。

でも肝心のスジシマが・・・。生息していてもいいような川はあったのですが、狙いが悪いようで一匹も確認できませんでした。スジシマの生息環境の脳内データが間違っているようです。まっ次の課題が出来ました。

西村様、濃尾採集のアドバイスありがとうございました。心残りはありますが、楽しんで採集できました。

添付【aaaaa.jpg】(91 kb)
 2010/01/10 (日) 23:20

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / 西村 Email
遅くなってすみません。ウシヨシノボリ、カワバタモロコ、ゼゼラ種群、カネヒラ、ヤリタナゴ、アブラボテですね。
同じ日に濃尾で採集してたのかな。ご連絡下されば…。それにしても濃尾平野の初採集で、この成果はすごいと思いますよ。
スジ東海はゼゼラ種群とはセットのようにいると思いますが、流れのゆるい小川を泥さらいすれば、たいてい捕れると思います。
 2010/01/12 (火) 23:44

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
お忙しいところありがとうございます。私は10日の採集でした。
私も、ゼゼラがいるならと思い流れの緩い部分を探しましたが・・・結局駄目でした。諦めて流れのある場所を探すと、各種タナゴとハヤ類が沢山おりました。何箇所も見ましたが、良い川は2河川だけでした。あわよくばデメモロコなんて思っておりましたが、日帰りで出会えるほど生息河川は多くなさそうですね。
「ご連絡くだされば・・・」ありがとうございます。でもまずは1人で行かなくては成長できませんので・・・一応強がりを(笑)
いつも琵琶湖より西に目が行ってしまっていたのですが、濃尾も素晴らしい!!琵琶湖とセットなんかでぜひまたお伺いします。
 2010/01/13 (水) 00:21

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

アヤヨシさん、初採集で素晴らしい成果ですね。
単独で行かれたのですか?
知らない土地でここまでやれるのはさすがですね。

濃尾といえば、やはりウシヨシです。(きっぱり・笑)
という事で、僕も水槽の個体を数枚撮影してきましたので貼ってみますね。

カワバタモロコも1度見ておきたいところです。

添付【ushi-n20100112.jpg】(45 kb)
 2010/01/13 (水) 00:59

Re: 初!濃尾に行ってきました。 / アヤヨシ
かっちゃん様、こんばんは。
もちろん、単独で行ってきましたよ。結果的には良かったのですが、午前中はタイバラぐらいしか確認できず空振りでした。正直あせりました。午後になって、これと思った川を上流に上ってやっとカワバタ&ウシヨシに出会えました。
ウシヨシはいいですね。1匹だけ連れてきたので、早く鰭が伸びるのが楽しみです。
 2010/01/16 (土) 21:21

Re: Re: 初!濃尾に行ってきました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

アヤヨシさん、単独で、それも初めての場所で、良くぞたどり着けましたね。
さすがです。

ウシヨシ連れて帰りましたか、単独なら大人しいかと思います。
水槽の水温なら色もすぐに出るかもしれませんね。
 2010/01/18 (月) 23:24

おちょぼ稲荷に行きました / タロベー Email
本格的に食べました(*^_^*)
かば焼きは「ナマズ」刺身は「コイ」佃煮は「モロコ」汁物は「鯉汁」・・・
 親しんでいるはずの川の彼らですが家族全員問題なく食べました
ご馳走様でした(^u^)

添付【ナマズ定食.JPG】(92 kb)
 2010/01/10 (日) 15:29

Re: おちょぼ稲荷に行きました / タロベー Email
個人的にはフナが非常においしく、頭も頂きました^_^
また食べたいです。

添付【鮒味噌.JPG】(81 kb)
 2010/01/10 (日) 15:32

Re: おちょぼ稲荷に行きました / うなたろう URL
こんばんは。この包み紙はあそこですね・・・(謎)
私にとってはいつも五感すべてを使って親しんでいますので特別な思いはありませんが、川魚は美味しいタベモノですよね。ナマズは蒲焼きよりも煮付けが好きです。

添付【namanie.jpg】(75 kb)
 2010/01/11 (月) 22:05

Re: Re: おちょぼ稲荷に行きました / タロベー Email
うなたろうさん、初めまして、こんにちわ。
>こんばんは。この包み紙はあそこですね・・・(謎)
そう・・・あそこらへんのですよ…(謎)
こんなにウマいのなら、採集時にフナを乱獲しなければ・・・笑)
料理手順等で多分て言うか、断念ですね。
大阪から仕事の関係でこちらに来て、赤みそにはあれだけ笑撃を受けたはずなのに・・・(赤みそファンの方申し訳ございませんm(__)m)
少しずつではありますが、川魚を食べようと思います。
その折には、うなたろうさんとこちらのサイトを参考にさせていただきます。

>私にとってはいつも五感すべてを使って親しんでいますので特別な思いはありませんが、川魚は美味しいタベモノですよね。ナマズは蒲焼きよりも煮付けが好きです。
そちらも美味しそうですね
 2010/01/12 (火) 13:01

Re: おちょぼ稲荷に行きました / 西村 Email
遅くなってすみません。川魚は今が旬なので美味しいですよね。特にフナは12月頃が旬で、1月も美味しいです。
1月9日にガクさんと一緒に食べた、フナの刺身とフナの甘露煮です。
フナの甘露煮はフナ類(ギンブナ?)とフナ類(オオキンブナ?)で、味が良くて当たりでした。
フナの刺身は1月に入ると、たいてい卵をまぶしてありますが、その場合は身があまり美味しくありません。
しかし、この日は卵がまぶしてなく、歯応えが良く、旨みが確りあって、当たりでした。
自分で捕られたフナは、2日間は冷凍して寄生虫を殺してから、刺身にされると良いですよ。
旬のフナの刺身は、ナマズはもちろんマダイの刺身よりも、美味しく感じると思いますのでぜひ!

 2010/01/12 (火) 23:32

Re: Re: おちょぼ稲荷に行きました / タロベー Email
西村さん、二度目のこんにちは
>1月9日にガクさんと一緒に食べた、フナの刺身とフナの甘露煮です。
>フナの甘露煮はフナ類(ギンブナ?)とフナ類(オオキンブナ?)で、味が良くて当たりでした。
個体によって味が変わるんですね。
>フナの刺身は1月に入ると、たいてい卵をまぶしてありますが、その場合は身があまり美味しくありません。
卵に栄養が行ってる為かな?
>自分で捕られたフナは、2日間は冷凍して寄生虫を殺してから、刺身にされると良いですよ。
>旬のフナの刺身は、ナマズはもちろんマダイの刺身よりも、美味しく感じると思いますのでぜひ!
現実味のある料理法ですね。凝った?料理法等でドンドン捌いてやる・・・
(笑
貴サイトとうなたろうさんのサイト参考にさせていただきますm(__)m
 2010/01/13 (水) 12:41

先日はありがとうございました / ホットマン
こんにちは。
西村さん、Tommyさん、先日はありがとうございました。
皆さんのおかげで、魚の名前がすっきりして本当にありがたいです。
正月休みでPCが使えないうちに話が進んでしまいすみませんでしたが、ようやく水槽から魚を掬って撮影しました。
イチモンジで間違いないようですが、一応アップします。2週間でイチモンジっぽくなったような気がします。

添付【c-015.jpg】(57 kb)
 2010/01/09 (土) 23:46

Re: 先日はありがとうございました / ホットマン
もう1匹です。

添付【c-010.jpg】(67 kb)
 2010/01/09 (土) 23:47

Re: 先日はありがとうございました / ホットマン
今日は正月に戻った地元で赤虫を入手してきたので、いつもの網でなく釣りに行きました。
半分がタカハヤでした。(ですよね?)

添付【c-008.jpg】(57 kb)
 2010/01/09 (土) 23:49

Re: 先日はありがとうございました / ホットマン
半分はイチモンジでした。(あってますよね?)
もちろん採取地は熊本です。
あとはイトモロコが1匹釣れただけでした。
ここには他にも魚がいるはずなのですが、私の腕ではタカハヤとイチモンジばかりでした。

添付【c-001.jpg】(109 kb)
 2010/01/09 (土) 23:51

Re: 先日はありがとうございました / 西村 Email
遅くなってすみません。写真ありがとうございます。同定は全て合っていると思います。
タナゴ類は色々な場所を見ないと同定が難しいのと、交雑も多くてそれも疑わないといけないので、
少しでも確認し辛いところがあると、同定が出来ない厄介な類ですね。
それでも同定したくなる困った性分で、同定できませんとか書かず、思い切ったこと書いてしまうんですよね…。
 2010/01/12 (火) 23:32

Re: 先日はありがとうございました / ホットマン
西村さん、いつもコメント&同定ありがとうございます。
同定に自信が持てないので、大変感謝しております。
いつも近所の魚ばかり投稿してしまって恐縮しております。
これからもよろしくお願いいたします。
本日は熊本は雪です。まさか熊本で雪合戦ができるとは思いませんでした。
週末は天気も回復しそうなので、カマツカ探しに行ってきます。
 2010/01/13 (水) 21:47

タモ初め / タロベー Email
今年の一年を占うタモ初めに行ってました、今年の福男(こちらでの一番乗りなだけですが^^)   

添付【今年の一番乗り.JPG】(81 kb)
 2010/01/09 (土) 15:30

Re: タモ初め / タロベー Email
非常に寒く大変でした  

 2010/01/09 (土) 15:33

Re: タモ初め / タロベー Email
今年もガンガン魚に遊んでいただけそうです^^
ここでの所謂、希少種っす

添付【希少種.JPG】(98 kb)
 2010/01/09 (土) 15:36

Re: タモ初め / タロベー Email
カワヨシ君ですか?

添付【ヨシ紀夫.JPG】(69 kb)
 2010/01/09 (土) 15:38

Re: タモ初め / タロベー Email
そのアップのつもりですが・・・ 
また惨敗でした(・・?

添付【アップの失敗.JPG】(69 kb)
 2010/01/09 (土) 15:40

Re: タモ初め / タロベー Email
とどめのカマツカです^^
寒すぎてあまり魚が・・・いない・・・

添付【004(2).JPG】(63 kb)
 2010/01/09 (土) 15:44

Re: タモ初め / 西村 Email
 遅くなってすみません。オイカワ、タカハヤ、カワムツ、カワヨシノボリ、カワヨシノボリ、カマツカ種群(グループ1)だと思います。
私のタモ初めは左手だけで採集していました…。寒いときは魚が集まるような場所がありますので、そういうところを探すと良いですね。
 2010/01/12 (火) 23:36

Re: タモ初め / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

タロベーさん、先日はどうも。(一番乗り)
タモ初めの感触は良さそうですね。
僕も早めにタモ初め行こうかと思案するこの頃です。
寒いので動き鈍いですが・・・
 2010/01/13 (水) 00:07

Re: Re: タモ初め / タロベー Email
こんにちは、お忙しい中、返信下さいましてありがとうございます
>私のタモ初めは左手だけで採集していました…。寒いときは魚が集まるような場所がありますので、そういうところを探すと良いですね。
殴られた机もさぞ痛かったでしょうね←冗談ですよ
魚が溜まっていそうな場所は何となく分かっているつもりですが、その結果は惨敗っす!
 2010/01/13 (水) 12:18

Re: Re: タモ初め / タロベー Email
こんにちは、かっちゃんさん
>タロベーさん、先日はどうも。(一番乗り)
兵庫県の某所ネタをパクりました(一番福)
>僕も早めにタモ初め行こうかと思案するこの頃です。
行かなきゃ何も始まらないですよ。
>寒いので動き鈍いですが・・・
それは、人類共通の悩みでしょ(笑
この間の採集時に「かっこええ流木やんけ!」
鹿の立派なツノでした(頭蓋骨付)
それだけで凍りました
 2010/01/13 (水) 12:30

おっそいですが・・・おめでとうございます。 / たろう Email URL
大変遅くなって恐縮ですが、あけましておめでとうございます〜。
そして、毎度ご無沙汰しております。。。

新年ぽいものとか、干支っぽいものをと思いましたが見つかりませんで・・・
結局、見慣れたトウヨシノボリでございます。
水槽ではこの時期に産卵するので、家から出づらい季節も楽しませてくれる魚です。

相変わらず川鯊ばっかしですが、今年もよろしくお願いいたします〜。

添付【touyosi_newyear.jpg】(58 kb)
 2010/01/09 (土) 02:14

Re: おっそいですが・・・おめでとうございます。 / 西村 Email
遅くなってすみません。こちらこそご挨拶が出来ず、すみませんでした…。今年も宜しくお願いします。
今年も写真はすこぶる綺麗ですね。私も水槽写真をここまで綺麗に撮れるようになりたいです。
私は極寒で骨折しても魚捕りは行きますよ(笑)。川鯊の投稿などあればコメント下さると嬉しいです。
 2010/01/12 (火) 23:09

運良く / maiky
あけましておめでとうございます。
早速ですが運良く!?採れましたお魚の同定お願い致します。
ノギスで実測してませんが画像で見る限り50%は超えていると
思いますのでカワヒガイでしょうか?

添付【higai1.jpg】(65 kb)
 2010/01/08 (金) 09:06

Re: 運良く / maiky
2個体目です。以上今年も何卒宜しくお願い致します。

添付【higai2.jpg】(60 kb)
 2010/01/08 (金) 09:07

Re: 運良く / 西村 Email
あおこよm(_ _)m 1枚目の個体は、尾柄高72ピクセル÷頭長152ピクセル=0.473...47%となるのですが、
実測するとまた違うかもしれません。頭長の端は想像によるところがあるため、正確ではないかもしれません。
2枚目の個体は真横からの写真ではないため、測ることが出来ません。傾向的な特徴の印象からだけ言えば、
体色が橙色ぽい、吻が丸い、尾柄後端が肉厚、雲状斑が目立つ、眼が大きめ、尾鰭の切れ込みが浅く丸いなど、
ほとんどの特徴はカワヒガイだと思います。交雑とも思えませんし、カワヒガイで良いのではないでしょうか。
 2010/01/09 (土) 00:11

Re: Re: 運良く / maiky
こんばんは。カワヒガイという事でありがとうございます。年明け早々、今年の目標の一つを採取でき嬉しい限りです。
 2010/01/09 (土) 00:55

Re: 運良く / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、昨年はお世話になりました。
早々の目標クリアで幸先良いですね。

今年もよろしくお願いします。
 2010/01/13 (水) 00:00

未同定です・・・ / シゲ URL
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

意外と閑古鳥が鳴いていなくて、少し残念でした(爆)
自分は冬でもバリバリ(死語?)採集に行く予定ですので、色々と貼らせていただきます。

昨年採集した個体ばかりですが、貼らせていただきます。
昨年5月23日に学校の後輩が採集した個体です。
交雑?と思ったのですが、シロヒレタビラでよさそうですね・・・
色は当てにならないと西村さんに散々言われているのに、
やはり固定概念が捨てきれないようです・・・

添付【シロヒレ?.jpg】(38 kb)
 2010/01/08 (金) 00:27

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
未同定とか言いながら、シロヒレって言ってるやん!っていうツッコミはありがたく受け止めさせていただきます・・・
もっと色んな時期にたくさんの個体を見ないとダメですね・・・

これはいつ採集したか覚えていませんが、範囲内での採集だったと思います。
ウキゴリ?とファイルに書いているのですが、ビリンゴのような気がしてきました・・・

添付【ウキゴリ?.jpg】(34 kb)
 2010/01/08 (金) 00:31

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
こちらは12月20日に採集しました。
エドハゼでしょうか?
初確認でした。

添付【エドハゼ・・・?.jpg】(30 kb)
 2010/01/08 (金) 00:33

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
10月22日に採集しました。時系列順に貼ればよかったと少し後悔しています・・・
この時期はこんな個体がまとまって捕れた記憶があります。
しかし水槽に入れると全てシモフリシマハゼ様の餌食になります・・・

添付【クロダイ?.jpg】(32 kb)
 2010/01/08 (金) 00:35

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
多分9月25日に採集したものだと思います。
撮影は111月19日にしてます。

コチはもうまったくわかりません・・・
何コチが汽水域で捕れるのかすら・・・
自分で調べろって言われたら言い返せなくなります・・・
第一背鰭と第二背鰭を撮影するのを忘れていました・・・
ダ、ダメダメすぎる!

 2010/01/08 (金) 00:39

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
シモフリシマハゼでしょうか?
アカオビシマハゼとどう違うのか自分の中でしっかりと整理する必要があると思いました。
アカオビシマハゼをまずじっくり見ないとダメかもしれませんが・・・

添付【霜降縞鯊・・・?.jpg】(39 kb)
 2010/01/08 (金) 00:40

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
おまけです(笑)
12月20日採集です。
14‰で、水温は6℃でした。
刺されないかドキドキしました(笑)

今年初の投稿が「教えてください」で申し訳ございません。
しかも今年捕ったやつじゃないというのが残念すぎます・・・

次回の投稿はフナ(調理済み)あたりになりそうです(謎)
多分連休明けぐらいには・・・

では、今年もよろしくお願いします!

 2010/01/08 (金) 00:47

Re: 未同定です・・・ / ペイル
皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

自分も12月の採集でコチの仲間を採取しました。
同じ種類でしょうか。

添付【koti.jpg】(67 kb)
 2010/01/08 (金) 10:29

Re: 未同定です・・・ / ペイル
背鰭です。

添付【背鰭です。.jpg】(73 kb)
 2010/01/08 (金) 10:33

Re: 未同定です・・・ / ペイル
友人がヒトミハゼも捕ってました。
カッコイイ!!

シゲさんの投稿された魚の予想は
シロヒレ・ビリンゴ・エドハゼ・クロダイ・?・シモフリシマハゼ・アカエイと予想しておきます!
間違ってそう(笑)

コチは全くわかりません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、同定お願いします。

添付【ひとみん.jpg】(55 kb)
 2010/01/08 (金) 10:36

Re: 未同定です・・・ / 西村 Email
シゲさん。あおこよm(_ _)m 今年も色々と貼ってやって下さい。閑古鳥は必ず鳴きますので、そのときは助けて下さい(笑)。
魚はシロヒレタビラ、ビリンゴ、エドハゼ、キチヌ、マゴチ、シモフリシマハゼ、アカエイだと思います。
撮影は111月19日って1年長っというツッコミは必要でしたか(笑)。それはさておき、コチ類は両目が離れていて平べったく、
11月中旬のような低水温の時期に、汽水域で捕れるのは、まずマゴチだと思います。これが夏や秋だとわからない。

ペイルさん。あおこよm(_ _)m ということでシゲさんの個体と同じくマゴチだと思います。
ヒトミハゼはかなり大きな個体のように見えますね。もう1月に入ったしそろそろ無効分散たちは死んでしまうのかな…。
 2010/01/08 (金) 23:58

Re: 未同定です・・・ / シゲ URL
>閑古鳥は必ず鳴きますので、そのときは助けて下さい(笑)。
了解しました(笑)

>魚はシロヒレタビラ、ビリンゴ、エドハゼ、キチヌ、マゴチ、シモフリシマハゼ、アカエイだと思います。
同定ありがとうございます。
エドハゼは初めて見たので、大体これだろう・・・ぐらいにまでしか絞られませんでした。
図鑑とこちらの過去記事とにらめっこしてじっくり見比べながら同定したいと思います。

>撮影は111月19日って1年長っというツッコミは必要でしたか(笑)。
あ!ほんとですね・・・まったく気付きませんでした・・・
111月もあれば1日は24時間もなさそうだ・・・(笑)

>それはさておき、コチ類は両目が離れていて平べったく、
>11月中旬のような低水温の時期に、汽水域で捕れるのは、まずマゴチだと思います。これが夏や秋だとわからない。
ありがとうございます。
次回は第一背鰭と第二背鰭をしっかり撮影しておきます。
夏や秋にコチ類が捕れた時はまた貼らせていただきます。
ありがとうございました。
 2010/01/09 (土) 00:23

Re: 未同定です・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

シゲさん、おめでとうございます。
閑古鳥どころか・・・圧巻です。
皆さん、アクティブで素晴らしいですね。
僕は寒さで大人しくしとりますが、バリバリ行ってきてくださいね。

ペイルさん、今年もよろしくお願いします。
固定のほうはお役にたてませんが・・・(笑)
いちおうご挨拶ということで。
 2010/01/12 (火) 23:56

Re: 未同定です・・・ / ペイル
西村さん
同定ありがとうございます。
マゴチでしたか。
この前のこともあり、疑ってしまいました(笑)
でも、釣りで釣るマゴチとは少し違う印象でしたのもあり、気になりました。
ヒトミはでかかったです。7センチくらいかな。
友人が捕ったウロハゼに混じってました。
逃がす前に気付いてよかったー。

かっちゃんさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
今年はルリヨシノボリをとってみたいです!
 2010/01/13 (水) 01:18

タモロコ / タナ
何の病気か教えて下さい。

添付【D60画像001.jpg】(72 kb)
 2010/01/06 (水) 13:36

Re: タモロコ / タナ
目が飛び出ていて口が赤くなっています。

添付【D60画像002.jpg】(76 kb)
 2010/01/06 (水) 13:37

Re: タモロコ / 西村 Email
採集直後なのか長く飼っているのか、餌や水温など飼育環境がわからないのでなんとも。
それと出来ればこちら側を向いた写真が見てみたいところです。
口が腐ったようであればカラムナリスかエロモナスのように見えますね。
 2010/01/07 (木) 00:01

Re: Re: タモロコ / タナ
西村さん
早速のお返事ありがとうございます。
水温は23〜25度位で餌はペレットを与えています。
採集してから3ヶ月目の個体です。
口は腐っていませんが内側が赤くなっています。
グリーンFゴールドが良いでしょうか?
 2010/01/07 (木) 17:18

Re: Re: Re: タモロコ / タナ
追加写真です。

添付【DSCF0175.jpg】(64 kb)
 2010/01/07 (木) 22:44

Re: タモロコ / 西村 Email
正面からの写真ありがとうございます。エロモナスかビタミンA・C・Eなどの栄養素欠乏症だと思います。
仮にエロモナスだけによるポップアイ(眼球の突出)だとすると、完治は難しいかもしれません。
私であれば全水換え後に、塩分0.3%にして、エルバージュを入れますが、時間は掛かると思います。
質問掲示板の過去記事検索でポップアイやエロモナスで検索して見て下さい。参考になるかもしれません。
 2010/01/07 (木) 23:20

Re: Re: タモロコ / タナ
どうもご丁寧にありがとうございます。
色々と試してみたいと思います。
ビタミン不足であれば他魚もおそらくそうなるかと思います。
他魚は全く問題ないので病気かな〜と思っています。
個々1,2時間で頭からもこぶ見たいのが出てきました。
このタモロコだけ別の薬浴水槽に移したいと思います。
いつもご丁寧にありがとうございます。
 2010/01/07 (木) 23:48

Re: Re: Re: タモロコ / 西村 Email
>ビタミン不足であれば他魚もおそらくそうなるかと思います。
それは違います。種類や個体によって異なります。
>このタモロコだけ別の薬浴水槽に移したいと思います。
エロモナスの可能性が高いと思いますが、病気の予防のページにも記していますが、
他魚もエロモナスの初期症状の状態である可能性ありますし、今はエロモナスが出る飼育環境だとも言えます。
根本的にはメイン水槽の水換えや、何らかの見直しがないと、病気を繰り返したり他魚も病気になる恐れがあります。
 2010/01/08 (金) 23:34

Re: Re: Re: Re: タモロコ / タナ
度々すみません。
水変えは済ませました。
1週間程様子見です。
 2010/01/08 (金) 23:57

シマドジョウ種群の西日本集団 / 懐畔泥鰌 URL
私が、スジシマドジョウ大型種と思っていた個体を水槽内から取り出しました。
同定をよろしくお願い致します。

 2010/01/06 (水) 00:16

Re: シマドジョウ種群の西日本集団 / 西村 Email
シマドジョウ西日本集団だとは思いますが、あの場所は2倍体型と4倍体型の両方いる感じなので、
あまり深く考えずに模様だけ見れば、シマドジョウ西日本集団2倍体型ではないでしょうか。
 2010/01/06 (水) 23:52

Re: Re: シマドジョウ種群の西日本集団 / 懐畔泥鰌 URL
いつも、ありがとうございます。
私などは、つい模様などに目が行ってしまいます。
奥の深さが、謎めいていて惹かれます。
今後とも、よろしくお願い致します。
 2010/01/07 (木) 22:46

2009年の忘年会 / 西村 Email
12月30日は魚小屋で忘年会でした。約8時間の魚談義?(笑)。とても楽しかったです。
色々と怪しいものも写っていますが解説は省略します。また今年の忘年会も楽しみです。

添付【忘年会2009年12月30日.jpg】(187 kb)
 2010/01/05 (火) 21:56

Re: 2009年の忘年会 / 西村 Email
出すところがないのでついでに12月にあったネタも出します。
12月23日に岐阜県の某水族館へ5年ぶりに行きました。前よりも良くなったと聞いて期待していましたが、
相変わらず誤同定の多いこと、魚も栄養素欠乏の個体が多く、あまりきちんと管理されていない感じでした。
そして最後のポスター展示みたいなところへ来たら、どこかで見覚えがある写真がありました…。
これ私が撮影して「ウシモツゴ」のページに載せている写真だっ。こんな展示の許可した覚えはないです。
写真は間違いなく3枚は無断転載。しかも文章もパクっているところがある。出典は一切書いていない。
ポスターは3枚で構成されていますが、その内容も私が強く問題視している、ウシモシゴの放流に関するものでした。
結局、入館料1400円も払って、不愉快になっただけで、水族館から出てきました。やっぱあかんわここ。

 2010/01/05 (火) 22:13

楽しかったです / 懐畔泥鰌 URL
新年明けましておめでとうございます。

忘年会楽しかったです。
うなたろうさんのお寿司美味しかったし。
今年もよろしくお願いします。
 2010/01/05 (火) 22:24

Re: 2009年の忘年会 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

途中、酒が廻って意識飛びそうになりましたが・・・(笑)
とても楽しかったです。

今年もぜひやりましょう。

しかし・・・無断転載はひど過ぎる。
 2010/01/06 (水) 21:48

Re: 2009年の忘年会 / 西村 Email
コメントありがとうございます。
懐畔泥鰌さん。雑魚の押し寿司はインパクトありましたね。
かっちゃんさん。意識飛びそうなくらい酔いたかったです。今年こそは万全の体調で望みたいです。
 2010/01/06 (水) 23:49

Re: 2009年の忘年会 / Tommy URL
こんばんは.忘年会,とても楽しそうです.いいなぁ.
雑魚の押し寿司はすごい.うなたろうさんらしいというか,さすがです.
食べてみたいです.今年こそは!

小学生ならまだしも,中学生ならそろそろ著作権について理解したり引用転載の仕方を身につけても
いいはずなのに…と思います.実際には高校生や大学生のレポートなどでも酷い例があるようですが.
問題は教師の指導の仕方だと思いました.写真だけ転載してサイトの内容が反映されていないのも残念ですね.
ウシモツゴの貴重な情報源として西村さんのサイトがインターネット上で活用されているのはすばらしいと思います,
しかし,もう一歩先まで進んでもらうことはなかなか難しいのですね.
 2010/01/07 (木) 18:39

Re: Re: 2009年の忘年会 / 西村 Email
Tommyさん。コメントありがとうございます。
今年こそは忘年会で、これは何々カマツカですよね。という会話が出来ますように(笑)。
著作権に関しては私も同じく教師が悪いと思いました。ただ安易なウシモツゴの放流はもっと悪い!
どうしても放流したい人たちがいるので、なかなかこうした問題のある放流は無くなりませんね。
 2010/01/07 (木) 23:08

あけましておめでとうございます。 / アヤヨシ
西村様、こんばんは

31日に少し出かけてきました。結果的にはドジョウ類が0匹・・・でしたが、西の魚に出会えたのでそれなりには楽しめました。

今年もシマ、スジシマネタに期待しております。

添付【IMG_676077.jpg】(96 kb)
 2010/01/02 (土) 00:41

Re: あけましておめでとうございます。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

アヤヨシさん、おめでとうございます。

別件ですが、僕も西の方に行っておりました。
大変寒かったかと思います。
魚たちもどこかでじっとしていたのかもしれないですね。
 2010/01/02 (土) 10:27

Re: Re: あけましておめでとうございます。 / アヤヨシ
かっちゃん様、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

とても寒かったです。気温は0〜1℃ぐらいだったようです。でも採集時は寒さを忘れてしまうところが不思議です。
 2010/01/04 (月) 20:11

Re: あけましておめでとうございます。 / 西村 Email
アヤヨシさん。あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
すみません。ご返信が大変遅くなりました。ちょっと年末年始いろいろと大変でした…。
アブラボテとムギツクですね。31日は採集予定だったのですが、家で大人しくしていました。
シマ、スジシマネタは私も期待しています。ちょっとずつ色々とわかっているようです。
 2010/01/05 (火) 20:50

Re: あけましておめでとうございます。 / アヤヨシ
西村様、こんばんは。
近畿地方で採集後、実は濃尾平野に移動してました。少しぐらいの雪ならどうにかなるだろうだろうと思っていたのですが、惨敗でした。帰りの新幹線も遅れる始末で・・・。
「今の時期の濃尾が一番観察しやすい」あの言葉を頼りに、近いうちに必ずリベンジです。


実はカネヒラ君も真ん中に。ごま塩状態ですが。
 2010/01/05 (火) 22:38

Re: あけましておめでとうございます。 / 西村 Email
カネヒラもいましたか。背鰭分岐軟条数が少なく見えたので、さらっと流してしまいました。
>「今の時期の濃尾が一番観察しやすい」
濃尾平野はだいたい11月中旬〜2月中旬くらいまでが、最高シーズンだと思うのですが、
その中でも11月下旬〜12月中旬が最も良く、12月下旬以降は魚が減る一方になります。
1月上中旬はまだいける時期だと思います。今週末は私も濃尾平野で採集予定です。
 2010/01/06 (水) 23:46

明けまして / タロベー Email
年末からチョコチョコ細々行ってまいりました

添付【オイワッポイ.JPG】(55 kb)
 2010/01/01 (金) 05:04

Re: 明けまして / タロベー Email
こちらの掲示板で一番乗りは意外でした。
下流の恐らくトウヨシかな?
小沢○朗幹事長に似てるんです、何となく・・・

添付【下流で.JPG】(65 kb)
 2010/01/01 (金) 05:08

Re: 明けまして / タロベー Email
上流でウシっぽいヨシノボリです、あってますか?

添付【軍団.JPG】(65 kb)
 2010/01/01 (金) 05:10

Re: 明けまして / タロベー Email
採集地は、岐阜県の丘陵地でした、
環境は生活排水と湧水、他の小河川が入り混じった所でした。

添付【うし?.JPG】(59 kb)
 2010/01/01 (金) 05:17

Re: 明けまして / タロベー Email
今年も皆様と魚(環境も含めて)良い一年に成りますように。
今年一年も宜しくお願いしますm(__)m

添付【170.JPG】(64 kb)
 2010/01/01 (金) 05:23

Re: 明けまして / 西村 Email
あおこよm(_ _)m オイカワ、カワヨシノボリ、ウシヨシノボリ、ウシヨシノボリ、ウシヨシノボリだと思います。
カワヨシは胸鰭軟条数を数えないとなんとも…。この時期にウシヨシが良い色なのは湧水で水温が高いのかもしれませんね。
 2010/01/01 (金) 19:18

Re: 明けまして / かっちゃん Email URL
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

タロベーさん、横から失礼します。
一番乗りに便乗させていただきました。
ウシヨシ、良い色ですね。
 2010/01/02 (土) 10:20

Re: Re: 明けまして / タロベー Email
あけましておめでとうございます、大阪の実家に帰っていたのでレス遅れました、本年もお願いします。
>カワヨシは胸鰭軟条数を数えないとなんとも…。この時期にウシヨシが良い色なのは湧水で水温が高いのかもしれませんね。
いつものことながら、同定して頂きありがとうございます。
カワヨシ君のアップの写真も惨敗でとても数えれず・・・・
 ウシ君は素直にマンモスウレピーですわ、その場所は仰るとうり、暖かかったです、
 2010/01/03 (日) 18:55

Re: Re: 明けまして / タロベー Email
かっちゃんさんはじめまして明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
>>一番乗りに便乗させていただきました。
便乗大歓迎ですよ!カモーン!
>ウシヨシ、良い色ですね。
素人さんから見ても現物は綺麗でかわいかったです
今度行った時は、マシな写真を撮って全国の皆さんにローカルな魚ではありますが、アピールしたいものです、
 2010/01/03 (日) 19:08