写真掲示板 [日淡会]
2009年12月 過去記事




今年も終わり / うなたろう URL
こんばんは。今年も残すところあと1日となってしまいましたね。
毎年冬にはフナの写真を貼らせてもらっているのですが、そういえば今年はまだだったので、貼ってみます。今年3番目にカッコよかったフナです。

添付【huna02.jpg】(47 kb)
 2009/12/31 (木) 01:12

Re: 今年も終わり / うなたろう URL
これは昨夜のふなみその一部です(謎)
左上がオオキンブナ系、右下がゲンゴロウブナ、あとは非常に中間的な個体と琵琶湖系のようなフナ。

添付【huna01.jpg】(76 kb)
 2009/12/31 (木) 01:14

Re: 今年も終わり / うなたろう URL
相変わらず沢山大きなフナを捕ったりもらったりしました。左下2個体以外はオオキンブナ系に見えます。1個体だけは卵がなく、脂が乗っていて非常に美味でした。

添付【huna03.jpg】(92 kb)
 2009/12/31 (木) 01:16

Re: 今年も終わり / 西村 Email
あおこよm(_ _)m フナは美味しいタベモノの西村です。
昨年は旬12月の刺身を食いそびれたことを、この投稿で気付きました…。
 2010/01/01 (金) 19:07

この魚は何でしょう? / コペ太郎
公園の池(湧き水)の石の下でミナミヌマエビと一緒に網に入りました。

添付【RIMG0043.jpg】(43 kb)
 2009/12/29 (火) 13:08

Re: この魚は何でしょう? / 西村 Email
胸鰭軟条数が数えられないため、はっきり言えませんが、カワヨシノボリだと思います。
 2009/12/29 (火) 20:18

スジシマ / gigasuto URL
お久しぶりです。
滋賀の河川でスジシマドジョウを捕獲しました。
自分は上2個体は間違いなく大型種だと考えていますが一番下の個体はもしかしたら小型種なのではと思っています。
スジシマばかりですが同定よろしくお願いします。

添付【PICT0035.JPG】(51 kb)
 2009/12/26 (土) 17:02

Re: スジシマ / 西村 Email
3個体ともスジシマドジョウ大型種だと思います。
 2009/12/29 (火) 20:16

Re: Re: スジシマ / gigasuto URL
同定ありがとうございます。
やはり三個体とも大型種でしたか・・・。
スジシマドジョウ類の同定は見た目だけでは難しいと実感しました。
本年もお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。
 2010/01/02 (土) 22:30

教えてください / ホットマン
こんにちは。度々住みませんが、再度教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
本日採った魚です。

添付【tom-011.jpg】(63 kb)
 2009/12/26 (土) 14:25

Re: 教えてください / ホットマン
別個体です

添付【tom-029.jpg】(58 kb)
 2009/12/26 (土) 14:25

Re: 教えてください / 西村 Email
2個体ともヤリタナゴだと思います。口髭が写っていたらよりはっきりしたかもしれません…。
 2009/12/29 (火) 20:13

Re: 教えてください / ホットマン
西村さん、いつもありがとうございます。
これもヤリタナゴですか。
またわからなくなりました。
口髭を探します。ありがとうございました。
 2009/12/30 (水) 22:00

Re: 教えてください / Tommy URL
こんにちは,Tommyと申します.横から失礼いたします.

写真のタナゴ類ですが,背びれの鰭条間に紡錘形の黒斑がないことと,よく見る体側の暗色縦条が背びれより
前から始まっていることから,マタナゴではないでしょうか.縦条先端が大きな暗点で始まっていないこと,
目の大きさのバランス,体形から,似た特徴のイチモンジタナゴではないと思います.
 2010/01/04 (月) 15:35

Re: Re: 教えてください / 西村 Email
Tommyさん。そう。そうなんですよ。私も同じことを思ったので、口髭が写っていたらと濁したのです。
ホットマンさんの採集場所はたぶん熊本県ですよね。まずそこから(マ)タナゴはありえないと思いました。
しかし、放流であちこち行っているので、その疑いが全くないわけではありません。
写真の2個体は何れも、口髭未確認、背鰭分岐軟条数8、臀鰭分岐軟条数9、側線鱗数37だと思います。
これだと多くの種類に該当します。口髭がきっちりわかればもう少しわかったかもしれませんが、
これは写真の写りの問題ではなく、口髭が無いもしくは極短いのであれば、納得が行きます。
(マ)タナゴであれば、短い口髭が写り、確認できるのではないでしょうか。
そう考えて改めて見ると私にはイチモンジタナゴくらいしか考えられなくなりました。
まだ未成魚以下で特徴が弱く、色の出ない冬場ということも考慮してよく見ると、
日本産魚類検索で言うところの、体側縦帯の前端は肩部の暗色斑にまで達していると思います。
過去記事 おいかわ丸.2008.02.09 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20080209233351.jpg
この下の個体によく似ていると思います。ただ、もう少し情報が欲しいところです。そこで、
ホットマンさんすみませんが、他に写真ありましたら、新スレで構いませんので、ご投稿頂けないでしょうか。
 2010/01/05 (火) 20:43

Re: 教えてください / Tommy URL
こんばんは.ホットマンさんがレスする前に失礼いたします.

西村さん.コメントありがとうございます.

> そう考えて改めて見ると私にはイチモンジタナゴくらいしか考えられなくなりました。
> まだ未成魚以下で特徴が弱く、色の出ない冬場ということも考慮してよく見ると、
> 日本産魚類検索で言うところの、体側縦帯の前端は肩部の暗色斑にまで達していると思います。

これは…やってしまった感満載です(大汗).西村さんの仰る通りと思います.
上できっちり根拠まで挙げてイチモンジタナゴを否定していますが,イチモンジタナゴだろうということに訂正いたします.
すみません.
イチモンジタナゴにしては目が大きくて縦条がはっきりしないなぁという思い込みが原因と思います.
改めてイチモンジタナゴという目で見ると,暗色斑はちゃんと存在して縦条とつながってますし,
熊本県産というのが正しいのであればより可能性は高くなります.

まだまだ修行が足りません…反省します.
ホットマンさん,勝手にごちゃごちゃ話を進めて申し訳ありません.
また,何かおもしろい写真がございましたらお見せくださいませ.
 2010/01/07 (木) 18:15

Re: 教えてください / 西村 Email
Tommyさん。私もヤリタナゴと書いているので、もうやってしまっています(笑)。
ちなみに、29日は骨折の翌日で、咽頭炎で37度台の熱がありましたが…(スーパー言訳)。
誤同定の恐怖で何も書かないでいるよりも、Tommyさんの投稿は立派だと思います(カコイイ)。
ホットマンさんやTommyさんには私の誤同定が原因で、混乱させてしまって申し訳ありませんが、
ひとまずイチモンジタナゴということで過去記事化させてもらいますね。
 2010/01/07 (木) 22:49

カマツカ種群 / 西村 Email
遅くなりましたが、20日に採集させてもらった、カマツカ種群を貼ります。
このA個体は埼玉県産でカマツカ種群(グループ3)いわゆるG3だと思っています。
全長133.5mm、体長113.1mm、腹鰭先端体幅12.5mm、そこから臀鰭起部まで10.5mmでした。

添付【A個体.jpg】(142 kb)
 2009/12/26 (土) 06:51

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
A個体と同所ですがG3に見えます。

添付【B個体.jpg】(137 kb)
 2009/12/26 (土) 06:51

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
A個体と同所ですが、G3と言いたい所ですが、若干怪しいと思っています。
A個体とB個体よりは小さいのもありますが、G1とG3の交雑ではないかと疑っています。

添付【C個体.jpg】(115 kb)
 2009/12/26 (土) 06:54

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
A個体と同所ですが、下方スレでG1とG3の交雑の疑いが出た、かっちゃんさんの写真の個体です。

添付【D個体.jpg】(118 kb)
 2009/12/26 (土) 06:57

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
A個体と同所ですが、小さな個体です。幼魚で見分けにくいですが、G1とG3の交雑かG1に見えてきます。
この場所ではもう1個体捕れていますが、採集時の傷が痛々しかったので、きちんと撮影していません。

添付【E個体.jpg】(99 kb)
 2009/12/26 (土) 07:01

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
東京都の個体です。G1だと思いますが、G1とG3の交雑も疑っています。

添付【F個体.jpg】(106 kb)
 2009/12/26 (土) 07:03

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
写真はA個体を腹側(引っくり返したもの)です。私のメモ程度にざっくり同定方法を貼ります。
カマツカ種群のざっくり紹介と私見は、写真掲示板の過去記事(西村.2008.11.13と西村.2008.12.02)に記しています。
これらはいい加減なことを書いているので、まともに信じないようにして下さいね(そんなら書くな・笑)。
G2とG3に形態的差異はないのかと思いましたが、私のレベルごときでは違いが見つかりませんでした…。

添付【ざっくり同定.jpg】(119 kb)
 2009/12/26 (土) 07:15

Re: Re: カマツカ種群 / おすいぬ Email URL
>西村 様

カマツカ種群の写真貼り付け、お疲れ様でした&ありがとうございます。

G3として写真を貼られている個体は、上からの写真をみると随分ずんぐりむっくりしているような印象を受けますね。
同定方法として西村さんが記されている腹鰭先端部の体幅と㞍鰭基部との距離関係にも関係している印象だと思いますが・・・。

↓は別レスで恐縮ですが、大分下のほうに行ってしまったので、こちらで失礼させていただきます。遅レスで申し訳ありません。

>ある程度の傾向的な特徴を、私見という形で写真掲示板にいつか載せていますので、ご参考になさって下さい。

誘導ありがとうございます。
いつもいろいろと参考にさせていただいております。
これで私も少しはカマツカ種群を見る目を変えられればいいのですが・・・。
 2009/12/28 (月) 01:36

Re: カマツカ種群 / Tommy URL
こんばんは.コメント遅くなってしまい申し訳ありません.忘年会はいかがでしたか.
せっかく誘っていただいたのに参加できなくて申し訳ありません.

興味深く見させていただきました.貴重な写真ありがとうございます.
私的な感想では,埼玉県産の1匹目はほぼG3に見えました.他の埼玉県産の個体は,
交雑由来な感じがしました.3匹目はかなりG3っぽいですが….たぶん,その水域では
交雑が進んでしまっているのではないかと思います.
埼玉県産の最後の個体や,東京都産の個体はG1に見えますが,外見だけでは私の目では限界です.
やはり関東地方はG1の侵入が著しいようですね….

本年も色々とお世話になりまして,ありがとうございました.来年もよろしく
お願いいたします.それではよいお年を.
 2009/12/31 (木) 18:45

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
コメントありがとうございます。あおこよm(_ _)m

おすいぬさん。G1に比べてG2とG3は、尾部が太く短い感じなので、ずんぐりむっくりに見えるのでしょうね。

Tommyさん。忘年会ネタは来週半ばには、投稿させてもらおうかと思っています。
カマツカ種群の同定ありがとうございました。B個体も交雑の可能性があるとは思いませんでした。
写真は上が東京都のF個体で、下が採集時の傷が痛々しかった埼玉県のG個体です。
私にはほぼ同じ大きさなのに、まるで違うように見えましたが、なんとなくG個体も交雑ぽい…。

添付【F個体とG個体.jpg】(160 kb)
 2010/01/01 (金) 19:02

Re: カマツカ種群 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

直接カマツカを狙った採集は初めてでしたが・・・
おかげさまで、画像の個体に限れば、なんとかG1(交雑)とG3のスタイリングの違いが判別できるようになってきました。
少しでも解るようになってくると、皆さまの投稿を拝見するのが楽しくなります。

採集に限った事では無いかもしれませんが、やはり単独で活動するのには限界があって、人と関わり、人から頂く刺激というのも大切だと再認識いたしました。

また機会があればよろしくお願いします。
 2010/01/02 (土) 09:27

Re: カマツカ種群 / Tommy URL
あけましておめでとうございます.

西村さん.

> B個体も交雑の可能性があるとは思いませんでした。
> 写真は上が東京都のF個体で、下が採集時の傷が痛々しかった埼玉県のG個体です。

B個体は,G3としては典型的でない気がしましたが,私の誤同定の可能性も十分あります.
添付の写真の2個体は,上がG1風,下がG3風ですね.味に違いはありませんでしたか?(笑)

本年もよろしくお願いいたします.
 2010/01/04 (月) 15:25

Re: カマツカ種群 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

かっちゃんさん。人から頂く刺激は大切ですよね。昨年も多くの刺激を皆様から頂きました。今年も刺激して下さいね(笑)。

Tommyさん。B個体やその他の写真は出来れば今週中にも、当サイト内にupしたいと思っています。
それで何か気になるところがありましたらご教授下さると嬉しいです。
G1風は捕れた場所の臭いが強過ぎて不味かったです。G3風も美味しくはなかったです。
たぶん料理方法がよくなかったのだと思います。やはりカマツカ種群は塩焼きが無難ですね。
 2010/01/05 (火) 20:08

愛知巡業 / タロベー Email
お寒い日が続きますね、今日は今年?最後?の魚取りになりそうだったので大暴れしてきました。

 2009/12/23 (水) 13:57

Re: 愛知巡業 / タロベー Email
今日は、天皇誕生日だと思いましたが「カマツカ記念日」でした。

添付【カマツカ記念日.JPG】(88 kb)
 2009/12/23 (水) 14:00

Re: 愛知巡業 / タロベー Email
この川の上流で半年位前から工事が行われていて泥がすごかったです、

添付【ジャンボカマツカ.JPG】(63 kb)
 2009/12/23 (水) 14:04

Re: 愛知巡業 / タロベー Email
明日はクリスマスなので、赤っぽい魚が採れました。
この文章かなり強引です(爆
こちらはカワヨシで合っていますか?胸鰭のアップが撮れなかったです(泣

添付【発色がいいね.JPG】(96 kb)
 2009/12/23 (水) 14:09

Re: 愛知巡業 / タロベー Email
あと付録のドンコちゃまです、いつ行ってもこのサイズしかいないです、
親は何処に・・・

添付【純子.JPG】(69 kb)
 2009/12/23 (水) 14:13

Re: 愛知巡業 / 西村 Email
カマツカ種群(グループ1)、カマツカ種群(グループ1)、カマツカ種群(グループ1)、
カワヨシノボリ、ドンコ(いくつかの集団に分かれます)だと思います。
今年最後の魚捕りは大晦日になるのかなぁ。たも初めは1月2日かなぁ…。
 2009/12/25 (金) 01:31

Re: Re: 愛知巡業 / タロベー Email
西村さん、こんにちは、毎度お世話になります、
 カワヨシで合っていましたか、同定して頂きありがとうございます。
>今年最後の魚捕りは大晦日になるのかなぁ。たも初めは1月2日かなぁ…。
年末年始もフル稼働ですね、体調にお気をつけて下さいね。
 2009/12/25 (金) 14:18

フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
ちょっと前ですが、
ドライブついでに田舎の用水路を覗いたら、フナがひしめいている用水路を見つけ、フナ採り放題でした。
ただ、密集しすぎなのか、健康的な個体は少なかったです。

まずは変なフナです。

添付【funa_23cm.jpg】(38 kb)
 2009/12/22 (火) 22:28

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
採集した中では最大の全長23.5cmのフナです。

添付【funa_235cm.jpg】(37 kb)
 2009/12/22 (火) 22:29

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
体高が高いフナです。
グイッ!と鰓蓋を開けて、奥の鰓耙を見た感じでは「銀」です。

添付【funa_21cm.jpg】(42 kb)
 2009/12/22 (火) 22:31

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
フナたちに混ざって、アブラハヤが1個体だけいました。

添付【abu_10cm.jpg】(24 kb)
 2009/12/22 (火) 22:33

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
あと、トウヨシが2個体。
海と繫がりが無い水域ゆえに、真剣に撮影する気なしです(笑

添付【tohyoshi_5cm.jpg】(20 kb)
 2009/12/22 (火) 22:36

別の水域 / MKT URL
以下、別の日、別の水域ですが、
ちょっと首をかしげる魚なので投稿します。

アブラハヤだと思うのですが、
採集した瞬間から縦帯が無かったので、おや?という感じです。

添付【abu_8cm.jpg】(35 kb)
 2009/12/22 (火) 22:42

Re: 別の水域 / MKT URL
これはモツゴ幼魚だと思い、念のため撮影しておくかとキープし、
撮影の段階で、タモロコ・・・いや?何か変だなぁと違和感を覚えた個体です。
タモロコでしょうか?

以上、同定よろしくお願いします。

添付【moro_4cm.jpg】(37 kb)
 2009/12/22 (火) 22:45

Re: Re: 別の水域 / タロベー Email
MKTさん、はじめましてこんにちは、
>これはモツゴ幼魚だと思い、念のため撮影しておくかとキープし、
>撮影の段階で、タモロコ・・・いや?何か変だなぁと違和感を覚えた個体です。
全く当てにしないでくださいね、何となく「ヒナモロコ」に似てるような、ないような・・・・。

>
>以上、同定よろしくお願いします。
 2009/12/24 (木) 14:02

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / 西村 Email
フナはフナの西村です(くどい)。フナ類(ギンブナ?)、フナ類(ギンブナ?)、フナ類(ギンブナ?)、
アブラハヤ、トウヨシノボリ、アブラハヤ、タモロコだと思います。
この時期だと水温の高いところに集まるので、フナ類たちもそういう感じだったのでしょうね。
銀色のアブラハヤは色では同定できないということを証明していると思います。
問題はタモロコです。ヒナモロコは側線が不完全ですが、この個体は完全のように見えます。
確認したい口髭が見れません。口髭と瞳の長さがわかる写真はありますでしょうか。
全長4cmということで口髭はまだあまり長くないかもしれませんが、
なんとなくホンモロコとタモロコの交雑個体にも似ているようで少し気になりました。
 2009/12/25 (金) 01:26

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
タロベーさん
はじめまして。ありがとうございます。今後もご意見宜しくお願いします。

西村さん
同定ありがとうごさいます。
いやぁ、やはりフナは西村さんですね。ギン系という事だけでも分かればスッキリです。
タモロコ?な個体は、等倍ピクセルで頭部を見ても髭がいまひとつ分からないです。
色素胞みたいなものが髭かな?という感じですが・・・。
この写真ではどうでしょうか?

添付【moro_4cm_a.jpg】(50 kb)
 2009/12/25 (金) 23:31

Re: Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / 西村 Email
写真ありがとうございます。これは口髭がもともとないのか、口髭がちぎれてないのか、
口髭が極短くてわからないのか、口髭が写っていないのか、いまひとつ分からないですが、
くの字の色素胞みたいなものの先にも、よく見れば曲がった状態で、長いものが見えますね。
これが口髭だとすればタモロコで良いのではないでしょうか。
 2009/12/26 (土) 07:29

Re: フナ満員御礼用水路とオマケ / MKT URL
色々ありがとうございます。
タモロコという事にしておきます。
 2009/12/26 (土) 19:38

愛知 / タロベー Email
 また行っちゃいました。昼から子供のコンサートがありスピード魚取りでした^^

 2009/12/21 (月) 13:28

Re: 愛知 / タロベー Email
雷魚にタイバラ、ウシのオタマは、土に帰っていただきました(合掌)
毎度何撮ってるんでしょうかね?
ピンボケですいません(汗

添付【なんやかんや.JPG】(25 kb)
 2009/12/21 (月) 14:15

Re: 愛知 / タロベー Email
川端様が沢山採れたので家のタモロコとオイカワ、カワムツの晩御飯になっていただきました

添付【金ぴか.JPG】(61 kb)
 2009/12/21 (月) 14:20

Re: 愛知 / 西村 Email
カワバタモロコ、タイリクバラタナゴ、モツゴ、フナ類(ギンブナ?)ですね。
川端様を食べるタモロコは、そうとう大きさに違いがあるのでしょうか…。
魚相から私がたまに行く採集地のようです。トウヨシやウシヨシも出るかも。
 2009/12/21 (月) 23:25

Re: Re: 愛知 / タロベー Email
西村さんこんにちは。毎度コメントありがとうございます。
>川端様を食べるタモロコは、そうとう大きさに違いがあるのでしょうか…。
大体3倍ほどの違いがあり、今回で3度目晩餐になりました。
初めての時は、タモロコとオイカワ、カワムツのトリオに殺意をいだきましたが、今ではもう割り切っています。
絶滅危惧種でも一掬いで30匹程採れるので、15匹程食料になっていただきました。
>魚相から私がたまに行く採集地のようです。トウヨシやウシヨシも出るかも。
僕もたまに行く程度です。もしそれっぽい網を持った男がいたら多分僕だと思います(笑
 ウシヨシの存在は、貴サイトで知り興味があります、採ってみたいですね。
 でもトウカイヨシノボリだったら結構です!
 2009/12/22 (火) 14:02

お疲れ様でした。 / ガク
 今日は西村さん、かっちゃんさんお疲れ様でした。
天気も良く、風も弱くて絶好の採集日和でしたね。
 なんとか、目的の魚たちを採集できて、案内者としてはホッとしています。
 カマツカは上からの写真だけですが、貼らせて頂きますね。

添付【IMG_8914.JPG】(97 kb)
 2009/12/20 (日) 22:12

Re: お疲れ様でした。 / しらとも
今日はおつかれさまです。
ちょっとの時間でしたがありがとうございます。
食べちゃうってドキドキですが。。。
ホントに食べるのですか(T^T)

写真簡単ですがとりました。

添付【2009122020220001.JPG】(87 kb)
 2009/12/20 (日) 22:35

もしかしたら。。。 / しらとも
においはシャンプーかな?
借りた怪しいシャンプーだから
それじゃないの?
 2009/12/20 (日) 22:38

Re: お疲れ様でした。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、ガクさん、お疲れさまでした。
今日しかない・・・・と言って良いくらいの好天でしたね。
目標の魚とも無事遭遇できて何よりでした。

僕も3枚ほど画像貼っておきますね。

しらともさん、お忙しい所をありがとうございました。
とても楽しかったです。

では、1枚目はカマツカです。

添付【kama-n20091220.jpg】(90 kb)
 2009/12/20 (日) 23:56

Re: お疲れ様でした。 / かっちゃん Email URL
2枚目はジュズカケハゼです。

もしかしたら♀ですかね?

添付【juzu-n20091220.jpg】(93 kb)
 2009/12/20 (日) 23:57

Re: お疲れ様でした。 / かっちゃん Email URL
3枚目はフナです。
1匹いただいて帰ろうかと思案しました。(笑)

子供の頃に1番身近な淡水魚だったので、フナはそれなりに好きであります。

西村さん、遠路お疲れさまでした。
またことらへお越しの際は声をかけてくださいませ。
車を出してくださったガクさん、ありがとうございました。
おかげさまで大変楽しい採集となりました。
 2009/12/21 (月) 00:03

Re: Re: お疲れ様でした。 / かっちゃん Email URL
すみません、画像を貼っていませんでした。
失礼しました。

添付【funa-n20091220.jpg】(99 kb)
 2009/12/21 (月) 00:04

Re: お疲れ様でした。 / 西村 Email
ガクさん、かっちゃんさん、しらともさん日曜はありがとうございました。
特にお車と採集場所をご案内して下さった、ガクさんには色々とお世話になりました(多謝)。
そしてキンブナに関して快くご協力下さった、お○いぬさんにも感謝します。
みなさんのお陰でとても楽しく、有意義で満喫した関東での採集となりました。
しらともさんの香りは柔軟剤だと思いますが、シャンプーも同じ香りのものがあるかも…。

写真は上から、カマツカ種群(グループ3)、
カマツカ種群(グループ1)、シマドジョウ東日本集団、ウキゴリ属の一種(ジュズカケハゼ関東型)、トウヨシノボリ、
カマツカ種群(グループ1)かカマツカ種群(グループ3)かその交雑(T○mmyさん教えて下さ〜い)、
ウキゴリ属の一種(ジュズカケハゼ関東型)、
フナ類(キンブナ?)だと思います。

私の写真は30分間ほどで、サクッと捕れた魚たちです。こんなに簡単に捕れてしまうとは驚きました。
右上のカマツカ種群は、かっちゃんさんの写真の個体だったと思いますが、これだけG3ではない感じがしました。

 2009/12/21 (月) 23:06

Re: お疲れ様でした。 / 西村 Email
ギバチも捕らせてもらいました。これは飼育しようと思っています。
採集は埼玉県と東京都でしたが、関東は思っていたより、良い場所がありますね。

添付【ギバチ.jpg】(54 kb)
 2009/12/21 (月) 23:14

Re: お疲れ様でした。 / 西村 Email
多くの魚を午前中に捕って、エアレーションもせずバケツに入れ、
その同じ水でジップロック3つに酸素も入れず、23時半に名古屋へ持ち帰りました。
魚は全て生きていました。エアレーションしていたら死んでいたことでしょう。
家に帰ってからは水作でエアレーションしていますが、本日も生きていました。
魚はまだギバチしか撮影できていません…。また明日にでも…。

 2009/12/21 (月) 23:17

Re: Re: お疲れ様でした。 / おすいぬ Email
ご無沙汰しております。

採集、お疲れ様でした。
今回は貼れる画像がないため、文字レスで失礼させていただきます。

目標物は見られたようで何よりでした。

カマツカも興味あるのですが、基礎資料も手元にないのでカマツカ≠フままです。私もちゃんと勉強しなければいけませんね・・・。

それでは、失礼致します。
 2009/12/23 (水) 12:36

Re: Re: お疲れ様でした。 / ガク
今晩は〜
新幹線の暖房で水温が上がるのではないか心配されていたので、お魚たちが無事に到着してなりよりです。

あの同定方法はかなり参考になったので早速自分もノギスを手に入れようかと・・。
西村さんの写真が楽しみです。あと味も・・・・。
 2009/12/23 (水) 20:31

Re: お疲れ様でした。 / Tommy URL
こんばんは,T○mmyです.おじゃまいたします.

行ってこられたのですね,おつかれさまです.関東の顔,勢ぞろいな感じですね!!ギバチかわいい…ジュズカケ関東かっこいい….
カマツカ種群は西村さんのコメント通りと思います.かっちゃんさんが貼られているカマツカが,
西村さんが貼られている写真の右上の個体で間違いないとすると,私の見た目オンリー雰囲気同定では,
交雑由来の個体に見えました.ぜひ,G3らしき個体たちの横から写真も見てみたいです.
 2009/12/23 (水) 23:01

Re: お疲れ様でした。 / 西村 Email
おすいぬさん。お陰さまでキンブナを拝めました。私もカマツカ種群の基礎資料は持っていません。
この通りです→ http://tansuigyo.maxs.jp/cbbs/sbbs.cgi?mode=all&namber=9235&type=0&space=0&no=0
遺伝的な情報はT○mmyさんらが調べておられますが、形態的差異に関する情報はまだないはずですから、
ある程度の傾向的な特徴を、私見という形で写真掲示板にいつか載せていますので、ご参考になさって下さい。
それでカマツカだけではなく、別の書き方も出来るかもしれません。同定できなくともカマツカは隠蔽種群なため、
カマツカ種群と書いた方が適切だと思います。うーん。どうしようか迷いましたが、G3についても書きたくなってきた…。

ガクさん。なるべくカバンを暖めない位置において移動しました。ご心配お掛けしました。
あの同定方法ですか。怒られるかもしれないですが、近日中に再び触れてみようかと思います…。

Tommyさん。同定ありがとうございます。東京都で採集させてもらった際に、G1と思われる個体の中にも、
G3との交雑ではないかと思わせるものがいて、困ってしまいました。その個体はしらともさんの写真のカマツカ種群です。
G3らしき個体たちは写真を撮り終えましたので、近日中に別スレで投稿したいと思います。また宜しくお願いします。
 2009/12/25 (金) 01:10

熊本のタナゴ / ホットマン
こんばんは。先日は同定ありがとうございました。
その後、毎日水槽を眺めていたら、4種類のたなごの違いがほぼわかるようになりました。
先日タナゴを採った場所とは違う場所で魚採りをしました。大きな川から直接水が流れ込んでいるところです。
この場所は、今までは黒ゴマ付のアブラボテばかりが取れていたところですが、今回は違う魚が取れたので見て下さい。
まずはきれいなカゼトゲタナゴです。この場所では初めてです。今回は半分ぐらいカゼトゲでした。

添付【c-006.jpg】(125 kb)
 2009/12/19 (土) 23:45

Re: 熊本のタナゴ / ホットマン
カネヒラのメスでしょうか?
琵琶湖で採ったことがありますが、九州では初めてです。

添付【c-005.jpg】(158 kb)
 2009/12/19 (土) 23:46

Re: 熊本のタナゴ / ホットマン
これはイチモンジタナゴでしょうか?
この場所では初めてで、今回も1匹だけ混じっていました。
アブラボテに付いている黒ゴマは、カゼトゲには1匹も付いていなかったのですが、この魚には付いていました。

添付【c-010.jpg】(100 kb)
 2009/12/19 (土) 23:48

Re: 熊本のタナゴ / ホットマン
最後はカマツカです。これも九州では初めて採りました。
とりあえず水槽に入れましたが、急いで砂を買ってきます。
あとはドンコとイトモロコが1匹、メダカとオイカワらしき稚魚が沢山いました。
本当に九州の魚採りは楽しいですね。

添付【画像305.jpg】(89 kb)
 2009/12/19 (土) 23:52

Re: 熊本のタナゴ / シゲ URL
はじめまして。
九州いいですね!
近いうちに行こうかと考えております。

2枚目はカネヒラのメスでいいと思います。
3枚目はヤリタナゴのような気がします。
こんなこと書くと西村さんあたりに言われそうですけど、
イチモンジタナゴっぽい体型ではないと思います。
個体差はありますが、イチモンジタナゴはもっと背中側が盛り上がっていて、
お腹側がスマートな感じです。
あと、オスもメスも体表に縦線(でいいのかな・・・)が出るので、
イチモンジタナゴではないと思いました。
参考にイチモンジタナゴの画像を貼ろうと思ったのですが、手元ありませんでした・・・
 2009/12/20 (日) 00:35

Re: 熊本のタナゴ / タロベー Email
こんにちは、はじめまして♪
 綺麗な写真に綺麗な魚で羨ましいですね^^
以前九州に旅行で行った時にアブラボテが川に泳いでいたときは血が騒ぎました^^
 
 2009/12/20 (日) 16:47

Re: 熊本のタナゴ / 西村 Email
カゼトゲタナゴ、カネヒラ(雌)、ヤリタナゴ、カマツカ種群(グループ1)だと思います。
>こんなこと書くと西村さんあたりに言われそうですけど、
>イチモンジタナゴっぽい体型ではないと思います。
シゲさん。何を言われそうなのかな(笑)。体型では同定は出来ませんとかですね。
写真をよーく見ると折れ曲がったような状態で、頭部に沿って長い口髭が見えます。
イチモンジタナゴはこれほど長い口髭はありません。また、体側に縦帯も確認できません。
更に、背鰭と臀鰭の基底部に鞘状鱗(小さな鱗)が、約1列あるのが確認できます。
これは日本産タナゴ亜科魚類では、ヤリタナゴだけの大きな特徴の1つとされています。
図鑑やネットでよく見られるヤリタナゴとは、何か違う印象を受けるのは九州産だからかも。
九州とそれ以外の地域のヤリタナゴは、かつて別種とされていたほどなので、
多少は違うように見えるのだと思います。
 2009/12/21 (月) 22:47

Re: 熊本のタナゴ / ホットマン
シゲさん、タロベーさん、西村さんコメントありがとうございます。
イチモンジではなくヤリタナゴでしたか!
修行不足の私には全くわかりませんでした。ただ単に細長い体型なのでイチモンジと決め付けていました。
髭にも全く気がつきませんでした。鞘状鱗覚えておきます。
ヤリタナゴも九州では初めてなので大事にします。
また怪しい個体は教えて下さい。ありがとうございました。
 2009/12/22 (火) 01:49

うちのゼゼラさん、その後 / ノコ
11/22に連れて帰ってきた、岐阜生まれのゼゼラ種群のその後です。
3匹中2匹に、ヒレ辺りに出血が見られて、痛々しい姿だったのですが、今は外見上の出血は見られなくなりました!^^
で、ここ数日、やけに黒っぽくなってきたんです。1匹はとても黒くて、しかも縄張りを作ってるみたいでメダカやカワバタモロコを追い払っています。威張りちらしているつもりなのでしょうが、怖くないのがかわいいです。

添付【おちょぼゼゼラ.jpg】(192 kb)
 2009/12/19 (土) 16:49

Re: うちのゼゼラさん、その後 / ノコ
画像がぼけててごめんなさい。
この後もボケ画像です^^;

添付【腕立て.jpg】(116 kb)
 2009/12/19 (土) 16:50

Re: うちのゼゼラさん、その後 / ノコ
あとの2匹は、以前より黒っぽくなってはいるものの、上の個体ほど黒くはなく、縄張りを作っている風でもなく、よくドジョウたちと一緒にのんびりしています。
ゼゼラの真上から狙ってどっさりエサをやってきた超えこひいき飼育で甘やかしてきたのですが、太ってはないですよね…?
もうすぐ飼育1ヶ月。がんばって元気で過ごしてもらいたいなぁ…と、えこひいきを続ける所存です^^

添付【二人は仲良し。.jpg】(130 kb)
 2009/12/19 (土) 16:54

Re: うちのゼゼラさん、その後 / ノコ
ボケボケ画像やのに4枚も貼ります!(笑)
でもこれで最後。
もうちょっと上手に撮りたいのですが、うまくいきません…

真っ黒個体は威張りちらしているのですが、あとの2匹は追い払われるとわかってないのか、挑戦のつもりなのか、黒い個体によく寄っていきます。


ゼゼラへのえこひいき飼育で、エサを大量に入れてしまうので、カワバタモロコのおなかは大変なことになっています。はち切れそうで怖いくらいです(泣)

ゼゼラ親ばか(?)投稿でした。失礼しました〜^^

 2009/12/19 (土) 17:01

Re: うちのゼゼラさん、その後 / 西村 Email
出血が治ってよかったですね。ゼゼラ種群は病気になったらすぐ死に、
うまく餌を取れずにガリガリになったり、突然死も多いですが、
この個体は婚姻色が出て、胸鰭には少ないものの追星まで出ています。
すごいと思います。ただ残念なことに3個体とも雄のようです…。
 2009/12/21 (月) 22:25

Re: Re: うちのゼゼラさん、その後 / ノコ
>この個体は婚姻色が出て、胸鰭には少ないものの追星まで出ています。

そうなんですね!
追星は目視できてないのですが、出てるんなら、元気な証拠かなと思えて嬉しいです。
オスばっかり…なぜかアブラボテもオスばっかり4匹で、婚姻色出しちゃって、少し申し訳ないような^^;
このまま元気で、少しでも長生きして欲しいなと思います。
また、飼育アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
 2009/12/24 (木) 00:49

鯔道 / 西村 Email
先日、写真掲示板の過去記事について、ボラ道のなおき師範から、誤同定のご指摘を受けましたので、そのメールを載せさせて頂きます(感謝)。誤同定してすみませんでした。

(1).シゲ.2009.08.26 私はコボラと答えましたが、モンナシボラのようです。
「鰓蓋上部に薄いですけど黄色班が見受けられます。コボラにはこうした特徴はないと思います。モンナシボラは濃い黄色班が出ることが多いですが、写真の個体は周囲の明るさに対応して体色が薄くなっているものと思います。カマヒレボラ、ナンヨウボラでも薄い黄色班は出ることがありますが、体高がやや低いことで判別できると思います。しかし、コボラとモンナシボラは現地 で見ているとよく似ていると感じることが多いのも事実です。方法として、メナダ属の体側付近の鱗は弱い櫛鱗ですが、タイワンメナダ属の体側付近の鱗は円鱗です。手で触った感触がザラついたりチクチクとした感触があればコボラ、滑らかで引っ掛かりがほとんど無いようならモンナシボラということも言えると思います。小さい魚の場合はそこまで確認することは難しいでしょうが、コボラは筒型、モンナシボラはやや側偏ということでいけると思います。」

(2).ペイル.2009.08.18 私はメナダと答えましたが、ボラのようです。
「痩せたボラと思われます。メナダは鰓蓋の部分の体高に高さがあまり無いのが特徴ですが、写真の個体はかなり高さがあります。また、胸鰭もやや上部に付いていますし、よく見ると胸鰭基底に薄く青色班が見えますので、間違いないと思います。」

(3).ペイル.2009.09.07 私はナンヨウボラと答えましたが、ワニグチボラのようです。
「体の光沢を見る限り、さほど側編度合いは強くなく、やや筒状になっているものと思われます。体高を要素として考慮すれば、側偏する形になるタイワンメナダ属ではないと思います。見た目の印象は1センチ程の小さな個体だと思いますが、9月に紀伊半島に出現するこのくらいの大きさのボラ類は、コボラとワニグチボラとオニボラの3種だけです。オニボラは黄色味のある体色やうすい褐色だと思われますので除外し、ペイルさんならワニグチボラは判るだろうと考えればコボラかとも思いますが、コボラはアップで撮影すると、褐色というか黒っぽい色素胞が点としてよく見えると思いますので、私はワニグチボラではないかと思います。」

(4).ガク.2009.08.26 私はモンナシボラと答えましたが、カマヒレボラのようです。
「私も、カマヒレボラだと承知した上でこうしたごく小さい個体を見たことはあまりないので何ともいえませんが、以前西村さんが某汽水域(※改変)で採集した個体によく似ていると思います。モンナシボラと比べてやや体高があり、側偏して見えます。側偏については、成長段階によってタイワンメナダ属はそのような傾向にありますが、体高が高いのはナンヨウボラとカマヒレボラのみです。この個体については、自信がある訳ではありませんが、印象としてそのように感じましたので一応お伝えします。」

以上、今年の夏から秋にかけて4つの誤同定をしていました。情けないです。最近は少し調子に乗って、ボラ類も同定できる気でいましたが、やっぱり簡単ではないですね。本当はこっそり変更しようかと思いましたが、今後に誤同定が減るよう、恥をかいておきたいと思い、ここに晒しました。ボラ道マスターへの道は険しいなぁ。他にも当サイトに誤同定等ありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

添付【ボラ道.jpg】(189 kb)
 2009/12/11 (金) 22:51

Re: 鯔道 / なおき
こちらに書き込むのは随分お久しぶりです。
このような形で記事になると非常にご無礼なことを仕出かしたような感覚にとらわれ恐縮します。
夏場から10月くらいまで忙しく、同定に関してコメントを書くような時間もなかったので相当時間が経ってしまい、そのままにしていましたが、先月、別件で西村さんにメールをいただいた際にその旨を申し上げ、1月ほど時間をいただいた後、先日まとめてお知らせいたしました。
シゲさん、ペイルさん、ガクさんにはそれぞれお知らせすべきところ、このような形となりすいませんでした。
ボラ類の稚魚幼魚は種の特徴が十分に現れていない事が多いため、一瞬が記録された画像の場合、正直に言うと同定するのははなかなか難しいです。
今回西村さんに貼っていただいた画像のうち、ナンヨウボラ、カマヒレボラ、モンナシボラは実際に西村さん宅にお邪魔し、現物を拝見して同定をした個体ですが、そこまでしないとなかなか確信が持てないのが現状です。
今後もボラ類の掲載があれば同定に協力したいと思いますが、少々お時間を要する場合があると思いますので、その点は何卒ご了承ください。
さて、今年はボラ類採集に行く時間もあまりなかったので、僅かな時間を利用して近所でよくコノシロを狙っていました。
実は、コノシロはボラとともに以前から興味のある魚で、最初はなかなか採集できなかったのですが、3年程前にコツを掴んでから採集できるようになりました。
写真は10月初旬に濃尾の汽水で釣獲したもの(写真の個体は死魚)ですが、ニシン類の中では比較的輸送に強く、水槽飼育も可能で、現在ボラ類とともに計7匹を飼育しています。
ボラ類の方は今後も続けていきますが、来年は時間があればドロクイ属を狙ってみたいと考えています。

添付【konosiro.jpg】(23 kb)
 2009/12/14 (月) 01:30

Re: 鯔道 / シゲ URL
>モンナシボラのようです。
>手で触った感触がザラついたりチクチクとした感触があればコボラ、滑らかで引っ掛かりがほとんど無いようならモンナシボラということも言えると思います。

なおきさん、ありがとうございます。
ボラ道は異常なぐらい険しい道だと判断しました・・・
瀬戸内海で見られるボラ類しか見分ける自信がありません。見分けるといっても、それが合っているとは限りませんが・・・
肌触りでも判断できるというのが、恐ろしいというか、難しさのレベルを上げているような気がします。
色んな地域に行って、色んなボラを採集して、数を見ていけばわかるようになるのでしょうか・・・
険しい道になると思いますが、ボラにはまっていければ・・・と思います。

西村さんの同定能力は凄いと思いますよ!
いつもわかりやすく教えてくださるので、とても勉強になっております。
ぜひとも、なおきさんに続くボラ道マスターの称号を手に入れてください(笑)

なおきさん、西村さん、ありがとうございました。
 2009/12/15 (火) 18:53

Re: 鯔道 / ガク
今晩は〜
ガクです。
カマヒレボラですね。了解しました。
ボラ類はホント難解で、自分はボラとコボラの違いがようやく分かりかけた程度のレベルなので未知の領域です。
頑張ってなんとか同定できるようになりたいです。
 2009/12/15 (火) 23:19

Re: 鯔道 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

なおき師範。本当にありがとうございます。誤同定をご指摘下さることはとても有り難いと思っています。
お忙しいのは存じておりましたので、なおき師範のご意見を仰ぐことなく、私のいい加減な判断で同定していました。
今後はなるべくお手を煩わすことが減るよう精進します。それでも無理かも(汗)。今後とも宜しくお願い致します。
コノシロは今年は1度くらいしか捕れなかったのですが、また飼ってみたい魚です。

シゲさん。ボラ道マスターは無理かもしれませんが、同じような誤同定は減らせるように注意します。
そういうシゲさんもボラ道を極めて下さい。難解だなと思っていたものが、更に難解になって行きます(笑)。

ガクさん。和歌山県でカマヒレボラは私も1度しか確認していないため、モンナシボラよりも遭遇機会は少ないかも。
ただ、私がカマヒレボラを捕っていながら、見過している場合も多いと思いますが…。あぁ…。
 2009/12/15 (火) 23:42

ニゴイでしょうか? / masa URL
西村様
はじめまして。masaと申します。
初めて質問させていただきます。
三重県内陸部で採取したニゴイです。大きさは9cmほどです。
採取した時、胸鰭がやけに黄色いのでコウライニゴイかとも思ったのですが、わかりません。
同定お願い致します。

添付【nigoi?.JPG】(17 kb)
 2009/12/11 (金) 14:48

Re: ニゴイでしょうか? / masa URL
>西村様
下顎の写真も撮ってみました。
よろしくお願いします。

添付【nigoinokuchi.JPG】(16 kb)
 2009/12/11 (金) 14:50

Re: ニゴイでしょうか? / 西村 Email
日本産ニゴイ属魚類はニゴイとコウライニゴイが知られていますが、
特に近畿東海地方は交雑と思われるものも多く、形態形質からの同定は極めて難しいです。
更に下唇皮膜は全長20cmを超える個体しか使えないそうで、形態形質からの幼魚の同定は不可能に近いです。
この件は少し触れています→ http://tansuigyo.maxs.jp/a/link4-5.html#034 ご笑覧くださいませ。
そのため典型的な形態形質であったり、分布などの多くの情報から総合して、判断可能なレベルの個体だけ、
ニゴイやコウライニゴイとして同定しています。それ以外の多くはニゴイ類として私は扱っています。
ようするに、写真の個体はニゴイ類としか言うことが出来ません。何だかハッキリせずモヤモヤしますが、
これをニゴイやコウライニゴイや交雑と言い切る同定は、信用できないと思います。
 2009/12/11 (金) 22:49

Re: ニゴイでしょうか? / masa URL
西村様
丁寧にご説明いただきありがとうございました。
ニゴイの項も拝見させていただきました。
大変参考になりました。
今後どうなるのか楽しみに飼育して参ります。
また、よろしくお願い致します。
 2009/12/12 (土) 01:55

岐阜ちゃいました / タロベー Email
朝から張り切った甲斐がありました

添付【アブラボテ?.JPG】(38 kb)
 2009/12/08 (火) 15:21

Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
マドジョウ好きには堪りません?

添付【交雑?.JPG】(27 kb)
 2009/12/08 (火) 15:24

Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
ついでに美人を見つけました

 2009/12/08 (火) 15:26

Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
美人を上から盗撮^^

 2009/12/08 (火) 15:27

Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
ダラダラとすいません。 
 川で出会った素敵なおじさま直伝の技で成功〜(^u^

添付【報告、連絡、相談.JPG】(32 kb)
 2009/12/08 (火) 15:32

Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
最後です。
 なんだかんだでこの子たちも好きです

添付【067.JPG】(55 kb)
 2009/12/08 (火) 15:35

Re: 岐阜ちゃいました / Tommy URL
タロベーさん,はじめまして.採集楽しそうですね.外に出たくなります.

ドジョウの写真にトラップされてしまったのですが,変わった個体ですね.
スジ状の模様があるほかは普通のドジョウっぽいのですが….
ドジョウ属×シマドジョウ属の交雑個体は見たことがないのですが,交雑個体なら
もうちょっとシマ的要素を感じられるのかなぁと想像してしまいます.
それから,シマドジョウ類の写真はスジシマドジョウ小型種東海型ではないでしょうか.
写真から想像するに,かなり立派なサイズのメスですね.

それでは失礼いたします.
 2009/12/08 (火) 19:26

Re: Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
Tommyさん、はじめまして.コメントありがとうございます。
>
>ドジョウの写真にトラップされてしまったのですが,変わった個体ですね.
 僕も最初見たときは、変だな?と思いました。
>それから,シマドジョウ類の写真はスジシマドジョウ小型種東海型ではないでしょうか.
>写真から想像するに,かなり立派なサイズのメスですね.
 誤同定の指摘ありがとうございます。
 確かにスジシマドジョウ小型種東海型ですね。
 大きさもタバコの箱より大きく、それだけでシマドジョウと・・・
 また、これからも誤投稿ありましたら、ご教授お願いします。
 2009/12/09 (水) 00:34

Re: 岐阜ちゃいました / 西村 Email
上から、アブラボテ、ドジョウ、スジシマドジョウ小型種東海型、スジシマドジョウ小型種東海型、
アブラボテ、カマツカ種群(グループ1)、ヌマムツ(カワムツの可能性も)だと思います。
岐阜は良いところです。今が濃尾平野で採集するには最高シーズンだと思います。
これからこのサイトも3月まで閑古鳥が鳴き叫びます。みなさんお気軽に写真どんどん貼ってやって下さい。
 2009/12/10 (木) 00:36

Re: Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
 西村さん、こんにちは。

>岐阜は良いところです。今が濃尾平野で採集するには最高シーズンだと思います。
良過ぎて住所を変えたい位です(笑
>これからこのサイトも3月まで閑古鳥が鳴き叫びます。みなさんお気軽に写真どんどん貼ってやって下さい。
皆さんも寒さや人々の好奇な視線に負けず、川にダイブッ!^^
 あと、西村さんの同定でありました、
「ヌマムツ(カワムツ)」は、タロベーさんの写真のセンスの無さで、うやむやと言うことで(汗
 あの子達の兄貴分だと、ヌマ?・・・? 自信なしです。

添付【061.JPG】(57 kb)
 2009/12/10 (木) 15:13

Re: Re: Re: 岐阜ちゃいました / 西村 Email
私も昔は岐阜県某所に住みたいと思っていましたが、汽水域へは少し遠くなるかなと…。
兄貴分の写真はカワムツだと思います。ただ、ヌマムツとカワムツは同所的にいるため、
子達の全てがカワムツとは限りません。私のように拘るのであれば1個体ずつ同定しないといけません。
 2009/12/11 (金) 22:24

Re: Re: Re: Re: 岐阜ちゃいました / タロベー Email
西村さん、こんにちは。毎度お世話になります。
>兄貴分の写真はカワムツだと思います。ただ、ヌマムツとカワムツは同所的にいるため、
>子達の全てがカワムツとは限りません。私のように拘るのであれば1個体ずつ同定しないといけません。
 同定していただき、ありがとうございます。
 しかし難解で奥が深く、余計淡水魚が好きになりました。
 
 2009/12/12 (土) 13:54

最近出会ったお魚たち / シロ
おじゃまします^^
最近出会った魚たちのうち、いくつかの画像を貼らせていただきます。
ほんとはいろいろ投稿したかったんです。が、まともに写真が撮れなくて^^;オートフォーカスやのに。

まずは、スゴモロコさん、で合ってますか?

添付【パールな感じ.jpg】(72 kb)
 2009/12/02 (水) 23:01

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
あんまりピカピカなので、アップにしてみました。
おひげが意外に立派なのですね。

添付【おヒゲが立派!.jpg】(63 kb)
 2009/12/02 (水) 23:04

Re: Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
オイカワさん。
青がきれいなので、見とれます。
もうちょっと小さいのが採れたら、一度飼ってみたいな〜と思っています^^

添付【オイカワさん.jpg】(45 kb)
 2009/12/02 (水) 23:07

Re: Re: Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
欲しい欲しいと思っていたメダカ。
念願叶ってゲット♪   

…でも、水槽で白点出しちゃいました(泣)

小さいくせに、面構えは「かわいい」ってカンジじゃないですね^^
結構野性味あふれてるねんな〜と思いながら眺めています。

添付【寝ぼけメダカ.jpg】(55 kb)
 2009/12/02 (水) 23:10

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
小さい鯉は、こんなにかわいいのですねっ。
でも、こんだけ黒点まみれやと、ちょっと引きました^^;

添付【黒点鯉さん.jpg】(47 kb)
 2009/12/02 (水) 23:12

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
カマツカさん。
カネヒラやビワヒガイの水槽で、がんばってエサを食べてはります。

お上品で、穏和そうな感じが好きです。

添付【カマツカさん.jpg】(74 kb)
 2009/12/02 (水) 23:15

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
アブラボテ。
飴色でつやっぽくて、(小さい子だったこともあり)「連れて帰りたい!」と即座に思ったのですが
水槽内でもめてるとこばっかりみます^^;
見て楽しむ、というより心配で見守ってる、って感じです(笑)

添付【飴色油さん.jpg】(56 kb)
 2009/12/02 (水) 23:19

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
今一番気になっているお魚、ゼゼラさん。
比較的のんびりしたお魚たちの水槽で、見た目はのんきに生活しています。
顔が丸くてかわいすぎるっ!頭をコツンコツンぶつけるようにエサを食べるのも反則技ですね^^

 2009/12/02 (水) 23:22

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
↑ピンぼけがひどくてごめんなさい…

うちの水槽に3匹いるのですが、そのうち2匹のヒレに、出血が見られました。エサはがんばって食べてくれてますが、これ以上弱らないといいなぁ…

 2009/12/02 (水) 23:24

Re: 最近出会ったお魚たち / シロ
これは、うちの「殺伐水槽」の画像です(笑)
どの子も「かわいいっ!」とか「きれいっ!」とかで、思わず連れて帰って来ちゃったのですが、なかなか激しい水槽になってしまいました^^;
最近、カネヒラの肩(?)辺りに穴が開いて、病気かと思ったのですが、どうもビワヒガイがつついたようです。
カマツカサンもつつかれないか心配なので、つい、たくさんエサをやってしまいます^^

最後になりましたが、岐阜に滋賀にと採集を西村さんとご一緒させていただいて、楽しかったです♪ ありがとうございました。 水槽が盛りだくさんになりました(笑)

 2009/12/02 (水) 23:48

Re: 最近出会ったお魚たち / 西村 Email
スゴモロコ、スゴモロコ、オイカワ、メダカ南日本集団、コイ飼育型、カマツカ種群(グループ1)、
アブラボテ、スジシマドジョウ大型種(?)、ゼゼラ種群、ゼゼラ種群、カネヒラ、ビワヒガイだと思います。
採集はこちらこそ楽しかったです。それと濃尾平野だと腐るほどいる普通種のカワバタモロコも捕れましたね。
ゼゼラ種群は治癒するといいなぁ。写真は琵琶湖と内湖の連絡水路(滋賀県)で釣ったスゴモロコですが、
上顎長と口髭の関係から言えばいわゆるコウライモロコ。ということでスゴモロコです(笑)。

添付【スゴモロコ琵琶湖産.jpg】(170 kb)
 2009/12/03 (木) 22:58

Re: 最近出会ったお魚たち / 西村 Email
ついでに今日、親が買って来た、川貞のフナの甘露煮です。
使われているフナ類はオオキンブナ、ギンブナ、ゲンゴロウブナがほとんどで、
先日はオオキンブナかギンブナと思われる個体で美味しかったのですが、
これは4匹ともゲンゴロウブナであまり美味しくなかったです…。

添付【川貞.jpg】(176 kb)
 2009/12/03 (木) 23:03

Re: Re: 最近出会ったお魚たち / シロ改めノコ
お魚の種類をあげてくれはって、ありがとうございます^^
あ、ゼゼラさんといるのはスジシマでしたね、しまった。
シマって書いてしまいました。

そや、カワバタさんもいはりましたね。私、始めはメダカと同じ大きさで見分けにくいやんって思っていたのですが、水槽の中でのエサ食いがすごすぎて、すでにメタボってきており、メダカとは別物の体格になってます^^;

今更なのですが、ハンドルネームの「シロ」、ここでだけの使用でしっくりこないので、他所で使っている「ノコ」に変更したいと思います。ややこしいことですみませんが、これからは「ノコ」と名乗りますので、よろしくお願いします。
 2009/12/04 (金) 01:34

はじめまして / タロベー Email
愛知県に住んでいます、タロベーと申します。              本日は御日柄が良かったので岐阜まで行ってきました。

添付【ナマズHP用.JPG】(85 kb)
 2009/12/02 (水) 16:25

Re: はじめまして / 西村 Email
ナマズですね。この時期にはあまり見ないサイズかな。
 2009/12/02 (水) 21:08

Re: Re: はじめまして / タロベー Email
西村様、コメントありがとうございます。
このナマズを観察、撮影中に橋の上から人様から観察されていました(恥
またこちらの方で御世話になるとかと思いますのでその時は、またお願いします。
 2009/12/03 (木) 13:24