写真掲示板 [日淡会]
2009年10月 過去記事




ツチフキですかね。 / maiky
おはようございます。岐阜県で採取しました
初めてみますがツチフキでしょうか?同定宜しくお願いします。

添付【ツチフキ1.jpg】(52 kb)
 2009/10/31 (土) 11:15

Re: ツチフキですかね。 / タナ
初めまして、こんばんは。
僕はツチフキだと思います。
 2009/10/31 (土) 23:19

Re: ツチフキですかね。 / 西村 Email
私もツチフキだと思います。昨日は少しの時間でしたが、スゴモロコ釣りしてきました。
まだまだ少ないようです。12月頃になると入れ食いになると思うんだけどなぁ…。

添付【すごくはない.jpg】(98 kb)
 2009/11/01 (日) 02:30

Re: ツチフキですかね。 / maiky
タナさん、初めまして。ありがとうございます。西村さん、ありがとうございます。濃尾は移入になるんですね。初採取で喜びましたが…微妙。今年は本格的にスゴモロコ食べたいです(笑。
 2009/11/01 (日) 21:05

やっぱりハゼ / ハゼの迷宮
ピーナツ畑でこんにちは
ちょっと沖縄へ行く用があり、ついでに少しだけ採集。
台風の影響で状況は最悪でしたが、なんとか捕れました。
過去記事にないものを貼ります。

添付【kazari.jpg】(53 kb)
 2009/10/31 (土) 00:07

Re: やっぱりハゼ / ハゼの迷宮
過去記事にないものを貼ります2

添付【nami.jpg】(87 kb)
 2009/10/31 (土) 00:08

Re: やっぱりハゼ / ハゼの迷宮
半透明な感じ

添付【sunago.jpg】(85 kb)
 2009/10/31 (土) 00:09

Re: やっぱりハゼ / 西村 Email
沖縄いいなぁ。カザリハゼ、ナミハゼ、スナゴハゼどれも見たことがない魚ばかりです。
お陰さまで過去記事が一気に3種類も増えます。明日の採集はカワヨシばかりだろうなぁ…。
 2009/11/01 (日) 02:27

Re: Re: やっぱりハゼ / ハゼの迷宮
西村様、コメントありがとうございます。

ヨシは、アヤヨシ、クロヨシ、シマヨシが捕れました。どれも派手ですね。
ナガノゴリを一匹連れて帰ってきたのですが、やっぱりチチブハチチブです。
気が荒過ぎる(笑)
 2009/11/02 (月) 23:27

これってムギツクですかね・・・ / とんとん
皆様、こんばんは。とんとんと申します。
質問掲示板でお世話になっております。

素走っこくて小さい入れ物に移すか何かしないと、まともに撮れませんね。
3枚貼らせて頂きます。何とかこれでお願い致します(汗) > 西村様

添付【1枚目.jpg】(16 kb)
 2009/10/30 (金) 01:55

これってムギツクですかね・・・2 / とんとん
1枚目とは別の少し大き目のヤツです。

添付【2枚目.jpg】(13 kb)
 2009/10/30 (金) 01:57

Re: これってムギツクですかね・・・2 / とんとん
2枚目とは別の一番大きいヤツです。

添付【3枚目.jpg】(12 kb)
 2009/10/30 (金) 01:58

Re: これってムギツクですかね・・・ / 西村 Email
貼って頂いた写真で十分です。モツゴだと思います。
黒ラインはムギツクにもありますが、より太くて尾鰭まで達します。
モツゴとムギツクは初めのうちは間違えやすい魚です。
 2009/10/30 (金) 23:37

Re: Re: これってムギツクですかね・・・ / とんとん
西村様

確かに!!
こちらのサイトにあるモツゴの写真を見ますと、間違いなくモツゴですね!!

横のラインでムギツクと思いこんでしまいました。
ありがとうございました。また、みなさまお騒がせ致しました。
 2009/10/31 (土) 00:30

静岡 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

先の週末に静岡へ行きました。
何度か行った事のある川へ、年1回の定例探索です。
途中から雨が降ってきましたが、成果はマズマズでした。

画像をアップしますね。

まずは比較的下流の場所です。
カワヨシがたくさん居ました。
別のも紛れ込んでいますが・・・(笑)
撮影用ケースがそろそろかもしれません、ちょっとキズが目立つようになりました。

添付【kawasima-n20091024.jpg】(88 kb)
 2009/10/29 (木) 01:04

静岡 2 / かっちゃん Email URL
続いて、割と大型のシマヨシです。

添付【sima-n20091024.jpg】(97 kb)
 2009/10/29 (木) 01:05

静岡 3 / かっちゃん Email URL
今度はちょっと上流のほうの場所です。

狙い通りオオヨシが入りました。
マズマズ立派な個体です。

添付【ooyosi-n20091024.jpg】(93 kb)
 2009/10/29 (木) 01:07

静岡 4 / かっちゃん Email URL
流れの緩いところにはカワヨシが居ます。
この場所でも、カワヨシとオオヨシが棲み分けている様子が見られました。

添付【kawa-n20091024.jpg】(88 kb)
 2009/10/29 (木) 01:09

Re: 静岡 / Tommy URL
かっちゃんさん,こんばんは.

静岡のヨシノボリたちいいですね.ヨシノボリ類の密度が相当高い地域だなぁと思います.
潜りながら観察していると,私も棲み分けを実感することがありました.
オオヨシとシマヨシが同所的にいるところでは,オオヨシは水深のある場所の大きな石に張り付いていて,
シマヨシは平瀬でうろうろしている感じでした.
この2種が繁栄しまくっている場所はカワヨシは姿がないかかなり追いやられているように思いました.
だいたい同じ形をしているのに,おもしろいですよね.
 2009/10/29 (木) 20:38

Re: 静岡 / アヤヨシ
かっちゃん様、こんばんは。
こちらでお会いするのは、初めてですね。

今年の予定どうり、静岡に行かれたのですね。
静岡はいいですよね。1回で何種類ものヨシノボリ達に出会えますからね。
そしてカワヨシに出会うと、なんか西にきたなと感じます。
 2009/10/29 (木) 22:16

Re: 静岡 / 西村 Email
魅力的なヨシノボリたちはがりですね。身近なところはトウヨシとウシヨシばかりなので、
たまにシマヨシとか紀伊半島で見ると、なんだこれと思ってしまいます。オオヨシなんてその上です。
 2009/10/30 (金) 23:34

Re: 静岡 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。
コメントありがとうございます。

Tommyさん そうですね、この川だけでもかなりの密度で調子に乗っているといくらでも網に入ります。
結局潜ってはみなかったのですが、慣れてくるとどの種が潜んでいるかアタリがつけられるようになってきました。
体感できると棲み分けの具合も面白いですね。

アヤヨシさん こちらでも何度かお姿を拝見しておりますよ。
たまたま僕がコメントを付けられない時だったり、僕の守備範囲(狭いので・笑)外のお話だったりでしたので、直接お話をするのは初めてかもしれません。
10月後半にきて何とか都合がつきましたが、寒いので潜っての撮影のほうはできませんでした。
今回は、比較的下流でカワヨシとシマヨシ、上流でオオヨシとカワヨシ、都合3種類のヨシノボリと出会いました。1匹だけ下流でオオヨシのチビを見ましたが遡上途中だったのかもしれないですね。
環境が良く静岡は楽しいところだと思います。
そして、最初に静岡遠征を考えたのはカワヨシが目的でした。
移入ではない正真正銘のカワヨシのエリアですから、出会えると嬉しいですね。

西村さん 僕はヨシノボリ専科(笑)なので、それなりに出会ってはいますが、淡水一般の知識はさっぱりですよ。(笑)
夏に旅行に行った時にも何箇所か川に寄ったのですが、その時はシマヨシばかり見かけまして・・・なんだこれと思いました。(笑)
 2009/10/31 (土) 05:14

2009年とは思えない / 西村 Email
先月に親が木曽三川産だと言って売っていたというシジミを見たら、1割くらいが日本在来のヤマトシジミで、
他はタイワンシジミ、太湖産シジミ、ロシア産シジミと思われるものばかりでした。
数年前まで中堅スーパーでたまに見かけた、色々な産地のシジミを混ぜて、木曽三川産とだけ表示する産地偽装。
2009年になってもまだこんな商売やってんのかと憤り、2009年10月24日にその売っていたという、
岐阜県の某神社界隈のお店へ行きました。店が多過ぎて売っているところは見つけられませんでした。
その数多くある店の中に、これまた2009年とは思えない光景がありました。それがこの写真です。

突っ込みたいところは山ほどあるのですが(笑)。それは目を瞑って「ダ」が一番気になりました。
「ダンダンふやして余分な子はきれいな川へ、放流しましょう。」だとーーーーっぉ。
放流は私が一番ブチッと来るところです(笑)。注意しようか迷っている時に、店に近づく人に店主が、
メダカは天然記念物だよとか言っていて、これは注意しても無駄だと判断しました。
たぶんこれを見てそのまま実行する人もほとんどいないでしょう。そう思いたいです…。

添付【2009年10月24日-1.jpg】(185 kb)
 2009/10/28 (水) 00:16

Re: 2009年とは思えない / 西村 Email
ホテイアオイも売ってました。どこから突っ込めば良いのか(笑)。終わりなき戦い。

添付【2009年10月24日-2.jpg】(194 kb)
 2009/10/28 (水) 00:18

Re: Re: 2009年とは思えない / ゆう URL
店構えとしては最高です。
どちらかと言えば西村さん好みではないでしょうか?(ツッコミ所満載)
店主の大間違いも然り、一般的には放流悪の概念はないようです。
絶対にダメだという信念を貫き広報しなくては世間の認識は変わりませんね・・・
 2009/10/28 (水) 01:03

Re: 2009年とは思えない / CB御殿 Email URL
増やして放流とんでもないことを勧めていますね・・・
水槽飼育した奴は自然界に放すべきではないと思っています
面倒見切れないなら増やさない
面倒見切れなくなったら自分の手で始末をする
この考えおかしいでしょうか
 2009/10/28 (水) 21:49

Re: 2009年とは思えない / 西村 Email
コメントありがとうございます。

ゆうさん。好みです(笑)。淡水魚に関心のある中年以下の方は、ここ数年である程度は放流についての
認識が変わってきたと思いますが、店主はお年を召しておられたので、経験上きっと説明しても…。
実はこの場所に行く前も、痛い保護活動の現場を見てきまして、問題あるハリヨ保護の二の舞になりそうです。

CB御殿さん。私もCB御殿さんと同じ考え方です。生き物を飼った時点で色々な責任が発生すると思います。
それが時には自分にとって面倒や苦痛もあると思いますが、たった1人の問題行動で、取り返しの付かない問題が
起こることがあるため、それを未然に防ぐべく、まだまだ放流問題等への啓発が必要なのだと思います。
 2009/10/29 (木) 00:07

Re: 2009年とは思えない / Tommy URL
西村さん,こんばんは.おつかれさまです….
どんな手段であっても,情報の伝達には限界があるということなのでしょうか.
このお店が,残念ながら届ききらなかった最末端部であると願いたいですね.
そうならば,このお店に道行く人は影響されないでしょう.

やはり,「知らない」ということは最も恐ろしいと思います.シジミの問題にしても,
西村さんが産地を見分けれる目をお持ちだから問題に気づくわけで,普通の人は
まず疑わないと思います.

もう一つの方は期限が迫っていますね.一意見させていただこうと思っています.
 2009/10/29 (木) 20:30

Re: Re: 2009年とは思えない / 西村 Email
Tommyさん。コメントありがとうございます。きっと最末端部の方は、問題を知っても、今まで通りな気がします…。
最近シジミの偽装は今年でこれで2件目と、めったに見なくなったのですが、まだやっているところはあるようです。
もう一つの方は多謝です。協力して下さる方かだのおかげで、良い方向に向かって広がりを見せつつあります。
 2009/10/30 (金) 23:25

Re: 2009年とは思えない / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

この問題を知るようになってから、1番驚いたのは世の中一般の認識のズレです。
いかにも人の良さそうな顔でニッコリ笑って放流ってな感じで・・・怖い。(笑)

考える・・・という事を辞めてしまったかのような人には何を言っても無駄なのかも。

難しいところですね。
 2009/10/31 (土) 05:31

Re: 2009年とは思えない / 西村 Email
かっちゃんさん。コメントありがとうございます。ズレはまだまだあると思います。
小さな頃にたいてい生き物を逃がすことは、良いことだと教えられて来ているので、
大人になってその考え方を、急に変えるというのは難しいことです。
魚に関心がなければ、知る機会もないと思われるため、根本はやはり初等教育からかも。
 2009/11/01 (日) 02:23

カマツカ 最上地方 / MKT URL
こんばんは。
先日、山形県の最上地方で採集したカマツカですが、
この個体はどのグループになるでしょうか?

添付【kamaG_10cm_02.jpg】(23 kb)
 2009/10/25 (日) 21:25

Re: カマツカ 最上地方 / MKT URL
同一個体、背面です

添付【kamaG_10cm_01.jpg】(26 kb)
 2009/10/25 (日) 21:26

Re: カマツカ 最上地方 / MKT URL
これも同一個体です。
持ち帰って水槽に入れました。砂に潜ったり、砂を吸ったり、しぐさが面白い魚です。

添付【kamaG_10cm_03.jpg】(57 kb)
 2009/10/25 (日) 21:31

Re: カマツカ 最上地方 / 西村 Email
カマツカ種群についてはTさんの意見を伺いたいところですが、私にはカマツカ種群(グループ1)に見えます。
私の写真は昨日3人で釣ったフナ類(ギンブナ?)です。後でブログに書こうと思いますが、COOLPIX_P6000で撮影しました。
MKTさんのおすすめだったので、いつか買おうと思って、その機会があったので一昨日買いました。1年余りも前の機種ですが…。

 2009/10/25 (日) 22:08

Re: カマツカ 最上地方 / MKT URL
ご意見ありがとうごさいます!G1っぽいですか。
でも、この持ってきたカマさん、すごーくお気に入りなので大事に飼育しようと思います。
なんと!P6000いきましたか!素晴らしいです!
やはり色がナチュラルでニコンらしい感じですね。
たしかマニュアルフォーカスができると思いますので、AFの半押しの合焦待ち時間が解消できると思います。GPSも面白そうですね。
 2009/10/25 (日) 22:56

Re: カマツカ 最上地方 / Tommy URL
MKTさん,こんばんは.おじゃまします.
西村さんが仰られるよう,私もG1と思います.丸っこくてかわいい個体ですね.
カマツカは見た目も動きもユーモラスで実にいい魚ですよね.
先日,某SNSサイトで「カマツカ大好き!」みたいなコミュニティが作られていたことを知り,
わりとメジャーな人気がある魚なのかなぁと感心しました.最終更新日は2年前くらいでしたが….

それでは失礼いたします.
 2009/10/29 (木) 20:18

Re: カマツカ 最上地方 / MKT URL
やはりG1ですか。ありがとうございます。
ともかく今はこの個体、カマ爺がお気に入りです。
朝は砂に潜っていることが多く、どこにいるのかなぁと思いつつエサを入れると、
「さらば宇宙戦艦ヤマト」の旅立ちシーンのように(古すぎ?)砂から這い出てくるのが面白いです。
 2009/10/30 (金) 21:50

Re: カマツカ 最上地方 / 西村 Email
「カマツカがかわいい♡」は本年5月で止まっているみたいですね。。。
 2009/10/30 (金) 23:19

シマドジョウ東日本集団 / ken
西村様・皆様こんにちは。
先日栃木県北部の河川で採集したシマドジョウ東日本集団です。
斑紋に何か違和感を感じる個体です。
この河川では1個体しか採集できなかったので何とも言えませんが他の個体がどんな感じだったのか非常に気になるところです。

西村様
先日はご丁寧なご解説本当にありがとうございました。
サイト内にあります「淡水魚一覧・滋賀県の淡水魚(4)」にありますスジシマドジョウ大型種のA産・B産は先日ご解説いただいた中に該当しますでしょうか。

添付【P1040641.JPG】(122 kb)
 2009/10/25 (日) 10:47

Re: シマドジョウ東日本集団 / 西村 Email
シマドジョウ東日本集団は捕ったことがないので、年始に関東に行きたいなぁという思いはあります…。
「淡水魚一覧・滋賀県の淡水魚(4)」のA産とB産は、先月と今月に私が貼った滋賀県産のスジシマとは別産地です。
そのうちC産として出そうと思っていました。写真はC産です。魚の左側の縦条の一部が壊れたようになっています。
シマドジョウ属では顕著ですが、魚の模様は左右違うため、気軽に左右反転の画像処理しちゃダメなんですよね…。

添付【スジ大?C産.jpg】(187 kb)
 2009/10/25 (日) 21:27

Re: シマドジョウ東日本集団 / アヤヨシ
ken様、初めまして。
最近シマドジョウ類が気になるアヤヨシと申します。

これはまた面白い模様ですね。特に上側の太いラインの様な感じがいいですね。関東のシマドジョウは、綺麗に2段になっている個体が多いですよね。
それはそれで綺麗なんですが、やはりこのような変わった模様の個体に出会うと嬉しくなりますね。
同じく関東で見つけた個体を貼ります。

西村様、こんばんは。
例の新産地個体ですね。なんだか大型種というより、まるで中型種のような模様ですね。
 2009/10/26 (月) 00:54

Re: シマドジョウ東日本集団 / アヤヨシ
すいません。貼り忘れました。

添付【IMG_6202aa.jpg】(32 kb)
 2009/10/26 (月) 00:55

Re: Re: シマドジョウ東日本集団 / ken
西村様、こんばんは。
滋賀県産のシマ・スジシマ種群興味深々です。
私の在住地は関東地方の為、スジ大・スジ中・スジ小を身近に採集・観察できないので非常に羨ましいです。
写真のC産の個体、左右対称ではないんですね。
シマ・スジシマの模様って、アサリと同じように様々な模様があって見ているだけで楽しいです。
関東地方へお越しの際には是非、シマ東日本集団をご採集・ご観察ください。

アヤヨシ様
はじめまして。
私は初めてこのような個体を見ました。
見た瞬間、ものすごい緊張感とドキドキ感に襲われその後嬉しさがこみあげてきました。やはり採集しているとこういう楽しみがあるんですよね。
アヤヨシ様の関東地方採集個体、斑点が・・・。おもしろすぎです。
今後共宜しくお願い致します。
 2009/10/26 (月) 21:39

Re: シマドジョウ東日本集団 / 西村 Email
アヤヨシさん。スジ大とスジ琵琶とスジ中を混ぜたらこんな感じなのかも。
シマ・スジシマ種群は人気があるのかな? C産の写真は近日中に更新しておきます。
kenさん。私の中部地方在住のためシマ東が採集できません(笑)。
私もトウヨシノボリと同じように模様はアサリの様だと思います。
 2009/10/27 (火) 23:24

Re: シマドジョウ東日本集団 / アヤヨシ
こんばんは
ken様>私も同感です。これだから採集は止められませんね。
私も関東在中なもので、琵琶湖は遠いですね。年一回ぐらいしか行けてませんが、必ず楽しめる素晴らしい場所です。
こちらこそよろしくお願いします。

西村様>C産の写真、早速拝見させてもらいました。
ますます中型種の血が入っているのかな?!と思ってしまいます。
本物を見ていないので何とも言えませんが、体色も黄色っぽいような気が・・・。
 2009/10/29 (木) 22:05

カネヒラと? / タナゴン
いつも皆様の写真・投稿 参考にさせていただいております。

先月頃 滋賀県で採取した魚達なのですが、
画像下側にいる個体が分かりません。
(2週間ほど前から 婚姻色が出てきており、腹の下が黒っぽい)

よろしければ、同定お願いします。

その他 画像中央:カネヒラ、左:ヌマムツ?と思っています。

添付【tanago_aa.JPG】(143 kb)
 2009/10/25 (日) 00:36

Re: カネヒラと? / タナゴン
もう一枚画像追加させて下さい。
よろしくお願いします。

添付【tanago_dd.JPG】(78 kb)
 2009/10/25 (日) 00:38

Re: カネヒラと? / 西村 Email
タナゴンさんはニムさんですか。もしもそうであれば利用規約にあるように、
ハンドル(ネーム)を何の注釈もなく変更して使い分けるのは止めて下さいね。
>その他 画像中央:カネヒラ、左:ヌマムツ?と思っています。
その通りだと思います。2枚目の写真はヤリタナゴだと思います。
 2009/10/25 (日) 21:10

Re: Re: カネヒラと? / タナゴン
西村様
同定ありがとうございました。

ヤリタナゴはてっきり、春ごろ婚姻色が出るものと思っておりました。

※ハンドルネームにつきましては、お察しの通りでありまして
 大変申し訳ありませんでした。以降 気をつけます。。。
 
今後ともよろしくお願いします。
 2009/10/27 (火) 00:18

Re: Re: Re: カネヒラと? / 西村 Email
>ヤリタナゴはてっきり、春ごろ婚姻色が出るものと思っておりました。
婚姻色は日照時間と水温などで年中婚姻色が出るようです。
普通に飼っている状態でも外よりは水温が高いですし、
蛍光灯で日照時間は延びるので春ぽくなっているかもしれませんね。
 2009/10/27 (火) 23:14

モロコ / 懐畔泥鰌 URL
お久し振りです。
今日捕った不思議なモロコを貼ります。

添付【不思議なモロコ01.jpg】(171 kb)
 2009/10/24 (土) 21:34

Re: モロコ / 西村 Email
昨日は偶然にお会いして驚きましたが、短い時間でしたが楽しかったです。
釣ったのは濃尾平野。髭の長さだけから言えばホンモロコ。パッと見はタモロコと中間的。
こんな変なモロコが限られた場所だけで、10〜12月頃だけ釣れるんですよね。気になるぅ。

添付【困ったモロコさん.jpg】(124 kb)
 2009/10/25 (日) 21:03

Re: Re: モロコ / 懐畔泥鰌 URL
もう、帰ろうかと思っていた所だったので、お会いできて、とても嬉しかったです。
そして、また面白いことを教えて頂いて…。
また、暇を見つけて広範囲に当たってみます。
ありがとうございました。

画像は、一番大きかった個体です。
勿論、髭はあるのですが、巧く写ってませんでした(悲)
画像のFile名が、笑えます。

添付【不思議なモロコ02.jpg】(177 kb)
 2009/10/25 (日) 23:33

ホトケドジョウ / 善木
写りが悪いのですが、おなかあたりにぶつぶつがあります
奥の写真にもオレンジぽいぶつぶつがあるのですが、病名と
対策はあるでしょうか?

添付【どじょう写真.jpg】(22 kb)
 2009/10/22 (木) 20:17

Re: ホトケドジョウ / 西村 Email
ご投稿頂いた画像の拡張子がxlsで、画像が直接表示されない状態になっていました。
そのためこちらでxlsから取り出してjpgに変更させて頂きました。
クリノストマム症に見えますね。質問掲示板に書きます。
 2009/10/23 (金) 00:27

改めまして。 / つぶこ
文章の掲示板の方で、正体不明の魚の稚魚を捕ってきて質問した者です。
こちらの掲示板の方に気づいてなくてすみませんでした(>_<)
お返事下さった西村さん、ありがとうございます。

デジカメで写真が撮れたのでアップしてみます。
素人で申し訳ないですが、何の魚か教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

添付【CIMG0609-2.jpg】(75 kb)
 2009/10/22 (木) 01:43

Re: 改めまして。 / 西村 Email
質問掲示板のつぶ子さんですね。幼魚の場合は細部を見ないと同定が難しく、
それを見てもわからない場合があるため、この写真だけで同定することは困難です。
この写真だけで言えば、中層を泳ぐ左を向いた3個体は、おそらくカワムツだと思います。
一番下の右を向いた個体はスゴモロコ属かもしれませんし、左上の個体はモツゴかもしれません。
もう少し大きくて背鰭の軟条(筋)が数えられるような画像はないでしょうか。
 2009/10/23 (金) 00:16

よしお? よしこ? / オイカワ二等兵
先日、まりもっこすと申しオイカワの同定をしていただきました。感謝。
ちょっとググリましたら、同名のハンドルネームで東北地方の
女子大生?が何かのホームページをやっているみたいで^^;
混乱を避けるため、改めてオイカワ二等兵でよろしくお願いします。

前にオイカワのヒレをかじったうちのヨシノボリなんですが
オスかメスか分からず、1年以上名前をつけかねていました。
ヨシノボリの過去記事を読み、勉強中ですが自信が無く、
どなたか教えていただけるでしょうか?
(一匹だけでどちらも同固体です)

添付【ヨッシー.JPG】(36 kb)
 2009/10/22 (木) 01:07

Re: よしお? よしこ? / 西村 Email
画像大きさは横800×縦600ピクセル以下にして下さいね。2枚目は横1280ピクセルあります。
トウヨシノボリのオス(よしお)だと思います。左の写真は鰓蓋の腹側が黄色ですが、雌にこの色は出ません。
ただ、産地によってオスでも出ないこともあるため、トウヨシノボリのオスメスの判別ポイントではありません。
これも産地によって違いますが、約4センチでも大人だと思います。よしこさんがいれば産卵するかもしれません。
 2009/10/22 (木) 01:29

Re: Re: よしお? よしこ? / オイカワ二等兵
西村様、夜分にどうもありがとうございました!
2枚目の写真サイズうっかりしてしまいました。一応修正しておきます。
貴重な掲示板ですので気をつけたいと思います。

いつか、去年いた場所にメス探しに行ってみたいと思います。
そうですか、立派なオスだったんですね。
今後もここで勉強させていただきます。よろしくお願いします。

添付【ポイッとな.JPG】(36 kb)
 2009/10/22 (木) 02:17

10月16-18日紀伊半島1周 / 西村 Email
10月16-18日は貞蔵さん、ハゼの迷宮さん、Tommyさん、西村で紀伊半島1周してきました。
私にとっては今年3周目です。17日の日中は内山りゅうさんとも採集しました。
名古屋を16日夜に出て18日朝に戻りました。走行距離約800km。しんどさレベル7(MAX10)。
睡眠時間は木曜に4時間で、紀伊半島1周している期間は、車で2時間余りでした…。
三重県の汽水域は台風18号からの悪影響を強く感じました。ゴミだらけの場所も。

写真はヨメヒメジです。海釣りしている人には別に珍しくもないと思いますが、
これを汽水域で捕るにはかなりの運が要ります。uさんが以前に捕ったのですが、
たも網の隙間から逃げてさようなら。今回は私がたまたまイシゴカイで釣れました。
内山さんが仰るには、ヨメヒメジはたまに汽水域へ入るようで、これは淡水魚だそうです。

添付【ヨメヒメジ.jpg】(95 kb)
 2009/10/20 (火) 00:33

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / 西村 Email
過去記事にない魚としてカスミアジです。これはハゼの迷宮さんが釣られました。

添付【カスミアジ.jpg】(116 kb)
 2009/10/20 (火) 00:34

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / 西村 Email
今回の紀伊半島1周では採集と目撃を合わせて、イセゴイ、アユ、サツキマス・アマゴ、ウナギ、オオウナギ、クロアナゴ、カワムツ、オイカワ、タカハヤ、ウグイ、ゲンゴロウブナ、コイ飼育型、ガンテンイシヨウジ、メダカ南日本集団、カダヤシ、テングヨウジ、ボラ、スズキ、ブルーギル、クロホシフエダイ、クロサギ、ナイルティラピア、シマイサキ、コトヒキ、オキフエダイ、ゴマフエダイ、クロダイ、メジナ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、カスミアジ、トサカギンポ、チチブモドキ、テンジクカワアナゴ、ウロハゼ、タネハゼ、ミナミヒメハゼ、クロコハゼ、ヒモハゼ、ゴマハゼ、ヒメハゼ、スジハゼA種、ミミズハゼ(A, B, or C)、ビリンゴ、マハゼ、ヒナハゼ、アカオビシマハゼ、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、オオヨシノボリ、チチブ、ヌマチチブ、タケノコメバル、マゴチ、クサフグ、コモンフグ、ヨメヒメジなど、記憶があるものだけで57種類を見ることが出来ました。ミナミヒメハゼはヒメハゼではないのは確かですが、その個体を入れたジップ○ックを現地に忘れてしまい、ちゃんと同定できないままになってしまいました…。その他に名古屋に戻って少しだけ採集し、カワバタモロコ、モツゴ、フナ類(ギンブナ)、ウシヨシノボリ、トウヨシノボリなども捕りました。

写真はオオウナギです。これもハゼの迷宮さんが捕られました。すごいっ。先月に3人で釣った場所とは全く異なる場所で捕れました。そこにはテンジクカワアナゴやイセゴイなどもいて、初めて探ったzb川でしたが、なんか良い川を見つけたかも。大雨が降って来たり、台風の影響があったり、これはというのが捕れなかったりで、成果だけ見れば少し不満もありますが、それ以上に5人で採集できて、とても楽しかったです!

添付【オオウナギ.jpg】(109 kb)
 2009/10/20 (火) 00:50

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / Tommy URL
こんばんは.西村さん,貞蔵さん,ハゼの迷宮さん,先週末はお世話になりありがとうございました.
今回もとてもよい経験ができ,みなさんとご一緒できてとても楽しかったです.
途中,なんで魚とりしてるのか分からなくなるくらい眠いときもありましたが…(笑).
あれでしんどさレベル7でしたか…(恐).これでもまた数日たてば魚とりに行きたくなるのが不思議です.

それでは,私も何枚か写真を貼らせていただきます.網の中で何かフィルムみたいなのがぺらぺらしていて,
「なんじゃこりゃ!?」という感じでしたが,イセゴイのレプトだとのこと.
内山さんから,「無事,写真が撮れました」と連絡がありました.よかったです.どんな写真なのか楽しみです.
素人が撮るとこんなふうになりました….

添付【イセゴイ.jpg】(48 kb)
 2009/10/20 (火) 21:18

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / Tommy URL
続いては,かなりよく姿を見かけたテングヨウジ.水面付近を漂う枝のように泳ぐんですね.
しまいには枝がテングヨウジに見えて,目が変になってました(笑).
この魚をよく見かけるときはその他の魚が不発という噂は本当なのでしょうか.

添付【テングヨウジ.jpg】(43 kb)
 2009/10/20 (火) 21:23

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / Tommy URL
最後はミミズハゼの一種.前回,初汽水のときは奥底にいる系の魚が全くと言っていいほど採れなかったのですが,
今回,少しは上達したかもしれません.次は泥底のハゼ類を出したい!

それでは失礼いたします.

添付【ミミズハゼsp.jpg】(30 kb)
 2009/10/20 (火) 21:26

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / ハゼの迷宮
西村さま、貞蔵さま、Tommyさま、内山さま大変お世話になりました。
リアクションはやや控えめでしたが、大満足の3日間でした。ありがとうございました。

最後は私のわがままで、25マス制覇、用水路の泥中における携帯電話の防水性試験
などにもお付き合いいただき感謝いたします。

おかげさまで、昨日は一日ボーっとしておりました。
淡水魚熱にしばらくうなされそうです(笑)
写真はまた後日。
 2009/10/20 (火) 22:55

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / ペイル
皆さん、お疲れ様でした。
さすがは、紀伊半島1周な成果ですね。
羨ましいです。
特に、ヨメヒメジは自分もみていたので。
来年こそ捕ってみたいです。
 2009/10/20 (火) 23:12

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

3周目とはすごいですね。
これで、レベル7とは・・・・MAX行くとどうなってしまうのでしょう?

紀伊半島は黒潮の影響など気になるエリアなので、鉄道の旅を兼ねて一度行ってみたいと思っています。
 2009/10/21 (水) 00:46

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / ハゼの迷宮
笑ってる。
冷凍アカムシに飛びつきました。

添付【kochi.jpg】(49 kb)
 2009/10/21 (水) 22:59

Re: 10月16-18日紀伊半島1周 / 西村 Email
コメントありがとうございます。
関係者の皆さんお世話になりました。また宜しくお願いしますね。

Tommyさん。うちにも内山さんからイセゴイは良い写真が撮れたと(笑)。19日も同じ場所に行かれたそうです。
テングヨウジが多い年は水温と塩分が低い印象があり、カワヨウジが多い年は水温が高い印象があります。
そして今年は範囲内で1度もカワヨウジを捕っていない。テングはよく出ています。濃尾平野ですら…。
ミミズハゼ種群は脊椎骨数でA〜Cにある程度は判別できるようですが逃げたいです。

ハゼの迷宮さん。紀伊半島の汽水域よりも濃尾平野の淡水域がお好みのようですね。
濃尾平野は真冬が一番面白いので、また機会があったらどうぞ。コチはどう見直してもマゴチでした。
そういえばヨメヒメジを釣った同じ場所に、ゲンゴロウブナが泳いでいましたね。それはだめかな…。

ペイルさん。ヨメヒメジを見た場所の下流では、コイ飼育型やオイカワの群が泳いでいる状態で、
そこで写真のゴンズイを釣りました。当初はミナミゴンズイかもと期待していましたが、
家に帰って論文を読み返すと違うことがわかり落胆。せんべいにしたら焦がしてしまい失敗…。

かっちゃんさん。レベル7というのは、4人で運転したため1人200km。2人だとその倍は走ります。
体調が良かった。ペイルさんとシゲさんと体調不良で行ったときは、顔色も悪くてレベル9でした。
真夏と比べると蒸し暑くなかった。寒いのは問題なく暑いのが苦手なんです。今回も金土は半袖でした。
2時間ちょっとも寝れた。今年も25分があったり。胴長が壊れたり気力をなくすものがほとんどなかった。
それに内山さんを含めた採集者4人が達人ばかりで、私がサボることが出来たのも大きかったです。
これらから考えてレベル7です。最初の頃は未熟で、色々な用意が出来てなく、レベル10もありました。

 2009/10/22 (木) 00:28

採集行ってきました。 / ガク
 知人と二人で採集行ってきました。
夜間採集でしたが、ポイントがうまく見つけられずいまいちでした。
ボラっぽくないボラを知人が採取したので同定をお願いしたく投稿しました。よろしくお願いします。
個人的にはコボラからと思っているのですが…

添付【IMG_8690.JPG】(41 kb)
 2009/10/19 (月) 21:42

Re: 採集行ってきました。 / 西村 Email
仰るようにコボラだと思います。おそらく最も長期飼育が容易な日本産ボラ類です。
 2009/10/19 (月) 23:47

Re: Re: 採集行ってきました。 / ガク
同定ありがとうございます。
先週末は潮位が中々良くてもっと下調べして回れば良かったなと少し後悔しています。
 今年は後何回行けるかなぁ〜
 2009/10/20 (火) 22:59

地元で / maiky
初めて採りました。でも本当にすぐ死んでしまうんですね(泣。
シラウオさんですかね!?

添付【1.jpg】(51 kb)
 2009/10/19 (月) 16:56

Re: 地元で / maiky
チチブさんですかね?

添付【4.jpg】(68 kb)
 2009/10/19 (月) 16:58

Re: 地元で / maiky
最後です。宜しく同定お願い致します

添付【3.jpg】(89 kb)
 2009/10/19 (月) 16:59

Re: 地元で / 西村 Email
シラウオ、ヌマチチブ、ヌマチチブだと思います。また汽水に行かれたのですかね。汽水はいいです。
シラウオは普通にたも網で捕ると5分の命です。たも網ですくって丁寧に扱っても1日は持ちません…。
 2009/10/19 (月) 23:44

Re: Re: 地元で / maiky
同定ありがとうございます。おっしゃる通り汽水(ほぼ淡水)域にいきました(笑。面白いですね!次回はもう少し河口へ向かいたいです。 シラウオさんは生きてる内にとすぐに帰りましたが家までの15分間も持ちませんでした…。
 2009/10/20 (火) 09:19

今度こそ最後 / ペイル
こんにちは。

前回の三重採集で今年の汽水は終了するつもりだったのですが、ちょっと色々とあり和歌山で採集してきました。
時間がなかったのであまり遠出ができなかったですが、よくわからない魚が捕れました。
今回も、自分には予想がつかない魚です。
ご教授下さい。

サギの仲間というのはわかるのですが・・・。
3個体とれました。
捕まえようとしたら、砂に潜るので苦戦しました。

添付【サギ.jpg】(78 kb)
 2009/10/19 (月) 01:53

Re: 今度こそ最後 / ペイル
ラストです。
これも何が何だか・・・。
捕った時は、コトヒキかと思ってしまいました。
でも、模様や動きが違ったので、別の魚ですよね。

今回もお手数ですがよろしくお願いします。

添付【なぞです.jpg】(84 kb)
 2009/10/19 (月) 01:57

Re: 今度こそ最後 / 西村 Email
セダカダイミョウサギ(写真掲示板のお初)とキチヌだと思います。
和歌山県でセダカダイミョウサギは昨年にuさんが採集され、私も別所で目撃しましたが、諸事情でたも網すら入れられず…。
いつか捕りたいなぁと思っていました。いいなぁ〜。しかも3個体も。全て同種でしたか。
 2009/10/19 (月) 23:39

Re: 今度こそ最後 / ペイル
同定ありがとうございます。
セダカダイミョウサギでしたか!・・・と言っても、初めて聞く名前でした(苦笑)
自分には同種にしか見えないいです・・・。
タイドプールみたいになっている所に、何匹か入っていました。
運が良かったです。
また、1年またないといけないですね・・・・。
長いです。
 2009/10/20 (火) 23:05

Re: 今度こそ最後 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

訳アリの和歌山(?)で珍しい魚を採集されたようですね。

今年は涼しくなるのが早いような感じかします。
僕もそろそろシーズンの納めに行ってきたいと思っています。
 2009/10/21 (水) 00:58

遅くなりましたが・・・ / オイカワムツ Email
遅くなってすみません・・・!

ちょっと前になりましたが、この間のウナギ釣りではお世話になりました。
佃煮というか煮付けになってしまいましたがとってもうまかったです!
セイゴもおいしかったです!

そして、大群にあえたギマです。
夜の汽水・・・とっても面白かったです。

添付【gima---!!.jpg】(90 kb)
 2009/10/18 (日) 22:10

Re: 遅くなりましたが・・・ / オイカワムツ Email
こちらは夕方に捕獲したテングヨウジです。
やっぱ汽水は面白い魚が多いですね。

しかしどちらも彼らが好むエサを与えられず死なせてしまいました・・・
かわいそうなことをしてしまった・・・

以上です。この間は本当にありがとうございました!

添付【天狗.jpg】(93 kb)
 2009/10/18 (日) 22:16

Re: 遅くなりましたが・・・ / 西村 Email
今朝、ギマの場所に行きました。潮が高過ぎたのもあるかもしれませんが、1個体もいなかったです。
あのときは運が良かったのかも。土日にテングヨウジはそこそこ見ましたが、濃尾平野産は貴重だと思います。
 2009/10/18 (日) 23:54

Re: Re: 遅くなりましたが・・・ / オイカワムツ Email
またまた遅れてしまい、すみません。

やはり運って大事ですね!

ウナギの時期はずいぶん先になってしまいましたがシーズンに向けて少しずつペットボトル竿を作って準備したいと思います。
 2009/10/22 (木) 23:10

謎のモロコ / 吉村
はじめまして。
どうしても名前が分からない魚がいるので
同定して頂きたく投稿させて頂きました。
私のよく行くポイントで、最近ちょくちょく釣れ始め、
イトモロコとは違った雰囲気の魚です。又、同種と思われるものが
お隣の県でも釣れ、全長で15p位ありました。
どうか、同定の程、よろしくお願い致します。

添付【s-091017_172708.jpg】(160 kb)
 2009/10/17 (土) 19:34

謎のモロコ / 吉村
こちらは、違うポイントで釣ったものです。

添付【s-DSCF2162.jpg】(164 kb)
 2009/10/18 (日) 21:31

Re: 謎のモロコ / 西村 Email
両方ともスゴモロコだと思います。腹を出して天ぷらにすると美味しいです。
 2009/10/18 (日) 23:51

Re: ありがとうございます。 / 吉村
>両方ともスゴモロコだと思います。腹を出して天ぷらにすると美味しいです。
西村様、返信ありがとうございます。すっきりしました。
私の中では、素人考えでコウライモロコかなと思っていましたので。
又、片方のポイントでは、イトモロコが爆釣状態の中で釣り上げたもの
でしたので、自信が持てませんでした。

それと、天ぷらですか!私にもできそうです、今度食ってみます。
ありがとうございました。
 2009/10/19 (月) 08:08

相模川 / まりもっこす
はじめまして
一年前の初秋に神奈川の相模川中流で見かけ、手ですくった魚達です。
体長はまだ6〜7センチ程です。カワムツ?でしょうか。
カメラがこわくてすぐ隠れてしまい、なかなか写真が撮れません。
そんなところもかわいいです。淡水魚にハマリました。

添付【びくびく.JPG】(77 kb)
 2009/10/15 (木) 01:02

Re: 出てきた / まりもっこす
横から見たところです。

添付【出てきた.JPG】(49 kb)
 2009/10/15 (木) 01:26

Re: くちべに / まりもっこす
口の上に口べにのような赤色があるのと
そうでもないのがいるようです。

添付【横から2.JPG】(51 kb)
 2009/10/15 (木) 01:27

Re: 相模川 / Nao Email URL
まりもっこすさんはじめまして。
私はど素人ですが、恐らくオイカワではないかと思います。【出てきた.JPG】の一番前にいる個体の尻鰭の形がオイカワ雄に似ている気が致します。カワムツはかなり小さいうちから背鰭に赤い斑があったと思います。お写真の魚達ももう少し大きくなるとこんな感じで横縞が見えてくるのではないでしょうか。 外していましたら申し訳ありません。

添付【sakana08n.jpg】(185 kb)
 2009/10/15 (木) 10:58

Re: Re: くちべに / タナ
初めまして、
僕もNaoさんと同じくオイカワじゃないかとおもいます。
 2009/10/15 (木) 11:04

感謝 / まりもっこす
Naoさん タナさん
はじめまして。どうもありがとうございます。
尻びれの形ですか。なるほど何かしらの特徴があるのですね。
さらに観察・勉強してみます。まだ飼育1年の初心者ですが
今後ともよろしくお願いします。
ピンボケ・尾びれが切れて載せなかった写真があったのですが
確かにうろこの枚数がオイカワのような気もします。成長が楽しみです。
Naoさんの画像のものは何年目位の成長固体なのでしょうか?

添付【かくれんぼ.JPG】(44 kb)
 2009/10/16 (金) 00:36

Re: 相模川 / 西村 Email
私もオイカワだと思います。かくれんぼ.JPGの個体は、背鰭の棘と軟条に異常が見られます。
おそらく幼魚期の餌の偏りによる栄養素欠乏で、後天的な奇形になったのかもしれません…。
また、オイカワがこうして隠れる場合は、人が覗き込める位置に水槽があるか、
水質悪化(でも水は綺麗に見えますね)で警戒心が高くなっていることが多いと思います。
 2009/10/16 (金) 01:38

Re: 感謝 / Nao Email URL
まりもっこすさんこんばんは。【sakana08n.jpg】の個体は恐らくちょうどまりもっこすさんのオイカワと同じような大きさ(と推定)で昨年6月中旬に採取しました。汚い写真ですが、こちら↓【sakana08f.jpg】が採取直後です。上からオイカワ、カワムツ、オイカワ、カワムツ(半身)だと思います。この時点までで孵化後どのくらいなのかは分かりません。【sakana08n.jpg】は同年7月下旬の撮影でした。オイカワはとても綺麗になるので楽しみですね。ちなみにこの写真では分かりませんが、カワムツの背びれには赤い点が既にあります。
西村さんこんばんは。いつもお世話になります。正解で良かったです。

添付【sakana08f.jpg】(92 kb)
 2009/10/16 (金) 23:25

はじめまして / まりもっこす
西村様 コメントありがとうございます。

>背鰭の棘と軟条に異常が見られます。

そうなんです。
最初、同じ所にいた大きさで言えば半分以下の小さな
ヨシノボリ1匹を3日位同居させたら、1匹だけ背びれと
尾びれをかじられ、かなり回復したのですが完全な形には
戻りませんでした。(かわいい顔でヨッシー恐るべし)
以後は別にしています。

添付【かじられた.JPG】(36 kb)
 2009/10/17 (土) 06:09

水草好き / まりもっこす
>餌の偏りによる栄養素欠乏で、後天的な奇形になったのかもしれません…。

私もエサが偏らないよういろいろ野菜をあげるようにしています。
自分も好きでサラダで良く食べるブロッコリー(ゆでてもみかんの
2倍のビタミンC他を含むと言われる)の芽の部分をちぎってあげると
かなり喜んで食べます。水草も良く食べているようです。

添付【水草ウマ.JPG】(66 kb)
 2009/10/17 (土) 06:21

昼間は元気 / まりもっこす
>オイカワがこうして隠れる場合は、人が覗き込める位置に水槽があるか、
>水質悪化で警戒心が高くなっていることが多いと思います。

レンズが大きな魚の口に見えるのか、カメラがとても怖いようで
普段は元気良く泳いでいます。水槽は3段ラック上段ですが、
人の背よりは確かに低いです。

添付【シンクロ団体.JPG】(70 kb)
 2009/10/17 (土) 06:28

皆様ありがとうございました / まりもっこす
Naoさんも貴重な写真ありがとうございました。
カワムツも横の黒ラインがいかにも川魚ぽくてカッコいいですね。

うちのオイカワ達もキレイに成長するのを楽しみにしています。
(でもできればゆっくりと)水槽が30センチなので・・・。

今後とも利用規約を良く守って参加させていただければと思います。
皆様どうぞよろしくお願いします。

添付【飼育環境.JPG】(56 kb)
 2009/10/17 (土) 06:47

11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
滋賀県の一部で捕れる謎のスジシマ。3人で捕りました。
私はたも網が早々に壊れて、戦力外でしたが、個体数は多いのかも。

添付【スジ大か?1.jpg】(67 kb)
 2009/10/14 (水) 23:59

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
背側もバリエーションが豊かです。何れわかるはず。期待していますよー。

添付【スジ大か?2.jpg】(161 kb)
 2009/10/15 (木) 00:00

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
本命の魚は釣れずにこれが釣れました。11月中旬頃にまた行きたいなぁ〜。

添付【ナマ大だ.jpg】(121 kb)
 2009/10/15 (木) 00:02

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
下れない下りウナギも釣れました。脂度数4で美味度4(3かも)くらいでした。
琵琶湖のウナギの味は70〜80点のが多い気がします。

 2009/10/15 (木) 00:04

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
磯田魚類養殖漁業生産組合さんにも久しぶりに行ってきました。
このスジエビとビワヨシノボリの佃煮はうまいっ。

添付【磯だ.jpg】(182 kb)
 2009/10/15 (木) 00:07

Re: Re: 11-12日は琵琶湖でした / Nao Email URL
出漁(?)お疲れ様でした。
磯田さん、内容量表示は『グラム』ですか?
個人的には『人前』がかなり好きだったのですが…(笑)
 2009/10/15 (木) 20:42

Re: 11-12日は琵琶湖でした / アヤヨシ
こんばんは
こちらが例の滋賀県産、謎スジシマ個体群ですね。それにしても変わった模様ですね。今の時期にこれだけいると言うことは、年間を通し川にいるタイプなんでしょうか?私もいつか頑張って採集してみたいです。
ただ滋賀県は家(関東)からだと遠いなぁ・・・。
 2009/10/15 (木) 23:54

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
コメントありがとうございます。

Naoさん。スジエビとビワヨシノボリの佃煮の後ろ側にある、コイのお造りは内容量2人前と書いてありました。
写真は同日にuさんが買った佃煮ですが内容量4人前でした。保存方法は10度以下で保存と書いてありますが、
店には常温で並べられていました。そしてもちろんハス以外にも色々な魚が混じっていました。そういうところが好き(笑)。

アヤヨシさん。おそらく何らかの放流に混じって川に入ったスジ大ではないかと思っています。
ただ遺伝子や核型を見ないと判断できないそうなので、色々な可能性を考えて今は待ちたいと思っています。
11月〜4月になれば汽水を離れ、こういう淡水の変なのを探していると思います。関東も行けたら行きたいです。
 2009/10/16 (金) 01:26

Re: Re: 11-12日は琵琶湖でした / シロ
お世話になりました^^ ご一緒できて楽しかったです。ありがとうございました。
雨も降らず、風も止んで、お天気に恵まれてよかったですね。(めっちゃ寒かったですけど^^;)

ウナギ、美味しそう…じゅるっ(涎)

ドジョウ、シマドジョウ、スジシマドジョウと水槽に揃って、嬉しいです^^
ニョロニョロ水槽、癒されますです。

添付【しまどぜうさん.jpg】(195 kb)
 2009/10/16 (金) 22:42

Re: Re: 11-12日は琵琶湖でした / Nao Email URL
>内容量2人前と書いてありました。
>内容量4人前でした。保存方法は10度以下で保存と書いてありますが、
>店には常温で並べられていました。そしてもちろんハス以外にも色々な魚が混じっていました。そういうところが好き(笑)。

安心致しました。内容量150gに見えまして軽くショックを受けてしまいました…(笑)
 2009/10/16 (金) 23:05

Re: Re: Re: 11-12日は琵琶湖でした / ゆう URL
60cmうらやましい・・・
下れない下りさん、西村さんの体内で下りを実感したことでしょう。
きっと「ありがとよ」と言ってますよ。
 2009/10/17 (土) 00:22

Re: 11-12日は琵琶湖でした / 西村 Email
コメントありがとうございます。

シロさん。こちらこそ。次はウナギ一緒に食べましょう。シマはシマ西2ぽいですね。

Naoさん。スジエビとビワヨシノボリの佃煮は150gです。gと人前の両方あるようです。
同日にuさんが買った佃煮の写真を貼り忘れていました(すみません)。改めて貼ります。

ゆうさん。大きさと時期としては下りですが、下りの形態ではないため、味もそこそこでした。
琵琶湖という広大な養鰻場なので味は合格点ですが、伊勢湾流入河川と違って90〜100点が出ない感じです。
その一方で伊勢湾流入河川は0〜100点までいるため、ハズレも多いですが琵琶湖よりも面白いです。

添付【4人前.jpg】(192 kb)
 2009/10/18 (日) 23:48

Re: Re: 11-12日は琵琶湖でした / Nao URL
西村さんありがとうございます!
やはり内容量は人前表示に限りますね(笑)
 2009/10/19 (月) 20:20

出雲に行ってきました / maiky
時間が無い割には楽しめました。同定宜しくお願い致します。

添付【1.jpg】(55 kb)
 2009/10/13 (火) 18:02

Re: 出雲に行ってきました / maiky
初めてのお魚です。

添付【2.jpg】(54 kb)
 2009/10/13 (火) 18:02

Re: 出雲に行ってきました / maiky
上に似てますね。

添付【3.jpg】(60 kb)
 2009/10/13 (火) 18:03

Re: 出雲に行ってきました / maiky
もう一匹。

添付【4.jpg】(73 kb)
 2009/10/13 (火) 18:05

Re: 出雲に行ってきました / maiky
上の魚たちとは違う川です。ドンコですかね?

添付【5.jpg】(56 kb)
 2009/10/13 (火) 18:06

Re: 出雲に行ってきました / maiky
こいつは朝日を待たず天国に行かれてしまいました(泣。

添付【6.jpg】(68 kb)
 2009/10/13 (火) 18:07

Re: 出雲に行ってきました / maiky
こいつが一番かっこよかったです。

添付【7.jpg】(111 kb)
 2009/10/13 (火) 18:08

Re: 出雲に行ってきました / maiky
最後です。以上よろしくお願い致します。

添付【8.jpg】(49 kb)
 2009/10/13 (火) 18:09

Re: Re: 出雲に行ってきました / アヤヨシ
こんばんは
西村様、お久しぶりです。
maiky様、初めまして。
出雲と聞いて、思わず投稿させて頂きました。実は私も先日、山陰地方に行っていました。採集的には、天候に恵まれずちょっと厳しい結果でした。
トウヨシ良いですね。私も探したのですが、連日の雨による濁流で駄目でした。かっこいい個体で、とても羨ましいです。
ちなみに私の一番の成果はこの子でした。

添付【IMG_6505aaa.jpg】(43 kb)
 2009/10/13 (火) 23:47

Re: 出雲に行ってきました / 西村 Email
マハゼ、シモフリシマハゼ、アカオビシマハゼ、アベハゼ、ドンコ類、ウキゴリ、トウヨシノボリ、トウヨシノボリだと思います。
maikyさんが汽水魚を(笑)。汽水魚は今が最高シーズンです。とか言いながら11-12日は琵琶湖に行っていましたが…。

アヤヨシさんのはスジシマドジョウ小型種山陰型ですね。5月にアヤヨシさんが捕られたようなスジ琵琶の雌が捕りたくて、
今年は琵琶湖に何度も行きましたが、結局もうダメかもという感じです。その代わりに変なスジシマは捕れました。
ある方によると、京都府北部からはスジ山陰に似た、4倍体性のスジシマも見つかったようで、まだまだスジシマは熱いっ。
 2009/10/14 (水) 22:54

Re: 出雲に行ってきました / maiky
アヤヨシ様 初めまして。スジシマドジョウ小型種山陰型羨ましいです。カッチョいいですね。私もあわよくばと思ってましたが駄目でした。

西村様 同定ありがとうございます。今回初めての汽水域で楽しかったです。かなり汽水域に興味がわきましたので地元でもという気になってます。ハゼの仲間が色とりどりで面白そうです。
 2009/10/15 (木) 00:16

Re: 出雲に行ってきました / アヤヨシ
西村様
スジシマ類、図鑑にもないような新たなタイプがまだまだいるのですね。
どの地域でも生息地さえ見つければ沢山おりますが、その生息地が個人的にはまだまだ難解で・・・。今まで何箇所か見てきて、スジシマに適した環境は最も人に身近で破壊されやすい場所のような気がします。環境の整った砂泥底で綺麗な流れって、なかなかないものですね。

maiky様
今回私はあまり行かなかったのですが、山陰の汽水も楽しい所が多いですね。地元でも頑張ってくださいね。
 2009/10/15 (木) 23:44

フナ / korpapa
同定をお願いいたします。
兵庫県中部で捕獲しました。
ギンブナだと思うのですが、フナ類はいつも確信が持てませんで・・・。

添付【フナ?.jpg】(140 kb)
 2009/10/12 (月) 23:13

Re: フナ / 西村 Email
フナ類は http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-6.html のように同定が極めて難しく、
分類も再検討されている最中です。そのためフナはフナと私は逃げています。
あえて言えば、兵庫県でギンブナにしては体高が低くて体幅が狭いことから、
オオキンブナかなぁという感じです。ただ、口を見るとギンブナぽい。そんなところです…。
 2009/10/13 (火) 01:58

Re: Re: フナ / korpapa
ありがとうございます。
分類はかなり微妙なんですね・・・
 2009/10/13 (火) 23:00

タナゴ / タナ
茨城県霞ヶ浦付近で捕ったタナゴです。
何タナゴでしょうか?
同定宜しくお願い致します。

添付【D60画像002.jpg】(61 kb)
 2009/10/12 (月) 01:02

Re: タナゴ / 川好き
タイリクバラタナゴに見えますが?
違いますかね?
 2009/10/12 (月) 19:22

Re: Re: タナゴ / タナ
川好きさん
返信ありがとうございます。
やはりタイリクバラタナゴですかねぇ・・・
 2009/10/12 (月) 19:45

またも三重に・・・ / ペイル
こんにちは。
3、4日にまたも三重に行っていました。
700キロ弱を一人で運転して疲れましたが、それ以上に採集が楽しかったです。

結果ですが、珍しい魚は捕れていないと思いますが、種類がわからない魚種が少しいます。
ご教授下さい。

まず、ウキゴリ属・・・初めて行った場所で捕まえました。
全く種類がわかりません・・・。お手上げです。
・・・チクゼン・・・?

添付【ウキゴリ属・・・.jpg】(73 kb)
 2009/10/06 (火) 22:44

Re: またも三重に・・・ / ペイル
酷い写真です・・・。
これでは、同定不可能でしょうか。
カワハギなのかアミメハギなのか・・・。

添付【酷い・・・.jpg】(80 kb)
 2009/10/06 (火) 22:47

Re: またも三重に・・・ / ペイル
コチの仲間だとは思いますが・・・これも全くわからないです。
セレベスゴチ・・・?

添付【コチ・・・.jpg】(70 kb)
 2009/10/06 (火) 22:50

Re: またも三重に・・・ / ペイル
ラストです。
上からの写真です。

酷い写真ばかりですみません。
この写真だと同定が困難だとは思いますが、よろしくお願いします。

余談ですが、いかにも海という場所でワニグチボラを捕りました。
しかし、ここ数日の雨で海の表層が範囲内になっている状況でした。
ワニグチボラを捕ったのは表層だったので、範囲内としてもいいものなのか考えましたが、なんだかせこいので無かったことにしておきます(苦笑)

添付【上からも.jpg】(64 kb)
 2009/10/06 (火) 22:58

Re: Re: またも三重に・・・ / YU
上からクボハゼ、アミメハギだと思います。が、コチがさっぱり分かりません(爆)。
この辺も勉強しないとなぁ・・・クボも近似種ならお手上げですが(汗)
ボラは地元で普通に見られるのが2種類しかいないので、どうも観察眼が身につきません・・・ここでも色々なボラを拝見させてもらいましたが、未だにさっぱり・・・
 2009/10/07 (水) 22:28

Re: またも三重に・・・ / 西村 Email
私もYUさんの意見と同じです。クボハゼとアミメハギ(当掲示板のお初)は合っていると思いますが、
問題はこのコチさんですが私は苦手です。色々と考えたのですがイネゴチではないかと思います。
イネゴチにしては小黒点が少ないのは気になるのですが、まだ幼魚ということもあるのかなぁと。
他に写真はないですか。鰭が開いて第一背鰭・第二背鰭・臀鰭などの軟条が数えられるとより良いですが…。

日曜はOさんとウナギ釣りのついでに、夜の汽水へ行き、ギマ(幼魚)の大群を見ました。
飼育用に2個体を捕り、その近くに数匹だけ水面近くを、素早く泳ぐキビナゴに似た捕ったことのない魚がいて、
頑張りましたが捕れませんでした。悔しくて台風が来たらもうチャンスはないと思って、昨夜その場所へ。
既に水が濁っていて、あれだけ多くいたギマもゼロ。その魚もいませんでした。もやもやが余計に(笑)。
それでもサッパとガンテンイシヨウジは捕れました。この台風で汽水域はどうなるんだろう…。
 2009/10/08 (木) 00:11

Re: またも三重に・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おお、一人で行かれたんですか、700キロも走れば文字通り遠征かも。

台風はいよいよ上陸だとか・・・川の様子も大きく変化するでしょうね。
 2009/10/08 (木) 01:04

Re: またも三重に・・・ / ペイル
コメントありがとうございます。

YUさん
流石ですね!
クボハゼでしたか・・・自分には難しかったです(苦笑)
ウキゴリ属は興味ないわけじゃないのですが、全く覚えられなくて困っております(汗)
ボラの方は以前よりかはわかるようになってきたかな・・・。
セスジボラならいつか捕れますよ!
自分も丹後で種類を増やしたいです。
お互いがんばりましょう!

西村さん
コチ類はやはりこの写真ではダメでしたか・・・。
イネゴチなんて思いもつかなかったです。
マゴチ以外なのはわかるのですが(苦笑)
というわけで、撮ってきました。
撮るのが難しかったです・・・わかりますでしょうか。

ギマいいですね。
捕りたかったです・・・。
ちょっと狙っていました(笑)
日によって顔ぶれが大きく変わるのも汽水域の魅力ですよね(今回は悪い方に働いたようですが)
今年も汽水シーズンはあと少しですが、いい結果期待しています!

かっちゃんさん
友人と行ったのですが、免許を持っていなかったんです(苦笑)
しかも、本格的な採集は初だったので、大変だったようです。

台風の影響で汽水は吉と出るのか・・・・凶とでるのか・・・。
気になりますね。

コチです。

添付【第一.jpg】(76 kb)
 2009/10/10 (土) 00:39

Re: またも三重に・・・ / ペイル
その2です。

添付【第2.jpg】(60 kb)
 2009/10/10 (土) 00:40

Re: またも三重に・・・ / ペイル
最後です。
平べったい魚なので、なかなか撮れませんでした。。。
自分にはこれが限界です(苦笑)
わかりにくい写真だと思いますが、同定お願いします。

添付【鰭.jpg】(56 kb)
 2009/10/10 (土) 00:41

Re: またも三重に・・・ / 西村 Email
ペイルさん。追加写真ありがとう。臀鰭軟条が11か12か最後のところが微妙ですが、十中八九イネゴチだと思います。
昨日聞いたのですが、uさんがペイルさんが行かれる前に、同じ場所で同じような個体を捕ったそうです。私も捕りたい(笑)。
 2009/10/11 (日) 07:56

Re: またも三重に・・・ / ペイル
遅くなってすみません。
同定、ありがとうございます。
イネゴチで、uさんも捕られてましたか。
そこそこの個体数がいるんですね。
また、来年行きたいです!
 2009/10/16 (金) 00:01

久々に楽しんできました / おかん
こんにちは。ご無沙汰しております。
久しぶりに川でお魚さん達と遊んできました(魚からすれば大迷惑?)
子供達と一緒でしたので、深みにはまらないか気になって、あまり長時間は川に入れませんでしたが、楽しかったです。
帰り道では、「なんで(あの魚は)水槽に張り付いてたの?」や「(あの魚は)なんて名前?」と子供達との会話も楽しめました。
皆さんの様に綺麗な写真では有りませんが、画像upさせて下さいね。

添付【P8150099.JPG】(36 kb)
 2009/10/05 (月) 23:53

Re: 久々に楽しんできました / おかん
大好きな「この子」にも出会えました。

添付【P8150103.JPG】(30 kb)
 2009/10/05 (月) 23:54

Re: 久々に楽しんできました / 西村 Email
カワムツ(ヌマムツの疑いも)、カワヨシノボリ、ムギツクですね。
子供達も魚や川に大人になっても興味を持ってくれるといいなぁ。
 2009/10/06 (火) 01:13

Re: 久々に楽しんできました / おかん
>子供達も魚や川に大人になっても興味を持ってくれるといいなぁ。
はい、私自身も親の影響で川や魚などの生物に興味を持ち続けていますので、子供達が「どっぷり」とこの世界にはまってくれることを期待しています。
中々書込みできないで申し訳無いのですが、これからもよろしくお願いします。
 2009/10/07 (水) 10:00

このお魚は、カワムツでしょうか? / さかな URL
とっても初心者の質問で申し訳ありません。

埼玉の入間川で、魚釣りをしたところ、
画像のお魚がどっさりと居ました。
地元の釣り人さんに、お尋ねしたところ、
「ハヤ(ウグイ)です」と言われたのですが、
どうも違うような気がしています。

ネットで見てみたら、カワムツというお魚かなと思うのですが
いかがでしょうか。

■背びれにちょっと赤っぽいところがある。
■尾びれ、尻びれなどが黄色い。
■体側の黒いラインの上が、緑色に光っている。
■わりと浅瀬に群れで泳いでいた。

どうぞよろしくお願いいたします。

添付【DSCF1019.JPG】(22 kb)
 2009/10/05 (月) 08:58

Re: このお魚は、カワムツでしょうか? / 西村 Email
仰るようにカワムツだと思います。関東では移入(ようするに外来魚)のようです。
 2009/10/05 (月) 23:01

ありがとうございます☆ / さかな URL
西村様、お忙しいところ度々お返事ありがとうございます。
とってもかわいいので、成長するのが楽しみです♪
 2009/10/06 (火) 09:02

伊豆半島の川魚 / おでっせい
こんばんは。
先週、伊豆半島へ足を延ばして水中+αの撮影をして来ましたので紹介します。
殆ど動画撮影だったので写真はフレーム切り出しです。
ボウズハゼがウジャウジャで面白い動画がたんと撮れました。

まずはカジカ?でしょうか?けっこう大きくて15cm以上あったような...

添付【kazika01.jpg】(53 kb)
 2009/10/04 (日) 21:43

伊豆半島の川魚 / おでっせい
ありふれた魚かもしれませんがアユです。
コケを食む瞬間を見たいという願望は敵いましたが映像はダメダメでした。
もっと光が必要ですね。

添付【ayu02.jpg】(27 kb)
 2009/10/04 (日) 21:48

伊豆半島の川魚 / おでっせい
そしてヨシノボリsp、こんなふうに頬にキラキラがあるのはルリヨシノボリでいいのかな...

添付【yoshinobori06.jpg】(45 kb)
 2009/10/04 (日) 21:53

Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
さらにヨシノボリsp2、
さっきのと同じなような...違うような...

添付【yoshinobori15.jpg】(45 kb)
 2009/10/04 (日) 22:01

伊豆半島の川魚 / おでっせい
次はヌマチチブとボウズハゼのツーショット

添付【numachichibu.jpg】(39 kb)
 2009/10/04 (日) 22:02

伊豆半島の川魚 / おでっせい
ウグイ?アブラハヤ? 5cmくらいでした。

添付【ugui02.jpg】(30 kb)
 2009/10/04 (日) 22:06

伊豆半島の川魚 / おでっせい
そして最後にボウズハゼ。
前から滝登りが見たかったのですが、たっぷり見せてもらいました。
緑の藻原でハミハミしてる姿はジュゴンに似てるなー。

動画の方もYoutubeにHDでアップしてあります。
よろしければご覧下さい。
伊豆地方の川魚
http://www.youtube.com/watch?v=r-iRT8Qfxe0

ボウズハゼの滝登り
http://www.youtube.com/watch?v=kfMBgiXGxg0

添付【bouzu01.jpg】(53 kb)
 2009/10/04 (日) 22:22

Re: 伊豆半島の川魚 / しらとも
いいね!よ〜く撮影できてますね。
あああああ!って落ちてる魚くん応援したくなります!
 2009/10/05 (月) 17:53

Re: 伊豆半島の川魚 / 西村 Email
カジカ類、アユ、ルリヨシノボリ、カワヨシノボリ、ヌマチチブとボウズハゼ、アブラハヤ、ボウズハゼだと思います…。
カジカ類はカジカ小卵型かカジカ大卵型だと思いますが、動画も拝見して胸鰭軟条を数えようと試みましたが無理でした…。
胸鰭軟条が数えられそうなカットはありますでしょうか。カワヨシノボリも胸鰭軟条が動画からも正確に数えられず…。
伊豆地方の川魚の7:58くらいにクロヨシノボリ(屋久島以北集団)ぽい個体も写っていますね。ぽいとしか言えない…。
ボウズハゼの滝登りしている様子は、まだ川で見たことがないですが、見たような気になってしまいました(笑)。
 2009/10/05 (月) 22:59

Re: 伊豆半島の川魚 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

良く撮れていますね。
なんだか水中撮影も楽しそう・・・
画像も良いですが、やはり動画ですね。
何度も再生してみました。
水の中を動き回る様子は何度見ても楽しいです。

ルリヨシは好きな魚です。
ただ、何故かウチに連れてくると頬のルリ色が無くなってトボけたキャラになってしまいます。(笑)

ボウズハゼの滝登りは本の写真でしか見たことが無かったです。
本の説明を読んでから再度動画を見ると色々とうなずけますね。
機会があったら、実際に登っているところを見てみたいものです。

防水デジカメを持ってはいるので、僕も水中撮影をやってみたくなりました。
何とか今月中に、水の綺麗な場所に行ってきたいところです。
 2009/10/08 (木) 00:56

Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
こんばんはー。

>しらともさん
ボウズハゼの滝登り、私も初めて見たんですが、水面からジワジワと這い上がるのかと思っていたらジャンプで一気に高い位置に吸いつくなんて離れ業もできるんですね。

>西村さん
不鮮明な画像から同定していただいてありがとうございます。
カジカ類、もっと寄ろうとしたんですがピュッと逃げてしまって...
幾つか別の動画フレーム切り出してみました。
胸鰭軟条は...苦しそうですね。

カワヨシノボリっぽい個体を追跡した別画像を切り出してみました。
なんとかなりますでしょうか。

動画中の7:58の個体ですか...
あそこは半島の反対側で温泉などに浸かってくつろいだ後ほんの10分ほど撮影しました。もう夕方で光量不足、しかもちょっとよそ見してる間に消えてしまって...
不鮮明な画像ですがフレーム切り出してみました。
向かい合ってる大柄のも一緒に貼ります。

添付【kazika04.jpg】(86 kb)
 2009/10/08 (木) 23:22

Re: Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
カワヨシっぽいのと同じ個体を追跡したもの(たぶん)です。

添付【kawayoshi01.jpg】(67 kb)
 2009/10/08 (木) 23:28

Re: Re: Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
問題の7:58あたりです。
向いの個体も切り出してみました。

添付【Xyoshi01.jpg】(61 kb)
 2009/10/08 (木) 23:31

Re: Re: Re: Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
おまけで+その他8ヨシノボリも貼ります。
こんなに体色や模様のバリエーションが豊かだと、私ごときにはお手上げですね。

添付【8yoshinobori.jpg】(135 kb)
 2009/10/08 (木) 23:34

Re:: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
>かっちゃんさん
ボウズハゼの滝登り、私もまさか今回見れるとは思っていなかったので、偶然発見したら夢中になってしまって...1本目の川は2時間ほど居たのですが殆どボウズハゼばかり撮影して他の魚が手薄になってしまいました。
ボウズハゼ達が滝を登るのは遡上のためではなくて、あそこに生えているコケを食べるのが目的なようでした。
私が近づくと気配を察して1m先から落ちるやつもいるのですが、1cmまで寄っても、気にしないのん気なやつらも結構いたんでクローズアップが撮れました。

添付【bouzu10.jpg】(95 kb)
 2009/10/08 (木) 23:36

Re: 伊豆半島の川魚 / 西村 Email
カジカ類はやはり私には同定困難です。臀鰭の軟条もおそらく見えないですよね。
私には同定ポイント以外の見た感じ同定で、このカジカ類を見抜くことは出来ません。
ただ、生息地の感じと、胸鰭の軟条間の幅が小卵型よりは広い感じで、ガシカ大卵型かもしれません…。

カワヨシっぽいのは、ぱっと数えただけで胸鰭軟条数19本ありますね。見落としがあれば20本かも。
頬に瑠璃斑ぽいのも。たぶんルリヨシノボリの雌でしょうが、この画像からの同定で自信はないです。
7:58あたりの上はクロヨシノボリ(屋久島以北集団)ぽいと思います。
おまけで+その他8ヨシノボリは、正直なところ同定ポイントが確認できない角度ばかりで、
ぽいとしか言いようが無いですが、おそらく全てルリヨシノボリではないでしょうか。
やっぱり動画はもやもやが残ります(笑)。次はぜひ捕って撮ることもご検討くださいませー。
 2009/10/09 (金) 01:05

Re: 伊豆半島の川魚 / おでっせい
こんばんは、西村さん、アドバイスどうもありがとうございます。
不鮮明な画像でモヤモヤさせてしまって恐縮です。

実は川へ撮影に行く時は、しっかりとタモ網も装備してるんですが、撮り始めると捕るのを忘れてしまうんですよ。
で、撮り終わったあとは、狩猟本能も充足されてしまって捕ってないのに捕った気になってしまいます。(笑)

過去2年は、晩秋に東北へサケの産卵観察会(空振り)だったのですが、今年はどうなることやら...
 2009/10/10 (土) 22:19

初、一人で釣り。 / シロ
せっかくこの前教えてもらったんだから、おさらいしてみようっ!と思い立ち、今日、湖東の水路に針を落としてきました。
一日のうちに、こんなに知らないおじさんに話しかけられたのは初めてで、テンぱりっぱなしでした(笑)
撮影時も、おじさんにプラケースをあっちへ動かされ、こっちへ動かされ…慌てて撮りました。
で、今は図鑑とにらめっこしてますが、やっぱりわかりません。教えて下さいm(_ _)m。
この子ですが、ホンモロコさんですか?

添付【ホンモロコさん?.jpg】(168 kb)
 2009/10/04 (日) 21:22

Re: 初、一人で釣り。 / シロ
おじさんが「カネヒラ欲しい」って言わはるので、あげました。
針を取るのにもたついたので、弱ってるかもしれないって伝えました^^;

 2009/10/04 (日) 21:23

Re: 初、一人で釣り。 / シロ
カネヒラのメスやっ!と思ってたんですが、
この前釣ったのとは、背びれの模様が違う…?と思い、図鑑とにらめっこしてます。
これってヤリタナゴですか?

 2009/10/04 (日) 21:25

Re: 初、一人で釣り。 / シロ
この子も…ヤリタナゴですか?

う〜ん…どれも一緒に見えたり、どれも違うように見えたり…

釣ったときは「フナや」と思ってました。何がなんだか。

 2009/10/04 (日) 21:27

Re: 初、一人で釣り。 / シゲ URL
琵琶湖いいですね、もう一度行きたいです。

1枚目のモロコはホンモロコっぽいですが・・・
3枚目と4枚目はヒゲが長いのでヤリタナゴだと思います。
カネヒラはヒゲありますが、あまり目立たないほどの長さなので。
 2009/10/05 (月) 21:56

Re: 初、一人で釣り。 / 西村 Email
シゲさんと同じ意見です。ホンモロコは口髭の長さが確認できれば、
タモロコとの違いがよりわかるのですが、たぶんホンロコで合っていると思います。
琵琶湖はこれから風が強い時期に入るので、釣り出来るのも10月末までかなぁ。
 2009/10/05 (月) 22:35

Re: ありがとうございます。 / シロ
>シゲさん
 ヤリタナゴでしたか、ありがとうございます^^
 ヒゲの長さ、また他のお魚でも見てみます。
 写真撮るとき、おヒゲもちゃんと撮らなあきませんね。気をつけます。

>西村さん
 ありがとうございますです!
 今回もギルさんがたくさん釣れちゃいました(泣)仕掛けをくっちゃくちゃにされちゃいました…。ものすごくひっぱるんですね。
 ヤリタナゴさん、お初でうれしいです^^
 針を上手に取れなくて、口元に出血が。水槽で元気になってくれるといいなぁと思ってます。
 2009/10/06 (火) 20:35

はじめまして / second
はじめましてsecondです。たぶんモツゴだと思うんですがわからないので投稿しました。教えてください。

添付【021.jpg】(29 kb)
 2009/10/03 (土) 20:47

Re: はじめまして / シゲ URL
はじめまして。
モツゴでいいと思います。
 2009/10/03 (土) 23:05

Re: はじめまして / タナ
初めまして、僕もシゲさんと同じくモツゴであっていると思います。
 2009/10/04 (日) 01:05

タナゴ / second
質問です。これは○○タナゴですか。

添付【002.jpg】(28 kb)
 2009/10/05 (月) 10:59

飼育状況 / second
この掲示板に投稿したモツゴと○○タナゴを飼育している火鉢です。他にヌマエビ・石巻ガイがいます。質問です、酸素は酸素の出す石でやっていますがこのまま飼育できますか。すいませんこんなに長くて。質問掲示板に投稿しようと思おたんですがなぜかできなかったので(謎)こちらに投稿しました。

添付【004.jpg】(29 kb)
 2009/10/05 (月) 18:26

Re: はじめまして / 西村 Email
secondさん。利用規約にありますように、同じ魚や似た写真や魚種の写真質問が複数ある場合など
は返信から1つのスレッドにまとめてください。こちらで1つのスレッドにまとめました。
質問して答えて下さった方に、お礼も書かずに次々と投稿するのは止めましょうね。
質問掲示板は先ほどテスト投稿しましたが、通常通り投稿できました。投稿できなかったのは、
利用規約や注意事項を守っておられないからかもしれません。念のためご確認下さい。
淡水魚チャットも退室される際は、退室ボタンをクリックして下さい。お願いします。
魚はたぶんモツゴと○○タナゴだと思います。この飼育状況はしばらくは飼えるでしょうね。

タナさん。同じような件で2度目の注意です。茨城県某所にてのスレの返信はまた無視ですか…。
 2009/10/05 (月) 22:22

Re: Re: はじめまして / second
すいませんでした。やり方があまり分からないので。後皆さん本当にありがとうございます。
 2009/10/06 (火) 17:33

Re: Re: Re: はじめまして / second
今日の昼火鉢で飼育していた○○タナゴが一匹死んでいました。しかしなぜ死んだのかわかりません。腹の部分がすごく赤くなっていました。もしかしたら内出血?質問です、内出血はどう直せばよいでしょうか。
 2009/10/07 (水) 17:24