写真掲示板 [日淡会]
2009年08月 過去記事




久々の汽水域 / イッケー Email URL
こんばんは
先日、家族旅行の合間に久々に汽水域を覗いてきました。
成果はあまり無かったものの、約5ヶ月ぶりの汽水採集で面白かったので貼らせてください。

ガンテンイシヨウジです(よね?)。改めて見ると可愛らしい顔です^^

 2009/08/26 (水) 22:45

Re: 久々の汽水域 / イッケー Email URL
クサフグです。写真はこの2枚だけです・・・。
他にも素早い魚がいましたが、腕がなまっていて捕れませんでした(汗)

添付【クサフグ.JPG】(21 kb)
 2009/08/26 (水) 22:49

Re: 久々の汽水域 / 西村 Email
仰るとおりガンテンイシヨウジとクサフグだと思います。ガンテンは一番好きなヨウジです。
クサフグで思い出しました。日曜にクサフグに混じってコモンフグを釣ったのですが、
撮影の際に飛び出て逃がしてしまいました。撮影用ケースから飛び出た魚はこれまで、
アユとハスだけでしたが、コモンフグが加わりました。次は気をつけよう…。
 2009/08/26 (水) 23:16

Re: 久々の汽水域 / イッケー Email URL
西村さん、レスありがとうございます。
コモンフグは僕も海で最近釣りました。逆にコモンフグばかりでしたが、釣ると膨れて面白かったです。
 2009/08/28 (金) 11:55

八重山遠征(爆) / シゲ URL
かっちゃんさんと入れ違いみたいな感じで、石垣島に行ってきました。
今回は西表島に渡らずに、石垣島での採集だけになりました。
汽水域に行くことはできませんでしたが、見たかった魚を見ることができました。

ナンヨウボウズハゼです。
初めて生で見ましたが、凄く綺麗ですね!
熱帯魚に負けていない!

 2009/08/26 (水) 00:57

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
後輩が採集したルリボウズハゼです。
そこまで派手じゃないですね。

添付【ルリボウズハゼ1.jpg】(39 kb)
 2009/08/26 (水) 00:58

Re: Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
カエルハゼだと思います。
前から見た顔が超プリティでした(笑)

添付【カエルハゼ1.jpg】(28 kb)
 2009/08/26 (水) 00:58

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
クロヨシノボリかな・・・?

添付【クロヨシノボリ1.jpg】(34 kb)
 2009/08/26 (水) 00:59

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
同じ河川でオオウナギも捕れました。
しかしオオウナギなのにチビウナギでした(笑)

 2009/08/26 (水) 00:59

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
違う河川ではタネカワハゼと思われる個体が捕れました。

添付【タネカワハゼ?.jpg】(37 kb)
 2009/08/26 (水) 01:01

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
ヒナハゼもいました。

添付【ヒナハゼ1.jpg】(42 kb)
 2009/08/26 (水) 01:01

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
ミナミトビハゼです。淡水域にいました。

添付【ミナミトビハゼ1.jpg】(39 kb)
 2009/08/26 (水) 01:02

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
写真掲示板初登場でしょうか?
ミナミハゼです。
いっぱいいました。しかし捕れたのはこの個体だけでした・・・

添付【ミナミハゼ1.jpg】(44 kb)
 2009/08/26 (水) 01:05

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
ここから何かわかりません・・・
カワアナゴ類は難解すぎると思うのですが・・・

添付【カワアナゴ類1.jpg】(36 kb)
 2009/08/26 (水) 01:05

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
2匹目です。
捕った河川は覚えていません・・・
でも、すべて淡水域で採集しました。

添付【カワアナゴ類2.jpg】(33 kb)
 2009/08/26 (水) 01:06

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
3匹目です。

添付【カワアナゴ類3.jpg】(40 kb)
 2009/08/26 (水) 01:06

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
スレを分けるべきなのでしょうか・・・
4匹目です。

添付【カワアナゴ類4.jpg】(34 kb)
 2009/08/26 (水) 01:07

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
5匹目です。

添付【カワアナゴ類5.jpg】(34 kb)
 2009/08/26 (水) 01:08

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
6匹目です。
一応、全個体の頬の画像も撮っていますが、どういう見方をすれば同定できるのかがいまいちよくわかりません・・・

添付【カワアナゴ類6.jpg】(43 kb)
 2009/08/26 (水) 01:10

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
ボラ類です。
ボラは難解すぎます・・・

添付【ボラ類1.jpg】(34 kb)
 2009/08/26 (水) 01:10

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
2匹目です。

添付【ボラ類2.jpg】(36 kb)
 2009/08/26 (水) 01:11

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
なんとなくコボラっぽいような・・・

添付【ボラ類3.jpg】(48 kb)
 2009/08/26 (水) 01:11

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
海水ですがオニボラを捕ることができました(爆)
次は範囲内で捕りたいです。

こんな感じの採集でした。
ボウズハゼ採集の時に滝で足を滑らせて思い切り背中を強打して痛い思いをしました(笑)

添付【オニボラ(海水).jpg】(64 kb)
 2009/08/26 (水) 01:14

Re: 八重山遠征(爆) / 西村 Email
シゲさん! ありえないほどの成果です羨ましいです! 紀伊半島1周して目を見張る成果もなく、
帰って来た私にとっては目がチカチカします(笑)。というか最近は本当に寝ていないような(倒れそう)。
ナンヨウボウズハゼ、ルリボウズハゼ、カエルハゼ、クロヨシノボリ(琉球列島集団)、
オオウナギ、タネカワハゼ、ヒナハゼ、ミナミトビハゼ、ミナミハゼ。ここまでは合っていると思います。
カワアナゴ類は全てチチブモドキだと思います。写真は土曜に捕ったテンジクカワアナゴです。
孔器列は瞬間的に見えることがあります。フラッシュ撮影すると良いかも。ボラ類は私ごときで
わかる世界ではないので、な○き師範にお願いしたいですが、今はとてもお忙しいと思われるため、
私の目からだとコボラ、タイワンメナダ、ヒルギメナダ、オニボラだと思います。
オニボラは三重県の海で捕りましたし、汽水域でも目撃していますが、範囲内になかなか来ないボラです…。
ということで、ミナミハゼとヒルギメナダが写真掲示板初登場ですね。どちらもいいなぁ〜。

 2009/08/26 (水) 02:48

Re: 八重山遠征(爆) / しらとも
シゲ、シゲ、シゲ、シゲ、シゲ、シゲって(笑)
フィーバーししゃってますね。。。

すげー。
トビハゼが「くやしーですっ」ってギャグいってるみたいな
顔しゃってますね。

シマヨシはいないのでしょうか?
 2009/08/26 (水) 11:28

Re: Re: 八重山遠征(爆) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

僕がもう1日休めていたら面白かったかもしれませんね。

それにしても凄い成果ではありませんか。
 2009/08/27 (木) 00:31

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
西村さん
>紀伊半島1周して目を見張る成果もなく、帰って来た私にとっては目がチカチカします(笑)。
紀伊半島1周お疲れ様でした。9月には自分も参加させていただきますので、よろしくお願いします。

>カワアナゴ類は全てチチブモドキだと思います。
同定ありがとうございます。フラッシュ撮影の件は了解しました。
しかし、孔器列がまだよくわかっていませんので、また同定方法などを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

>コボラ、タイワンメナダ、ヒルギメナダ、オニボラだと思います。
ヒルギメナダは初めて知りました。といっても自分にとっては似たようなボラにしか見えなくて・・・
ボラ道を極めるには・・・というより、ボラ道に入るのもまだまだ先が長そうです・・・

しらともさん
>フィーバーししゃってますね。。。
させていただきました(笑)

>トビハゼが「くやしーですっ」ってギャグいってるみたいな顔しゃってますね。
その元ネタの方とお会いしたことありますが、とても面白い方でしたよー(謎)

>シマヨシはいないのでしょうか?
残念ながら、今回はシマヨシ様は捕れませんでした。

かっちゃんさん
>僕がもう1日休めていたら面白かったかもしれませんね。
>それにしても凄い成果ではありませんか。
そうですね、日程さえ会っていれば、ご一緒したかったのですが・・・残念です。
個人的に見たかった魚が見れたので、それが一番の成果でした。
次回、日程が重なることがあれば、よろしくお願いします。
 2009/08/27 (木) 23:15

Re: Re: 八重山遠征(爆) / 西村 Email
>しかし、孔器列がまだよくわかっていませんので、また同定方法などを教えていただけませんでしょうか?
この説明は非常に難しいです。日本産魚類検索などに孔器列は簡素化して記されていますが、実際はもっと複雑です。
また、カワアナゴ属は、カワアナゴ、チチブモドキ、オカメハゼ、テンジクカワアナゴの4種類だけではなく、
Yさんによると実はもう1種類が沖永良部島・宮古島・石垣島で見つかっています。その孔器列の情報は頂いていますが、
まだ公開されていないため、具体的にここへ書くことが出来ません。ただ、チチブモドキだとは思います…。
 2009/08/28 (金) 01:25

Re: 八重山遠征(爆) / シゲ URL
情報ありがとうございます。
>この説明は非常に難しいです。日本産魚類検索などに孔器列は簡素化して記されていますが、実際はもっと複雑です。
日本産魚類検索を見て調べておきますね。

>Yさんによると実はもう1種類が沖永良部島・宮古島・石垣島で見つかっています。
もしかしたら、自分が採集した個体もその可能性があったかも・・・ですね。
今度沖縄に行ったとき捕れるといいなぁ(笑)
 2009/08/28 (金) 22:47

先日はお世話になりました。 / ガク
 先週末に西村さん、貞蔵と一緒に採集に同行させて頂きました。自分的には関東ではあまり見られない、様々な魚たちを見れてとても有意義でした。また採集や同定の仕方などいろいろ教えて頂き、かなり勉強させて頂きました。
 西村さんが採取された例のボラ類の写真を添付しましたので宜しくお願いします。
側線鱗数を数えられそうな写真ということで、何十枚か撮ったのですが、うまく写っているかどうか…。

添付【IMG_8235.JPG】(38 kb)
 2009/08/26 (水) 00:08

Re: 先日はお世話になりました。 / ガク
2枚目です。

添付【IMG_8311.JPG】(62 kb)
 2009/08/26 (水) 00:10

Re: Re: 先日はお世話になりました。 / ガク
あとこの写真も貼らして頂きます。

添付【IMG_8255.JPG】(56 kb)
 2009/08/26 (水) 00:12

Re: 先日はお世話になりました。 / 西村 Email
ガクさん貞蔵さんお疲れ様でした。途中でご一緒に採集したりゅうこさんと田中川さんもお疲れ様でした。
土日は紀伊半島1周(走行距離740km:名古屋→尾鷲→串本→和歌山→大阪→京都→名古屋)してきました。
私は金曜徹夜で土曜徹夜で日曜日中に3回に分けて2時間半ほど車で仮眠し、家に帰れたのは月曜1時半という、
またありえない過酷な採集になりました。それでもやっぱり楽しかったです。

2週間前の和歌山県はなかなか良い成果でしたが、今回の和歌山県は珍しい魚がどうこうどころか、
ヒメハゼ属はヒメハゼ1匹だけしか捕れず、どうなってるんだ?というくらい寒い結果でした。
原因はおそらく水温と塩分が低いことに関係がありそうです。一言で言えば冷夏の影響でしょうか。

ガクさんのボラ類はモンナシボラで間違いないと思います。もっとボラ類を捕る時間を取るべきでした。
次の透明なハゼ類は、テンジクカワアナゴかと思ったら、どうも別種かもしれません。精査が必要ですね…。
写真は三重県でりゅうこさんが捕られたタビラクチです。今回の最高の成果でした。りゅうこさんすごいっ。

 2009/08/26 (水) 01:25

Re: 先日はお世話になりました。 / 西村 Email
オオウナギ釣りは初めての場所で、3人でペットボトル釣法を試みたのですが、
オオウナギと思われる個体が掛かったのですがライン切れました…。次は針外れ…。
何度かそれらしい当たりはあるものの釣れませんでした。チャレンジ餌でしたが食いは良かったです。
そして下流では小さめのオオウナギを目撃しました。しかし捕れず。とても悔しかったです…。
写真は普通のウナギ(50〜55cm程度)です。これは和歌山県で捕りました。蒲焼きと佃煮にしましたが、
脂度数0が1匹と1が2匹で、美味度も低くて不味かったです。一番上のはギニアかと思ったのに…。

添付【ウナギ.jpg】(132 kb)
 2009/08/26 (水) 01:42

Re: 先日はお世話になりました。 / うなたろう URL
三重県産タビラクチ!三重では捕れないだろうと思いつつも一度は見てみたい汽水魚でしたが、まさかホントにいるとは・・・。一気に目が覚めました(笑)
ウナギ類釣りは汽水域でされたのでしょうか。私も週末はウナギ捕りでした。一番上のウナギは、いかにも石っぽい場所にいるような顔をしていますね。

添付【u.jpg】(39 kb)
 2009/08/26 (水) 01:55

Re: 先日はお世話になりました。 / 貞蔵
西村さん、ガクさんお疲れ様でした。

結局家に着いたのは3時前という状態。
非常にヤバイ状態でした。
寒い状況ではありましたが久しぶりに採集できたのは良かったです。
また、ご一緒しましょう。
 2009/08/26 (水) 20:02

Re: Re: 先日はお世話になりました。 / 西村 Email
うなたろうさん。魚を狙っている私たちには蟹が捕れ、蟹を狙っているりゅうこさんらは魚が捕れる。
でも蟹を狙っても魚は捕れない気もしますが、改めて色々な採集方法が重要なことがわかりました。
>ウナギ類釣りは汽水域でされたのでしょうか。
汽水域と淡水域の中間くらいです。小さめのオオウナギを目撃したのは汽水域です。
>一番上のウナギは、いかにも石っぽい場所にいるような顔をしていますね。
この3個体は泥ぽいところにいました。一番上のはお尻から何か飛び出ていたので確認したら、
未消化のヤマトオサガニでした。普通のウナギよりも口が広く大きく裂けているため、
泥底に開けられた蟹の穴に頭を突っ込み、蟹を食べているウナギではないかと想像しています。

貞蔵さん。また10月に頑張りましょう。次は2時くらいには帰られるようにスケジュール組みます(笑)。
 2009/08/26 (水) 23:04

貴重なお時間をありがとうございました / りゅうこ
西村さん、貞蔵さん、ガクさん、先日はお世話になりました。
早速タビラクチの写真を紹介してくださり感謝です。短いうなぎみたいにしか見えませんでしたが、こんなに素敵な目をしていたのですね。トビハゼの仲間だそうでとてもうれしいです。実は近所の干潟に、昔トビハゼらしき魚がいたという目撃情報が多数寄せられているのですが、記録が見当たりません。名前がわからないから「ムツゴロウ」と呼んでいたそうです。というわけで、トビハゼの仲間に初めて会うことができました。ご教授ありがとうございます。
優秀な方々の側にいますと、色々と勉強になります。教えていただいたことを習得する頃にはお婆さんになっていることでしょうが、今後に活かしたいと思います。
貴重なお時間をありがとうございました。心からお礼申し上げます。今後もよろしくご指導ください。
 2009/09/01 (火) 14:27

八重山遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。
八重山諸島へ遠征してきました。
目標は小型ボウズハゼ類です。
直前で持病の具合がよろしく無かったので、無理せず無難に遊んできました。
行った場所からするとちょっと平凡な成果だった感はあります。(笑)
西村さん、画像貼らせていただきますね。

まずは、石垣島のナンヨウボウズハゼです。

添付【nan-ishi-n20090816.jpg】(37 kb)
 2009/08/23 (日) 19:38

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
続いて西表島のナンヨウボウズハゼです。
青色系ながら、背びれが赤い固体です。

添付【nan-irin1-20090817.jpg】(41 kb)
 2009/08/23 (日) 19:40

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
背びれの赤い固体です。
川で見たときはもっと体色も出ていたように思います。
採集してみたら、オレンジ色系ですね。

添付【nan-irin2-20090817.jpg】(37 kb)
 2009/08/23 (日) 19:44

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
ちょっと暗く写ってしまいました。
緑色の強い固体です。

添付【nan-irin3-20090817.jpg】(37 kb)
 2009/08/23 (日) 19:46

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
川で見た時は、ボディが変わった色のように思ったんですが・・・
オレンジ色系のようですね。

添付【nan-irin4-20090817.jpg】(40 kb)
 2009/08/23 (日) 19:49

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
ナンヨウはこれでラストです。

添付【nan-irin5-20090817.jpg】(35 kb)
 2009/08/23 (日) 19:50

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
ヨシノボリ大好き・・・なもので。
西表島のクロヨシです。

添付【kuro-n20090818.jpg】(38 kb)
 2009/08/23 (日) 19:52

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
ラストにクロヨシをもう1枚いきますね。

添付【kuro-n220090818.jpg】(52 kb)
 2009/08/23 (日) 19:53

Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
もう1枚だけ・・・・
西表島で、1番最後に採集した大柄な個体です。
なかなか綺麗でした。

添付【nan-irin6-20090817.jpg】(43 kb)
 2009/08/23 (日) 22:45

Re: Re: 八重山遠征 / しらとも
>続いて西表島のナンヨウボウズハゼです。
>青色系ながら、背びれが赤い固体です。
この子素敵ですね!
初めてたろうさんの所で見た時も
素敵だな〜って思いました。
ブラック&ブルーグリーンメタリックはカッコイイ!!
前からみると笑ってるし。。。
おもしろい個体ですよね!
 2009/08/24 (月) 12:56

Re: 八重山遠征 / 西村 Email
紀伊半島の帰り道に携帯から拝見していたのですが目に毒でした(笑)。
ご返信が遅くなってすみません。素晴らしい成果だと思いますよ。
持病の方は大丈夫でしょうか。それに加えて南西病が持病にならないことを祈ります…。
 2009/08/26 (水) 01:07

Re: Re: Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

しらともさん、コメントありがとうございます。
この青にやられてしまうんですね。
背びれの赤はワンポイントでいい感じですし。
たろうさんのサイトの画像は、トウヨシみたいな尾びれで、また凄いんですよね。

でも正面から見ると、間違いなくボウズハゼの顔ですね。
 2009/08/27 (木) 00:19

Re: Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、コメントありがとうございます。
おかげさまで、ナンヨウと存分に遊んできました。
紀伊半島も妙なボウズハゼ類が出るということで興味はあるのですが・・・
過酷な遠征のようで、とてもついて行けません。

毎日2リットルのミネラルウォーターをサボらずに飲んでいます。
どうやら発作には至らずに済んだようですが、一度血液検査をしておくつもりです。

西村さん、僕は既に立派な南西病患者のようですよ。
持病が多くて・・・・(笑)




>紀伊半島の帰り道に携帯から拝見していたのですが目に毒でした(笑)。
>ご返信が遅くなってすみません。素晴らしい成果だと思いますよ。
>持病の方は大丈夫でしょうか。それに加えて南西病が持病にならないことを祈ります…。
 2009/08/27 (木) 00:25

Re: Re: Re: 八重山遠征 / かっちゃん Email URL
すみません・・・
引用部分を消し忘れました。
失礼しました。
 2009/08/27 (木) 00:27

5年ぶりの大物 / 太神佐清
西村さん、こんばんは。
今年は5年ぶり、自身では2匹目となる20cmオーバーのアユカケを捕りました。
同サイズがもう1匹いたのですが捕り逃がしてしまいました。

以前、教えていただいたオオヨシも探してるのですが見つける事ができません。

添付【IMG_2393-T.jpg】(137 kb)
 2009/08/21 (金) 18:21

Re: 5年ぶりの大物 / 太神佐清
私の手と比較した画像です。
手尺で推定21cmといったところです。

添付【IMG_2403-T.jpg】(114 kb)
 2009/08/21 (金) 18:24

Re: 5年ぶりの大物 / 西村 Email
アユカケいいですねぇ。濃尾平野だと冬に河口域で20cmオーバーのが捕れることがあります。
私の捕ったアユカケは全長20.5cmが最高で21cmは負けてますね。土日もしかしたら捕れるかな…。
 2009/08/22 (土) 01:57

Re: Re: 5年ぶりの大物 / 太神佐清
今日も大物狙いで行ってきました。今回はメジャーを持って。
昨日捕り逃がした奴を捕まえる事が出来たので測ってみると24.5cmもありました。
まさかここまで大きいとは思いませんでした。

添付【IMG_2408-T.JPG】(124 kb)
 2009/08/22 (土) 16:33

Re: Re: Re: 5年ぶりの大物 / 西村 Email
全長24.5cmはでかすぎです。川と湖の魚(2)には、25cm以上になるとありますが、
本当にそんなのおるのかなぁと思っていました。次は25cm越えを狙って下さいね!
 2009/08/26 (水) 01:01

Re: Re: Re: Re: 5年ぶりの大物 / 太神佐清
いつも一緒に捕っている友人もこの大きさにはビックリしてました。
今までは20cm以上が目標でしたが、来年は25cm越えを狙ってみますね。

紀伊半島一周してたのですね。どこかですれ違ってたりして。
それにしてもかなりのハードスケジュール、本当にご苦労様でした。
 2009/08/27 (木) 00:28

和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
こんにちは。
お盆に実家へ帰省したのを利用して汽水採集に行ってきました。
個人的には、おもしろい魚が捕れたので貼らせてください。

まず、丹後のボラ。
たくさん捕った中に、2匹ほど小さいのが混じりました。
珍しい種類では無いとは思うのですが念のために・・・。
これはセスジボラかなぁ・・・。

添付【セスジボラ?.jpg】(63 kb)
 2009/08/18 (火) 14:29

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
2匹目。
これは・・・セスジではないような気がするのですが。
やっぱり、私にはわかりません。

 2009/08/18 (火) 14:30

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
最近はやりのヒメハゼでしょうか・・・。
その割にネズミぽくなかったので一応・・・。

 2009/08/18 (火) 14:31

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
ヒガンフグですよね。
ユゴイやテンジクカワアナゴでもいそうな場所に複数見られました。

添付【悲願.jpg】(65 kb)
 2009/08/18 (火) 14:33

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
メジナですね。
とれた瞬間は「おぉ!!」と思いましたが、意外といっぱいいました・・・。
今回、メジナが捕れたのは大雨のため塩分が薄くなっていたので少し下流をせめたためと思われます。
でも、水深15センチくらいで塩分は5‰くらいでしたよ!

添付【ヒコヤ.jpg】(86 kb)
 2009/08/18 (火) 14:35

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
メジナと同じ所で2個体捕れました。
アオタナゴでしょうか。

 2009/08/18 (火) 14:39

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
そして異色。
見つけた瞬間、爆笑しました。
2回も笑わせてくれました。
キダイですよね・・・。
でも・・・

添付【黄.jpg】(137 kb)
 2009/08/18 (火) 14:42

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
左に向けるとこんな状況でした・・・。
漁港内の河川だったので、漁師さんが捨てた個体なのかなぁ・・・と考えてしまします。
ちゃんと、汽水で捕ったので(メジナとほぼ同じところ)一応、捕れたことにしてもいいのでしょうか・・・。
考えすぎですかね。

こんな感じの結果でした。
今年は丹後も熱いかな!?

添付【ぐろい・・・.jpg】(118 kb)
 2009/08/18 (火) 14:46

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / 西村 Email
セスジボラ、メナダ、ヒメハゼ、ヒガンフグ、メジナ、ウミタナゴ、キダイ、キダイだと思います。
十二分な成果で羨ましいです。たぶん汽水域に関心のない方は、海で捕ったと思うかもしれませんね。
ヒメハゼは非常に悩みましたが、尾鰭をよく見ると成長すればネズミに変化しそうな感じですし、
体側の斑紋が小さな個体な割には、やや大きい(鱗2つ分はある)感じなため、ヒメハゼで良いかなと…。
弱った魚が普段の生活場所から、ふらふらと流されることはあるので、キダイはそんな感じかもしれないですね。
 2009/08/19 (水) 23:47

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
コメントありがとうございます。
汽水は本当にいろんなことがあります。
ぜひ、いろんな人に目を向けて欲しいです。
海の魚と決めつけずに見てもらえたらいいな。

ヒメハゼは結構期待してたので残念です。
ヒメハゼ属は同定ポイントが曖昧で難しい・・・。
もう少し見分けれるようになりたいです。
 2009/08/21 (金) 00:12

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

丹後に帰省されましたか。
いろいろと楽しめたようで、何よりです。
 2009/08/23 (日) 04:51

Re: 和歌山もいいけど丹後もね! / ペイル
かっちゃんさん
実家は毎回楽しませてくれます。
でも、下宿の水槽が・・・。
 2009/08/28 (金) 21:24

カネヒラでしょうか? / ニム
はじめまして こんばんわ。
琵琶湖近く水田の間を流れる水路で採集し、調べてみましたが
素人の私には自信がありません。。。
(小さいが口髭は有ります…写真もイマイチですみません)

分かる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

添付【tanago_doutei.JPG】(141 kb)
 2009/08/17 (月) 23:45

続き / ニム
もう1枚UPしてみます。

添付【tanago.JPG】(53 kb)
 2009/08/18 (火) 00:11

Re: カネヒラでしょうか? / 西村 Email
カネヒラだと思います。琵琶湖近くだと短い口髭だけで、カネヒラかシロヒレタビラに絞られます。
シロヒレタビラよりもカネヒラの方が、背鰭の幅が広い(背鰭分岐軟条数が多いので背鰭基底長が長い)です。
 2009/08/18 (火) 01:15

Re: カネヒラでしょうか? / ニム
西村様
ご教授ありがとうございます。
 2009/08/18 (火) 09:44

本日の採集結果 / △山田川△ Email
一応何箇所もいったんですが。

1番魚が採れた場所の話だけします。

 
その場所に行くまでチャリで2時間半かかりました。

まずドボーンって入って最初に採れたのはカワアナゴさんとモックン>゜)m〜E

添付【090817_090102.jpg】(93 kb)
 2009/08/17 (月) 23:44

Re: 本日の採集結果 / △山田川△
んでそれからカワアナゴ カワアナゴ 手長エビ モクズガニ 手長エビ ウナギ(20センチ) ウナギ(40センチ) カワアナゴ…みたいな感じでとっていき。

そして、写真の水路で1番端っこまできました。

添付【090817_094732.jpg】(71 kb)
 2009/08/17 (月) 23:47

Re: Re: 本日の採集結果 / △山田川△
そこでとうとう念願の淡水ヨウジウオ採集できました。


飼育は、前タツノオトシゴをかってたので、大体把握できてます。

添付【090817_094534.jpg】(61 kb)
 2009/08/17 (月) 23:49

Re: Re: Re: 本日の採集結果 / △山田川△
結局の採集結果は
ウナギ3匹 カワアナゴ10匹 マハゼ6匹 ヨウジウオ4匹 モクズガニ20匹 手長エビ沢山 オイカワです。

もってかえったのは
カワアナゴ5 マハゼ3 ヨウジウオです。

添付【090817_100804.jpg】(30 kb)
 2009/08/17 (月) 23:52

Re: 本日の採集結果 / 西村 Email
うちからチャリで2時間半のところでもカワアナゴが、こんなに捕れるところはないだろうなぁ。
ヨウジウオ類はテングヨウジのようですね。今年はまあまあ見られる印象です。私も飼育しています。
 2009/08/18 (火) 01:08

Re: Re: 本日の採集結果 / △山田川△ Email
放置すいません。

返事ありがとうございました。

高知はとりあえずカワアナゴは沢山居ますね。

物部川で大量採集と言う話を良くききます。
 2009/08/19 (水) 22:48

このドジョウは何でしょうか? / ヒロ淡
こんばんは。初めましてヒロ淡です。
今日広島市の某渓流で採集しました。
スジシマドジョウかイシドジョウのどちらかだとは思うのですが、よく分りません。
教えて下さい。
宜しくお願いします。

添付【IMG_023113.jpg】(157 kb)
 2009/08/17 (月) 22:24

Re: このドジョウは何でしょうか? / 西村 Email
ヒロ淡さん。画像が横1300×縦975ピクセル(画像推奨は横800×縦600ピクセル以下)ありましたので、
勝手ながら横800×縦600ピクセルに変更させて頂きました。イシドジョウだと思います。
 2009/08/18 (火) 01:03

Re: Re: このドジョウは何でしょうか? / ヒロ淡
>西村 様
遅くなりました。
画像サイズ、御迷惑をお掛けしすみませんでした。
イシドジョウだったんですか。
驚きました。いつか飼育したいと憧れていたので、イシドジョウだったとは、現在60×30×36cmの水槽でニッポンバラタナゴ12匹とクロメダカ11匹と混泳しています。
フィルターはスポンジフィルターで水温は29度程です。
餌はアカムシを食べてますが大丈夫でしょうか?
 2009/08/19 (水) 20:43

Re: このドジョウは何でしょうか? / 西村 Email
ドジョウ類全般的には色々な餌を与えたほうが良いとは思いますが、
イシドジョウは採集や飼育の経験がないためお役に立てません。
 2009/08/19 (水) 23:55

Re: Re: このドジョウは何でしょうか? / おいかわ丸
西村さんのおっしゃるとおり色々な餌を与えたほうが良いと思います。
アカムシだけというのは良くないです。
自分の飼育した経験では、人工飼料でもプ○コ用のとか金魚の餌でも
スピルリナが入っているのとか色々与えていたら3年くらいやせずに生きていました。
あげたことはないですがきっと茹でた豆などは大好きなのではないかと想像しています。
 2009/08/20 (木) 19:00

Re: Re: Re: このドジョウは何でしょうか? / ヒロ淡
西村様、おいかわ丸様
返信、有難うございます。
部屋を探したららんちゅうの餌「スピルリナ入り」が有りました。
与えた所、食べていました。
西村様、おいかわ丸様色々と教えて頂き有難うございました。
 2009/08/21 (金) 21:49

この魚はギギでしょうか? / ケニー
こんにちは。始めましてケニーです。
写真掲示板に質問ですみませんが毎年、嫁の実家がある福島県いわき市に帰省して家族で魚捕りをするのですが、いつもアユ・オイカワを捕まえるのですが今回は小さな(3〜4cm)ナマズを捕まえました。
ギギかな?と思いますがこれは何なのでしょうか?
そして息子が捕まえた1匹が乳白色でしたがこれはアルビノでしょうか?(目は黒でした)
写真で確認願います。
どのたか失礼ですが教えて頂ければ幸いです。

 2009/08/17 (月) 11:48

Re: この魚はギギでしょうか? / タナ
>ギギかな?と思いますがこれは何なのでしょうか?
おそらくですが、ギギだと思います。
ナマズはもっと目が横に付いて居るのでなまずではないと思います。
 2009/08/17 (月) 13:19

Re: この魚はギギでしょうか? / 西村 Email
ケニーさん。画像が横1600×縦1200ピクセル(画像推奨は横800×縦600ピクセル以下)ありましたので、
勝手ながら横800×縦600ピクセルに変更させて頂きました。上からの写真だけだと尾鰭の切れ込みが
見づらいですが、ギギのように深く切れ込んでいないと思われるためギバチだと思います。
アルビノかどうかは小さい個体なため微妙ですが、黄変個体と見なしても良いかもしれません。
ただ、背側に黒い部分があるのと、黄ぽい体色は先天的に限らず、
ギバチであれば餌や環境などによって、後天的にも出ることが考えられます。
 2009/08/18 (火) 00:59

ありがとうございました。 / ケニー
>タナ様
教えて頂きありがとうございます。
助かりました。
 2009/08/18 (火) 18:37

ありがとうございました。 / ケニー
>西村様

画像の大きさの変え方が分からず大変ご迷惑をお掛けしました。

画像が1方向でもっと他の角度で写して教えて頂くべきでした。
それでも凄く分かり易い回答ありがとう御座います。
ネットなどで画像を確認しながら自分でも調べようと思います。
 2009/08/18 (火) 18:41

北海道・上流域の川魚 / おでっせい
こんにちは。
紀伊半島、過酷な周回されたようでお疲れ様でした。
私はというと実家のある北海道内陸部へ帰省して、川魚を何種類か撮影してきましたんで静止画と動画を紹介します。源流域のオショロコマ、上流域のアメマス、エゾウグイ、フクドジョウ、ハナカジカ、イトウなどです。

今年は異常な冷夏で7月の日照時間は平年の半分以下、降水量は2倍とのこと。
涼しさを期待していったら突然30℃オーバーとなってビックリでした。
しかし突然気温が上がったところで水温はそう簡単には上がらず、上流域の川は手を切るような冷たさでした。釣り師の話では夏だというのに10〜11℃なんだそうです。

ウェーダー他水中撮影機材一式持って行って撮影に挑みましたが、何せ水が冷たくって! 手を〜10秒ほど手を差し込んでいるのがやっとで...、っと云う次第で一脚の先に着けたカメラを水中に差し込むだけでしっかりホールド出来なかったため映像がいま一つの出来になってしまいました。
ダイビング用の防寒手袋、持って行くんだった...
ウェーダーを通して伝わる冷たさで膝小僧も痛くなるし...

川の中の魚達、最初は一度逃げますが、じっとしていると直ぐに戻って来てカメラも気にしないようなので50cm以内に近づかせてくれるのですが...急流中でのカメラのホールドが課題です。

まずは、源流域近くのオショロコマ。10〜20cm位でしょうか。
彼らの生息域は基本的に”熊出没注意”地帯です。
味の方はアメマスに劣ります。

綺麗な魚なのでもっと色々撮っておくべきでしたが、なにせ水が冷たくって...
動画の方もは以下のYoutube にアップしてありますのでよろしければご覧下さい。
オショロコマ
http://www.youtube.com/watch?v=ifG4YxGhwP4

添付【osyookoma10.jpg】(84 kb)
 2009/08/15 (土) 15:30

Re: 北海道・上流域の川魚 / おでっせい
次はアメマス(エゾイワナ)です。20cm位でしょうか。
街中の川にも普通に居るのですが、後半の撮影ポイントは滝の直下でちょっと水が濁っていて映像がいまいちです。
アメマス
http://www.youtube.com/watch?v=93AlQXePENY

添付【amemasu04.jpg】(48 kb)
 2009/08/15 (土) 15:31

Re:北海道・上流域の川魚 / おでっせい
次はイトウです。50〜80cmくらいでしょうか。
さすがにイトウは野生の姿を見るのは難しいので、水槽の中の個体で失礼します。
子供時代でも滅多に見れないレアな魚でしたが、今はどの位生息しているのかな?
イトウ
http://www.youtube.com/watch?v=uGr8Tqr6ykA

添付【itou01.jpg】(32 kb)
 2009/08/15 (土) 15:33

Re:北海道・上流域の川魚 / おでっせい
次はエゾウグイです。15〜20cm、大きい個体は25cm以上あるかもしれません。今回の動画、ひょっとすると産卵行動!?が撮れているのかもしれません。
通常なら産卵期は春〜初夏のはずですが、今年は異常な低温続きで産卵期にも変調が起きているのかもしれません。綺麗な婚姻色も出ているようですし、体を擦り付けながら口を開いているシーンなども見られます。

子供時代、産卵場所となる上流の川床一面が群れで真っ黒になっているのを見たことがあります。
昔、50cmを超えるほどのウグイもいました。マルタウグイかとも思いましたが下流のダムで海からの遡上は不可能な地域のはずなんで、なんだったんだろう?
エゾウグイ
http://www.youtube.com/watch?v=qEzX84Ik2AU

添付【ezougui_sanran.jpg】(68 kb)
 2009/08/15 (土) 15:35

Re:北海道・上流域の川魚 / おでっせい
次はフクドジョウです。〜10cm
子供時代には、そこらじゅうドジョウだらけで裸足で川に入ると必ずフクドジョウが皮膚を舐めにきました。
イトウ釣り用の生餌として採集したりしてましたが、20cmを超えるような巨大ドジョウがたくさん捕れる所も在りました。
ちなみにオヤジ様は巨大化する奴と小さいままの奴は種類が違うと主張しています。
食べたこともありますが骨が太いし不味かったような...
フクドジョウ
http://www.youtube.com/watch?v=AJ1kUuU822Q

添付【fukudojo01.jpg】(44 kb)
 2009/08/15 (土) 15:36

Re:北海道・上流域の川魚 / おでっせい
最後はハナカジカ。 7cm位でしょうか。
地元の方言で”ガボ”と呼んでいました。子供の頃、黒っぽくて15cmを超えるほどの巨大なのがアメマス釣りの外道として釣れたりしましたが私は2種類居るのかと思っていました。

今回は撮影できませんでしたが他に、ヤチウグイ、カワヤフメ、スナヤツメ、フナ、コイ等が生息しているはずです。残念ながらヤマメは居ません。

ps.最後に子供時代に経験したコイとカエル(エゾアカガエル)間の興味深い出来事を紹介します。ある年捕まえて来た〜25cm位のコイとカエルを大きな漬物樽に一緒に入れて飼育(放置)していたことがあります。そうすると丈夫なはずのコイが一匹また一匹と死んで行くので不思議に思っていたら犯人はカエルでした。カエルがコイの頭部に跨って前足で両目に手を掛け、後ろ足でエラ蓋を挟み付けて窒息死させていました!!
後知恵が色々付いた今となって思い起こすと、オタマジャクシを守るための本能的な戦略なのかなぁ〜っと妄想したりもします。池の中にコイが居たんじゃオタマジャクシは殆ど喰われてしまうので予め捕食者を駆逐してしまうとか。
再現実験してみたいのはやまやまですが...どなたか似たような話を知りませんかね。

ハナカジカ
http://www.youtube.com/watch?v=NFh4-GE814k

添付【hanakajika02.jpg】(61 kb)
 2009/08/15 (土) 15:37

Re: 北海道・上流域の川魚 / 西村 Email
北海道いいですねぇ。動画も全て拝見させて頂きました。
紀伊半島はもっと過酷なことが何度もあったので今回は楽に感じました。
魚を捕ってケースに入れて撮るのも良いですが、自然下では色や表情まで違う気がしますね。
何を考えているのか伝わってくるようでした。私はサケマスはわからないのですが、
エゾウグイの産卵は貴重ですね。フクドジョウは北海道で一番捕りたい魚です。
ハナカジカはエゾハナカジカもいないかなと思って、胸鰭軟条を数えようとしてました…。
私のデジカメは水中でハイビジョン撮影でき、ユーチューブにアップすることも容易なのですが、
ほどんど使えていません。貴重な写真と動画をありがとうございました。
 2009/08/16 (日) 21:42

Re: Re:北海道・上流域の川魚 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

オショロコマをはじめ、なかなか見ることのできない魚の画像で興味深かったです。

カエルの話、そんなことがあるものなんですね。
驚きました。
 2009/08/23 (日) 11:07

49 / ますなが
移入魚地帯なので,ビワヒガイかと思ったのですが,ピクセル的な解析を試してみると,カワヒガイになってしまいました。ご教授お願いいたします。場所は中九州です。カワヒガイは在来かどうかも微妙ではあります。

添付【DSCF6673.JPG】(42 kb)
 2009/08/12 (水) 02:13

Re: 49 / ますなが
狙って釣れた魚はこれです。顔色はそっくりで,似ているのですが,移入な魚も交じっています(謎)。

添付【DSCF6686.JPG】(87 kb)
 2009/08/12 (水) 02:23

Re: 49 / ますなが
これは1年前ですが,良く撮れているので,過去写真記事狙いです(爆)。

添付【DSCF5082.JPG】(35 kb)
 2009/08/12 (水) 02:28

Re: 49 / 西村 Email
>ピクセル的な解析を試してみると,カワヒガイになってしまいました。
1枚目の写真を使っての計測でしたら、それはちょっと正確とは言えないかもしれません。
魚体が少し斜め手前に倒れ掛かって、撮影位置がやや上からなため、真横ではありません。
面倒ではありますが、魚をきっちり真横にさせ、真横から撮影して、計算してみてください。
また、ヒガイ類は尾鰭も同定に使いますが、切れていて確認が出来ません。
そのためどちらかというとカワヒガイかなという感じです。
>顔色はそっくりで,似ているのですが,移入な魚も交じっています(謎)。
カネヒラとイチモンジタナゴですか。セボシタビラもあの場所は、在来かどうかも微妙という話も聞きました…。
>過去写真記事狙いです(爆)。
とても良い個体ですね。ありがたく過去記事のサムネイルに使わせて頂きます。基本的に過去記事のサムネイル写真は、
魚の全体が写って真横に近い状態で、写真が横長でピントが合って画質が良いこと、などを考えて選んでいます。
 2009/08/12 (水) 23:41

Re: Re: 49 / ますなが
西村様>

ご教授有難うございました。一応,イマイチながらも横の写真もあるので貼っておきます。尾鰭は見えにくいかもしれません。

確かにセボシタビラは,前は居なかった場所でも釣れだしたりしています。自分も何となく人の手が加わっているのかなと感じています・・・

添付【DSCF6676.JPG】(63 kb)
 2009/08/13 (木) 09:23

Re: Re: Re: 49 / おいかわ丸
ますながさま>九州中で淡水魚を調べているおいかわ丸と申します。
私も西村さんと同様、これはカワヒガイと思います。

その水系のセボシタビラ、カワヒガイですが、他の淡水魚類の分布パタンや
地理的な位置からすれば、もともと在来でいた可能性が高いと考えています。
が、変に移入種の多い水系でもあり、いまいる集団が純粋な在来かどうかは
なんとも言えません。

あのあたりここ何年か継続して魚採りしていますが、どちらが増える
ということもなく、セボシとイチモンジが完全に共存しているんですよね。
また何か写真が撮れましたらぜひ見せて下さい。

添付【monji.jpg】(18 kb)
 2009/08/13 (木) 09:37

Re: Re: Re: Re: 49 / ますなが
おいかわ丸様>

カワヒガイの同定でのご教授,有難うございました。移入の是非はありますが,色々な魚が共存しているのも,興味深いところではあります。また何かありましたら,ぜひ宜しくお願いいたします。
 2009/08/15 (土) 15:06

タモロコですか? / tbs_wing Email
家の水槽で飼っている魚ですが、これはタモロコでしょうか?
教えて下さい!

添付【タモロコ?.jpg】(101 kb)
 2009/08/11 (火) 18:59

Re: タモロコですか? / 川好き
モツゴだと思います。
 2009/08/11 (火) 19:53

Re: タモロコですか? / タナ
これはタモロコでしょうか?
A.川好きさんと同じくモツゴだと思います。
 2009/08/11 (火) 21:46

Re: タモロコですか? / 西村 Email
川好きさんとタナさんと同じ意見です。
 2009/08/12 (水) 23:20

Re: Re: タモロコですか? / tbs_wing Email
>モツゴだと思います。
さっそく教えて頂き有り難うございます。
近くの小川から太いパイプで水を引いている我が家の池(20m×5m)に
いつの間にやらまざってきて、池中うじゃうじゃと埋め尽くしています。
今ではおそらく万単位にふくれあがったこの魚たちを売ろうかな?と思って名前をお聞きしました。有り難うございます。

ちなみに、この魚たちは珍しいのでしょうか?それともフリークの方たちからするとあまり魅力のない魚(というと魚に失礼ですが・・)ですか?
 2009/08/13 (木) 10:23

Re: Re: Re: タモロコですか? / タナ
モツゴは良く活き餌として売られているので観賞魚として飼っている方は少ないと思います。
 2009/08/14 (金) 11:15

今年初の和歌山県 / 西村 Email
8月8-9日とペイルさんと要芽さんと3人で、和歌山県南部の汽水域へ採集に行きました。
徹夜で名古屋の家を8日0時に出て、帰ったのは9日23時でした。走行距離818kmで睡眠は車で約4時間。
これまで和歌山県南部は何度か行っていますが、これほど睡眠時間が長かったのは初めてかも。
というのも、雷と大雨で寝るしかない時間帯があったからです。いつもは30分〜2時間くらいです。
土曜は塩分がどこも低く、日曜になると大雨で淡水に近い状態。河口域はカフェオレ状態に濁るところもあり、
海まで色が変わっていました。土曜は特に高温多湿で辛かったです。こんな状況の中でも採集はしました。
私は内山りゅうさんと河口域でお話をしながら、頑張りすぎずのんびり採集していました。

 2009/08/11 (火) 01:22

Re: 今年初の和歌山県 / 西村 Email
和歌山県立自然博物館 http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/ にも行きました。
揖さんにはお忙しい中、色々とお世話になりました。複雑な作りのバックヤードも楽しかったです。

 2009/08/11 (火) 01:26

Re: 今年初の和歌山県 / 西村 Email
これは要芽さんが捕ったクロウミウマです。おそらく本州で2か3個体目の確認だと思います。
昨年も同じ場所で捕っているのと、これよりも大きな個体も目撃したので、和歌山県に定着しているのかも。

添付【クロウミウマ.jpg】(197 kb)
 2009/08/11 (火) 01:29

Re: 今年初の和歌山県 / 西村 Email
これはミナミヒメハゼだと思います。たくさんヒメハゼがいた中で、1個体だけ捕れました。
本州初記録かと思ったのですが、昨年にhさんが捕ったというのを思い出し、2例目かもしれません。
hさんは凄すぎなので敵いません。土日で捕れたり目撃した魚は、アユ、カワムツ、ウグイ、フナ類(ギンブナ?)、
メダカ南日本集団、テングヨウジ、ガンテンイシヨウジ、クロウミウマ、セスジボラ、コボラ、タイワンメナダ、
カマヒレボラ?、オオクチバス、オニヒラアジ?、ギンガメアジ、オキフエダイ、ゴマフエダイ、クロホシフエダイ、
クロダイ、ヘダイ、コショウダイ、シマイサキ、ユゴイ、オオクチユゴイ、ネズミゴチ、チチブモドキ、タネハゼ、
ヒトミハゼ、ヒメハゼ、ミナミヒメハゼ、クロコハゼ、ミナミサルハゼ、マハゼ、アシシロハゼ、マサゴハゼ、
ヒナハゼ、アベハゼ、ゴマハゼ、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、チチブ、ボウズハゼ、トビハゼ、チワラスボ、
サツキハゼ、マゴチ、クサフグなど。46種類くらいでした。ペイルさんが採集した数個体のボラの中には、
セスジボラ、コボラ、タイワンメナダと、もう1つそれとは違うカマヒレボラ?と思われる個体がいたのですが、
もしかするとそれすら違う初確認種かもと思って、後でちゃんと同定しようと思っていたら、それがバケツにいない。
ペイルさんに尋ねたら死んだので捨てましたと…。ありゃ。これは土日で1番の成果を捨てたかも(あぅ)。
とにかく、土日は楽しかったです(笑)。ペイルさん、要芽さん、内山りゅうさんお疲れ様でした。

添付【ミナミヒメハゼ.jpg】(93 kb)
 2009/08/11 (火) 01:41

Re: 今年初の和歌山県 / Tommy URL
こんばんは.
自分の手で採集したことがない魚の写真ばかりで「おぉ」と思いながら見せていただきました.
ハゼの種類が豊富ですね.楽しそうです!!
 2009/08/11 (火) 21:00

Re: 今年初の和歌山県 / シゲ URL
お疲れ様でした。行けなくて本当に申し訳ございません。

相変わらず和歌山は凄いですね。
多分和歌山は本州ではないんだと思います(笑)
そしてまたクロウミウマ!!凄いとしか言いようがないです。
そして相変わらずペイルさんはやってくれますね(爆)
何はともあれ、お疲れ様でした。
次回の採集にはご一緒させていただきますね。
 2009/08/11 (火) 23:27

Re: 今年初の和歌山県 / 要芽
和歌山一匹目の記念すべき魚です。

 2009/08/12 (水) 00:44

Re: 今年初の和歌山県 / 要芽
ヒトミちゃんでした。
活かして持ち帰りたかった・・・。

添付【波瀬ノ仁美.jpeg】(111 kb)
 2009/08/12 (水) 00:48

Re: 今年初の和歌山県 / 要芽
灼熱あり、スコールありで和歌山はまさに南国でした(笑)。
捕る魚が全て新鮮で、帰ってきてからもクロウミウマを見ながらニヤニヤ・・・完全に和歌山病に罹ってしまったようです。
西村さん、ペイルさん、内山りゅうさんと揖さんどうも有難うございました!

添付【ミッキーマウス.jpeg】(75 kb)
 2009/08/12 (水) 00:59

Re: 今年初の和歌山県 / ペイル
こんにちは。
関係者の皆さん、先日はお世話になりました。
条件が悪い中でしたが、充実した採集でした。
カマヒレボラ?を除いては・・・。
今さらながら非常にモンモンしております。
あの時、デジカメが壊れてなかったら写真を撮ってたのかもしれませんが・・・。
デジカメを水没させながら採集した1匹。

添付【南猿.jpg】(59 kb)
 2009/08/12 (水) 01:32

Re: Re: 今年初の和歌山県 / ペイル
これも同じ場所で。
畳一畳ぐらいのポイントでした。
たった一歩の差で大きく水深が違いました。
これらが捕れて、テンションが上がってしまい、一歩の差に沈没してしまいました。

添付【血.jpg】(60 kb)
 2009/08/12 (水) 01:34

Re: Re: Re: 今年初の和歌山県 / ペイル
そして、問題のボラ。
あぁ・・・もったいないことをしてしまった・・・。
でも、とりあえずタイワンメナダはなんとか・・・。
こやつも初めての採集なので嬉しいです。

添付【台湾ラーメナダ.jpg】(53 kb)
 2009/08/12 (水) 01:35

Re: Re: Re: Re: 今年初の和歌山県 / ペイル
ラストです。
オオクチユゴイです。
和歌山県立自然博物館で見たような大きさまで育てたいのですが、どうもユゴイより弱い感じがします・・・。
これも輸送中に死んでました。

皆さん、お疲れ様でした。

添付【大口バスじゃない.jpg】(60 kb)
 2009/08/12 (水) 01:38

Re: 今年初の和歌山県 / 西村 Email
みなさんコメントありがとうございました。
Tommyさん。状況良ければもう少し色々なハゼが見られたかもなぁと思っています。はい。楽しいです(笑)。
シゲさん。和歌山は灼熱とスコールと川は泥濁り。奈良からはスリップするほどの土砂降り。これってP嵐? 次は何が(怖)。
要芽さん。和歌山病は採集に行く度に重度になります。近年は本州初記録が出ても、当り前になっている重篤患者は私です。
ペイルさん。ボラ類はまた狙いましょう。今年の汽水魚は期待できる気がしています。11月まで頑張るぞー。
 2009/08/12 (水) 23:19

クロウミウマ / のんしる
>これは要芽さんが捕ったクロウミウマです。おそらく本州で2か3個体目の確認だと思います。
>昨年も同じ場所で捕っているのと、これよりも大きな個体も目撃したので、和歌山県に定着しているのかも。

いいですなぁ。
自分も探し求めて、汽水をひたすら歩いていますが
まだこんな東では未発見です・・・。
死滅回遊として可能性は無きにしも非ずだと思っていますが。
 2009/08/30 (日) 15:35

カワムツファンさんから / 南野津理士 Email URL
初めまして、清流釣りが好きな南野津理士(ナミノツリシ)です。
5月のヤマベ釣り大会で良く判らない魚を持ち込んできた人がおりまして
記録にとどめようと撮影した魚をトップページに使用していましたが、
カワムツファンさんから貴掲示板に質問を勧められました。
カワムツとヤマベの交雑と簡単に考えておりましたが、カワムツにも
2種類あるのをそれまで知りませんでした。
釣りの先生からは外道も大切に扱うように言われていますが、貴重な
餌を横取りされて悔しい思いをしたり険量の対象外なので、なんだ
カワムツかと良く観察することが無く、胸鰭で見分けられると教えられても
自分の釣った魚がヌマムツかカワムツかどちらか判りません。
この個体は栃木県、那珂川水系荒川ですが、茨城けんの久慈川でもよく釣れる事があるそうです。

添付【nittan.jpg】(31 kb)
 2009/08/10 (月) 21:59

Re: カワムツファンさんから / 西村 Email
ざっと主要な同定ポイントを数えてみました。
側線上方横列鱗数9、側線鱗数45前後、臀鰭分岐軟条数8か9だと思います。
これだけ見るとオイカワに当てはまりますが、
オイカワに出る体側の横帯がなく、オイカワにはない縦帯がうっすら見えます。
また、成熟した雄は臀鰭分岐軟条の5番目が、6番目よりも短く、引っ込んだようになりますが、
この個体は5番目と6番目がほぼ同じ位置に揃っています。これもオイカワの特徴ではありません。
カワムツかヌマムツとの交雑と考えれば、側線上方横列鱗数、側線鱗数、臀鰭分岐軟条数が、
ヌマムツならばもう少し多くなります。カワムツならばだいたいオイカワとの中間くらいだと思います。
おそらくオイカワ×カワムツだと思いますが、1枚の写真から判断するのはとても難しいため、
他に写真があれば追加お願いします。特に臀鰭の開いた写真があるとありがたいです。
 2009/08/11 (火) 00:17

Re: カワムツファンさんから / Tommy URL
南野津理士さん,はじめまして.Tommyと申します.コメントお邪魔します.

これはすばらしい写真ですね.雰囲気ですが,私もオイカワとカワムツの交雑個体だと思います.
婚姻色の出たオイカワとヌマムツの交雑個体のオスの写真は見せていただいたことがあるのですが,カワムツとだとこんなふうになるんですね.
私は関西でオイカワやカワムツをこれでもかと見てきましたが,オイカワとカワムツの交雑個体はこれまでに2個体しか見たことがありません.
いずれもメスでした.
関東ではカワムツやヌマムツは移殖分布です.もし,交雑個体が頻出し,
かつ在来のオイカワと交雑しているのでしたら,何か西日本とは違うことが起こっているのかもしれませんね.
貴重な写真を見せていただきありがとうございました.
 2009/08/11 (火) 21:08

久しぶりの採集 / △山田川△ Email
ちゃりで2時間半のウナギが居る小さい水路(幅50センチ以下高さ30センチ)にいってきました。

そこでは、ウナギ ナマズ オイカワ モクズガニ他が居ます。

採集にいったのは先週で、結果はオイカワ沢山 ナマズ10匹 ウナギ2匹 蟹沢山でした。

明日もそこにいくつもりです。

添付【090803_094744.jpg】(80 kb)
 2009/08/07 (金) 01:18

Re: 久しぶりの採集 / 西村 Email
食べられそうなウナギですね。土曜はウナギ類釣りをしましたが坊主でした。
 2009/08/11 (火) 00:18

湿原ウォーク / シロ
この前北海道に旅行に行ってきましたが、道東の湿原で、お魚を見かけました。タヌキモを探していたのですが、お魚も見られてラッキー!^^
青くてくっきりとシマが見えて、ヒゲも立派でした。
帰宅してから、図鑑を見て、これはエゾホトケドジョウかな?と思いました。ピントがボケボケで見にくいです;;

添付【湿原のドジョウ?2.jpg】(121 kb)
 2009/08/04 (火) 20:52

Re: 湿原ウォーク / 西村 Email
私も北海道に行きたいなぁ。エゾホトケドジョウだと思います。ヒメドジョウとは同種の疑いもあるようです。
 2009/08/04 (火) 23:38

Re: Re: 湿原ウォーク / シロ
ありがとうございます。
ヒメドジョウ…図鑑では見つからへんなぁ?と思ってググッたら…お隣の国のドジョウさんなのですね。お店ばっかりヒットしてちょっとびっくりしました。
顔が丸くてかわいかったです。
 2009/08/05 (水) 00:02

今晩は〜 / ガク
 今日は前回の続きでまた房総をグルッと周ってきました。
小河川の浅瀬で採取しましたが、この個体はコトヒキでしょうか?
あまりにも小さくまた同定のポイントも抑えていなかったので、なんとなくですが・・・。
塩濃度は5‰前後で他にはクロダイ、ボラ、50mほど上流でシマヨシノボリ、ボウズハゼ、ウナギなどが網に入りました。
宜しくお願いします。

添付【IMG_7989.JPG】(30 kb)
 2009/08/02 (日) 20:39

Re: 今晩は〜 / ガク
 あと別河川ですが、一度見たかったタネハゼがようやく採取できました。
マガキが橋げたや岸によく発達している河川で、17‰を超えるかなと思い測ってみると意外にも塩濃度は思ったよりも低く13‰前後でした。
 他には初確認のサツキハゼなども見れて、ようやく少しづつですが、種数が伸びて楽しくなってきました。

添付【IMG_8055.JPG】(32 kb)
 2009/08/02 (日) 20:50

Re: 今晩は〜 / 西村 Email
1枚目はコトヒキだと思います。房総半島でタネハゼは、先日のミナミサルハゼとチワラスボに続いて、
東限記録の更新だと思います。地球温暖化もあると思いますが、それにしても凄すぎます。
こういう汽水魚ネタの凄さをわかる方は少ないですが、一部の閲覧者は驚いていると思いますよ。
 2009/08/04 (火) 01:08

Re: Re: 今晩は〜 / ハゼの迷宮
一部の閲覧者です(@@)

ガク様、すごいですね。
私も房総へ行った事がありますが、たいした収穫もなく・・・。
秋ごろ、また計画中です。
 2009/08/04 (火) 07:56

Re: Re: 今晩は〜 / ガク
西村さんへ
いつもいつも同定有難うございます。
もう片方の個体の方がもっと縞がはっきりしていたのですが、動きまわって写真を撮らせてもらえなかったのでしょうがなくこの個体に・・・・。

 タネハゼも東限更新ですか(嬉)!!。これで益々房総通いにハマりそうです。1周ぐるっと周ったのですが、あまりいい河川がなくて、あまり伸びしろはないかもしれません。

ハゼの迷宮さんへ
いえいえ、有難うございます。
当初は汽水の採集地を房総にしようか謀半島にしようか迷っていたのですが、ハゼの迷宮さんがたしか春先に千葉県でサツキハゼを採取されていたのを掲示板で拝見させて頂いて、それで房総に決めました。
サツキハゼはかなり見たかった魚の一種で当初の目的を達成できて良かったです。
でもハゼの迷宮さんほど写真が綺麗に撮れなくてちょっと残念です。
 

添付【IMG_8041.JPG】(29 kb)
 2009/08/04 (火) 23:09

房総 / のんしる
ガクさん初めましてでしょうか。
房総に住む者です。

時折ブログを拝見しております。

> 今日は前回の続きでまた房総をグルッと周ってきました。

ここ数年、河口閉鎖してしまう河川が多く、
水質も宜しくない所が増えてきておりましたが
写真を拝見すると見覚えのある場所とよく似た懐かしい所が・・・。

仕事多忙や怪我で今年は全然出ておりませんが
まあ元気になったら秋にはフィールドへ出たいと思っております。
 2009/08/30 (日) 15:42

河口 / MKT URL
こんにちは。
7月12日に河口に行った結果を投稿します。
波の音が聞こえる場所ですが、高低差がかなりあるので、採集したところは純淡水だと思います。

まずはアシシロハゼです。

添付【ashi_6cm_a.jpg】(30 kb)
 2009/08/02 (日) 15:47

Re: 河口 / MKT URL
これもアシシロハゼだと思います。

添付【ashi_7cm_a.jpg】(40 kb)
 2009/08/02 (日) 15:49

Re: 河口 / MKT URL
今も悩んでいます。
この場所でジュズカケハゼが採れた記録がないと聞いているのでビリンゴだとは思うのですが、
微妙すぎます・・・
ビリンゴでしょうか?

添付【billy_35cm.jpg】(31 kb)
 2009/08/02 (日) 15:52

中流域 / MKT URL
ここからは河口から20〜30kmほど上流で採集したものです。

これは髭(写真には写りませんでした)、体形、鰭などからコイだと思います。
けっこうな数が網に入ります。

添付【koi_5cm.jpg】(45 kb)
 2009/08/02 (日) 15:56

Re: 中流域 / MKT URL
ちょっとマルタとウケクチウグイで悩みましたが、
ウケクチは幼魚でも下顎が出るらしいので、マルタだと思います。

添付【maru_4cm.jpg】(24 kb)
 2009/08/02 (日) 15:58

Re: 中流域 / MKT URL
ヌマチチブだと思います。
こういうダークカラーの魚は、自然光では撮影しにくいので、採れると、
「どうしよう・・・太陽と・・・影・・・あららぁ・・・」
と悩みます(笑

添付【n_titi_10cm.jpg】(34 kb)
 2009/08/02 (日) 16:02

Re: 中流域 / MKT URL
ちょっと別の場所ではメダカの生息地を見つけました。

添付【meda_3cm.jpg】(32 kb)
 2009/08/02 (日) 16:05

Re: 河口 / MKT URL
河口のもので投稿し忘れていました。
これはウキゴリと思うのですが、いかがでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

添付【uki_4cm.jpg】(32 kb)
 2009/08/02 (日) 16:06

Re: Re: 河口 / YU
最後の個体はスミウキゴリだと思います。
あとはおそらく合っていると思います。マルタは一度会ってみたい魚です。
 2009/08/03 (月) 04:16

Re: 河口 / 西村 Email
YUさんと同じ意見です。スミウキゴリの胸鰭や臀鰭の軟条数が数えられたらよりわかるかも。
メダカは雌なのに背鰭に欠刻がありますね。これも北日本集団の特徴なのかも…。
 2009/08/04 (火) 01:02

Re: Re: 河口 / MKT URL
YUさん
ありがとうございます。
マルタ幼魚は稀に見るのですが、自分もここ山形産の成魚を見ていないので、なんとかしたいと思っています。

西村さん
ありがとうございます。
なるほど、たしかに欠刻がありますね。今度は違う場所の雌も気にして撮影したいと思います。
 2009/08/04 (火) 07:18

約束の一品 / ゆう URL
おはようございます。
何だかんだとこの時間になりました。
アルコールが五臓六腑に染み渡っております。
さて、お約束の一品ですが、倒れる前に投稿いたします。
※長い方のお魚は記事にしますので、覗いてやって下さい。
とにかくお疲れ様でした!

添付【でかいね・・・.jpg】(40 kb)
 2009/08/02 (日) 06:12

Re: 約束の一品 / 懐畔泥鰌 URL
大きかったですね。
実は、これに引けを取らない奴が、もう一匹いたんですよ。
でも、長い方が、最優先だったんで…。
 2009/08/03 (月) 04:21

Re: 約束の一品 / 西村 Email
ゆうさん。懐畔泥鰌さん。お疲れ様でした。
こんな大きなフナ類(オオキンブナ?)が冬も釣れたら、フナ狙いで行くんだけどなぁ…。
梅雨明けしちゃいましたが、長い方は土曜の夜も狙ってみたいなぁ…。
 2009/08/04 (火) 00:47