写真掲示板 [日淡会]
2009年07月 過去記事




モロコですが… / 懐畔泥鰌 URL
頭長比を調べようと努力してみたのですが、この魚は私の観察ケース(85ミリまで)では入り切らず、止む無く斜めのまま撮影しました。
画像を回転させ平行にしてみて、無理を承知で算出してみたのですが、
頭長83ピクセル÷体長319ピクセル×100=26.01%
でも、デメモロコ濃尾型しては大き過ぎますよね…。
算出方法が雑な為、この数値は当てにはなりませんが、こんな魚が捕れましたというご報告です。
私の場合は、真正面から撮った画像でも、頭長比の測り方そのものが、不確定なので、その件は自ブログに書きます。
この個体はスゴモロコでしょうか?

添付【モロコ01.jpg】(86 kb)
 2009/07/30 (木) 20:07

Re: モロコですが… / オイカワムツ Email
初めまして^^

頭長比に関しては全く分かりませんが(爆)、デメモロコ濃尾型に見えます。
確かに大きいですね!スゴモロコと交雑なんてことになったらお手上げとしか言えないです。汗
 2009/07/30 (木) 22:14

Re: Re: モロコですが… / 懐畔泥鰌 URL
オイカワムツ 様
こんにちは、コメントありがとうございます。
実は、私も頭長比に関しては全く分かりません。
個体が、弓なりになっているので、正確な値でもありません。
私に解っていることは、きっとモロコでしょう…(自爆)
奥が深いですね。
また、よろしくお願い致します。
 2009/07/31 (金) 20:36

Re: モロコですが… / 西村 Email
懐畔泥鰌さんのブログを拝見しましたが、頭長の鰓膜後端の位置が少し違うようです。
また、長さは魚を横にしたときの幅ではなく、点と点の長さを測ります。
たいていの画像処理ソフトは、縦横の長さはすぐにわかっても、斜めの長さは出ません。
そこで画像処理ソフトで、点と点を繋げるように四画枠を描いて、ピタゴラスの定理を使って、
斜めの長さを計算します。そうした計算で頭長と体長を求めたところ下のようになりました。
頭長117.3ピクセル÷体長440.3ピクセル×100=26.64092...26.64%
スゴモロコ25.82%以下、デメモロコ(濃尾型・琵琶湖型)25.97%以上ということから、
デメモロコ(濃尾型・琵琶湖型)だと思います。おそらくデメモロコ濃尾型の雌だと思います。
全長は90mm近くあるでしょうか。デメモロコ濃尾型の中では最大級だと思います。
やはり面倒でも実測が一番だと思います。同定(5)のページは簡略的に書きすぎました…。
 2009/07/31 (金) 23:48

Re: Re: モロコですが… / 懐畔泥鰌 URL
西村さん、いつもありがとう御座います。
完全に勘違いしておりました。
私は幅を測っていましたね…。
点と点を結ぶということは、平行線で測るのと同じわけではないですものね。
鰓膜後端と下尾骨の位置をもう少し良く見てみます。
幸い手持ちのソフトは、点と点を結べば、線のピクセルは表示されます。
でも、実測することを心掛けてみます。
ありがとうございました。
 2009/08/01 (土) 00:23

名無し魚 / 釣り初心者
はじめまして。
兵庫のとある河で釣ったのですが
名前を教えて頂けませんか?
出来れば小さいほう(見づらいですが)もお願いします

添付【nanashi.JPG】(130 kb)
 2009/07/29 (水) 21:55

Re: 名無し魚 / タナ
大きい方の魚はブルーギルだと思います。
小さい方は分かりません。
 2009/07/30 (木) 16:29

Re: Re: 名無し魚 / 釣り初心者
タナさん
ありがとうございますm(_ _)m
 2009/07/30 (木) 19:05

Re: 名無し魚 / オイカワムツ Email
大きいほうがブルーギル、小さいほうはスゴモロコとオイカワ(一番下に倒れている2匹の魚のうちの右側)ではないでしょうか?
 2009/07/30 (木) 21:13

Re: Re: 名無し魚 / 釣り初心者
オイカワムツさんも
ありがとうございましたm(_ _)m
 2009/07/30 (木) 23:30

Re: 名無し魚 / 西村 Email
画像が横1428×縦867ピクセル(画像推奨は横800×縦600ピクセル以下)ありましたので、
勝手ながら横800×縦486ピクセルに変更させて頂きました。私もオイカワムツさんと同じ意見です。
 2009/07/31 (金) 23:10

近所で採れた魚 / 大阪府民
池に何がいるのかな?とガサガサしたときの魚です。

添付【PDRM0159.JPG】(34 kb)
 2009/07/28 (火) 14:25

Re: 近所で採れた魚 / 西村 Email
1999年発売のデジカメですね…。側線鱗数とかちゃんと数えられそうですね。
 2009/07/29 (水) 00:09

静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / おすいぬ Email URL
投稿が遅くなってしまい失礼をいたしました。
話題としては別のものになるので新しく立てさせていただきました。

>テンジクカワアナゴ?が気になります。その写真は見せてもらえませんか。

写真の個体がテンジクカワアナゴ?としたものです。
採集当時は鼻管が短く感じていたのですが、十分長いような・・・。
また、不注意で死なせてしまい標本にしましたが、標本を観察すると胸鰭基部の黒点は2つありました。

まだ孔器配列を調べてませんが、現在はチチブモドキと思っています。
お手数ですがご教授いただければ幸いです。

>行かれる前にご連絡下さい。只今10月末までの汽水魚採集のスケジュール調整中です。とても苦労しています。

8月か9月には一度行こうと画策中ですが、あまり細かいことはまだ決めておりません(爆
苦労されてますか。潮位との折り合いを付けつつ・・・というのがなかなか大変ですね。
自分は和歌山に行く以外は静岡に腰を据えて活動していく予定なので、ある程度調整は効きます。西村さんご一行の大まかなご予定をうかがえると助かります。(残りの18切符の処分はどーしよー)

添付【R0022289.jpg】(145 kb)
 2009/07/27 (月) 02:09

Re: 静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / 西村 Email
>写真の個体がテンジクカワアナゴ?としたものです。
仰るようにチチブモドキだと思います。汽水域での採集でテンジクカワアナゴ?と書かれていたので、チチブモドキかカワアナゴだろうと思って、その写真は見せてもらえませんかと書きました。テンジクカワアナゴはこれまで数少ない採集と情報から、淡水域への通過中と思われる稚魚以外は捕ったことがありません。本州の汽水域で捕れるカワアナゴ属は、まずカワアナゴ、チチブモドキ、オカメハゼくらいだと思います。1本の川で4種類とも見ていますが、上流域からテンジクカワアナゴ→カワアナゴ→オカメハゼ→チチブモドキという感じでした。
>西村さんご一行の大まかなご予定をうかがえると助かります。
ここに書けと? それともこっちからメールしろと? まさかそんなことじゃないよね(苦笑)。以前の投稿で只今と書いたように、5日も経てばある程度は決まりますよ。私は既に9人の予定を考えて調整しているため、また理由も書かずに5日も経つようなことがあったら無理ですよ。
 2009/07/29 (水) 00:42

Re: Re: 静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / おすいぬ Email URL
>>西村 様

さすがに掲示板にカキコしろというほどあふぉではないつもりですが・・・。

>機会は作るものですし、潮が良いタイミングは同じなので、私たちに会うのであれば、行かれる前にご連絡下さい。只今10月末までの汽水魚採集のスケジュール調整中です。とても苦労しています。
>ここに書けと? それともこっちからメールしろと? まさかそんなことじゃないよね(苦笑)。

本当はこちらから日程の連絡を差し上げるのがマナーだと思いますが、前にコメさせていただいたようにまだこちらはほとんど何も決めていないような状況です。
機会を作れるのであれば、そちらの大まかなご予定を事前にうかがっていたほうが、こちらはほぼ一人で動いていると思うので、機会を作りやすいと思った次第です。
まぁ何がしかの方法でそちらの予定を先に教えろと言っていることに変わりはないので、不快にさせてしまったら申し訳ありません。
と、今すぐにというニュアンスを入れたつもりはなかったのですが、性急に感じられてしまったのであればすみません。

以下、ついでのような本題
同地点で昨年の10月に採集したオカメハゼです。

添付【R0016810.jpg】(142 kb)
 2009/07/30 (木) 01:29

Re: Re: Re: 静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / おすいぬ Email URL
オカメハゼと同地点、同時間に採集した個体です。
他にもチチブモドキも採集したのですが、写真の個体だけ孔器配列が染色しても確認できず・・・。
こいつがテンジクカワアナゴかなあと思っているのですが、いかがでしょうか?
こいつがテンジクカワアナゴでなければテンジクカワアナゴは未採集なので必死です。よろしければご教授下さいませ。

添付【R0016353.jpg】(134 kb)
 2009/07/30 (木) 01:40

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / 西村 Email
チチブモドキだと思います。
 2009/07/31 (金) 23:04

Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部で採集したカワアナゴ属 / おすいぬ Email URL
>>西村 様

チチブモドキでしたか。ありがとうございます。
今年でテンジクカワアナゴがみれるように頑張ります。
 2009/08/01 (土) 18:09

高知にて / シゲ URL
学校から行ってきました。
成果らしい成果は・・・このユゴイでしょうか。
捕れた時は凄く嬉しかったです。
この個体を捕った別河川では、もう少し大きいのがいましたが捕れませんでした。

添付【ユゴイ2.jpg】(51 kb)
 2009/07/24 (金) 23:50

Re: 高知にて / シゲ URL
あとはミミズハゼでしょうか。
この個体を含め、4匹捕れました。
1匹は水槽に入れた途端、クロコハゼに持って行かれました・・・

添付【ミミズハゼ1.jpg】(29 kb)
 2009/07/24 (金) 23:53

Re: 高知にて / シゲ URL
あとはコトヒキも捕れました。
ほぼ真水でした。

添付【コトヒキ1.jpg】(44 kb)
 2009/07/24 (金) 23:55

Re: 高知にて / シゲ URL
ヒナハゼも捕れました。後輩と可愛いと奇声を発していました(笑)

添付【ヒナハゼ1.jpg】(48 kb)
 2009/07/24 (金) 23:56

Re: 高知にて / シゲ URL
ドロメでしょうか?

添付【ドロメ1.jpg】(32 kb)
 2009/07/24 (金) 23:56

Re: 高知にて / シゲ URL
別の河川ではドジョウが捕れました。

添付【ドジョウ1.jpg】(32 kb)
 2009/07/24 (金) 23:57

Re: 高知にて / シゲ URL
このドジョウ、よく見るとヒゲが二股に分かれていました。
適当に持ち帰ってきた個体が変な個体だと嬉しくなります(笑)

添付【ふたまたひげ.jpg】(45 kb)
 2009/07/24 (金) 23:58

Re: 高知にて / シゲ URL
クロヨシノボリです。やっぱりかっこいい!

添付【クロヨシノボリ1.jpg】(33 kb)
 2009/07/24 (金) 23:59

Re: 高知にて / シゲ URL
ラストです。ゴクラクハゼです。
ゴクラクはクロヨシよりおとなしいイメージがあります。

今回の高知採集はユゴイとミミズハゼが捕れたので満足でした。
去年も一応ミミズハゼは捕れたのですが、ちゃんとした写真が撮れなくて・・・
リベンジに成功しました!

添付【ゴクラクハゼ1.jpg】(35 kb)
 2009/07/25 (土) 00:04

Re: 高知にて / 西村 Email
ユゴイ、ミミズハゼ(A, B, or C)、コトヒキ、ヒナハゼ、アゴハゼ、
ドジョウ、ドジョウ、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、ゴクラクハゼだと思います。
私もヒナハゼが好きで月曜に持ち帰りました。飼育魚としても良い魚ですね。
ドジョウの二股は珍しいと思います。私は見た記憶がありません。
ミミズハゼ種群を食べたクロコハゼも、もしかするとイッテンクロコハゼとか…。
 2009/07/25 (土) 20:51

Re: 高知にて / シゲ URL
>ユゴイ、ミミズハゼ(A, B, or C)、コトヒキ、ヒナハゼ、アゴハゼ、
>ドジョウ、ドジョウ、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、ゴクラクハゼだと思います。
ありがとうございます。
ドロメだと思っていたのですが、アゴハゼでしたか。
汽水域の魚は難しいです・・・

>私もヒナハゼが好きで月曜に持ち帰りました。飼育魚としても良い魚ですね。
ヒナハゼは水槽内でも可愛らしい仕種をしてくれています。

>ドジョウの二股は珍しいと思います。私は見た記憶がありません。
こうやって二股に分かれるのは、トカゲなどと同じように千切れそうになったものが残って新しく生えてくるのでしょうか・・・

>ミミズハゼ種群を食べたクロコハゼも、もしかするとイッテンクロコハゼとか…。
イッテンクロコハゼですか・・・
新しい情報についていくのが精一杯です・・・
 2009/07/25 (土) 23:07

Re: 高知にて / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

もしかして、学校の行事で高知に行ったんですか?
だとしたら・・・うらやましい。(笑)
ユゴイが採れるところが南国情緒たっぷりですね。
沖縄で泳いでいるところを見たことはありますが、画像でしっかり見たのは初めてかも。
こんな顔してたんですね。

クロヨシ格好いいですね。
全体的に締まった黒色とヒレの先端の黄色が良い感じです。
ちょっとケガでもしていたのでしょうか?

今月の3連休に旅行したんですが、僕も川に行きましたよ。
顔ぶれは少々寂しい結果だったので、以前にクロヨシを見たエリアに立ち寄ってきました。
車の機動力を改めて認識しましたね。

ということで、クロヨシの画像アップしておきますね。

添付【kuro-n20090720.jpg】(83 kb)
 2009/07/26 (日) 09:43

Re: 高知にて / シゲ URL
>もしかして、学校の行事で高知に行ったんですか?
ですね、学校の行事で行かせていただきました。
8月にはもう一度沖縄にも行く予定です。

>沖縄で泳いでいるところを見たことはありますが、画像でしっかり見たのは初めてかも。
>こんな顔してたんですね。
ブラックバスに近い感じがします。少し変な感じというか・・・
その辺の川にいる魚とは違いますよね。これぞ南国らしさでしょうか。

>クロヨシ格好いいですね。
>全体的に締まった黒色とヒレの先端の黄色が良い感じです。
>ちょっとケガでもしていたのでしょうか?
ちょっと怪我をしていたようです。
今のところ問題なく飼育できているので、大丈夫だとは思いますが。

>今月の3連休に旅行したんですが、僕も川に行きましたよ。
>顔ぶれは少々寂しい結果だったので、以前にクロヨシを見たエリアに立ち寄ってきました。
ブログ拝見させていただきました。色々なハゼ類を見られて羨ましいです。
特にボウズハゼがっ!!
画像のクロヨシも綺麗な個体ですね。
 2009/07/27 (月) 23:44

Re: Re: 高知にて / △山田川△ Email
高知にこんな良いところがあるんですね

採集に週2行ってるんですがまだユゴイにであったことないです。
移動手段がチャリだから行動範囲が狭いと言うのもあるんですけどね。
 2009/07/31 (金) 04:25

教えてください / ひげぱぱ
鹿児島市内の川公園のようなとこで捕まえたのですが、種類が分かりません。素人なもので。どなたかお分かりになれば教えてください。
情報不足でしたらすみません。

添付【090724_212745.JPG】(27 kb)
 2009/07/24 (金) 21:38

Re: 教えてください / 西村 Email
この画像だけではさすがにわからないと思います。もう少し魚の特徴を捉えた写真はありませんか。
フラッシュ撮影するとか、ネットで取り出して撮影するなどしないと難しいです。
誤同定を恐れない勇気を持って言えば、カワムツではないかと思いますが…。
 2009/07/25 (土) 20:31

南九州 / おいかわ丸
こんにちは。今月は20日ほど野外調査しておりました。
メール返信など滞り気味ですみません>西村さん
お詫びに画像はります。
アリアケギバチです。
思わぬ川で楽園を発見してほくほくしています。

添付【arigiba.jpg】(26 kb)
 2009/07/24 (金) 10:04

Re: 南九州 / おいかわ丸
ユゴイです。アユと一緒に瀬を泳いでいました。
宮崎〜鹿児島はきれいな川も多くて潜っていると楽しいです。
小規模河川でも最下流堰の位置や形状によってその上流の魚類相がまったく違ってきます。
本当は色々な問題が起こっているのだろうと思います。それでは。

添付【yugoi.jpg】(24 kb)
 2009/07/24 (金) 10:15

Re: 南九州 / 西村 Email
こちらこそ収穫がなくて送れないものがありすみません>おいかわ丸さん
南九州でアリアケギバチは価値がありそうですね。
ユゴイは月曜に私もアユと泳いでいるところを目撃しました。
堰は必要かもしれませんが、もう少し生き物にも配慮して欲しいですね。
 2009/07/25 (土) 20:27

Re: Re: 南九州 / おいかわ丸
>堰は必要かもしれませんが、もう少し生き物にも配慮して欲しいですね。

いまは堰とか魚道かも勉強していますが、農業が絡むとなかなか難しいみたいです。
でも配慮すればなんとかなる魚も多いのでなんとかしたいものです。
 2009/07/29 (水) 11:20

山形県立博物館 / MKT URL
お世話になっています。
今年の1月25日に、山形県立博物館に写真撮影とネット配信の許可をもらっておきながら、
すっかり忘れていました。
光量が足りなく、動きが速いので撮影に苦労しました。15分くらいは水槽の前に居たと思います。
捕獲したのはNPO法人の夢童の会だそうです。

添付【uke_25cm_15cm_kenhaku.jpg】(46 kb)
 2009/07/20 (月) 22:45

Re: 山形県立博物館 / 西村 Email
ウケクチウグイですね。これは貴重な写真をありがとうございます。栄養素欠乏の症状が出ているかも。
 2009/07/21 (火) 21:47

Re: 山形県立博物館 / MKT URL
>栄養素欠乏の症状が出ているかも。

そうなんです。
さすがに飼育初心者の自分違和感を感じ、
ウケさんへの餌やりについてお聞きし、改善案を出してきました。
今は元気になったという話です。
 2009/07/24 (金) 06:59

Re: 山形県立博物館 / MKT URL
自然下で釣れた成魚も貼っておきます。
知人の森の人さんからの提供写真で、
1997年4月29日にルアーで釣れた、全長49cm、体重1.5kgの個体だそうです。

添付【ukekuchi49cm_oku.jpg】(59 kb)
 2009/07/26 (日) 22:27

Re: Re: 山形県立博物館 / 西村 Email
デカオモっ! 婚姻色と鰭もきっちり開いて良い写真ですね。いつか捕りたいのですけどね。
紀伊半島や琵琶湖に行き過ぎて、東日本への旅費捻出は難しい状況です。
 2009/07/27 (月) 00:43

湖水浴にいきました。 / maiky
こんにちは。帰り道の用水で採取しました。
シマドジョウ種群でしょうか?宜しくお願いします。

添付【SHIMA.JPG】(20 kb)
 2009/07/20 (月) 10:15

Re: 湖水浴にいきました。 / maiky
上からです。

添付【shimaue.jpg】(28 kb)
 2009/07/20 (月) 10:16

Re: 湖水浴にいきました。 / maiky
別個体です。

添付【SHIMA1.JPG】(21 kb)
 2009/07/20 (月) 10:17

Re: 湖水浴にいきました。 / maiky
以上宜しくお願いします。

添付【shima1ue.jpg】(17 kb)
 2009/07/20 (月) 10:17

Re: 湖水浴にいきました。 / 西村 Email
シマドジョウ種群(たぶんシマドジョウ西日本集団2倍体型)だと思います。昨日は片足だけ汽水浴でした(笑)。
 2009/07/21 (火) 21:43

Re: 湖水浴にいきました。 / maiky
西村さん、ありがとうございます。
シマドジョウ種群は初なので嬉しいです。
どうして片足だけの汽水浴なんでしょうか?(笑。
 2009/07/22 (水) 09:01

Re: Re: 湖水浴にいきました。 / 西村 Email
>どうして片足だけの汽水浴なんでしょうか?(笑。
護岸から足を滑らしました(笑)。よくあることなので、靴と靴下の代えはいつも持って行っています。
 2009/07/23 (木) 23:54

ウナギ釣りの間に / シゲ URL
時合終わって、撤収しようかなーって思ったときに、うろうろしてみたらサヨリが泳いでいたので捕まえました。
持ち帰るときには瀕死状態になってしまいましたが・・・
クルメサヨリでいいのでしょうか?
塩分は測っていませんでしたが、淡水域からほとんど離れていないところで採集したので、大丈夫だと思います。

添付【クルメサヨリ?.jpg】(26 kb)
 2009/07/19 (日) 23:56

Re: ウナギ釣りの間に / シゲ URL
ボラも居たので捕まえました。
観察箱に入れて撮影したかったのですが、動きが速すぎたので諦めました・・・

添付【ボラ?.jpg】(39 kb)
 2009/07/19 (日) 23:57

Re: ウナギ釣りの間に / シゲ URL
なんとなく、メナダのような気がします・・・
自信はありませんが・・・

結局、ウナギは1本釣れただけでした。
蒲焼きはちょっと焼きが足りなかったようで、生臭くなってしまいました。
画像はありませんが・・・

添付【メナダ?.jpg】(34 kb)
 2009/07/19 (日) 23:58

Re: ウナギ釣りの間に / 西村 Email
仰るとおりクルメサヨリ、ボラ、メナダだと思います。
クルメサヨリいいなぁ。昨年は濃尾平野で1個体も見れませんでした。
昨日ボラ類は、ボラ、セスジボラ、コボラくらいしかいませんでした。季節が遅れているかも…。
 2009/07/21 (火) 21:40

Re: ウナギ釣りの間に / シゲ URL
>仰るとおりクルメサヨリ、ボラ、メナダだと思います。
ありがとうございます。
ボラ類は岡山だと種類はいませんが、未だに自信がなくて・・・

>クルメサヨリいいなぁ。昨年は濃尾平野で1個体も見れませんでした。
クルメサヨリはたまたまです。飼育してみたかったのですが、かなり弱っていて諦めました。

>昨日ボラ類は、ボラ、セスジボラ、コボラくらいしかいませんでした。季節が遅れているかも…。
季節が遅れていると、秋の和歌山にも影響が出てくるのでしょうか・・・
 2009/07/24 (金) 14:13

房総行って来ました。 / ガク
 今晩は〜
今日は房総方面(外房側)へ行って来ました。
ようやく少しずつですが、種数が増え汽水が面白くなってきました。
この魚はとある河川河口付近の泥底で採取したのですが、種類が分からないので同定をお願いします。
個人的にはサルハゼ属かなとは思っているのですが・・・。
ちなみに塩濃度は10‰を超えない程度でした。
宜しくお願いします。

添付【IMG_7867.JPG】(45 kb)
 2009/07/19 (日) 23:26

Re: 房総行って来ました。 / おすいぬ Email URL
お世話になっております。
ガクさんがサルハゼ属の投稿をされたので便乗させていただきます。

私も偶然、先週に静岡県西部の河川でサルハゼ属の一種を採集しました。
体側に細い横帯が数本あるのと、臀鰭に白い縦帯がうっすらと見えることからミナミサルハゼかな〜と思っています。
ミナミサルハゼだとしたら、自分の知りうる文献の中では記録がないので(あまり文献をあたった訳ではないですが・・・)、静岡県初記録かなと勝手にニヤニヤしています。

ガクさんの個体は体色が薄いですが、自分の個体と比較的似ているような・・・?
まったく答えになっていないですね。
便乗させてもらったのがバレバレです。

添付【R0022186.jpg】(145 kb)
 2009/07/20 (月) 22:29

Re: 房総行って来ました。 / 西村 Email
ガクさんとおすいぬさんの写真はミナミサルハゼだと思います。
実は19日夜〜20日昼まで三重県南部の汽水域に行っていまして、携帯で写真掲示板を拝見して、
sさんとこれはスゲー!と驚いていました。しかも、成魚で塩分10‰以下で、それを捕る確率は凄すぎます。
こちらも頑張ろうと気合が入りましたが、雷雨でコンディションが悪く、甲殻類は北限更新記録も出ましたが、
魚は思った結果は出ませんでした。狙っていたアベイズミも微妙な個体が多くてダメかも。次に期待…。

ミナミサルハゼは「日本産魚類検索ニ版」や「日本のハゼ」などの図鑑にはたいてい、
分布は小笠原諸島と琉球列島だけが記されていますが北東方向へ分布拡大中です。少し整理してみます。

・2003年8月13日。和歌山県で西村採集(標本有)。本州初記録。向井さんの掲示板と日淡会へ数日後に掲載。
・2007年7月16日。三重県でうなたろうさん採集(私が案内した場所)。日淡会へ数日後に掲載。
・2009年7月12〜18日の何れか。静岡県西部でおすいぬさん採集。日淡会へ翌週に掲載。
・2009年7月19日。房総(外房)でガクさん採集。日淡会へ当日に掲載。

このような感じです。今のところミナミサルハゼの分布は、ガクさんの採集で房総以西となりました。
ミナミサルハゼは黒潮で仔魚が流されやすい類だと思いますが、地球温暖化の影響もあると思います…。

2005年に和歌山県k町(南紀生物47)で採集されましたが、私の2003年はk町の更に北東で採集しています。
筆者らはそれを知っていながら紙倍体で報告。Webも文献なのに舐めた扱いされて、私は頭にきています。
そのうち房総で誰かが捕って、2010年くらいに紙倍体で初記録だーって、プライオリティーを無視して、
黙って横取りされるかもしれませんが、そういうことを平気でする人たちの私はモラルを問います。
 2009/07/21 (火) 21:34

Re: Re: 房総行って来ました。 / ガク
西村さんいつも同定有難うございます。
とりあえず東限ということですね。
ちょっと驚きですが、これからの時期は黒潮の影響を受けるのでもっと種数が増えるのではないかと密かに期待しております。
他にはチワラスボも採集でき、決して環境がいい河川ではないですが、もっと調べればいろいろ見つかるのではないかなと・・・。
>そのうち房総で誰かが捕って、2010年くらいに紙倍体で初記録だーって、プライオリティーを無視して、
>黙って横取りされるかもしれませんが、そういうことを平気でする人たちの私はモラルを問います。
 そういうことをする人も自分自身まではだませないので、心のどこかにに引っかかってるはずですし、西村さんの本州初確認の記録という事実は変わらないと思いますよ。
周りの人が分かってくれるだけでもいいのかなと思ったりして・・。

 おすいぬくんへ

いよいよ来たよ。汽水シーズン。千葉方面はかなり車で回ったのでそろそろ案内できるかも・・・。でもそっちにも行きたいなぁ〜

添付【IMG_7888.JPG】(33 kb)
 2009/07/21 (火) 22:48

Re: 房総行って来ました。 / 西村 Email
>他にはチワラスボも採集でき
ガクさんすごいですよ。チワラスボも東限記録を更新ではないですか!
そのうちヒゲワラスボも出るのではないでしょうか。
>周りの人が分かってくれるだけでもいいのかなと思ったりして・・。
ありがとうございます。とても優しい言葉を頂いて気持ちが少し和らぎました。

近畿東海地方の梅雨が明けず雨ばかりで、汽水域は淡水域になっています…。
スジハゼB種は自ら採集出来たのですが、今年も10月末まで汽水シーズン頑張ろう。

添付【スジハゼB種.jpg】(68 kb)
 2009/07/21 (火) 23:23

Re: Re: 房総行って来ました。 / おすいぬ Email URL
>> 西村 様

レスありがとうございます。
ミナミサルハゼでよかったですか、ちょっとホッとしています。
先週(7/12)に続き、昨日(7/20)も同じ河川へ行ってきました。
先週は2個体採集、昨日は1個体のみで、その河川では計3個体の採集となりました。いずれも体長は45mm程度でした。
塩分濃度は測れていませんが、採集時間はほぼ最干潮時です。

同じ河川でテングヨウジ、タネハゼ、テンジクカワアナゴ?も採集でき、南方系魚類が時季的ににぎやかになってきた印象です。

それにしてもガクさんの房総での記録、すごいですねえ。うらやますぃ。

話は変わりますが、私も18切符の活用や友人をそそのかして今夏で和歌山デビューを果たそうと企んでいます。機会があえば偶然西村さんにお会いすることがあるかも!?

P.S. 試しにブログを始めてみました。よろしければご覧下さい。
宣伝乙とは言わないで〜♪

添付【R0022273.jpg】(142 kb)
 2009/07/21 (火) 23:38

Re: Re: Re: 房総行って来ました。 / おすいぬ Email URL
連レス失礼します。
のんびりレスを打っている間にガクさんと西村さんのレスが。

>>ガク 様

お金と時間の許す限り(ガクさんの場合は奥さん?w)、いろんなところに行ってみたいですね。
おいでませ静岡。

ついでにテングヨウジもぽちっと。

添付【R0022346.jpg】(147 kb)
 2009/07/22 (水) 00:00

Re: 房総行って来ました。 / 西村 Email
おすいぬさん。タネハゼとテングヨウジも良いですね。
テンジクカワアナゴ?が気になります。その写真は見せてもらえませんか。
>今夏で和歌山デビューを果たそうと企んでいます。機会があえば偶然西村さんにお会いすることがあるかも!?
偶然はないでしょうね(爆)。機会は作るものですし、潮が良いタイミングは同じなので、私たちに会うのであれば、
行かれる前にご連絡下さい。只今10月末までの汽水魚採集のスケジュール調整中です。とても苦労しています。
とりあえず某博物館の特別展が終わる前には紀伊半島1周する予定です。uさんにも早くご連絡しないと…。
 2009/07/22 (水) 00:29

ナマズ / タナ
このナマズの顔面、打撲でしょうか?病気でしょうか?
教えて下さい。

添付【namazu.JPG】(71 kb)
 2009/07/19 (日) 18:23

Re: ナマズ / 西村 Email
11日の投稿も教えて下さいでコメントしましたが、これもコメントしても無視でしょうか…。病気でしょうね。
 2009/07/21 (火) 21:36

Re: Re: ナマズ / ゆう URL
亡霊化する前に!
>病気でしょうね。
私もそう思います・・・
 2009/07/21 (火) 22:05

Re: Re: ナマズ / タナ
すみません。
タナゴの件はどうやって数えれば良いか分からなくて
 2009/07/22 (水) 11:19

このモロコの種類は? / 加古川
初めて投稿します。兵庫県の加古川で採集したモロコです。これはコウライモロコなのでしょうか、スゴモロコなのでしょうか?教えてください。ちなみに、飼育していたところ、あまりエサを食べなかったのでやせてしまっています。よろしくお願いします。太目の個体もいたので次に乗せます。

 2009/07/17 (金) 21:17

太目の個体 / 加古川
これは何モロコなのでしょうか?

 2009/07/17 (金) 21:23

Re: このモロコの種類は? / 西村 Email
加古川さん利用規約にもありますが、2つのスレッドをこちらで1つにまとめさせてもらいました。
>これはコウライモロコなのでしょうか、スゴモロコなのでしょうか?
ご参考までに http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-5.html をご笑覧下さい。
ざっくりサタデー!!風に言うと、スゴモロコとコウライモロコは同じなので、スゴモロコです。
 2009/07/18 (土) 20:23

ドジョウ / yukikun
またまた名前のお尋ねです。
獲るのは好きですが、どうも図鑑と睨めっこしても名前がわかりません。
前回、直ぐに教えて頂いたので、またお願いします。

添付【ドジョウ2.jpg】(33 kb)
 2009/07/17 (金) 20:41

Re: ドジョウ / 西村 Email
ドジョウだと思います。
 2009/07/18 (土) 20:26

変わったフナ / 岩名 Email
初めて、投稿します。フナを飼って3年に成ります。鰓と顔が、透けています。飼っているフナ6匹の、どれかが、卵を産みました。育て方が下手で、40匹ほど、生きています。親に似ています。又、その中の数匹変わったのが居ます。なぜこんなのが、生まれたのか、何方、か教えてください。
又、夏に向かっての、育て方教えてください。次の写真で、子ども乗せます。

添付【PICT0038.JPG】(55 kb)
 2009/07/16 (木) 14:21

変わったフナの、子ども / 岩名 Email
孵ったフナの、子どもの数匹です。フナが浮気したのでしょうか?

添付【PICT0031.JPG】(55 kb)
 2009/07/16 (木) 14:25

Re: 変わったフナ / 西村 Email
岩名さん利用規約にもありますが、2つのスレッドをこちらで1つにまとめさせてもらいました。
子供は二倍体フナ類とギベリオブナの交雑ではないかと私は疑っています。
飼育されているフナ類の中に、いわゆるキンギョは混じっていませんか。
また、フナ類の頬(鰓蓋)にぶつぶつ(追星)が出たとこはありませんか。
もう夏なのでこの時点で大丈夫であれば、高水温を続けないことだけ気をつければ問題ないと思います。
 2009/07/17 (金) 00:32

Re: Re: 変わったフナ / 岩名 Email
お早う御座います。ご返事有難う御座いました。
一緒に、赤いひブナを飼っています。オスかメスは、私には解りませんでした。卵はたくさん、産み付けていましたので、その中に、孵化したと、おもいます。大事に、育てます。有難う御座いました。
 2009/07/17 (金) 08:05

見れば見るほど / シロ
きれいだな〜。
正座で大名釣りしてたら、引っかかってくれました。
@琵琶湖
釣れてみると、かなり嬉しかったです!
お世話になったみなさま、ほんとうにありがとうございました^^
やっぱり水槽立ち上げようかなぁ…と思い始めました。せっかく出会えたのに連れて帰れないのはさみしいです。

 2009/07/14 (火) 21:30

Re: 見れば見るほど / うなたろう URL
先日はおつかれさまでした。

さて私は7月4日に琵琶湖にいました。当日は雨の翌々日。それなりに蒸し暑い静かな夜でしたが、21時半頃からイワトコナマズの姿が見え始め、22時頃からは複数ペアが産卵するようすが見られました。60センチほどもある大きなメスに30センチほどの小さなオスが巻き付こうとする姿には感動すら覚えました。

 2009/07/14 (火) 23:46

Re: 見れば見るほど / シゲ URL
西村さん、うなたろうさん、シロさん、先日はお疲れ様でした。
結局、持ち帰ったシロヒレ4匹は♀1匹を残し死んでしまいました。
どうやら、釣った時の口の傷が酷くて、口が閉じられない状態になってしまい、弱って死んでしまったのだと思います。
画像は生前のシロヒレ♂です。

ナマズ、イワトコナマズ、ビワコオオナマズを1日で見ることができたので、よかったです。
でも欲を言えば釣りたかったですw
次回は・・・来年でしょうか?w

 2009/07/15 (水) 00:02

Re: 見れば見るほど / 西村 Email
みなさん先日はお疲れ様でした。
6月27-28日は夕方から朝まで釣れば、2桁はいけると思ったくらいいたイワトコナマズ。
7月4-5日はうなたろうさんの抜け駆けで(笑)、数も多くて産卵もあったというイワトコナマズ。
7月11-12日はそれが全くいない。時期の怖さを思い知らされました。たった1〜2週間の違いで、
100か0かみたいな変化が起きていました。シゲさんやシロさんが可愛そうでした…。
環境の変化と言えば、6月27-28日よりも水温が高く、ブルーギルが増えていたくらい。

結局の成果は、ペットボトル釣法で2回ほどビワコオオナマズと思われる強い当たりはあったものの、
そんなの3号のラインで釣れるわけがないです。懐中電灯で照らすと全長110〜120cmくらいの
ビワコオオナマズがどっかといて、こんなのに食われたらどうにもならんと思ったのでした。
そして新たに探した別の場所では、イワトコナマズを数個体ほど目撃することができました。
ここは水温が低かったです。しかし当たりはあるものの、針掛かりが悪くてなかなか釣れない。
そして夜が明けてしまいました。写真はそんなときうなたろうさんが突いたギギです。
ちなみに滋賀県でヤスは使用可です(一応)。全長40cmくらいでこんな大きいのは初めて見ました。
ここでギギは以前に見ていないので、これからはギギの時期に入ったのかもしれません。
琵琶湖は時期が1週間単位で変化するので、秋か来年5〜6月にまた行こうと思います。

添付【ギギギー.jpg】(155 kb)
 2009/07/15 (水) 22:56

Re: 見れば見るほど / 西村 Email
実はイワトコナマズを何とか捕ることを目的に、淡水魚チャットの裏でイワトコチャットを設置していました。
ここで予定を決めたりしていました。今は削除しています。6月19日に作って貼っていたロゴです。

 2009/07/15 (水) 23:00

Re: 見れば見るほど / 西村 Email
夜にカニとりくんでこんなのも捕れました。もちろんビワヒガイですよ。アブラヒガイもね。

 2009/07/15 (水) 23:01

Re: 見れば見るほど / 西村 Email
本日は6月27-28日にたくみさんと一緒に釣った74.5cmのウナギを食べました。
焼くのに50分も掛かりました。脂度5の美味度5で最高でした。土用の丑に食べる鰻がない…。

 2009/07/15 (水) 23:05

Re: Re: 見れば見るほど / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

時間的余裕に乏しくなり、チャットのほうはすっかりご無沙汰しております。
イワトコの相談をチャットでされているのは想像がついておりました。
でも、イワトコチャットがあってロゴまで作成されていたとは・・・

想像を越えておりました。(笑)
 2009/07/16 (木) 22:29

Re: Re: Re: 見れば見るほど / 西村 Email
かっちゃんさん。6月中旬のイワトコ釣りは、寝不足でトランス状態だったので、
このロゴを作りました。サブタイトルは「ペットボウラーたちの復讐が始まる」です(笑)。
イワトコチャットはそろそろ「紀伊半島チャット」に変わる日も近いと思います。
今年は紀伊半島に何回行けそうか、潮の高さを調べたら、意外と少なくて焦っています…。
 2009/07/17 (金) 00:47

名前を教えてください / yukikun
先週土曜日に捕まえました。
ヨシノボリと思うのですが、正式名称を教えて頂けますか?
水滴を拭き忘れたので、見づらいですが。

添付【ヨシノボリ類.jpg】(33 kb)
 2009/07/13 (月) 20:05

Re: 名前を教えてください / タナ
>先週土曜日に捕まえました。
>ヨシノボリと思うのですが、正式名称を教えて頂けますか?
>水滴を拭き忘れたので、見づらいですが。

この魚はウキゴリだと思います。
 2009/07/13 (月) 20:18

Re: Re: 名前を教えてください / yukikun
>>先週土曜日に捕まえました。
>>ヨシノボリと思うのですが、正式名称を教えて頂けますか?
>>水滴を拭き忘れたので、見づらいですが。
>
>この魚はウキゴリだと思います。

ありがとうございます。
今、図鑑で確認しました。
ヨシノボリとばかり思っていたので、他のページ見ていませんでした。
また、わからない魚があったらよろしくお願いします。
 2009/07/13 (月) 20:48

Re: 名前を教えてください / 西村 Email
サイズが小さいほどウキゴリと間違えやすいですが、スミウキゴリだと思います。
それと利用規約にありますように、出来れば全文引用は避けて下さいませ。
 2009/07/14 (火) 00:10

初めまして / ryu-oumi
こちらでは初めまして
何時も楽しく拝見させて頂いています。
お誘い頂いたのに、なかなか投稿できませんでしたが
今回、初めて投稿させて頂きました。
昨日採取したスジシマドジョウ達です。

添付【小型0.JPG】(29 kb)
 2009/07/13 (月) 19:14

Re: 初めまして / ryu-oumi
二匹目です

添付【小型02.JPG】(49 kb)
 2009/07/13 (月) 19:19

Re: 初めまして / ryu-oumi
三匹目です

添付【0.JPG】(39 kb)
 2009/07/13 (月) 19:20

Re: 初めまして / ryu-oumi
四匹目です

添付【02.JPG】(28 kb)
 2009/07/13 (月) 19:22

Re: 初めまして / ryu-oumi
フナも捕れました

添付【ニゴロ0.JPG】(55 kb)
 2009/07/13 (月) 19:23

Re: Re: 初めまして / ガク
ryuさんもとうとう写真掲示板デビューですね。
とりあえず便乗でスジシマではないですがドジョウ繋がりで房総産のシマドジョウをペチッと貼らせて頂きます。
それではまた〜 

添付【IMG_7726.JPG】(49 kb)
 2009/07/13 (月) 22:11

Re: 初めまして / 西村 Email
ryu-oumiさん。初投稿!待っていましたよ。私も土日は琵琶湖にいました。
初めてゲンゴロウブナを捕りました。こんなに苦労するとは…。
写真は鰓蓋をめくって鰓耙を撮影しました。他のフナ類よりも鰓耙数が多くて長いです。
ガクさんのは立派なシマ東ですね。捕りたいと思いいつ関東に用事ができない…。

 2009/07/14 (火) 00:08

Re: Re: 初めまして / ryu-oumi
>私も土日は琵琶湖にいました。
早朝だから、お会いできたかもしれませんね!
機会があれば、付き人をさせて頂きます。
 2009/07/14 (火) 12:52

Re: 初めまして / Tommy URL
こんばんは.ryu-oumiさん,はじめまして.Tommyと申します.よろしくお願いいたします.

最近,琵琶湖周辺のスジシマドジョウ類が続々投稿されてますね.アツイ!!
私もスジシマが好きなので興味深く見させていただきました.
後半2枚は大型種でしょうか.大型種でもなんとなく筒詰まりな個体や斑紋が薄く細かい個体もいて紛らわしいですよね.
採れて「どっちだ!?」と魚を見つめる瞬間がまた楽しいものです.

それでは失礼いたします.
 2009/07/14 (火) 18:43

Re: Re: 初めまして / ryu-oumi
ガクさん
> ryuさんもとうとう写真掲示板デビューですね。
持ちネタが少ないので、中々参加できませんでしたー
また何かの載せれるような画像を探しますね

Tommyさん
こちらこそ初めまして、カマツカの先生!
Gシリーズの解説、拝見させて頂いています。
>後半2枚は大型種でしょうか.
仰るように大型種かな?と思い、頭の向きを変えて見ました。
正直分かりませんので、西村さん頼りです!
 2009/07/14 (火) 21:52

Re: Re: Re: 初めまして / おいかわ丸 Email
ryu-oumiさんはじめまして。おいかわ丸と申します。
写真のみの同定はむずかしいですが
個人的には後半2枚は大型種と思います。
小型種も大型種もかっこいいですね。
貴重な画像がたびたび見れるこの掲示板は素晴らしいです。
それでは。
 2009/07/15 (水) 22:40

Re: 初めまして / 西村 Email
ryu-oumiさんの付き人でお願いします(笑)。そろそろ淡水から離れて、11月まで汽水になると思いますが…。
スジシマドジョウ種群は私ごときではわかりません。先日も2009/06/29のTommyさんのスジ大を、
スジ琵琶でほぼ間違いないと思っていましたが、Tommyさんやおいかわ丸さんのご助言で、
私の勘違いに気付き、スジ大ということがわかりました。投稿して下さる皆様にはいつも感謝感謝です。
 2009/07/15 (水) 23:50

Re: Re: Re: Re: 初めまして / ryu-oumi
おいかわ丸さん
こちらこそ初めまして、宜しく御願いします。
>個人的には後半2枚は大型種と思います。
同定有難う御座います。同定のポイントすら分かりませんが、
皆様のお話を聞くだけで勉強になります。

西村さん
塩分方面、いいですねー!私も盆休みには行きたいです・・・
それまでは、子供をダシに近場で頑張ります。
 2009/07/17 (金) 00:03

タナゴ / タナ
先ほど採取したタナゴなのですがなんていう種類か分からないので教えて下さい。

添付【CIMG1132.JPG】(200 kb)
 2009/07/11 (土) 20:41

Re: タナゴ / 西村 Email
バラタナゴ類(タイリクバラタナゴ)だと思います。側線鱗数が知りたいところです。
 2009/07/14 (火) 00:00

教えて下さい。 / シマ
シマドジョウのお腹あたりに内出血のような赤いものができてしまいました。
これは病気でしょうか?食欲がなくただジッとしています。

60cm水槽、上部フィルター、エアレーション、白い砂、水草たくさんと、えさは沈む金魚のエサや冷凍アカムシです。
メダカ20匹くらいとミナミヌマエビ6匹と同居しております。
あと、しま模様が薄くなってきたのも何か原因がありますか?

写真は見にくいてすが、対処方法などありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

添付【20090708165238.jpg】(17 kb)
 2009/07/09 (木) 00:06

Re: 教えて下さい。 / 西村 Email
すみませんが他にも飼育環境を教えて下さい。シマドジョウ種群はどこ(都道府県程度)で捕られて、
いつ頃から飼育されていますか。またヒーターやクーラーなどで水温調節はされていますか。
採集直後だと怪我で希にこういうのはあるのですが、飼育が長いのであれば、
エロモナス症(いわゆる赤斑病)ではないかと思います。そうであるならば手強い病気です。
 2009/07/09 (木) 01:25

アマゴ&アジメ / おでっせい
こんばんは〜。
日曜に岐阜へ行く機会がありまして帰りの道すがら念願のアジメドジョウの水中撮影ができました。

まずはアマゴから。
野生のアマゴを見たのは20年ぶりくらいかも...

添付【amago03.jpg】(92 kb)
 2009/07/07 (火) 23:45

Re: アマゴ&アジメ / おでっせい
念願のアジメドジョウです。
殆どが10cm以上のサイズでした。

動画の方もYoutubeへアップしてありますのでよろしければご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=EBOB2XaDsRE

添付【azime02.jpg】(96 kb)
 2009/07/07 (火) 23:47

Re: Re: アマゴ&アジメ / おでっせい
そしておまけでこちらも憧れだったアジメの旨煮?佃煮?です。

添付【azime05.jpg】(95 kb)
 2009/07/07 (火) 23:49

Re: アマゴ&アジメ / 西村 Email
綺麗なアマゴとアジメですね。水中写真そろそろ撮ろうかな。動画も拝見しました。アジメはもちろん水の音がまたいですね。
という話の前に、そのアジメの佃煮は私も食べていますよ(爆)。同じ会場におられたようですね。お話できなかった(残念)。
 2009/07/09 (木) 01:15

Re: Re: アマゴ&アジメ / おでっせい
あーらまっ!\(◎o◎)/! 同じ釜のアジメを食べる間柄になってしまったとはっ(笑) もしかして、た○○さんの隣に座られてました?  私、真ん中あたりの一番前に陣取ったりしてましたが...
ん〜ん残念。

水中写真、海のダイビングでは撮りまくってますが、渓流ではまた別のテクニックが必要だということを痛感しました。
今回ほどの流れの速い川は初めてだったんdすが、もう水流に押されてカメラが固定できなくて...。  最終的には今回の写真の右端に少しだけ写っている岩に腹ばいになって水中でカメラを岩に押し付けて固定しました。
もう少し手を深く差し入れれば気泡に邪魔されない映像が撮れたかもしませんが、そうすると上半身がずぶ濡れになるもんで...

今度帰省したら子供の頃さんざん釣ったオショロコマとエゾイワナの水中撮影に挑戦してみようかな。

添付【gori06.jpg】(81 kb)
 2009/07/09 (木) 20:34

Re: Re: Re: アマゴ&アジメ / 西村 Email
>た○○さんの隣に座られてました?
座っていました。発表途中にエビスビールを呑みながら、足を組んでエラソーな態度だったのは私です(笑)。
私は山にほとんど行かないので、こうした綺麗な川で魚捕りはしたことは、数えるほどしかありません。
イワナ類なんかは釣堀で釣ったことはありますが、自然で釣ったり捕ったこともありません。
アジメですが天ぷらを塩か塩コショウで食べるのがおすすめです。佃煮は少しえぐみが出るためあまり…。
次のゴリ研はどこであるかわかりませんが行けるかなぁ…。行けたら今度はお話しましょう。
 2009/07/10 (金) 01:32

私もアマゴとアジメとアカザ。 / たろう Email URL
どうも、こんにちは。た○○です。
お二方ともご紹介しておけばよかったです、すみません。
休憩時間もハゼ談義に没頭してしまって・・・。

私もあの後泊まった街で、翌朝少しですが網を入れてみました。
いろんなところのカワヨシを見ておこうと思って今回も網を荷物に入れてあったんですが、むしろ自分の採集歴上の初アカザ、初アジメに遭遇できたことがちょっと感動しました。
どっちも実際に捕って見てみると、実にかわいい魚ですね。

添付【akaza_ajime.jpg】(52 kb)
 2009/07/11 (土) 11:14

Re: 私もアマゴとアジメとアカザ。 / たろう Email URL
帰りは合掌造りのあるあたりに寄ったのですが、途中にあった普通の用水路みたいなところにアマゴ?がいました。それともニジマスなのかな・・・。
このあたりは湧水量がすごくて、民家にもだいたい池があり、コイと一緒にニジマスやイワナを飼っているところが多かったです。

添付【amago.jpg】(150 kb)
 2009/07/11 (土) 11:20

Re: Re: 私もアマゴとアジメとアカザ。 / おでっせい
どうも、た○○さん、こんばんはぁ〜。ア○○の魚3種ゲットおめでとう?ございます。
こちらこそ事前に参加する旨お知らセしておけばよかったですね。(反省)
合掌造りの在る辺り、昔私も行ったことがあります。富山から県道34号利賀河合線なる道を悪路とは知らず夜中に通って泣きそうになりました。

アジメいいですよー、、学名のNiwaella delicataも、たぶん優美でおいしいドジョウという意味なのでしょうね。アジメの天ぷらも食べたくなりました...、
そう言えばアマゴも食べた記憶がないような...こっちのスーパーにはヤマメしか売ってないしなー...
 2009/07/11 (土) 20:03

Re: アマゴ&アジメ / 西村 Email
たろうさん。
>お二方ともご紹介しておけばよかったです、すみません。
いえいえ。また宜しくお願いします。別の機会もあるかもしれませんし、そのときまでの楽しみです。
2枚の写真とも透き通るような綺麗さがありますね。水の綺麗がよくわかります。良い写真ですね。
>それともニジマスなのかな・・・。
私には2匹ともニジマスのように見えますがサケマスは苦手です…。

おでっせいさん。
>学名のNiwaella delicataも、たぶん優美でおいしいドジョウという意味なのでしょうね。
「川と湖の魚1」によると delicata は(味も姿も)すばらしいとあります。その通りのようです。
 2009/07/13 (月) 23:58

こいつは… / maiky
こんばんわ。昨日裏の田んぼへザリガニ捕りへ出かけました。
そしたらこいつら大量でした。カラドジョウでしょうか?
違う事祈ります…。

添付【kara.jpg】(32 kb)
 2009/07/06 (月) 18:08

Re: こいつは… / 西村 Email
カラドジョウだと思います。いるところには大量にいます。これが捕れると悲しくなります。
 2009/07/07 (火) 22:10

Re: こいつは… / maiky
ありがとうございます。私も悲しい…(泣
地元で移入定着の事実を知らなかったのでWショック!
 2009/07/08 (水) 09:04

高級食材 / うなたろう URL
こんばんは。
先日西村さんにイワトコナマズの半身を頂き、食べることができました。これで私は日本の淡水魚で食べたいものはすべて食べたことになります。

添付【iwa2.jpg】(39 kb)
 2009/07/05 (日) 22:07

Re: 高級食材 / うなたろう URL
産卵期にもかかわらず、黄色い脂の層が分厚く発達していました。
身の殆どは甘露煮風の煮つけ(ただ単に煮詰めすぎただけ)にし、一部はムニエルにしました。味はたしかにナマズなのですが、ナマズに比べ脂の質が良く、また皮が非常に美味でした。ムニエルはわりと普通な味でした。

添付【iwa1.jpg】(49 kb)
 2009/07/05 (日) 22:11

Re: 高級食材 / 西村 Email
写真は私が包丁を入れた痕です。まだ半分凍った状態を切ったので、骨と氷の区別が難しくてギザギザに(汗)。
 2009/07/07 (火) 22:08

魚種をお教えください。 / 初心者 Email
はじめて投稿いたします。
先日、我が子が近所の子供から金魚と下記の魚をもらってきました。
魚の飼育経験がなかったのですが、勤め先の近くに熱帯魚屋さんが
ありましたので、アドバイスをいただきながら急遽水槽などを購入し、
飼育生活が始まったのですが、下記の魚が常に金魚を追いかけており
心配です。

熱帯魚屋さんのスタッフの方にも質問したのですが、熱帯魚ではないようで
名前もわかりませんでした。
そこで、こちらなら経験豊かな皆様にご教授しただけるのでは・・・と思い
投稿させていただきました。

名前や飼育方法などおわかりの方がいらっしゃいましたら、なにとぞ
ご教授お願い致します。

添付【SANY0517++.jpg】(44 kb)
 2009/07/04 (土) 19:14

Re: 魚種をお教えください。 / 川好き
モツゴ?だと思います。
 2009/07/05 (日) 00:02

Re: Re: 魚種をお教えください。 / 初心者 Email
川好き様ありがとうございます!「モツゴ」ですか!?
初めて聞きました。Wikiでも確認しましたが間違いないようです。

藻類を食べてくれるようですが、まだ水槽が新しいので金魚にちょっかい
を出したのかもしれません。

本当に助かりました。ご教授ありがとうございました。
 2009/07/06 (月) 15:40

Re: 魚種をお教えください。 / 西村 Email
私もモツゴだと思います。金魚に入っていた魚ということで、日淡ではない可能性もありますが…。
飼育は容易です。金魚と同じように飼えると思います。
 2009/07/07 (火) 22:06

はぜ?でしょうか? / ROBYN Email
三重県の某工場地帯に程近い河川敷で捕まえました。
はぜ?なのかな?
と思いつつ図鑑で調べていますが、どれも同じに見えて仕方がありません。
小さいのは3センチほど、大きいのは7センチほどの個体がたくさん確認できました。

ご存知の方いらっしゃったら、名前をおしえてください。

添付【その1.JPG】(37 kb)
 2009/07/04 (土) 14:48

Re: はぜ?でしょうか? / ROBYN Email
上から見たところです。

添付【その2.JPG】(76 kb)
 2009/07/04 (土) 14:49

Re: Re: はぜ?でしょうか? / まきち
ヨシノボリだと思いますよ。淡水ハゼの仲間で、お腹のヒレが変化した吸盤で水槽にくっついたりしませんか?
 2009/07/07 (火) 05:58

Re: はぜ?でしょうか? / seotaro URL
マハゼだと思います。そろそろ河口域で釣れ始める頃ですね。
 2009/07/07 (火) 20:08

Re: はぜ?でしょうか? / 西村 Email
私もマハゼだと思います。
 2009/07/07 (火) 22:03

Re: Re: はぜ?でしょうか? / ROBYN Email
マハゼとヨシノボリのご意見ありがとうございます。
図鑑でふたつを比べてみたところ、どうやらマハゼのようです。
吸盤?のようなものは見当たりませんでした。

本当にありがとうございました!
 2009/07/12 (日) 01:00

魚名 / バード Email URL
お世話になります。
前回の投稿ミスを手直ししていただき、ありがとうございました。
再度、写真を撮り直して投稿させていただきます。
魚ケースは百均でプラモケースを購入して再チャレンジです。
やはりギンブナですかね。

添付【07.JPG】(76 kb)
 2009/07/03 (金) 11:45

Re: 魚名 / 西村 Email
バードさん。画像が横2000ピクセルもありました。横800ピクセル以下を推奨しています。
その2倍以上あったため、申し訳ないですが、こちらで800に変更させてもらいました。
それと同じ魚の追加写真は、新規投稿ではなく該当スレの返信からお願いできませんか。
誤投稿も利用規約にありますように、今後はご自身で削除して下さると助かります。
困ったさん的な投稿が多いので、今後はお気をつけ下さいませ。宜しくお願いします。
魚はフナ類だと思います。フナ類は簡単に同定できるものではないため、
写真だけでギンブナですとか言い切ることはできません。ギンブナかオオキンブナのようですが。
 2009/07/03 (金) 21:09