写真掲示板 [日淡会]
2008年06月 過去記事




琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
先週5人で行った琵琶湖へまた行ってしまいました。一般道で1人で寂しく…。
土曜AM2時に到着。真っ暗。竿3本とペットボトル釣法16本。餌はアオイソメだけです。
仕掛け終えて眠過ぎて車で1時間寝ました。それからはひたすらAM9時まで釣りです。

コイ釣りの方と話しながら、ペットボトル釣法などの話をして、楽しかったです。
ここ(琵琶湖)でアオイソメを見るとは思わなかったっと笑われました。
ボトルは15分に1度くらい倒れるのですが、すぐ根に入られるため切れてばかりでした。
ブルーギルとヌマチチブが何匹か釣れますが、狙いのイワトコナマズが釣れません…。

そんなとき、ボトルが倒れて案の定また切れました。あ〜ぁと思っていると、
ぷかぁ〜っと水面に魚が浮かんできました。それを掴むとビワコオオナマズでした!!
ぱっと見て外傷がなく、気絶か死んだばかりの個体。釣り人はコイ吸い込みの1人しかいません。
口の中を確認したら奥のほうで2箇所だけ出血している。吸い込みやルアーの針痕ではない。
これは間違いなく、私のペットボトル釣法のアオイソメを食べて、針が外れた個体だっ!!
これを釣ったというかどうか微妙ですが、掛かったのは間違いないと思います。

 2008/06/29 (日) 14:56

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
コイ釣りの方にはイワトコナマズの方がよかったと捻くれたことを言いましたが、
琵琶湖でペットボトル釣法でアオイソメの餌で釣れることがわかって満足でした。
次は捨てオモリに改良して、今度こそペットボトル釣法のアオイソメでイワトコナマズを釣っちゃる。

 2008/06/29 (日) 14:57

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
この個体は小さいですが蒲焼で美味しく頂きました。捕った魚を食べる(9)に載せました。
内臓のあまりの臭さで、最初は食べられるかどうか怪しかったですが、確り焼いたので臭さはなかったです。
かっちゃんさん、うなたろうさん、ペイルさん、シゲさん、次は一緒に釣りましょう。

 2008/06/29 (日) 15:02

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
すぐ雨が降って来て30分も釣りできませんでしたが、デメモロコ琵琶湖型も釣れました。

 2008/06/29 (日) 15:03

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
すみません最近は購入個体が多くて(笑)。私は食物と観賞魚は別と考えています。それでも配慮は必要ですが…。
びわます寿司は初めて食べましたが、美味しかったです。しょうゆがあったらもっと…。

添付【びわます寿司.jpg】(93 kb)
 2008/06/29 (日) 15:07

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / MKT URL
ビワコオオナマズ、カッコいいですねー!
琵琶湖の王者、迷彩カラーもグーですね。

自分も先日、無謀なウナギ狙いをしたときは川でアオイソメ餌でした。
そのときは、体内浸透圧からか、
20〜30分程度もするとアオイソメさんはグロッキーになってしまいました。
同様の事ありませんでした?
 2008/06/29 (日) 15:37

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
コメントありがとうございます。
コイ釣りの方が別の場所で今年は1m45cmのビワコオオナマズがあがったと言っておられました。
まさに琵琶湖の王者です。この後で耳の持病が再発し、病院で麻酔まで打たれて痛っ。祟りか(笑)。
>20〜30分程度もするとアオイソメさんはグロッキーになってしまいました。
そうなりますね。私の場合はちぎって使っているので、動いているのは数分ではないかと。
フトミミズ類も15分くらいですね。これはちぎらず使うため、餌交換が頻繁になります。
どちらが良いというのは言えませんが、名古屋の私はフトミミズ類が簡単に捕れないんです…。
捕れる場所もありますが、町中で夜に鍬とバケツを持って歩いていると、通報されかねません(笑)。
暑さにフトミミズ類は弱く、この時期だと外で使っているうちに、全滅することも少なくありません。
 2008/06/29 (日) 22:12

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / htm
おめでとうございます。(~o~)

色んな種類が同じ餌で釣れる場所で狙った魚が釣れると嬉しいですよね(~o~)

これってサイズはどんなもんでした??
 2008/06/29 (日) 22:21

Re: Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / htm
連続ですみません。

♀ですね(~o~)
 2008/06/29 (日) 22:22

Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
コメントありがとうございます。htmさん。きっと書き込んで下さると思っていましたよ(笑)。
サイズですが全長28.5cmくらいでビワココナマズでした。それとイワトコだけを狙ってました(爆)。
♀ですか。どこでわかるのだろう。やはり胸鰭でしょうか。次こそイワトコってもうシーズンが終わる…。
 2008/06/30 (月) 00:00

Re: Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / htm
じゃあ外道だった訳ね^_^;

胸鰭なんですけどサイズ的やや不安^_^;

第二次性徴後に現れる性差かもしれないので・・・・

でも多分♀です。

しかし30cm足らずでも根に入る力が有るんですねぇ(@_@;)
 2008/06/30 (月) 06:54

Re: Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / シゲ URL
>かっちゃんさん、うなたろうさん、ペイルさん、シゲさん、次は一緒に釣りましょう。

抜け駆けされた気分です(笑)
次回こそは絶対に釣りますよ!!(笑)
 2008/07/01 (火) 02:45

Re: Re: Re: 琵琶湖でアオイソメですが何か(笑) / 西村 Email
>抜け駆けされた気分です(笑)
すみません。でも目的の魚が釣れてません。夏休みにまた…。
 2008/07/01 (火) 23:34

山形県の源流域 / MKT URL
まいどお世話さまです。
今日、車で25分ほどの自宅近くの川に行きました。
魚いるの?みたいな源流域から、
アブラハヤが出るくらいの本流まで攻めてみました。
とくに珍しい種ではないとは思いますがアップします。
水槽の背景が川原っぽいのが本流での写真です。

写真は源流域のものです。
誰も来ない場所のようで、クモの巣がしっかり張られていて移動が大変(汗

添付【view.jpg】(92 kb)
 2008/06/28 (土) 21:07

Re: 山形県の源流域 / MKT URL
普通にカジカ大型卵だと思います。

添付【kaji7cm.jpg】(38 kb)
 2008/06/28 (土) 21:09

Re: 山形県の源流域 / MKT URL
全長1.5cm。今回の目玉です(笑
カジカしか居ない場所なので、
サクッと断定してもいい気はしますが。
どうでしょう?

添付【kaji15cm.jpg】(37 kb)
 2008/06/28 (土) 21:11

Re: 山形県の源流域 / MKT URL
全長10cmと立派な体格で、
背面から見ると各鰭が赤っぽく、黒斑があり、体表は石のような模様。
ん?と一瞬思いましたが、でも普通のカジカ大卵型かな?と。

添付【kaji10cm.jpg】(41 kb)
 2008/06/28 (土) 21:15

Re: 山形県の源流域 / MKT URL
渓流でニョロ!と動いたので、
必死になって捕まえたのですが、
普通の・・・ですよね。正面からお髭を数えると10本でした。

添付【dojo10cm.jpg】(28 kb)
 2008/06/28 (土) 21:18

Re: 山形県の源流域 / 西村 Email
カジカ小卵型とカジカ中卵型は中流域に多い印象があり、
源流・上流域や少し下流くらいでは、カジカ大卵型がほとんどだと思います。
胸鰭の軟条数は数える必要はあると思いますが、同所的には見られることは少ないかも。
ドジョウはドジョウだと思います。先日ある方に頂いた資料によるとドジョウは遺伝的に、
北海道北部・関東から甲信越と東海地方・それ以外の地域の3群あるそうなので、
私の地域のドジョウと山形県のドジョウでは別群なのかもしれません。
 2008/06/29 (日) 13:00

Re: 山形県の源流域 / MKT URL
西村さん
同定ありがとうございます!
カジカたちの胸鰭軟条数は12本程度でした。
ドジョウも3型ありますか。
ドジョウの外観的には体表の模様の変異がとても大きくて、
捕まえるたびに、この違いの大きさは何なのだろうと首をかしげます。
 2008/06/29 (日) 14:23

Re: Re: 山形県の源流域 / 西村 Email
大きなドジョウは3倍体型ではないかと思います。
採集では全長18cmですが、飼育下では全長23.5cmまでなったことも。
 2008/06/29 (日) 21:58

川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
琵琶湖に行くと帰りにいつも寄るところがあります。
滋賀県彦根市後三条町326-1の「磯田魚類養殖漁業生産組合直売所」です。
一応、写真撮影と掲載許可を頂きましたので紹介させてもらいます。
まずお店に入ると飛び込んでくるのがこの大きな文字です(爆)。

添付【淡水魚をたべよう.jpg】(88 kb)
 2008/06/23 (月) 23:26

Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
いつも変わった川魚を扱っているので、川魚料理に抵抗のない私ですら驚かします。

添付【磯田さんの店内.jpg】(68 kb)
 2008/06/23 (月) 23:28

Re: Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
この日は300円の佃煮を買いました。ハス、ウグイ、ニゴイ、カマツカのパックです。
佃煮の中でも人気のない魚たちで、本日カマツカを食べましたが、お、おいしいかったです…。

添付【川魚の佃煮.jpg】(81 kb)
 2008/06/23 (月) 23:32

Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
そして一緒に行った2人がお店の人と話していたら、なんとオマケで250円のハス塩やきをもらってしまいました(感謝)。
ハス塩やきも本日頂きました。これは焼き加減と塩加減が良くて美味しかった! とても良いお店なのでまた行きます!
ちなみに、他の店では「イシガイの佃煮」を買いました。ここでは載せられないので、ブログ(日淡こぼれ話)に載せます。

 2008/06/23 (月) 23:39

Re: 川魚直売所の磯田さん / ペイル
こんばんは+そしてお疲れ様でした。

チンして食べたハスです。
とても美味しかったです!
美味しくないと聞いていたので、自分の舌がおかしいのかと思ってしまいました(笑)

添付【hasusio.jpg】(93 kb)
 2008/06/23 (月) 23:51

Re: 川魚直売所の磯田さん / ペイル
こちらの300円パックにはハス・ウグイ・カマツカ・ヒガイ・・・かな。
こちらはまだ食べてません。
ハスがおいしかったので期待しています。

お店の人も親切でとてもいいお店でした!
また行きたいです。
次はどんな魚が売られているのか・・・。

添付【hasuooi.jpg】(91 kb)
 2008/06/23 (月) 23:56

Re: 川魚直売所の磯田さん / FUJI
ハス塩焼き,大も小も250円・・・??
それならハス塩焼き250円にすればいいような気がしてならないのですが,その答えは・・・?
 2008/06/24 (火) 12:50

Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
コメントありがとうございます。
ペイルさん。お店にまた行きましょう。300円佃煮から新たにイサザとワカサギを採集。6種類に増えた…。
FUJIさん。突っ込みどころ1つ1つ行きましょうか(笑)。まずハス塩やきは、なぜ焼きが平仮名なのか。
大も小も250円というのはそうですね。私も同じでええやんと思ったのですが、
そもそも感謝デー開始の22日朝の時点で、小に該当するものが置いてなく、あえて言うなら中でしょう。
大はオスで中はメスだと思いますが、メスのほうが普通は味が良いので、分けているのかもしれません。
それとお客様感謝デーですが、6/22〜28って、デーじゃなくて、お客様感謝ウイークやん(笑)。
などと言っておりますが、私はこのお店が心底好きであります。わざわざ遠回りしても行っています。
 2008/06/25 (水) 00:54

Re: Re: 川魚直売所の磯田さん / FUJI
・・・・(笑)
西村さん,ご回答ありがとうございます。
こういうところが,素朴な味(風情)があっていいというところですね。琵琶湖ならではというところですかね?
私も以前,素朴な雑貨兼うどん屋に立ち寄って「ほぉ〜懐かしのどんぶりに風情あるうどん・・・」なぁんて,板付きの薄切り(=赤かまぼこの薄切り)をひっくり返したところ青カビべったり・・・なんてことがありました。「このくそばばあ・・・」と思ったのは言うまでもありません。
 2008/06/25 (水) 13:34

色々入ってるんですね。 / シゲ URL
ここで買った佃煮をわけてみました(笑)
ほとんどがイサザだったような気がします。
たまーに違うのが混じっていました。
これだけでご飯食べれるのですが、偏食してしまいます(爆)

添付【色々.jpg】(68 kb)
 2008/06/26 (木) 00:46

Re: 川魚直売所の磯田さん / MKT URL
自分、川魚の刺身とかは抵抗あるんですが、
つくだ煮だと、かなり何でもいけますよ(笑
なので、その色々詰め合わせなつくだ煮、食べてみたいです〜。
 2008/06/28 (土) 20:49

Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
コメントありがとうございます。
FUJIさん。風情ですね。良い店ですので、琵琶湖にお立ち寄りの際は、是非足をお運び下さい。
シゲさん。サンショウノエダ、スジエビ、スゴモロコ、イサザ、ビワヨシノボリですね(笑)。
MKTさん。つくだ煮は何でもいけますか。まだまだ川魚の佃煮についてわかっていませんね(爆)。
私も1週間かなり頑張ったのですが、まだカマツカが余っています。ビワツカぽさがある個体でした。
佃煮は簡単に作れますので、山形県産のカマツカで佃煮を是非お試し下さい(ニヤリ)。
 2008/06/29 (日) 12:46

Re: 川魚直売所の磯田さん / MKT URL
西村さん
>私も1週間かなり頑張ったのですが、まだカマツカが余っています。ビワツカぽさがある個体でした。
その西村さんがためらうワケとは???
最近は昆虫のイナゴは食べられなくなりましたが、
この前マムシの素焼きなら食べました。
・・・と、そういう事ではなく?
うーん・・・謎。
 2008/06/29 (日) 14:30

Re: 川魚直売所の磯田さん / 西村 Email
カマツカの佃煮を食べましたが、骨が硬すぎる、身に旨みがない、佃煮としてはデカ過ぎるのに、
甘辛いタレをたっぷり吸っていて、1本も食べていると頭が痛くなってくるのです…。
カマツカは塩焼きが一番良いと思います。佃煮は合いません。ワカサギもキツカツタです。
イナゴは美味しいと思います。私にはマムシを捕る勇気がありません。
噛まれても病院にいかず平気だった蛇豪も存じておりますが…。
 2008/06/29 (日) 21:53

ビワヨシ / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。
西村さま、ほか関係者の皆さま、お疲れさまでした。
帰宅後のものですが画像張ります。
PCに取り込んで見ると写りはイマイチかも。(笑)

添付【biwa01-080621.jpg】(97 kb)
 2008/06/23 (月) 00:39

ビワヨシ2 / かっちゃん Email
全部で3枚です。

添付【biwa02-080621.jpg】(83 kb)
 2008/06/23 (月) 00:40

Re: ビワヨシ2 / かっちゃん Email
これで最後です。

添付【biwa03-080621.jpg】(87 kb)
 2008/06/23 (月) 00:40

Re: ビワヨシ / 西村 Email
かっちゃんさんおつかれさまでした。ビワヨシノボリが生きていてよかったです。
メスはあまり状態がよくなったですがどうでしたか。これでかっちゃさんさんもジップロッカーですよ(笑)。
写真はフナ類です。追星があることからギンブナではないと思うのですが、ニゴロブナと言い切る自信もなく…。

 2008/06/23 (月) 22:48

Re: ビワヨシ / 西村 Email
それにしてもビワヨシノボリの他にも色々な琵琶湖固有の魚たちが見れてよかったです。
特に全長70cmくらいのビワコオオナマズは私とかっちゃんさんだけが見れましたし、
何と言っても早朝にイワトコナマズ(アルビノ弁天様)が5人で見られたことが大きな収穫でした。
今度はそれを釣ってみたいと思っています。もしくは写真だけでも…。うぅ。

添付【オイカワ琵琶湖産.jpg】(47 kb)
 2008/06/23 (月) 23:06

自分もビワヨシをば。 / シゲ
西村さん、関係者のみなさん、お疲れ様でした!
自分も帰宅後ですが、ビワヨシノボリの写真を貼らせていただきます。
他の種類の写真も貼らせていただきますが(笑)

添付【ビワヨシノボリ.JPG】(40 kb)
 2008/06/24 (火) 00:01

ビワトウヨシノボリです。 / シゲ URL
今回の一番の収穫はやはりイワトコナマズのアルビノ個体が自然下で見られたことでしょうか・・・
あれはビワナマ釣りの活力剤になりました(釣れませんでしたが

写真は話とまったく関係ないですが、ビワトウです。
やっぱり比べると全然違いますね。

 2008/06/24 (火) 00:05

スジシマドジョウ大型種です / シゲ URL
幼魚すぎて、自分にはよくわかりませんでした(笑)
尾柄部なんですよね・・・難解ですよね。

琵琶湖に行って一番印象に残ったのはイワトコナマズなのですが、
それより印象に残っているのが、西村さんの喜びようでした(爆)

 2008/06/24 (火) 00:24

ウツセミカジカです。 / シゲ URL
生前の写真です・・・
持って帰ってきて、朝起きたら死んでいました・・・
食べようと思ったのですが、あまりにも体表に水カビ?みたいなのがあったので諦めました・・・
かわいそうなことをしてしまったなぁ・・・

添付【ウツセミカジカ.JPG】(38 kb)
 2008/06/24 (火) 00:25

番外編 / シゲ URL
西村さんには琵琶湖だけではなく、岐阜までも案内していただけました。
しかし、大雨の影響で西村さんが見たことないぐらいにまで水路が増水してて、
魚があまり見れなかったのが残念でした。
でもそちらでしか見れないスジシマドジョウが見れたのでよかったです。
次行くなら冬に、彼と一緒に行かせていただきますね。

来年もビワナマ・イワトコ釣りに行きまsy(以下略

 2008/06/24 (火) 00:28

Re: ビワヨシ / ペイル
関係者の皆様お疲れ様でした。

たくさんの在来種を見ることができてよかったです。
何といっても弁天様は素晴らしかったです。
疲れが一瞬で吹き飛んでしましました(笑)
でも来年はビワナマリベンジだ!!

次は晴れた日に行きたいです!
あの名言はもう聞きたくないです(笑)

写真はデカネヒラです。

添付【hennauroko.jpg】(42 kb)
 2008/06/24 (火) 00:34

Re: ビワヨシ / 西村 Email
シゲさんペイルさんおつかれさまでした。次は晴れにして〜っ(笑)。
私が喜ぶのは当前よ。ペットボトル釣法をナマズ用に作りなおそう…。
 2008/06/25 (水) 00:43

Re: Re: ビワヨシ / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

皆さんも続々と貼りましたねー。
先週の今ごろは天気が気になって仕方が無かったんですが・・・なんか一週間が早かったです。
シゲさんのカジカは残念でしたが、デカネヒラはホントにデカかったですねー。
西村さん、ビワヨシは全部元気ですよ。確かに♀は状態が悪そうに見えましたが、いまでは普通に泳ぎ回っています。
ようやく60センチ水槽が立ち上がった(今週は忙しかった・・・)ので、そろそろ水槽に移そうと思います。

ビワコオオナマズがあんなにすぐ近くまでやってきていたのは驚きました。大物はもっと大きいんでしょうが、なかなかのサイズでしたね。
イワトコのときは、僕は車のほうから戻ってきた時だったので、さっきのビワコオオナマズがまだ居るのかな?と思ったんです。
うなさんの「イワトコっぽいですね・・・」という声に続き、西村さんから「弁天様や!」と上ずった声が続き、これはただ事ではないぞと前に出て、かろうじて姿を拝見できました。
西村さんが、「誰かデジカメ持っとらんか?」とおっしゃった時、僕はすぐに胸ポケットからデジカメを取り出して電源を入れたんです(やはりポケットが多いのは便利)が、すぐに見えなくなってしまって残念です。
湖面にぼんやり見えたイワトコの姿と、西村さんの一声がとても印象に残っています。

ジップロッカーって、良い響きですね。
次に魚採りに行くまでに、折りたためるクーラバッグを用意しておこうと思っています。
 2008/06/27 (金) 01:33

これはなんという魚かおしえていただけませんか?? / かなえもん Email
小学校で教員をしております。
恥ずかしながら、魚のことはほとんどわからないのですが、魚の飼育担当になりました。
飼っているもので、どうしても名前がわからないものがありますので、分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
大きさは5cmほどです。よろしくお願いします。

添付【IMG_1871小.jpg】(96 kb)
 2008/06/22 (日) 23:59

Re: これはなんという魚かおしえていただけませんか?? / シゲ
タイリクバラタナゴですね。
そろそろ婚姻色が薄くなってくるころ・・・なのかな?
時期が来たら綺麗な色になりますよ。
 2008/06/23 (月) 18:01

Re: これはなんという魚かおしえていただけませんか?? / MKT URL
画像ピクセルサイズが大きすぎます。
タイリクバラタナゴは外来種ですので念のため。
と、どこからか声が聞こえそうな感じですが、
出しゃばって自分が言ってみます(笑

さて、タイバラは外人さんなお魚ですので、
その辺に放流したりしないでくださいね〜。
 2008/06/23 (月) 21:34

Re: これはなんという魚かおしえていただけませんか?? / 西村 Email
かなえもんさん。マルチポストはやめましょうね。私もタイリクバラタナゴだと思います。
滋賀県だと飼育に県の許可が必要です。無許可には罰則もあります。
 2008/06/23 (月) 22:38

Re: Re: これはなんという魚かおしえていただけませんか?? / かなえもん Email
シゲさん
ありがとうございました。子供たちも喜ぶと思います。これから一緒に飼い方など調べます。

MKTさん
ありがとうございました。
さらに、外来種と聞いて驚きました。最後までしっかりと育てようと思います。

西村さん
ありがとうございました。マルチポストというマナー違反があることも知らずに質問していしまっていました。以後気を付けます。重ね重ねありがとうございます。
 2008/06/24 (火) 23:54

/ うなたろう URL
こんにちは。昨日今日とお疲れ様でした。

さて、道の駅にて、店の主人が見せてくれたナマズを貼ります。僕にはイワトコに見えるのですが・・・

添付【nmz1.jpg】(74 kb)
 2008/06/22 (日) 17:15

Re: 岩 / うなたろう URL
ぼけてますが、鼻管があるように見えます。また、この斜め下からの角度でも目が見えます。
模様がそれっぽかったので大していじくりもせず(?)写真を数枚撮って返してしまいました。

添付【nmz2.jpg】(37 kb)
 2008/06/22 (日) 17:17

Re: 岩 / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。
お疲れさま&お世話になりました。

図鑑も見てみましたが、それっぽい模様ですね。
 2008/06/23 (月) 00:43

Re: 岩 / 西村 Email
うなたろうさんおつかれさまでした。美味しく頂きました。ありがとうございました。
>さて、道の駅にて、店の主人が見せてくれたナマズを貼ります。僕にはイワトコに見えるのですが・・・
これはイワトコナマズとして売られていましたか?
少なくとも私たちが頂いたナマズ類は、真下から目は確認できませんでした。
また尾鰭や髭の長さなどからビワコオオナマズでもないと思えましたので、
おそらくナマズではないかというのが結論です。しかし外国産ナマズ類だったらわかりません。
>この斜め下からの角度でも目が見えます。
斜め下からではナマズも目が見えます。イワトコナマズとナマズは模様では同定できないと思います。
傾向的な特徴としてはあると思いますが、決定的な部分がわからないと難しい思います。
私もそのうち道の駅に寄って確認したいと思います。たいぶんそう遠くないうちに…。
ナマズだとしても2尾で1000円は安過ぎっ。おち○ぼ稲荷ならもっと高くなるはず…。

添付【まなま.jpg】(79 kb)
 2008/06/23 (月) 22:35

Re: Re: 岩 / うなたろう
かっちゃんさん

ホント、イワトコっぽく見えますよね。場所が場所だったということもあって、ちゃんと確認しなかったのですが・・・

西村さん

迂闊でした。
この写真でははっきりと判断しかねますよね。ただ外国産はちょっと飛躍しすぎで有り得ないかな〜とは思います。
某稲荷は値段設定が・・・(謎
 2008/06/26 (木) 00:06

Re: 岩 / 西村 Email
うなたろうさん。教えてもらった道の駅(正確には道ではなかった)に行きました。
ナマズないですか?と聞くと、営業開始から30分後なのに、売れちゃったと言われたので、
それとなくイワトコナマズですか? 琵琶湖で捕ったのを出しているのですか? と聞いてみました。
そうしたらそうだと。イワトコの説明までしてくれました。やましい事を話す口ぶりではなかったです。
この3個体は腹側まで確りした模様があるので、ナマズやビワナマとするならば希な感じだと思うのですが、
目の位置はイワトコではないのは、どういうことなのだろう??? 謎です。
 2008/06/29 (日) 12:18

きれいな写真が撮れたので / つじもと
ここでは随分とお久しぶりです。
ご無沙汰しておりました。

きれいな写真が撮れましたので投稿させていただきます。
最近のコンパクトデジカメの性能向上には
驚かされるばかりです。

添付【カワヨシノボリ.JPG】(94 kb)
 2008/06/15 (日) 22:12

Re: きれいな写真が撮れたので / つじもと
水中のごみが反射するためフラッシュがたけなく、
動いている魚は難しいのですが、
それでも手ぶれ補正機能で随分と軽減されるようです。

上のほうの群れがカワムツで、下の少し大きいのが、
体型と縦線から一瞬ムギツクかと思ったら、アブラハヤでした。

 2008/06/15 (日) 22:21

Re: きれいな写真が撮れたので / 西村 Email
お久しぶりです。某所では何年かぶりにお会いしましたが、お元気そうでなによりでした。
水中撮影は私もやってみたいと思っているですが、今使っているデジカメが意外と壊れないので…。
カワヨシきれいですね。2枚目の光が差し込む感じもいいです。深いところに潜られたのかな。
 2008/06/15 (日) 22:46

背鰭の色 / なみくん
こんばんわ。
水槽内のウキゴリ(?)の背鰭にオレンジ色が…
これは、婚姻色なのでしょうか?

添付【ukigori01a.jpg】(84 kb)
 2008/06/11 (水) 23:05

Re: 背鰭の色 / 西村 Email
色は惑わすので私はあまり注目していないのですが、ウキゴリの婚姻色は背鰭にも出るようですね。
今ちらっと過去の写真を見ると雌雄どちらも、背鰭にオレンジ色が入る個体がいました。
写真は日曜に捕ったビワヨシノボリです。4河川に行って4河川とも捕れました。今年は多いっ。

添付【ビワヨシノボリ.jpg】(24 kb)
 2008/06/12 (木) 00:14

Re: Re: 背鰭の色 / 川口
西村様:
朝一で行ったポイントははずしましたが、琵琶湖では大成功でしたね。
欲を言えば、スジ小も採れれば・・・でしょうか。
本場琵琶湖のビワヨシが見れて本当によかったです。

添付【biwayoshi01.jpg】(70 kb)
 2008/06/12 (木) 01:56

Re: 背鰭の色 / 西村 Email
川口さん。濃尾平野のビワヨシノボリは先ほどupしました。ありがとうございました。
私にとっては今まで捕れなかった2河川でビワヨシが捕れたことは大きいです。
河口付近だけではなく支流まで上って来ていて、もはやビワヨシは川に上らないなんて言えませんね。
スジ小琵はまたの機会にでも。今年の琵琶湖は10日くらい季節が早い気がします。
 2008/06/12 (木) 22:16

Re: Re: 背鰭の色 / なみくん
西村様
 ありがとうございます。雌雄問わず色が出るとは…
 難解ですねぇ。どの魚もオイカワやウグイ、タナゴのようにくっきりはっきり色が出るとは限りませんものね〜
でも見てて楽しいから、とりあえず気にしないようにしようかな(^^;;;
 2008/06/12 (木) 22:31

シマドジョウ? / シゲ
シマドジョウでしょうか?
4倍体とかその辺はまったくわからないのでお手上げです(笑)

添付【P6100171.JPG】(36 kb)
 2008/06/11 (水) 01:15

Re: シマドジョウ? / 西村 Email
先月、更新(http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-10.html)したのですが、
「シマドジョウ西日本集団2倍体型」と「シマドジョウ西日本集団4倍体型」の明瞭な識別点は、
今のところ見つかっていないようですが、両型は交雑しても種なしスイカと同じだそうです。
分布は一部地域を除いて明瞭に異なるため、岡山県の瀬戸内側であれば、シマ西4だと思いますが、
放流とかなんやかんやを考えると、難しいのかもしれませんね。写真は日曜に捕ったスジ大です。

 2008/06/12 (木) 00:01

Re: Re: シマドジョウ? / 川口
西村様:
先日はどうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
約15年振りにスジシマ大型種を見ることができました。

スジシマ大型種は西村さんの方で既に貼られているので、ドジョウとは無関係ですが、例のモロコ稚魚?を貼らせて頂きます。
ホンモロコ?それともタモロコ?どっちでしょうね?

添付【moroko01.jpg】(41 kb)
 2008/06/12 (木) 01:40

琵琶湖の・・・ / 川口
地元の釣師が釣ったフナ類です。
これってヒワラ?、ニゴロ?のどっちでしたっけ?
釣果を見せてもらいましたが、すごい入れ食いでしたね。

添付【funa01.jpg】(88 kb)
 2008/06/12 (木) 01:45

Re: Re: シマドジョウ? / シゲ
>「シマドジョウ西日本集団2倍体型」と「シマドジョウ西日本集団4倍体型」の明瞭な識別点は、
>今のところ見つかっていないようですが、両型は交雑しても種なしスイカと同じだそうです。

見つかってないのですか・・・
もう俺個人では同定できないレベルに(笑)

>分布は一部地域を除いて明瞭に異なるため、岡山県の瀬戸内側であれば、シマ西4だと思いますが、

ということは、シマドジョウ西日本集団4倍体型ということでいいでしょうか?

>写真は日曜に捕ったスジ大です。

なんか、もう全然模様が違いますよね。
でも模様ってあてにならないとか・・・

同定、ありがとうございました。
 2008/06/12 (木) 01:55

Re: シマドジョウ? / 西村 Email
川口さん。先日はお疲れ様でした。モロコ稚魚は、家に帰って口髭の確認や文献などを読み直したのですが、
タモロコだと思います。ホンモロコよりも大きさにしては鱗が完成していて体高が高く見えます。
また口髭は瞳よりも短いですが、まだ幼魚であることを考えると、ホンモロコよりも長いと思います。
フナ類は入れ食いでしたね。写真の個体が何ブナなのかは鰓耙数などの情報もないため判りません。
ただ琵琶湖で見られるフナ類(ギンブナ)よりも体高が低く、背鰭基底が短く、体幅が薄い印象があり、
フナ類(ニゴロブナ)だと思いますが、口がやや小さいのが気になるところです。フナはフナ…。
魚籠を見せて頂いた感じだと、9割ニゴロブナと1割ギンブナだと直感的には思いました。

シゲさん。シマドジョウ西日本集団4倍体型で良いと思います。
なんとなくシマ西4はシマ西2よりもの吻が尖っている個体が多いような気もしていますが…。
将来的にはどなたか違いを見つけて下さることでしょう。研究の進展が待ち望まれます。

添付【琵琶湖のフナ類.jpg】(95 kb)
 2008/06/12 (木) 22:07

マアナゴの方がいい / 西村 Email
金曜夜にうなたろうさんにマアナゴが釣れた場所を教えてもらい、
1尾でいいから細くていいから、濃尾平野で私の範囲内で、マアナゴが釣りたい一心で、
いつもは1杯の極太アオイソメを2杯も買い、それを全て使い切りってきました。
それでも釣れませんでした。マアナゴが釣りたい。今年はもうタイミング逃したかな。
ずーっと狙っているのに、海や高塩分の汽水域では何度か釣ったのに、憧れの範囲内マアナゴ(笑)。
外道はウナギ3尾とセイゴ5尾でした。いつもなら喜ぶサイズのウナギ63cmも嬉しさ半減でした。

添付【63と46.jpg】(26 kb)
 2008/06/07 (土) 02:09

Re: マアナゴの方がいい / 西村 Email
釣ったウナギはすぐに蒲焼にしました。包丁入れたら腸からオオノガイの水管が出てきました。
この時期は不味いだろうと思っていたら、食べててバカウマッって何度も言いました。美味かった!!
これでマアナゴのことも少し忘れられましたが、やっぱりウナギよりマアナゴが釣りたかったなぁ。
ウナギの臭みについて少し…。私は泥抜きなんてナンセンスなことしません。
今回も確り30分(27分白焼き+3分タレ焼き)焼いたので臭みなんてありませんでした。
これをアジでも焼くように15分くらいでちゃちゃっと焼いてしまうと臭くなります。
ウナギは25〜35分かけてじっくり焼きます。ウナギ屋さんは45分というところもあるようです。

添付【ばかうま.jpg】(92 kb)
 2008/06/07 (土) 02:28

Re: Re: マアナゴの方がいい / うなたろう URL
はて、昨日はぼうずでしたが・・・。十分な釣果ですよ。
 2008/06/07 (土) 11:25

Re: マアナゴの方がいい / MKT URL
今、帰宅しました。
ウナ挑戦は敗北でした・・(泣
釣りではウグイっぽいの、網でマハゼっぽいのとヌマチチブっぽいの、スズキだろうと思うものが獲れました。

うわぁ〜、いいウナですね〜。
羨ましすぎます!

今日、あ・・・もう昨日のことですね(汗
で、とある施設で超日淡マニアと知り合いまして、
汽水域のウナの事を聞いたら、
10年くらい前に1匹獲ったそうです。
じゅ・・・じゅーねんまえ!?(汗
えーっと、ウナるときは今度は宮城県にしときます(笑
眠すぎるので、この辺で・・・。
 2008/06/08 (日) 00:44

お久しぶりです。 / DDD
西村さん、皆様お久しぶりです。

ようやく今年の1匹目が釣れました。
同じく金曜日の夜に近所へ出かけて。
エサは掘ったドバミミズでした。

昨年教えて頂いた事をホームで再現
できたのでとてもうれしく思いました。

目測は約70cm、先ほど重さを量ったら800g
でした。

このサイズをしっかり焼くのは難しいと思い近所の淡水魚屋
を回ったのですがすべて断られたので今から自分で頑張り
ます。。。。

しばらくは金曜日の夜出撃体制で頑張ります。

添付【080606_ウナギ2.JPG】(25 kb)
 2008/06/08 (日) 12:41

Re: マアナゴの方がいい / セラヴィ Email URL
お久しぶりです。
私はマアナゴより絶対ウナギの方がいいです(笑)。
邪道かも知れませんが、もしその川に漁業権が設定されていないなら、マアナゴはカゴを仕掛けたら獲れます。エサは魚のアラで充分です。

私は大分在住ですが、河口〜港にかけてカゴを一晩入れておけば、ほぼマアナゴは入っています(クロアナゴも多いですが)。
活けのマアナゴをアライにすると美味いですよね〜。
 2008/06/09 (月) 09:25

Re: マアナゴの方がいい / しらとも
おお!立派ですね〜。
養殖で見るうなぎより、黄色いのは天然って事ですか?
養殖って日焼けしてるのかな?
黒の中に色々な色が見えますね。
これってアートです!!
 2008/06/09 (月) 12:07

Re: マアナゴの方がいい / FUJI
「範囲内」っていうのがねぇ・・・これまたこだわりが・・
ウチの近辺では河口の船の入り江や船着き場だと型は小振りながら
よく釣れますが,範囲内となると・・・・
 2008/06/09 (月) 17:49

Re: マアナゴの方がいい / 西村 Email
みなさんコメントありがとうございます!!

うなたろうさん。週5ウナギ釣り行っていればぼうずもたまにはあるでしょう(笑)。

MKTさん。超日淡マニアって気になるなぁ(笑)。太平洋側で釣ったウナギまた見せてください。

DDDさん。70cmはすごいっ。うまく焼けましたか。私は最近日曜はそちら方面ばかり行っています。

セラヴィさん。食べるならばウナギです(笑)。アドバイスありがとうございます。
実は汽水域に仕掛けたカゴでマアナゴを捕ったこともありますが、塩分が高いので泣く泣く範囲外としました。
クロアナゴがもしも塩分17‰以下で捕れましたら、投稿して下さると嬉しいです。

しらともさん。ウナギの同じ場所でも様々な色がいます。この色だけで判断は意外と難しいですね。

FUJIさん。そうなんですよね。範囲内のマアナゴはとても希だと思います。かなり拘ってます。
これは海の魚でしょ。というのも当サイトは載せていますが、それは範囲内で捕ったものです。
逆に範囲外で捕ったメダカ南日本集団やモツゴなどは載せていません。
そういう載せられない魚や生物たちはもったいないので、今後はブログに載せていこうと思っています。
 2008/06/09 (月) 23:27

Re: Re: マアナゴの方がいい / しらとも
色バラバラなのですか!?
餌とかでしょうかね?
 2008/06/11 (水) 22:52

Re: マアナゴの方がいい / 西村 Email
しらともさん。色は餌もあると思います。他にも様々な原因が考えられるため色は使えない…。
 2008/06/11 (水) 23:44

山陰 / おいかわ丸 Email
強行日程でいってまいりました。
目的は達成できたのでよかったです。
スジシマドジョウはやはりかっこいいです。

添付【080531.jpg】(29 kb)
 2008/06/02 (月) 21:25

Re: 山陰 / おいかわ丸 Email
カジカも上ってきていました。
九州では激しく珍品ですがこちらでは
そうでもないのでしょうね。よいことです。

添付【080531-2.jpg】(26 kb)
 2008/06/02 (月) 21:25

Re: Re: 山陰 / おいかわ丸 Email
完全な淡水域でこんなのがほいっと網に入ると
一瞬なんだかわからなくなります。
まだまだ修行がたりません・・・

添付【080531-3.jpg】(25 kb)
 2008/06/02 (月) 21:26

Re: 山陰 / 西村 Email
スジシマドジョウ小型種山陰型、カジカ中卵型、ジュズカケハゼ東日本型(シンジコハゼ)ですか。
型ばっかり(笑)。どれもかっこよくて渋いですね。私も型ものを昨日は捕って来ました。
最初上から見たとき、尾鰭に黒い縁取りがないので、スジシマドジョウ中型種かと思いました。
縁取り率は半分くらいでしたが、スジシマドジョウ大型種だと思います。群れをはじめて見ました。
琵琶湖内と違って小さな個体しか捕れませんでした。滋賀県ですが琵琶湖流入河川ではありません。
20年程度前の文献だと記録されていない場所です。放流起源かな…。

添付【筋大.jpg】(65 kb)
 2008/06/02 (月) 23:49

Re: Re: 山陰 / 西村 Email
今回どうしても捕りたかった個体です。シマドジョウ西日本集団4倍体型だと思います。
滋賀県でシマドジョウ西日本集団2倍体型はどこでもいる感じがあるのですが、
4倍体型は極一部地域だけに生息しているようで、生息場所を探すのに苦労しました。

 2008/06/02 (月) 23:51

Re: Re: Re: 山陰 / おいかわ丸 Email
琵琶湖にじかに流入してない場所というか、
琵琶湖に侵入しない大型種なら珍しいですね。
背中の模様もブロック状ですね。
川にすむとこうなるんでしょうか。
写真だとよくわからないですけど、小型種ではないんですか?

琵琶湖のシマドジョウは僕にはよくわかりません。。
ちょっとお手上げです。

あとハゼはアシシロハゼです。
個人的には結構好きなハゼなんですが
みんなあまりよくみてくれないのです・・
 2008/06/03 (火) 00:20

Re: Re: Re: Re: 山陰 / 西村 Email
スジシマドジョウ小型種琵琶湖型も考えたのですが、尾鰭基底斑紋の下側がちゃんとあるので困りました。
別の個体の写真を貼りますね。スジシマ大と小の主要生息地と違って辺鄙なところなため、精査が必要かも。
琵琶湖のシマドジョウ種群は日本の淡水魚類や琵琶湖文化館研究紀要などに記されています。
アシシロハゼにしては横帯が少ないなぁと。尾鰭下部が見れなくて…。尾柄はシンジコより高い感じですね。
以前に何度かこの話題で話したことがあるのですが、アシシロハゼって地域によって違うのではないかと…。
特に関東と濃尾の個体は別ものに見えるときがあります。私はもっと修行がたりません。

添付【筋大2.jpg】(31 kb)
 2008/06/03 (火) 01:16

カネヒラ稚魚? / 魚屋三代目 Email
質問掲示板から来ました。
ペットショップで購入した二枚貝から4匹浮上しました。
全長3センチ弱、背鰭分岐軟条数12、臀鰭分岐軟条数10、側線鱗数37、
背鰭の黒斑は楕円形で前方の白い縁取りは無し、口ひげは視認できず。
これはカネヒラの稚魚でしょうか?
不鮮明な画像で申し訳ありませんが、他の特徴で判断可能でしょうか?

添付【kane-100kb.jpg】(68 kb)
 2008/06/01 (日) 13:42

Re: カネヒラ稚魚? / 西村 Email
>ペットショップで購入した二枚貝から4匹浮上しました。
貝も購入個体でしたか…。購入個体は日本産のタナゴ類なのかすら怪しいです。
一応こういう(http://tansuigyo.maxs.jp/a/link1-01.html)サイトなのでご参考までに…。
>全長3センチ弱、背鰭分岐軟条数12、臀鰭分岐軟条数10、側線鱗数37、
>背鰭の黒斑は楕円形で前方の白い縁取りは無し、口ひげは視認できず。
全長3cm弱はまだ鱗が定数に達していないかもしれず側線鱗数は参考程度だと思います。
また縦列鱗数ではなく側線鱗数であるならば、少なくともゼニタナゴやタイバラではないと言えます。
そして背鰭分岐軟条数12であればまずカネヒラ以外に考えられないと思います。
口髭が問題になりますが目視するのは難しいサイズだと思います。
日本産の二枚貝であればカネヒラの可能性が高いと思います。
 2008/06/02 (月) 23:24

Re: Re: カネヒラ稚魚? / 魚屋三代目 Email
西村様
貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。
ゼニタナゴの繁殖は、また今シーズンもチャレンジします。

それから、自分なりのポリシーですが、魚に関してはショップでの購入はしません。
自然水域で採集したものも、その場で子供たちと観察をしたら、放流が基本になっています。

ゼニタナゴも、養殖場まで出向き、そこのご主人と話し合ったうえで、
長年の継代飼育による完全な養殖個体であることを確認して譲り受けました。

ただ、二枚貝については、現在の技術では養殖個体は皆無であり、
結果としてショップを通じて、間接的にトリコに利益をもたらし、
ご指摘のような乱獲を増長する方法でしか入手ができません。
できれば、タナゴの繁殖に使った二枚貝は、稚魚浮上が完全に終わったら、採集した水域に戻してあげたいです。
でも、二枚貝のいる水域は、当地(東京)周辺にはまず無いと思います。

それでもタナゴに関わる以上、自分にできることは、まず半年や一年で貝を死なせないよう、水槽内での長期維持・成長・繁殖方法を確立することだと思っています。
(研究者でも科学者でもないので、試行錯誤ですが・・・)

>貝も購入個体でしたか…。購入個体は日本産のタナゴ類なのかすら怪しいです。
>一応こういう(http://tansuigyo.maxs.jp/a/link1-01.html)サイトなのでご参考までに…。

西村様と当サイトのポリシー、納得しております。
自然水域の日淡や二枚貝へのインパクトを少なくしたうえで趣味を楽しみたいです。
自分は釣りも、釣って食べるのも、採集しての飼育も、そんなに好みではなく、
本当は自然水域や水族館、水産試験場で魚を見ていれば満足な人間です。

長くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
 2008/06/03 (火) 21:01