写真掲示板 [日淡会]
2008年05月 過去記事




スジシマドジョウ / シゲ
ジーパンのまま水路にダイブして、網で必死に捕りました(笑)
他にはカマツカも捕れましたよ。
釣りではヤリ、アブラ、シロヒレ、スゴモロコ類、タモロコ、オイカワ、カワムツかヌマムツが釣れました。

添付【スジシマ1.JPG】(32 kb)
 2008/05/30 (金) 23:42

Re: スジシマドジョウ / シゲ
2匹目です。
靴が濡れるのが嫌で、靴下を履いたまま入って捕ってました(笑)

添付【スジシマ2.JPG】(32 kb)
 2008/05/30 (金) 23:44

Re: Re: スジシマドジョウ / シゲ
3匹目です。
その後、あまりにも悲惨だったのが、靴下のまま自転車をこいで家まで帰ったことです・・・(爆)

添付【スジシマ3.JPG】(33 kb)
 2008/05/30 (金) 23:45

Re: Re: Re: スジシマドジョウ / シゲ
4匹目です。
帰り道では周囲の視線が痛かったです・・・

添付【スジシマ4.JPG】(29 kb)
 2008/05/30 (金) 23:45

Re: Re: Re: Re: スジシマドジョウ / シゲ
5匹目です。
でも知らない人ばっかりですので、恥ずかしいとかそんな気持ちは一切無く(笑)

添付【スジシマ5.JPG】(31 kb)
 2008/05/30 (金) 23:46

Re: Re: Re: Re: Re: スジシマドジョウ / シゲ
チチブも網で捕れましたよー。
普通のチチブですよね?

以上です。

添付【チチブ.JPG】(39 kb)
 2008/05/30 (金) 23:47

Re: スジシマドジョウ / 西村 Email
1・3匹目...スジシマドジョウ小型種山陽型
2・4・5匹目...スジシマドジョウ中型種
6匹目...ヌマチチブ だと思います。また岡山行きたくなった…。
 2008/05/31 (土) 03:11

Re: Re: スジシマドジョウ / シゲ
こちらも同定ありがとうございます。
ヌマチチブ、飼育したかったのですが、過去にチチブを飼育していたときに、
他の魚をボロボロにされた苦い経験があったのでやめておきました。
機会があればまた飼育したいなぁ・・・

岡山!泊まりでどうぞ(笑)
あ、部屋は汚いですけども・・・(爆)
 2008/06/01 (日) 00:24

うなご / うなたろう URL
ウナギを釣っていたらアナゴが釣れてしまいました。体型が同じだからか、引きも同じようなかんじでした。

添付【anago1.jpg】(24 kb)
 2008/05/30 (金) 23:02

Re: うなご / うなたろう URL
一応瀕死ですがまだ生きてる状態です。ちなみにこいつ一本だけしか釣れませんでした。あ、ちゃんとウナギも釣れましたけど。

添付【anago2.jpg】(47 kb)
 2008/05/30 (金) 23:03

Re: うなご / 西村 Email
マアナゴとウナギを一緒に釣るなんて贅沢してみたい。うらやましい。
マアナゴはこれまで汽水湖で釣ったり捕ったりしたのですが塩分高すぎで…。
 2008/05/31 (土) 03:00

Re: Re: うなご / うなたろう
今日も別河川ですがうな・・・じゃなかったアナゴ釣れました。ミミズだとかからないんですが青イソメだと十分外道になり得る魚のようです。
 2008/05/31 (土) 23:52

Re: Re: Re: うなご / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

このところ大漁続きで良いですね。
 2008/06/02 (月) 00:34

長野県産ヨシノボリ / 川口
先の投稿で、ちょっと気になると書いた、長野県産ヨシノボリです。
「こんなの普通にいるよ」と言われちゃうかもしれませんが。(笑)
なんとなく、ウシヨシに似ているかなぁと思いましたので。
どうでしょうか?

添付【長野ヨシノボリ01.jpg】(36 kb)
 2008/05/30 (金) 02:40

Re: 長野県産ヨシノボリ / 川口
同所での別個体です。
場所は東信地域のため池です。台地状になった地形で、大小のため池が点在していました。

添付【長野ヨシノボリ02.jpg】(49 kb)
 2008/05/30 (金) 02:44

Re: Re: 長野県産ヨシノボリ / 川口
これも同じく同所での採集個体です。
第一背びれは伸長しないタイプのようです。
日本海側の水系だし、ウシヨシではないと思いますが、もしかして。。。

添付【長野ヨシノボリ03.jpg】(48 kb)
 2008/05/30 (金) 02:48

Re: 長野県産ヨシノボリ / 西村 Email
私にはトウヨシノボリに見えます。どこがどう違うと言われると困ってしまうのですが、
ウシヨシノボリ(トウカイヨシノボリ略してトウヨシ)の尾部腹側には、
たいてい小黒点からなる模様がありますが、これらの写真にはそれがありません。
以前に貞蔵さんから頂いた新潟の池のトウヨシノボリにも似ている感じがします。
池にいるトウヨシノボリってこういう感じになりやすいのかもしれませんね。
 2008/05/31 (土) 02:53

Re: Re: 長野県産ヨシノボリ / 川口
西村様:
早速見て頂きまして、どうもありがとうございます。
やはりトウヨシノボリでしたか。
万が一ウシヨシだったら、という期待もちょっとありましたが、違ってましたね。
確かに採った時はウシヨシとは思わなかったのですが、帰ってきてじっくり見始めたら、「ウシヨシかも?」という気になってきたので。
第一印象って結構当たっているもんですね。

これはこれで、今後どういう婚姻色が出てくるのか楽しみです。
トウヨシノボリのバリエーションでも、第一背びれが伸長しないタイプって結構多いんでしょうか?
第一背びれが伸びる方が少数派?
 2008/05/31 (土) 03:24

Re: Re: Re: 長野県産ヨシノボリ / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

これがウワサのヨシノボリですねー。
僕はウシヨシ(トウカイヨシノボリ)の実物は見た事が無いので何ともいえませんが、確かに一枚目の画像は、ちょっと雰囲気変っているかもしれないですね。
僕は神奈川県の川のトウヨシしか見た事がないんですが、こちらでは第一背びれの伸びないタイプを良く見かけるように思います。
詳しくは解りませんが、てっきり第一背びれが伸びるのは西日本の系統かと思っていたんですが、実際のところどうなんでしょうね。
 2008/06/02 (月) 00:45

残念ながら / シゲ
吉井川水系で採集してきました。
水が汚すぎて、サンダルで入るのにためらいがありましたが・・・

シマドジョウ類は捕れませんでした・・・
でも、こいつが捕れました。
オオヨシですよね?

添付【オオヨシ.jpg】(36 kb)
 2008/05/29 (木) 22:42

Re: 残念ながら / シゲ
これはわかりました(笑)
シマヨシです。と言い切りたい(爆)

添付【シマヨシ.jpg】(34 kb)
 2008/05/29 (木) 22:42

Re: Re: 残念ながら / シゲ
ハスも捕れました。顔のアップだけですけども。
というか、ハスを自然下で初めて見ました。

添付【ハス.jpg】(42 kb)
 2008/05/29 (木) 22:43

Re: Re: Re: 残念ながら / シゲ
本当に連投で申し訳ないのですが・・・
こいつは何ハゼでしょうか?
マハゼ・・・?

添付【ハゼ.jpg】(32 kb)
 2008/05/29 (木) 22:44

Re: Re: Re: Re: 残念ながら / シゲ
ウキゴリでしょうか?

添付【ウキゴリ?.jpg】(31 kb)
 2008/05/29 (木) 22:45

Re: Re: Re: Re: Re: 残念ながら / シゲ
ニゴイの全体写真を撮るのを忘れていた・・・
唇だけです。40cmぐらいの個体でした。

添付【ニゴイ.jpg】(43 kb)
 2008/05/29 (木) 22:46

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 残念ながら / シゲ
何タナゴなんでしょうか?

添付【タナゴ.jpg】(33 kb)
 2008/05/29 (木) 23:06

Re: 残念ながら / 西村 Email
オオヨシノボリ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ハス、マハゼ、ウキゴリ、ニゴイ、カネヒラですね。
吉井川水系はコウライニゴイの分布域だと思うのですがニゴイのように見えますね。
この両種は下弁で本当に同定できるのか私は疑問に思っています。次は鰓耙数もよろしくです。
 2008/05/31 (土) 02:42

Re: Re: 残念ながら / シゲ
同定ありがとうございます。

>次は鰓耙数もよろしくです。
近いうちにアップしますね。
 2008/06/01 (日) 00:21

ミサゴが掴んでいるこの魚は? / kenzou
初めて投稿します.
 山間部のダム湖付近で撮影したものですが,
 ミサゴが掴んでいるこの魚の種名が分かりません.
 魚の背面しか写っていませんが,よろしくお願いします.
 

添付【IMG_4333 ミサゴ.jpg】(62 kb)
 2008/05/29 (木) 06:53

Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / FUJI
どうしてそうまでして種類が知りたいのかの方に,私は質問したいですよ???
これが分かる人すごいですね・・・・。
やけくそで“アブラハヤ”!

んんん・・・あれは尻鰭なのかあぶら鰭なのか?
 2008/05/29 (木) 18:14

Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / 貞蔵
ここに書くのは久しぶりですが、
コ○サル屋さんかな(謎)
ウロコの感じでウグイでどうかなと。
 2008/05/29 (木) 20:22

Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / MKT URL
ミサゴの爪のあたりの体側が黒帯に見えること、
尾鰭が切れ込んだ印象に見えること、
魚体の体側、尾鰭基部、わずかに見える臀鰭の一部がオレンジ色に見えること、
以上からウグイ属と予測します。
・・・が、わかりません。
 2008/05/29 (木) 22:28

Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / 西村 Email
分かる人すごいと言われると燃えます(笑)。広○タカ研の方ですよね(謎)。
ミサゴが全長50cm程度だとすると、この魚は全長30〜40cmはあると思います。
そうなるとアブラハヤというのはちょっと大きすぎるかなと思います。
全長約35cm、脂鰭がない、尾鰭が切れ込む、背鰭基底が短い、鱗が細かい、
下顎が突き出ていない、尾部に橙色がある、背側にこれと言って特徴がない、
これらから私も貞蔵さんMKTさんと同じくウグイだと思います。この写真が最近であれば、
ウグイの産卵期でもあるので、浅場にいるウグイはミサゴが捕りやすい魚だと思います。
また産卵期にしてはお腹が大きくないため、ウグイ雄の可能性が高いかもしれません。
 2008/05/29 (木) 22:29

Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / なみくん
こんばんわ。
私には全く分かりませんですが、皆様の意見を拝見させて頂いてますと、とても楽しいです!
皆様凄いです!!
 2008/05/29 (木) 23:23

Re: Re: ミサゴが掴んでいるこの魚は? / kenzou
ウグイとのご教示ありがとうございました.
背面から撮影した画像なので,難しいかも?と思っていましたが,皆さん,さすがですね.
貞蔵さん,MKTさん,そして詳細なコメントをして戴いた西村さん,
ありがとうございました.
 2008/05/30 (金) 08:00

Re:敗者の弁 / FUJI
 しかし,MKT殿,この写真でオレンジ色になぜ見える〜,
我がPCの解像度が悪いのか・・・・。
 基本的にミサゴのサイズを少し小さく見積もってしまったぁ〜。
 貞蔵殿の推測通り,背の鱗を見たときはウグイかカワムツと
思いましたが,背びれに特徴の模様がないので,カワムツではない
と判断し,ウグイかと考えました。・・・・・が,側面に縦線,ツ
ートンなのが見事に私を迷宮に誘ってくれまして・・・。山間部の
ダム湖で20cm級の・・・で一か八かですね。
 そして上についているのか下についているのか分かりにくい鰭,
ひょっとしてコイ科じゃないのか?とも・・・ここまでくるとBOMB!。

 さすが西村一門め〜・・・や,やられたー うっ! バタッ!
 さて次のお題はなんだべぇ〜(興味津々)
 2008/05/30 (金) 15:23

Re: Re:敗者の弁 / MKT URL
FUJI様
>この写真でオレンジ色になぜ見える〜,
いやぁ〜、魔法を使いました(笑
実はPCに取り込んで明度やコントラストをいじってみたのですよ。
ナゾナゾみたいで楽しかったでっす(笑
 2008/05/30 (金) 23:16

Re: Re: Re:敗者の弁 / FUJI
>実はPCに取り込んで明度やコントラストをいじってみたのですよ。
>ナゾナゾみたいで楽しかったでっす(笑

→MKT殿
 そのような方法があるとは・・・このオヤジ,しっかり学ばせていただきましたでござる(T_T)。感謝!
 2008/06/03 (火) 15:16

また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
和歌山の汽水が多いので、たまにはこのシリーズ?も淡水で投稿します。
朝だけ晴れの天気予報を見て、寝ずに琵琶湖へ行き、昼前に戻って来ました。
デメモロコ琵琶湖型>スゴモロコ>ビワヒガイ>ホンモロコ>ビワヨシノボリ>ブルーギルが釣れました。
コンスタントにデメモロコ琵琶湖型が釣れ(過ぎ)るので2時間ほどで止めたくらいです…。
写真の仕掛けは竿とリールと針と餌を合わせて1000円いかないでしょうね。
リールは今時珍しい糸を巻くとカリカリ音がするクラシックタイプです。
秋だと婚姻色の出たカネヒラがアジ釣りのように釣れたりします。
たも網ではカネヒラ、ツチフキ、トウヨシノボリ、ホンモロコなども捕れました。

 2008/05/24 (土) 17:20

Re: また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
こんな大きなビワヒガイは初めて釣りました。無印ケースに入らなかったです。

 2008/05/24 (土) 17:22

Re: また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
2個体だけ釣れました。細かい当たりが何度もあったので、たくさんいて突っついているかも。時期が早いので婚姻色が弱いです。
帰りに磯○魚類養殖漁業生産組合直売所でビワヨシノボリの佃煮を買って帰りました。何が混ざっているかな。
それと私は昨日からまだ起きたままです(笑)。やることたまりまくって寝れません…。

添付【これも釣果です.jpg】(94 kb)
 2008/05/24 (土) 17:30

Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / ヤマケイ
ヒガイうらやましいです。
仕掛けはワカサギ釣りのような感じでしょうか?

おそらく同じ種類の竿で釣りました。

添付【200805181127000.jpg】(44 kb)
 2008/05/24 (土) 18:06

Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。
ホントだぁ、釣れてるー。確かに婚姻色は弱いようですが・・・・
Bヨシさんの都合が早まりますかね?
スケジュール変更は早めに言って欲しいものですね。(笑)
さてさて、人間のほうもリスケ必要そうですか?
 2008/05/26 (月) 01:02

Re: また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
ヤマケイさん。コメントありがとうございます。
仕掛けはワカサギ釣りと同じです。竿は同じですね。私のは糸通す穴が1つ破損しております…。
またリールはより安物に変えています(爆)。リールと竿で480円のセットに付いていたリールです。
針は7本針の細地袖(秋田狐はよくバレる)3組+おもりで280円だったものです。
1組90円くらいなので普通に売られているワカサギ針の中では一番安いのではないかと思います。
おもりはナス型4号(30円くらい)です。岩場では細長いおもりを使っています。餌は赤虫2本掛けです。
これから暑くなるとビワヒガイばかり釣れて嫌になってきます。美味しければ釣れても嬉しいけど…。
今日ホンモロコを同じ料理法で他の魚と食べ比べましたが、やっぱり抜き出て美味しかったです。

かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
Bヨシは運もありますからね。釣りではオスしか釣れません。リスケは必要ないかもです。

添付【ホンモロコの稚魚.jpg】(30 kb)
 2008/05/26 (月) 23:13

Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / ヤマケイ
西村さん。
ご丁寧にありがとうございます。
さっそくメモしました。参考にさせていただきます。

ホンモロコもまだ未採集なので魅力的です。
ちなみに私の竿のガイドも取れかけてます(笑)
 2008/05/27 (火) 21:15

Re: Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
ビワヨシノボリの佃煮を食べてみました。これで500円は安いです。ビワヨシノボリの純度95%くらい。
写真の上からイサザ、スジエビ、ヌマチチブかビワヨシノボリ、アユ、ビワヨシノボリ、ツリーかウッド…。
ツリーかウッドは一応食べてみましたが、意外と軟らかくて食べられました(笑)。

添付【木の佃煮.jpg】(78 kb)
 2008/05/28 (水) 22:50

Re: Re: Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / しらとも
>ツリーかウッドは一応食べてみましたが、意外と軟らかくて食べられました(笑)。
木!? 食べちゃったの??
ワイルドー(笑)
毎回西村さんの佃煮研究大好きです。
なんかワクワクトレジャーな感じですね〜。
 2008/05/29 (木) 18:30

Re: Re: Re: Re: Re: また琵琶湖に行って来ました。 / 西村 Email
食べ物を残したらモッタイナイので木も頂きました。
安易な植林で自然環境保護とか言っている人ではありません(毒)。
 2008/05/29 (木) 22:38

深海魚? / ヤマケイ
投稿するのは久しぶりですが、写真掲示板は欠かさず拝見してます。

採集場所の塩分濃度は完全に範囲内なので投稿させていただきましたが、問題はないのでしょうか?

私はメダイだと思ってるんですがいかがでしょうか?

添付【20080523135434.jpg】(38 kb)
 2008/05/23 (金) 19:32

Re: 深海魚? / 西村 Email
お久しぶりです。欠かさず投稿して下さいよん(笑)。聖地へは7月にたぶんまたお邪魔します。
魚ですが非常に悩んでお二方に同定相談(多謝)しましたが、おそらくイボダイだと思います。
メダイよりも体高が高くて臀鰭の条数が多い感じです。低塩分にもいるとは驚きです。
 2008/05/24 (土) 16:27

Re: Re: 深海魚? / ヤマケイ
西村さん。
コメントありがとうございます。
サンゴタツはうらやましく拝見しまてました(笑)

イボダイですか。まったく初めて見る魚でしたが、河原にはたくさんのクラゲが打ち上げられていたので、一緒に流されてものと思います。
 2008/05/24 (土) 18:00

PET釣果 / うなたろう URL
こんばんは。ウナギとフナばかり投稿するうなたろうです(何

火曜の明け方までよく降ったので、ゴミが流れた翌日、水曜に友人とウナギ釣りに。濁りは最高でした。時合が終わってからもちょくちょく釣れ続け、結局0時に終わるまでで15本釣れました。最長が73センチくらいでした。

添付【unauna.jpg】(90 kb)
 2008/05/22 (木) 23:32

Re: PET釣果 / うなたろう URL
ごくごく狭い範囲でこの大半を釣りました。最大のものは友人の釣果ですが・・・。場所の選定はやっぱり大切ですね。
ちなみにこの釣果はすべてペットボトル釣法によるものです。

添付【unauna2.jpg】(88 kb)
 2008/05/22 (木) 23:34

Re: PET釣果 / 西村 Email
これはすごいわ(唖然)。壮観だ。鰻のぼりみたい。テレビで大雨がなんとかって言っていたので、
これはウナギ釣れるだろうなと思っていたけど、ウナギ釣れ過ぎ警報も発令中だったか。
更に釣果のすべてがペットボトル釣法というところが素晴らしい!! 肝心なのは味だけど…。
 2008/05/23 (金) 00:43

Re: Re: PET釣果 / しらとも
すごーい。
うなのぼり〜。
うなどん祭りですね〜。
タレごはんだいすき。肉はたべれない(;;)
骨でダシをとってタレ作ると最高!!
 2008/05/23 (金) 16:37

Re: PET釣果 / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。
これはまた盛観ですねー、大漁大漁、うな丼何杯分になるんでしょ?
釣れ過ぎ警報なら出てると嬉しいですね。
それで、何杯分?(笑)
 2008/05/24 (土) 12:19

Re: PET釣果 / うなたろう URL
西村さん

今日も雨降ってますね。味はまだですが上の四本は経験的にうまいような気がします。あくまで気がするだけですが。また実食次第お知らせしたいと思います。

しらともさん

上の四本はかば焼きにして、他は甘露煮か白焼きにしようかと思ってます。そろそろタレを継ぎ足さないと。

かっちゃんさん

実際かば焼きにできるのが上から7,8本だと思います。仮にすべてうな丼にしたらだいたい6人前くらいでしょうかね。食べるのが楽しみです。
 2008/05/24 (土) 23:19

ヨシ婚姻色 / 川口
ご無沙汰しております。蝶モードに入ったので、最近は魚採集になかなか行けてません。
昨年秋に例の池で採集したヨシノボリ幼魚が大きくなってきて、婚姻色が出てきました。

各ひれは色付いているのでオスだと思いますが、第一背びれが伸長しないタイプです。
もしかして、ビワヨシですか?

添付【yoshi01.jpg】(73 kb)
 2008/05/20 (火) 01:22

Re: ヨシ婚姻色 / 川口
同所で採集した別個体です。
こちらは第一背びれが伸長し、典型的なトウヨシタイプのような感じです。

添付【yoshi02.jpg】(49 kb)
 2008/05/20 (火) 01:25

Re: Re: ヨシ婚姻色 / 川口
こちらも同所で採集した個体です。
1枚目の個体と同タイプのようですが、こちらの個体は第二背びれがより大きく発達している感じです。

添付【yoshi03.jpg】(60 kb)
 2008/05/20 (火) 01:28

Re: ヨシ婚姻色 / 西村 Email
ぐおぉ。これはビワヨシノボリにしか見えないですね。ここまで飼育された川口さんに脱帽です。
一応閲覧されている方にご説明しますと、このヨシノボリ類は濃尾平野産なのです。
1枚目は琵琶湖で見るビワヨシノボリの雄とは若干違う印象もありますがもう少し成長すれば特徴が現れそう。
2枚目はトウヨシノボリですが頬あたりを見ると琵琶湖に多いタイプですね。
3枚目はビワヨシノボリの雄そのもののようです。交雑しているとかもなさそうな感じがします。
濃尾平野では移入魚なので広がらないと良いのですが、ところでビワヨシノボリの雌はおりますでしょうか。
あの場所は産卵期の6〜7月にまた行って、成魚を捕獲し確定させたいと思っていましたので、
蝶モードのところ申し訳ありませんが、お付き合い頂けると幸いですm(_ _)m
 2008/05/21 (水) 00:36

Re: Re: ヨシ婚姻色 / 川口
西村様:
同定ありがとうございます。
やはりビワヨシだったのですね。

あるお方の話によると、この池ではハスも記録されているとのこと。
琵琶湖の魚が色々と入ってきているみたいですね。

あの池から採ってきたものは、全部で6匹飼育中ですが、取り急ぎ明らかにオスと判る、より大きく成長した3匹を先日撮影しました。
1ヶ月前には6匹全部撮影しており、残りの3匹をここに貼ります。
この3匹ですが、先の3匹に比べて明らかに小さく、この写真からはメスなのか、オスの未成熟なのかよく判らない感じがします。
この写真から1ヶ月経って、少なくとも1匹はメスのようなものがいるため、近いうちにまた撮影してここに載せたいと思います。

6月に是非また行きましょう。野外での成魚を見てみたいです。

添付【yoshi_3exs_resize.jpg】(96 kb)
 2008/05/21 (水) 02:09

Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / 西村 Email
雌の写真もありがとうございます。なんとも言えませんね。
なんとも言えないところがビワヨシの雌らしい感じではありますが…。
特に真ん中の個体はビワヨシの雌ですって感じがにじみ出ているように思います。
採集は出来れば6月中旬くらいにお願いしたいです。今から楽しみです。
 2008/05/23 (金) 00:33

Re: Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / かっちゃん Email
川口さん、こんにちは。
ヨシノボリ好きで、最近はビワヨシもターゲットに入っていますので、ちょっとだけご挨拶させていただきます。
知識はあまりありませんのでアカデミックは話になると戦力外ですが。(笑)
写真でしか見た事の無いビワヨシですが、比較的若い固体の写真はあまり見た記憶が無い、つまり目いっぱい背びれの伸びた姿しかイメージに無いので、ふーんこんな感じなんだぁー・・・・という感想です。
なかなか参考になりました。
また探索に行かれるんですよね?良い成果があると良いですね。
 2008/05/24 (土) 12:14

Re: Re: Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / 西村 Email
かっちゃんさん。徹夜で朝のうちだけレイクビワに行って来ました。もう釣れました…。
 2008/05/24 (土) 16:22

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / かっちゃん Email
西村さん、えー、いつもより早いってことですよね。
 2008/05/26 (月) 00:58

Re: ヨシ婚姻色 / 川口
かっちゃんさん:
こちらこそ、はじめまして(かな?)
ヨシノボリ、オスの婚姻色が美しく、また色々と変異があり面白いですよね。
小型で飼いやすく、非常に魅力的な魚だと思います。

西村さん:
琵琶湖行かれたんですね。デメモロコ琵琶湖型や本場のビワヨシなど、とても羨ましいです。

なかなか時間がとれず、あれからまだ撮影できていませんが、先日土曜日に長野県に遠征(主目的は蝶)に行った際、ちょっと気になるヨシノボリを採ってきました。
近いうちに写真掲示板に載せたいと思いますので、またよろしくお願いします。
 2008/05/27 (火) 00:34

Re: Re: ヨシ婚姻色 / 西村 Email
気になるヨシノボリが気になります。お待ちしております。
 2008/05/28 (水) 22:41

Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / 川口
本日やっと撮影できましたので、先の3匹(♀または未成魚)を貼ります。
先の写真から1ヶ月以上成長した写真です。
まず1枚目。先の写真でいう真ん中の個体です。

添付【ヨシノボリメス01.jpg】(31 kb)
 2008/05/30 (金) 02:31

Re: Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / 川口
残り2匹のうちの1匹です。

添付【ヨシノボリメス02.jpg】(43 kb)
 2008/05/30 (金) 02:33

Re: Re: Re: Re: Re: ヨシ婚姻色 / 川口
最後の1匹です。
例の長野県で採集したヨシノボリも撮影しましたので、こちらは別スレッドで。

添付【ヨシノボリメス03.jpg】(30 kb)
 2008/05/30 (金) 02:34

Re: ヨシ婚姻色 / 西村 Email
川口さん。写真ありがとうございます。1枚目はビワヨシノボリのメスに見えますね。
残り2匹はトウヨシノボリのメスだと思いますが…。ちょっと自信がないです。
 2008/05/31 (土) 02:32

高知県行ってきました。 / シゲ
高知県にダイビング行ってきました。
ダイビングの間の休憩時間で、海のすぐ近くを流れていた川にて採集しました。
水は舐めてみたところ、塩気がまったくなかったので真水だと思います。
ちなみに居た生物はフナ、ボラ、イモリでした。

現在デジカメが死んでいるので、携帯の画像しかありませんが・・・
何ヨシなのでしょうか?

添付【TS3D0025.JPG】(24 kb)
 2008/05/19 (月) 22:10

Re: 高知県行ってきました。 / シゲ
胸鰭アップです。

新しくデジカメ買おうか迷っています(謎)

添付【TS3D0026.JPG】(38 kb)
 2008/05/19 (月) 22:11

Re: 高知県行ってきました。 / 西村 Email
携帯でも196万画素もあれば十分のような(笑)。綺麗に写っていますよ。フナはオオキンブナだったかも…。
クロヨシノボリ(屋久島以北集団)だと思います。私もここまで赤黒くなる個体捕って見たいですね。
 2008/05/19 (月) 22:41

Re: Re: 高知県行ってきました。 / シゲ
でもデジカメと比べてしまうんですよね(笑)
まぁ所詮携帯なんで画質は・・・
オオキンブナの可能性ですか、持って帰ってくればよかったです・・・

結構個体数居たのですが、手づかみでは2匹が限界でした・・・
メスも捕れたのですが、学校から帰宅したら死んでいて・・・

同定、ありがとうございました。
 2008/05/20 (火) 00:21

Re: 高知県行ってきました。 / かっちゃん Email
こんにちは。
ヨシノボリ大好きな、かっちゃんです。
すごーくカッコいいクロヨシですね。
精悍でキリリとしていてホレボレしてしまいます。
 2008/05/20 (火) 00:23

高知県行ってきました。 / しらとも
ダイビングですか!
綺麗でしたか?あそこらへんの海はオニヒトデとかの被害が大変と
聞きましたが、珊瑚の状況とかききましたか?
やっぱり大変なのかしら。

おいしいもの見つけました??
会社の近くの蕎麦屋で高知の青のり入りの蕎麦をたべました。
おいしかったのでついつい…。
 2008/05/20 (火) 19:10

Re: Re: 高知県行ってきました。 / シゲ
>かっちゃんさん
はじめまして。
自分もヨシノボリ大好きです(笑)
地元でよく捕れていたトウヨシとはちょっと違う感じがしました。

>しらともさん
オニヒトデは2匹ほど確認しましたよ。
サンゴの状態は座間味と比べると天と地ほどの差が(笑)
食べられているかは謎ですが、少なかった感じがしました。
美味しい物はまったく食べていません(笑)
食べたかったのですがお金が・・・
 2008/05/21 (水) 06:36

アブラハヤ?タカハヤ? / 一休 Email
いつもお世話になっています。
この魚の名前をお教え願います。
釣れてすぐにリリースしたのですが気になる魚でした。
上唇が妙に長い魚でした。

添付【_DSC2960.jpg】(28 kb)
 2008/05/19 (月) 17:45

Re: アブラハヤ?タカハヤ? / 西村 Email
アブラハヤだと思います。尾柄高が低いなど多数の傾向的な特徴が出ていますね。
 2008/05/19 (月) 22:27

Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ? / 一休 Email
西村様、ありがとうございました。
 2008/05/20 (火) 09:12

なんという魚でしょうか? / なみくん
お久しぶりです。こんばんわ。
GW最終日に捕獲して水槽に入れた魚なのですが、モロコ類だと思うのですが、はっきりわからなくてモヤモヤしています。
この魚の名前をお教えください。
よろしくお願い致します。

添付【IMGP2662.jpg】(78 kb)
 2008/05/17 (土) 22:34

Re: なんという魚でしょうか? / YU URL
イトモロコだと思います。
 2008/05/18 (日) 00:47

Re: Re: なんという魚でしょうか? / なみくん
イトモロコですか!
スッキリしました!!
ありがとうございました。
 2008/05/18 (日) 22:05

Re: なんという魚でしょうか? / 西村 Email
イトモロコこちらではデメモロコ濃尾型とよく誤同定されています…。
同定のページにも記していますが、鱗を4枚だけ数えるだけで判別できます。
 2008/05/19 (月) 22:26

Re: Re: なんという魚でしょうか? / なみくん
西村様 
同定のコーナーを拝見させていただきました。
鱗4枚。確認いたしました。ありがとうございました!
鱗を数えるのって、目がマジマジして…。少し慣れが要りますね〜

 
 2008/05/20 (火) 23:53

Re: Re: Re: なんという魚でしょうか? / 西村 Email
まだ慣れませ〜ん(笑)。カワムツを数えるのが大変で…。
 2008/05/23 (金) 00:28

_ノフ○バタッ / 西村 Email
下方の「また和歌山に行って来ました。」の某ハゼについて、同定結果が出たのでご報告致します(涙)。和歌山県で採集した際にボウズハゼ亜科ということはすぐに判りましたが、私がこれまで見てきたボウズハゼよりも部分的に赤色がとても目立ち、同じ大きさで黒い普通のボウズハゼと思われる個体も捕れたため、これはもしかするとナンヨウボウズハゼではないかと思って、内山さん1個体とUさんPさん私は2個体を持ち帰ることにしました。
そして平嶋さんに同定をお願いしようとバケツから魚を取り出すと2個体は死んでいました。汽水域で採集したのですが、川の表層の淡水を汲んで入れたため、低塩分で死なせてしまいました…。この時点で透明だった体色は白濁して特徴がやや判り難くなりました。平嶋さんにお見せすると、稚魚図鑑などを出して来て下さり、色々と調べて頂いたのですが、どのボウズハゼ亜科にも該当せず、これはひょっとすると未報告種かという期待が高まりました。この採集場所はそういうのがよく出る特異なところだったこともあって尚更…。
平嶋さんはその個体の同定をMさんに依頼し、その結果が先日ボウズハゼと判ったのです…。また今日は内山さんからメールを頂き、飼育を続けた結果ボウズハゼになりましたと…。これはボウズハゼで決着かなという気がしています。ただ内山さんの個体とは別個体になるため、MさんとKさんが最終チェックをして下さるそうで、その結果によってはまた違うかもかも。でもボウズハゼでしょうね。私は色だけで同定は出来ないと十二分に分かっているのに、安易に色で判断してしまったのが一番情けないです。今件でまた色は同定に使えないとよ〜く分かりました。7月?にまた同じ場所に行くつもりです。次こそは!

添付【某ハゼ.jpg】(73 kb)
 2008/05/15 (木) 22:55

Re: _ノフ○バタッ / 西村 Email
この写真は三重県産のボウズハゼです。和歌山県産の方がこれよりも赤色が広く分布していて…。あぁもう色はいいです(笑)。

添付【ボウズハゼ.jpg】(16 kb)
 2008/05/15 (木) 22:56

Re:そうは言っても / FUJI
>今件でまた色は同定に使えないとよ〜く分かりました。7月?にまた同じ場所に行くつもりです。次こそは!

 そうは言っても最初は色や形で疑問を持つ探求心も必要なのではないかとも私は思います。その疑問がもしかすると地域型や亜種はたまた期待の未報告(未記載)種などの発見やきっかけにつながるのかもしれないのではないでしょうか。
 鰭の軟条数や鱗を数えて同じだから,色が同じだから・・・あの種だと思ったばかりに発見を見逃してしまう。確かに色彩だけで判断するのは見方によれば安易かも知れませんが,今回の西村さん若しくは様々な
種を見慣れている方々や淡水魚に興味をもっている方々が「ん?」と思ったものはこだわってみてもいいのではないかと個人的には思いますね。失礼しました。
 2008/05/16 (金) 17:33

Re: そうは言っても / 西村 Email
FUJIさんコメントありがとうございます。仔稚魚の場合は鰭や鱗がまだ完成しておらず、使える同定ポイントが非常に少ないのです。拠り所はたいてい筋節数や脊椎骨数などですが、採集直後にそれは難しく、ご指摘のように、どうしても色素胞が中心になってしまいます。しかし、全長が数ミリ違うだけでこの色は変化するため、極端なことを言えばミリ単位で、種類それぞれの色を覚える必要があります。私の脳ではそれは無理なため、まずは「ん?」を大事にして未同定として取って置き、後で確りと同定して確定させます。今件はその後での段階で期待通りにはならなかったという感じですね。色は同定に全く使えないとは思っていませんが、決定的ではないことが多いです。傾向的な特徴として色は重要ですが惑わしますね。

写真は和歌山県産のたぶんゴンズイ(Plotosus japonicus)です。過去記事に横長の写真がなかったので貼ります。このゴンズイ属もこれからは引っくり返したり、条数を数えないと同定できなくなりました…。また刺される気がする。同定するって大変です(笑)。

 2008/05/17 (土) 03:02

Re: _ノフ○バタッ / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

少しの間ワクワク感を頂きましたが、結果としては落ち着くところに落ち着いた感じですね。
今回の件をきっかけに和歌山の水辺について少し見聞を広げさせていただきましたが、こんなに面白いところだったんだ!という驚きました。
また次の機会で面白い成果があると良いですね。
 2008/05/18 (日) 01:11

Re: Re: _ノフ○バタッ / 西村 Email
かっちゃんさんコメントありがとうございます。
最終結果はまだ出ていないので、淡い期待はまだ残していたりしますが、
黒潮の本流が沖縄県はスルーするのに、和歌山県はぶち当たるので期待してしまうんですよね。
昨日も短時間ながら汽水に行ってしまったのですが、サンゴタツが捕れてほくほくでした(笑)。

添付【元祖カニゼッタイ.jpg】(78 kb)
 2008/05/19 (月) 22:23

この稚魚たちは? / マーレノックス
度々お世話になります.駆け出しの者です.淀川で稚魚を三種類取りました.しかし,名前が分かりません.教えてください.

添付【nnn1.JPG】(36 kb)
 2008/05/11 (日) 20:33

この稚魚たちは?-2- / マーレノックス
これはモツゴかなって思っています.

添付【nnn2.JPG】(35 kb)
 2008/05/11 (日) 20:35

この稚魚たちは?-3- / マーレノックス
この魚は,移動時に死亡してしまいました.

添付【nnn3.JPG】(37 kb)
 2008/05/11 (日) 20:37

Re: この稚魚たちは? / 西村 Email
これは難しい…。2枚目はモツゴで間違いないと思います。
1枚目は尾鰭基底部の黒斑の上葉側がやや薄いため、フナ類(ギンブナ)も疑われますが、
ゲンゴロウブナかなと思います。3枚目は一見したとき背鰭条数が少なくてタナゴ類かと思いましたが、
尾鰭基底部の黒斑が両方とも濃いので、おそらくゲンゴロウブナだと思います。
一応...指摘しますが、この全長の「ふな」の採捕は、漁業調整規則に抵触する恐れが…。
 2008/05/11 (日) 23:06

Re: Re: この稚魚たちは? / マーレノックス
有難うございます.ご指摘有難うございます.恐縮です.以後,フナには気をつけます.
 2008/05/12 (月) 00:32

濃尾採集!! / オイカワムツ Email
先日6日に西村様とご一緒させていただき、色々な魚を捕ることができました。本当にありがとうございました!
その成果の一部です。

デメモロコ濃尾型です。

添付【デメモロコ濃尾.jpg】(43 kb)
 2008/05/08 (木) 22:56

Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
ウシヨシノボリ(トウカイヨシノボリ)です。
とてもきれいです。

添付【東海葦登.jpg】(38 kb)
 2008/05/08 (木) 22:58

Re: Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
スジシマドジョウ小型種東海型です。

 2008/05/08 (木) 23:03

Re:濃尾採集!! / オイカワムツ Email
カワヒガイです。婚姻色が美しかったです。
水滴拭き忘れてる・・・汗

添付【カワヒガイ1.jpg】(55 kb)
 2008/05/08 (木) 23:06

Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
カワバタモロコです。たくさんいました。

添付【カワバタモロコ.jpg】(40 kb)
 2008/05/08 (木) 23:08

Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
最後は濃尾平野産ではありません。
別の日に三重県のオイカワ、カワムツ、ヌマムツなどがいる川で釣れた個体です。
家にいるオイカワ×カワムツと似ていますが、どうでしょうか?

添付【交雑?.jpg】(46 kb)
 2008/05/08 (木) 23:12

Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
上の個体のしりびれです。
よろしくお願いします。

添付【交雑?のしりびれ.jpg】(72 kb)
 2008/05/08 (木) 23:13

Re: 濃尾採集!! / 西村 Email
こちらこそ楽しかったです。カワヒガイを撮影したのは夕暮れだったのによく撮れてますね。私なんてピンボケ…。
オイカワ×カワムツは加工前の写真を頂き、臀鰭分岐軟条数9、側線上方横列鱗数10、側線鱗数45くらいでした。
これだとオイカワと言えなくもないけど、側線上方横列鱗数はやはり通常よりは1本多いと思いますし、
体側に横帯がなくて、薄っすらと縦帯が見られることなどから、オイカワ×カワムツだと思います。

添付【カワヒガイ2.jpg】(41 kb)
 2008/05/09 (金) 00:37

Re: Re: 濃尾採集!! / オイカワムツ Email
>カワヒガイを撮影したのは夕暮れだったのによく撮れてますね。
僕のも少しピンボケですね・・・。やっぱりもっと早く撮っておけばよかったです・・・笑

>体側に横帯がなくて、薄っすらと縦帯が見られることなどから、オイカワ×カワムツだと思います。
水槽の蛍光灯をいきなりつけたりすると太い縦帯が濃く出るときがあります。
ありがとうございます!とてもすっきりしました。
次にまた捕るとしたら(笑)婚姻色が出たオスも捕ってみたいです。
 2008/05/09 (金) 22:52

教えてください / いく
20年ぶり位に川にメダカを採りに行きました。
色んな魚がまだ生息できている事を確認できました。
そこで初めて捕獲した魚がいるのですが、何の魚なのか
分かりません。
無事育てるため教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

これは『フナ(ギンブナ)」でしょうか?

添付【Dscf4423.jpg】(53 kb)
 2008/05/08 (木) 11:14

Re: 教えてください / いく
続いて、『ヨシノボリ』でしょうか?

添付【Dscf4425.jpg】(58 kb)
 2008/05/08 (木) 11:15

Re: 教えてください / いく
これはメダカで間違いないと思っているのですが、どうでしょうか?
(カダヤシでは無いのは確認出来ました)

添付【メダカ01.jpg】(41 kb)
 2008/05/08 (木) 11:18

Re: 教えてください / いく
メダカと同じ大きさくらいなのですが、メダカでは無いと
思い質問させていただきました。(パッと見違う事と、尾ビレが
メダカと違うと感じたためです)

この魚が何なのかが分からず困っています。メダカと一緒では
良くないのかどうか?が気になります。

たくさん写真を掲示し申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

添付【メダカ他01.jpg】(34 kb)
 2008/05/08 (木) 11:24

Re: 教えてください / いく
メダカではないと思われる三匹です。

添付【メダカ他03.jpg】(57 kb)
 2008/05/08 (木) 11:25

Re: 教えてください / 西村 Email
フナ類(ギンブナ)、ドンコ(東瀬戸・西瀬戸・西九州集団?)、メダカ南日本集団?、オイカワ、オイカワですね。
ドンコは小さな魚はパクッと食べてしまうため、単独飼育されることをおすすめします。
 2008/05/08 (木) 22:51

Re: Re: 教えてください / いく
西村さん、ありがとうございます。
ドンコだったんですね、どおりでエビが日に日に姿を消していってたんですね。
そうなると普通の餌は食べないか・・・エビを採って来なくては!
しかし、写真を見ただけでどこの地域の種類か分かるとは凄いですね。
仰るとおり、広島県で採取した固体達です。

オイカワとメダカは混泳させても大丈夫でしょうか?
 2008/05/09 (金) 18:17

Re: 教えてください / 西村 Email
>そうなると普通の餌は食べないか・・・エビを採って来なくては!
色々食べますよ。また色々って書いてしまった…。↓ご笑覧くださいませ。
http://tansuigyo.maxs.jp/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=8736&type=8734&space=15&no=0
某水族館は色々な餌を与えることは、重要なことだと私の考えを支持して下さいました。
飼育の設備や技術が確りされていて、気を使って頑張って飼育されている方の中にも、
単食飼育されいる方がいて、魚がなんで死ぬんだ。なんでこんなに病気にかかりやすいんだ。
こんな状況を見て後は餌さえ色々気を使えば随分と違うのになぁといつも思っています。
>写真を見ただけでどこの地域の種類か分かるとは凄いですね。
わかりませんよ(笑)。ギンブナなんて鰓耙数を調べてもわかりません。
傾向的な特徴だけで当てずっぽうに近い感じで答えただけです。
その方が分かりやすいと思ったので、細かいところまで言及しました。
>オイカワとメダカは混泳させても大丈夫でしょうか?
基本的には問題ありません。ただ大きくなったオイカワは小さなメダカは食べるかも。
オイカワ成魚とメダカ成魚をうちでは一緒に飼育していますが食べられていません。
 2008/05/11 (日) 22:43

Re: Re: 教えてください / いく
西村さん
>某水族館は色々な餌を与えることは、重要なことだと私の考えを支持して下さいました。
 これって、言われてみると当たり前の事なんですよね。
 言われるまで気づきませんでした・・・人間だって栄養が偏って
 病気になりますね。
 単食で飼育しようとするのは、「手抜き」なんだと自分的には
 考えさせられました。
 HPを参考にさせていただくと、メダカがホウレン草を食べるとか
 驚きました。頑張って色んな餌を与えようと思います。

 で、一点教えていただきたいのですが、ドンコ、オイカワ(メダカサイズ)、フナが
 餌を食べてくれません。どうやったら食べてくれるのでしょうか?

 ドンコ
   ミニキャットを食べると言うことで与えて見ましたが食べてくれません・・・

 フナ
  フナ用の沈む餌を与えてみましたが、沈むだけで食べていないような気がします。

 オイカワ
  金魚、メダカ用の餌で問題無いとのことで、与えましたが食べません。弱ってきているように感じます。

ドンコはエビを食べているので、今は良いのですが常に採取に行けないので餌も食べてくれないと困ります・・・

フナ(元気)、オイカワ(元気がない)に関しても取りあえずは餌を
食べて欲しいのですが・・・

餌付け方法があるのでしょうか?
教えてください。
 2008/05/16 (金) 12:49

Re: Re: Re: 教えてください / 西村 Email
ドンコがミニキャットとエビだけで問題ない? オイカワが金魚・メダカ用の餌で問題無い?
沈む餌をフナが食べて餌付け出来てよかったね? それは違います。
しつこいですが色々な餌を!(笑) もっと色々と与えてみて下さいね。
食べないというのは不安もあると思いますが、半月くらいの絶食は耐える魚が多いです。
餌の種類は質問掲示板の過去記事を検索されると、たくさん出ると思いますのでお試し下さい。
餌を食べない原因は、餌が悪い場合ばかりではなく、その飼育環境が重要だと思っています。
例えば水温が低いときや水質悪化しているときは餌はあまり食べません。
こうした飼育環境がわからないと、本当の原因が判らず答え難いのです。
そのため質問掲示板ではご面倒でも必ず飼育環境を記して頂くようお願いしております。
質問掲示板の新規投稿と同様な6項目を記して頂けると答えやすいです。
また写真掲示板は流れてしまうため出来れば質問掲示板をご利用下さいませm(_ _)m
 2008/05/17 (土) 02:37

Re: Re: Re: Re: 教えてください / いく
西村さん、ありがとうございます。
表現があいまいですみません。
「問題ない」と言うのは「先ほど書いた餌を与えても問題ない」
と言う意味、もしくは食べてくれる餌という意味で書きました。
もちろん、徐々に色々な餌をやるつもりですが、常に色々な
餌を与えられる訳では無いので、魚たちにはとりあえず餌は
食べて欲しいのです。
誤解を与える書き方ですみません。

また、質問させていただくときは質問掲示板に書き込ませていただこう
と思います。
全くの素人ですが、魚をすぐに死なせてしまうようなことは魚に申し訳
無いのでしたくありません。

今後もよろしくお願いいたします。
 2008/05/17 (土) 18:03

なぜか丹後 / ペイル
せっかく和歌山採集に参加させてもらったというのに、空気を読まずに丹後の魚たちを貼らせてもらいます。
淡水魚はいまいち結果はでなかったですが、汽水に関しては、それなりによかった気がします。
太平洋側の方からしたら、つまらない結果かもしれませんが聞いてあげてください(笑)

妙にふてぶてしいです。

添付【ふってーぶて.jpg】(30 kb)
 2008/05/07 (水) 22:38

Re: なぜか丹後 / ペイル
正直に言いますと、何かわからずに貼ってます。

添付【たんごのごんた.jpg】(33 kb)
 2008/05/07 (水) 22:40

Re: なぜか丹後 / ペイル
丹後では初採集。
水槽に入れたらシマイサキが食べてしまいました(泣)

添付【丹後の紐.jpg】(31 kb)
 2008/05/07 (水) 22:46

Re: なぜか丹後 / ペイル
AとBの同定方法も教えていただけると嬉しいです。

添付【AB型.jpg】(32 kb)
 2008/05/07 (水) 22:49

Re: なぜか丹後 / ペイル
ラストです。
やっぱり、丹後は楽しいです。
今年も変な魚を出したいです。
個人的には和歌山に負けてないくらい、丹後も熱いです!

添付【丹後は楽しい!.jpg】(35 kb)
 2008/05/07 (水) 22:53

Re: なぜか丹後 / 西村 Email
ビリンゴ、ウキゴリ、ヒモハゼ、スジハゼA、ヒメハゼですね。丹後の汽水魚も熱いですね。
スジハゼAは胸鰭の先が黒でBは黒くありません。写真の個体は黒く見えますね。
 2008/05/08 (木) 22:42

Re: なぜか丹後 / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

ペイルさん、ご無沙汰してます。
和歌山も素晴らしいけれども、丹後も楽しいゼ!
っという気持ちが良く伝わってきますね。
 2008/05/09 (金) 00:40

Re: なぜか丹後 / ペイル
西村さん
いつもありがとうございます。
スジハゼAでよかった(?)です。
今後も面白い結果を出したいです。

かっちゃんさん
お久しぶりです。

そう言われると凄くうれしいですね!笑
今後も丹後で頑張ろう!って気持ちがでました!
がんばります!
 2008/05/09 (金) 23:06

カワヨシノボリ / ジョンからの手紙 URL
お久しぶりです。
昨年12月に引越しをして、ようやく近所の水路でちょっとだけ遊ぶことが出来ました。まぁ3歳の娘付きなのでちょこっと網であそんだだけですが・・・
で、魚類はカワヨリノボリのみでした。このほかミズムシやカワニナ、サワガニ、アカガエルのオタマなどが獲れました。

添付【DSC_3139.jpg】(61 kb)
 2008/05/07 (水) 06:10

Re: カワヨシノボリ / ジョンからの手紙 URL
ついでにドアップも。

添付【DSC_3140.jpg】(37 kb)
 2008/05/07 (水) 06:11

Re: カワヨシノボリ / 西村 Email
この生物相を見るだけで、ジョンからの手紙さんのお宅が、どんなところなのか読めてきます(笑)。
 2008/05/07 (水) 22:44

岡山初の / シゲ
カネヒラとメダカ、タイリクバラ?をゲットしましたー。
片道20キロを自転車で行くのはとても大変でした・・・
目的だったチョウセンブナは捕れず終いでしたが・・・
次こそはチョウセンブナを採集したいと思います。

 2008/05/05 (月) 23:43

Re: 岡山初の / シゲ
メダカとタイバラも。

なんか最近投稿数が増えた気がする自分がいます(謎)

添付【メダカとタイバラ.jpg】(40 kb)
 2008/05/05 (月) 23:44

Re: 岡山初の / 西村 Email
どんどん投稿して下さ〜い。タイバラは白線ないですね。岡山に多いタイプだなぁ。
カネヒラは少し色が出ていますね。春も一時だけ産卵するようです。写真は昨日捕ったヤリタナゴです。

添付【やりたなご.jpg】(39 kb)
 2008/05/07 (水) 22:42

また和歌山に行って来ました。 / 西村 Email
5月3日一応日帰りでUさんPさん西村の3人で和歌山県へ採集に行って来ました。
時期的に無効分散は期待できず、カニでも捕れればと思っていましたが、そこは和歌山県!!!
現地で内山りゅう(ネイチャー・フォトグラファー)さんと合流して採集開始。
写真が4人で捕った成果です。某ハゼ、オカメハゼ、イドミミズハゼです。
某ハゼは平嶋健太郎(和歌山県立自然博物館)さんに同定をお願いしました。
その結果が楽しみで仕方がありません。これだけでご飯三杯いけそうです(笑)。
3個体捕れましたがこの時期だからかも。残念ながら死んでしまったのですがわかりますか?
内山さん平嶋さん本当にお世話になりました。UさんPさんお疲れ様でした。

添付【和歌山病.jpg】(94 kb)
 2008/05/04 (日) 21:51

Re: また和歌山に行って来ました。 / 要芽
某ハゼってなんなんですか〜!気になります。

三月に和歌山行ってから自分も和歌山病です(笑)。
そのときに初めて捕ったチワラスボのなんと感動したことか・・・あぁ、和歌山行きたい・・・。
 2008/05/05 (月) 15:36

Re: また和歌山に行って来ました。 / シゲ
某ハゼ、気になりますね・・・
和歌山楽しそうですね、お金とか時間に余裕があればご一緒したいです(笑)
 2008/05/05 (月) 23:30

Re: また和歌山に行って来ました。 / MKT URL
ガラスハゼ属?ウミショウブハゼ属?
東北人には分かる訳もなく(笑
 2008/05/06 (火) 21:14

Re: また和歌山に行って来ました。 / かっちゃん Email
こんにちは、かっちゃんです。

某ハゼ・・・・(笑)
固定の結果がどうなるやら、楽しみにしています。
 2008/05/07 (水) 00:24

Re: また和歌山に行って来ました。 / しらとも
いいな。あいたいよ〜。
東京で是非お会いしたいです。
内山さん。お会いした時は握手してくださいね。
 2008/05/07 (水) 13:42

Re: また和歌山に行って来ました。 / 西村 Email
みまさまご返信ありがとうございますm(_ _)m 同定結果を教えて頂きましたらまた記させて頂きます。
某ハゼは同亜科のノーマルタイプもいたのですが、この手の同定はなかなか難しいですね。
 2008/05/07 (水) 22:40