写真掲示板 [日淡会]
2007年09月 過去記事




カワアナゴ属 / 川口
西村さん、本日はどうもありがとうございました。
例のカワアナゴ属です。
現地撮影時のものでは、左向きでの良い写真がありませんでしたので、右向きのものをまずは載せさせていただきます。

添付【kawaanago_zoku01.jpg】(63 kb)
 2007/09/30 (日) 00:32

Re: カワアナゴ属 / 川口
続いて同一個体の頭部のアップ写真です。これも現地撮影時のものです。

添付【kawaanago_zoku02.jpg】(70 kb)
 2007/09/30 (日) 00:33

Re2: カワアナゴ属 / 川口
持ち帰って家で撮影したものです。(同一個体)
色が抜けてしまっています。

添付【kawaanago_zoku03.jpg】(70 kb)
 2007/09/30 (日) 00:37

Re: カワアナゴ属 / 西村 Email
川口さん。こちらこそお世話になりました。三重県産のカワアナゴ属の写真ありがとうございます。
拝見したときにカワアナゴとテンジクカワアナゴで迷っていましたが、
2枚目の写真を目を凝らして見たのですが、鰓蓋部の孔器列が接しているようです。
またカワアナゴは目から眼から胸鰭への線が、長く2本に対してこの個体では短く2〜3本あります。
オカメハゼとしても鼻管が短くて尾鰭が黒くないことを考えるとテンジクカワアナゴだと思います。
三重県でテンジクカワアナゴは初記録かも。私も捕りたいです。うらやますぃ…。

 2007/09/30 (日) 22:30

Re: Re: カワアナゴ属 / 川口
西村さん、同定して頂きどうもありがとうございました。
この日は、ヤクシマルリシジミをメインターゲットに、そして川ではヒメヌマエビを狙って三重県南部に行きましたが、自身初採集のヤクルリだけでなく、これまた自身初採集のカワアナゴも採れたと喜んでおりました。
しかしこれが更にテンジクの方だったとは、二重の喜びです。

あとは、例のヨッシーが化けてくれれば、言うことなし!です。(笑)
 2007/10/03 (水) 01:24

たまご / 一休 Email
いつも楽しく拝見させていただいております。久し振りの投稿です。
 先日、関東のある場所でタイリクバラタナゴの個体5匹を採取しました。そのうちの2匹の背ビレと尻ビレに何やら白い物が付着していました(画像が悪くてすみません)。
 最初はイカリムシが卵を持ったのか?と思ってピンセットで除去しようとしましたが、イカリムシのようにプラプラしておらず、感覚としては表皮の薄皮の中に何者かが産卵した卵のように思えました。
 これは何なのでしょうか?一応潰して消毒しておいたのですが、それで大丈夫でしょうか? 

添付【tamago.jpg】(23 kb)
 2007/09/29 (土) 11:54

Re: たまご / 一休 Email
すみませんでした。
タイリクバラタナゴは日淡ではなかったですね。
うっかりしました。
 2007/09/30 (日) 20:35

Re: たまご / 西村 Email
>これは何なのでしょうか?
おそらく吸虫類(Didymozoidae科)だと思います。カワヒガイで同じようなものを見かけます。
>一応潰して消毒しておいたのですが、それで大丈夫でしょうか?
取り除いたことはないため私には詳しくわかりません。
>タイリクバラタナゴは日淡ではなかったですね。
利用規約の日本産淡水魚をクリックして下さい。日本で採集された国外移入種は問題ありません。
 2007/09/30 (日) 22:08

Re: Re: たまご / 一休 Email
西村様、ありがとうございました。
『おそらく吸虫類』とのことですが、投稿後、色々と調べていたら、イシ貝などは幼生の時にタナゴのエラやヒレに寄生するとのことを知りました。できたらそうであって欲しいと思うのですが・・・やはり違うでしょうね。
 良く考えたら。炎症症状もないのに、ただ単に何か付いているからと除去してしまいましたが、次回にこのような個体と出会ったら、できるだけそのままにして経過観察をしてみようと思っています。
 
日淡の範囲も了解しました。

この度はありがとうございました。
 2007/10/01 (月) 18:48

Re: Re: Re: たまご / 西村 Email
>イシ貝などは幼生の時にタナゴのエラやヒレに寄生するとのことを知りました。できたらそうであって欲しいと思うのですが・・・やはり違うでしょうね。
グロキジュウム(グロキディウム)幼生は、たいてい丸くて鰭に噛み付くようにしていますが、これは鰭膜に入り込んでいます。以前に http://tansuigyo.maxs.jp/a/seb/4889.html#4922 において Philopinna higai として紹介されています。おそらく写真のビワヒガイの背鰭がそうだと思います。

添付【Philopinna_higai.jpg】(35 kb)
 2007/10/02 (火) 00:43

Re: Re: Re: Re: たまご / 一休 Email
西村様、ありがとうございます。
まったくもってそっくりです。やはり吸虫類みたいですね!
とても勉強になりました。
また、解らない事がありましたらお教え願います。
お世話になりました。
 2007/10/02 (火) 09:36

カワヤツメ / うなたろう URL
こんばんは。うなたろうです。

記念すべき新潟初採集でしたが、残念ながらウケクチは捕れず。やっぱ一筋縄ではいかないですね。
そのかわりといっては何ですが、大河川の水溜まり(?)で捕れたカワヤツメです。食べるにはちょっと小さいので、しばらく水槽に入れておこうかな。

添付【kawayat3.jpg】(62 kb)
 2007/09/25 (火) 02:02

Re: カワヤツメ / うなたろう URL
尾鰭あたりは黒いです。

添付【kawayat2.jpg】(42 kb)
 2007/09/25 (火) 02:02

Re: Re: カワヤツメ / うなたろう URL
しないも採集する事ができました。案内して下さったYUさん、どうもありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

添付【s-.shinai.jpg】(67 kb)
 2007/09/25 (火) 02:07

Re: カワヤツメ / 西村 Email
ウケクチのような魚は狙うことに意義がありますね。その副産物としてカワヤツメはかなりすごい。
ウシモツゴもいいけどシナイモツゴの色いいなぁ。少しだけ捕りたい度が増しました。でも新潟は和歌山より遠い…。
 2007/09/25 (火) 23:14

お疲れさまでした。 / YU URL
遙々太平洋側からいらしてくれてありがとうございます&お疲れさまでした。
あまり特産物には巡り逢えませんでしたが(謎)、うなさんの活躍で僕も色々発見があり良かったです。
あとは僕の力量不足を思い知った2日間でした(ぁ

添付【s-.924ibaratomiyo1.jpg】(69 kb)
 2007/09/25 (火) 23:36

Re: お疲れさまでした。 / YU URL
また機会があればどうぞ。次こそはウケクチを・・・・(笑
今回捕れた数珠も貼ります。

添付【s-.924jyuzukakehaze1.jpg】(68 kb)
 2007/09/25 (火) 23:39

Re: カワヤツメ / うなたろう URL
西村さん

シナイの色、いいですよね。けっこうみんなこういう色してるみたいです。写真では分かりにくいですが鰓蓋の緑がかったかんじがまた萌えますね(何
カワヤツメ、けっこうかわいいです。

YUさん

お疲れさまです。僕にとっては充分成果がありましたよ。持ち帰った魚たちは大切に愛でたり食べたり(ぁすることにします。
 2007/09/26 (水) 16:39

和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
Sさんと丸一日和歌山で採集してきました。過去記事にない魚がいるので貼らせてもらいます。
和歌山県立自然博物館の平嶋健太郎さんには大変お世話なりました。
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/
高校生以下の入館無料で淡水魚と汽水魚の水族施設は必見です。素晴らしい自然博物館です。
(バツクヤードはバックヤードです。3日で6時間しか寝ていないので見逃して下さい)

 2007/09/25 (火) 00:51

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
カマヒレマツゲハゼはSさんが2個体捕られました。

 2007/09/25 (火) 00:52

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
なおき師範に現物を見て頂いたボラ類です。
カマヒレボラの可能性が高いようです。飼育して大きくしてみます。

添付【カマヒレボラ.jpg】(34 kb)
 2007/09/25 (火) 00:53

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
チワラスボと思っていましたが平嶋さんのお陰で判明したヒゲワラスボです。

添付【ヒゲワラスボ.jpg】(13 kb)
 2007/09/25 (火) 00:54

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
上顎にも髭があります。胸鰭と尾鰭がチワラスボより大きいです。こちらもSさんが採集。すごいっ。

 2007/09/25 (火) 00:56

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
オキフエダイです。これを捕るときに右腕を負傷しました。たくさんいました。

添付【オキフエダイ.jpg】(56 kb)
 2007/09/25 (火) 00:57

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
オカメハゼです。以前から狙っていたので嬉しかったです。

添付【オカメハゼ.jpg】(25 kb)
 2007/09/25 (火) 00:58

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
クロホシマンジュウダイ、カマヒレボラ、ナンヨウボラ、タイワンメナダ、イドミミズハゼです。
クロホシは2水系で捕れました。ヤマケイさんのお陰です。イドミミズハゼはカニ類にお腹を…。

添付【他にもたくさん.jpg】(61 kb)
 2007/09/25 (火) 01:01

Re: 和歌山県に採集に行きました。 / 西村 Email
ウナギは今年初の脂度数5でタレをはじくはじく。最高に美味しかったです。
ウシエビ(ブラックタイガー)もたくさんいてエビチリにしました。うまかった。
平嶋健太郎さん、なおき師範、ヤマケイさん、Sさん、みなさまに大感謝です。
マニアックな汽水魚ネタですみません。わかって下さる方ありがとうございます。

添付【ウナギとウシエビ.jpg】(97 kb)
 2007/09/25 (火) 01:06

濃厚です。 / ヤマケイ
こんばんは。
これは凄すぎます。
写真を見た瞬間、笑ってしまいました。
ヒゲワラスボが非常にカッコいい!
 2007/09/25 (火) 20:48

Re: 濃厚です。 / 西村 Email
ヤマケイさん。ご返信ありがとうございます。濃厚になったのもみなさまのおかげです。
 2007/09/25 (火) 23:10

Re: 濃厚です。 / 貞蔵
>>ヤマケイさん
大変ご無沙汰しております。
あまりに濃厚すぎてものすごく興奮してしまいました。
個人的にはカマヒレマツゲハゼがたまらなく愛おしいです。

平嶋さん、ヤマケイさん、西村さん、皆々様には大変お世話になりありがとうございました。
 2007/09/25 (火) 23:18

Re: Re: 和歌山県に採集に行きました。 / なおき Email
>カマヒレボラの可能性が高いようです。飼育して大きくしてみます。
泳いでいる現物を見た後で、改めて写真を見ると、特徴が掴みやすいですね。今の感触ではカマヒレボラで良いと思います。他のmoolgarda3種とは違いますね。別種に成長しないことを願っております。
 2007/09/26 (水) 00:16

カマヒレボラの幼魚の画像 / 西村 Email
ご返信ありがとうございます。
貞蔵さん。オキフエダイはゴマフエダイよりも危険だとわかりました…。
なおき師範。カマヒレボラですが餌の捕り方もナンヨウボラやタイワンメナダとは異なっていました。毎日餌を与えているので成長は早いかも。カマヒレボラでネット検索するとタイワンメナダとの誤同定が2サイトもありました…。カマヒレボラの写真は日本語サイトでは1枚しかないかも。学名で検索しても希で幼魚は見つかりませんでした。ネットでカマヒレボラ幼魚の画像はこれが初のようです。ありがとうございます。これまで範囲内でボラ、セスジボラ、メナダ、コボラ、タイワンメナダ、ナンヨウボラ、モンナシボラ、カマヒレボラ、範囲外でフウライボラ、オニボラ、ワニグチボラを何れも本州で確認させてもらいました。後はナガレフウライボラ、クチボソボラ、アンピンボラ、ヒルギメナダ、カワボラ、未確認種などまだまだ…。これからもボラ道がんばります。

添付【カマヒレボラ.jpg】(43 kb)
 2007/09/26 (水) 22:54

Re: Re: 濃厚です。 / ヤマケイ
>貞蔵さん。
こちらこそご無沙汰してます。
>あまりに濃厚すぎてものすごく興奮してしまいました。
>個人的にはカマヒレマツゲハゼがたまらなく愛おしいです。
解ります(笑)
本当に凄いですね。あまりに凄すぎる写真でしたので、思わず笑ってしまいました。
 2007/09/28 (金) 19:26

短時間汽水 / ペイル URL
少しだけ行って来ました。
さかなくじの引きは悪かったですが個人的にはなかなかでした。
まず、今回の目玉・・・。
捕った時は、この掲示板で初かな・・・と思ってたんですが、西村さんが捕ってましたか・・・苦笑

添付【aigo.jpg】(35 kb)
 2007/09/24 (月) 23:39

Re: 短時間汽水 / ペイル URL
この魚は・・・捕った時はクロダイかな・・・と思ってたんですが何か違うような・・・。
持って帰ったら死んでました・・・。

添付【titibunoyatu-.jpg】(38 kb)
 2007/09/24 (月) 23:41

Re: Re: 短時間汽水 / ペイル URL
犯魚です。
他にも種類がわからない魚がいたのですがやられてしまいました。
まぁ、生きるためには仕方ないことなんですが、かなり残念です・・・苦笑

添付【sebiresuge-.jpg】(35 kb)
 2007/09/24 (月) 23:43

Re: 短時間汽水 / 西村 Email
おアイゴですね。河口域で1個体しか捕ったことがありません。希だと思います。海にはたくさんいますが…。
2枚目はクロサギだと思います。飼育魚として面白くて好きです。
飼育魚としてチチブは悪魔に近いものが。単種飼育ならば楽しいですけどね。
 2007/09/25 (火) 00:42

Re: 短時間汽水 / ペイル URL
ご返信ありがとうございます!
クロサギは初めて見た魚だったんで見当もつきませんでした・・・。
また、よろしくお願いします!
 2007/09/25 (火) 23:29

釣りに行ってきました。 / ガク
 質問掲示板の投稿ダブって投稿してしまってスミマセン。削除の仕方教えてください。先週久しぶりに、霞にまたタナゴ釣りに行ってきました。風もほどほどに強く水温下がってきたせいか、2人で70ほど釣ることができました。カネはメスのみでしたが、密かに狙っていたタナゴ(マタナ)が、数匹でしたが釣ることができて満足です。大半は、ヤリタナゴで、そのあとアカヒレ、カネヒラといった感じで、もう少し気温が下がれば、数が伸びるのではないかなぁと思っています。

添付【IMG_2230-コピー.JPG】(27 kb)
 2007/09/23 (日) 22:03

Re: 釣りに行ってきました。 / 西村 Email
>削除の仕方教えてください。
質問掲示板の[ツリー表示]の画面の左下の削除/編集で入力して送信します。こちらで削除しました。
>密かに狙っていたタナゴ(マタナ)が、数匹でしたが釣ることができて満足です。
タナゴいいですねぇ。タナゴ類釣りは私も毎年12月がんばっています。今年はシロヒレ釣れるかな。
先日は琵琶湖でカネヒラを釣りました。同じくメスのみ釣って終わりました。時間があれば…。
 2007/09/24 (月) 22:01

Re: Re: 釣りに行ってきました。 / ガク
 削除の件ありがとうございます。カネヒラのオスはこの時期はもう群れてないらしく霞でも数釣るのは難しいです。メスは連続でかかるのである程度群れてるのではないかなぁと思っています。今週また行こうと計画中です。
 2007/09/24 (月) 22:14

イトモロコ・・? / オイカワムツ Email
この間友達と近所に魚捕りに行きました。
近所でもたくさんの魚を見ることができました。
初めて一緒に行った友達も、かなりはまってくれたみたいでよかったです!
そのときに捕れたの魚なのですが、イトモロコでしょうか?
大きさは4cmくらいです。よろしくお願いします。

添付【ito.jpg】(54 kb)
 2007/09/22 (土) 23:50

Re: イトモロコ・・? / オイカワムツ Email
何度もすみません。
この間、ヤリボテですか・・・?と質問させていただいたときの個体です。
側線鱗数が数えられるように撮ってみたのですが、尾びれのほうの鱗がはがれていて(?)分からないかもしれません・・。
よろしくお願いします。

添付【ぼて.jpg】(57 kb)
 2007/09/22 (土) 23:53

Re: イトモロコ・・? / 西村 Email
イトモロコですね。美味しいですよ。水の綺麗なところに多いので食べるのにも抵抗は少ないかも…。
側線鱗数は肩部から尾鰭を右に曲げたときのしわの位置とされているため、
鱗がなくなる位置よりも少し手前になりギリギリまでは数えません。
側線鱗数32くらいでしょうか。この数字からだけだとアブラボテだと思います。
 2007/09/24 (月) 21:52

Re: Re: イトモロコ・・? / オイカワムツ Email
>イトモロコですね。美味しいですよ。水の綺麗なところに多いので食べるのにも抵抗は少ないかも…。

ありがとうございます!これで目標だったイトモロコは達成しました!
たくさん捕れたので、また今度食べてみようかと思います!

>側線鱗数は肩部から尾鰭を右に曲げたときのしわの位置とされているため、鱗がなくなる位置よりも少し手前になりギリギリまでは数えません。

そうなんですか!知りませんでした・・。

>側線鱗数32くらいでしょうか。この数字からだけだとアブラボテだと思います。

ありがとうございます!アブラボテですか。まだタナゴ類は苦手のようです・・今度こそ「ヤリボテですか?」で貼ったときの魚がヤリボテになるように頑張ります!
 2007/09/24 (月) 23:12

タオル囲い / AX-1 Email
すごく臆病なスゴモロコです。
どうにか落ち着かせようとタオルで3面覆いました。
水槽を囲うのは、あまり良くないのでしょうか?

添付【130.JPG】(36 kb)
 2007/09/22 (土) 11:20

Re: タオル囲い / 西村 Email
ガクさんが質問掲示板で仰っておられるように落ち着いたらそのうち食べると思います。
ただスゴモロコは狭い水槽だと長生きしない印象があります。餌は色々食べますよ。
ドアノブの位置から人が上から覗き込める場所に置いてあると想像しますが、
普通でもスゴモロコは警戒して3〜5日くらいは餌を食べないのでこの場所は問題ありそうです。
魚はたいてい上から鳥に狙われるときの反射的な行動として人が覗き込むと慌てて逃げることが多く、
そうしたストレスを受けやすい環境はよくありません。歩いた人の目線あたりに水槽を置くか、
人が上方から見えない工夫(上部濾過器具と照明で普通は見えない)をすると良いと思います。
 2007/09/24 (月) 21:41

Re: タオル囲い / FUJI
 ん〜確かにこういう系統の魚種の飼育には向いてない高さですね〜。
 環境に慣れてきてもドアの開閉や覗く度に暴れるかもしれませんね。
 せっかく慣れたのに吻をつぶして・・・なんてことも起こるかもしれないですね。
 側面全部囲えば結構いいかもしれませんが,そうもいきませんよね。
 設置位置も検討された方がいいのかもしれません。

 さすが西村さんですね〜,着眼点におみそれしました。
 2007/09/25 (火) 09:20

ごめんなさい。 / AX-1 Email
自分の度量も考えず、持ち帰ったため
全滅という最悪の事態になってしまいました。
残念でなりません。
自分なりにも、水槽の大きさと位置が
悪かったのかなと思います。
ザリガニやメダカやコリドラスは長生き出来たのですが
正直、甘く考えていました。
一寸の虫にも五分の魂、シルエットや色など
大好きだっただけに、すごくへこみます・・・・・
 2007/09/25 (火) 22:38

Re: タオル囲い / FUJI
 みんなそうやって腕を上げていくものなんですよ。
 これを逆に糧にして次回はもっとうまく飼育してやるぅ!くらいの心構えで行きましょ。
 ちなみによーく顧みてください,メダカとコリドラスって遊泳力は?警戒心は?これが分かれば今回の件で一つ腕を上げたわけです。
 応援してますよ。
 
 2007/09/26 (水) 09:12

教えて下さい。 / はじ Email
大阪府高槻市の○○川にて稚魚を30匹ほど捕ってきましたが種類がわかりません。何の稚魚か教えて下さい。

添付【アクア100.jpg】(94 kb)
 2007/09/17 (月) 23:22

Re: 教えて下さい。 / 西村 Email
利用規約にありますが全長50km未満の河川名は記さないで下さい。こちらで○で伏せました。オイカワだと思います。
 2007/09/17 (月) 23:38

魚種名 / yano Email
河口域で捕った体長2.8cmの魚ですが、魚の名前を教えてください。

添付【IMGP9385変身変身.jpg】(72 kb)
 2007/09/17 (月) 15:07

シマドジョウでしょうか / yano Email
山口県と広島県の境目となるある川の中流域で捕獲された魚です。
背中の模様はシマドジョウに見えますが、体の横は「スジ」となっています。
これはシマドジョウでしょうかそれともスジシマドジョウ中型種でしょうか?

添付【IMGP9559変身.jpg】(57 kb)
 2007/09/17 (月) 15:38

Re: 魚種名 / 西村 Email
利用規約にありますが写真質問が複数ある場合などは返信から1つのスレッドにまとめてください。こちらでまとめました。
ニクハゼとシマドジョウだと思います。一瞬ヤマトシマドジョウY94かと思いましたが…。間違っていたらご指摘ください。
 2007/09/17 (月) 23:30

Re: Re: 魚種名 / おいかわ丸 Email
シマドジョウとおもいます。
きれいな縦条模様ですね。
すばらしいです。
 2007/09/20 (木) 21:40

Re: Re: Re: 魚種名 / 西村 Email
おいかわ丸さんありがとうございます。8コンサルは質問だけして放置のようですね(謎)。
 2007/09/24 (月) 21:43

Re: Re: Re: Re: 魚種名 / yano Email
西村様、おいかわ丸様ありがとうございます。
基本的なマナを知らない私を許してください。申し訳ありません。
 2007/10/01 (月) 16:17

うなぎ釣果 / DDD
当HP管理人の西村さんと常連のうなたろうさんにウナギを
釣らせていただきました。本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
帰ったら3匹死亡されてました。><

冷蔵して明日朝から計測と捌きを行います。写真は携帯のため
640×480で見辛いかもしれませんが、

添付【2007年9月16日うなぎ.jpg】(32 kb)
 2007/09/17 (月) 01:24

計測 / DDD
中 長さ53cm 直径約2.0cm 重量230g 餌 ミミズ
大 長さ63cm 直径約3.5cm 重量450g 餌 カメジャコ

添付【20070916解像度小.JPG】(58 kb)
 2007/09/17 (月) 11:40

Re: うなぎ釣果 / DDD
なんとか捌き終わり、焼き始めた。
ブリみたいな色と脂ののり。

火を強めたり、弱めたりしながら、1枚20分程、合計約2時間
焼き続けた。

添付【焼き始め.JPG】(44 kb)
 2007/09/17 (月) 22:12

完成しました。 / DDD
ようやくウナギ丼の完成。

すごく弾力あって、全然臭みも無い。
素人料理なので見栄えはそれほど良くないですが
味はバツグン!
油は下に落ちるので油も抑えることが出来そうです、

添付【うな丼2.jpg】(59 kb)
 2007/09/17 (月) 22:19

Re: 完成しました。 / 西村 Email
DDD(ddd)さんお疲れ様でした。重複画像とコメントの位置はこちらで調整しました。
63cmもあるとは思わなかったです。味まで良いなんて最高ですね。さすが今が旬のウナギ私も食べたい!
ちなみに今日も同じ場所に行きました。その結果は後ほどうなたろうさんが貼られるかと…。
 2007/09/17 (月) 23:44

Re: 完成しました。 / うなたろう URL
美味しかったとのことで、良かったですね。こちらに通った甲斐があったなと思います。
今日は濁り条件はよくなかったんですが、初の70オーバーです。704mm、重さ640gです。

添付【una01.JPG】(22 kb)
 2007/09/18 (火) 00:12

Re: Re: 完成しました。 / うなたろう URL
ほとんど引きというものはなく、重いゴミを釣っているようなかんじでしたね。餌はカメジャコです。
色は以前捕ったものやDDDさんの太いののようなクダリみたく、燻し銅色ではないのですが、クダリっぽいです。顔だけ黄金色です。

この太いウナギ、西村さんのおかげさまで釣る事ができました。ありがとうございます。今度は脂度数5を自身で釣り上げて下さい(笑

添付【una02.JPG】(53 kb)
 2007/09/18 (火) 00:15

重複投稿等失礼しました / DDD
書き込みの途中から重複投稿等うまく行かなくなり、
意識も飛んでいきました。申し訳ないです。

西村さん、うなたろうさんありがとうございました。
今度は自分自身の手で頑張ってみます。
 2007/09/18 (火) 00:27

当日は / DDD
いくつかのブログおよびうな輪さんの釣果をチェック
しましたが、お二人と釣りに行った当日はかなりの大物が
釣り上げられてますね。やはりああいうタイミングでないと
釣れないものなんですね。

あらためて勉強になりました。
しばらく天気も良い感じ&仕事なので行く機会無さそうですが
道具のメンテだけしておきます。2chにもPET釣り師が居る感じ
ですが、、、、気になります。
 2007/09/18 (火) 22:54

Re: 当日は / 西村 Email
ペットボウラーはたくさんいると思いますよ。またどうぞ。
 2007/09/19 (水) 23:24

すみません・・ / オイカワムツ Email
先日ヤリボテですか?とお聞きしていたのですが、学校のテスト期間で返信できなくて本当にすみません。
アブラボテですか。ありがとうございます!
アブラボテとヤリタナゴのように見えたのですが難しいですね。
側線鱗数が見える写真がなかったのでとりあえずアブラボテということにさせていただきます。
まだあの個体は家で飼育しているのでまた写真が撮れたらまたお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いします。

写真は以前から何ヨシノボリだろう?と思っていたのですが、何ヨシノボリですか?小さい個体もいますが、上の個体のあごに押しつぶされて悲鳴をあげているような写真になってますね・・笑
よろしくお願いします。

添付【yosinobori3.jpg】(23 kb)
 2007/09/15 (土) 12:35

Re: すみません・・ / 西村 Email
カワヨシノボリだと思います。
 2007/09/17 (月) 23:05

Re: Re: すみません・・ / オイカワムツ Email
カワヨシノボリでしたか。
ありがとうございます。そろそろヨシノボリ類も分かるように勉強したいと思います。
 2007/09/18 (火) 22:22

Re: Re: Re: すみません・・ / 西村 Email
胸鰭の筋を数えるとカワヨシノボリは少ないのでわかりますよ。
 2007/09/19 (水) 23:22

夏の終わり / ヤマケイ
ずいぶんご無沙汰してます。
今年は見られないのかと思ってましたが、ようやくぽつぽつ見かけるようになりました。

添付【'07クロホシ.JPG】(60 kb)
 2007/09/13 (木) 18:58

Re: 夏の終わり / 陸たなご Email
はじめまして♪

私、陸たなごと申します。

この画像がクロホシマンジュウダイですか^^
私もクロホシ狙いで汽水域に遊びに行っていますが
中々姿を現してくれません(;´д` ) トホホ
これでクロホシの幼魚採集しても間違えなく採集出来そうです。
画像大変参考になりました^^

では失礼致します。
 2007/09/14 (金) 06:56

昨年のクロホシ / ヤマケイ
陸たなごさんはじめまして。
コメント有難うございます。

私がよく目にするのは水面近くに浮いている事が多いです。

一見浮遊物に見えますが、背中のオレンジ色が良く目立つのでクロホシだとすぐに解ると思います。

写真は昨年の魚です。ご参考までに

添付【昨年のクロホシ.JPG】(63 kb)
 2007/09/14 (金) 19:26

Re: 夏の終わり / 西村 Email
来週の深夜あたりクロホシマンジュウダイとりたいなぁ…。
 2007/09/17 (月) 23:05

Re: Re: 夏の終わり / ヤマケイ
西村様。
おそらく見られるかと思います。
 2007/09/19 (水) 20:18

Re: Re: Re: 夏の終わり / 西村 Email
無睡でがんばります。饅頭が作れるくらい捕れるといいなぁ。
 2007/09/19 (水) 23:20

魚種名 / 陸たなご Email
おはようございます。

先日汽水魚採集で採集したハゼ類と魚類?何ですが魚種名が
わからないので投稿致しました(画像が悪いかもしれませんが・・・^^;)
宜しければご教授お願い致します。

添付【riku1.jpg】(33 kb)
 2007/09/10 (月) 06:13

Re: 魚種名 / 陸たなご Email
連貼り何ですがこちらもお願い致します。
もしかして画像の貼り方間違えていたら申し訳ないです^^;

添付【riku2.jpg】(25 kb)
 2007/09/10 (月) 06:15

Re: 魚種名 / 西村 Email
ヒトミハゼとキチヌかなぁ。ちょっとこの写真では難しいです…。塩分はどれくらいでしたか?
 2007/09/10 (月) 21:34

Re: Re: 魚種名 / 陸たなご Email
おはようございます。

魚種名有難うございます。
家に帰り図鑑とにらめっこしましたがわからなかったので・・・^^

>塩分はどれくらいでしたか?
この魚を採集した場所の塩分は・・・比重計を持って行かなかったので
計っていません。ただ舌で舐め確認致しましたが少ししょっぱかったので17パーミルより下だと思います。

では失礼致します。
 2007/09/11 (火) 06:47

Re: Re: Re: 魚種名 / 陸たなご Email
何度も申し訳ないです^^;

例の?フグの画像ありましたのでUPしときます。
ただ画像はサイトに貼っていた画像より若干大きめの画像でおまけに
写りがよくない粗末画像です><
塩分も上のレスで書いたとうり下で舐め少ししょっぱいだったので参考になるかどうかです・・・(自信がなくなってくるーw)
私も非常に興味がありますので是非ともこの?フグの正体を暴いて下さいませ^^

では失礼致します。

添付【riku3.jpg】(66 kb)
 2007/09/11 (火) 07:05

Re: Re: Re: Re: 魚種名 / 西村 Email
写真ありがとうございます。少ししょっぱい程度であれば塩分5〜10‰くらいかな。17‰以上あると「辛れぇ!」となりますね。
フグですが眼を取り巻く白線がなく尾鰭外縁が黒く縁取りされているのでスジモヨウフグだと思います。
キチヌとした個体ですがこの時期にこのサイズがいるのか疑問で気になりますね…。
写真の写りですが無印○品のアクリルケース3段横型小も試してみてください。魚が簡単に取り出せて綺麗に撮影できます。
下のダイミョウサギも全長3〜4cmの小さな個体で深夜に採集地で懐中電灯の光だけで撮影したものです。
同定に必要な背鰭の棘が数えられます。宣伝ぽくなっちゃってますが最近値下げして499円(税込)になっていました。
 2007/09/11 (火) 22:16

Re: Re: Re: Re: Re: 魚種名 / 陸たなご Email
おはようございます。

フグの件有難うございます。
載せた画像が悪かった為に昨日仕事終わり採集したフグの持ち主の家に
行き少しはマシな画像が撮りましたがこれで必要なくなりました^^
(内心・・・ほっーとしましたよ^^)
持ち主の家でフグを観察しましたが採集した時と全然違った体の色でした。あきらかにワモンフグではないとわかりました。

ここの掲示板にお世話になると何か一つ得た気持ちになりますね^^
今回も色々と有難うございました。
これからも度々西村さんにはお世話になるかもしれませんが宜しくです・・・(´-ノo-`)ボソッ...

では23日の魚採集楽しんできて下さいませ〜♪

それでは失礼致します。

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜
 2007/09/12 (水) 07:06

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 魚種名 / 西村 Email
>載せた画像が悪かった為に昨日仕事終わり採集したフグの持ち主の家に
>行き少しはマシな画像が撮りましたがこれで必要なくなりました^^
出来ればその写真も拝見したいのですが…。
>これからも度々西村さんにはお世話になるかもしれませんが宜しくです・・・(´-ノo-`)ボソッ...
こちらこそ。数少ない汽水魚仲間として宜しくお願いします。
 2007/09/12 (水) 23:38

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 魚種名 / 陸たなご Email
おはようございます。

フグの画像UPしておきます〜♪
余りいい画像とは思えませんが・・・とりあえずって事で^^

では失礼致します。

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

添付【riku3.jpg】(74 kb)
 2007/09/14 (金) 06:52

Re: 魚種名 / 西村 Email
陸たなごさん。写真ありがとうございました。
 2007/09/17 (月) 23:04

大雨 / ペイル URL
大雨で増水!
ということは、塩分が下がって変わった魚が捕まえれるかも!と思って行ってきましたが特に変わったのは捕れず 苦笑
ズナガニゴイも捕れなくて「さかなくじ」通りで終わりました。
写真ですが汽水で捕れました。
ビリンゴかな・・・と思うんですかどうでしょうか。

添付【ビリ?.jpg】(23 kb)
 2007/09/09 (日) 23:46

Re: 大雨 / 西村 Email
仰るとおりビリンゴだと思います。さかなくじは当たるので引きません(笑)。
 2007/09/10 (月) 00:29

Re: 大雨 / ペイル URL
いつもありがとうございます。
さかなくじを引くかは・・・考え物ですね 苦笑 
 2007/09/11 (火) 18:22

オヤニラミ / ジョンからの手紙 URL
前回は四国の川でしたが、今回は中国地方です。
子どもが泳げるようなところだと、やはり透明度で四国には負けますが、魚種は多いかもしれません。
今回はオヤニラミが遊んでくれました。なわばりがあるせいなのかはわかりませんが、あんまり逃げないし、ちゃんと定位してくれるので撮りやすかったです。
ちなみに右側は多分カワヨシノボリです。

添付【P9080093.jpg】(54 kb)
 2007/09/09 (日) 22:44

Re: オヤニラミ / 西村 Email
オヤニラミ綺麗だなぁ。最近カワヨシノボリがいるようなところで採集ぜんぜんしていなくて淡水シーズンの冬場には見に行きます。
 2007/09/10 (月) 00:29

Re: オヤニラミ / naomutsu
こういうフレンドリーな魚って、なかなかいないですよね。
ツルツル滑りやすそうな川底ですが、落ち着いたいい色の水ですね〜!

添付【oyanirami.jpg】(76 kb)
 2007/09/11 (火) 00:50

スジシマドジョウですか? / 加藤
秋田県内の河川中流域でドジョウと一緒に捕れました。図鑑を見てますが難しいです。スジシマドジョウでしょうか。まだ2.5センチほどです。

添付【328_2826-nt500.jpg】(36 kb)
 2007/09/09 (日) 21:46

Re: スジシマドジョウですか? / 西村 Email
私にはシマドジョウに見えます。胸鰭に骨質盤のようなものが見えますが雄だと思います。
この骨質盤が丸いとスジシマドジョウ類かもしれません。そうしたことがわかる写真はありませんか。

添付【胸鰭の骨質盤.jpg】(57 kb)
 2007/09/09 (日) 22:11

Re: Re: スジシマドジョウですか? / 加藤
シマドジョウのようですか。ありがとうございます。
胸鰭が良く写っている写真は残念ながらこれだけです。写す角度が悪く上手く撮れません。お手数おかけします。

添付【328_2858-t500.jpg】(39 kb)
 2007/09/09 (日) 22:47

Re: Re: Re: スジシマドジョウですか? / 西村 Email
写真拝見しました。背側の斑紋もシマドジョウぽいのでスジシマドジョウ類ではなさそうす。
おそらく分布やスジシマドジョウに見間違うような感じからもシマドジョウ(東日本集団)でしょうね。
 2007/09/10 (月) 00:24

Re: Re: Re: Re: スジシマドジョウですか? / 加藤
シマドジョウですか。勉強になりました。ありがとうございます。
 2007/09/10 (月) 21:28

過去記事にない魚を貼り / 西村 Email
伊勢湾流入河川産のダイミョウサギです。また海水魚だと誤解されそうですが、
淡水魚の本でも希に載っていたり、河口域の採集調査で希に確認されたりします。
「フィールド図鑑 淡水魚 1987」のダイミョウサギはもっと希なシマクロサギだと思いますが…。

添付【ダイミョウサギ.jpg】(47 kb)
 2007/09/09 (日) 21:40

Re: 過去記事にない魚を貼り / 西村 Email
同じ場所でSさんと捕ったクロサギです。

添付【クロサギ.jpg】(40 kb)
 2007/09/09 (日) 21:45

教えて下さい / しょもたん Email
田んぼ脇の用水路(透明で流れも速め)にたくさんいました。1センチくらいの幼生から成魚っぽい4センチ前後まで。この子たちの名前を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

添付【KICX1973なにタナゴ?.jpg】(46 kb)
 2007/09/09 (日) 16:25

Re: 教えて下さい / 西村 Email
この写真で同定するのは難しいです。同定する際の特徴がほぼ見え辛くてわかりません。
鱗が数えらる程度の写真があればよりわかると思います。他に写真はありませんでしょうか。
ヤリタナゴ or アブラボテだと思いますが、4個体全てがそうかはわかりません。
 2007/09/09 (日) 21:00

Re: Re: 教えて下さい / しょもたん Email
すみません。なかなか止まってくれなくていい写真がとれませんでした。きれいな写真がとれたら、また質問させてください。ありがとうございました。
 2007/09/09 (日) 21:41

Re: Re: Re: 教えて下さい / 西村 Email
おそらくヤリタナゴだと思うのですがアブラボテと交雑することもあるので色々と考えてしまいます。
>なかなか止まってくれなくていい写真がとれませんでした。
上から強い光を当てるとピントが合いやすくなります。↓もご参考までに。
●撮影用水槽(3段階切替)http://tansuigyo.maxs.jp/a/link78.html
 2007/09/09 (日) 21:49

名前を教えて下さい / しょもたん Email
○○、S川水系、M川支流T川で捕まえました。カワムツかなと思っているのですが、いまいち自信ありません。ヨシノボリの方はカワヨシノボリでしょうか?教えて下さい。

 2007/09/08 (土) 18:25

教えて下さい / しょもたん Email
すみません。カワムツ?と思ってい方の写真添付できていませんでした。カワムツ?ヌマムツ?オイカワ?教えて下さい。

添付【KICX1955カワムツ?.jpg】(74 kb)
 2007/09/08 (土) 18:27

Re: 名前を教えて下さい / 西村 Email
こちらで1つのスレにまとめさせて頂きました。その町の河川名が全て記された資料が手元にあり、1つの河川に絞れるため○で一部を伏せさせてもらいました。写真は仰るとおりカワヨシノボリとカワムツだと思います。
 2007/09/08 (土) 21:21

Re: Re: 名前を教えて下さい / しょもたん Email
ご回答、ありがとうございました。シマヨシノボリか、カワヨシノボリかよくわからなかったので。カワムツとヨシノボリは混泳させていますが、ヨシノボリは、倍近くもあるカワムツに果敢に(かなりしつこく)挑戦しています。
 2007/09/08 (土) 22:08

名前を教えて / 重太郎 Email
初めての書き込みです9月5日に捕まえた魚ですが始めてみる魚です。まったく名前が分かりません。どなたか教えてください。捕まえた川には岩魚やカジカ、鮎、ウグイなども生息しています

添付【07.9.5036.jpg】(25 kb)
 2007/09/06 (木) 09:28

Re: 名前を教えて / 西村 Email
カマツカだと思います。
 2007/09/06 (木) 23:47

Re: Re: 名前を教えて / 重太郎 Email
ありがとうございました。カマツカでいろいろ調べてみます
 2007/09/07 (金) 09:55

ヨシノボリの同定 / タメタタ URL
はじめて書き込みいたします。
いつも拝見させていただき勉強させていただいております。
さて、ヨシノボリなのですが、今年の1月に埼玉県の川で獲り飼っております。鰭のすじを数えてみると17本ぐらいなのですが、カワヨシノボリでよいのでしょうか。その川は、大きな沼とつながっています。

添付【yosinobori-hire.JPG】(70 kb)
 2007/09/04 (火) 10:50

Re: ヨシノボリの同定 / 西村 Email
写真右側の胸鰭軟条は18本あるように見えますが、たいてい写真で数えると1本くらい数え足りないものが出ます。
胸鰭軟条数は19本かもしれません。また胸鰭に三日月のような斑も確認できません。トウヨシノボリだと思います。
トウヨシノボリを繁殖させて成魚まで育てるのは非常に難しいですがブログを拝見するともしかして成功されていますか。
もしそうならすごいっと思っている方は多いと思います。ただ繁殖は計画的にストップ増やしすぎ。が大事ですね。
 2007/09/04 (火) 22:24

Re: Re: ヨシノボリの同定 / タメタタ URL
早速のご教示、ありがとうございます。
これで悩みが解決いたしました。
このヨシノボリの子供は30匹ほど成長しております。
増やし過ぎないように気をつけます。ありがとうございました。
 2007/09/04 (火) 23:17

Re: Re: Re: ヨシノボリの同定 / yy
こんばんわ。

トウヨシの稚魚が30匹生まれて成長するのはスゴイですね。
この写真のトウヨシの雄は卵を途中で放棄してしまいました;;

ちなみに餌はどんなものを与えたんですか??

添付【P9040092.jpg】(28 kb)
 2007/09/05 (水) 21:55

ヨシノボリの稚魚の餌 / タメタタ URL
初めての試みで、いろんなことをして、どうにか30匹ほど残ったという感じですので、「こうしたら上手く行く。」と言えるほどのデータはないのです。が、ちなみに餌は、川や沼から取ってきたプランクトンと、自然に緑色になった放置してあった水槽の水、それから、にわとりのゆで卵の黄身です。一週間ぐらいしてから、ブラインシュリンプを孵化させて与えていました。どの餌が、どう機能したかわかりません。黄身を与えた時は、直接ヨシノボリの稚魚の餌にならなくても、他のプランクトンの餌になって、それがヨシノボリの餌になればいいという考えでもありました。
一番気を使ったことは、稚魚が小さすぎて水換えができないので、水が腐らないように餌を少なめにしたり、水草を入れたり、日当たりなどをいろいろ試してみました。
親が卵の世話を放棄してしまったことは一度ありましたが、40センチ水槽で毎日バケツいっぱい7リットル位水を交換していたのをしばらくサボった時でした。濾過をつけていませんでした。孵化したての稚魚が吸い込まれてしまうから。
リンク先のcontentsのところの「ヨシノボリ」の中で試行錯誤の半年間がみられます。よろしかったらご覧ください。
 2007/09/05 (水) 23:07

Re: ヨシノボリの稚魚の餌 / タメタタ URL
連続投稿ですが失礼いたします。

稚魚の生存率が一番高かった餌は、「タモロコの卵」です。
タモロコは数日で孵化するのですが、「孵化したてのタモロコの稚魚」も良い餌になったと思うのです。タモロコも可愛がっていたので、ちょっと心が痛むのですが。
 2007/09/05 (水) 23:21

Re: Re: ヨシノボリの稚魚の餌 / yy
タモロコの卵とはスゴイですな。勉強になりました。
ちなみに僕もヨシノボリたちの餌のためにエビの養殖にチャレンジしてみましたがあまり能率が良くないので断念しました。
 2007/09/06 (木) 21:41

三重初!! / オイカワムツ Email
こんばんは。
昨日釣りにいって三重初のタナゴが釣れました。
家から20分くらいのところにある水路で、一時間くらいの釣りでしたがヤリタナゴ、アブラボテ、カネヒラ、オイカワ、アブラハヤが釣れました。
カネヒラはとても綺麗なのですが三重では移入なので残念です・・・。
その水路にはブラックバスがかなりたくさんいてとても残念でした・・。
次の目標はイトモロコ、アカザです!

画像は、釣れた瞬間に「ヤリボテ?」と思ったのですが、ヤリボテでしょうか?
以前もヤリボテですか?と書き込みをしてアブラボテだったので違ったら恥ずかしいのですが・・^^;
よろしくお願いします。

添付【ヤリボテ.jpg】(34 kb)
 2007/09/03 (月) 23:33

Re: 三重初!! / 西村 Email
いくつか数えたりしてみましたがアブラボテだと思います。なかなか難しいですね。
 2007/09/04 (火) 22:10

/ なみくん
こんばんわ!魚の水中撮影、すごいですね!
水中撮影の話題ではないのですが、先週の日曜日に写真右側のトウヨシノボリと思われる個体を捕まえました。
数ヶ月前に同じ場所で捕まえたトウヨシノボリが左側です。
写真右側のヨシノボリがトウヨシノボリだとしたら、左側とは真逆の色彩…。面白と思う今日この頃です。

添付【2yoshi-1.jpg】(43 kb)
 2007/09/02 (日) 22:31

Re: 色 / 西村 Email
トウヨシノボリは難解ですね。色々な型や交雑などで混乱していますが区別できる決定的なものがありません。
なみくんさんのトウヨシは背鰭が伸びていますね。伸びないのと伸びるのが同じ地域にいることもあるので、
生殖隔離があるなら別種でしょうが亜種や型であれば交雑していてもおかしくないわけです。
それは移入だとか言い出せば成立しますが、別の要因と自然交配が大きいような気がします。
トウヨシノボリという和名がついて18年も経ちますが各型から種・亜種として分かれたのいませんね。
それまで分類は放置されてきたわけではないのでトウヨシノボリはトウヨシノボリということだと思います。
写真はビワヨシノボリですがこれはトウヨシノボリの各型ではなく混同されていた魚ですね。

添付【びわよしのぼり.jpg】(63 kb)
 2007/09/03 (月) 23:10

Re: Re: 色 / なみくん
>生殖隔離があるなら別種でしょうが亜種や型であれば交雑していてもおかしくないわけです。
>それは移入だとか言い出せば成立しますが、別の要因と自然交配が大きいような気がします。
なるほど。交雑を繰り返しながらでも、やはりトウヨシノボリはトウヨシノボリなのですね!
交雑を繰返して、なお、トウヨシであり続けるなんて凄いと思います。
そしてトウヨシであり続けながら、色々な個体が存在する。不思議な感じを受けると同時に、やはり面白いです。
なるほど、川に出掛ける度に、違う個性をもった個体と出会えるわけですね〜
 2007/09/04 (火) 21:08

さんどらさんのドンコ / 西村 Email
携帯機種によって写真が投稿できないため、私がさんどらさんの写真を貼ります。
左から右のようになったようです。カラムナリス(マウスファンガス)症のようにも見えます。
傷が化膿してビブリオ症になった可能性も。私であれば天然海水を用いて塩分0.5%でしばらく飼います。
天然海水が無理であれば人工海水か粗塩あたりが良いと思います。

 2007/09/02 (日) 20:01

Re: さんどらさんのドンコ / さんどら
水曜の朝にコブができてるのに気付き、即、別ケースにて適当な濃度で塩浴。
徐々にコブが大きくなり、金曜日に左の画像になりました。この時は真水のみで飼育しました。
日曜日には右の画像になり、患部が綿のように白腐れみたくなりました。今は西村さんの助言でまた塩浴にしました。
全くどうしてよいか分かりません。助言よろしくお願いします。
 2007/09/02 (日) 23:34

Re: Re: さんどらさんのドンコ / FUJI
 私の仮定した病気ではありませんね 明らかに化膿(悪化)しています。
 病名については類似症状の出るものもあるので断定はしませんが,左の写真を見ると確かにカラムナリスに起因すると思われる炎症症状に似ていますし,この進行の早さも・・・。
 右の写真になると,二次感染も十分考えられます。切除治療はまず頭から捨てて,早々に西村さんのいう塩水浴又は殺菌作用のある薬品にて感染状況の悪化を防ぐ方がいいと思います。
○薬品・・・塩水浴+グリーンF  エルバージュ 塩水浴1%等々
 カラムナリスだとすると進行がとにかく早いので,塩水浴0.5%で進むようなら早めに1%にした方がいいかもしれないですね。
 あと,隔離&この水槽に使用した器具等はちゃんと洗浄してから使用のこと 治療しても治癒しない。放っておくと死ぬ確率が非常に高いので,如何に進行を食い止め,魚体の力で治るかがポイントです。それと弱ってからの水替えは気をつけてください,抵抗力低下も加わり,一気に死に至ります。対処するなら元気な内に。
 2007/09/03 (月) 09:17

Re: Re: Re: さんどらさんのドンコ / さんどら
FUJIさん、ありがとうございます。薬品が手に入れれなかったので、素塩を焼いた塩にて塩浴を続行します。明日は近くの海で掬ってきた海水で濃度濃いめでやってみようと思います。
現状は白い綿がフサフサしてて、腫れで左目の位置が少しずれて(左右非対象)ます。水変えすると元気に暴れるのがまだ救いです。
 2007/09/03 (月) 17:28

Re: さんどらさんのドンコ / 西村 Email
>明日は近くの海で掬ってきた海水で濃度濃いめでやってみようと思います。
濃過ぎると逆に死ぬ恐れもあるため、観賞魚店(特に海水魚を扱う)で
0‰から測れる比重計を買って来て、0.5〜1%(5〜10‰)になるよう使われると良いと思います。
それが無理であれば粗塩で、水槽の高さcm×横幅cm×奥行cm=水量を求め、
水量÷100×塩分0.5〜1=粗塩量gとして使ってみて下さい。
適当はたいてい塩分が低過ぎることが多く効果があまり期待できません。
この際に水槽の水は魚が入っていた水槽の水は使わずそのまま水道水(カルキ抜きなし)を使って下さい。
それでも残念な結果になることも多いですが飼育者としては最善を尽くされたと思います。
 2007/09/03 (月) 22:52

治療開始です。 / さんどら
アピタで粗塩を買って塩水作りました。1パーセントの塩の量の多さにびっくりしました。今日から本格的に治療開始です。ちょくちょく経過をこちらへ残して行こうと思います。
 2007/09/04 (火) 18:22

。。。 / さんどら
仕事から帰ってきてケースをみたら、水が白濁になっててドンコは硬直してました。朝は元気だったのに…。
生き物を飼育することの難しさと己の無力さを実感しました。
西村さん、FUJIさん貴重な意見ありがとうございました。
これからは、残った3匹を大事に飼育していきたいと思います。
 2007/09/05 (水) 17:29

Re: 。。。 / 西村 Email
残念でした…。病気は予防が全てだと思います。飼育の失敗は同じことを繰り返さないことが最も大切だと思います。うちも2005年2月から現在まで飼育しているドンコがいます。40水槽に水作1つだけで飼育しています。水作と砂掃除は半年くらいしていません。水換えは2ヶ月1回くらいです。ずぼら飼育ですが病気は1度もなく2年半も元気です。気をつけていることが3つあります。水温30℃以上に2日以上しない。この夏はだいたい28〜30℃で抑えました。飼育水は塩分(河口域で採水)0.1〜0.3%にする。飼育開始から常にこの塩分で飼育しています。色々な餌を与える。これまで30種類くらいは与えているでしょうか。病気の予防として何か参考になれば良いのですが…。
 2007/09/06 (木) 23:45

名前を / しんた Email
愛知県稲沢市の用水路でとりました。写真が見にくいのですが、背びれに黒い斑点があります。稚魚も数匹とりましたが、背びれに斑点があります。宜しくお願いいたします。

添付【mizuno001008.jpg】(39 kb)
 2007/09/01 (土) 10:01

Re: 名前を / 西村 Email
タイリクバラタナゴだと思います。
 2007/09/01 (土) 21:31

Re: Re: 名前を / しんた Email
ありがとうございました。
 2007/09/02 (日) 08:33