写真掲示板 [日淡会]
2005年12月 過去記事




久しぶりの魚捕り / 要芽
京都で初釣果。
釣りの予定はなかったのですが、水を見たら我慢できなくなってしまいました。タモロコでしょうか?捕獲場所的にホンモロコだといいな〜。

添付【PC290069.jpg】(85 kb)
 2005/12/29 (木) 23:23

Re: 久しぶりの魚捕り / 要芽
違う角度から

添付【PC290070.jpg】(68 kb)
 2005/12/29 (木) 23:28

Re: Re: 久しぶりの魚捕り / YU URL
こんばんは。

タモロコで良いと思いますよ。
ホンモロコにしては少し太短すぎる感じがありますし、場所的にもホンモロコではないかな、と思います。移入ならば別ですが・・・
 2005/12/30 (金) 17:59

Re: Re: Re: 久しぶりの魚捕り / 要芽
YUさん、どうもありがとうございます。

琵琶湖の影響がある水域だったので、もしかしたら・・・とおもっていましたがやはりタモロコでしたか。モロコ系は難しいですね。今度、琵琶湖に行って本物を確かめてきます(笑)
 2005/12/31 (土) 12:42

Re: 久しぶりの魚捕り / 西村 Email
タモロコですね。両者の見分けはかなり難しいですね。
 2006/01/03 (火) 22:44

汽水行きました / 釣り人
普通は片面は左のように真っ白なのが普通なのですが、右のようなのが釣れちゃいました。
たまにこういうのが出現するんでしょうか?

添付【dc122624.JPG】(69 kb)
 2005/12/26 (月) 19:11

だいぶ前に言ってたやつです / 釣り人
チカの釣り場はこんな感じです。
海から結構距離があるので、汽水だと思うんですけど

添付【dc122601.JPG】(43 kb)
 2005/12/26 (月) 19:12

Re: だいぶ前に言ってたやつです / 釣り人
チカはいいですが、外道が多いですな。
キュウリにウグイに・・・
ウグイに針全部駄目にされました・・・

添付【dc122623.JPG】(64 kb)
 2005/12/26 (月) 19:13

Re: 汽水行きました / 直紀
おばんです。
汽水に行ったようですね。
カレイの変な模様は養殖個体に多く出ると何かの本に記載されてました(ヒラメだったかもしれませんが)
チカ釣りに外道はつきものですよね。
 2005/12/27 (火) 18:08

Re: 汽水行きました / 西村 Email
このヌマガレイはすんごく珍しいと思うんですが…。
色素が少ない魚は希にありますがこれは頭部そのものが逆転している。
最初に見たときコラでつね。じゃなくて合成だと思いましたよ。
大きなウグイもいいなぁ。でもチカとキュウリの写真も見たいなぁ(笑)。
 2005/12/27 (火) 23:28

Re: Re: 汽水行きました / 釣り人
直紀さん、西村さん、返信有り難う御座います。
僕も最初にこれが釣れたときには、宇宙人の侵略かと思いました(笑

チカにキュウリの写真ですか・・・
気づいたときにはすでに遅し、キュウリは一夜干となり、からからに・・・
チカの写真ならなんとかありましたんで載せておきます。

添付【dc122619.JPG】(37 kb)
 2005/12/28 (水) 09:44

Re: 汽水行きました / 西村 Email
チカの写真ありがとうございます。私もこういう釣りしてみたいですね。
 2005/12/29 (木) 00:18

今年の夏撮った水中写真 / naomutsu
大変ご無沙汰しております。
今年の夏撮った水中写真です。
瀑布の泡が光ってしまい、なかなか難しいものです。

添付【ayu.jpg】(75 kb)
 2005/12/25 (日) 16:34

Re: 今年の夏撮った水中写真 / naomutsu
ええ、続きまして、アジメのコドモです。

添付【ajime.jpg】(82 kb)
 2005/12/25 (日) 16:40

Re: 今年の夏撮った水中写真 / naomutsu
ええ、うなさん前に割り込んでしまい申し訳ありません。
コレハカジカのコドモでございます。
水に入るのは気持ちがいいし、ガサガサもしなくていいので、魚には良さそうです。
この3枚は同じ川で撮りました。

添付【kajika.jpg】(100 kb)
 2005/12/25 (日) 16:46

Re: 今年の夏撮った水中写真 / naomutsu
久しぶりの投稿でドキドキしています。
また魚の名前間違えていないかな・・・。
これは近所にいるハリンコです。
写真だけなら住職とケンカしないで済みます(笑)>西村さん

添付【hariyo.jpg】(58 kb)
 2005/12/25 (日) 16:53

Re: 今年の夏撮った水中写真 / 西村 Email
すごいプロのような写真ですね。やっぱりハリンコは絵になりますね。
私は食べる目的もあるので撮るだけ満足できずやっぱり捕るかな。
住職のところにはあれからもう行ってません。このハリンコも捕獲できませんし…。
 2005/12/27 (火) 23:23

Re: Re: 今年の夏撮った水中写真 / naomutsu
このカワサバは、私が緑藻に手をついて剥がしてしまったら、露出した砂底をつつきに集まってきました。フラッシュを焚くと、興味を示して寄ってきます(この写真)。
キャノンの安い中古デジカメと中古ハウジングあわせて2万円でした。

添付【hariyo2.jpg】(57 kb)
 2005/12/28 (水) 09:39

Re: 今年の夏撮った水中写真 / 西村 Email
2万円ならお買い得でしたね。私のデジカメはハウジングがもう売っていなくて、
先ほどいくつか検索したのですが1つも売っていませんでした。しかも定価23000円。
うーん。今のデジカメが壊れたときはハウジングも一緒に買おうと思います。
 2005/12/29 (木) 00:17

久々のまともな魚捕り / うなたろう URL
お久しぶりの投稿です。
最近は投網でフナやなんかを捕る程度だったんですが、久々に胴長を履きました。水温は17度もあって、雪の中でもありましたが湯気が立っていました。

添付【bote.jpg】(21 kb)
 2005/12/24 (土) 21:54

Re: 久々のまともな魚捕り / 西村 Email
この時期に水温17度は湧水か温排水くらいしか考え難い場所ですね。
投網いいんだけどやぶれると縫うのが大変で…。
 2005/12/27 (火) 23:17

Re: Re: 久々のまともな魚捕り / うなたろう URL
湧水ですね、どこから湧いてるかはよく分かりませんが、湧水でしょう(何
破れても補修・・・とレスしようと思ってた矢先、おもいっきり投網を破ってしまったためなんとも・・・(汗
 2005/12/29 (木) 01:32

またまた / シゲ Email URL
冬休み突入しました、シゲです。

えっと、2週間ぐらい前に捕った多分ゼゼラだと思う魚です。
汚い水槽ですが、そこは目を瞑ってやってください(謎)

添付【zezera1.JPG】(53 kb)
 2005/12/22 (木) 21:57

Re: またまた / シゲ Email URL
ゼゼラらしきものの隣に写ってる魚の写真もどうぞ(ぇ

添付【morokorui.JPG】(52 kb)
 2005/12/22 (木) 22:00

Re: またまた / 釣り人
上はゼゼラで良いと思います。
下は、自信ないのですがスゴモロコ系かと・・・
 2005/12/23 (金) 09:19

Re: またまた / 西村 Email
私もゼゼラとスゴモロコ類だと思います。
淀川水系で最近確認された新種のゼゼラ属が見てみたいなぁ。

添付【すごもろこ類.jpg】(26 kb)
 2005/12/23 (金) 21:58

Re: Re: またまた / シゲ Email URL
釣り人さん、西村さん、ありがとうございます。
ゼゼラ初採集だったのでよくわかりませんでした。
カマツカはこの顔じゃありえないですし、ツチフキはなんかイメージと違うし(謎)

加古川水系の場合、天然なのでしょうか?少し気になりましたので、どなたかご教授お願いします。

下のはやっぱりスゴ類だったんですか、成魚サイズも1匹捕れてたんで「あれ?」とか思いながらも答えが導き出せませんでした。
それにしても、骨の数でしか区別できないってどうなんでしょうね(謎)
では、また何か捕れたら貼りにきます。
そのときはよろしくお願いします。
 2005/12/24 (土) 10:07

河口で取れたナマズ / 貞蔵
ちょっと前の写真になりますが、河口に流れ着いていたナマズです。
メスだったためタマゴも持ってました。
ものすごい大雨が降った後だったし、地震前だったので河口にいたのかもしれません(?)
確かその後はここのチャットで食べ方をいろいろと聞いて
アラは煮て、身はから揚げにしました。

添付【ナマズ捌く前.JPG】(66 kb)
 2005/12/22 (木) 20:25

Re: 河口で取れたナマズ / 西村 Email
これはうまそうなきりんさんですね(違)。美味しかったですか。ビワナマはもういいです…。

添付【ひろし氏の獲物.jpg】(33 kb)
 2005/12/23 (金) 21:55

Re: Re: 河口で取れたナマズ / 貞蔵
麒麟山もうまいですが、ナマズのから揚げはうまかったですねぇー。
アラ煮の中に卵も入れたのですが、ちょいとくさかった記憶があります。
 2005/12/24 (土) 01:51

汽水水槽 / YU URL
一部の方から要望がありましたので載せます(何
 
我が家の汽水水槽です。最近濾過器が止まったりカキが大量死したりして幾らか飼育魚を失ってしまいましたが、先日応急処置をしましたのでなんとか載せられる状態かな、と(笑

何か寂しい・・・

添付【s-汽水水槽.jpg】(68 kb)
 2005/12/17 (土) 23:42

Re: 汽水水槽 / 西村 Email
やっぱり汽水水槽はいいですねぇ〜。さっき電気をつけて撮影してきました。
寝てたと思ったのに近寄るとすぐにトビハゼが餌くれダンスしてました。
トビハゼの寿命って1〜2年らしいのですがこの個体は2年以上この水槽で飼育しています。
夏から飼育していたクツワハゼは一昨日死にましたがやはり塩分が低いからかな…。
スジハゼAをここのところ見ていないのですが、先日1ヶ月くらい見ていなかった
サツキハゼ(当サイトの範囲外で採集した個体)が突然に出てきたので砂の中で生きているかも。
今のところ写真の39cm水槽では、トビハゼ、クロコハゼ、アベハゼ、カワアナゴ、
タネハゼ、チワラスボが確認されています。他にはヒロクチカノコガイ、カノコガイ、タマキビガイ、
ウネナシトマヤガイ、ヤマトシジミ、スジエビ、スジエビモドキ、イソテッポウエビ、ケフサイソガニ、
ユビナガホンヤドカリ、ヒメハマトビムシ、チギレイソギンチャク、ゴカイなどが生息しています。
随分前にマガキが死んでしまい砂底をチワラスボ、イソテッポウエビ、ゴカイが穴掘りしまくって
地形が変化しているため汚いだけの水槽に見えますが水は綺麗で魚の状態はいいですよ。
200X年。世界は核の炎につつまれた!!コアマモは枯れマガキは裂け・・・
あらゆる生命体が絶滅したかにみえた・・・だが・・・汽水生物は死滅していなかった!!
別に北斗の拳の町をイメージしたわけではないのですが自然に任せるとこうなりました。

添付【餌くれダンス.jpg】(74 kb)
 2005/12/18 (日) 21:37

Re: Re: 汽水水槽 うp / choco URL
汽水水槽ということで、一部の方(ほとんど)から希望があったので・・・。

たいしたものではありませんがね。まぁハゼ水槽ですが・・・

飼育しているのは、ヒメハゼ、アベハゼ、トビハゼなどです。

他の生物は、カキなどそのまま入れてあるため付着していたり、いろいろなものにくっついてたり、余った釣りエサ(待て などなど。

素晴らしい汽水水槽を目指して今も頑張って(てきt(ry))、管理しています。

添付【SN320471.JPG】(63 kb)
 2005/12/19 (月) 22:37

>西村さん /
7つの寄生虫のついたイソテッポウエビが水槽破壊したりしないように気をつけてください(w
 2005/12/20 (火) 20:45

ナインハルト・ズィーガー / 西村 Email
chocoさんトビハゼはいいですね。汽水魚飼育されている方は是非とも水槽を晒してくださいね(笑)。
私も以前はそうでしたが淡水魚と比べて汽水魚は飼うのが難しいのでは?
という方が多いのでそんなことはないんですよと証明したいですね。
鮪さん。イソテッポウエビは水槽破壊するんですか。7つの寄生虫の意味がわからない…。
確かに水槽が割れそうなほどいつもハサミ脚ですごい音を出してます。
生きた赤虫をパチパチしてなかなか切断できず諦めたのを見かけたこともありますが。
あと39cm水槽には汽水生物としてイシマキガイとフジツボの一種も確認しました。

添付【オビラプトル.jpg】(27 kb)
 2005/12/20 (火) 21:25

汽水水槽mini / きたはら
仕事場に置いてある18cm水槽です.
現在の住人はクロコ・サツキだけですが.
仕事中に視線を感じ,「誰だ」と振り向くと「クロコです」という生活を送っております.

添付【RIMG2138.JPG】(75 kb)
 2005/12/21 (水) 18:15

60センチ水槽 / ヤマケイ
チチブ、アカオビシマハゼ、コトヒキ、ミミズハゼ、カワアナゴなどがいます。
先日、採集に向かいましたがあまりの寒さに逃げてきました。
家にはあと、トビハゼ水槽、カワアナゴ水槽、ヨウジウオ&マサゴハゼ水槽、ヒモハゼ&タネハゼ水槽、計5つの汽水水槽が存在します。

添付【200512211726000.jpg】(43 kb)
 2005/12/22 (木) 17:48

Re: 60センチ水槽 / ヤマケイ
60センチ水槽のカワアナゴです。6センチくらいになりますが、この子は1センチにも満たない頃に捕獲して、単独飼育で過保護に育てたので臆病です。臆病であるので、チチブの攻撃もかわして無傷です。

添付【200512221723000.jpg】(41 kb)
 2005/12/22 (木) 17:56

トビハゼ! / しらとも URL
かわいい〜。
早く暖かくなってほしい〜〜〜。
水族館に行けばあえるのかな〜〜〜〜〜。
お絵書きしてみたのよ。どう??

添付【とび.gif】(3 kb)
 2005/12/22 (木) 20:58

ありがとうございました / YU URL
皆さん、レスありがとうございます。
こんなにレスが入るとは思ってませんでした(爆)

やっぱり汽水水槽にマガキはお決まりなようですね。
実際入れていて思ったのですがやはりマガキがあると簡単には水質悪化しませんし、入れてから病気が全くなくなったので、病原体を吸い込んでるのかな?などと思ったりしています(謎
いざ死に出すと大変ですが(爆

こちらは新潟県なため、飼育魚の約半分は頂き物なのですが、いつか”本場”太平洋側の汽水へ採集に行ってみたいです。

汚い水槽を載せてしまったので、お口直しに(違)立ち上げ当初の写真を載せます(笑

添付【s-IMG_3359.jpg】(69 kb)
 2005/12/23 (金) 00:44

Re: 汽水水槽 / 西村 Email
みなさま晒してくださりありがとうございました(笑)。
きたはらさん。クロコいいですね。カキがグレムリンのようにも見えるような。
ヤマケイさんのチチブとコトヒキはまだ大丈夫でしたか。この組み合わせはうまくいくのかな。
しらともさん。さすがにプロですね。この時期でも捕ろうと思えば…。

 2005/12/23 (金) 21:53

教えて下さい / はる
見にくい写真で申し訳有りません。
数週間前よりドジョウのお腹に茶色の点々が有るのですが、何でしょうか?
普通に元気そうなのですが、心配です。
もしかして寄生虫か何かでしょうか?
何か対応をした方が良いでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い致します。
(水槽掃除で弱った事が何度か有るので、余りキレイではないです。)

添付【05-12-12_06-53.jpg】(24 kb)
 2005/12/13 (火) 21:47

Re: 教えて下さい / 西村 Email
この症状は経験がないため返答に困りますが寄生虫の可能性はあるかもしれません。
数週間前に外部から何らかの寄生虫が入るようなこと(他の魚を導入したなど)を
されていたらそれが原因かもしれません。何も思い当たらないようでしたら、
もともと存在していた常在菌などが何らかの変化によって活発化しているのかも。
その原因として水温が考えられます。水温は何度くらいでヒーターは入れていますか?
心配であれば水温28℃くらいにして様子を見てはどうでしょうか。
たいていの菌や虫は水温28℃以上だと発育しないので治まるかもしれません。
 2005/12/14 (水) 21:30

Re: Re: 教えて下さい / はる
西村さん、いつもありがとうございます。
2ヶ月ほど前に、お友達宅の水槽で繁殖したミナミヌマエビを貰ってきて入れたのですが、関係有るでしょうか?
時期的にも少しずれているような気がしますが、良く分かりません。
ヒーターは温度調節は出来ないタイプを利用しているのですが、26度位です。
ヒーターを入れたのが遅かった(11月下旬)ので、入れる前に出来たという事でしょうか。
ヒーターを買いなおした方が良いでしょうか?
何度もすみません。宜しくお願いします。
 2005/12/16 (金) 00:39

Re: 教えて下さい / 西村 Email
ミナミヌマエビは2ヶ月ほど前ならば少しずれているようですね。
ヒーターは淡水魚にとって冬の加温よりも春と秋の保温に使います。
そのあたりは「病気の予防(1)」におおまかに記しています。
スジシマドジョウ中型種は冬に水温5℃以下になるようなところにもいるため、
氷が張るような環境に水槽が置いてなければ冬でもヒーターは必要ありません。
しかし室内は人がファンヒーターなどで気温を上げて外出時にまた下がります。
このとき水温変化が起こるためその変動を抑えるためにヒーターが必要です。
26度位の固定式であれば寒くなってから入れるのではなく、
年中入れたままにしておいた方が今回のような病気を予防できたかもしれません。
水温調節ができるヒーターは固定式よりもやや高価ですが、
冬は15℃設定で良いため電気代から考えると結果的には安くなるかもしれません。
ただ気温に応じて25℃を超えるような場所は20℃設定くらいが良いでしょう。
また水温調節ができないと加温による病気の治療ができません。
ヒーターを買いなおした方が良いかは私が言えることではありませんがあると便利です。
最低設定水温18℃が多いですがそれ以下(15℃など)に設定できるタイプもあります。
もしもヒーターを買われるならば後者のほうがおすすめです。おだいじに。
 2005/12/16 (金) 22:36

Re: Re: 教えて下さい / はる
西村さん、ありがとうございます。
細かな説明で良く分かりました。とても助かります。
今は、警戒心がとても低いし、とても元気なようすなので、今暫くはこのまま様子を見てみます。
ヒーターは次回ショップに行った際に買い求めようと思います。
改めて、ありがとうございます。
 2005/12/17 (土) 09:06

イトモロコ? / シゲ Email URL
お久しぶりです、寮生活を満喫できていないシゲです(謎)
結構前に、Y川にて採集した魚っす。
その場所にはオヤニラミ、アユ、ドンコ、カワムツ、オイカワ、カマツカなどがいました。
イトモロコなのでしょうか?
皆様お願いします。

添付【itomoroko.jpg】(63 kb)
 2005/12/04 (日) 19:06

Re: イトモロコ? / 釣り人
イトモロコです。
いや、確証はありませんが・・・・何しろ本物見たことないもんで(言い訳
イトモロコだと思います^^;
 2005/12/04 (日) 19:59

Re: イトモロコ? / うなたろう URL
いいですねぇ、イトモロコ。天ぷらがよさそうですな(違
背中の網目状の模様といい、体型といい、間違いないですよ。
 2005/12/04 (日) 20:38

Re: Re: イトモロコ? / どじょバラ
私はモロコはコウライモロコしか見たことありませんが、図鑑のイトモロコ似てます(モロコはみんな似てますが・・・)
なんでイトモロコかな?っておもいます。
 2005/12/04 (日) 22:21

Re: イトモロコ? / 西村 Email
私もイトモロコだと思います。側線のあるだいたい胸鰭から腹鰭の鱗が他の鱗より大きいのが特徴ですね。
 2005/12/05 (月) 23:43

イトモロコ / FUJI
間違いなく断定します(笑)。ウチの地方ではこれとコウライばかりですよ。
 2005/12/06 (火) 17:33

Re: イトモロコ / シゲ Email URL
皆様ありがとうございます。
モロコ=下流域と思っていたので、結構上流にも居るということに驚きました。
まさかアユと一緒に泳いでるなんて思いませんでしたから(笑)

この話にはあまり関係ないですが、ウシヨシ貼ります(笑)

添付【usiyosimesu.jpg】(25 kb)
 2005/12/09 (金) 20:05

Re: イトモロコ? / 西村 Email
今更ながら私も貼ります。キタノトミヨとイバラトミヨ、カマキリとアユカケ、ウシヨシノボリと…。

添付【問うかい鱸.jpg】(28 kb)
 2005/12/14 (水) 21:07

汽水魚 / ヤマケイ
コトヒキかシマイサギだと思い持ち帰りましたが、どうもクロダイ、キチヌの線が濃厚のようですがいかがでしょう?

添付【200512031522000.jpg】(39 kb)
 2005/12/03 (土) 15:40

Re: 汽水魚 / ヤマケイ
はじめて採集しました。ヒモハゼで間違いないと思います。

添付【200512011621000.jpg】(47 kb)
 2005/12/03 (土) 15:42

Re: 汽水魚 / うなたろう URL
一枚目はコトヒキ、二枚目は実物を見た事はないんですがヒモハゼで間違いないでしょうね。ちなみにシマイサキならもっと体色が違う気がするし、この縞のかんじもコトヒキっぽいです。
 2005/12/03 (土) 19:49

Re: Re: 汽水魚 / 貞蔵
うなたろうさんと同じですが、
1枚目、コトヒキ
2枚目、ヒモハゼでしょうね。
シマイサキの稚魚を張っておきます。
もう3ヶ月前に捕ってきて以来、ほとんど大きくなってませんが。

添付【PC030002.JPG】(42 kb)
 2005/12/03 (土) 21:20

Re: 汽水魚 / 西村 Email
産卵期から考えるとシマイサキやクロダイの可能性は低いですね。キチヌやコトヒキだとこの時期にこの大きさは考えられる範囲だと思います。私もうなたろうさんや貞蔵さんと同じくコトヒキだとは思うのですが12月にしては小さいですよね。コトヒキダマシ(ヒメコトヒキ)というのはないんだろうなぁ。などと考えている時間が結構楽しかったり(笑)。飼育に関してはコトヒキ専用水槽にされることをおすすめします。スケールイーターのため混泳は一部の種類を除いて難しいです。ヒモハゼこの時期でも捕れるものなんですね。いやぁうらやましいです。年末に行けたら捕りに行こう。
 2005/12/04 (日) 00:43

Re: Re: 汽水魚 / ヤマケイ
うなたろう様。貞蔵様。西村様有難うございます。
コトヒキのようですね。成長が楽しみです。
少し前に皆さんの汽水の混泳水槽拝見しました。とにかくハゼは気性が荒いので小型水槽で単独飼育していたのですが、皆さんの水槽を拝見し60センチの混泳水槽を立ち上げました。今のところチチブと4センチのコトヒキが緊迫した状況です。
魚を追加するつもりで採集に出かけたのですが潮が引かなくて採集が困難でしたが、写真の幼魚とヒモハゼを捕獲!しかし混泳水槽には不向きですね。
 2005/12/04 (日) 17:59

Re: 汽水魚 / 西村 Email
夜の干潟は危険もありますが冬場はよく潮が引きますよ。チチブとコトヒキはハブvsマングースみたいに何れ決着が…。ヒモハゼは餌を捕るのがあまり上手ではなくて他の魚よりは過保護にしてあげないとだめですね。
 2005/12/05 (月) 23:39

Re: 汽水魚 / 貞蔵
チチブとコトヒキというのはかなりでんじゃらすな組み合わせですね。
もっともうちのコトヒキはシマイサキにつつかれてましたが。
私はヌマチチブを飼ってますけどあのふてぶてしさが段々かわいくなってきました。
汽水魚はみんな個性が強すぎるせいか、協調性があまりないかもしれませんね。
 2005/12/06 (火) 00:11

Re: Re: 汽水魚 / ヤマケイ
コトヒキとチチブは今のところどちらも外傷もなく無事です。
ユゴイを入れたかったのですが捕獲できませんでした。
コトヒキの幼魚は産卵箱に隔離しました。
ヒモハゼは小型水槽でマサゴハゼとタネハゼの幼魚との混泳にしました。こちらも今のところは問題ないです。
 2005/12/07 (水) 18:22