写真掲示板 [日淡会]
2005年08月 過去記事




タナゴの色 / どじょバラ
こんばんわ、最近気になっていたのですが家のタナゴ達はこの時期になっても色が薄いような気がします。どうでしょうか?もし色をだす方法を知ってる人教えて下さい。。

添付【三兄弟.jpg】(69 kb)
 2005/08/28 (日) 18:51

Re: タナゴの色 / 西村 Email
この時期は産卵期のピークは過ぎてますからね。
色だしはドーピング(色揚げ餌)がいいらしいですが弊害は…。
外来生物法でこの魚もいつか飼えなくなる日が来るかも。
 2005/08/28 (日) 22:51

Re: Re: タナゴの色 / どじょバラ
>外来生物法でこの魚もいつか飼えなくなる日が来るかも。
もしそうなったらこの子達はどうすればいいのでしょうか・・・
 2005/08/29 (月) 13:02

Re: タナゴの色 / 西村 Email
まだまだ先のことでしょう…。ただ↓要注意外来生物リストには入っています。
http://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_sakana.html
 2005/08/30 (火) 00:36

Re: Re: タナゴの色 / どじょバラ
まだ先の話しときいてホッとしました。
でもこんな綺麗な魚も日本では外来種で危ない存在なんですね・・・
 2005/08/30 (火) 14:38

ナマズ / ナオ
こんばんわ。琵琶湖の近くでこのナマズを採集したのですが、
種類がいまいちわかりません。わかる方教えてください!!
よろしくお願いします。

添付【1511.JPG】(26 kb)
 2005/08/27 (土) 23:34

Re: ナマズ / 西村 Email
普通のナマズです。ビワナマやイワトコではありません。
 2005/08/28 (日) 22:46

汽水よすぎ! / うなたろう URL
ここに投稿するのは久方ぶりなかんじがしますね。
正直これほどの成果が上がってしまうとは、思いもよりませんでした。これだけあれば(いれば)食べ物をつまむにも、歯ぐきを掃除するにも困りませんね(ぁ

添付【1.jpg】(28 kb)
 2005/08/27 (土) 21:47

Re: 汽水よすぎ! / うなたろう URL
中にはカワも混じってました。逃げた一匹が気になる・・

添付【3.jpg】(23 kb)
 2005/08/27 (土) 21:48

Re: 汽水よすぎ! / うなたろう URL
半海水以下ですが、こいつらもけっこう漂ってました。
他にも、イダテンやトサカなどが見れて、充実した採集となりました。

添付【2.jpg】(24 kb)
 2005/08/27 (土) 21:50

Re: 汽水よすぎ! / 西村 Email
17個体のうち2個体がカワヨウジだったようです。あとはガンテンイシヨウジですね。今年は伊勢湾流入河川でガンテンイシヨウジを普通に見かけます。昨年はぜんぜんいなかったのに…。半海水どころかヨウジもギマも表層近くにいて舐めたらぜんぜん辛くないし3-5‰かと。激細と側扁ときたので同じ川にいた縦扁のマゴチです。

添付【鯒.jpg】(14 kb)
 2005/08/28 (日) 22:45

Re: 汽水よすぎ! / さかな
今思ったんですけどコチってプレコに似てますね。。
 2005/08/29 (月) 20:04

Re: 汽水よすぎ! / 西村 Email
うーん。プレコといえば確かに。マゴチはヨシノゴチに似てるかも…。
 2005/08/30 (火) 00:41

金色のフナ? / すずき
初めまして
気になることがあるので書き込ませていただきます
このフナは最初、普通のギンブナだったんですが
だんだん金色(金魚色)になってきました。
これってなんですかね。
http://blog.goo.ne.jp/daxiazzz/e/a9bd1551777665a7ce8d0a0e1942551e
これと同じ感じのことがおきてます。
もし同じだとすればどうすれば良いんですかね
写真かなり下手ですがよろしくお願いします

添付【3.JPG】(29 kb)
 2005/08/25 (木) 12:07

Re: 金色のフナ? / どじょバラ
金魚も生まれて半年か長くて1年くらいの間はとてもフナにそっくりなのでこの個体は金魚だと思います。 でももしかしたら金魚とフナの交雑で途中からこの色になったとかですかね
 2005/08/26 (金) 16:51

Re: 金色のフナ? / 西村 Email
写真掲示板の過去記事↓などをご参考までに。
変わったフナ(http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/sk-2002-01.html)、
オナガブナのその後(http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/sk-2002-11.html
我が家の緋鮒です。(http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/sk-2004-01.html
 2005/08/26 (金) 23:21

Re: Re: 金色のフナ? / すずき
返信ありがとうございます
このフナは田んぼで4、5年前に捕った物です
沢山捕った中の一匹で、初めは他のと全く同じに見えました
ところで金魚ってなんですか
定義というかフナとの境界線というか...
 2005/08/27 (土) 09:28

Re: Re: Re: 金色のフナ? / どじょバラ
>ところで金魚ってなんですか
金魚はもともと中国のフナが突然変異したものを集めて固定したもの・・・だそうです。といっても境界線がどだとかはわかりませんね
 2005/08/28 (日) 15:47

Re: 金色のフナ? / FUJI
20年以上も前の話ですが,私の友人の銀ブナ?もこのようになったことがあります。その時の個体は10cm程度の4個体で全身,下半身,上半身が同様にオレンジ色に見事変わってました。が・・・どうしたことか月日が経つと・・・あれれ???元のフナに戻ってしまったのです。こんなこともあるので記録するとおもしろいかも。
ちなみに我が不注意作のコイフナ&金魚フナは見事全身2cmにも満たない時から永久にオレンジ色,そして我が父の作は5cmサイズからオレンジとフナ色の斑でした。
 2005/08/30 (火) 18:05

富山県産の謎ヨシ / たろう Email URL
ちょっと遠征してまして、新潟県産のところに完全に出遅れちゃったので新規投稿させていただきました。
私も貞蔵さんのヨシノボリが気になっていたもので、いろいろ自分なりに考えた結果(謎)、少し前の休みに行ったのが富山でした。(でかいカワヨシを投稿させていただいた時でした)
とても小さいサイズで採集してきたので、もう少し大きく育って特徴が分かってきたら投稿かな、と思ってました。

で、これは富山県の止水域にいた個体で、少なくともバスギルは見られない場所にいました。
ちなみに、すぐ近くの小川では尾びれに縞のあって、あえて言うなら橙色型という感じの集団が見られました。

結論から言うと、この集団は新潟県の個体と同じ特徴を持っているのかな、と思うのですが、どうでしょうか。
新潟の個体を拝見すると、尾びれの模様や胸びれの青色斑など、やはりウシヨシとは関連のない魚のようですね。
この富山の個体も、はじめに見たときは、体がかなりずんぐりしているし、トウヨシとウシヨシの中間のように思うけどどちらとも違う部分があるかな、と思いました。

ちなみに、都内の都心部の公園の池で見たヨシノボリも体が短くて、第1背びれ端部に朱色の出るものがいました。ただ、尾びれには縞模様が見られました。
その公園はデートコースの様相もあり、とても釣りをするような場所でないこともあり、バスギルもいないようでした。
最近、都市部の公園に若干ハマっています。

添付【noto_yoshi.jpg】(34 kb)
 2005/08/21 (日) 19:42

Re: 富山県産の謎ヨシ / 西村 Email
写真の手前の個体に関してだけですが、トウヨシより胸鰭の条数が少ないような。
カワヨシなんて可能性は…。よろしかったら胸鰭の条数を教えて下さい。

添付【エチゴヨシノボリ.jpg】(68 kb)
 2005/08/23 (火) 00:08

Re: Re: 富山県産の謎ヨシ / たろう Email URL
写真の個体が連れて帰った個体かどうか定かでないのですが、同じ場所で採集した個体2匹はどちらも19くらいあるようです。
環境的にもカナダモ系やスイレンの多い閉鎖環境だったので、連れて帰らなかった個体もカワヨシではなさそうに思います。

頭背面の模様やウロコの位置も似ていますが、第1背びれの縞模様は新潟のものより不明瞭なようですね。
トウヨシとして見ても、幼魚期に雌雄問わず尾びれの模様がないのは見慣れない特徴ですね。
早く大きくなってもらいたいものです。
もし全部メスだったら・・・どうしようかな・・・。

添付【noto_yoshi2.jpg】(23 kb)
 2005/08/23 (火) 01:13

Re: 富山県産の謎ヨシ / 西村 Email
確かに貞蔵さんの新潟県産の謎ヨシ(仮にエチゴヨシノボリ)に似ていますね。トウヨシの中には第二背鰭に点列が見られたり、第一背鰭端部に朱色が出たり、第一背鰭に2条の点列が不鮮明ながらある個体も希に見られます。対してエチゴヨシの最大の特徴は第一背鰭に2条の点列が明瞭な個体が見られる点です。ただし不鮮明だったり1条の個体も見られるため、大きくしてから判断したいところです。これらのばらつきがオオヨシなど他種との交雑による可能性もあるかもしれません。下の写真は今日のエチゴヨシです。おそらく左が雌で右が雄です。雄雌とも第一背鰭に2条の点列が明瞭です。2003年08月25日にYUさんが写真掲示板にご投稿下さったヨシノボリ(http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/T20040825145715.jpg)がエチゴヨシに似た特徴を持っているように思いますが、エチゴヨシと同一なものか私には判断できません。またエチゴヨシの生息地も特殊なため外国産ヨシの可能性も考えられます。たろうさんが実物を見て頂ければ違いにわかって下さると思うのですが…。

 2005/08/23 (火) 22:19

Re: 富山県産の謎ヨシ / 貞蔵
大変お騒がせしております。
採集した場所がイロゴイ養殖池の水が排水された場所で採集しました。新潟は休耕田を利用し、山奥などでも養殖や飼育をしている場合が多々あります。
そのために外来種もしくは国内の他地域のヨシノボリである可能性があります。
この可能性が少しでもないといいのですが。
 2005/08/24 (水) 00:55

Re: Re: 富山県産の謎ヨシ / たろう Email URL
>大変お騒がせしております。
いえいえ、楽しませてもらっております。

んー、手元の写真をいろいろ見たのですが、尾びれに模様がないこともともかく、第1背びれの2本の模様がこれほど明瞭なのはウシヨシだけですね。
2003.8.25のYUさんの個体も尾びれに模様がないですね・・・。
ただ、写真で見る限りは頭背面のウロコが第1背びれより前からあって、胸びれの青色斑はないように見えますね。

同じ平野内で、たとえば移入魚の影響が少なそうな場所とかで、これと同じような第1背びれをしているヨシノボリがいたら、それは見に行きたくなっちゃいますね〜。

尾びれに模様がないのは日本海側特有の特徴なのではないでしょうか。
もっとも、ノトとエチゴの個体だけを見て思っていることですが・・・。
 2005/08/24 (水) 22:00

Re: 富山県産の謎ヨシ / 西村 Email
第一背鰭に2条が出ていない個体も貼ってみます。雄同士と思われる喧嘩が絶えず噛み付き合いまでやってます。順調に育っていますので一ヵ月もすればもうちょっとわかってくると思います。進展があればまた貼らせてもらいます。

添付【越後良し.jpg】(40 kb)
 2005/08/26 (金) 23:14

島根のある川で / アリサク
島根のある川で採りました。
トウヨシノボリだと思うんですけれど・・・
あっていますでしょうか?
写真が非常に見苦くてすみませんが、よろしくお願いします。

添付【画像069a.JPG】(31 kb)
 2005/08/21 (日) 17:15

Re: 島根のある川で / 直紀
はじめまして。
トウヨシノボリだと思いますよ。
自信はないですが。
 2005/08/21 (日) 17:49

Re: Re: 島根のある川で / アリサク
ありがとうございます。
餌は何を食べるんでしょうか?
乾燥アカムシ、金魚の餌をあげても
すぐに口から吐き出しちゃいます。
すみませんがご教授下さい。
 2005/08/21 (日) 17:51

Re: Re: Re: 島根のある川で / 直紀
>餌は何を食べるんでしょうか?
>乾燥アカムシ、金魚の餌をあげても
>すぐに口から吐き出しちゃいます。
家では沈下性の川魚のエサを食べますよ。
慣れればなんでも口にすると思います。
 2005/08/21 (日) 17:56

Re: Re: Re: Re: 島根のある川で / アリサク
度々ありがとうございます。
まだ家に来て時間が浅いからかもしれませんね。
もう少し様子見てみます。
 2005/08/21 (日) 18:37

Re: 島根のある川で / たろう Email URL
島根のヨシノボリというのは個人的にいつか見に行ってみたいと思っているのですが、もし清流で採集したもので、島根でこのルックスなら、カワヨシノボリということもあるかもしれない、と思います。
流れのないような池などにいたのでしたらトウヨシノボリでしょうね。

もしもう少し特徴の分かる写真が撮れましたら、正体もはっきりするかもしれませんね。

エサはある程度「慣れ」もあるので、しばらく飼ってもエサを飲み込めないようでしたら、観賞魚店で売っている冷凍赤虫などならとりあえず食べてくれると思いますよ。
 2005/08/21 (日) 19:16

Re: Re: 島根のある川で / アリサク
ありがとうございます。
このヨシノボリを採取したのは川でした。鮎もたくさんいたので
おっしゃるようにカワヨシノボリの可能性もあるんですね。
でもトウヨシノボリにしてもカワヨシノボリにしてもヨシノボリって
愛嬌があってかわいいですね。
 2005/08/21 (日) 19:32

Re: 島根のある川で / 西村 Email
アリサクさん。引用文は必要なところだけにして全文引用はお止めくださいね。
おそらくトウヨシノボリよりはカワヨシノボリだと思いますが…。
 2005/08/22 (月) 23:45

Re: Re: 島根のある川で / アリサク
引用文の件 すみませんでした。
以後気をつけます。
ちょっとですけど餌食べてくれるようになりました。
 2005/08/24 (水) 21:44

沖縄の離島で / 次元
沖縄本島近くの離島の川で採りました。
南方の魚はよく分からないのですが。。。
タネカワハゼ、ヒナハゼ、ミナミトビハゼ、カワアナゴの仲間??
であってますでしょうか??
写真がイマイチですいませんが、よろしくお願いいたします。

添付【DSCN1620(2).JPG】(15 kb)
 2005/08/21 (日) 01:43

Re: 沖縄の離島で / 次元
2枚目です。

添付【DSCN1619(2).JPG】(16 kb)
 2005/08/21 (日) 01:43

Re: 沖縄の離島で / 次元
3枚目です。

添付【DSCN1612(2).JPG】(24 kb)
 2005/08/21 (日) 01:44

Re: 沖縄の離島で / 次元
4枚目です。

添付【DSCN1615(2).JPG】(24 kb)
 2005/08/21 (日) 01:44

Re: 沖縄の離島で / 次元
5枚目です。

添付【DSCN1616(2).JPG】(21 kb)
 2005/08/21 (日) 01:45

Re: 沖縄の離島で / 直紀
すごいですね。
特にミナミトビハゼなんかかわいいです。
ぼくも南方系の魚は分かりませんがあってると思います。
 2005/08/21 (日) 17:53

Re: 沖縄の離島で / 西村 Email
タネカワハゼとヒナハゼは間違いないような気がします。他は写真の特徴だけでは同定が極めて難しいかも。
ミナミトビハゼだとは思いますがトビハゼの可能性も考えられます。
カワアナゴの仲間はそもそも写真で同定できるレベルではないですのでなんとも言えません。
4枚目はチチブモドキorオカメハゼ、5枚目はテンジクカワアナゴのような気はします。
 2005/08/22 (月) 23:43

すくなくとも / ゆう組長 Email URL
ミナミトビハゼは間違いないと思います。
腹ビレといい、ヒフの感じといい、ミナミトビハゼです。
 2005/08/23 (火) 23:18

Re: 沖縄の離島で / 次元
直樹さま、西村さま、ゆう組長さま

ありがとうございました。
ほとんど絵合わせで同定したのですが、大体あっていたようです。
しかし、沖縄での魚とりはハブが怖くて。。。
あまり集中できませんでした。。。
 2005/08/26 (金) 13:04

出会ってしまったかも?? / しらとも
鑑定に緊張しながら投稿させていただきます。
シマヨシさんでしょうか??
デジカメの調子が最悪でこれしかデータがありません。
判定できますか??
この魚が5cm〜7cmのがいっぱいいました〜〜〜。
綺麗で感動して川で転びました(;;)
あとルリヨシかカワヨシっぽい魚さん大量にいるところ
見ました(><)データがないので悲しいです。
また来年に再度挑戦してみようかと…。

添付【sakana.jpg】(28 kb)
 2005/08/19 (金) 14:54

Re: 出会ってしまったかも?? / YU URL
おめでとうございます(何
見づらいですが、頬にミミズ班があるように見えるのでシマヨシだと思いますよ^^

僕はシマヨシには一度も会ったことがないので凄く羨ましいです。
ずーっと探してるんですがね・・・(苦笑

ルリヨシカワヨシも期待してます。
 2005/08/19 (金) 16:00

Re: Re: 出会ってしまったかも?? / しらとも URL
わ〜い。
教えていただいた条件を探したら
ビンゴでした。
携帯を1台メモリーを壊しながら頑張った
のであえたのかしら。
代償がおおきい…
 2005/08/19 (金) 17:35

追記 / しらとも
おまけで釣ってみたんですが、
ニジマスがプロセスチーズで釣れちゃいました。
あはは。5匹も…。
おどろきました。
 2005/08/19 (金) 17:45

Re: 出会ってしまったかも?? / 西村 Email
とうとうシマヨシをお捕りになられましたね。これからも川に足を運んでくださいねー。
 2005/08/19 (金) 21:57

名前を教えてください。 / 山本雄之 Email
鳥取の祖母の家の前の川で採りました。昔はあまごなどがいた川で、今でもきれいな川です。色の薄いほうは、地元ではドッカァと呼ばれています。これはドンコかなぁと思っています。濃いほうは、ジャコと呼ばれていてこれはさっぱり判りません。解り難い写真だとは思いますが、お願いします。

添付【P8140004-1.jpg】(31 kb)
 2005/08/18 (木) 23:49

Re: 名前を教えてください。 / 山本雄之 Email
もう一枚の写真が添付されなかったようです。これが濃いほうです。

添付【P8140002.JPG】(42 kb)
 2005/08/18 (木) 23:52

Re: Re: 名前を教えてください。 / YU URL
はじめまして。

僕は実物を見たことがないのですが、上はドンコで良いと思います。

下はカジカかと思います。ちなみに鳥取ですと中卵型も分布域だったと思うので(かなり曖昧ですが・・・)、下流付近で捕られたなら、もしかしたら中卵型かもしれませんね。
 2005/08/19 (金) 01:18

Re: Re: Re: 名前を教えてください。 / たか
上はドンコで間違いないです。
近所にもいっぱいいてます。

下はようわかりません・・・
 2005/08/19 (金) 21:00

Re: 名前を教えてください。 / 西村 Email
ドンコとおそらくカジカ大卵型ですね。
 2005/08/19 (金) 21:55

Re: 名前を教えてください。 / 山本雄之 Email
早速のレス、ありがとうございました。
子供の夏休みの宿題がこれで終わりそうです。
 2005/08/19 (金) 22:01

新潟県産の謎ヨシ / 西村 Email
マニアックなのでレスは期待していませんが一応公開します。2003年02月05日に貞蔵さんが写真掲示板にご投稿下さったヨシノボリ(http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/T20030205233310.jpg)がずっと気になっていて貞蔵さんにお願いしたところ快く採集して下さり頂くことができました。ありがとうございました。個体の模様は一様ではないため何とも言えないところもありますが、全体的にトウヨシノボリに似ていますが体側の暗色の横斑が不鮮明で、第二背鰭に点列が見られるのに尾鰭に点列は見られませんでした。たいていトウヨシノボリは第二背鰭に点列が見られる場合は尾鰭にも点列が見られます。また複数の個体で第一背鰭に2条の点列が見られました。これはウシヨシノボリの特徴と合致します。まだ個体が小さいため飼育して大きくしてみようと思っています。このヨシノボリに関する正体の推論はあるのですがまだはっきりしていません。

添付【新潟ヨシ.jpg】(52 kb)
 2005/08/16 (火) 23:23

Re: 新潟県産の謎ヨシ / 直紀
こんな感じのヨシノボリに似ている個体友達が飼ってますよ。
 2005/08/17 (水) 06:33

Re: 新潟県産の謎ヨシ / 釣り人
最初に見たときにトウヨシと思ったのですが、確かにトウヨシノボリとは、様子が違う気がします。
ウシヨシノボリは見たことがないんですが、トウよりはウシヨシノボリに特徴が似ていると思います。
 2005/08/17 (水) 13:37

Re: Re: 新潟県産の謎ヨシ / YU URL
先日この個体の写真を見せて貰ったとき、普通にトウヨシだと思ってしまいましたよ(爆

ですが以前、西村さんにトウヨシは第二背鰭に点列が見られる場合は尾鰭にも点列があると教えて頂いたことがあるのですが、確かにこの個体はこれに該当しませんよね。となるとトウヨシではないのでしょうね・・
ウシヨシは見たことないのでなんとも(汗

トウヨシは生息水域によってかなりの差がありますからね。新潟では採集経験上9割近くトウヨシ(だと思う)なので、僕の場合は微妙なヨシ捕れるとすぐトウヨシということにしてしまうのですが(爆)、こういう雰囲気のトウヨシも結構見るので、またトウヨシかよ〜とか思わずに1個体ずつ丁寧に見てみようかなと思います。

外国産ではないかという噂も立っているようですが・・・(超謎
 2005/08/17 (水) 15:00

Re: 新潟県産の謎ヨシ / 西村 Email
ご返信ありがとうございます。貞蔵さんの2003年02月05日のスレでは結局わからぬままで、他のヨシノボリに精通された方に伺ってもウシヨシノボリではないかという仰るのでますますよくわかりません。ホルマリン標本にしたところ第一背鰭に2条(濃1と薄1)が残る個体も見られましたが、尾鰭に明瞭な点列はありませんでした。ウシヨシノボリでは明瞭な点列が見られる点で異なります。早く大きくしようとたくさん餌を与えているためみんなお腹がパンパンですが、水槽内での個体は7個体の全てが明瞭な横斑がなくなり、写真の個体のように第一背鰭に2条と前端が橙赤色が出る個体も見られました。第一背鰭だけ見せられたらウシヨシノボリだと即答してしまいそうです。

 2005/08/17 (水) 22:59

カライワシ / おいかわ丸
福岡・筑後平野のクリークで採れました。
”幼生”は河口で何回か出会ったことがあるのですが、
このサイズ(10センチくらい)のは初めてでした。
モツゴやバラタナゴやらと一緒に泳いでいたようです。
やっぱり純淡水域にも入ってくるんですね。
かっこよいです。

添付【k-1.jpg】(37 kb)
 2005/08/16 (火) 15:37

Re: カライワシ / 西村 Email
めっちゃうらやましいです。先週カライワシぽいのを河口で2個体見つけたのですが、
手がふさがっててたも網を構えることが出来ず目の前を通り過ぎていきました。
最初はカタクチイワシかなと思ったのですがこの画像を見てカライワシに間違いないと確信にも似た心境です。
我慢できず昨日の夜に同じ場所に行きましたが捕れませんでした。コショウは捕れました。

添付【故障代.jpg】(33 kb)
 2005/08/16 (火) 22:35

Re: Re: カライワシ / おいかわ丸
実はこれ、投網採集ですが採った瞬間アユかワカサギだと思って
(冷静に考えるとこの時期あんな場所にこんなサイズのはいないんですが・・)、
バケツに放り込んでしまったのです。
あ、ひょっとしてカライワシ、とか思ったのは5分後ですでに
ギンブナとかの間に挟まって虫の息でした。
まだ修行が足りません。

コショウダイって福岡でもよく河口にいますが、やっぱり汽水好き
な魚なんですかね?
 2005/08/17 (水) 00:53

Re: Re: Re: カライワシ / 西村 Email
>まだ修行が足りません。
いやいや。私のように目の前で見逃すよりぜんぜんいいですよ(泣)。
>コショウダイって福岡でもよく河口にいますが、やっぱり汽水好きな魚なんですかね?
各地の汽水域で捕れているようですね。ちなみに同じ場所にはオオクチバスもいます^^;
 2005/08/17 (水) 23:02

メダカの学校 / イッケー Email URL
僕が先日久々に愛知県外へ出掛けた時に採集したメダカです。
昔はほとんどこんな感じだったんでしょうかね。

最近近所では少なくなってきたメダカですがこんなにいる所もまだあるもんだなぁと思わされました。

・・・放流かもしれないわけなんですがね^^;

添付【P1070063.JPG】(77 kb)
 2005/08/15 (月) 21:03

おおお / NOZO
なかなか数がそろってますね。
大きさからいって今年生まれでしょうね。それなりに環境がそろっていれば、農薬タレ流しでもこれぐらいは増えるもんですよ。
なかなか生き残っていかないですけどね。
 2005/08/15 (月) 23:55

Re: メダカの学校 / 西村 Email
メダカはまだまだ雑草のごとくいますね。ただメダカばかりというのも不自然さはありますが…。
 2005/08/16 (火) 22:25

鯉鮒? / 釣り人
先ほど友人と採取に行ったところ、
こんなのが捕れたのですが、コイとフナの交雑っぽくないですか?
フナが強めに出てると思いますが。

添付【saisyu.huna2.JPG】(58 kb)
 2005/08/15 (月) 17:46

Re: 鯉鮒? / 釣り人
上から・・・
やっぱりただのフナかも・・・^^;

添付【huna.jpg.JPG】(40 kb)
 2005/08/15 (月) 23:02

Re: 鯉鮒? / 直紀
コイフナなんですかね分かりません。
顔はコイに似ているような気がします。
やや鱗が金色ですね。
 2005/08/16 (火) 14:07

Re: 鯉鮒? / 西村 Email
フナでしょうね。背鰭の条数もコイとフナの中間というよりフナかなと。
 2005/08/16 (火) 22:23

Re: Re: 鯉鮒? / 釣り人
直紀さん西村さん、レスありがとうございます。
ただのフナですか・・・・わざわざご迷惑をおかけしました・・・
 2005/08/16 (火) 23:15

吹き出物? / ますなが
自宅で飼育中のカネヒラ君に吹き出物のようなものができて,しかも拡大しているようです。何かの病気でしょうか・・・今のところは元気に泳ぎ回っていますが,病気でしたら治療してあげたいと思います。ご教授ください。

添付【DSCF2591.JPG】(54 kb)
 2005/08/14 (日) 15:22

Re: 吹き出物? / 西村 Email
寄生虫(エピスチリス?)のように思いますがなんとも言えません。
原因が餌や水質の可能性も考えられますね。
念のため塩分0.5〜1%とエルバージュをおすすめします。
 2005/08/16 (火) 22:22

Re: Re: 吹き出物? / ますなが
どうもそれっぽいです。ご教授ありがとうございました。
 2005/08/17 (水) 21:54

外道 / 鈴木
茨城でタナゴ釣りの外道で釣れました。
↓の方の「ウキゴリ」と似ていますが、同一種でしょうか?

添付【IMG_2152.JPG】(19 kb)
 2005/08/13 (土) 10:21

Re: 外道 / 釣り人
ウキゴリでいいと思いますよ。
北海道のウキゴリとすこし違いますね。地域変化なんでしょうね。
 2005/08/13 (土) 13:32

Re: 外道 / 西村 Email
私もウキゴリだと思います。
 2005/08/16 (火) 22:19

ガサった獲物 / @おおおやびん
皆さん、西村さん、初めまして。

今日、近畿の田園地区に流れる用水でガサった結果、この魚を知り合いが掬ってくれました。
ハゼ類に興味を持ったのは最近なので、よく解りません。この魚の名前を教えてください。
よろしくお願いします。

添付【FUMEI.jpg】(31 kb)
 2005/08/12 (金) 22:00

Re: ボサった獲物 / 西村 Email
ウキゴリですね。飼育されるならば単独飼育をおすすめします。
 2005/08/12 (金) 23:03

Re: Re: ボサった獲物 / @おおおやびん
ウキゴリですか。ありがとうございました。
単独飼育が良いということは、相当ケンカ好きの様ですね。

早速、お引き取りいただくことにします。
 2005/08/13 (土) 08:43

Re: ガサった獲物 / 西村 Email
>早速、お引き取りいただくことにします。
お願いですから放流だけは避けてくださいね…。
 2005/08/16 (火) 22:19

久しぶりに行ったら・・・ / オッカー URL
 お久しぶりです。バイトが無かったんで数ヶ月ぶりによく行く池に行ったらこんなことになりましたwちなみに手網で一掬いです。まさかこんなにヤツがいたとは…。なんか前にもこんな画像投稿した気がするんですけどねw

添付【s-IMG_0772.jpg】(88 kb)
 2005/08/12 (金) 14:55

Re: 久しぶりに行ったら・・・ /
つっ、佃煮!佃煮!ハァハァ

すいません取り乱しました
 2005/08/12 (金) 19:38

Re: 久しぶりに行ったら・・・ / さかな
一掬いでこんなに・・・
から○げもおいしくいただけるもかも・・・w
 2005/08/12 (金) 20:03

Re: 久しぶりに行ったら・・・ / 西村 Email
ははは。佃煮もから○げもおいしそうですね。
 2005/08/12 (金) 23:02

Re: 久しぶりに行ったら・・・ / オッカー URL
一瞬から揚げも考えましたが池があまりにも汚いので躊躇しましたwしかしまぁ結局70匹ほどいたようです(ちゃんと数えてないので正確な数は・・・)中に腹の膨らんでるヤツがいますが、開けたらカムルチーの体長の半分くらいもあるヨシノボリが出てきました。何匹か開けてみたんですけどみんなヨシノボリでした。やはり底生魚の方が捕獲しやすいみたいです。
 2005/08/16 (火) 10:42

夕方 / NOZO
学校の勤務の後、ヒマつぶしに脇を流れる川で釣り糸をたれてきました。で、一発目にこいつが来ました。
で、静岡なのでカワムツ(B型)だと思い込んでいましたが、よくよく撮影のために観察してみると、こいつってヌマムツですよね。アユの放流でまぎれこんできたんでしょうか。考えてみると、この地域の田んぼの用水路の優先種になっているので、ヌマムツと考える方が妥当でしたかね。

そーいえば、こいつを釣ったところは伏流水が染み出るみずたまりのようなところ(ここから上流約2キロは、普段水がほとんどありません)にもかかわらず、地元の人が最近アユがいるなんて言っていましたので、誰かが放流したのかな?でもここから下流は田園地帯を流れる川なので、アユが住めるような川でもないんですが…

添付【numamutsu1.jpg】(39 kb)
 2005/08/12 (金) 11:50

Re: 夕方 / 西村 Email
ヌマムツですねぇ。アユは結構色々なところを遡上するのでなんとも言えませんが、同じ水系でかなり上流でヌマムツまじりのアユ放流しても下流まで来ることは考えられますので、そのあたりではないかと思いますが…。
 2005/08/12 (金) 22:59

Re: 夕方 / きたはら Email
静岡県内に分布しているヌマムツは移入と考えられています.また,分布しているエリアが限られている印象あります.以前,静岡県内の某所へ採集に行ったときはヌマムツしか採れなかったことがあります.
一方,カワムツは静岡県内において自然分布していますが,県中部以東〜東部〜伊豆のものは移入だそうです.
 2005/08/12 (金) 23:42

なるほど / NOZO
静岡県東部ですので、やはり移入なんですね。
上の個体を釣ったところから少し離れた用水路で採取した個体ですが、こいつもヌマムツですね。

ただ、私の知る限りこの水系にアユを放流したという話は聞かないし、地元の方いわくアユが採れだしたのも一昨年からだそうで、うーむといった感じです。

添付【numamutsu2.jpg】(48 kb)
 2005/08/13 (土) 00:18

シド&南紀〜 / きたはら Email
わずかばかりの夏期休暇を死守し、数日の間、南紀に潜伏しておりました。いや〜楽しかった。普段地元でばかり魚を採っている私の感覚では、「伊豆半島をすごくした」という感じでした。ねらいのモノも半分はクリアーできました。色々採ったのですが、塩分濃度が高い場所が多かったため、あまりupできないのが残念です。

 2005/08/11 (木) 13:16

Re: シド&南紀〜 / 西村 Email
いいですねぇ〜。私も南紀に行きたかったんですけどね…。
何が捕れたのですか。すごく気になります。半海水以下でしたらどんどんupしてくださーい。
 2005/08/12 (金) 22:55

Re: Re: シド&南紀〜 / きたはら Email
結構30‰以上とかで,潜ってたらキュウセンがいたり(笑)でした.
後は,真昼の灼熱地獄のため採集後に写真をとる前にダウンしたり(恥).
ちなみにタ○○○チには会っていません.
 2005/08/12 (金) 23:52

今年生まれの魚たち。 / F34
F34です。どうも。
今日は近くの川に魚掬いに行ってきました。
今年生まれの稚魚が色々と掬えましたが、ムギツクは小さい時は鰭が赤みがあって綺麗ですね。

添付【1mugi1.JPG】(29 kb)
 2005/08/07 (日) 18:23

Re: 今年生まれの魚たち。 / F34
小指の先ほどのミニギギも。
これくらいのサイズから飼育すれば、おもしろそうですね。

添付【1gigi1.JPG】(33 kb)
 2005/08/07 (日) 18:24

Re: 今年生まれの魚たち。 / FUJI
なつかしい・・・。ムギツク好きなんですよ・・・。
昔ガサガサやってて1cm程度のまだ色の出てないムギツクをよく捕ったものです。
 2005/08/08 (月) 18:12

Re: 今年生まれの魚たち。 / 西村 Email
ギギは高水温にも意外と強くて飼育しやすい魚ですね。
濃尾平野ではたくさん生息してるところがあってちょっと困っていたり。
 2005/08/08 (月) 21:13

Re: 今年生まれの魚たち。 / 釣り人
ギギいいですね〜
いつか出会ってみたい魚ベスト3です。
 2005/08/09 (火) 19:00

Re: Re: 今年生まれの魚たち。 / FUJI
こちらでは・・・ギギなら山のように・・・いますよねぇ!農家のお嫁様。
 2005/08/10 (水) 16:39

Re: 今年生まれの魚たち。 / 西村 Email
FUJIさん(笑)。農家のお嫁様は里帰りされているようですよ。ブログ参照。
写真掲示板過去記事2005/07/22(金)にブログへのURLが掲載されています。
 2005/08/12 (金) 23:06

ヒラメ再び  in新潟の汽水 / YU URL
こんばんは。
本日採集に行って参りました。
 
いろんな川を回りましたが、我々的にはこれが一番一般ウケがいいかなと(笑
 
同行させてくださった某Sさん、見事に新潟県内某河川汽水域でヒラメの再捕獲を成し遂げてくれました(笑
ちなみに塩分濃度は半分あるかないかくらい(予想

でしたよね?(誰に言ってるんだか

添付【s-806hirame1.jpg】(79 kb)
 2005/08/06 (土) 21:06

ようやく汽水らしい成果ですかね(謎 / YU URL
ヒラメも嬉しかったのですが、個人的にこういう汽水らしい魚が捕れたのが一番嬉しかったですね(爆
 
特に後方の魚に関しては情報が皆無でしたから捕れてビックリ。
新潟の汽水もなかなか侮れません(ぇ

添付【s-806mahazebirinngo1.jpg】(76 kb)
 2005/08/06 (土) 21:10

Re: ヒラメ再び  in新潟の汽水 / 貞蔵
えーっと半分以下だよ。
川の表面の塩分濃度で10‰以下には間違いない。
半海水以下なのでこのサイト的にOKではないでしょうか?
なんせ塩味が心なしかあるかないかって感じだから。
YUさんも舐めましょう。

まさかほぼ同一ポイントで再びヒラメが見れるとはね。
 2005/08/07 (日) 22:34

Re: ヒラメ再び  in新潟の汽水 / 西村 Email
塩分10‰以下ならもちろんOKです。ヒラメは半海水以上でも捕ったことないです。某河口で釣り逃したことが…。
 2005/08/08 (月) 21:09

Re: ヒラメ再び  in新潟の汽水 / 釣り人
ヒラメ沢山捕れるみたいですね。
僕がまだ幼き頃タモで20pほどのヒラメが捕れた思い出が・・・
いや・・・あれはただのカレイだったのかも・・・忘れました^^;
 2005/08/09 (火) 19:02

釣りに行ってきました / 飛竜
 いやいや、恐ろしい位、山女魚が釣れた中、一匹だけ
この、エゾ君が釣れました。
ただ、途中で巨大な砂防ダムあったのにはガッカリしましたが・・・。

 2005/08/05 (金) 23:08

Re: 釣りに行ってきました / 直紀
一匹だけですか、すごいですね。
>この、エゾ君が釣れました。
最初見たときこれがエゾウグイ?と思って写真をよく見たらエゾイワナだった。
 2005/08/06 (土) 07:00

Re: 釣りに行ってきました / 西村 Email
エゾイワナがアメマスになれない環境なのかな。私はエゾイワナにはこれから先も遭えないだろうなあ…。
 2005/08/08 (月) 21:07

Re: 釣りに行ってきました / うなたろう URL
渓流はいいですな。
久々に行きましたが、なかなか雨のあとという事もあり、釣れは好調でした。砂防護岸でめちゃめちゃな小河川でも、上には未護岸区域があり、そこは岩魚の宝庫でした。

添付【iwa.jpg】(45 kb)
 2005/08/08 (月) 23:59

Re: 釣りに行ってきました / 釣り人
良い色してますねぇ^^
ヤマメは多いですよね。
うなさんも久々の釣りを満喫したようで^^

添付【saisyu.yamame.JPG】(68 kb)
 2005/08/09 (火) 19:06

Re: Re: 釣りに行ってきました / 飛竜
>渓流はいいですな。
>久々に行きましたが、なかなか雨のあとという事もあり、釣れは好調でした。砂防護岸でめちゃめちゃな小河川でも、上には未護岸区域があり、そこは岩魚の宝庫でした。
ああ、やはり北海道の岩魚とは違いますね。
 2005/08/09 (火) 21:18

よろしくお願いします。 / たか
大阪北部で捕りました。
「タカハヤ」か「アブラハヤ」だと思うのですが・・・
自分では「アブラハヤ」かなと思ってるんですが、よくわかりません。
前に釣った「タカハヤ」とは顔の感じや体型が少し違うかなと思います。
宜しくお願いします。

添付【aburahaya050803.JPG】(50 kb)
 2005/08/05 (金) 20:35

Re: よろしくお願いします。 / 釣り人
たかさんの掲示板でお話ししたとおり、タカハヤだと思います。
 2005/08/06 (土) 19:11

Re: Re: よろしくお願いします。 / たか
釣り人さん こんにちは。
やっぱり「タカハヤ」かなー
 2005/08/08 (月) 01:07

Re: よろしくお願いします。 /
私はアブラだと思いますけども
 2005/08/08 (月) 21:01

Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
尾柄高が高い、縦帯が不明瞭、尾鰭の切れ込みが浅いのでタカハヤだと思います。
アブラハヤとタカハヤは難しいですよね。濃尾に両者の混生しているところがあり、
タカハヤによく似たアブラハヤがいるため判断に迷います。交雑ですと言われればスッキリするのですが。
 2005/08/08 (月) 21:02

Re: Re: よろしくお願いします。 / たか
鮪さん、西村さん ありがとうございます。
僕はつたないHPを開設しておりまして、そちらには「アブラハヤ」として紹介しています。
が、「完璧アブラハヤや!」って個体を捕るまで封印しときます。
また宜しくお願いします。
 2005/08/08 (月) 23:51

はじめまして / テネモス
はじめまして、テネモスといいます。いつも皆さんの楽しい写真に胸躍らされている者です。先日沖縄に行ったときに掴まえたタメトモハゼなのですが、こいつは雌でしょうか。雄だったらもう少し派手でもいいと思うのですが…。随分不鮮明な写真ですが、よろしければお教え下さい。よろしくお願いします。

添付【tametomohaze.jpg】(23 kb)
 2005/08/05 (金) 08:49

Re: はじめまして / たろう Email URL
お腹の横の模様からして、これは下流側に出現するほうの”タメトモハゼ”だと思いますが、メスでしょうね。
判別の際には第2背びれの形と色などに雌雄差が顕著に出ると思いますが、この独特のきれいに緑色を帯びた体色がメス特有のものだと思います。
オスでは胸鰭の付け根や体に黄色味の強い斑点や赤い模様も出ます。

もし10cm前後のサイズならこれで若いオスということも考えられますが、その場合は生殖孔の形で判別するのが確かな方法でしょうね。
 2005/08/07 (日) 00:06

ありがとうございます / テネモス
たろうさん、お教えいただきありがとうございます。体長は12センチぐらいです。生殖孔の形は判別方法がよく分からないのですが、雌雄で大まかに言ってどういった違いがあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですがお教え下さいますでしょうか。
 2005/08/07 (日) 00:33

Re: ありがとうございます / たろう Email URL
言葉で表現するのはなかなか難しいのですが、メスは扇を広げたような形でわりと平らな生殖器があり、オスでは尖った筒状のものがついています。
一度両方見ていると簡単に違いがわかるものなのですが、これで判別できるでしょうか。

飼い易くてかわいいサイズですね。釣りでしょうか?
タメトモハゼはほんとにきれいな魚ですよね。
 2005/08/07 (日) 12:06

分かりました! / テネモス
ご丁寧にお教え頂き、感謝しております。下から眺めたところ扇と言いましょうか、二枚貝の貝殻のようでしたので、たろうさんのおっしゃるようにメスだと分かりました。本当にありがとうございました!
 2005/08/08 (月) 00:16

Re: はじめまして / 西村 Email
さすがたろうさんですね。メスだろうなぁとは思いましたが勘だけでした^^;
 2005/08/08 (月) 21:00

おはようございます / じゅん
おはようございます。朝からの投稿です。この水槽の設備どうですか?仕組みはナマズ水槽(?)からエーハイムで水を吸い上げてプラケースに入り、プラケースに穴をあけて水道のホースをさして接着して、そこから水がナマズ水槽(?)に戻るんです。エーハイム一つで二つの水槽をきれいにできるんです。

添付【suisourennketu001.jpg】(56 kb)
 2005/08/05 (金) 08:33

Re: おはようございます / じゅん
ちなみに横からです。

添付【suisourennketu002.jpg】(28 kb)
 2005/08/05 (金) 08:34

いい感じですね / FUJI
水も綺麗でいい感じですねー。私も10数年前魚飼育好きが講じて1部屋丸ごとこの設備の巨大版を作ってしまったんですよ。もうだいぶ経ちましたが数年前に非常に初歩的な注意不足で飼育魚を天に召してしまい。お休み中ですが,全水量1t設備は淡水エビのマンションとしていまだ稼働中です。これを1号機として今後応用していろいろ作ってみてください。それでは。
 2005/08/08 (月) 18:10

Re: おはようございます / 西村 Email
じゅんさん。やめましょうねマルチポスト。
水槽に穴を開けずサイホンでやっておられる方もいますよ。
 2005/08/08 (月) 20:54

Re: おはようございます / じゅん
すみません。サイホンってなんでしょうか?
 2005/08/09 (火) 07:35