写真掲示板 [日淡会]
2005年01月 過去記事




かわはぜ?? / Kiyo-C Email
幼稚園にかよう息子が夏休みに近所の川で採ってきたのを、今では私がお世話していますが名前がわかりません。子供の図鑑には載っていませんでしたが、なんという種類でしょうか?

添付【はぜ?.jpg】(31 kb)
 2005/01/31 (月) 21:54

Re: かわはぜ?? / YU URL
消去法で(何)ジュズカケハゼだと思いますがすこし変わった雰囲気ですね。

厳密にはウキゴリ属の一種とするべきでしょうか(苦笑
 2005/02/01 (火) 00:31

Re: かわはぜ?? / 西村 Email
ウキゴリ属の一種(ジュズカケハゼ関東流域型)でしょうね。
 2005/02/01 (火) 22:43

オイカワかな? / choco URL
この魚の種類を教えてください。
オイカワっぽいですが・・・

添付【zacco.jpg】(28 kb)
 2005/01/31 (月) 17:25

Re: オイカワかな? / トムソン
>この魚の種類を教えてください。
オイカワだと思いますが、やや眼球が大きいですね。
 2005/01/31 (月) 19:18

Re: オイカワかな? / 西村 Email
私もオイカワだと思います。後ろの魚が少し気になります。
 2005/01/31 (月) 21:33

アカヒレタビラ? / こーじ
以前にもお世話になりました。
これはアカヒレタビラでしょうか?千葉県北西部で採集しました。

添付【IMG_0997phs.jpg】(58 kb)
 2005/01/30 (日) 23:03

Re: アカヒレタビラ? / 西村 Email
アカヒレタビラでしょうね。なかなか綺麗ですね。
カネヒラなんかとの区別は背鰭の条数がわかりやすいです。
 2005/01/31 (月) 00:30

Re: Re: アカヒレタビラ? / こーじ
西村さんありがとうございます。
採集時はフナのような色でしたが最近婚姻色が出てきました。
 2005/01/31 (月) 01:14

Re: Re: アカヒレタビラ? / トムソン
横から入ってすみません。うちのアカヒレの婚姻色は、腹ビレの前縁がこの子のように赤くなく、白っぽいのですが異常でしょうか?
 2005/01/31 (月) 19:16

Re: アカヒレタビラ? / 西村 Email
>腹ビレの前縁がこの子のように赤くなく、白っぽいのですが異常でしょうか?
それが普通ではないでしょうか。こーじさんのアカヒレタビラも腹鰭が白いですよ。臀鰭は赤いですが…。
 2005/01/31 (月) 21:32

Re: Re: アカヒレタビラ? / トムソン
すいません、まちがえました!!腹鰭ではなく臀鰭でした。(恥)
 2005/02/01 (火) 16:19

Re: Re: Re: アカヒレタビラ? / 西村 Email
臀鰭が白っぽいのはよくあることではないでしょうか。
写真掲示板の過去記事にあるアカヒレタビラも白ぽいのみられますよ。
 2005/02/01 (火) 22:41

ヨシノボリ / ますなが
タナゴ釣りの外道で釣れました。ご教授ください。

添付【DSCF1149.JPG】(24 kb)
 2005/01/23 (日) 18:55

Re: ヨシノボリ / ますなが
ついでに。場所は熊本です。

添付【DSCF1137.JPG】(36 kb)
 2005/01/23 (日) 18:56

Re: Re: ヨシノボリ / YU URL
上はトウヨシノボリっぽいような感じが。直感でカワヨシではないと思ったのですがどうでしょうか?

セボシいいですね!いつかフィールドで会ってみたい魚です。九州行きて〜(落ち着け
にしてもどこかの湖でモンジが大繁殖してる見たいですね(汗
 2005/01/23 (日) 21:46

Re: Re: Re: ヨシノボリ / ますなが
YUさんレスありがとうございます。そのモンジ君が大繁殖している湖で釣りました(笑。
 2005/01/23 (日) 22:07

この魚はなんでしょう? / まっつん
はじめまして。まっつんと申します。近所の池に添付の写真のような魚の死骸が。体長約30cm、腹部は鳥に食べられたらしくてこのような姿ですが、とがった口吻、鋭い歯、縁がまっすぐな尾びれ。国産の魚ではなさそうな気がするのですが。知り合いの人からこちらのサイトで聞いてみればわかるのでは、と紹介を受けました。どなたかこの魚の名前を教えて下さい。

添付【050122fs.jpg】(91 kb)
 2005/01/23 (日) 10:12

Re: この魚はなんでしょう? / トムソン
こっ、これは!大型熱帯魚のガーの種類(アリゲーターガー?)だと思います。たぶん飼いきれなくなり無責任な人が逃がしたのでしょう。もしアリゲーターガーだとしたら、成魚は2m近くになるそうです。
ちなみにここは何県でしょうか?
 2005/01/23 (日) 12:25

Re: この魚はなんでしょう? / choco URL
アリゲーターガーでいいと思いますが、体長三十センチから、予測すると、飼いきれなくなったのではなく、死んだから捨てたっぽいような気がします(半信半疑) どっちにしろ、飼いきれなくなった訳ですから、無責任な人が飼っていたのは間違いないですね。
 2005/01/23 (日) 13:14

Re: Re: この魚はなんでしょう? / まっつん
まっつんです。
トムソン様、choco様、ありがとうございました。
アリゲーターガーですか・・・本日も同じ場所に行ったら、肝腎の口吻が濁った水中に隠れており、識別が難しかったかもしれません。
千葉県内なのですが、web検索すると過去にも利根川水系で捕獲されたことがあったとか。
場所的には全く離れたところですが、いずれにしても”ありがた”くないことですね。(つまらない英語のおやじギャグを言っている場合ではないか・・・)
飼育される方の良識に訴えるしかないのでしょうか。
 2005/01/23 (日) 16:56

Re: Re: Re: この魚はなんでしょう? / YU URL
ガーですね(苦笑)。アリゲかどうかは分かりません。ショートノーズかスポッテッドの可能性もあるかもですね。(自信なし

そんなことはさておき、各地でガーが見つかっているみたいですね・・・とくにロングノーズガーだと寒さにも強いので、日本の冬も乗り越えそうな気がしてなりません(汗
大きな湖とかで繁殖されたら怖いですね・・・
 2005/01/23 (日) 21:52

Re: Re: Re: Re: この魚はなんでしょう? / まっつん
YU様、有り難うございました。
翌日も死骸はあったのですが、水鳥につつかれたらしく、1日違いで特徴の口吻がかなり没して、種の特定どころか、ガーかどうかも怪しい姿になってしまっていました(まるでボラ)。
自然繁殖してワニみたいな個体がいないことを願っています。
 2005/01/26 (水) 23:57

教えてください / 釣りキチ三等兵
はじめまして。今、採集した魚の同定をしているのですが写真のヨシノボリの種類を確認して欲しいのです。
私は、写真上の魚がトウヨシノボリ、下の魚がカワヨシノボリだと思うのですが本当のところはどうなんでしょうか。
また、簡単なヨシノボリ類の同定のコツがあったら教えてください。

添付【HP質問用.JPG】(44 kb)
 2005/01/20 (木) 16:36

Re: 教えてください / たろう Email URL
上の写真の個体は、尾の橙色が目立つほか、胸びれの条数も多そうなのでトウヨシで間違いないと思います。
下については一番の決め手となる胸びれの条数が確認できないので難しいですね・・・。
カワヨシっぽい雰囲気もありますが、上下の個体が同所的に生息しているのなら下の個体もトウヨシかもしれないな、と思います。
というのは、胸びれの根元の淡色部とその中の濃色斑、尾びれ基底部の淡色部と濃色斑、体の濃淡の模様の位置などが非常に良く似ていると思うのです。
こうなると胸びれの条数しかないでしょうか・・・。

トウとカワ以外では同定も比較的わかりやすいですが、この2種は地域差も個体差も激しいので、胸びれ条数以外で簡単に、とはいかないようですね。
 2005/01/20 (木) 20:35

Re: Re: 教えてください / 釣りキチ三等兵
返事ありがとうございます。
やはり写真だけでは判別しにくいんですね。
上の写真の種類がわかっただけでもうれしいです。

カワヨシノボリに結構個体差があることは知っていたのですがトウヨシノボリにも個体差があることははじめて知りました。
今回、教えていただき、本当にありがとうございました。
 2005/01/21 (金) 16:57

Re: 教えてください / 西村 Email
たろうさんの仰るとおりだと思います。下の個体は胸鰭の付け根に三日月状の斑紋ぽいのが見られ、尾鰭の縞模様が太く確りしていて、体側の斑紋も雑なので、なんとなくカワヨシぽいですね。
 2005/01/22 (土) 21:50

どこのカネヒラ / 田平慈英
去年の8月頃、茨城の某ショップでシロヒレタビラとして購入してきた固体です。
最近婚姻色が出てきたらどう見てもカネヒラ?なんです。
うちには他に霞ヶ浦産のカネヒラがいますが、目の大きさがぜんぜん違います。
婚姻色や体高が産地によって違うのはわかりますが、目の大きさはどうなんでしょう?
もし目の大きさも産地によって違うのならこやつはどこの出身のですかね?
田平のくせに平べったくなくて、怪しいとは思っていましたが、目の大きさがうちのカネヒラに比べて大きかったんでシロヒレと信じていたのですが(笑)

添付【2.jpg】(64 kb)
 2005/01/17 (月) 22:51

Re: どこのカネヒラ / 西村 Email
>去年の8月頃、茨城の某ショップでシロヒレタビラとして購入してきた固体です。
モンジも購入ですか。最近は購入がひそかなブームなんだろうか。カネヒラのようですね…。
 2005/01/17 (月) 23:58

Re: Re: どこのカネヒラ / ほたる Email
>>買わないで・・・買われた私の気持ちも感じてほしい・・・。
 2005/01/18 (火) 23:31

Re: Re: Re: どこのカネヒラ / 田平慈英
西村さん、ほたるさん、はじめまして。
やはりカネヒラですね!

>モンジも購入ですか。最近は購入がひそかなブームなんだろうか。

裏の心霊写真みたいなのでよくイチモンジってわかりましたね(笑)
あまり遠出しないで捕れるタナゴは釣りますが、そうでないものは遠征するお金も暇もないので購入してしまいます。
あまり考えませんでしたが、購入はあまり良くない事なんですかね?

>>買わないで・・・買われた私の気持ちも感じてほしい・・・。

何か僕、悪者みたいで嫌ですね。

今日の写真はモンジ以外の5種類は霞水系で釣ったものです。

添付【3.jpg】(31 kb)
 2005/01/18 (火) 23:59

Re: Re: Re: Re: どこのカネヒラ / ほたる Email
気にしないで、気にしてね。売ってる人が、確信犯。ほしいのは、みんな同じですよ。愛着もわくしね。でも、買わないでほしいのです。買う人がいるから、僕の近所にトリコが、今日も・・・。
 2005/01/19 (水) 00:15

Re: Re: Re: Re: どこのカネヒラ / アルファ Email
田平慈英さん、はじめまして。

>あまり考えませんでしたが、購入はあまり良くない事なんですかね?

お店でうられている大抵の日本産淡水魚は、トリコによって生息地から乱獲されたものなのです。
私たちがお店の魚を買うと、お店側は売れると判断してさらに仕入れる。
仕入れる魚はトリコがまたどこかの生息地から乱獲してくる。
という悪循環が起きてしまうことが考えられるのです。
それで、そのような悪循環を断ち切るためにもお店での購入はよくないということがあります。
これもひとつの意見なので、これを期に魚の購入について考えてみるのもいいかも知れません。

こんなこと言っている私もこのサイトを見て、チャットで西村さんやさまざまな方とお話をして、魚の購入の問題を知り考えるようになったものなので。

えらそうなことを言ってしまってすいません。このような話があるということも知っていただけたらと思います。
 2005/01/19 (水) 02:05

Re: どこのカネヒラ / 西村 Email
私は決して不買運動しているわけではありませんのでご理解ください。
どこでどのように捕られたかわからない魚を安易に欲しいというだけで、
購入すると良くないことがあるため、そうしたことを知って欲しいということです。
 2005/01/19 (水) 22:37

Re: Re: Re: Re: Re: どこのカネヒラ / 田平慈英
日淡魚のトリコによる乱獲の事はよくわかりました。
観賞魚の購入というページも読ませていただきました。
よくこちらのHPを見ないで掲示板を使ってしまった事をお許し下さい。
シロヒレかカネヒラかを知りたかっただけなんですが、思わぬ方向に話題がいってしまいました。
皆さんの意見で色々考えましたが、タナゴの購入は止めないと思います。我慢する気や、遠くまで行って採集する気もありません。
買ったタナゴも、採集したタナゴも人の手によって自然から引きはなされるのは同じなので、
経路は違っても、うちにきた魚は、愛情をもって育てるだけです。
色々な意見があると思いますが、私はそういう結論です。
 2005/01/20 (木) 20:19

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: どこのカネヒラ / 田平慈英
なおきさん、こんばんは
>あなたの愛情が魚達の将来に何をもたらすと考えているのでしょうか?ぜひお聞きしたいです。
特に繁殖をしたりとかはしないので後には何も残りません。ただ、私が買う事によって少なくともあなたがおっしゃる様に餌になったり、捨てられる事は回避できるのでは?
将来とかではなく、連れてきた魚を最後まで飼うだけです。

たしかに自己満足ですね。
捕まえられる魚であれば最低限の数しかとってきませんよ。捕まえたくてもこちらの方にいない種類なので
購入しているだけです。
これからもなおきさんの言うとおり捕まえられる魚であれば必要最低限の採集をして行きます。

こちらのHPは、私の様な考えを持った物が来る所ではありませんでしたね。
私の文章を読んで気を悪くされた方も多いかもしれませんが、購入は止めるつもりはありません。
 2005/01/21 (金) 01:43

書込削除のお詫び / なおき
こんばんは。
先の私の書込みについて、閲覧した方より、場合によっては営業妨害になるのではとのご指摘を受けました。
確かにマナーを守った節度ある採集により販売されている業者については、私の意見は該当しないものと思われますので、すべてをそのように決め付けているかのような先の書込みについては削除させていただきました。
管理者である西村さん、返信してくださった田平慈英さん始め、先の記事をご不快に感じられた方々に対しお詫び申し上げます。
 2005/01/22 (土) 03:34

ウシ君、産卵。 / たろう Email URL
ウシ君がめでたく産卵いたしました〜。
オスがメスを誘導する動きは、観察したことのあるどのヨシノボリとも違うところがあって、ちょっと感動しました。
こちらのサイトのページでも写真を拝見してはいたのですが、婚姻色が渋くてかっこいいです〜。そして、メスはすごく太りますね。
ほんとに吸着力が弱くて、ボウズハゼ類と一緒の水槽で、石の上で横すべりしたりしてます・・・。

添付【ushiosu.jpg】(24 kb)
 2005/01/17 (月) 06:13

Re: ウシ君、産卵。 / 西村 Email
すごい!捕ってきてから1ヶ月ちょっとですよね。色もいい感じですね〜。
産卵行動はまだ見てないんですよ。さき越されました。吸盤を貼り付けてみました。

添付【トウシ.jpg】(21 kb)
 2005/01/17 (月) 23:56

Re: Re: ウシ君、産卵。 / たろう Email URL
おおっ、吸盤もこんなに違うんですね。面白いですー。
写真は、浮いてるオスを目で追っていって、止まったと思ったら、あれ?吸盤使ってないじゃん!っていう突っ込みの思いを込めた1枚です。

川でプラケースで見せて頂いたときには雌雄の数を合わせようと思ったりしてジーッと見たりしましたが、この1ヶ月の間のことなので、日に日に雌雄差がはっきりしてきて驚きました。
産卵で驚いたのは、真っ昼間(照明のサイクル上ですが)から産卵して、短時間ですぐメスが出てきたことです。
うちで見たことのあるヨシノボリは、その日の夜までは出てこなくて翌朝に産後のメスがいて気付く、というものばかりでしたので。
オスは保護中にも巣穴の外によく出て偵察するあたり、流れのあるところで密室的な巣穴を掘る種類と違って、もっと多様な環境に産卵しているのかな、と思いました。

添付【not_harabire.jpg】(16 kb)
 2005/01/18 (火) 00:48

Re: ウシ君、産卵。 / 西村 Email
ウシヨシは泥底にも多いので吸盤はあまり役に立たないのでしょうね。ちゃんと比較したいのですがウシヨシの試料はあっても、全国のトウヨシを裏返してみないとなんとも言えないので追求が難しいんですよね。産卵行動はたろうさんのサイトで報告されるのを楽しみに待っています。写真は今月のウシヨシ生息地で50尾以上捕獲しました。底質が泥や抽水植物が多いところでは僅かしか捕れず、多くはコンクリートの段差に寄り添うように棲んでいました。これを考えるとコンクリートの方が彼らにとって良い環境かもと思ってしまいました。ただ生物多様性は明らかに失われていると思いますので他の生物には問題ありです。

添付【牧場.jpg】(22 kb)
 2005/01/19 (水) 22:29

キヒレタビラ / 西村 Email
1998年から私自身は捕れずにいたのですが昨日やっと釣れました。
濃尾産のシロヒレタビラ(黄鰭)です。釣りに協力してくださった方々ありがとうございました。

添付【ヒキレタビラ.jpg】(48 kb)
 2005/01/11 (火) 21:18

Re: キヒレタビラ / なおき Email
濃尾のシロヒレなんてもちろん初めて見ましたが、西村さんのあんな嬉しそうな姿も、初めて見ました(笑)
私も釣れるかなと思ってがんばりましたが、そうは甘くないですね。
写真は以前お世話をかけて採集した移入?シロヒレと、琵琶湖で採集したヤリです。
本当は昨日の釣果でも貼れると良かったのですが、カメラを忘れたのは失敗でした。
いろいろお世話になりありがとうございました。

添付【siro+yari.jpg】(38 kb)
 2005/01/11 (火) 22:45

Re: キヒレタビラ / 西村 Email
なおきさん。ご返信ありがとうございました。臀鰭が黄色なのはヤリ?ですか。写真はキヒレと同じところにいたヤリです。

添付【やりたなご.jpg】(34 kb)
 2005/01/16 (日) 19:41

初タモ / シゲ URL
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
ってことで(?)初タモに行ってまいりました。
今年最初に捕れた魚がコイツとは認めたくないです・・・_| ̄|○

添付【Giru2.jpg】(26 kb)
 2005/01/09 (日) 19:44

Re: 初タモ / シゲ URL
カマツカも捕れました、大きいのは捕った事がありません(笑)

添付【KAMATUKA4.JPG】(19 kb)
 2005/01/09 (日) 19:46

Re: 初タモ / シゲ URL
メダカも数匹ですが捕れました、数が凄い減ってますわ・・・
バスもギルもカムルチーも居るからですかね?
水草が少ないのも原因なのですかねぇ・・・

添付【medaka3.JPG】(21 kb)
 2005/01/09 (日) 19:49

Re: 初タモ / シゲ URL
結構この川に入ってきたのに、初めて網に入りました・・・
ほ、放流?それとも天然?にしてもビックリ・・・

今年初の魚がギルだったのがもう・・・なんとも(苦笑)
他に、カワムツも捕れましたが、綺麗に写真が捕れなかったのでまた今度ということで(爆)

添付【Donko2.jpg】(28 kb)
 2005/01/09 (日) 19:52

Re: 初タモ / 西村 Email
ドンコ東瀬戸グループしぶいなぁ。久々に岡山当たりに遠出したくなりました。
 2005/01/11 (火) 21:13

透明鱗 / かずくん Email
こんにちは ちょくちょく拝見さしてもらってるかずくんです
443で淡水魚仲間に登録させていただいていますがこの度アドレスが変更になって暗証番号忘れてしまったので変更できません。
どうすればいいのでしょうか?
写真は紀ノ川で採れた透明鱗のF1です。今年は地元で貝が採れたので繁殖の期待大です。

添付【PAP_0003.JPG】(91 kb)
 2005/01/09 (日) 15:58

Re: 透明鱗 / 西村 Email
透明鱗とは珍しい。なお淡水魚仲間の件は片付きました。
 2005/01/11 (火) 21:11

謹賀新年 / YU URL
皆様あけましておめでとうございます。
昨年度は管理人様や色々な方のお話を(チャットで(笑))聞くことが出来て大変勉強になりました。感謝感謝です。
と言うわけで、今年も越後の地で淡水魚と関わっていきたいと思います。迷惑おかけするかもしれませんが宜しくお願いします(笑

越後で見たかった魚。もう無理だろうと思うけど今年は見つけたいなあ(謎

添付【s-銭魚興.jpg】(75 kb)
 2005/01/02 (日) 21:51

Re: 謹賀新年 / うなたろう URL
おめでとうございます。
銭は銭でもこっちにいる(もういないか)のは板銭だからなぁ(更謎

銭には出会った事はありませんね。後方は田平ですか?
タナゴ手持ちのが今無いので、一応タナゴ関連という事で。

添付【tonga.jpg】(22 kb)
 2005/01/03 (月) 18:28

Re: 謹賀新年 / 西村 Email
おめでとうございます。ゼニも銭もないので関連もの貼れません。トンガリにもゼニは産むなりか?
 2005/01/06 (木) 00:40

Re: Re: 謹賀新年 / YU URL
なんとなく予想してましたが(何)やっぱり銭にはレス入りにくいみたいですね(爆

うなさん>
トンガリササノハですか。こちらでは見ない貝ですね。タナゴは産卵にはほとんど利用しないみたいですが・・・・(謎)ちなみに後方のやつは白鰭田平ですね。
今年もよろしくっす

西村さん>
ゼニも銭もない。。。ちょっとウケてしまいました。すみません(謎
今年も頻繁に顔を覗かせると思いますので宜しくお願いします。

さしんは2004年夏の水槽です(笑

添付【s-IMG_5562.jpg】(88 kb)
 2005/01/07 (金) 19:59

おめでとうございます&ポカ牛 / たろう Email URL
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
またも前スレの続きになりますが、浮遊するウシ君です。 浮遊中は警戒心が強い様子だったり、顔を近づけると食事だと思って慌しくなったりして意外と撮影が難しいのですが、その中では写りのよかった写真です。
現地で昼間の行動を見ていなかったのでなんとも言えないのですが、見た限りではじっとしている雰囲気でしたよね。
飼育環境や水温の関係もあるでしょうか。うちでは現在20度くらいになっています。
ボウズハゼ類は個体ごとにいる場所が水槽内でおよそ決まっているのですが、一緒の60cm水槽の中で、あれ?今度はどこで遊んでるんだろう?みたいな楽しさを感じさせてくれてます。

添付【ushi_poka.jpg】(26 kb)
 2005/01/02 (日) 12:23

Re: おめでとうございます&ポカ牛 / 西村 Email
おめでとうございます。このサイズで浮遊するウシ君がいたとは恐れ入りました。しかも写真のピントもバッチリですね。他にポカ牛を見た方っておられるのかなぁ。たも網で水路とかの中層をさっと掬うと、トウヨシは捕れることもあるのですが、ウシヨシはいつも底か壁際な感じです。これは浮遊する又は浮遊しない原因があるのでしょうね。水温は約20℃も経験していますが浮遊は見てませんね。大きく違う飼育環境は水草を私はほとんど入れないことかもしれません。

添付【ほんとだ.jpg】(33 kb)
 2005/01/02 (日) 18:49

あけましておめでとうございます / okuyama Email
フクきたる
ことしもよろしく

仕事しずらくなりそうです(ぶつぶつ)

添付【フクドジョウ.jpg】(61 kb)
 2005/01/02 (日) 00:15

Re: あけましておめでとうございます / 西村 Email
おめでとうございます。私が北海道で一番捕りたい魚が福で。HNとメールからどなたかわかりますがHN変更は…。何の脈絡もありませんが濃尾のタナゴです。

添付【やぼ.jpg】(40 kb)
 2005/01/02 (日) 18:31

新年あけましておめでとうございます / 川口
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年末のフィールド行で採れたウグイです。さてどこ産のウグイでしょうか?

添付【ugui01.jpg】(50 kb)
 2005/01/01 (土) 19:12

Re: 新年あけましておめでとうございます / つじもと
おめでとうございます。

>昨年末のフィールド行で採れたウグイです。さてどこ産のウグイでしょうか?

琵琶湖・・・。
 2005/01/01 (土) 21:43

Re: Re: 新年あけましておめでとうございます / みさとん Email
おめでとうございます。
川口さんつじもとさん初めましてカナ?
ウグイネタなんで私も混ぜてください!

>>昨年末のフィールド行で採れたウグイです。さてどこ産のウグイでしょうか?
>
>琵琶湖・・・。

ウグイは生息地が広いので具体的な地名を挙げるのは難しいのですが
尾鰭が私の見慣れている河川産のものより小さい気がしますので
流れの少ない湖沼産かな?と思えるので、琵琶湖といわれればそんな気もします。
さて、判定やいかに?
 2005/01/02 (日) 00:04

Re: 新年あけましておめでとうございます / 西村 Email
おめでとうございます。ビワ橙ぽいのが…。琵琶湖のウグイは現地で確認しているのですが写真を撮らずにリリースしてしまった。そのときのに似ている気がしていますが。
 2005/01/02 (日) 18:34

琵琶湖産で正解です / 川口
つじもとさん、みさとんさん、西村さん。

皆さんさすがですね。このウグイは琵琶湖流入河川で採れたものです。
琵琶湖産ウグイは他産地のものと比べて特徴的な形態をしているのでしょうか?
以前、西村さんがうちで飼っていたウグイを見られた際に、「琵琶湖産」と即答されていましたが、すぐに判るものなんでしょうか?

これは同所で見られた、スナヤツメ亜成体(変態途中のもの)です。目はできていますが、口器はまだ吸盤状にはなっていません。春に変態完了するのでしょうか?
(昔、変態完了した完全な成体を見たのは、3月末頃だったように記憶しております。)

添付【sunayatsume01.jpg】(37 kb)
 2005/01/03 (月) 01:48

Re: 琵琶湖産で正解です / 西村 Email
>すぐに判るものなんでしょうか?
わかりませんよ〜。消去法で濃尾のウグイではないなと思ったので琵琶湖じゃないかと。婚姻色が若干こちらのとは違っていた記憶があります。さすがにもういませんよね…。
 2005/01/05 (水) 23:58