写真掲示板 [日淡会]
2004年09月 過去記事




このタナゴは何ですか / 吉松真也 Email
ヤリタナゴとアブラボテの雑種かなと思って買っていたら
婚姻色が表れてきました。
 ところが今度は産卵管が伸びてきました。
このタナゴは雌でしょうか。
写真が悪くてすみません。 

添付【タナゴ9.jpg】(26 kb)
 2004/09/25 (土) 22:59

Re: このタナゴは何ですか / 吉松真也 Email
すみません。買っていたらではなく、「飼っていたら」です。
 2004/09/25 (土) 23:04

Re: このタナゴは何ですか / 西村 Email
なかなかレス付きませんねぇ。当然かもしれませんが…。
下の「この魚の名前を教えて下さい。」に関して
私を含む3人が返信されていますが礼文が見当たりません。
私宛へのメールの返信もありませんね。
この掲示板やメールで答えて下さる方々は、
教える道具ではありませんので最低限の礼儀は守りましょうね。
 2004/09/28 (火) 22:47

Re: Re: このタナゴは何ですか / 吉松真也 Email
大変失礼しました。
色々教えて頂いて大変感謝しています。
お礼を言わなかったのは申し訳なく思っています。
お許し下さい。
 2004/09/28 (火) 23:30

タモロコ?の画像 / サンパ Email
画像添付忘れました。
魚名はタモロコでよろしいでしょうか?

添付【タモロコ.JPG】(85 kb)
 2004/09/25 (土) 19:25

魚名はモツゴ? / サンパ Email
体の側面中央部に黒い線の入った個体(モツゴ?)も同じホソで釣れましたが、同種として理解して良いのですか?
この側面の黒い線が消えた個体は成熟したオスなのでしょうか?

添付【モツゴ?.JPG】(86 kb)
 2004/09/25 (土) 19:37

Re: タモロコ?の画像 / 西村 Email
サンパさん。なるべく1つのスレッドにまとめてください。3つありましたので…。
それと画像の大きさですが800×500PIXEL以下を推奨していますので出来ればご協力ください。
魚はご指摘の通りタモロコとモツゴだと思います。モツゴは黒色縦条は見えたり隠れたりします。
例えばウシモツゴは縦条が見られないとされることが多いですが、
内山氏の卒論によると縦条が16%がはっきりと認められたとされています。
 2004/09/25 (土) 20:05

Re: タモロコ?の画像 / サンパ Email
西村さん、コメントありがとうございました。
写真の件、スレッドの件大変失礼いたしました。
さて、そうすると、モツゴの黒色縦条ですが幼魚にはかなりの確率でみられ、成魚では様々というような印象を持ちますがいかがなものでしょうか?雌雄の別で黒色縦条の発現の差などあるものでしょうか?
文献などあればご教示いただければ幸甚です。
 2004/09/25 (土) 22:04

Re: タモロコ?の画像 / 西村 Email
モツゴの黒色縦条はサンパさんのご指摘の通りだと思います。
黒色縦条があるからメスとかないからオス。あるからシナイモツゴ。ないからウシモツゴ。
という具合に一概に言えないと思いますので傾向程度だと思います。
モツゴの黒色縦条に特別に注目した文献は残念ながら知りませんが、
先に記しました内山氏の卒論はモツゴ、シナイモツゴ、ウシモツゴに関して触れられています。
 2004/09/26 (日) 22:34

Re: タモロコ?の画像 / サンパ Email
西村さん、またも御丁寧なお返事ありがとうございます。
とても勉強になりました。
少し、実釣でこの件に関しまして観察してみたいと思います。
また、相談にのっていただければ幸いです。
 2004/09/27 (月) 00:07

がんばれ日本の淡水魚 / うなたろう URL
この愛らしい魚も、いつまで生きてゆけるのか。
世の中、難しい

添付【tame.JPG】(14 kb)
 2004/09/22 (水) 22:53

Re: がんばれ日本の淡水魚 / うなたろう URL
健全な姿がいつまでも見られるといいなぁ

添付【iki.JPG】(20 kb)
 2004/09/22 (水) 22:56

>世の中、難しい<という話 / ふなむし Email
>うなたろうさん
こんにちは。
もしかしてうなたろうさんならご覧になったかもしれません。
この前の水曜日でしたか、何気なく深夜にTVを見ていると名古屋ローカルのバラエティをやっていました。
で、内容は愛知県のとある町で魚取りをするというものでした。
出演者であるタレントと、アドバイザー?出演した淡水魚研究者の森誠一さんが魚を取ってミニ水族館を作るという企画なわけですが、場所が愛知県某町ということで予感はあったんです。
やっぱりでした。場所が簡単に特定できる状況でカワバタモロコやデメモロコが取れており、森さんはしきりに絶滅危惧種であるとか、場所によっては天然記念物であるとかと強調していました。
そして、彼はカワバタモロコは9点、デメモロコは10点、雷魚は5点という風に”希少度に応じて”点を付けていきました。
そして番組は、このような環境が残りますようにと結んでいました。
敢えて内容についてはコメントせず、事実だけを報告しておきますが、その時の僕の気持ちは言わずもがなといったところでしょうか。
p.s.
放送局名、番組名は控えておきます。
管理人様:誹謗中傷等はしていないつもりですが、実名表記等に問題ある場合、適切な処置をお願い致します。
 2004/09/25 (土) 19:03

えこのみすと / 西村 Email
うなたろうさん。ふなむしさん。私も同じ番組を見た視聴者の1人です。同じ地域に生息する在来魚に点数という優劣を付けることに関しては人それぞれ考えがあるでしょう。実際に私も「またフナか」という言葉を使うことがあります。細かいですがデメモロコは12点だったような。水槽も魚の点数ごとに並べていましたが私には到底思いつかない発想でした。それらの言動がアドバイザーとして適切な対応かどうかは、魚が趣味ではない方にも伝わったと思います。
 2004/09/25 (土) 20:18

この魚の名前を教えて下さい。 / 吉松真也 Email
九州北部のクリークで捕ったタナゴです。名前を教えて下さい。

添付【タナゴ1.jpg】(90 kb)
 2004/09/21 (火) 10:22

Re: この魚の名前を教えて下さい。 / 西村 Email
側線が肛門付近まである。各鰭が橙色。背鰭の膜に黒斑がない。僅かに縦帯が見られる。
非常に難しいですが交雑個体のような気がします。口髭はありますでしょうか。
アブラボテ×バラタナゴなのかなぁという感じです。
ただ以前に私が捕った明らかにボテバラと思われる個体はもっと体高がありました。
 2004/09/21 (火) 21:43

Re: Re: この魚の名前を教えて下さい。 / たろう Email URL
体の側面のウロコの色の感じと顔つき(カゼトゲ風?)と尻びれ端部が暗色(アブラ風)なので、カゼボテ??と思いました〜。
 2004/09/21 (火) 22:14

Re: Re: Re: この魚の名前を教えて下さい。 / YU URL
僕はバラボテだと思います。カゼボテのような気も最初はしましたが、尾鰭付け根から伸びる縦帯がカゼトゲにしては細い気がします。あと、カゼトゲにあるエラブタ後方の青緑色の斑紋(?)も見あたらないようです・・・
 2004/09/21 (火) 22:25

写真を追加します。 / 吉松真也 Email
このクリークにはアブラボテを優占種として、ヤリタナゴ、ニホンバラタナゴ?、カネヒラ、カゼトゲタナゴがいます。このタナゴはカゼトゲタナゴに混じって捕れました。体型や雰囲気はカゼトゲタナゴに似ています。しかし体長は2.5cm位でまだ成魚とは言い難くわからない部分もあります。髭はないようです。

添付【タナゴ3.jpg】(41 kb)
 2004/09/21 (火) 23:01

Re: この魚の名前を教えて下さい。 / 西村 Email
吉松真也さん。同じ魚や似た写真などは1つのスレッドに…。統一させてもらいました。
http://tansuigyo.maxs.jp/777/gao/a.html
左上の交をクリックするときんや氏のカゼバラなどが見られます。似ているのいますでしょうか。
髭はないのですね。ん〜。側線が気になります。かなり難解。カゼボテかなぁ。
 2004/09/21 (火) 23:57

よろしくお願いします / のぶ
北海道からです。
本日,山の上の入口も出口もないような溜め池ですくいました。
種類が判らないので,どなたか教えてください。
体長約30mmで,透明感のある黄色をしています。
おなかが大きいようなので,飼育のコツなども教えてください。

というような質問,ここに書いても良かったでしょうか?
上が蛍光灯下,下はフラッシュを使用した写真です。

添付【500_480_5.jpg】(36 kb)
 2004/09/20 (月) 21:54

Re: よろしくお願いします / YU URL
グッピーっぽく見えるんですけど・・・・・
これ、北海道に居たんですか・・・・一体誰が・・・(苦笑
少なくとも日本の魚には見えません。
 2004/09/20 (月) 21:57

Re: Re: よろしくお願いします / のぶ
YUさん
ありがとうございます。速いレスでびっくり〜!

背中後部の赤と,尾鰭の付け根の黄色がとても綺麗です。
グッピーということは,誰かが放したのですね(笑)…。

今年放されたものなら良いけど…,
真冬にはマイナス30度以下になる地域なので,ちょっと心配ですね。
 2004/09/20 (月) 22:04

Re: Re: Re: よろしくお願いします / ケンケン Email
グッピーでしょうね。
やはり誰かが放流したのでしょう。
この写真を見る限り、子持ちと言う事もありえます。
子持ちと言うと放流された溜め池で繁殖しているかもしれません。
つい最近、放されていれば話は別ですが……。
いずれにせよ北海道の山の上では熱帯魚は暮らしていけません。
可哀想ですが絶滅してしまうでしょう。
のぶさんがすくったのは、絶滅を逃れられた1匹です。
大事に育ててあげて下さい。飼育法は金魚のように普通に育てていればよいかと思います。室内は温かいので、死ぬことはないでしょう。
 2004/09/20 (月) 23:30

Re: よろしくお願いします / 西村 Email
グッピーは全国各地で単発的に見つかっているみたいですね。
残念なことです。私も子供の頃に池で尾鰭がひらひらのを見かけました。
 2004/09/21 (火) 21:24

フナ?? / やすぞう Email
久々のカキコ、やすぞうと申します。
昨日、琵琶湖流入河川で釣ったのですが、
フナにしては変に背ビレ&尾ビレが大きな魚を釣りました。
普段見慣れているフナとはなんとなく違う程度ですが・・・
個体差でしょうか?

添付【V6010128.jpg】(38 kb)
 2004/09/20 (月) 02:10

Re: フナ?? / 西村 Email
フナは難物なので下手なことは言えませんが、滋賀県には体高の高いギンブナ(ヒワラ)がたまにいますね。
やすぞうさんって昨年も私と同じ日に琵琶湖でカネヒラを釣られておられましたよね。
実は日曜は私も琵琶湖で釣りしてました。15時ごろに雨降ってましたが2時間ほど釣りしました。
すごい偶然かも。その時に釣れたカネヒラです。測ったらちょうど13cmありました。

添付【カネヒラ13cm.jpg】(15 kb)
 2004/09/21 (火) 21:19

Re: Re: フナ?? / やすぞう Email
そういえば昨年もこの時期に投稿しました。あの時は関西在住でしたが、今は四国在住、
やすぞうも琵琶湖釣行の目的はカネヒラ釣りでした。この季節限定という事で遠征でしたが、本当にスゴイ偶然ですね。
今年も本湖でカネヒラ見ることができてよかったです。
水草が多くて非常に釣り難かったですが・・・

添付【V6010126.jpg】(9 kb)
 2004/09/22 (水) 22:03

ルリヨシに会いに行ってきました。 / たろう Email URL
実はルリヨシに川で会ったことがなかった私なのですが、この暑さのうちに会いに行かないと冷たい水に入れなくなると思って突発的に会いに行ってきました。
で、川に入ったらいきなりのルリヨシ群、その美しさに一目惚れでした・・・。
アヤヨシや南方のシマヨシなどもそうなのですが、私は頬が青く輝く顔に弱いみたいです。

添付【ruri02.jpg】(44 kb)
 2004/09/20 (月) 00:54

Re: ルリヨシに会いに行ってきました。 / たろう Email URL
上は群れの中でも美しい個体、下は巨大な個体です。
沖縄のヒラヨシやクロヨシも巨大でしたが、やっぱりこっちの方が大きい感じがしました。

添付【ruri01.jpg】(48 kb)
 2004/09/20 (月) 00:57

Re: ルリヨシに会いに行ってきました。 / たろう Email URL
連れて帰った2匹なのですが、奥はオスですね。
で、手前は、これメスなんでしょうか・・・。メスのつもりで連れて帰りましたが、水槽で見たら、若いオスと言われればそんな気も・・・。
しばらく観察してみようと思います。

添付【ruri03.jpg】(21 kb)
 2004/09/20 (月) 01:01

Re: Re: ルリヨシに会いに行ってきました。 / YU URL
こんばんは〜
ルリヨシの群れ、最高ですね!僕はこの間のルリヨシが初対面でした(謎)こんなところに行ってみたいっす。
>で、手前は、これメスなんでしょうか・・・。
雄に見えますけど・・・・背鰭の色が濃いと♂っていうイメージがあるんですが・・・・どうでしょう?
 2004/09/20 (月) 23:11

Re: ルリヨシに会いに行ってきました。 / 西村 Email
ルリヨシ最高に綺麗ですね。また水中撮影ですか。うらやましい。ヒラヨシが覗いているところも素敵^^;
 2004/09/21 (火) 21:14

Re: Re: ルリヨシに会いに行ってきました。 / たろう Email URL
>YUさん
やっぱ、オスですかねー。採集時にプラケースで横から見ていれば・・・。でも、オスだけ見ても面長だったり頬がふくれてたり、ゴーグルで眺めながら、ずいぶん個体差があるなーと思って見てました。(負け惜しみ・・・。)

>西村さん
この川は慢性的に少し濁っているので、写真としてはどれもちょっと霞んでしまいました。
画像編集時に顔が半分で切れたらかわいそうかなーと思って載ったヒラヨシでしたが、顔でバレましたか・・・。
もっとも、西村さんなら顔半分でもバレそうですね。
 2004/09/21 (火) 22:46

こんなに大きいの!私初めて! / 勝武士 Email
約12センチあります。川にいたおじさんもこんな大奇異のははじめて見たって言っていました。ヨシノボリの仲間ですよね?正式名称わかりますか?

添付【P9190023.JPG】(62 kb)
 2004/09/19 (日) 20:14

Re: こんなに大きいの!私初めて! / 勝武士 Email
ヨシノボリの稚魚ですか?同じところで捕りました。

添付【P9190020.JPG】(59 kb)
 2004/09/19 (日) 20:17

Re: Re: こんなに大きいの!私初めて! / 勝武士 Email
カマツカ?約8センチ、やはり同じところです。
一番上の写真、貝と一緒なのでさほど大きく見えませんが、この貝も結構大きいサイズをしています。右上のほうに黄色いシジミが写っていますが、そのシジミが一般的に販売されているサイズとお考えください。

添付【P9190017.JPG】(36 kb)
 2004/09/19 (日) 20:22

Re: Re: Re: こんなに大きいの!私初めて! / しゅん
1番下の写真はニゴイではないでしょうか?
 2004/09/19 (日) 20:29

一番上の写真は / htm
ヌしみたいな大きさですねぇ!!
マるで、怪獣ですな。
チいさいサイズはいませんでしたか?
チゃんと写ってるのが良いですね。
ブさいくな顔も愛嬌です。(^_^)
 2004/09/19 (日) 20:58

Re: 一番上の写真は / YU URL
うまい!!(笑
HTMさんさすがです!!
2番目はトウヨシだと思います。
3枚目はフツーのニゴイですかね
 2004/09/19 (日) 22:04

Re: こんなに大きいの!私初めて! / 西村 Email
タナゴ達の鱗が剥れた原因がこれを見てわかったような。
ヌマチチブがいますね。チチブ類は魚をおもっきり齧ります。
 2004/09/21 (火) 21:09

Re: こんなに大きいの!私初めて! / 勝武士 Email
皆さん、お返事ありがとうございます。また、西村様ご回答ありがとうございます。この大きな個体(ヌマチチブ)は最近捕獲したのですが、小さい固体は数匹一緒に飼っていました。のどの奥に引っかかっていた骨が取れたような気持ちです。さーて、別の水槽で飼育すべきか、このまま90センチの大きな水槽で混泳させるべきか・・・。また悩みが・・・。
 2004/09/22 (水) 00:05

昨日の結果 / YU URL
こんにちは。
昨日採集してきました〜
これ、ルリヨシですよね。(汗

添付【s-919ruriyosinobori1.jpg】(77 kb)
 2004/09/19 (日) 12:16

昨日の結果 / YU URL
上は雄個体かなぁ
これは別個体です。

添付【s-919ruriyosinobori2.jpg】(80 kb)
 2004/09/19 (日) 12:18

昨日の結果 / YU URL
顔のアップです。あんまりよく分からないですが・・・

添付【s-919ruriyosinobori3.jpg】(81 kb)
 2004/09/19 (日) 12:19

これはシマウキ?? / YU URL
同所で捕れたウキゴリさん。
ビヘイ部の斑紋がY字っぽく見えるのですが、シマウキですかね?

添付【s-919simaukigori1.jpg】(85 kb)
 2004/09/19 (日) 12:20

さらにさらに・・・ / YU URL
これも同所で捕れたミミズハゼです。
純淡水の、汽水の影響など全くない場所で捕れてしまいました。
驚きです(謎

添付【s-919mimizuhaze1.jpg】(86 kb)
 2004/09/19 (日) 12:22

おお?るり? / YU URL
同所で捕れたヨッシーです。
これはオオヨシなのかなぁ。
それとも、ルリヨシ幼魚ですかね?

添付【s-919ooyosinobori1.jpg】(83 kb)
 2004/09/19 (日) 12:48

Re: おお?るり? / たろう Email URL
ルリヨシノボリとシマウキゴリ、一番下がオオヨシで間違いなさそうですね。
実は私も先日ルリヨシを見に行ってきたばかりで、こちらにも写真を・・・と思っていたところでした。先を越されちゃいましたね。
近いうちに投稿させて頂きます〜。
 2004/09/19 (日) 20:20

Re: Re: おお?るり? / YU URL
たろうさん。今回も返信頂き感謝しております。
やっぱりルリヨシでしたか〜。やっとトウヨシ以外のヨッシーに巡り会えました。おまけにオオヨシシマウキまで・・・・ヨッシーはまりそうです(爆 シマウキ違うけど
ちなみに捕獲した川は、流程が数qの、改修がほとんど入っていない割と急流な小河川でした。こういう川がヨシノボリ探しにはいいみたいですね。
 2004/09/19 (日) 22:16

Re: 昨日の結果 / うなたろう URL
ルリは最近会ってないなぁ。また遠出したくなったかも(^^;)
ヨシネタという事で。

添付【極楽.jpg】(31 kb)
 2004/09/20 (月) 14:44

Re: Re: 昨日の結果 / YU URL
ゴクラクハゼさんですか〜確かにヨッシーっすね(謎
青い班はルリヨシに通じるところがありますね。
こいつも分布域のはずなんだけどなあ・・・(爆
 2004/09/20 (月) 21:51

Re: 昨日の結果 / 西村 Email
YUさん。写真にとうよしさんがいないっ。とうとうやりましたね!
 2004/09/21 (火) 21:06

これは何でしょうか??? / みっけ
はじめまして。
本日川で(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
のですが、名前がわかりません。
図鑑で見るとモロコの類だとは思うのですが、どうかご教授願います。ウロコがやたらとメタリックでゴツゴツ、ヒゲがあります。
側線上に筋っぽい模様があります。

添付【toukou01.jpg】(22 kb)
 2004/09/18 (土) 19:47

Re: これは何でしょうか??? / シゲ URL
コウライかタモロコっぽい感じがします。
左上のはブルーギルですね(笑)
奥に金魚とアブラボテ、左上のは・・・カワムツ、ヌマムツ、ヒガイあたりでしょうか?(いいから

近所の川で捕れるタモロコとはちょっと似てませんねぇ・・・
地域差ってやつなのでしょうか?
 2004/09/19 (日) 21:06

Re: これは何でしょうか??? / うなたろう URL
スゴモロコかコウライモロコでしょう
 2004/09/20 (月) 14:45

Re: これは何でしょうか??? / みっけ
皆さん、ありがとうございます。
写真がイマイチでしたね・・・汗。
これでも20枚くらいとってBESTなものなんですが。

コウライモロコかタモロコかスゴモロコですね。

それにしても、このピンボケでブルーギルがわかってしまうとはスゴイです。
 2004/09/20 (月) 20:45

Re: これは何でしょうか??? / 西村 Email
私もスゴモロコかコウライモロコに見えます。
髭が長いという点だけで言えばコウライモロコとされていますが曖昧です…。
 2004/09/21 (火) 20:54

魚の種類は? / 藤丸
はじめまして。
昨日沢で捕獲しました、魚の種類(魚名)教えてください。

添付【PICT0006.jpg】(49 kb)
 2004/09/13 (月) 14:26

Re: 魚の種類は? / ケンケン Email

タカハヤの稚魚だと思います。
 2004/09/13 (月) 17:09

Re: Re: 魚の種類は? / 藤丸

>タカハヤの稚魚だと思います。
有難うございます、5匹いますが今の状態で飼育できますでしょうか。
メダカの餌で大丈夫ですか。
 2004/09/13 (月) 21:27

Re: Re: Re: 魚の種類は? / ケンケン Email

このくらいの大きさなら、今のところ5匹の混永も
餌も大丈夫です。
ただ、タカハヤは主に水の冷たい場所や、清流や渓流に住んでいるので
大きくなるにつれて、水中の酸素の溶け込み量を多めにしたり、
水温の上がり過ぎには注意し無くてはなりません。
普通のろ過機のほかにエアーストーンなどで酸素の量を多めにしたり、
水の高温対策については、このHPにも出ていますので、それを御参考にしてください。それと、水槽も今より大きめのものに変えてやってください。
 2004/09/13 (月) 23:18

Re: Re: Re: Re: 魚の種類は? / 藤丸
お早うございます。
初めての経験ですが大事に飼育します。
ヒメダカは5年ほど飼育してます、小学校に差し上げています。
昨年から黒めだかを飼育してます今年はあまり増えませんでしたが来年は学校に寄付できるといいな〜と頑張ってます。
有難うございました。
 2004/09/14 (火) 08:10

タナゴの種類を教えてください。 / 真示 Email
こんにちは真示です。今回タナゴの種類について教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
では早速ですが画像のタナゴですが種類は何でしょうか?
採取地は三重県中部の某一級河川につながる用水路です。
この場所には他にカネヒラ、オブラボテ、ヤリタナゴが生息しています。
画像では写りが悪いのですが大体背びれの終わりから尾びれの付け根にかけて薄い青い?スジがあります。
カネヒラより体型が低くやりたなごにしては何か違うと思いましたので今回質問致しました。大きさは大体6センチです。
なにぶんデジカメ撮影が未熟な為非常に分かり辛い画像となっていますが出来ましたらよろしくお願いします。

添付【No.jpg】(21 kb)
 2004/09/12 (日) 16:03

Re: タナゴの種類を教えてください。 / うなたろう URL
たしかに見難い画像ですね
>画像では写りが悪いのですが大体背びれの終わりから尾びれの付け根にかけて薄い青い?スジがあります。
体型と、そのスジからして、シロヒレタビラではないでしょうか?
もう少しはっきりとした画像がないと断定はできませんが。
 2004/09/12 (日) 22:10

Re: Re: タナゴの種類を教えてください。 / 真示 Email
うなたろうさま
こんにちは真示です。
ご回答いただき有り難う御座います。
画像が見にくいので新しく画像追加致しました。
前回とあまり変わりませんが(汗)
何枚か撮影した中でまあまあ出来が良かった画像です。
ではよろしくお願いします。

添付【No.jpg】(27 kb)
 2004/09/13 (月) 13:49

Re: タナゴの種類を教えてください。 / 西村 Email
>すいません画像が載らなかったようですので再度載せます。
真示さん。ファイルに拡張子がないため表示されません。画像ファイルの後ろに.jpgなどの拡張子を付け加えてから投稿されると表示されます。なお2つの画像はこちらで拡張子を付け加えさせてもらいました。 デジカメ撮影時にマクロモード(チューリップのマーク)にされるとピントが合いやすくなります。タナゴはうなたろうさんと同じくなんとなくシロヒレタビラのように見えますね。
 2004/09/13 (月) 19:17

Re: Re: タナゴの種類を教えてください。 / 真示 Email
西村様
こんばんは真示です。
今回も教えて頂き有り難う御座います。
そ〜ですかシロヒレタビラだったのですね!
もう一度撮影しようと思ったのですが他の魚も写ってなかなか上手く写りませんでした。
画像の掲載の仕方有り難う御座いました。
試しに同じ場所に生息するカネヒラのオスを掲載してみました。
けっこう生息しています(汗)
やっぱり鮎の放流に混じって運ばれたと思います。

添付【001001.jpg】(35 kb)
 2004/09/14 (火) 20:44

Re: タナゴの種類を教えてください。 / 西村 Email
綺麗なカネヒラですね。10月末までには私も釣りにでも行こうかと思っています。三重でカネヒラは移入でしょうが私はシロヒレに関しても疑わしいと思っています。移入種であるカネヒラを含む魚たちを様々な事情で守っている人たちもいるんですよね。本来ならば駆除対象(するしないは別問題)だと思います。移入種でも綺麗で目立つ魚への優遇は種類的な差別を感じます。
 2004/09/16 (木) 23:03

Re: Re: タナゴの種類を教えてください。 / 真示 Email
西村様
こんにちは真示です。お忙しい中お返事頂きまして有り難う御座います。
当方もカネヒラ好きなのですが移入種という形で巡り会えるとは思ってもいませんでした。
カネヒラは移入種ですので採取出来たカネヒラは全て持帰って飼育しています。現在90cm水槽に13匹暮しています。
カネヒラは大量の糞尿を排泄しますのでやっぱり水の管理には苦労します(汗)
では今回も有り難う御座いました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
 2004/09/17 (金) 14:27

教えて下さい / あぴる Email
初めて投稿します。ショップで「ニホンバラタナゴ」を購入したのですが、どうも他と違う魚(体型が他と違い、動きも緩やか)がいるのですが鑑別をお願いします。
あと、調べていると腹びれに白線があるものはタイリクバラタナゴと書いてあったのですが、タイリクバラタナゴとの識別方法は他にもあるのでしょうか?ショップでは「純血種」とあったのですが・・・
素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

添付【P1010029-1.JPG】(94 kb)
 2004/09/10 (金) 10:27

Re: 教えて下さい / かわむつ
あびるさんはじめまして。
写真の中心にいる個体ですよね?見た感じでは背鰭が破れていてお腹も少し凹んでいて弱っているように見えます。
その為体型や動きが他と違うのはではないかと思われます。
ニッポンバラタナゴとタイリクバラタナゴの区別ですが、結論から言いますと100%純系であるかどうかを外見から判断することは不可能です。
確実に見分けるにはアイソザイムの分析(我ら素人には無縁)をするしかないと思います。
外見からの区別法として腹鰭白線の有無のほかに有孔側線鱗や婚姻色、大きさに違いがあるようですがどれも確実とは言えません。
タイリクバラタナゴと思われる個体にも交雑や環境による地域差や個体差によってニッポンバラタナゴに見えてしまうようなものもいる可能性があります。逆も然りです。
理由は他にもありますが、以上から考えて純系である可能性は低いと思います。
また最後に観賞魚の購入に関してはこのサイトの目次>川魚入門>観賞魚の購入を参考にされるとよろしいと思います。
 2004/09/10 (金) 13:47

Re: Re: 教えて下さい / あぴる Email
はじめまして、かわむつさん。
お返事ありがとうございます。あの個体は弱っているのかも知れないのですね。
それと、識別はやはり素人では困難と言うことが改めて分かりました。
実は今日、琵琶湖博物館で少し勉強してきたのですが、研究員の方もかわむつさんと同じようなことをおっしゃってました。
けど何よりも、もっと早くにこのHPを知っていればと反省してます。
ニッポンバラタナゴが絶滅危惧種であることは知っていましたがショップの個体は養殖だと思って安心していたのが間違いでした。
生き物好きと自負していながら自分の無知を恥ずかしく思います。
とにかく今いる個体を大切に育てたいと思います。
また分からないことがあれば教えて下さい。
 2004/09/10 (金) 18:27

メダカの子どもです! / シロ URL
同僚の知人から「黒めだかの稚魚、生まれすぎたからもらって〜」と針の先ほどのメダカの稚魚をたくさん譲り受けました。丈夫に育ってくれています。でも・・・なんか黄色いんです^^;;。育て始めて1ヶ月ほどたっています。金魚用水槽Mセットに砂と水草を入れて20匹程飼育しています。大きくなったら黒くなる・・・のかな?と期待しているのですが、いかがでしょうか?
結果が黒でもヒメダカでも、育て続けるつもりではいますが・・・やっぱり黒の方がうれしいなと思います^^;;
画像がぶれてわかりにくくて申し訳ありません。
教えていただけると幸いです^^よろしくお願いします。

添付【メダカ稚魚.jpg】(36 kb)
 2004/09/09 (木) 23:11

Re: メダカの子どもです! / 西村 Email
緋目高のように見えます…。ただ僅かな色の違いで白目高とか色々な色をしたメダカが売られていますから入手先がどこかでしょうね。大事に育てくださいね。ただ増えすぎるので春には同僚の知人の同じ行動になるかも^^;
 2004/09/10 (金) 00:23

Re: メダカの子どもです! / のんしる Email
 先程はチャットで、ありがとうございました^^

 西村さんのおっしゃるように、よく増えますので逆に繁殖させて
ドンコの良い餌にするのも手かも・・・。そのうち、「物足りぬ、
もっと大きな餌を!」と要求されるかもしれませんが^^;
涼しくなり始めたらヒーターを入れると通年殖えてますよ。
うちではカダヤシ水槽でやってます。
 2004/09/10 (金) 01:52

Re: メダカの子どもです! / シロ
西村さん、お返事ありがとうございます^^
・・・やっぱり黒でない線が濃厚なのですね・・・(T△T)
でも、かわいいことには変わりないので、もちろん育てるつもりです。
卵が産めるようにちゃんと成熟した成体になってくれたらいいなと思います。

のんしるさん、昨日はありがとうございました^^。
お名前をよくお見かけしていたので、お話できてうれしかったです。
なまずのお話、楽しみにしています〜♪
ドンコの餌に・・・ですが、以前なら「そんな残酷なこと・・・!」と思っていたのですが、最近はそうは思わなくなってきました。女友達に言うと引かれると思いますが^^;
その場になってみないとわかりませんが、もしかしたら餌にできるかもしれません。(まだちょっと迷いがあるかな?)
メダカは残酷だけど、スジエビならいいか?とか、生きた虫なら?どれにしたって命あるものなのに・・・そんなこと言ったら人工飼料だってもとは生き物か^^;;などなど、今までいい加減にしか考えてなかったことをいろいろ考えてみました。まだ考え足りないんだと思います。また、いろんな人のいろんな考え方をお聞きしてみたいです^^
 2004/09/10 (金) 22:14

霞ヶ浦で捕獲しました。ナマズ? / 勝武士 Email
前回いろいろご指導いただきましてありがとうございました。
今回はナマズだと思うのですが、普通のナマズと比較して模様が少し違うような気がします。種類を教えてください。

添付【P9080008.JPG】(30 kb)
 2004/09/08 (水) 20:27

Re: 霞ヶ浦で捕獲しました。ナマズ? / YU URL
また外来種ですね。(苦笑
こりゃアメリカンチャネルキャットフィッシュ、日本ではアメリカナマズと呼ばれる外来魚の幼魚ではないかと・・・
ギギ類にしてもナマズ類にしてもこのメタリック感はあり得ないと思います・・・(謎
ちなみにこいつ、霞ヶ浦では繁殖していて問題になっているようです。
 2004/09/08 (水) 21:10

Re: 霞ヶ浦で捕獲しました。ナマズ? / 勝武士 Email
たびたびありがとうございます。
また新種を探してきます。
 2004/09/09 (木) 04:31

稚魚 / aug
ニゴイの稚魚でなんですがずいぶん黒点があるようにみえます。

添付【DSCF0484.JPG】(39 kb)
 2004/09/07 (火) 20:30

Re: 稚魚 / 西村 Email
普通だと思いますよ。コウライニゴイではないですよね…。
 2004/09/10 (金) 00:12

霞ヶ浦水系@ / 勝武士 Email
近くの小川で捕獲し、図鑑で調べてみたのですが、似たようなものが多くあり、名前がわかりません。詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

添付【P9050012.JPG】(54 kb)
 2004/09/06 (月) 16:03

霞ヶ浦水系A / 勝武士 Email
近くの小川で捕獲し、図鑑で調べてみたのですが、似たようなものが多くあり、名前がわかりません。詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。@はどじょう2匹の種類です。Aはハゼ?Bはギギ?後ろはアブラハヤ?

添付【P9050005.JPG】(48 kb)
 2004/09/06 (月) 16:09

霞ヶ浦水系B / 勝武士 Email
>近くの小川で捕獲し、図鑑で調べてみたのですが、似たようなものが多くあり、名前がわかりません。詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。@はどじょう2匹の種類です。Aはハゼ?Bはギギ?後ろはアブラハヤ?
飼い方・エサ・その魚の希少価値なども教えていただければ幸いです。

添付【P9050022.JPG】(47 kb)
 2004/09/06 (月) 16:12

Re: 霞ヶ浦水系B / YU URL
@のドジョウですが、どっちもドジョウだと思います・・・後ろにいるのはカワムツorヌマムツ、タモロコ、オイカワですかねぇ・・・
Aはトウヨシノボリですかね。
Bはギバチじゃないかなあ・・・
それとBの後ろの中央の魚、オイムツっぽい気が・・・また気のせいですかね。流してください(笑
というか霞ヶ浦水系で採ったんですか?ムツってそこまで広がってたとは・・・(謎
 2004/09/06 (月) 22:29

Re: Re: 霞ヶ浦水系B / アルファ
はじめまして。
私もYUさんと同じ意見で、
@は両方ともドジョウだと思います。後ろにいるのはヌマムツ、オイカワ、タモロコっぽいものもいますね。
Aはトウヨシノボリだと思いますが、これは自信ないですね。
Bは、霞ヶ浦水系だしギバチだと思います。尾びれが見えればいいのですが。

個人的には@のジャンボタニシのようなものが気になっちゃいますね。
 2004/09/07 (火) 01:53

Re: 霞ヶ浦水系B / 勝武士 Email
YU様、アルファ様、ご返答ありがとうございます。どじょうですが、手前黄金色のものは仏どじょうかと期待していたのですが・・・。3について、尾びれで見分けられるのですか?茨城県中西部地域での捕獲です。近辺は水源が少なく、霞ヶ浦から大規模にパイプを伝い、産業用水など周辺上流地域に持ってきているそうです。生態系も影響を受けていると思います。また、捕獲したときに投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
 2004/09/07 (火) 08:20

Re: Re: 霞ヶ浦水系B / アルファ
>3について、尾びれで見分けられるのですか?茨城県中西部地域での捕獲です。

ギギは尾びれの切れ込みが深くなっていて、ギバチは切れ込みがすごく浅かったと思います。本当はほかにも見分け方があるんでしょうけど・・・

>霞ヶ浦から大規模にパイプを伝い、産業用水など周辺上流地域に持ってきているそうです。

霞ヶ浦はいろんなところとパイプでつないでるようですね。那珂川ともつないでましたよね。きっと何らかの影響はあるでしょうね。

訂正なんですが、@の後ろの魚でタモロコっぽいのがいるとかきましたがそれはどうやらモツゴのようでした。指摘を受けまして・・・すいませんでした。
 2004/09/07 (火) 23:25

Re: 霞ヶ浦水系@ / 西村 Email
茨城県はドジョウやカラドジョウと異なる第三の外来と思われるドジョウがいるようで悩みますね。
 2004/09/10 (金) 00:09

何タナゴですか? / TAKATO
本日、用水の水が止められてるところに、魚がいたので、捕まえてきました、買い方のコツなど、教えてください。 新潟県柏崎市です。

添付【Img_1656.jpg】(39 kb)
 2004/09/04 (土) 23:41

Re: 何タナゴですか? / YU URL
採集地は新潟県内ですよね?
間違いなくヤリタナゴだと思います。アカヒレタビラとは雰囲気が違う感じがしますし・・・タビラ班らしき物がない、ヒゲが長い点からヤリタナゴだと思います。ついでに♀かな??
 2004/09/05 (日) 21:26

Re: Re: 何タナゴですか? / TAKATO
YUさんありがとうございます。 飼い方は、気をつける点とかありますか? 今は、金魚と一緒に入っています。 同じ用水で、しまどじょうと、はぜみたいな魚が採れるのですが、一緒の水槽でも平気ですか? メダカは一緒にしても平気ですか?
 2004/09/05 (日) 22:41

Re: Re: Re: 何タナゴですか? / YU URL
ここは写真掲示板なので長々説明できませんが・・・・
タナゴの中では飼いやすい部類にはいるのではないかなと思います。ただ痩せやすいので十分に餌をやるくらいでしょうか?混泳に関してですが、僕の経験ではシマドジョウ、メダカ(成魚)なら混泳はできました。ただ、ハゼ(おそらくヨシノボリかな?)は大きくなってくると他の魚に攻撃を仕掛けるので、タナゴがボロボロにされた経験があります。よって、無理に混泳させない方がいいでしょうね・・・
 2004/09/06 (月) 22:06

病気でしょうか? / かつどん
はじめまして。
写真は池で釣ってきて、1年ぐらい飼っているよしのぼりです。
最近、突然痩せこけてよく見ると顔や体にイボのような物が
たくさんできてました。
これが痩せこけた原因なのかもわからないのですが、
やはり何かの病気にかかっているのでしょうか?
かかっているとしたら、治療法を教えていただければと思います。
色々検索したのですがわからず、こちらに頼ってみようと思いました。
金魚と一緒の水槽で飼っているので、他への感染も心配です。
どうかよろしくお願いします。(_○_)

添付【RIMG0015.JPG】(70 kb)
 2004/09/04 (土) 15:51

Re: 病気でしょうか? / 西村 Email
こればかり書くと馬○の一つ覚えみたいで嫌なんですが餌はどうされていましたか?
単食ならば栄養素の欠乏だと思います。色々な餌を与えてバランスの良い食生活を。
経験上ですが単食はだいたい3ヶ月〜1年半くらいで何らかの症状が出ると思います。
 2004/09/10 (金) 00:04

Re: Re: 病気でしょうか? / かつどん
ご回答有難うございます。メインは金魚の水槽なので、エサは金魚のエサしかあげてませんでした。たまに生きたミミズもあげましたが、金魚のエサをよく食べてるので、気にもしませんでした。他にどんなエサをあげたら良いのかは、色々検索して勉強します。有難うございました。
 2004/09/12 (日) 16:09

モノアラガイはタモロコの餌になる / カマチャン Email URL
みなさんこんにちわ、かなり長い間ご無沙汰していますがこのHPは良く観ています、特に写真掲示板はよく見ます。日本の魚は美しいですね、また、愛嬌のあるヤツのいる。シマドジョウが目をパチクリとする姿が好きです。日本にはケバケバしいのが無いのがいいと思っています。

今回私はタモロコに食べられたモノアラガイと食べられまいと必死になって水際まで逃げているモノアラガイの姿を載せます。
タモロコがモノアラガイを食べる瞬間を水中カメラで撮影したいのですがいまのところダメです。

添付【monoaragai.jpg】(54 kb)
 2004/09/04 (土) 14:57

Re: モノアラガイはタモロコの餌になる / 西村 Email
次は是非ともモノアラガイをどうやって食べるのか見てみたいですね。
 2004/09/09 (木) 23:59

スゴモロコ? / こーじ
はじめまして。今日釣りにて採集した魚です。
スゴモロコでしょうか?
場所は千葉県北部です。

添付【P901.jpg】(58 kb)
 2004/09/01 (水) 17:13

Re: スゴモロコ? / YU URL
この手の魚はよく分からないのですが、口ひげが目立って長いのでコウライモロコのような気がしますが・・・
 2004/09/01 (水) 17:42

Re: Re: スゴモロコ? / こーじ
ありがとうございます。コウライモロコですか。本当にモロコの判別は難しいですね。
 2004/09/02 (木) 09:29

Re: スゴモロコ? / うなたろう URL
>場所は千葉県北部です。
そちらのほうにコウライも移入されているのでしょうか?
コウライとスゴの区別は大変難しく、髭が長めでもスゴの可能性が
あったりとか。・・・やっぱ場所的にスゴじゃないのかなぁ
 2004/09/02 (木) 18:45

Re: スゴモロコ? / 西村 Email
典型的なものを除いてスゴモロコとコウライモロコの外部形質的な同定は不可能かもしれません。
そのためこの写真のみでコウライなのかスゴなのかというのは決着がつかないと思います。
 2004/09/02 (木) 23:30