写真掲示板 [日淡会]
2004年05月 過去記事




なにタナゴ? / のぶさん
先日、福岡市の某川にタイバラ君をとりに行ったら混ざっていました。
オス(4cmくらい)はヤリタナゴだと思うのですが、メス(3.5cmくらい)がよくわかりません。
アブラボテのメスかな・・・?とは思うのですが、なにしろ実物を見たことがないので自信が持てません(オスはペットショップで見たことあるんですが)。
この魚さんたちがなにタナゴなのか、教えてください。

ちなみにタイバラ君は30尾強とれました。
いつも行ってる用水路のものに比べて、体高が低くスマートな感じがします。
流れのあるところとないところの差なのでしょうか?
他には10cmくらいのオイカワが15尾ほどとれましたが、こちらはその場で逃がしました。

それでは、よろしくお願いします。

添付【040529.jpg】(46 kb)
 2004/05/30 (日) 16:29

Re: なにタナゴ? / 西村 Email
ご指摘の通りアブラボテとヤリタナゴだと思います。
アブラボテは寸詰まりに見えますね。それと背側が茶色ぽくなります。

Internet Explorer6では×でしたがOpera7.23では見れました。
Netscape4.78では白黒でNetscape7.1ではエラーを含んでいると出ましたので、
こちらでIEでも見られるように画像処理ソフトを使って変換させてもらいました。
もしも問題ありましたら削除なさってくださいね。
 2004/05/30 (日) 20:26

Re: Re: なにタナゴ? / のぶさん
西村さん、ありがとうございました。

>Internet Explorer6では×でしたがOpera7.23では見れました。
>Netscape4.78では白黒でNetscape7.1ではエラーを含んでいると出ましたので、
>こちらでIEでも見られるように画像処理ソフトを使って変換させてもらいました。

こちらもどうもありがとうございました。
最初の写真が見えるようになったので、2番目以降の投稿を削除したいのですが、
どうしたら良いのでしょうか。
たびたび申し訳ありません。
 2004/05/30 (日) 23:01

Re: Re: Re: なにタナゴ? / のぶさん
ごめんなさい、削除方法分かりました。
自分でやります。
 2004/05/30 (日) 23:03

Re: なにタナゴ? / おいかわ丸

>ちなみにタイバラ君は30尾強とれました。
>いつも行ってる用水路のものに比べて、体高が低くスマートな感じがします。
>流れのあるところとないところの差なのでしょうか?
>他には10cmくらいのオイカワが15尾ほどとれましたが、こちらはその場で逃がしました。

とのことですが、福岡市周辺では意外と典型的なタイバラは
採れません。無論典型的なタイバラしかいない場所もありますが、
ニチバラ風のバラタナゴの方が多い印象です。
 2004/05/31 (月) 14:41

Re: Re: なにタナゴ? / のぶさん
おいかわ丸さん、こんばんは。

>とのことですが、福岡市周辺では意外と典型的なタイバラは
>採れません。無論典型的なタイバラしかいない場所もありますが、
>ニチバラ風のバラタナゴの方が多い印象です。

すみません、教えていただきたいのですが
それはつまりニチバラさんとの雑種が多い、ということでしょうか?
腹びれの白線でタイバラと判断したのですが、実は・・?ということですか?
今度写真を撮って投稿してみます。
その時は宜しくお願いします。
 2004/05/31 (月) 20:01

Re: なにタナゴ? / おいかわ丸
のぶさん、さま。

福岡近郊のものは元々時期により白線が出たりするものも
いるという研究もありまして、外見のみで何薔薇タナゴかを判断することは非常に難しい(というかできない)です。
(そもそも九州のニチバラと本州のニチバラはやや異なるものでしょうね)
体高が低めで白線もほとんど出ない、というニチバラ風のバラタナゴ
を僕は普段ニチバラだろう、と思っていますが100%そうかというと当てになりません。
ということで、その個体にビシィと白線が出ていたらタイバラ風のバラタナゴということになると思います。タイバラが放流された場所にも元々在来のバラタナゴはいたでしょうから、福岡でタイバラだなあという印象のバラタナゴでも多かれ少なかれ在来のバラタナゴとの雑種かもしれませんね。
でも、体高がやや低くて、腹びれの白線がほとんどでない在来種と思われるレンガ色のバラタナゴはタイバラよりずっと綺麗と思います。

写真の産地のバラタナゴは福岡県のものでここ4年ほど毎年見に行ってますが、白線がほとんどでない個体群です。

添付【baratanago.jpg】(35 kb)
 2004/06/01 (火) 17:08

Re: なにタナゴ? / 西村 Email
ニッポンバラタナゴの生息地とされてきた水域では何れもタイリクバラタナゴとの交雑個体が見つかっているようですので、純然たるニッポンバラタナゴだけの生息地は残念なことですがほぼないに等しいようです。形質形態で見分けられれば良いのですが何れも重なるところがあって難しいんですよね。写真は福井県で捕れたバラタナゴですが白線は見られません。日本産魚類検索ではニッポンバラタナゴとなるのですが…。私には難解すぎます。

 2004/06/01 (火) 23:00

Re: なにタナゴ? / かわだ URL
こんばんは。
約1年ぶりに書かせていただきます。
最も簡単なバラタナゴの同定は、アイソザイム分析による電気泳動像が異なることにより判別できます。
泳動像は緩衝液の組成や泳動時間の違いなどで異なることがあるので、同一ゲル板上でニッポンバラタナゴとタイリクバラタナゴのアイソザイムを同時に電気泳動し、両者の差異を明確にする必要があります。
最近では、DNAフィンガープリンティングといった解析キットも販売されているので、やる気になれば一般の人でも調べることは可能かもしれません。
ニッポンバラタナゴの遺伝子に関する研究は、専門家の間では結構行われています。
一例として、純系の遺伝子パターンについての論文が、「Genetic diversity in the Japanese rosy bitterling,Rhodeus ocellatus kurumeus (Cypriniae)」として発表されています。
これによると、香川県では2タイプの純系個体群が生息することが確認されています。
また、佐賀においても、佐賀自然史研究によると、純系の個体群の存在が示唆されています。
白線の有無は大体の目安にはなりますが、決め手にはならないことが云われており、外観のみで判別することは困難というのが昨今の流れのようです。
↓に、ニッポンバラタナゴ(香川県産)の写真を添付しておきます。

添付【res0405304.jpg】(9 kb)
 2004/06/03 (木) 00:27

Re: なにタナゴ? / 西村 Email
>約1年ぶりに書かせていただきます。
「かわだ」さんでサイト内検索しましたがヒットしませんでした。1年前は「かく」さんですよね。他に「Kawada」さんというのも。同じbbsやサイト内で何の告知もなくHNを変えるのはネチケット違反ですよ。

>最も簡単なバラタナゴの同定は、アイソザイム分析による電気泳動像が異なることにより判別できます。
最も簡単ですか…。専門的な知識がないと無理だと思ったのですが。

>「Genetic diversity in the Japanese rosy bitterling,Rhodeus ocellatus kurumeus (Cypriniae)」として発表されています。
この文献は当サイトの「種類の同定」に筆者の方から教えて頂いたことを含めて載せてありますのでご参考までに。それから(Cypriniae)ではなく(Cyprinidae)ですよね。

>これによると、香川県では2タイプの純系個体群が生息することが確認されています。
ニッポンバラタナゴの生息地とされてきた香川県を含む地点では、何れもタイリクバラタナゴとの交雑と思われる個体が確認されているそうで、純系も交雑も検出された生息地では純然たるニッポンバラタナゴだけの生息地とはなりません。

>ニッポンバラタナゴ(香川県産)の写真を添付しておきます。
この写真はニッポンバラタナゴと証明された個体ですよね。最も簡単とかわださんが仰るアイソザイム分析やmtDNA等で調べられたのでしょうか。ちなみに分析の際に魚を殺してしまうと危惧される方もいますが、尾鰭の一部だけを切れば再生するため殺さずに済むそうです。未だに個人・団体等が主観的に守りたいと思った魚種だけ増殖放流しているのを見かけますが、ニッポンバラタナゴも同様に生態系を攪乱する安易な移殖放流は慎しんで欲しいものですよね。最後に私の内容は聞きかじりばかりなのでバラタナゴは難解という一言に留めさせてもらいます。
 2004/06/03 (木) 07:15

【質問】メダカだと思ったら・・ / くろべえ
昨年に野生メダカを採取してここに写真を投稿したことがあります。今年も同じ場所でメダカを採取しに行きました。網ですくって持ってかえってきてから、「なんか違う」と気がつきました。背びれの位置がメダカと違うようです。何という魚でしょうか。こんな写真しか撮れなくてごめんなさい。

添付【0001.jpg】(27 kb)
 2004/05/25 (火) 11:53

Re: 【質問】メダカだと思ったら・・ / YU URL
オイカワの稚魚に見えます。
が、もしかしたらカワムツかも・・・
 2004/05/25 (火) 21:27

久しぶりの投稿(レスだけど) / オッカー
一番下のやつが光り方が少し気になるけど
カワムツかヌマムツでしょうね。
うろこ細かいし。
 2004/05/25 (火) 22:14

Re: 【質問】メダカだと思ったら・・ / くろべえ
私も掲示板の過去の画像を検索してみました。どうもカワムツの可能性が高いようですね。昨年採取した野生メダカは、現在も屋内水槽で元気に泳ぎまわっています。メスは暖かくなって産卵もよくするようになってきました。増えるといいな、、(^^)V  今回、屋外にもメダカ水槽をつくって、土や水草を植えて水も1ヶ月前からつくったのだけど、メダカが取れなくて残念。広々屋外水槽でカワムツらしい稚魚を入れてやりました。ところでカワムツとアブラハヤって別物ですか? 無知でごめんなさい。
 2004/05/25 (火) 22:44

Re: Re: 【質問】メダカだと思ったら・・ / YU URL
>ところでカワムツとアブラハヤって別物ですか? 
別属の別種ですよ。
 2004/05/26 (水) 21:44

Re: 【質問】メダカだと思ったら・・ / 西村 Email
カワムツぽいですね。オイカワ、カワムツ、ヌマムツの稚魚が同じ場所にいることもあるので混じっている可能性もありますが。このカワムツは水温が高い日が続くと弱って死んでしまうので注意が必要です。また大きくなるとメダカなど小さい魚も食べます…。
 2004/05/26 (水) 23:46

何と言う魚ですか? / 5278
はじめまして。
かわった魚がとれてネットで調べてたら辿りつきました。
この魚の名前わかるかた教えていただけますか?
始めてみる魚です。
大きさは15センチくらいです。

添付【ヒガイ??.jpg】(4 kb)
 2004/05/25 (火) 00:02

Re: / 5278
角度変えてみます

添付【ヒガイ??.jpg】(6 kb)
 2004/05/25 (火) 00:11

確信犯ですか?(^_^.) / htm
鰉の一種でしょう。
 2004/05/25 (火) 01:24

Re: / 5278
htmさん、どうもです。確信犯とかじゃなくて、
自分でも、ある程度調べた結果、ヒガイだとは思いましたが、
「何ヒガイ」か解らなくて、ここに届け出た次第であります。
お気を悪くしたならすみませんね。
 2004/05/25 (火) 12:45

Re: 何と言う魚ですか? / 西村 Email
種類の同定というページでもカワヒガイとビワヒガイの比較を記しましたが、尾柄高と頭長の比でしか私はわかりません。この写真は2つともわかり辛いため無理です。
 2004/05/26 (水) 23:43

Re: Re: 何と言う魚ですか? / 5278
西村さんお答え頂き有難うございます。比較のページで検討してみます。
 2004/05/28 (金) 02:13

ちょっと投稿・・・・ / YU URL
以前投稿した新潟ヨシと同じ物と思われる個体です。
トウヨシだとはおもうのですが、以前投稿したときにはっきりしなかったもんで・・・
見やすくなくてすいません・・・

添付【s-yosinobori1.jpg】(13 kb)
 2004/05/24 (月) 18:45

Re: ちょっと投稿・・・・ / YU URL
物のついでに、巨大ツチフキ。
大きさどのくらいあるでしょう?

添付【s-tutifuki1.jpg】(19 kb)
 2004/05/24 (月) 18:47

Re: Re: ちょっと投稿・・・・ / YU URL
さらにカワヤツメです。
ここの掲示板には投稿されてなかったような気がするので。

添付【s-kawayatume2.jpg】(15 kb)
 2004/05/24 (月) 18:48

Re: ちょっと投稿・・・・ / 西村 Email
トウヨシノボリだと思います。それ以上のことは写真だけで無理かも。
カワヤツメは実物を見たこともありません。捕ってみたいですね。
 2004/05/26 (水) 23:40

Re: Re: ちょっと投稿・・・・ / YU URL
ありがとうございます。とりあえず、今はトウヨシノボリってことにしておきます。(爆
カワヤツメはこちらでも数は多くないです。減ってるのかな・・・・
以前スナヤツメも捕獲したのですが、デジカメを買う以前のことだったもんで・・・
 2004/05/27 (木) 22:06

どなたか教えてください / パファー Email
はじめまして。愛知県に住んでいる高校生です。
今、学校で魚類採集をしているのですが写真の魚の名前がわからないのです。
友達と話したところウシヨシノボリではないのか?という意見が出ているのですが本当のところは何と言う魚なのでしょうか?
どなたかわかる人、教えてください。
よろしくお願いします。

添付【DSCN3095.JPG】(34 kb)
 2004/05/19 (水) 17:53

Re: どなたか教えてください / つじもと
このHPで言うところのウシヨシノボリであっているとは思いますが、
注意が必要なのは「ウシヨシノボリ」というのはあくまで西村さんが
このHPにおいて便宜的に使っている名前であって、
どこかの学術論文において正式に発表されたわけでも、
仮称として使われたわけでもありません(ありませんよね?)。

よって正しく言うとすればヨシノボリ属の未記載・未命名種となります(つまりまだ名前がついていない種)。
ウシヨシノボリという名前自体は結構広がっているようですので、
俗称として使うのは構わないとは思いますけどね。
 2004/05/20 (木) 16:39

Re: Re: どなたか教えてください / パファー Email
つじもとさん、お返事ありがとうございます。

ウシヨシノボリと言っても正式名称というわけではないんですね。
わかりやすく説明して頂き、本当にありがとうございます。
 2004/05/20 (木) 21:19

Re: どなたか教えてください / 西村 Email
和名には定義があるようでないですし、どの学術論文に載ったら和名が決定するっていうのもないはずです。正式なといっても戸籍みたいに登録するものでもないですし、和名も同じ魚に2つの名称があったりして混沌としてますよね。ようするにパファーさんがそのヨシノボリのことを何と称しようが勝手なわけです。日本の淡水魚という本で橙色型がトウヨシノボリとしてから、いつのまにかその名が通っています。この本が一般書か学術論文かどうかは微妙ですが、一般書とするならばトウヨシノボリは俗称となります。どの文献や見解に従うという個人の判断で和名は決まると思われます。正式には違うとかそれは俗称とか他者からの意見はそれほど大きな意味を持ちません。それよりは他の魚との区別するためにパファーさんがウシヨシノボリと称してくれるならそれでいいかと思います。まあ後にお偉い方が紙媒体で別の呼び方をして、その名が一般的になれば私も柔軟に区別という面において従いますけどね。
 2004/05/23 (日) 03:06

Re: Re: どなたか教えてください / つじもと
確かに標準和名の提唱には学名のように命名規約があるわけではありません。
しかしながら一般には学術論文(学術論文には学術目的に書かれた書籍も含まれると私は思います)において提唱され、それが研究者によって受け入れられた名前だと私は理解しています。
何でそんなことをしなくていけないのか、それは単に学問を行ううえで共通の名前がないと不便だからです。
(本来その役割を担うのは学名なのですが、日本人にはなじみにくい。)
問題は昨今普及してきたHPで、そのような和名を提唱する媒体としてはまだまだ受け入れられていないように感じます。
私も受け入れるには抵抗あります。
よって私はウシヨシノボリを通称名や俗称と考えます。
なんかそういう話を西村さんとしたことありますね・・・。

ただ私は俗称(地方名とかも)を否定するわけではありません。
別に使っても構わないものだと私も思います。
熱帯魚なんてまさにそうですしね。
私の最初の書き込みは、学術的意味を込めるならばということとご理解ください。

ちなみに標準和名よりも通称名のほうがよく広がっているものとしては
コクチモーリー(通称ブラックモーリー)、マダラロリカリア(この魚いまいち分からないのですがヒポプレコとかパイレーツプレコとか呼ばれているヤツかな?)とかありますね。
反対にタイリクスズキは最初ホシスズキという名前が広がってたのにタイリクスズキが提唱されてからはだんだん消えちゃってきてますね。

西村さんの指摘が結構的を得ていたのでちょっと言い訳してみました。^^;
 2004/05/24 (月) 22:56

Re: Re: Re: どなたか教えてください / パファー Email
西本さん、つじもとさん、どうもありがとうございます。

いろいろと教えていただき勉強になりました。
またお世話になるかもしれませんが今回は詳しいことを教えていただき本当にありがとうございました。
 2004/05/25 (火) 19:02

テラピア? / woo Email
 みなさんこんばんは。だいぶ以前に投稿したことのある者です。お眼汚したいへん失礼いたします。
 うちの近所のきたない水路では、春になるとコイがうじゃうじゃと溯上してくるのですが、今年はコイがめっきり少なくて、代わりにテラピアがうじゃうじゃ泳いでいます。こんなことははじめてです。コイを駆逐したわけではなく、少なくなったコイとなかよくしているようです。
 写真のもの(30センチオーバー)を釣り上げた少年によると、ずっと前からいた、でも今年は増えた、とのこと。かなり気持ちが悪いのですが、大丈夫なのでしょうか。

添付【テラピア.jpg】(48 kb)
 2004/05/08 (土) 22:18

Re: テラピア? / 釣り人
テラピアでいいとおもいます。にしても30センチオーバーとは大きいですねー。水温が暖かくて繁殖したのかもしれませんね。
 2004/05/09 (日) 19:16

Re: テラピア? / pantodon
はじめまして、pantodonと申します。宜しくお願いします。
ナイルティラピアでしょう。40cmぐらいあるのでは?
やはり、野外でも適当な水温があればそれなりのサイズにはなるのですね・・・。
 2004/05/09 (日) 19:56

Re: Re: テラピア? / woo Email
 こんばんは。お返事ありがとうございます。
 ここは大阪府北部の水路です。今年コイが少ないのはやっぱりヘルペスのせいなのでしょうか。テラピアの増加は他の生き物にどんな影響を及ぼすのでしょう。図鑑には雑食性とありますが。
 また、少し離れた場所ではナマズが悠然と泳いでいるのが見えました。これもはじめてです。今年は何かが大きくちがいます。
 2004/05/10 (月) 20:17

Re: Re: Re: テラピア? / YU URL
wooさん初めまして。
テラピアは、IUCNの「世界の外来侵入種ワースト100」に選ばれている生物です。テラピア類は攻撃性もあり、雑食といえど魚食性も強いようです。繁殖力も強い生物であるため、移入された地方が温暖な地域であると容易に繁殖します。よって、これが日本で繁殖すした場合の在来種への影響は容易に想像できます。ここで選ばれているのはモザンビークテラピアのほうで、ナイルではないものの、寒さについてはナイルテラピアの方が耐性があるようです。日本の気候はからするとテラピア類の繁殖には決して適しているとは言えませんが、水温がある程度高い地域や、温泉地などでは繁殖もしているようです。
なんで、日本に居てはいけない魚なんだなぁ・・・・
 2004/05/10 (月) 21:38

Re: Re: Re: Re: テラピア? / woo Email
 YU様。
 情報ありがとうございました。やはりそうなのですか。問題とは思いつつ逆に不憫にも思えてきて複雑な気持ちです。さて、私にはなにができるのでしょうか。
 皆さま、よろしくご教示ください。
 2004/05/11 (火) 23:53

Re: テラピア? / 西村 Email
濃尾には工場からの温排水によって大繁殖しているところがあります。以前は正月になると温排水を流していなかったのも関わらず、ナイルティラピアが死なないようにするために井戸水をわざわざ流しています。夏休みになるとそんなティラピアを釣る子供たちで賑い、すっかり町の魚として市民権を得たかのようです。
>私にはなにができるのでしょうか。
私はここのティラピアは全て駆除しています。おそらくこんな焼け石に水のようなことをやっている人はいないでしょう。しかしその行為を見た人やバケツを覗き込んでこれどうするの?と聞いた人は、私が駆除をしていることを知って少しでも考え方が傾くのではないかと期待しています。そうした意識が高まればこの場所から他の場所への放流に関してもためらいが生まれると思います。バスギルだけが放流で騒がれて禁止になっていますが、他の魚には規制がありませんから、微々たるものですが放流行為を少しでも考え直すための啓蒙が出来ればいいなと私としては思っています。
 2004/05/13 (木) 00:12

Re: Re: テラピア? / YU URL
こんばんは。
・・・・テスト前にもかかわらず、気になってきてしまいました・・・
wooさん
僕も西村さんと同感です。現在、外来魚問題についてはバスギルの方を特別に問題視していることが多いですが、これはやはりバスギルがゲームフィッシュとして支持を受けており、バサー等、支持者が多いためと僕は考えています。ですがこのテラピアのような外来魚はゲームフィッシュとしての扱いをほとんど受けていないため、釣り師などから密放流されることが少ないらしく、あまり問題視されないばかりか駆除活動などあまり(と言うかほとんど?)行われていません・・・・・・
wooさん、この場所でコイとテラピアが仲良くしているかどうかは分かりませんが、そのうちコイがいなくなってしまう可能性は高いでしょう。本来日本にいた魚(いるべき魚)ではないということを覚えておいて欲しいです。もし、たくさん釣れても、すべて駆除して頂きたいと願っています。
 2004/05/13 (木) 21:48

Re: Re: Re: テラピア? / woo Email
 西村様、YU様、ご意見ありがとうございます。
 やはり見過ごしていてはいかん問題であると気づかされました。汚い水路だから別にもう知らんがな、ということではなく、身近な水辺に対して自分のできることをきちんとやるべきなんですね。
 駆除、ですか。釣り上げることができるかどうかがまず問題なのですが(汗)。がんばってみます。
 2004/05/14 (金) 08:35

Re: テラピア? / 西村 Email
淡水魚が好きなとっては特に駆除は辛いことです。別に個人が釣ったら駆除すべきとは思いません。魚に限らず身近なところにも移入種は溢れています。私としては駆除しなくても良いようにするにはどうすればいいかを模索しています。それにはバスギル問題にも言えますが原点である安易な放流行為の問題点の啓蒙が優先されるかなと思っています。ちなみに濃尾でティラピアのいる場所は様々な熱帯魚が確認されており放流が絶えないようです。
 2004/05/15 (土) 00:02

魚の名前をおしえてください / 斉藤 Email
私は群馬県の太田市在住の二児の父です。先日近所の池で子供達といっしょにクチボソやモロコ 小鮒を赤虫のえさで釣っていましたら1匹見たことの無い変わった魚を釣りました。珍しかったのでこの魚だけ持って帰って飼っています。ハゼのようなこの魚はなんというのでしょうか
よろしくご教授おねがいいたします。

添付【Img_0015.jpg】(37 kb)
 2004/05/07 (金) 10:28

Re: 魚の名前をおしえてください / シゲ
トウヨシノボリだと思います、多分・・・
 2004/05/07 (金) 19:05

Re: Re: 魚の名前をおしえてください / 斉藤 Email
>トウヨシノボリだと思います、多分・・・
シゲ様 早速のお答え ありがとうございます。この魚はオスか
メスか 教えていただけますでしょうか 私が思いますにヒレの色が派手なのでオスかなー?とも思うのですが・・・
 2004/05/07 (金) 19:56

Re: 魚の名前をおしえてください / 西村 Email
オスのトウヨシノボリだと思いますよ。
 2004/05/07 (金) 23:19

Re: Re: Re: 魚の名前をおしえてください / シゲ
♂だと思いますよ、西村さんの仰る通りだと。
 2004/05/08 (土) 02:11

Re: Re: Re: Re: 魚の名前をおしえてください / 斉藤 Email
西村様 シゲ様 有難うございました。今度はメスをゲットして
観察してみたいと思います。
 2004/05/08 (土) 07:19

沖縄本島、行ってきました。 / たろう Email URL
今回は後輩の観光案内もあったので川には少ししか行きませんでしたが、ちょっと山登りしてまたひとつ新たにきれいな川に遭遇できました。
同じエリアになんと、クロヨシ、アオヨシ、ヒラヨシ、ボウズハゼ、ヨロイボウズなどが混生する、かなり楽しいエリアでした。

 ヒラヨシは本島で初めて遭遇、かなりごつくて顔がヒラなオスがいっぱいいました。
沖縄といえど水温がまだ低いので、カメラを構えて淵頭でヨロイ君とにらめっこしているのはちょっと厳しい季節でした・・・。

添付【okinawan_haze.jpg】(60 kb)
 2004/05/05 (水) 21:17

Re: 沖縄本島、行ってきました。 / 西村 Email
すんごいうらやますぃです。私なんかはGWはクロヨシとボウズが一緒に捕れただけで満足していたのですが同じエリアになんと5種類ですか。それと写真はまるでプロカメラマンですね。
 2004/05/07 (金) 23:18

メダカの体に模様が・・・。 / hirota Email
はじめまして、大阪のhirotaといいます。先日、近所の野池でメダカを採取したのですが、メダカの体に黒い模様が付いてるんです。大きさは色々で10匹ほどですが、模様の付き方がバラバラでちょっと気持ちが悪いです。近頃こんなメダカが増えてるんでしょうか?
画像のメダカは体長約3cm これってメダカですよね?

添付【メダカ.jpg】(25 kb)
 2004/05/05 (水) 08:04

Re: メダカの体に模様が・・・。 / のぶさん
こんにちは。
お魚はメダカで間違いないです。
この黒点は寄生虫によるものだそうです。他の個体にうつるかどうかはよくわかりませんでした。
↓こちらを参考にしてみてください。
http://www.medaka-mark.com/school/me-093.html
 2004/05/05 (水) 12:24

Re: メダカの体に模様が・・・。 / T Email
>はじめまして、大阪のhirotaといいます。先日、近所の野池でメダカを採取したのですが、メダカの体に黒い模様が付いてるんです。大きさは色々で10匹ほどですが、模様の付き方がバラバラでちょっと気持ちが悪いです。近頃こんなメダカが増えてるんでしょうか?
>画像のメダカは体長約3cm これってメダカですよね?
めだかではありません。
たぶんグッピーと思います。(カダヤシかもしれませんが)
 2004/05/19 (水) 17:34

はじめまして / Higashi-nori Email URL
はじめまして、京都で魚とってますHigashi-noriといいます。よろしくお願いします。これを採集した川にはアマゴがいることはわかっているのですが・・・。

添付【ヤマメ?.jpg】(41 kb)
 2004/05/03 (月) 23:26

Re: はじめまして / 釣り人
これはアマゴではなくヤマメなのでは?アマゴ特有の赤い点が見当たりません。にしてもパーマークが美しいですね{^^}Higashiーnoriさんはどのようにこのヤマメ?を捕まえたのですか?
 2004/05/04 (火) 09:33

Re: Re: はじめまして / Higashi-nori Email URL
>これはアマゴではなくヤマメなのでは
赤い朱斑が無いのでヤマメかもしれませんね。アマゴの可能性は全くないのでしょうか?

>にしてもパーマークが美しいですね{^^}Higashiーnoriさんはどのようにこのヤマメ?を捕まえたのですか?
アユの遡上調査のために投網を打ちました。その中に入っていました。
ちなみに同じ地点でアマゴも捕れています。

添付【アマゴ.jpg】(34 kb)
 2004/05/04 (火) 15:02

Re: はじめまして / 西村 Email
ヤマメとアマゴですか。最初の個体は小さいのでアマゴならアマゴらしく朱色点でるでしょうね。もうちょっとサイズが大きいとビワマスなんて憶測も。。三重にはイワメがムモンアマゴ(ムハンアマゴ)がいるそうでサケ科は苦手です…。
 2004/05/04 (火) 20:49

Re: はじめまして / うなたろう URL
う〜ん、ビワマスならもっと目が大きく、中心に朱点があると思いますが?ヤマメなのか、朱点が表れないアマゴなのか・・・栄養の偏りで朱点が表れない事もあるらしいです。
 2004/05/04 (火) 21:30

Re: はじめまして / ほたる Email
一枚目、ヤマメ。二枚目、アマゴ。だと思いますよ。
京都府だと日本海側に流れ込む川ではヤマメがいても不思議じゃないですよね。ただし、この手の魚は、昔から多くの放流をしているので、当てにならないですよね。
僕の通ってる川でも、アマゴに混じって朱点の無い固体がたまにつれます。地元の人に聞いてみたところ以前は、いなかったそうです。
僕は、勝手にヤマメ扱いしてますが・・・?
 2004/05/05 (水) 06:17

Re: Re: はじめまして / Higashi-nori Email URL
>一枚目、ヤマメ。二枚目、アマゴ。だと思いますよ。
みなさん返答ありがとうございます。わたしが行くフィールドは日本海に流れ込む川ばかりなのでヤマメの可能性も捨てきれず、どうなのかな?と思っていました。実際にヤマメがいる所もありますし。サツキマスもよく見かけますで、サクラマスが同じように遡上しているとヤマメの定着も考えられるかもしれません。
 2004/05/05 (水) 09:50

Re: Re: Re: はじめまして / メカザワ
>>一枚目、ヤマメ。二枚目、アマゴ。だと思いますよ。
ちなみにヤマメの方は「斑点ナシの地域固体郡」
みたいですねぇ。
>>地元の人に聞いてみたところ以前は、いなかったそうです。
もしかしたら関東地方だけにいる
絶滅の恐れのある「斑点ナシの地域固体郡」
かもしれませんねぇ・・・。
違ってるとこがあるかもしれませんが・・・。
 2004/05/23 (日) 15:01

汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
結構苦労なくアユカケ君をゲット

添付【ayukake.jpg】(13 kb)
 2004/05/03 (月) 20:51

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
>結構苦労なくアユカケ君をゲット
こちらは少し大きい。

添付【ayukake2.JPG】(22 kb)
 2004/05/03 (月) 20:51

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
カジカも捕獲。

添付【utsusemi.JPG】(22 kb)
 2004/05/03 (月) 20:52

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
こっから全然分からないハゼたち。
シモフリ??

添付【1.JPG】(27 kb)
 2004/05/03 (月) 20:53

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
なんなんだ??

添付【2.jpg】(25 kb)
 2004/05/03 (月) 20:56

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
すみません、分からないんです。。。

添付【3.JPG】(17 kb)
 2004/05/03 (月) 20:56

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / うなたろう URL
はぜ類ということは分かるのですが。

添付【4.JPG】(26 kb)
 2004/05/03 (月) 20:57

Re: 夕刻のすずき釣りで / うなたろう URL
↑のはアシシロかなと思ったり。

ショウキ君釣れました〜♪

添付【bushohige.JPG】(22 kb)
 2004/05/03 (月) 21:02

Re: Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / YU URL
>はぜ類ということは分かるのですが。
上から7つ目のはヒメハゼじゃないかなあ。
5番目は、ビリンゴ???
それにしてもすごい・・・・・
 2004/05/03 (月) 21:22

Re: 汽水魚お手上げ〜m(_ _)m / 西村 Email
えーっと上から、カマキリ、カマキリ、ウツセミカジカ(河川タイプ)、シモフリシマハゼ、ビリンゴ、ビリンゴ、ヒメハゼ、ショウキハゼ(衝撃)!! すごすぎます!
 2004/05/04 (火) 20:34

画像が汚くて申し訳ございません / うなたろう URL
デメモロコの生息地を発見。

添付【deme.JPG】(17 kb)
 2004/05/02 (日) 18:52

Re: 画像が汚くて申し訳ございません / うなたろう URL
さらに同所にウシ君(?)

添付【ushi.JPG】(16 kb)
 2004/05/02 (日) 18:52

Re: 画像が汚くて申し訳ございません / 西村 Email
十中八九ウシヨシかと思います。濃尾にウシヨシはかなり多いです。デメはそうでもないですね。
 2004/05/04 (火) 20:32

何ヨシノボリ? / みさとん
連貼りすみません
ヨシノボリに詳しい皆様に教えていただきたいのですが
この写真は石を集めに行った日本海に流入する水系の長野県内
で採集できたヨシノボリなのですがこれはカワヨシノボリでいいのでしょうか?
図鑑によっては生息地が静岡と富山以西となってたりするのですが
長野はどうなんでしょうか?
この川が最終的に日本海に注ぐのは新潟県です
よしのぼりははじめて捕まえた初心者なもので

ちなみにウグイは東京都の西のはずれ産です

添付【ugui038.jpg】(76 kb)
 2004/05/01 (土) 20:31

Re: 何ヨシノボリ? / つじもと
極ドンさんのHPによると長野も生息域に入っているので
カワヨシでよろしいんではないんでしょうか?
 2004/05/01 (土) 22:06

Re: Re: 何ヨシノボリ? / みさとん
つじもと様
早速のご回答ありがとうございました
背びれの条数を数えようにもうまく写真も撮れず
色彩の違いもはっきりしないので悩んでいました
60センチ水槽にヨシはこれ1匹ですが
石の上を縦横無尽に動き回ってます
 2004/05/02 (日) 12:21

Re: 何ヨシノボリ? / 西村 Email
カワヨシノボリは「フィールド図鑑 淡水魚」(1987)という本に長野県北部が分布していることになっていますよ。条数は胸びれ15〜17ですね。カワヨシは私も飼育してますよ。他のヨシノボリより隠れたりせず堂々としています^^
 2004/05/04 (火) 20:30

うぐい君たち / みさとん
皆様こんばんわ。みさとんです。
引っ越して以来、念願だったウグイ君たちを
2週間ほど前に採集してきました!
ようやく水槽になれて物陰から出てきてくれました
ちなみに石も川から採集してきました(約8キロ)
上のほうに写ってる赤ヒレ君はウグイを入れる前に
石と同居させていたパイロットフィッシュです。

添付【ugui035.jpg】(74 kb)
 2004/05/01 (土) 20:14

自己レスすみません / みさとん
水槽を上から覗くと
こんな感じです

添付【ugui042.jpg】(94 kb)
 2004/05/01 (土) 20:35

Re: うぐい君たち / 西村 Email
うぐいいいですね^^ 川から石はほとんは…。
 2004/05/04 (火) 20:18

Re: Re: うぐい君たち / みさとん
>うぐいいいですね^^ 川から石はほとんは…。
西村さんレスありがとうございました。
石も採っちゃいけなかったんですか?
知りませんでした。以後気をつけます。
 2004/05/05 (水) 15:21