写真掲示板 [日淡会]
2003年10月 過去記事




かねひら / ケダモノ
水槽のカネヒラが色づいてきました。
2年目の子です

添付【カネヒラ2003-10-29.JPG】(85 kb)
 2003/10/29 (水) 23:29

Re: かねひら / きんや Email URL
rhombeusはやっぱりタナゴのキングですね。
ケダモノさんみたいな良い構図
の写真がなかなか撮れません、最近人間不信に陥ったのか
傍に寄ると遠くの壁にはりついてしまい・・・・どうしてかな??
此れも2年魚です。

添付【15-10-30kane.jpg】(18 kb)
 2003/10/30 (木) 23:03

Re: かねひら / 釣り人K
皆さんのカネヒラより体高が低めです。地域変異かな??

添付【カネヒラ.jpg】(72 kb)
 2003/10/31 (金) 00:55

Re: かねひら / ケダモノ
きんやさんこんばんは。
10月も終わりなのでカネヒラ君を貼らせていただきました。
実はこの画の子は3年目のアニキに追われて前に出て来たところです。
うちでもカメラをむけるとみんな奥に隠れてしまいます。
まったくの愛想なしです。^^;)

釣り人Kさんはじめまして。
確かにスリムな感じですね。何歳魚なんでしょうか?
1年魚は体高があまり高くないようです。
これは今年捕った1年魚です。

添付【カネヒラ2003-10-04.JPG】(51 kb)
 2003/10/31 (金) 22:13

Re: かねひら / 西村 Email
みなさん素晴らしいカネヒラと写真ですね。
どちらかというと体高が低いカネヒラの方が私は好きです。
私は今年は1回しかカネヒラに出遭ってないので写真がほとんどありません…。

添付【カネゴン.jpg】(43 kb)
 2003/10/31 (金) 22:38

Re: Re: かねひら / 釣り人K
>確かにスリムな感じですね。何歳魚なんでしょうか?
おそらく2歳です。
↓は同じ場所で捕った1歳魚です。体高は高くないのですが、食べ過ぎで腹が出ています^^

添付【カネヒラ2.jpg】(54 kb)
 2003/11/02 (日) 01:12

季節遅れのハゼ釣りで / うなたろう
なんの幼魚でしょうか?

添付【DSC01307.JPG】(11 kb)
 2003/10/29 (水) 21:06

Re: 季節遅れのハゼ釣りで / うなたろう
これは?ビリンゴ?

添付【DSC01323.JPG】(13 kb)
 2003/10/29 (水) 21:08

Re: 季節遅れのハゼ釣りで / うなたろう
ウグイも釣れました

添付【DSC01328.JPG】(16 kb)
 2003/10/29 (水) 21:09

Re: 季節遅れのハゼ釣りで / うなたろう
・・・これも釣れました・・・

添付【DSC01326.JPG】(29 kb)
 2003/10/29 (水) 21:10

Re: 季節遅れのハゼ釣りで / naomutsu
>なんの幼魚でしょうか?
こんにちは!
1枚目の写真、気になります。
チヌかな?
 2003/10/30 (木) 09:45

Re: Re: 季節遅れのハゼ釣りで / うなたろう
コトヒキでした(^^;)
昨晩現地で汲んできた水を舐めてみましたが、全く塩っぽくなかったです。10‰くらいかなあ・・・もっと薄い?
 2003/10/30 (木) 13:57

Re: 季節遅れのハゼ釣りで / 西村 Email
横縞が少し気になりますがコトヒキだと思います。
ビリンゴ、ウグイ、ブルーギルは間違いないかと思います。
↓は三重県産のコトヒキです。

添付【琴弾.jpg】(25 kb)
 2003/10/31 (金) 22:33

今年はなにかおかしい / ずなちん Email
どうも初めて写真掲示板に投稿しますずなちんです。暗くて写りが悪いですが、今年はズナガニゴイがめちゃくちゃたくさん居ましたが、なぜ?・・・川からの警告?

添付【DSC00014.JPG】(60 kb)
 2003/10/27 (月) 22:50

Re: 今年はなにかおかしい / 西村 Email
季節的なもので集まっているならばいいんでしょうけどね。
 2003/10/28 (火) 20:35

そろそろ良いかな〜? / うなたろう
そろそろまともなサイズになって参りやした。最大で7センチほどです。
やはりギルが多かったなあ・・・タイバラも。・・カダヤシも。

添付【DSC01300.JPG】(22 kb)
 2003/10/26 (日) 23:06

Re: そろそろ良いかな〜? / 西村 Email
今年は成長が遅いようですね。まだ↓のようなのも多いです。

添付【P1010065.jpg】(20 kb)
 2003/10/28 (火) 20:33

タイバラ? / むかい Email URL
こんにちは,みなさま.

茨城県の某湖沼で群れてた幼魚を掬ったんですが,タイバラの幼魚・・・でしょうか? なんか雰囲気が違う気がするので,もしかしてオオタナゴか?とか思ってるんですけど,どうなんでしょう?

添付【PA150005.JPG】(51 kb)
 2003/10/20 (月) 21:21

Re: タイバラ? / 西村 Email
おそらくタイバラではないでしょうか。
オオタナゴより背鰭の条数が少なく側線も不完全な感じですね。
 2003/10/21 (火) 00:23

Re: Re: タイバラ? / むかい Email
なるほど,たしかにそうですね<背鰭条数

ちょっと背鰭がとんがってたり,ややシャープな気がしたのですが,気のせいですね.いやはや久々に見たタイバラ幼魚ごときがわからないとは,もうろくしました.限りある脳みそのコイ科へのメモリ割当量を減らしすぎですね(笑).
 2003/10/21 (火) 02:10

くろしお / 秘ノ餌 Email URL
キラキラ

添付【031019gingamekki013.jpg】(64 kb)
 2003/10/19 (日) 17:12

Re: くろしお / 秘ノ餌 Email URL
キラぬるっ びぃよーん

添付【031019hiiragi002.jpg】(88 kb)
 2003/10/19 (日) 17:12

Re: くろしお / オッカー
ヒイラギって表面のぬるぬるがおいしいらしいね。まだ食べたことないからたべてみたいんだよな。
 2003/10/19 (日) 17:46

Re: くろしお / うなたろう
ヒイラギは去年天ぷらでキスといっしょに食べました。
結構美味しかったですよ。
一枚目はギンガメですかね(あてずっぽ)
 2003/10/19 (日) 21:02

Re: Re: くろしお / うなたろう
いや、多分ギンガメだ!!

添付【DSC00124.JPG】(62 kb)
 2003/10/19 (日) 21:25

Re: くろしお / 西村 Email
秘ノ餌さん。ギンガメいいっ。ヒイラギのこんな伸びたところが撮影できるなんてすごい。ところでこの魚たちは汽水産でよかったですよね。
うなたろうさんのはホウボウの仲間かな。こちらも汽水産ですか?
 2003/10/21 (火) 00:22

Re: Re: Re: くろしお / うなたろう
北陸の汽水域産ですよ。釣れた時はビックリ!!
ギンガメはハゼの外道でたまに掛かります
 2003/10/21 (火) 14:21

Re: Re: くろしお / 秘ノ餌 Email URL
レスありがとうございます。

>オッカーさん
大きいのが釣れなかったので今回は食いませんでしたが、
結構、やっぱり美味しいですよ。ぬめりが美味い??

>うなたろうさん
はい、ギンガメです。

>西村さん
ヒイラギは全く偶然なんですが、びよーんとやってくれました^^
どちらも河川内で釣りましたし、ヒイラギを釣ったところはコイがいっしょに泳いでいましたよ。塩辛くもなかったです。ギンガメのところ多少塩辛かったです。それでも、半海水ぐらいなんだと思われます。

ではでは。
 2003/10/21 (火) 20:08

Re: くろしお / 西村 Email
秘ノ餌さん。うなたろうさん。汽水。了解しました。
ヒイラギはゼゼラやカネヒラがいるような川でもいたりして驚ろかされます。
 2003/10/24 (金) 00:10

シマ?スジシマ? / 川口 Email
シマでしょうか?スジシマ東海でしょうか?
三重県中部産です。

添付【shima01.JPG】(32 kb)
 2003/10/19 (日) 02:08

Re: シマ?スジシマ? / 西村 Email
微妙ですねぇ。お手上げです。シマのような。筋節数を数えるのがいいのでしょうが…。
 2003/10/21 (火) 00:19

Re: シマ?スジシマ? / ちゃいコフスキー
この個体がオスですと、胸鰭にある骨質盤で判断できます。丸い場合はスジシマ系でしょうし、鳥の嘴の形ですとシマドジョウでしょう。メスの場合は外見からのはっきりとした区別は難しいですが、個人的にはシマドジョウだと思います。小型種はずんぐりとした感じのが多いです。
 2003/10/21 (火) 19:05

Re: Re: シマ?スジシマ? / 川口 Email
西村さん、ちゃいコフスキーさん、返事が遅れましたが、どうもありがとうございます。

印象的には皆さんシマということで、いっしょに採集に行ったMさんも
「シマではないか?」と言っていたので、とりあえずはシマということにします。
また難解なものが見つかったらよろしくお願いします。
 2003/10/25 (土) 03:29

多摩川 / オッカー
ウキゴリにしては第一背びれの斑点が薄いような・・・。
でもまぁこんなもんか。
3cmほどです。

添付【s-ukigori.jpg】(6 kb)
 2003/10/16 (木) 18:42

Re: 多摩川 / オッカー
スゴモロコです。ウキゴリひれ立ってなかったな^^;

添付【s-sugomoroko.jpg】(10 kb)
 2003/10/16 (木) 18:43

Re: 多摩川 / オッカー
ニゴイです。
スゴモロコもニゴイも10cmほどでした。
他にタモロコ・カマツカ・モツゴが捕れました。

添付【s-nigoi.jpg】(8 kb)
 2003/10/16 (木) 18:45

Re: 多摩川 / 秘ノ餌 Email URL
煮ゴイいいですね。美味そうで綺麗で。

ウキゴリじゃなくて、ジュズカケハゼでしょう。
顔が多摩川のジュズカケって感じをかもし出している様な気がします。
ウキゴリはもうちっと大きくなっていると思いますし、、、

「思う」ばっかで断定できてないっすね^^;
 2003/10/16 (木) 18:57

Re: 多摩川 / オッカー
>煮ゴイいいですね。美味そうで綺麗で。
このくらいの大きさのが群れてたんだけど見えてるだけでなかなか釣れなかった。見えてる魚は釣れないのか・・・。

もしやと思ったがジュズカケか!
そういや前に多摩川のジュズカケの顔の話してたね。
俺には区別がつかないよ(笑)
 2003/10/16 (木) 19:19

ヨシノボリと思っていましたが / naomutsu
写真がキタナくてすいません。
4年前に沖縄本島の河口付近(平瀬)で釣ったものです。
橋の上からでも、真っ黒いこの魚がたくさん川底にへばりついているのが
はっきり見えていました。
大きさは5センチくらいです。
練り餌を小さくして落とすと、
すぐに飛んできて食いつき、面白いように連れたんですが、
いま写真を見ると、ずんどうな感じがチチブっぽいような気も。
ナガノゴリとは違いますでしょうか。

添付【nani2.JPG】(52 kb)
 2003/10/15 (水) 00:17

Re: ヨシノボリと思っていましたが / naomutsu
写真ではわかりませんが、体側に青く輝く斑点がポツポツついていました。
大きく見えますが手は小1のセガレのものです。
 2003/10/15 (水) 10:33

Re: Re: ヨシノボリと思っていましたが / たろう Email URL
 写真からも背中の黄色っぽい縞模様が見えますね。
環境によって体の黒っぽさも変わるのでわかりづらいですが、プラケースなどに入れるとナガノゴリ特有の背中の黄色帯が多少見やすくなるかと思います。
場所も沖縄本島ということでナガノゴリで間違いなさそうですね。

 河口域に沈んでいる空き缶、空き瓶、パイプ類などを片っぱしから調べると、10cm前後ののナガノゴリやらチチブモドキやらが次々と出てきて楽しいですよ。
でも、ゴミを一掃したら彼らの隠れ場所や産卵場所もたくさん奪ってしまうことになるなぁ・・・と思って、缶は元の場所に沈めてしまうことが多いです・・・。
川を人の手が加わる前に近い状態に戻すことを第一に考えると、それも痛みのひとつと考えるべきなのでしょうか。
彼らが人のエゴに生活様式を合わせてくれちゃってるようにも思えて、そこからさらに住みかを奪うのも鬼かな、とか思うと何もできなくなる自分がいます・・・。

 それはさておき、息子さんもこうして実際に生息する環境で魚に触れられるのはとてもいい経験ですね。
 2003/10/15 (水) 12:15

Re: ヨシノボリと思っていましたが / naomutsu
たろうさん、ありがとうございます。
また間違っていたら引退しようかと思っていましたよ(笑)!
9月の旅行ではナガノゴリらしきものはまったく見かけませんでした。
東海岸と西海岸では、河口のマングローブの様子などかなり違いますので、
魚類相にも若干の差があるのかもしれませんね。

私らが子供のころは高度成長真っ盛りで、
川に入るなんて自殺行為でした。
そのころと比べたら水もずいぶんきれいになりましたし、
魚のすむ環境ごと次の世代に見せてやろうという気になりました。
いつまでついてきてくれる事やら。
 2003/10/15 (水) 14:34

模様のバリエーション / ケダモノ
シマドジョウの画像がたまったので貼らせてもらいます
 2003/10/11 (土) 13:25

Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
去年の一枚目

 2003/10/11 (土) 13:26

Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
2枚目

 2003/10/11 (土) 13:27

Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
今年の1枚目

 2003/10/11 (土) 13:28

Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
二枚目

 2003/10/11 (土) 13:29

Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
3枚目ちょっとちがうかも・・・(スジっぽい)今年捕ったのは模様がつながったものが多かったです。

 2003/10/11 (土) 13:32

Re: 模様のバリエーション / 西村 Email
シマの模様は本当にバリエーション多いですね。背側の模様がシマドジョウ2-2003-10-04.JPGだけ違いますね。胸鰭の骨質盤が見えますね。そこが円かくちばしかでスジシマかどうかわかるかもしれません。下は濃尾のシマです。昨日も捕りました。

添付【しましまん.jpg】(11 kb)
 2003/10/13 (月) 13:32

Re: 模様のバリエーション / きんや Email URL
久し振りですね、ケダモノさん。
金平がでてきたらお邪魔しようかとおもっていましたが・・・
”どぜう”に出てきましたよ(笑)こんばんは!!
先日カネヒラが沢山いる小水路をのぞいて見たら
あちこちの淀みで今年の産卵の主力5cm前後が
赤く染まった小さい鰭をなびかせて群れていましたよ。
残念ながら通りすがりだったので採取はしてませんが・・・
カゼトゲ・バラも増えていたようです。
此方からは、くびれの効いたヤマシマです。
それでは。

添付【yamatosima.jpg】(22 kb)
 2003/10/14 (火) 00:37

Re: 模様のバリエーション / うなたろう
全く関係のない話ですが、西村さんもしかして
月曜に市内に来てました?

添付【DSC02177.JPG】(9 kb)
 2003/10/14 (火) 16:30

Re: Re: 模様のバリエーション / うなたろう
シマドジョウスレに便乗できるような画像がありません(悲)でもヨシノボリでは申し訳ないんで、スジシマ(?)の幼魚を貼ります

添付【DSC01805.JPG】(12 kb)
 2003/10/14 (火) 18:42

Re: 模様のバリエーション / ちゃいコフスキー
ケダモノさんへ 
滋賀県産琵琶湖あたりの個体でしょうか?
 2003/10/14 (火) 19:53

Re: 模様のバリエーション / 西村 Email
>月曜に市内に来てました?
行ってません。写真はウシヨシですね。
 2003/10/14 (火) 23:10

Re: Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
西村さん>
胸鰭の骨質盤を調べておけばよかったのですが、水槽に入れてからはあまり前に出てこなくなってしまい確認できていません。残念!

きんやさん>
お久しぶりです。最近は汽水方面でご活躍ですね^^)。
九州のシマドジョウは体高とか外見がかなり違って見えます。断面は楕円形なんでしょうか?
なんかかっこいい・・・
じつは今年シマドジョウを採集したときカネヒラも捕っています^^;あまりいい画がなかったもので。

うなたろうさん>
はじめまして。幼魚だと難しいですよね。しかもオスでないと胸鰭の骨質盤での判断は・・・でしたっけ?

ちゃいコフスキーさん>
はじめまして。
>滋賀県産琵琶湖あたりの個体でしょうか?
はい、その通りです。すべて同じ場所で採集しました。
さらに3枚。これも、同じ採集地です。

 2003/10/15 (水) 00:00

Re: Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
2枚目

 2003/10/15 (水) 00:01

Re: Re: 模様のバリエーション / ケダモノ
3枚目

 2003/10/15 (水) 00:03

フナ。 / うなたろう
ちょっと古いのですが、濃尾平野のある水路で捕まえました。
個人的にはオオキンブナかなあと思うのですが何ブナですか?

添付【DSC01306.JPG】(82 kb)
 2003/10/09 (木) 18:53

Re: フナ。 / naomutsu
でっかいヘラブナに0.5票・・・
 2003/10/10 (金) 12:14

Re: フナ。 / 西村 Email
ちょっとおおまかに計算しましたが体高は体長の2.3倍くらいなので、日本産魚類検索によるとゲンゴロウブナ(ヘラブナ)かギンブナのような気がします。ただフナの同定というか分類すら困難なようですので、私はフナはフナというしかない感じです。
 2003/10/13 (月) 13:11

Re: フナ。 / うなたろう
ありがとうございました。ヘラではない気がするんですけどねえ・・・
 2003/10/14 (火) 16:33

数字の落とし穴? / ふなむし Email
うなたろうさん、こんにちは。
尺ブナを通り越して相当な大物ですね。これは。

フナの種類については全くわかりません。
じゃあ、何故書きこんだかというと・・・。
このフナは採捕された日付からみてもご懐妊されている可能性があるように見えるのですが、
そういう場合でも体高体長比は同定の参考になるのでしょうか?
あぁ、また余計な事を・・・。すみません。
 2003/10/14 (火) 19:47

Re: フナ。 / 西村 Email
>このフナは採捕された日付からみてもご懐妊されている可能性があるように見えるのですが、
>そういう場合でも体高体長比は同定の参考になるのでしょうか?
体高比は傾向として使える特徴ではありますが決め手には欠けると言えます。と同定のページには記させてもらっています。例えば鼻毛が長いからだけでは同定できないのと同じで、傾向であって決定的なものではないとは思います。
 2003/10/14 (火) 22:35

ついでに・・・コイフナ!? / うなたろう
ありがとうございました。とりあえずフナという事で。
これは・・・どうでしょうか?フナ??

添付【DSC01185.JPG】(42 kb)
 2003/10/15 (水) 18:52

愚か者め!! / htm Email
久々にハリコします。
こういう愚かな啓蒙看板は、生息地公開してもいいのかな?
淡路島の南の端の方で見つけました!
これって、暗に外来種認可と受け取られても仕方ないですよね?
びっくらこきました。

添付【orokamono.JPG】(28 kb)
 2003/10/09 (木) 01:07

Re: 愚か者め!! / ほたる Email
タイトルは「まちがい探し」したら良いと思いました。我が町にも似たようなものが例示してあるのですがね。
 2003/10/09 (木) 01:19

Re: 愚か者め!! / 西村 Email
ひどいの一言ですね。フナも体高が高くてヘラみたいだし。
いまどきここまで認識が低いのはなかなか見られませんよね。
外来生物がひそんでいるよという内容なのかも^^;
 2003/10/09 (木) 07:21

これは?!! / ゆう組長 Email URL
>こういう愚かな啓蒙看板は、生息地公開してもいいのかな?
>淡路島の南の端の方で見つけました!
htmさん、おひさしぶりです。
・・・なんすか!この看板は・・・たちどまってごらん、何かがひそんでいるよ?
この看板の裏に、悪意が潜んでいるということでしょうか。
 2003/10/09 (木) 21:43

Re: 愚か者め!! / うなたろう
こういうものにアメリカザリガニは定番ですね。
環境省って書いてあるのがまたなんとも哀しい気分になります
 2003/10/09 (木) 22:11

Re: 愚か者め!! / ふなむし Email URL
よくみると、”環境省”のところだけシールですね。
環境庁時代に立てられ、そのまんま事務的にシールを貼ったという解釈でいいのかな?
それはそうとレンコンも潜んでるんですね。
 2003/10/09 (木) 22:18

Re: Re: 愚か者め!! / のぶさん
中学校の理科の教科書では、水中の食物連鎖の高次捕食者として
ブラックバス、ブルーギル、ナマズが例示されてます・・・。
こういう教科書で育つと、そういう魚がいるのが当たり前という意識が
意図しなくても根付いてしまいそうでブルーになります。
学校の観察池にも「ブラックバス持ってきていーですか〜?」
「ザリガニいれましょーよ!」「プレコは・・・?」
ぜ〜〜〜んぶダメっ!!といってますけどね。
そしてカダヤシを捕まえては取り除く毎日。
 2003/10/09 (木) 22:59

Re: 愚か者め!! / htm
皆様、怒りのレスありがとう御座います。
全く理不尽な事が多いですね。
新聞なんかもバスギル批判のあとにメダカの放流を礼賛したり・・・・。
あほらしくなりますなぁ・・・・・・・。
 2003/10/16 (木) 18:12

すみません・・ / まるもろ
こんな画像しか用意出来なかったんですが。
どういう魚か分かりますか?多分ドンコ・・・?
分かりにくかったらまたデジカメで撮影してみます

添付【03-10-07_23-17~00.jpg】(13 kb)
 2003/10/07 (火) 23:26

Re: すみません・・ / うなたろう
ドンコに一票!!
 2003/10/08 (水) 17:29

Re: Re: すみません・・ / naomutsu
うなたろうさん、私もドンコ!
 2003/10/08 (水) 18:37

Re: すみません・・ / まるもろ
ありがとうございます
やっぱしドンコっすか〜☆
近くの川で獲って来たんですけど、なかなかエサ食べてくれなくて^^;
飼育がんばります☆
 2003/10/08 (水) 23:16

Re: すみません・・ / 西村 Email
ヒトミハゼですね^^; ドンコはブラックバスみたいに小魚を丸呑みする魚ですので
小魚を捕ってきて与えるか慣らして死んだ生物も食べられるようにすることが必要ですね。
 2003/10/09 (木) 00:49

Re: すみません・・ / ほたる Email
ヒトミハゼですか・・・口元が平べったいのでドンコではないのでは・・・っては思っていたのですが。ウキゴリかなって思ってましたよ。
 2003/10/09 (木) 01:09

Re: すみません・・ / まるもろ
ヒトミハゼですか??
ヒトミハゼを検索したら南の方に生息で、汽水から淡水とあったのですが。。
ちなみに採取地は京都の鴨川です^^;
分かりにくい写真で申し訳ないです。
 2003/10/09 (木) 03:46

Re: すみません・・ / 西村 Email
分かりにくいボケで申し訳ないです。
>ヒトミハゼですね^^; ドンコはブラックバスみたいに小魚を丸呑みする魚ですので
>小魚を捕ってきて与えるか慣らして死んだ生物も食べられるようにすることが必要ですね。
↑ドンコの飼育のことしか書いてません(笑)。イシドンコ、コウライドンコ、カラドンコ、セマダラドンコだーっなんて言われると、前に話題になった頭部側線感覚管系の孔器列などを見ないとわかりませんがドンコ類には間違いないと思います。今度からはドン小西ですね。くらいまでわかりやすくボケますのですいません^^
 2003/10/09 (木) 07:13

Re: すみません・・ / まるもろ
始めての登場なんで、西村さんのキャラがつかめて無くて
ボケだとは思わなかったっす(笑)
いきなりの質問に答えて頂いて感謝しております!
ありがとうございました〜^^
 2003/10/09 (木) 23:24

目ヂカラup(古っ) / ふなむし Email
このドンコ、何かヘンなんです。
捕まえられた時のショックからなのか、こんな風に目が吊り上がっちゃったようです。

 2003/10/11 (土) 00:03

Re: 目ヂカラup(古っ) / たろう Email URL
こんな目のドンコは見たことないです〜〜〜。
目玉をアップで撮ろうという気にさせる魚ってなかなかいないですよね。底にいる虫とかを探すのに適しているのでしょうか。
あるいは、川底から上を見ても嫌なものばっかりで見たくないとか・・・。
 2003/10/11 (土) 15:04

Re: 目ヂカラup(古っ) / あさきち
えっ!
これって、マバタキしてる瞬間ですよね。ドンコって人間の見てないところで目つぶって寝たりしてますもんネ。(^_・;)

ちなみに先日、メロンパンナちゃんのメロメロパンチにやられたヒラメがいましたヨ。・・・・
 2003/10/11 (土) 18:21

Re: すみません・・ / 西村 Email
ふなむしさんの写真はすごいヒトミしたハゼでね^^;
濃尾平野の淡水域で捕ったドンコですが、この個体はショックがなかったようです。

添付【丼.jpg】(19 kb)
 2003/10/13 (月) 13:02

Re: すみません・・ / ふなむし Email
分かりやすいボケで申し訳ないです。
>捕まえられた時のショックからなのか、こんな風に目が吊り上がっちゃったようです。
↑瞳のことしか書いてません(笑)。ドンコじゃないーっなんて言われても、前に話題になった頭部側線感覚管系の孔器列などを見なくてもヒトミハゼには間違いないと思います。今度からはhtmさんですね。くらいまでわかりにくくボケますのですいません^^ (意味不明・・・)
たろうさん、あさきちさん、西村さん、つっこんでくれてありがとうございます。
人の情けが身に染みます。
ところであさきちさん。
メロンパンナちゃんのcvがかないみかだったということ以外僕は知りませんのでいまいち理解ができません。ヒラメにパンチ食らわせたんですか?
 2003/10/13 (月) 18:57

Re: Re: すみません・・ / あさきち
>メロンパンナちゃんのcvがかないみかだったということ以外僕は知りませんのでいまいち理解ができません。ヒラメにパンチ食らわせたんですか?

い、いやぁ 軽〜く流していただければ・・・・(^_^;A
メロメロパンチにやられると目がハートマークになっちゃうんですよネ。
日本産のヒラメは何世代前かの親魚がやられちゃったみたいなんすよ。
それが固定化されて・・・げに恐ろしきはメロメロパンチ  なんちって。
詳しくは「ヒラメの目  ハート」でググッてみてください。お暇な時にでも・・・・
 2003/10/14 (火) 00:56

Re: るーぷ・・ / 西村 Email
始めて(?)の登場なんで、ふなむしさんのキャラがつかめて無くて
ボケだとは思わなかったっす(笑)
 2003/10/14 (火) 07:28

Re: るーぷ・・ / ふなむし Email
>あさきちさん
なるほど〜。そう繋がるんですね。実に味わいぶかい。
全くわかりませんでした。
修行しなおします。
>西村さん
>始めて(?)の登場なんで、
この部分に若干無理があるので、もう1捻りですかね。
って、ここはどうぶつギャグ板じゃなかったですね。
すみませんでした。
 2003/10/14 (火) 19:53

Re: すみません・・ / 西村 Email
>この部分に若干無理があるので、もう1捻りですかね。
盗用はなれてなくてセンスがなくてすみません。
 2003/10/14 (火) 22:28

メダカの病気は? / 若林
はじめまして
私は、ボランティア活動でビオトープを造っている物ですが、
最近、その池に多くの病気のメダカを見るようになりました。
病気は、メダカにコブのような白い物が出来ています、
病名と、対応の方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いします

添付【2003_1005_111702AA11.JPG】(16 kb)
 2003/10/07 (火) 01:08

Re: メダカの病気は? / のぶさん URL
これと同じ症状のメダカが、やはり池で大発生したことがあります!
その時はヒメダカでしたが・・・全身いろいろなところに出来てませんか?
よく見ると肉に食い込んだような形で。
メダカ自身はあまり弱ったような様子を見せないのですが、さすがに何十個もつくと動きにくそうで弱った感じになってました。
その時は寄生虫というところまではわかったのですが、具体的な対処法まではわかりませんでした。
私も詳しい対処法を知りたいので、私からもアドバイスをお願いします。
 2003/10/07 (火) 20:07

Re: メダカの病気は? / 若林
のぶさん、こんにちはです。
ヒメダカの症状と同じようで…
ビオトープのメダカ達も、いろいろな所に出来ています。
また、寄生虫なのか?、除ける事は出来ないです、
早く直してやりたいものです。
 2003/10/08 (水) 00:07

Re: メダカの病気は? / 西村 Email
どの程度の規模の池で他の水域とは連絡していますでしょうか。
メダカたちは元々いたものですか。少数放流から増えたものですか。
私も寄生虫に見えます。そこが化膿したみたいになっていますね。
例えば小規模で閉鎖水域でしたら薬投入なども可能かもしれませんね。
 2003/10/09 (木) 00:15

Re: メダカの病気は? / 若林
西村さん、コメントありがとうございます。
ビオトープのメダカですが、休耕田を改良して新たに作った池で
4段の田があった所です。
そのうちの1段が主な池となっています。
他とは連絡はまだとっていませんが、とりあえず他の池に広がる心配は無い様なところです。

メダカですが、おそらく上流の池より持ち込んだものが殖えたものです?

寄生虫がついて、化膿したようにも思えますね。
これから寒くなると、寄生虫は減ってくるのでしょうか、
もし、薬投入するなら寒い方がチャンスなのか?
何方か、ご存じ無いですか?
 2003/10/10 (金) 00:49

Re: メダカの病気は? / 西村 Email
>メダカですが、おそらく上流の池より持ち込んだものが殖えたものです?
そ、そうですか。
>何方か、ご存じ無いですか?
すいません。わかりません。
 2003/10/13 (月) 12:55

Re: メダカの病気は? / のぶさん
少し思い出しました。
この寄生虫は、どうやら「胞子虫」というものらしいです。
養殖での消毒にはホルマリンが有効みたいですが、寄生している状態での効果は?です。
残念ながら、決定的な治療法は見つけられませんでした。
また、メダカでの症例も見つけきれませんでした。(ないわけではないのでしょうが・・・)

あまり参考になりませんが、お知らせしておきます。
 2003/10/15 (水) 20:50

Re: メダカの病気は? / 若林
西村さん、のぶさん、返事ありがとうございます。
とりあえず、寒くなっていくと、減るのかも?
と、メンバーで相談して、様子を見ることにしました。
 2003/10/16 (木) 17:14

カマツカ捕り / ケダモノ
お久しぶりです。
涼しくなってきたので近所の川へカマツカ捕りに行きました。
お手ごろサイズがとり放題。
いいのか悪いのかタイバラはめっきり減ったようです。

添付【カマツカ2003-09-27.JPG】(36 kb)
 2003/10/05 (日) 09:28

Re: カマツカ捕り / ケダモノ
タモロコ

添付【タモロコ2003-09-27.JPG】(34 kb)
 2003/10/05 (日) 09:29

Re: カマツカ捕り / ケダモノ
モツゴ

添付【モツゴ2003-09-27.JPG】(32 kb)
 2003/10/05 (日) 09:31

Re: カマツカ捕り / ケダモノ
ちょっと前にこんなのもいました。
500円硬貨より一回りくらい大きいサイズです。
魚でなくてすみません。

添付【スッポン2003-09-22.JPG】(49 kb)
 2003/10/05 (日) 09:32

Re: カマツカ捕り / 西村 Email
カマツカいいですね。タイバラはなぜ減ったんでしょう。
そのニッチだけでも在来生物に提供されているといいのですが。
 2003/10/06 (月) 01:58

Re: Re: カマツカ捕り / ケダモノ
西村さんレスありがとうございます。
>カマツカいいですね。タイバラはなぜ減ったんでしょう。
トリコらしき人を数度見たことがありました。
他にはこの川に最近新しい橋が架けられ、橋の部分の川幅が拡張されて池状態になったことも関係ががありそうです。植物相が補完されればよい環境ができるかも知れませんがそういった意図でつくられたとも考えにくいです。
>そのニッチだけでも在来生物に提供されているといいのですが。
ニッチについては、在来減少種に供されるかどうかを考えると難しいところです。
シロヒレとか完全にいなくなっていないのなら戻ってきて欲しいと思っています。
ただ、タイバラが少なくなったとはいえ目視でも確認できるため春にはまた増えているかもしれません。
 2003/10/08 (水) 06:22

Re: カマツカ捕り / 西村 Email
トリコもタイバラだけ捕るならまだいいのですが・・・。
シロヒレなど在来生物が戻ってくるといいですね。
 2003/10/09 (木) 00:23

Re: カマツカ捕り / tsune kg
いつもは読み参加はしてますが、今回初めて書き参加します。
スッポンですがこれも外来のトゲスッポンではないでしょうか?
8月に岐阜の用水で同じスッポンを取り、調べるとこれでした。
初めて見たときは正直、変わったスッポンでかっこいいと思いましたがこの種も外来がいるんだなあと複雑な思いでした。
淡水魚の話題でなくてすいません。次回は淡水魚の話題で書き参加を頑張ります。
 2003/10/12 (日) 02:04

Re: カマツカ捕り / 西村 Email
スッポンのことはわかりませんが、トゲスッポンって甲羅にある丸い点が大きくて多くて●ではなく○みたいではないのかなぁ。それに甲羅の縁取りに線があって口は尖っているような。なんて素人同定ですが。
 2003/10/13 (月) 12:54

Re: Re: カマツカ捕り / tsune kg
す、すいません!普通のスッポンでした。
 2003/10/14 (火) 00:57

Re: Re: Re: カマツカ捕り / ケダモノ
>す、すいません!普通のスッポンでした。
西村さんごめんなさい。
ご参考をもう一枚。

添付【スッポン’2003-09-22.JPG】(51 kb)
 2003/10/15 (水) 00:12

タナゴの種類を教えて下さい。 / カーダッチ Email
先日三重県の某川にて画像のタナゴを採取したのですが種類がわからなく教えて頂きたいのでよろしくお願いします。(ヤリタナゴに混じって1匹釣れて来ました)
ヤリタナゴとの違いは
1ヤリタナゴよりもヒゲが短い。
2ヤリタナゴよりも体がズングリしている。
3産卵管が出ている(ヤリタナゴは出ていません)
以上です。
何か心当たりのある方よろしくお願いします。
では!!

添付【123-2380_IMG.JPG】(39 kb)
 2003/10/04 (土) 14:54

Re: タナゴの種類を教えて下さい。 / かわむつ
カネヒラ♀ではないかと思います。
根拠と言われると困るのですが・・・
直感です。違ってたらごめんなさい(^^;
 2003/10/04 (土) 19:17

Re: タナゴの種類を教えて下さい。 / 西村 Email
背鰭が長く体高が高いのでカネヒラのように見えます。
三重県では移入種と考えられています。
 2003/10/05 (日) 02:24

Re: タナゴの種類を教えて下さい。 / カーダッチ Email
こん○○はカーダッチです。質問に答えて頂き有り難う御座います。謎のタナゴがカネヒラとは当方ビックリです。
三重県で釣れて嬉しさ半分複雑な気持ちですね。
このような国内輸入種は駆除が最適なのでしょうか?(この川にはスゴモロコやハスといった琵琶湖固有種が生息しているので・・・)
では今回は質問に答えて頂き有り難う御座いました。
では!!
 2003/10/05 (日) 08:43

Re: タナゴの種類を教えて下さい。 / 西村 Email
>このような国内輸入種は駆除が最適なのでしょうか?
効果が得られそうな状況であれば駆除も心の痛む行為ですが止むを得ないかもしれません。
ただ駆除よりは放流を減らすことの方が優先ですので駆除は解決方法ではないでしょうね。
 2003/10/08 (水) 23:43