写真掲示板 [日淡会]
2003年08月 過去記事




なんという魚ですか? / テッチャマン
ハゼを釣りに行ったら、こんな魚がつれました。

添付【Bob.JPG】(14 kb)
 2003/08/31 (日) 22:29

Re: なんという魚ですか? / 西村 Email
トサカギンポだと思いますが、釣られたのは汽水域でしょうか?
 2003/08/31 (日) 23:52

Re: Re: なんという魚ですか? / テッチャマン
>釣られたのは汽水域でしょうか?
はい。汽水域で取れるのは珍しかったりするのですか?

それと他のハゼと少し違ったハゼがつれたんですがこれはなんでしょう?
本物の魚の知識がほとんど無いもので…

添付【Mike.JPG】(15 kb)
 2003/09/01 (月) 17:00

Re: なんという魚ですか? / 西村 Email
ハゼはウロハゼだと思います。トサカギンポは希に汽水域にいるのですが、
主に半海水より濃いところに見られます。ひそかに今年は半海水以下で狙ってました^^;
 2003/09/01 (月) 20:17

Re: Re: なんという魚ですか? / テッチャマン
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
 2003/09/01 (月) 20:59

これはメダカですか? / くろべえ Email
近所の川の本流の横にできた水たまりですくいました。野生の黒めだかなのか、何かの幼魚なのか、写真でおわかりでしたら教えてください。

添付【DSCN4145.JPG】(30 kb)
 2003/08/31 (日) 21:28

2枚目です / くろべえ Email
約30匹ほどすくってきました。

添付【DSCN4137.JPG】(33 kb)
 2003/08/31 (日) 21:31

Re: これはメダカですか? / 一大 Email

メダカだと思います。1枚目がメスで、2枚目がオスです。
 2003/08/31 (日) 21:58

Re: これはメダカですか? / 西村 Email
メダカですね。カワムツ、ヌマムツ、オイカワ、アブラハヤなどの稚魚が、
メダカと誤認されやすいですが、魚の頭を左にして横から見たときに、
それらハヤ系は背鰭が腹鰭の上あたりか、腹鰭と尻鰭の間の上あたりに見られます。
メダカは背鰭が尻鰭後方の上にあるので判断しやすいかと思います。
カダヤシは尾鰭が丸くてメダカは直線的なのでわかると思います。
 2003/08/31 (日) 22:03

Re: 2枚目です / くろべえ Email
一大さん、西村さん、ありがとうございます。自分なりに調べてメダカだろうという結論になったのですが、確信がなくてよく知っている方に画像を見てもらいたいと思っていました。偶然、この掲示板に出会えてよかったです。これからもよろしくお願いします。私の住んでいる地域では、メダカはいないと地元新聞や専門のホームページでも書かれていますので、「まだいたよ」ってうれしく思っています。
 2003/09/01 (月) 01:03

Re: これはメダカですか? / 西村 Email
>メダカはいないと地元新聞や専門のホームページでも書かれています
小さな魚ですがまだいたという存在意義は大きいですね。
各地で放流も盛んなので関東でも西日本のメダカが見つかったりしてます・・・。
 2003/09/01 (月) 20:10

何ヨシ? / うなたろう
北陸の小河川で捕まえました。

添付【DSC01935.JPG】(89 kb)
 2003/08/30 (土) 17:30

Re: 何ヨシ? / 西村 Email
シマヨシノボリですね。ほほにミミズ斑と言われる血管の浮き出たようなものが見られます。
これがシマヨシほど顕著に見られるものは産卵期のウシヨシノボリのオスくらいです。
 2003/08/31 (日) 21:47

これはアブラハヤですか? / えびすけ
縦一本ラインが印象的なこの魚、
近所の川で捕りました。大きさは40mmくらい。
数十匹単位で群れて泳いでます。
泳ぎは達者でめちゃめちゃ早いです。

図鑑とかで調べてみましたが、似てたのはアブラハヤ。
でも、そんなにヌルヌルした印象はないんです。
なんでしょう?

添付【b.jpg】(48 kb)
 2003/08/29 (金) 22:01

Re: これはアブラハヤですか? / オッカー
モツゴですかね。
詳しいところまではわかりませんが。
ウシかシナイか普通のモツゴか。
側線が完全ならモツゴでしょうね。
 2003/08/29 (金) 22:21

Re: これはアブラハヤですか? / カマチャン Email URL
>縦一本ラインが印象的なこの魚、
>近所の川で捕りました。大きさは40mmくらい。
>数十匹単位で群れて泳いでます。
>泳ぎは達者でめちゃめちゃ早いです。
>
>図鑑とかで調べてみましたが、似てたのはアブラハヤ。
>でも、そんなにヌルヌルした印象はないんです。
>なんでしょう?
たぶん モツゴ の幼魚では? アブラハヤ は動きがにぶいですし
こんなにはっきりとした黒色ラインはありません、口がヒョットコのように少し上に反り返っているように見えませんか、モツゴ はそのような形の口をしています、4mmでこのように線がはっきりしていても大きくなると線が消えることが多いようです、大きくしてその点も楽しんでめてはいかがでしょう。
 2003/08/31 (日) 16:54

Re: これはアブラハヤですか? / 西村 Email
モツゴですね。ウシモツゴやシナイモツゴは側線はもちろんですが、
鱗の色がくすんでいるというかなんというか言葉では現しにくいですね^^;
 2003/08/31 (日) 21:38

はじめまして / えびすけ
最近、川遊びに夢中のえびすけです。
名古屋市在住、ほぼ毎日、タモもって近所の川へ繰り出してます。
こういう活発な掲示板探してました(笑)宜しくお願いします。

さっそくですが、質問...というか確認させて下さい。
最近、急に採れだしたこの魚は何でしょう?
今、ウチに10匹くらいいます。
普段はほとんど動かずじーっとしてて、思い出した様に
くいっ くいっ と小刻みに泳ぎます。
他の魚をつっつく所を目撃して、しばらく隔離しています。
おそらくまだ稚魚だと思いますが、体長は30〜40mmくらい。
体は光をあてると透けて、うっすらと横縞が認められます。

写真を貼るまでもなくブルーギルでしょうか...
はずかしながら、ブルーギル見たことがないもので...

添付【a.jpg】(63 kb)
 2003/08/29 (金) 20:18

Re: はじめまして / オッカー
はじめまして。
その通りブルーギルです。
急に捕れはじめたということは誰かが放流したのかな・・・。
胸鰭を動かして泳ぐ姿が面白いですよね。
その水域がブルーギルだらけにならないことを祈ります・・・。
 2003/08/29 (金) 20:38

Re: Re: はじめまして / えびすけ
さっそくのご回答、ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
なんだかもっと狂暴ですばしっこいイメージでしたが、
のんびりした感じでいささか拍子抜けであります。

>その水域がブルーギルだらけにならないことを祈ります・・・。

うーん、どうなのでしょうね。
確かに急に採れだしたのですが、
ジャンジャン増えてる!とは、まだ感じられません。
成魚は今の所、確認していませんし。
そんなに食い荒らすもんなんでしょうか?
ちなみにこの水域では雷魚もたまに見かけます。
たいてい、1日1度見る程度。
チビッコイのばかり相手にしてるので、
たまに見かけるとギョッとします。
姿形が気持ち悪いですね。
近付いても全く動じないふてぶてしさ。
ケッとばすと面倒臭そうにヌルリと泳ぎ出し、
すぐ近くの藻の下にニョロリと入ってまたじっとします。
なんだか、不愉快な魚です...

ギル+雷魚で、楽園の危機なのでしょうか?
メダカがいっぱいいるので維持したいもんですが。

とりあえず200mmくらいのナマズを1匹飼ってるので(地震対策)
ギルくん達は生き餌として重宝しています(^-^;
毎度、ナマズのあっぱれな喰いっぷりにはほれぼれしますヮ。
 2003/08/29 (金) 21:21

栃木に行ってきました。 / オッカー
10分ほど川に入れたのでその時捕りました。
詳しい種類がわかりません。

添付【s-kajika.jpg】(33 kb)
 2003/08/27 (水) 21:30

Re: 栃木に行ってきました。 / オッカー
二枚目

添付【kajika2.jpg】(68 kb)
 2003/08/27 (水) 21:31

Re: 栃木に行ってきました。 / オッカー
三枚目

添付【kajika3.jpg】(34 kb)
 2003/08/27 (水) 21:32

Re: 栃木に行ってきました。 / htm
おおっ!カジカやん!美味そ〜〜〜〜っ!!!
丸揚げにすると最高なんですよね〜〜〜!!
大卵か小卵かは解りませんが、大きい堰より上で捕ったなら大卵だろうと推測致します。
 2003/08/27 (水) 22:01

Re: 栃木に行ってきました。 / 西村 Email
カジカのようですね。胸鰭の条数もウツセミより少ないような…。
 2003/08/28 (木) 20:20

Re: 栃木に行ってきました。 / 秘ノ餌 Email URL
確かに綺麗な腹で美味しそうですね。
こう見ると、顔があんまり左右対称じゃないような。
目とか。
 2003/08/28 (木) 22:30

Re: 栃木に行ってきました。 / オッカー
>大きい堰より上で捕ったなら大卵だろうと推測致します。
下にダム湖があるので大卵かなぁ・・・

これは中二日目に捕まえたので川にお帰りいただきました。5匹ほど捕まえました。食べたかったなぁ。
 2003/08/29 (金) 11:15

Re: 栃木に行ってきました。 / おか
カジカは京都のおじいちゃんの家の近くの川によくいます!他にはアカザやヨシノボリやアマゴやカワムツやウグイやタカハヤやカマツカやシマドジョウやドジョウがいます。カジカおいしそうです・・・。(^^;
 2003/08/29 (金) 18:34

オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
中流域の淵の岩の下に居ました。
最初はトウヨシだと思っていたのですが
胸鰭付け根の黒点が気になります。

添付【謎ヨシ.jpg】(31 kb)
 2003/08/25 (月) 18:33

Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
同じ場所に居た雄です。
こちらは尾びれ付け根の黒色斑が不明瞭で
体形もずんぐりしているのでトウかなと思うのですが
胸鰭付け根に黒い点があります。

添付【謎ヨシ2.jpg】(28 kb)
 2003/08/25 (月) 18:35

Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
採った直後、胸鰭付け根の黒い点は明瞭でした。

添付【よっしー.jpg】(11 kb)
 2003/08/25 (月) 18:38

Re: オオヨシでしょうか? / 西村 Email
1枚目はメスのようですが尾鰭や胸鰭にオオヨシほど明瞭な暗色はなく、腹側は白色ではないですね。
2枚目はオスのトウヨシノボリのようですね。胸鰭の黒点はこの程度ならば見られると思います。
これら3枚のヨシノボリは関東産でしょうか。少なくとも偽橙色型ではないようですね。
トウヨシノボリなんでしょうがなんとなく移入か交雑の臭いもしますね。
 2003/08/26 (火) 00:08

Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
レスありがとうございます。
トウヨシでしたか。ヨシノボリ類は難しいです^^;
ちなみにこの写真の個体は関東産で同じ場所で採りました。
ところでこれらのトウヨシは偽橙色ではないようだと仰られていますが
どこで判別しているのですか?
 2003/08/26 (火) 01:18

Re: オオヨシでしょうか? / 西村 Email
言い方を間違えました。偽橙色かもしれませんが日本産魚類検索ほど典型的ではないという印象です。
メスの偽橙色であればもう少し尾鰭の点列がはっきりし、オスはもう少し濃い橙色になると思います。
またメスの腹側まで模様が見られることも気になります。ですから移入や交雑の臭いが…。
 2003/08/26 (火) 01:35

Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
>移入や交雑の臭いが…。
なるほど。このトウヨシが生息する河川はカワムツだらけですから
西日本からやってきたトウヨシやそれとの雑種の可能性も高いかもしれません。
これらのトウヨシは僕がいままで関東で見てきた中ではかなり大きめですが
大きい理由もそのへんにあるのかもしれません。
 2003/08/26 (火) 01:52

Re: Re: Re: オオヨシでしょうか? / やも Email
私はトウヨシノボリ宍道湖型だと思います。
写真の個体は東北地方でよく見られる個体に似てます。
オオヨシノボリは尾鰭付け根の黒い模様が上から下までしっかり入ります。
また、指に載せてみるとトウヨシと比較して吸い付き方が強いのがわかります。
バットに入れてひっくり返すと、トウヨシは落っこちるがオオヨシは落っこちないとか・・・
他の判断材料は・・・「顔」ですか・・・個人的にオオヨシの方が不細工な気がします(曖昧ですみません)。
 2003/08/28 (木) 09:33

Re: Re: Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
やもさん返信ありがとうございます。
宍道湖型ですか。どのような経路で関東に入ってきたのか気になります。
東北の個体と似ているということですが東北のトウヨシも
宍道湖周辺地域からの移入ということなのでしょうか?
 2003/08/28 (木) 14:54

Re: オオヨシでしょうか? / やも Email
宍道湖型という名前でも、宍道湖周辺地域にしかいないわけではないようです。
従って、東北の個体についても移入か在来かは不明です(わりとどこに行ってもこの型がとれるので勝手に東北のものは在来かと思ってますが・・・交雑の可能性があるならそれはとてもじゃないですが私ごときの手に負えません。)。
この写真の個体は雌雄共に尾鰭の点列の出方がはっきりしないこと、雄の尾鰭の橙色斑の出方から現行の同定では宍道湖型に入るものと考えます。
実は、私もさざなみさんと似たような個体を採ったとき「オオヨシだ!」と大騒ぎしていた折り、その道の大家に「トウヨシ宍道湖型だ!」と怒られた経緯があります。
後にオオヨシ採ってみて「なるほど違うな」と思った覚えがあります。
 2003/08/28 (木) 15:54

Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
宍道湖型は宍道湖周辺以外にもいるんですね。
トウヨシでも東北と山陰で似たタイプのものが居るというのは
アカヒレタビラにも似ていて興味深いですね。
 2003/08/28 (木) 18:47

Re: オオヨシでしょうか? / 西村 Email
少なくともオオヨシではないと思いましたが、やもさんが仰るように宍道湖型の可能性も考えました。
さざなみさんの個体は宍道湖型に比べて、1枚目の雌の尾鰭や第二背鰭には僅かに点列が見られます。
2枚目の雄は体側の斑紋が明瞭で尾鰭に橙色斑があり、胸鰭にある暗色斑がやや低い位置に見られます。
そうした点で少なくとも典型的な宍道湖型ではないと判断するに至りました。
橙色型、偽橙色型、宍道湖型、縞鰭型は遺伝的にはそれほど違いがないようですし、
トウヨシノボリとしておいてもいいと思いますが、産地ごとでやはり印象が違うので、
その中には遺伝子が調べられていないものが含まれているかもしれませんね。
 2003/08/28 (木) 20:18

Re: Re: オオヨシでしょうか? / さざなみ Email URL
そうでしたか。
トウヨシの同定は難しい^^;
しかしトウヨシって奥が深いですね。
いままで僕が見てきたなかでも同じ県内や水系でも産地ごとに
模様や最大サイズに明らかな差が見られるものもありました。
これからもトウヨシには注目していきたいですね。
そして正真正銘のオオヨシを採りたいです(笑
 2003/08/29 (金) 01:27

錦鯉のいる用水路 / うなたろう
法流起源だと思います。

添付【DSC01860.JPG】(90 kb)
 2003/08/25 (月) 17:32

Re: 錦鯉のいる用水路 / うなたろう
この用水路は都市部を流れる小河川と繋がります。
同所にはコイ、フナもいました。

添付【DSC01864.JPG】(87 kb)
 2003/08/25 (月) 17:36

Re: 錦鯉のいる用水路 / FUJI
>法流起源だと思います。
 うちにもこんな顔と色した。尾鰭の長いのと普通の
自家製「鯉+金魚orフナ?」のF2が2cm程度に
なりました。私はホント罪な奴です・・・・。

 昔(20年近く前ですが)はコレくらいの用水路に
居る錦鯉を捕獲して嬉しくて持ち帰って60cm水槽
に入れたところ2日後にタモロコ軍団に目をくりぬか
れてお星様になってしまったことがあります。

 あれ以来,タモロコ取れても持ち帰らなくなりました。(笑)
 2003/08/25 (月) 18:21

Re: 錦鯉のいる用水路 / 西村 Email
金魚はいませんでしたか(汗)。
聞いた話では夏祭りで金魚掬いがあり、その付近の水域に金魚がたくさん捨ててあったとか。
掬って持ち帰っても家族が反対すれば川に投棄することもありえるでしょうね。
流れのある川でよろよろ泳ぐデメキンを捕ったこともあります。
 2003/08/25 (月) 23:47

Re: Re: 錦鯉のいる用水路 / うなたろう
金魚はいませんでしたよ。もうすこし大きめのものもいましたが。
もしかして錦鯉掬いでもあったのかな(笑)

家の近所でも金魚掬いがあり、用水路に群れで泳いでたり・・・
 2003/08/26 (火) 10:17

いつもの川で / 富やん
今日、貯水池の上流の川でガサガサしてきました。
オスのトウヨシ?それともシマヨシ?どちらでしょう?

添付【yosi01.jpg】(20 kb)
 2003/08/24 (日) 17:40

Re: いつもの川で / 富やん
こちらはメスのヨシノボリ、シマかな?トウかな?鑑定おねがいします。m(__)m

添付【yosi02.jpg】(17 kb)
 2003/08/24 (日) 17:41

Re: Re: いつもの川で / 富やん
別の場所のかなり上流にいたヨシノボリ?これはカワヨシかな?

添付【yosi03.jpg】(16 kb)
 2003/08/24 (日) 17:42

Re: Re: Re: いつもの川で / 富やん
生まれて初めてチチブらしきものを採りました。ヌマでしょうか?それともチチブそのもの?それともただのヨシノボリ?

添付【titibu.jpg】(18 kb)
 2003/08/24 (日) 17:43

Re: Re: Re: Re: いつもの川で / 富やん
これで最後です。(^^ゞ
オイカワのメスですよね。ほんとは綺麗なオスを狙って川に入ったのですが、採れたのはメスとカワムツでした。残念!やはり見える魚はなかなか網に入ってくれません。それでも今日は偶然チチブらしき幼魚?がとれたので満足でした。

添付【oikawa.jpg】(20 kb)
 2003/08/24 (日) 17:47

Re: いつもの川で / うなたろう Email
トウヨシ、トウヨシ、?ヨシ、ヌマチチブ、オイカワのようですね(多分)
3番目のヨシノボリは・・・分かりません(-_-;)
 2003/08/24 (日) 18:42

Re: Re: いつもの川で / アニ丸S
私もうなたろうさんと同意見かなぁ。
 2003/08/24 (日) 21:50

Re: Re: Re: いつもの川で / 富やん
うなたろうさん,アニ丸sさん、ありがとうございます。
わたしも同意見です。(^_^;)
いっしょにガサガさにいった魚学者のひとがこれはシマだと教えてくれたので、あえて反論できませんでした。(^^ゞ
やはりトウヨシですよね。
ヌマチチブですか。綺麗な魚ですよね。大きく育ってくれるとうれしいです。
 2003/08/25 (月) 00:44

Re: いつもの川で / 西村 Email
1枚目のは自信ないですが胸鰭の条数がトウヨシノボリよりも少ないようです。
2枚目のはカワヨシノボリ成魚のメスで3枚目のは稚魚だと思います。
おそらく3枚ともカワヨシノボリのような気がするのですが、
胸鰭の条数が数えられる写真などあるとわかりやすいです。
4枚目はヌマチチブで5枚目はオイカワのようですね。
 2003/08/25 (月) 23:43

Re: Re: いつもの川で / 富やん
西村さん レスありがとうございます。
カワヨシですか! やはりヨシノボリの鑑定はむずかしいですね。
胸鰭写真、もう一度挑戦してみます。でもダメだったときのためにトウヨシの胸鰭の条数をおしえていただけませんか?
それとよろしければメスと小さいのがカワヨシと判定されたポイントも教えてください。
 2003/08/26 (火) 14:12

Re: いつもの川で / 西村 Email
カワヨシは15〜18でトウヨシ19〜22です。
1番目の胸鰭写真ですが16条くらいまでは数えられたんですが19はない感じでした。
2番目は体側の斑紋がトウヨシのメスにしては不明瞭で尾柄部がわりと確りしている点です。
3番目のは鰓蓋がやや低く長い点とトウヨシ稚魚にしては斑紋がほとんど見られない点です。
ただ印象的にカワヨシに見えるものの何れも確信は持てませんので胸鰭の条数が決め手になると思います。
富やんさんがトウヨシと判定されたところはどういったところでしょうか。
 2003/08/27 (水) 01:33

Re: Re: いつもの川で / 富やん
わたしがトウヨシと思ったのは・・・オスの尻尾が橙色だったので。(^_^;)
 メスはオスと同じ場所で採ったので。(^_^;)
 小さいのがカワかなと思ったのはあまりにも上流にいたので。(´_`;)
ほんとにヨシノボリの見分け方はよくわかっていないので、勉強中なんです。(^^ゞ
今回は条数など詳しく教えていただきありがとうございました。
頑張ってかぞえてみます!
 2003/08/27 (水) 13:20

Re: Re: Re: いつもの川で / 西村 Email
カワヨシの尻尾が橙色のがいるんですよね。困ったことに私も何度もだまされました^^;
カワヨシとトウヨシは似てますから確実なのは胸鰭が唯一の拠所かもしれません。
下の写真はカワヨシノボリですが15条です。1〜2条ほど小さいのが隠れて写っていないかも。
条数は根元で繋がっている場合があるようで、普通は数え終えてからマイナス1本します。

添付【川葦.jpg】(20 kb)
 2003/08/27 (水) 20:28

Re: Re: Re: Re: いつもの川で / 富やん Email URL
またまたありがとうございます!しかも写真付で!
こんな写真が撮れたらいいですねー。
わたしの技術とカメラでは撮るのに一時間ぐらいかかりそうですねー。(^^ゞ
しかし、海に下るか川に残るかの違いがこの胸鰭にしか外見の違いがないとは不思議ですね。というかどうして同じでないのか、非常に興味深いですねー。うーん奥が深い。

いまさらーって感じでHPとEメールのアドレスを載せてみたりして。(^^ゞ
 2003/08/28 (木) 01:24

Re: いつもの川で / 西村 Email
トウヨシも琵琶湖のように陸封型がいるんです。
本当にヨシノボリは難しくて私も誤同定や未同定が連発です^^;
 2003/08/28 (木) 19:58

写真間違えました。 / woo Email URL
今日釣れました。すごい色と追星で私も初めてでびっくりしました。時期的にはこんな色を出すのにはちょっとおそいのでは?でも2匹かかった。

添付【030830oibosi.jpg】(57 kb)
 2003/08/30 (土) 23:36

Re: いつもの川で / 西村 Email
wooさん。いいオイカワですね^^
 2003/09/01 (月) 00:02

Re: Re: いつもの川で / woo Email
>wooさん。いいオイカワですね^^
 西村様。
 貼り間違え、大変失礼いたしました。修正ありがとうございます。

 いいオイカワでした。自分のホームグラウンドを再認識させられました。
 2003/09/02 (火) 21:56

いつもの池で / オッカー
ちょっとした流れ込みのところで群れてました。
20匹くらい捕れました。
親がいなかったからこのサイズだともう親元から離れるのかな。

添付【s-112-1251_IMG_2.jpg】(21 kb)
 2003/08/24 (日) 17:18

Re: いつもの池で / 富やん
この魚は、雷魚ですか?サイズは3−4センチぐらいでしょうか?小さいのにすでに恐そうな顔してますね。ちょっと飼って見たい気もしますが。(^_^;)
 2003/08/24 (日) 17:59

Re: いつもの池で / オッカー
たぶん雷魚(カムルチー)の稚魚だと思います。タイワンドジョウを見た事が無いのでよくわかりませんが^^;タイワンドジョウの稚魚もこんな感じなんでしょうかね?大きさは3cmほどです。
 2003/08/24 (日) 19:36

Re: いつもの池で / 西村 Email
小さなおたまじゃくしのような黒くてちっさい魚の集団が泳いでいたので、
良く見たらカムルチーの親がいて驚きました。水草の多いところにいますよね。
真冬にでっかいのが捕れたときは再放流するわけにもいかず困ってしまいました。
 2003/08/25 (月) 23:38

一ヶ月経過しました。 / くり Email
こんにちは。モツゴとトウヨシノボリを拾って、一ヶ月たちました。
一回り大きくなった感じです。

昨日、モツゴの一匹に病気らしき異変を発見しました。
右目がおかしいんです・・・黒目が横長になってるんです。
左目は他の子達と同じに普通に丸いんですが・・・。
写真が上手くとれなかったので、図解も添付させていただきます。

添付【motsgo.jpg】(39 kb)
 2003/08/24 (日) 15:59

Re: 一ヶ月経過しました。 / くり Email
何なんでしょう・・・?よろしかったら病名や対処方法など教えていただけたら、と思います。

下の写真はトウヨシノボリです。撮れ!と言わんばかりにポーズをとってくれます。
人口プランツの葉っぱの上がお気に入り。
・・・隠れ家には入ってくれなくて淋しいです(T_T)

添付【yossy.jpg】(71 kb)
 2003/08/24 (日) 16:03

Re: Re: 一ヶ月経過しました。 / FUJI
>昨日、モツゴの一匹に病気らしき異変を発見しました。
>右目がおかしいんです・・・黒目が横長になってるんです。

 その系統の魚(フナも含めて)よく楕円になった眼球を
見ることがあります。黒目が流れ出す病気もあるようです
が,そういうの実際出会ったことありません。
 どちらかというと目が白くなっていく方がメジャーでし
ょうね。
 病気のメジャー差を述べても仕方ありませんが(笑)
 魚体を見る限り,元気そうですしね。
 大丈夫だと思いますよ。
 2003/08/25 (月) 18:07

Re: 一ヶ月経過しました。 / 西村 Email
モツゴかわいそうですね。もしかすると驚いてどこかにぶつけてしまったか、
他の魚が目を食べようとしたかもしれませんね…。でも死ぬようなことはないような。
 2003/08/25 (月) 23:32

レスありがとうございます / くり Email
FUJIさん、西村さん、早速の返信、ありがとうございます。

>魚体を見る限り,元気そうですしね。
>大丈夫だと思いますよ。
右目の異変以外、他の子と同様とても元気です。食欲も旺盛で、外傷も無いですし、泳ぎ方も問題ありません。
しばらく様子を見てみようと思います。

>もしかすると驚いてどこかにぶつけてしまったか、
>他の魚が目を食べようとしたかもしれませんね…。
やたらと他の子を追い回したり、突っつこうとしてる子が居るんですよ・・・。いつも、と言うわけではないんですけど。
別居させた方がよさそうですかね?丁度、水槽をもう一つ立ち上げたばかりなんで、近いうちにお引越しさせようかと思います。

とにかく、もうしばらく様子を見てみようを思います。
ひとまず安心しました。(油断大敵ですが・・・)
貴重なご意見、ありがとうございます。
 2003/08/26 (火) 00:27

自由研究です。 / ☆★みゅう★☆ Email
夏休の自由研究で川の生物として名前をいれたいので教えてください。
大きさは3.5センチぐらいです。この川にはヤリタナゴ、バラタナゴ、アブラボテなどがいます。お願いします。

添付【g.jpg】(11 kb)
 2003/08/23 (土) 21:31

Re: Re: 自由研究です。 / シゲ Email
多分ブルーギル・・・
 2003/08/24 (日) 04:53

Re: 自由研究です。 / 西村 Email
シゲさんと同じくブルーギルだと思います。
 2003/08/24 (日) 07:53

Re: 自由研究です。 / ☆★みゅう★☆ Email
シゲさん西村さんありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
 2003/08/24 (日) 08:47

ナマズです。 / ほたる Email
昨年、河川工事をした川にやっと魚が帰ってきました。このほかには何かの幼魚かわかりませんが、ちっちゃな魚がいっぱいいました。

添付【ナマズ 007.jpg】(23 kb)
 2003/08/22 (金) 00:52

Re: ナマズです。 / 西村 Email
ナマズはいいですね。単独で捕れることが多いので、なんか捕れるとうれしい。
 2003/08/24 (日) 07:43

多摩川の釣り / オッカー
ニゴイです。20cmくらいでした。

添付【s-112-1251_IMG.jpg】(38 kb)
 2003/08/21 (木) 21:33

Re: 多摩川の釣り / オッカー
スゴモロコかコウライモロコかわかりません。
コウライかなぁ・・・。
違いがはっきりわからない。

添付【s-s-112-1261_IMG.jpg】(16 kb)
 2003/08/21 (木) 21:38

Re: 多摩川の釣り / 秘ノ餌 Email URL
多摩川行かれたんですかー。
20cmの二ゴイ、羨ましいです。
いつも、7,8cmくらいのしか釣ったことなくて。

今日はある水系の水門のところに12cmくらいのオオクチバスがいて、
釣ろうと試みたのですが、ミミズには全く興味を示してくれませんでした。
どうも、あの年頃(トシゴロ)のバスは、ミミズが好かないような。

で、添付はホトケドジョウです。
水温が冷たかったため、すぐに撮影用ケースが曇ってしまい、うまく撮影できなかったので、
水面ぎりぎりで撮影していたら、尾びれが切れてしまいました。
うーん^^;

添付【030821hoto07.jpg】(66 kb)
 2003/08/21 (木) 22:37

Re: 多摩川の釣り / 西村 Email
ニゴイは濃尾でたまに捕るんですがいつもひっくり返してコウライニゴイはいないかなぁと見てます。
スゴかコウライか。コイ科魚類の中でもかなり同定の難しい魚ですね。
図鑑によると口髭の長さや体高比で同定できるようですが例外も…。
ホトケいいなぁ。南関東集団なのかな。こっちの集団は30度を越えても元気だけど。
 2003/08/24 (日) 07:41

Re: 多摩川の釣り / オッカー
参考までに。
口ひげは眼径より短かったです。

やっぱり難しいのか・・・。例外のやつがいるんじゃなおさらですね。
 2003/08/24 (日) 17:31

野尻湖にて / ベルトリ
8月16〜19まで野尻湖に合宿に行ってまいりました。
コクチバス、ブルーギル、ウナギなどを捕獲しましたが
ちょっとこの魚とエビが分からないんです。
自分としてはトウヨシノボリとテナガエビかな?と思うんですが。

添付【17採集生物3.jpg】(29 kb)
 2003/08/21 (木) 17:22

Re: 野尻湖にて / ベルトリ
コクチバスの胃内容物を調査したところ多量のエビ、少数のワカサギ、昆虫などを発見できました。
(私のもうひとつの担当の両生・爬虫類のほうでは
シュレーゲルアオガエル、ツチガエル、ヤマアカガエル、
ニホンアマガエル、アズマヒキガエル、ニホンマムシ、シマヘビ、
ニホントカゲ、ニホンカナヘビを捕獲できました。)

添付【17採集生物4.JPG】(41 kb)
 2003/08/21 (木) 17:29

Re: Re: 野尻湖にて / 富やん
ヨシノボリに関しては素人なのでわからないのですが、エビに関しては・・・やはり素人なんですが、北九州の淡水魚図鑑によると、頭の先の角の上部にギザギザの歯がついているのが、スジエビ、ついてないのがテナガエビ、そして大きなはさみに毛が生えていないのがミナミテナガエビだそうです。3種類ともテナガエビの仲間で手が長いです。(^^ゞ
最近わたしはスジエビを採集してきました。5センチほどですがなかなか存在感があります。
 2003/08/22 (金) 01:18

Re: Re: Re: 野尻湖にて / ふなむし Email URL
>頭の先の角の上部にギザギザの歯がついているのが、スジエビ、ついてないのがテナガエビ、そして大きなはさみに毛が生えていないのがミナミテナガエビだそうです。

なんかツッコミみたいで申し訳ありません。
僕も素人なので恐縮ですが…。
ギザギザの歯とは額角部上面の歯のことでしょうか?
文献によりますと、この数はスジエビで3〜8歯、テナガ10〜14歯、ミナミテナガ10〜11歯とあります。(写真はミナミテナガ)
このうちミナミテナガについては、陸封は確認されていないようです。
ご参考まで。失礼しました。

添付【ebi14.jpg】(16 kb)
 2003/08/22 (金) 02:28

Re: Re: Re: Re: 野尻湖にて / 富やん
ありゃりゃ。(^^ゞ 
ふなむしさん、突っ込みありがとうございます。
すいません。わたしの誤解でした。
図鑑をみるとテナガエビには歯が無いとは書かれていませんでした。あるとも書いてなかったんですが。(^_^;)
スジエビの方が歯が少ないから判断できるんですね。
毎度勉強になります。
 2003/08/22 (金) 18:32

Re: Re: Re: Re: Re: 野尻湖にて / ベルトリ
なるほど、もう一度確認してみたところスジエビだということがわかりました。
どうも皆さんありがとうございました。
 2003/08/22 (金) 19:44

Re: 野尻湖にて / 西村 Email
トウヨシノボリのようですね。尾鰭と第二背鰭に縞模様があるので縞鰭型か偽橙色型かなぁ。
 2003/08/24 (日) 07:35

教えてください / ちくわ
はじめまして、ちくわと申します。
ひとつ教えていただきたいのですが、
大阪府内の小さな川で捕まえた、このハゼの名前がわかりません。
携帯で撮ったので画質が悪いです。
ミナミヌマエビと混泳させてもイイでしょうか?

添付【03-08-21_12-04.jpg】(4 kb)
 2003/08/21 (木) 12:15

Re: 教えてください / 富やん
はじめまして、富やんと申します。
写真ではよくわかりませんが、ヨシノボリの仲間でしょうか?
どちらにしてもミナミヌマエビと混泳はできるだけ避けたほうが良いと思います。ハゼ科は肉食ですので、きっと子供は間違いなく食べられますし、大人も追い掛け回されてたいへんです。多分・・・みんないなくなります。(^_^;)
 2003/08/22 (金) 01:22

Re: Re: 教えてください / ちくわ
こんにちは、富やんさん。
お返事ありがとうございます。イロイロ調べてみたら縄張り意識が
とても強いと有ったのですが、今居る5匹は仲良く並んでいます。
そういうヨシノボリも居るのでしょうか?大きさを書き忘れていましたが、4匹が3cm前後で、1匹だけ1.5cm位です。大人しそうなのですがねえ・・・ミナミは駄目ですか・・諦めます。
 2003/08/22 (金) 09:27

Re: Re: Re: 教えてください / 富やん
そんなに小さかったら、とりあえずいっしょに入れても大丈夫かな?
魚の口にエビが入りそうになったらもうひとつ水槽を用意するとか・・・(^^ゞ
縄張り争いは大きくなってから見られるかも?
小さいうちから慣らせば、メダカの餌も食べてくれますよ。
うちでは・・・ミナミヌマエビが増えすぎたらヨシノボリ水槽に入れてます。m(__)m
 2003/08/22 (金) 18:39

Re: Re: Re: Re: 教えてください / ちくわ
デジカメで撮ったのを見てください
何ヨシノボリかわかりますか?こいつも大きくなっちゃううんかな?
小さいままでいてほしいです。

添付【さかな.jpg】(27 kb)
 2003/08/22 (金) 19:02

Re: 教えてください / 西村 Email
トウヨシノボリのようですね。胸鰭の条数が数えたいところですが…。
 2003/08/24 (日) 07:30

Re: Re: 教えてください / ちくわ
トウヨシノボリですか。
ありがとうございます。
 2003/08/25 (月) 21:23

うちのモロコ君。 / うなたろう Email
最近はよく馴れてきました。

添付【DSC01850.JPG】(90 kb)
 2003/08/20 (水) 18:41

Re: うちのモロコ君。 / 西村 Email
前に見せて頂いたのと同じ個体でしょうか。特徴を見ても濃尾型ぽいですね。
秋になると未成魚がたくさん見られると思うのでまた行きたいなぁ。
 2003/08/21 (木) 00:06

淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
磯で捕まえたこれらの魚の名前がわからないので、
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

添付【?.JPG】(62 kb)
 2003/08/20 (水) 18:14

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
何ギンポでしょうか?

添付【ギンポ1.JPG】(52 kb)
 2003/08/20 (水) 18:16

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
べつのギンポ

添付【ギンポ2.JPG】(60 kb)
 2003/08/20 (水) 18:17

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
このウツボは?

添付【ウツボ.JPG】(52 kb)
 2003/08/20 (水) 18:17

Re: Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / さざなみ Email URL
最初のはシマスズメダイ幼魚。最後のはウツボではなくベニツケギンポだと思います。
中の2つはわかりません。おそらくイソギンポ科のなにかだとは思うのですが。
イソギンポ科のなかでもカエルウオにかなり近縁なように思います。
ちなみにシマスズメは恐ろしく気が強い魚なので飼育する場合注意が必要です。
写真は以前飼っていたベニツケです。

添付【べにつけ.jpg】(43 kb)
 2003/08/20 (水) 19:26

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
さざなみさん、ご回答ありがとうございます。
最後のもギンポなんですね。
さざなみさんの写真のベニツケギンポと同種なんですか?
色彩はかなり違うようですが、個体差なんでしょうか?
 2003/08/20 (水) 22:10

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / 西村 Email
アニ丸Sさんとうとう流下して汽水域を超えてしまいましたか^^
2番目のギンポ類は私も興味あります。海水魚に詳しい方がおられたら教えてください。
4番目のはダイナンギンポではないでしょうか。さざなみさんのベニツケギンポは、
鰓蓋の上の方に茶色で囲まれた場所に橙色のベニがありますがアニ丸Sさんのにはないような。
 2003/08/21 (木) 00:00

Re: Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / ふなむし Email URL
>2番目のギンポ類は私も興味あります。海水魚に詳しい方がおられたら教えてください。

別に詳しくはないんですけど、一応。
2はセンカエルウオです。
基本的に磯の魚ですけど、沖縄などでは汽水っぽい場所にもいました。
失礼しました。
 2003/08/21 (木) 00:15

Re: Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / さざなみ Email URL
>西村さん
ダイナンでしたか。ご指摘ありがとうございます。
誤同定すいません〜(滝汗
 2003/08/21 (木) 00:23

ついでに / ふなむし Email URL
>さざなみさん
横レス失礼します。
>イソギンポ科のなかでもカエルウオにかなり近縁なように思います。
カエルウオそのものではないでしょうか?
 2003/08/21 (木) 00:31

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
西村さん、ふなむしさん>
ダイナンギンポにセンカエルウオですかぁ。
お二人ともさすがです。
ありがとうございました。

さざなみさん>
ベニツケギンポにはどんな餌あげてましたか?
 2003/08/21 (木) 06:53

Re: Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / さざなみ Email URL
>ベニツケギンポにはどんな餌あげてましたか?
海が遠いので、海水のエビや小魚を生き餌として供給するのが難しかったため
モツゴやタモロコ、タイリクバラなどを与えていました。
試しませんでしたが釣り餌用の冷凍オキアミなんかも食べると思います。
 2003/08/21 (木) 17:06

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / アニ丸S
さざなみさんありがとうございます。
うちも海から遠いので、川魚をやってみたいと思います。
 2003/08/22 (金) 16:15

Re: 淡水魚ではないのですが・・・ / 西村 Email
ふなむしさん。さすがですね。相変わらず海水魚はさっぱりわかりません^^;
アニ丸Sさん飼育されるんですか。海水魚の飼育もいいなぁ。
 2003/08/24 (日) 07:28

琵琶湖にて / やすぞう
初めて投稿させていただきます。
昨日琵琶湖で釣りました。ビワヒガイと思うんですが、
あまり詳しくないもので・・・♂♀どちらでしょうか?

添付【IMG_0702.jpg】(97 kb)
 2003/08/17 (日) 12:19

Re: 琵琶湖にて / おか
はじめまして!淡水魚好きの小学6年生です!早速ですがたぶんこれは♂だと思いますね。目が赤いし色も綺麗だからです。
 2003/08/17 (日) 18:22

Re: Re: 琵琶湖にて / やすぞう
早速のご返答、ありがとうございます。確かに目が赤くて綺麗だな〜って思い、すぐに写真を撮りました。
小物釣りはいいっす。。。
 2003/08/17 (日) 20:59

Re: 琵琶湖にて / 西村 Email
ビワヒガイは数年前はフナ釣りの人がたまに釣っている人をみかけたのですが今は極希なようですね。
琵琶湖の小物釣りはなんといってもブルーギルを避けながら釣るのに腕がいるんですよね…。
 2003/08/18 (月) 22:16

Re: Re: 琵琶湖にて / やすぞう
たしかに琵琶湖のギルの数は凄すぎます。
だけどこの日はなぜかギルの活性が低く、赤虫を餌にして沖に投げると
スゴモロコ&ビワヒガイは釣れたのにギルは0匹でした!
 2003/08/19 (火) 23:48

Re: 琵琶湖にて / 西村 Email
>スゴモロコ&ビワヒガイは釣れたのにギルは0匹でした!
私はどこへ行ってもギルギルギルーっみたいな感じでしたので、信じられないような釣果ですね。
これはやすぞうさんが場所や仕掛けなどに気を使っておられるからなのかな。
 2003/08/20 (水) 23:50

Re: Re: 琵琶湖にて / やすぞう
>これはやすぞうさんが場所や仕掛けなどに気を使っておられるからなのかな。
すみません、小物釣り初心者です。。。釣り場は有名な琵琶湖南部。
周りはバス釣りの人でいっぱいでした。
餌は赤虫、短い竿でチョッと沖に投げての釣果です。
ちなみにミミズで岸辺を探るとギルが入れ食いでした・・・
 2003/08/21 (木) 21:55

九州のカジカ類 / アニ丸S
久々の投稿です。
まずは福岡県産カジカ

添付【カジカ.JPG】(59 kb)
 2003/08/17 (日) 11:32

Re: 九州のカジカ類 / アニ丸S
つづいて佐賀県産ヤマノカミ

添付【ヤマノカミ3.JPG】(66 kb)
 2003/08/17 (日) 11:33

Re: 九州のカジカ類 / アニ丸S
最後にようやく出会えた!宮崎県産アユカケ

添付【アユカケ2.JPG】(50 kb)
 2003/08/17 (日) 11:34

Re: 九州のカジカ類 / きんや Email
なぜか隣県ばかり
真ん中に挟まれた熊本では殆んど見れません(涙)
何時か地元での確認をと狙っていますが・・・・(" )〜
 2003/08/17 (日) 12:14

Re: 九州のカジカ類 / 西村 Email
最初のカジカはカジカ中卵型かウツセミカジカでしょうか。わからない^^;
ヤマノカミしぶいなぁ。アユカケの大きい個体はなんか食べたい気もm(_ _)m
 2003/08/18 (月) 22:11

Re: 九州のカジカ類 / アニ丸S
きんやさん>
熊本では私も見たことないですね。
でも、いる河川もあるらしいですよ。
頑張ってください。

西村さん>
中卵型らしいです。
アユカケはクーラーなしでは夏場の飼育は難しいのでしょうか?
ヤマノカミとカジカは無事なんですが、アユカケは…
 2003/08/20 (水) 17:48

Re: 九州のカジカ類 / 西村 Email
中卵型ですか。形質的にはどこを見ればいいのでしょう…。
アユカケは今までの経験ではクーラー必須ですね。
ただ産地や個体によって高水温に耐えるのもいるかもしれませんが、
濃尾で捕ったものは水温28℃が境界線という感じです。
 2003/08/20 (水) 23:47

Re: 九州のカジカ類 / アニ丸S
カジカの判別は僕には無理です…
尾の丸みって言ってたような…
やはりクーラー要りますね。
この2〜3日の猛暑で水温が30℃を突破…
アユカケだけでなく、カジカ、ヤマノカミも…
 2003/08/24 (日) 07:41

カワバタ? / 敦盛草
お久しぶりです。敦盛草です。
昨日,愛知県に魚とりに行ってきました。
悲しい事に川は茶色く濁った水がゴウゴウと流れていたので陸の上から頑張って採ることになりました。
そこで採れた魚が写真の右下の一匹なんですが,これはカワバタモロコですかね・・・。鑑定宜しくお願いします。
そのほかにはメダカも採れました。

添付【カワバタモロコ?.jpg】(85 kb)
 2003/08/16 (土) 21:24

Re: カワバタ? / うなたろう Email
カワバタモロコですね。僕も愛知県内に住んでいますが、カワバタは結構汚れた川にも多いです。汚れた川が多いのは悲しいことですが。
 2003/08/16 (土) 21:56

Re: Re: カワバタ? / 敦盛草
うなたろうさん,ありがとうございます。
このカワバタが採れた川は始めて行ったんですが,実は連日の大雨のおかげで水深が3〜40cm増えていたようです。
地元の方によると,いつもはちょろちょろだそうですが・・・。

うろこが少しボロボロだし大都市で採れてしまったので今度は増水してないときにもう一度行ってみたいと思います。
 2003/08/16 (土) 22:25

Re: カワバタ? / 西村 Email
カワバタモロコはヘドロでも平気で生きてますよね。強い魚ですね。

添付【きんじゃこ.jpg】(49 kb)
 2003/08/17 (日) 01:39

Re: Re: カワバタ? / 敦盛草
>カワバタモロコはヘドロでも平気で生きてますよね。強い魚ですね。
しりびれの付け根らへんのお腹が赤く透き通っているみたいなんですけど,心配しなくてもいいですよね。
 2003/08/17 (日) 17:56

Re: Re: カワバタ? / getayama Email
悲しいかな、水槽じゃあここまで金色になりませんよね。
気のせいか、しりびれ、むなびれがやけに長くみえる。奇形?
 2003/08/17 (日) 20:00

Re: カワバタ? / 西村 Email
敦盛草さん。外傷的なものであれば危険かもしれませんが鱗の色素が薄いだけかも。
getayamaさん。ここまで色の出た個体はほとんど捕れませんね。産卵期間中で産卵する朝などの時間帯に関係あるかもしれません。捕った直後より撮影するときになったら、これでもだんだん色が抜けていきました。尻鰭や胸鰭が長く見えるのはオスだからではないでしょうか。メスはお腹がおっきいので胸鰭が小さく見えます。またメスの尻鰭は若干くぼんでいます。
以前にカワバタモロコが付近にはほとんど記録がないのに小さなため池だけ大量にいて、とても不思議だったことがあるのですが、あとで聞いたら放流したということだそうです。放流魚がどこの産地かはわかりませんがこれが流れ下ってもきっと在来魚として扱われるでしょうね。愛知県の三河でも困ったことに放流によりカワバタが増えているところがあります。こういうのは自然保護でもなんでもなく自分の好きな魚だけ増えればいいという感覚ですね。放流による弊害は取り返しのつかないことだとしてもやっている方は関係ないんでしょうね。はぁ〜。
 2003/08/18 (月) 21:59

シモかシロ? / きんや Email
西村さん、紀伊半島でのミナミサルハゼ良いです。凄い!!

 シモフリシマハゼの小型抱卵してる雌と、雄です。
1番目の個体の胸鰭付け根の紺点が気に成るのですけど・・・
シロチチブかも?

添付【15-8-14simo3.jpg】(44 kb)
 2003/08/15 (金) 13:41

Re: シモかシロ? / 西村 Email
シモフリのようですね。いちおうミナミ猿ハゼも貼ります^^

添付【うっきー.jpg】(40 kb)
 2003/08/17 (日) 01:15

Re: Re: シモかシロ? / 西村 Email
ミナミサルハゼは珍しいかもしれませんが、
個人的にはタネハゼやヒナハゼが一番好きかも。

添付【しゅわっち.jpg】(24 kb)
 2003/08/17 (日) 01:19

Re: シモかシロ? / アニ丸S
一番目もシモフリみたいですね。
ミナミサルハゼ…はじめて聞きました。
いろんなのがいるもんですね。
 2003/08/17 (日) 11:35

Re: Re: Re: シモかシロ? / きんや Email
>ミナミサルハゼは珍しいかもしれませんが、
>個人的にはタネハゼやヒナハゼが一番好きかも。
 なんか写真が繊細になりとても良いです。さすが!!
天草辺りに行くと、クマノミ流れ回遊が見られるそうですので
ミナミサルハゼ・タネハゼが見れるかも・・・・
昨年はジュゴンが湾内で見られ、大騒ぎ致しました。
僕も小型ハゼを好みます。手間要らずでアベが1番です(爆)
でも、最近撮ったショウキの髭面雰囲気も好きですが( ^ー^)

添付【syouki.jpg】(44 kb)
 2003/08/17 (日) 11:41

Re: シモかシロ? / 西村 Email
私はアニ丸Sさんやきんやさんの画像を見ていつもいろんなのがいるなぁと感心してました^^
ショウキハゼは濃尾でもう1度遭いたい魚です。探しているのですが探すと見つからないものですね…。
 2003/08/18 (月) 21:48

教えてください。 / ナカジ
前回はここの皆さんに大変お世話になりありがとうございました!
早速なのですが、昨日淡路島で見つけたドジョウらしきものなのですが
、昨日すごい雨が降っており道で暴れているところを捕まえました。周りは田んぼだらけのところです。そこらじゅうから水があふれ出ており、どこかから流れてきたみたいでした。
体長約15センチ、太さが直径1,5センチほどあります。これは何なのか是非教えていただけたらと思います。

添付【PICT0227.JPG】(35 kb)
 2003/08/15 (金) 08:26

写真追加です。 / ナカジ
すいません全体の写真も撮れましたので、是非よろしくお願いします。

添付【PICT0232.JPG】(38 kb)
 2003/08/15 (金) 08:27

Re: 教えてください。 / Tommy Email
こんにちは、はじめまして。

お察しの通り、ドジョウと思われますが、近年は中国大陸よりカラドジョウ等が移入されているようで、私には正確にどちらか言い切る自信はありません(^^; ひげの長さと、体の後半部を見るとカラドジョウに見えてしまいますが…。ちなみに、ドジョウもカラドジョウも地域や環境によって15cmを超える大きさに成長します。
 2003/08/15 (金) 14:02

Re: 教えてください。 / カマチャン Email URL
>、昨日すごい雨が降っており道で暴れているところを捕まえました。周りは田んぼだらけのところです。そこらじゅうから水があふれ出ており、どこかから流れてきたみたいでした。
>体長約15センチ、太さが直径1,5センチほどあります。これは何なのか是非教えていただけたらと思います。
大きなドジョウですね、私は標準和名の同定については自信がありませんが2枚の写真は私の所に居たのとよく似ています、しかし大きいので長さ13センチ、太さ1.5センチくらいでした

雨が降ると池から逃げ出し数日後物陰で死んでいるということが何回もありました、また、池の付近の地面を這っているのを見つけて池に戻したことも何回もありました

田の水があふれ出たので仕方なく外に出たのかそれとも自分から望んで外に出たのかをこのドジョウに聞いて見たいものですね

私はおそらく後者ではないかと思います、日ごろから脱走するチャンスをうかっがっていて大雨に乗じて脱走したところを人間に見つかってしまった・・・・と

それにしてもデカイ!! 中国原産のもの???
 2003/08/15 (金) 14:06

Re: Re: 教えてください。 / ナカジ
早速の解答ありがとうございます。ドジョウには二種類あるんですね。
ドジョウ=細いと思い込んでましたので、何なんだこれはと思ってました。今、このドジョウとゴクラクハゼを一緒の水槽に入れてますが、ドジョウの落ち着きが無くて困っております。このまま行くとゴクラクハゼが死んでしまいそうなのですが、ドジョウってこんなに暴れるものなのでしょうか?たびたびの質問で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
 2003/08/16 (土) 08:21

Re: 教えてください。 / 西村 Email
ドジョウの他に、カラドジョウや別の外来産と思われるドジョウ、そして幻のジンダイドジョウがいるようです。
これはもしかするとドジョウの3倍体なのかもしれませんね。
ドジョウは逃げようとして泥の中に潜ろうとするので砂底だと暴れるみたいになってしまいますね。
 2003/08/17 (日) 01:08

Re: Re: 教えてください。 / ナカジ
なるほど〜!確かにそんな感じにしょっちゅう体振動させてます!一応別のところに入れて飼うようにしてみます。ありがとうございました!
 2003/08/17 (日) 20:08

魚の名前を教えて下さい! / ドンチー
滋賀のものですが、琵琶湖で鱗が透明な魚が釣れました。
名前を教えて下さい。

添付【2003-0814-2123.jpg】(18 kb)
 2003/08/14 (木) 21:39

Re: 魚の名前を教えて下さい! / 飛行旅行
私見ですが
モツゴの透明鱗だと思います.
うろこが透明なのは個体差で,突然変異で透明になることがある
と聞いたことがあります.
珍しい個体なので,特に大事に飼ってあげてくださいね.
 2003/08/15 (金) 11:17

Re: 魚の名前を教えて下さい! / ドンチー
ご回答有り難うございます。
ただ友人からの回答はタモロコ、ホンモロコ、ビワヒガイの
どれかやと言ってました。わからないのでもう一枚送ります。
今度は、タモロコとモツゴが一緒に写っているのを送ります。
よろしくお願いします。

添付【2003-0815-1131.jpg】(16 kb)
 2003/08/15 (金) 11:39

補足説明 / ドンチー
もう一枚送った写真では口先が判別しにくいので補足説明します。
この魚はモツゴより口先がとがってません。
よろしくお願いします。
 2003/08/15 (金) 11:44

Re: 魚の名前を教えて下さい! / Tommy Email
こんにちは、はじめまして。

ドンチーさんのおっしゃるよう、モツゴではなくホンモロコでOKだと思います。琵琶湖のタモロコはもっと筒詰まりの印象がありますので…。
 2003/08/15 (金) 13:50

Re: 魚の名前を教えて下さい! / 西村 Email
ホンモロコの透明鱗のようですね。はじめてみました。すごい。
↓はホンモロコだと思っていますがなんとなくタモロコとの交雑の臭いもしました。

添付【まもー.jpg】(40 kb)
 2003/08/17 (日) 01:03

ご協力感謝します。 / ドンチー
みなさんのご協力に感謝します。
有り難う御座いました。
 2003/08/19 (火) 21:32

この魚(稚魚)の名前を教えて下さい! / ももたろう
神奈川県から失礼致します。
川で5月頃稚魚を採取しましたが
未だに何の稚魚かわからずに飼っています。
現在大きいもので2cmくらいになりました。
ご存知の方、教えて下さい。

添付【s2.jpg】(13 kb)
 2003/08/14 (木) 00:47

Re: この魚(稚魚)の名前を教えて下さい! / 西村 Email
稚魚は本当に同定するのが難しいですよね。
ぱっとみですがモツゴかアブラハヤかなぁ。他に写真などあれば…。
ご投稿された河川名は小規模のため削除させて頂きましたのでご了承下さい。
 2003/08/14 (木) 08:51

Re: この魚(稚魚)の名前を教えて下さい! / ももたろう
ご返答ありがとうございます。
もう一枚写真を追加致しますのでよろしくお願いします。

添付【s4.jpg】(17 kb)
 2003/08/14 (木) 12:52

Re: この魚(稚魚)の名前を教えて下さい! / 西村 Email
稚魚は難しいというのは変わりないですが、アブラハヤの可能性が高いと思います。
でも写っている稚魚の全てがアブラハヤかどうかはわかりません。
 2003/08/14 (木) 19:06

ヒナモロコ / のぶさん Email URL
の稚魚です。
職場(学校)で飼育しているものが7月に産卵し、孵化しました。
夏休みに入って世話が出来ないのでつれて帰ってきました。
今だいたい7〜8cmです。大きい子はそろそろ1cmくらいです。
大きい容器で育てていた方は100匹くらいいたのが、10匹に減ってしまいましたが(理科室に置いていたので管理がうまくいかなかったみたい)、
職員室の机に置いていた方(写真の子達)は28いたのが現在15匹です。

残念ながら、ほとんどの生徒はまったく興味がないようで、
生物教師だけが楽しんでる状況です・・・
もっとPRしないといけないですね(大汗)

添付【hina.jpg】(35 kb)
 2003/08/11 (月) 21:06

Re: ヒナモロコ / 西村 Email
ヒナモロコは爆発的という感じで増えますよね。
親や稚魚が仔魚を食べてしまうし突然死も多い気がします。
成魚まで大きくなるのは数%の世界でした…。
 2003/08/14 (木) 08:45

この時期に・・・ / ふなむし Email URL
>西村さん
ほとんど私信で申し訳ありません。
これが例の名古屋市産カジカです。
場所としては既出ですが、アユカケならともかく、カジカがこの高水温期の都市河川に留まっているとは・・・(狙っていなかったかといわれれば嘘になりますが)。
落ちてきたのか、はたまた元からいたのか、どっちなんでしょうね?

添付【kazika04.jpg】(31 kb)
 2003/08/08 (金) 21:19

Re: この時期に・・・ / 西村 Email
>これが例の名古屋市産カジカです。
かっこいいです!現場に行くたびに先に捕って自慢したいなぁと思いました(爆)。
>落ちてきたのか、はたまた元からいたのか、どっちなんでしょうね?
遡上してきて低水温が続いてますからそこで大きくなったかもしれませんね。
いずれにしても価値ある1尾だと思います。興味のつきない場所ですね。色々な意味でも^^;
 2003/08/09 (土) 22:58

Re: この時期に・・・ / きんや Email
>これが例の名古屋市産カジカです。
此方ではカジカは殆んど見られません、喉から手が出るほどホシイです
アユカケなどは数年前にH川での捕獲例があるだけです
数回チャレンジしましたが駄目でした(泣)
所変われば魚種変わると言う事でしょうか。
 2003/08/10 (日) 22:11

Re: この時期に・・・ / ふなむし Email URL
>西村さん
>遡上してきて低水温が続いてますから
確かに例年よりは水温低そうですが、台風前の一番暑い時でしたので、相当ぬるかったですよ。
でも、これは堰が遡れないなどの理由で多分ここで成長したんじゃないかなと感じました。
根拠ないですけど。

>きんやさん
>喉から手が出るほどホシイです
いやぁ、きんやさんのお住まいの方こそ僕らからみれば羨ましい限りですよ。
ねぇ、みなさん。
 2003/08/11 (月) 21:48

Re: この時期に・・・ / 西村 Email
>ねぇ、みなさん。
私もそう思います。固有の汽水生物が豊富すぎますよね。でも濃尾もおもしろいですよ。
 2003/08/14 (木) 08:41

ツチフキ? / のぶさん Email URL
こんにちは、ツチフキだと思うんですけど・・・。
カマツカだったら大きくなるから今の水槽では飼えないですね〜・・・

添付【tuchi?.jpg】(90 kb)
 2003/08/08 (金) 14:48

Re: ツチフキ? / シゲ Email
ツチフキですよ〜
この辺にはいないので・・・うらやましい・・・
 2003/08/08 (金) 18:07

Re: ツチフキ? / 西村 Email
すいませんm(_ _)m ツチフキです。えら穴から外に出してしまっているというのと、
とても誤同定の多い魚で某bbsでもカマツカの稚魚をツチフキとしていたので、
少し先入観を持ってしまっていました。しかしかわいいですね^^
 2003/08/08 (金) 21:02

Re: Re: ツチフキ? / のぶさん Email
ホントのツチフキでしたか!
ああ、よかった・・・。
顔が短くても、もしかして稚魚のころはそう言う傾向があるのではないかと
心配になってました。

ツチフキ君(確定)のために餌を増やしたら、
メダカたちがどんどん大きくなりだしました。
今まで餌が少なかったみたいです(1日2回は上げてたんですが…)
今、水槽の中にはミナミヌマエビの7ミリくらいの赤ちゃんがいっぱいいます。
でも、母親はどこかに行ってしまいました(><)
 2003/08/08 (金) 21:58

Re: ツチフキ? / 西村 Email
沈下性の餌だと砂の間に餌が入り込んでしまうかもしれませんね。
カマツカなら強引にほじくりかえして食べたりするのですがツチフキはそこまでしないから…。
冷凍赤虫とかなら隙間に入りにくいかな。餌を増やすと食べ残しなどで水がすぐに悪くなりますよね。
難しいですね。この砂の上から細かい砂をかぶせるというのもいいかもしれませんね。
 2003/08/09 (土) 22:54

Re: Re: ツチフキ? / のぶさん Email
餌は結局フレークを中心に与えています。
水で濡らしてスポイトで底の方に直接送り込んでやってます。
うまく食べられるか心配でしたが、すっかりなれて上手に食べられるようになりました!
あとはときどき沈下生の粒状のメダカの餌(あまり人気がない・・・)を
直接石の上に置いてやったりしてます。

写真はおなかいっぱいになって石の上で休んでいるところです。
おなかがふくらんでるのがわかるでしょうか?

添付【tuti030811b.JPG】(47 kb)
 2003/08/11 (月) 21:10

Re: ツチフキ? / 西村 Email
ぷくっとふくらんでますね!
いやぁさすがです。私もスポイトを使って餌をあげてます。
 2003/08/14 (木) 08:39

このドジョウは? / 吉岡 Email URL
 このドジョウは何というにでしょう。図鑑で調べても判別できません。教えてください。

添付【ドジョウ1.JPG】(59 kb)
 2003/08/07 (木) 10:23

Re: このドジョウは? / 達也
> このドジョウは何というにでしょう。図鑑で調べても判別できません。教えてください。

たしか、スナドジョウというドジョウだった気がします。
自分の家の下の川にはたくさんいますよ。
 2003/08/07 (木) 10:27

Re: このドジョウは? / うなたろう Email
高知県だったらシマドジョウだと思います
 2003/08/07 (木) 16:25

Re: Re: このドジョウは? / 吉岡 Email URL
>高知県だったらシマドジョウだと思います
早速のご返事ありがとうございます。でもどうして高知県だと?
 2003/08/07 (木) 20:48

Re: Re: Re: このドジョウは? / うなたろう Email
>早速のご返事ありがとうございます。でもどうして高知県だと?
HP拝見させてもらいました^^;)
 2003/08/07 (木) 21:02

Re: このドジョウは? / ちゃいコフスキー
おそらく、イシドジョウの一種です。割りと小さくて頼りない感じですよね? イシドジョウは高知、福岡、広島、山口、愛媛などから発見されていますが、愛媛県産の個体に良く似ています。
 2003/08/08 (金) 14:31

Re: Re: このドジョウは? / 飛行旅行
イシドジョウはシマドジョウよりもずっと珍しい個体なので
そうそう見かけることは少ないと思うのですが,高知県ならば
可能性はあるかと思います.
この写真だとわかりにくいですが,横から見たときに体の高さが尾っぽまでずっと一定で,寸胴な感じならばイシドジョウの可能性が高くなります.横から見た感じいかがですか?
 2003/08/08 (金) 20:55

Re: このドジョウは? / 達也
>高知県だったらシマドジョウだと思います

すいません。今、家の図鑑見たら、載ってました。
シマドジョウというそうですね^^
スナドジョウというのは、こっちでの呼び名かもしれません。
 2003/08/09 (土) 13:42

Re: このドジョウは? / 西村 Email
尾柄部を見ても模様もシマドジョウに間違いありませんね。
確か数年前に研究発表で高知のシマドジョウは遺伝的に他の場所と比べて大きく離れているとか。
 2003/08/09 (土) 22:51

Re: このドジョウは? / ちゃいコフスキー
西村さんへ
僕は長年ドジョウを飼ってきて、アユモドキ以外全てのドジョウを地域差も含め、見てきたのですが、反駁するようで申しわけないのですが、これはイシドジョウだと思います。一般的にイシドジョウとしてカタログや雑誌に載っているタイプとは違いますが、顔の小ささ、背ビレの位置、全体的な感じから言いましても(おそらく体も小さいと思います)愛媛県産のイシドジョウとよく似ています。広島、山口、福岡等の綺麗なイシドジョウとは違いますが、イシドジョウをして分類されています。実際に僕は高知県四万十川産のイシドジョウも見たことがありますが、こちらも上記の3県や今回の写真のタイプとは違います。シマドジョウは各ヒレがもっと大きく、体ももっと太いです。
 2003/08/10 (日) 15:50

Re: Re: このドジョウは? / 吉岡 Email URL
シマドジョウなのでしょうか?イシドジョウなのでしょうか?
横から見た写真を送りますので、見てください。

添付【dozyou4.jpg】(45 kb)
 2003/08/10 (日) 17:22

Re: このドジョウは? / ちゃいコフスキー
100%イシドジョウで間違いないでしょう。少なくとも、ショップヤ雑誌ではイシドジョウとして扱われています。髭が長くないですか?
 2003/08/10 (日) 20:12

Re: このドジョウは? / 西村 Email
随分前のヤマトシマドジョウに続いてこれで2回目のドジョウ類の誤同定ですね。ちゃいコフスキーさんの仰るとおりイシドジョウのようです。反駁はどんどんご指摘下さいね。間違いは間違いに気付かないほうがよくないですから。「本州,九州と四国産のイシドジョウは同一種か? 北川忠生他 第30回魚類自然史研究会講演要旨集 2000.3」この資料をさっき読み直したら、本州,九州産と四国産のイシドジョウは著しい遺伝的分化が認められたとありました。私は今まで四国産は見た事がない(研究発表の時に写真は見たはずなんでしょうけど^^;)ので、他の本州,九州産の写真や資料などしか参考にしてませんでした。最初の写真で気になったのは吻端から目を抜ける線が背鰭くらいまで線ではなく点だったことと、尾柄背縁のあたりに隆起がほとんど確認できなかったというのと、縦条の途切れ具合が顕著だったことです。しかし「山渓フィールドブックス15淡水魚 森文俊・内山りゅう 山と渓谷社 1997.3」の愛媛産の個体を見ました。一瞬アジメドジョウの斑紋分散型かと思いました。いやぁでも一番最初の写真でイシドジョウと同定されたのは本当に頭が下がります。私は2番目の写真でようやくシマドジョウではないなと気が付きました。しかし愛媛や四万十川など色々な方面に採集に行かれて地域差を確認されているとはすごいですね。私だったら遠征してもイシドジョウをみつけることすらできないかも。ちなみに下は濃尾平野の同じ場所で捕れたシマドジョウ属です。いちおう目星はついているのですが教えてください。

添付【sima-027.jpg】(43 kb)
 2003/08/10 (日) 22:53

Re: このドジョウは? / 西村 Email
それとスジシマ東海です。シマとの誤同定が多いです。(人のこといえない^^;)

添付【ishi-03.jpg】(60 kb)
 2003/08/10 (日) 22:54

Re: このドジョウは? / ちゃいコフスキー
西村さんの間違いを間違いと認める姿勢に感服しました。僕はドジョウに関しては詳しいのですが、他の種類は難しいですねぇ。例えば、モロコ類、ハゼ類なんかアウトです(^^)。これが地域差なのか? 遺伝的別種なのか? ホントの所は本魚に聞いて見ないとわからないですね。
 2003/08/11 (月) 09:34

西村さんの上の画像 / 飛行旅行
よこからの質問で非常に申し訳ないんですが(^^;
西村さんが貼られた画像の上の方のドジョウが
今,私が飼育しているドジョウにそっくりなんです.
全体的に色が暗めで,縞模様は斑点状,目がくりっと
してなくてあまりかわいくないんですが,自分ではヤ
マトシマドジョウではないかなと思っています.
あと,胸鰭が反り返っているのですが,これはなぜな
んでしょうね.
 2003/08/13 (水) 11:20

申し訳ないのですが・・・ / うなたろう Email
質問なのですが、シマとスジシマってどうやって見分けるんですか?
 2003/08/13 (水) 19:59

Re: 西村さんの上の画像 / 西村 Email
飛行旅行さん。上の写真はシマドジョウ(上段)スジシマドジョウ小型種東海型(下段)と思われます。それに関連してシマとスジシマは胸鰭を見るのが確実なんでしょうが、その特徴が使えるのはオスだけです。多くの本に載っているスジシマはほとんどオスです。メスは大型になりシマに酷似します。以前にスジシマの研究されておられる方に同定をお願いしたら、一番最初に見ておられたのが筋節数を数えておられました。イワナ、フナ、ドジョウは三大同定困難魚ですのでなるべく近づかないようにしています^^;
 2003/08/14 (木) 08:37

Re: Re: 西村さんの上の画像 / 飛行旅行
西村さん
ご回答ありがとうございます.
そうですか.ただのシマドジョウでしたか(^^;
よく,図鑑などでシマドジョウとヤマトシマドジョウは外見上
の区別はない,という表記がありますが,本格的に研究されて
る方々でもほんとうにこれらは見た目からの区別がつかないの
でしょうか?
 2003/08/15 (金) 11:13

Re: Re: Re: 西村さんの上の画像 / 西村 Email
飛行旅行さん。区別はつくと思いますが、見てすぐに答えるのは難しいと思います。
スジシマ東海が30尾ほど入ったビニール袋を見て、これはもしかしたらシマかもしれない。
という感じで教えてくれました。どちらにしても難しいものだと思います。
 2003/08/17 (日) 01:01

このさかなは? / りょうちゃん Email
ぼくは2年生。川でとったさかなはなんですか?
おしえてください。

添付【1DSCN0035.JPG】(97 kb)
 2003/08/06 (水) 08:48

Re: このさかなは? / シゲ Email
うおっ!!「アカザ」じゃん!!
捕れる環境に住んでる君がうらやましい・・・
 2003/08/06 (水) 10:49

Re: このさかなは? / gyon
アカザといって、きれいな川にしかいない珍しい魚です。
刺されると痛いので手で触らないほうがいいです。
アカザが見られる川に行くことができるというだけで本当にうらやましいです。
 2003/08/06 (水) 12:00

Re: このさかなは? / パドチュー
そういえば近くの熱帯魚屋で、ドンコをアカザって言って売ってたな・・・。
 2003/08/06 (水) 19:36

どんことミナミでしょうか? / ドゼウもん Email
飼い始めて約2ヶ月・・・。 どんこと思しき彼は、採取時より体長が2倍(現6cm)位になり、ミナミと思しき彼らは、体長2cm位で、どんどん抱卵し始めてます。
それぞれタイトル通りなのでしょうか???

添付【IMAGE001.JPG】(53 kb)
 2003/08/06 (水) 05:08

Re: どんことミナミでしょうか? / ドゼウもん Email
まさか、アユカケなんてことはないですよね・・・?

添付【IMAGE002.JPG】(47 kb)
 2003/08/06 (水) 05:10

Re: Re: どんことミナミでしょうか? / ドゼウもん Email
どんこですよね・・・?

添付【IMAGE003.JPG】(60 kb)
 2003/08/06 (水) 05:11

Re: Re: Re: どんことミナミでしょうか? / ドゼウもん Email
えび画はこれが一番わかりやすいかと・・・

添付【IMAGE005.JPG】(50 kb)
 2003/08/06 (水) 05:12

・・・く、暗い・・・わかりずらい・・・? / ドゼウもん Email
なにぶん、デジカメでないもので・・・m(_ _)m

添付【IMAGE004.JPG】(46 kb)
 2003/08/06 (水) 05:15

Re: どんことミナミでしょうか? / シゲ Email
ドンコで正解と思われます。
エビの方は・・・わからんです・・・
スジエビっぽい気がするんですが・・・
 2003/08/06 (水) 10:52

Re: Re: どんことミナミでしょうか? / FUJI
>ドンコで正解と思われます。
>エビの方は・・・わからんです・・・
>スジエビっぽい気がするんですが・・・

激しく同意・・・・。
もっとエビの拡大写真を・・・・。
 2003/08/06 (水) 17:14

採集に行ってきました / INVOKE Email
今年は夜釣りはしなかったので成魚には出会えませんでしたが、網でこんな小さなギギが捕れました。15センチほどです。

添付【mystus.JPG】(16 kb)
 2003/08/04 (月) 17:29

Re: 採集に行ってきました / INVOKE Email
ナマズもいました。増水していたのでオヤニラミはいませんでした。

添付【warago.JPG】(10 kb)
 2003/08/04 (月) 17:31

Re: 採集に行ってきました / INVOKE Email
カワバタモロコです。

添付【kawamura.JPG】(29 kb)
 2003/08/04 (月) 17:33

Re: 採集に行ってきました / INVOKE Email
こんなに捕れました。

添付【konnani.JPG】(7 kb)
 2003/08/04 (月) 17:34

Re: 採集に行ってきました / INVOKE Email
イトモロコかな?

添付【itomAA.JPG】(10 kb)
 2003/08/04 (月) 17:35

Re: 採集に行ってきました / 西村 Email
イトモロコのようですね。カワバタモロコはいるところには湧くようにいますね。
うちのギギはだんだん大きくなって来たので陶器の隠れ家からはみ出してます。そろそろ入れ物を変えないと。
 2003/08/06 (水) 00:21

今年生まれのナマズ / ひろみ Email URL
増水後の河川敷にできた、小さな水溜に取り残されていたかわいいナマズです。スジシマベビーも沢山いました。

添付【tibinamazu.JPG】(44 kb)
 2003/08/03 (日) 22:50

Re: 今年生まれのナマズ / 西村 Email
いいですね。スジシマベビーも見てみたいです。
ナマズはこの前も何尾か捕れて、すぐにうーんと悩んでしまいました。
それはかわいくて持って帰りたい衝動と飼うの大変だという思いです^^;
 2003/08/06 (水) 00:17

婚姻色 / Tommy Email
お久しぶりです〜(^^

今年は水温が低いためか、いい色してました。こんなのが採れるとうれしくなってしまいます(^^
P.S.西村さん、何度も削除・貼り付け、繰り返してすみません。

添付【オイカワ.jpg】(49 kb)
 2003/08/03 (日) 15:02

Re: 婚姻色@秘ノ餌 / 秘ノ餌 Email URL
>お久しぶりです〜(^^

Tommyさん、ホントお久しぶりですね。

僕も婚姻色オイカワなんですが
やっぱりTommyさんにはかなわないです^^;
ピントもばっちり、ヒレピン、しかも3匹とは、、、御見それしましたm(__)m

添付【s030803yamabe.jpg】(56 kb)
 2003/08/03 (日) 18:06

Re: 婚姻色 / さざなみ Email URL
いや〜Tommyさんのオイカワも秘ノ餌さんのオイカワも綺麗ですね。
今日は多摩川水系に行ってきたのですが採れたオイカワは残念ながら全部メスでした。
かわりに婚姻色のでたカワムツがけっこう採れました。
シュノーケリングで淵に潜って色々魚を眺めたりしましたがウグイもまだ婚姻色が
結構でていて綺麗でした。

添付【カワムツ.jpg】(71 kb)
 2003/08/03 (日) 22:23

カワムツも色づいて / woo Email URL
 Tommyさんすごい。追星も固そうで。すいません。私はオイカワ、カワムツの婚姻色を見ると興奮してしまうんです。川魚のこれを見なくて何を見るのか!と。
 写真は大阪産、13センチくらいのカワムツB型です。吊り上げて3分くらいじーっとみつめていました。

添付【030726kawamutu.jpg】(86 kb)
 2003/08/04 (月) 01:44

カワムツも色づいて / woo Email URL
 ひつこいのですが。興奮してますので、すいません。

添付【030726oibosi.jpg】(33 kb)
 2003/08/04 (月) 01:46

どうでしょう? / Tommy Email
みなさん、こんばんは。

秘ノ餌さん>
どうもです〜(^^ 時々は閲覧して、ご〜くまれに書き込んでたんですが、スレッド立ち上げるのはほんと久々です。大学はねぇ、楽しいことがいっぱいあってほんと忙しいんですよ(^o^ また、秘ノ餌さんのページにも立ち寄らせてもらいますね!

さざなみさん>
多摩川でこちらでは見慣れたカワムツが採れちゃうんですねぇ。川でシュノーケリングとはやりますね!やってみたいです。川の中で見るウグイの婚姻色、さぞかしきれいなんだろうな…

wooさん>
はじめまして。追星はごつごつしてましたね。興奮はしないんですけど…(^^; 普段、体はぬるぬるしてるのに、婚姻色が出た個体は手に引っかかる感じで、色ともに同じ魚とは思えないですね。

ところで、産卵期にオイカワを採集するたびに気になってたんですが、どうやら、大型なのに全く婚姻色が出てないオスがいるようなんです。下の写真の個体がそうなんです(結露して見にくい画像ですみません)。尻びれの形状がメスとは異なるのと(写真ではわかりづらいですが)、輸卵管が出てない(いつでもメスでは輸卵管が出ているのかどうかは確認してません…)ことから、オスのように思います。大きさは婚姻色が出た個体とほとんど同じです。オイカワのオスは少数派と思い込んでばかりいましたが、下のような個体がかなり見受けられるので、もしかして性比に偏りはないのかもしれません。もし、これがオスだとして、なぜ、婚姻色が出ていないかを考えると興味深いですね。タナゴでは婚姻色をほとんど現さないスニーカーが存在するようですし。また、観察してみたいと思います。

添付【オイカワ♂?.jpg】(40 kb)
 2003/08/04 (月) 20:40

Re: どうでしょう? / 秘ノ餌 Email URL
こんばんはー。

>さざなみさん
カワムツ、よく太ってますねぇ。
顔が迫力あります。

>wooさん
始めまして^^
興奮ですか^^;確かに綺麗で魅力的な魚たちですよね。

>Tommyさん
楽しくて書き込めないとは、いいですね(笑)
HP、是非よろしくお願いします^^;
いますね、尻ビレが長いのに銀色な個体。
昨日も釣れたのですが、撮影用ケースからじゃんぷして逃げていかれました。
なんでなんですかねぇ。他の個体より立場が弱くてうつ病な個体とか。
ぜんぜん、答えになってませんね(汗)

では。
 2003/08/04 (月) 22:08

Re: どうでしょう? / うなたろう
>ところで、産卵期にオイカワを採集するたびに気になってたんですが、どうやら、大型なのに全く婚姻色が出てないオスがいるようなんです。
これは婚姻色がでていないのかな?よく見ると顔に追星が多少あるような・・・

添付【DSC00993.JPG】(89 kb)
 2003/08/04 (月) 22:14

zacco大好き / 釣り人K
私が捕ったオイカワを見て通りがかりの人も「綺麗な魚やね〜」と言ってました^^
ヌマムツはまだ真っ赤な腹の大きな個体を今年は見てないんで、今週末あたりには釣りたいです。

添付【zacco.jpg】(96 kb)
 2003/08/04 (月) 23:21

Re: 婚姻色 / 西村 Email
みなさん素晴らしい魚と写真ですね!
美しさに見とれていました。でもよく考えると雄なので複雑(笑)。
ところでこの掲示板も質問掲示板のように、
返信投稿をサルベージさせたほうがいいでしょうか…。
 2003/08/06 (水) 00:15

Re: 婚姻色 / Tommy Email
こんばんは〜、みなさん、たくさんのレスと写真、ありがとうございました。

秘ノ餌さん>
まだ観察がいい加減なところがあるので、また行きたいと思ってます。尻びれ付近のアップ写真を撮っておけばよかった…。

うなたろうさん>
写真の個体は、出始めもしくは終わったような感じですね。尻びれの先端が割れてオスらしくなってますし。私が見ている限り、一見メスに見える個体の中で、尻びれの形状に2パターンあるように思ってます。

釣り人Kさん>
さわやかな写真ですね(^^ ヌマムツは幼魚から飼育して1年半経つものがいますが、水槽内でもかなりいい色になってます。ただ、顔の精悍さはどうしてもかないませんね(もちろん、色もこんなもんではないと思います)。

西村さん>
ありがとうございます。ところで、サルベージってなんでしょう?すみません…(^^;
 2003/08/07 (木) 21:53

Re: 婚姻色 / 西村 Email
サルベージはいわゆるageです。返信がつくとそのスレッドが一番上になるという機能です。
2001年1月だけその機能を使っていましたがやめました。
本当は切替できるようにしたいんですが私の知識では難しいかも。
 2003/08/07 (木) 23:46

Re: 婚姻色 / Tommy Email
こんばんは(^^

西村さん>
説明ありがとうございました。なるほど、それは見やすいかもしれませんね。でも私たちは使わせていただいてる側なので、当然ながらおまかせです(^^
 2003/08/10 (日) 22:38