写真掲示板 [日淡会]
2003年06月 過去記事




冷却装置 / ほたる Email
沢蟹用の冷却装置を作りました。保冷剤タイプです。装置にかかった費用は¥2800位です。

添付【冷却装置011.jpg】(55 kb)
 2003/06/29 (日) 22:01

Re: 冷却装置 / ほたる Email
早速、水槽に装着。水温は22度をキープしています。

添付【冷却装置 装着006.jpg】(24 kb)
 2003/06/29 (日) 22:03

Re: Re: 冷却装置 / FUJI
やってますねぇ・・・・。
子蟹はどうなりましたか?
 2003/06/30 (月) 11:08

Re: Re: Re: 冷却装置 / ほたる Email
>子蟹はどうなりましたか?
残念ながら、飼育に失敗してしまいました。詳しくは、フリー掲示板にのせました。
 2003/06/30 (月) 14:03

Re: 冷却装置 / 西村 Email
冷却装置を作られたんですね。正直うれしいです。ただ保冷剤タイプは真夏のテストをしていないので
少し不安なのですが問題ありましたら教えてください。
朝と夜に保冷剤を入れ替える手間がありますが、夜は入れなくても30℃は超えないかな。
 2003/07/01 (火) 00:25

タイバラですよね。 / ほたる Email
子供二人つれて魚採りに行きました。濃尾平野の農業用用水で採取しました。タイバラの雄と雌なのでは・・・。

添付【バラタナゴ 039.jpg】(21 kb)
 2003/06/29 (日) 16:00

Re: タイバラですよね。 / ほたる Email
もう一匹、ちょっとタイプが違うので・・・全部で20匹以上捕れましたが、このタイプは2匹だけでした。

 2003/06/29 (日) 16:03

Re: Re: タイバラですよね。 / ほたる Email
三匹並んだところ

 2003/06/29 (日) 16:05

Re:その他、こんなのがいました。 / ほたる Email
>三匹並んだところ

添付【アブラハヤ 041.jpg】(9 kb)
 2003/06/29 (日) 16:07

Re: Re:その他、こんなのがいました。 / ほたる Email
↑は、アブラハヤ? ↓は、タモロコ? だと思いますが・・・。

添付【タモロコ 041.jpg】(16 kb)
 2003/06/29 (日) 16:10

Re: Re: Re:その他、こんなのがいました。 / シゲ Email
ども!
一番目の写真がタイバラで
2番目の写真がアブラボテだと思います。
4番目のはわからないです・・・
5番目はタモロコじゃないでしょうか?
 2003/06/29 (日) 16:14

Re:その他、こんなのがいました。 / ほたる Email
>2番目の写真がアブラボテだと思います。
良く見ると口髭もこの一匹だけあります。
 2003/06/29 (日) 16:55

Re: Re: Re: Re:その他、こんなのがいました。 / 川口 Email
>4番目のはわからないです・・・
4番目のはヌマムツ(旧カワムツA)か、カワムツ(旧カワムツB)だと思います。
 2003/06/30 (月) 22:00

Re: タイバラですよね。 / 西村 Email
腹びれに赤色がないですしたぶんカワムツの方でしょうね。
3枚目の写真の右下はアブラハヤだと思います。
 2003/07/01 (火) 00:19

もう一匹お願いします。 / ナカジ
こちらは琵琶湖に流れる小さな川で捕まえたのですが、ヨシノボリということは分かったのですが、何ヨシノボリなのか分かりません。こちらは体長3センチ前後です。よろしくお願いします。

添付【PICT0223.JPG】(83 kb)
 2003/06/29 (日) 09:46

Re: もう一匹お願いします。 / 森口 Email
どうも、初めまして。
森口と申します。
早速ですが、
・お腹の色が青色?
・全体的に、透明感が強い。
・頬には、模様らしきものは無い。
以上のような特徴から、私は、トウヨシノボリの雌に、一票上げさせて頂きます。
もしも、間違えておりましたら、すみません。

それにしても、可愛いヨシノボリですね〜。(^0^)
羨ましいです。
 2003/06/29 (日) 18:46

Re: もう一匹お願いします。 / 西村 Email
森口さんのご指摘通りトウヨシノボリのメスぽいですね。
ただ第二背鰭に点列がありそうななさそうなこのあたりが引っ掛かりますが…。
 2003/07/01 (火) 00:14

Re: Re: もう一匹お願いします。 / ナカジ
こんばんは。早速の解答ありがとうございました。目の部分から口にかけてはもっとオレンジの筋が入っているのですが、なかなか上手く撮れなくてすいません。大事に育てることにします。最初は1.5センチくらいだったのですが、ひと夏たってようやくこの大きさになりました。
ありがとうございました。
 2003/07/01 (火) 23:43

教えてください。 / ナカジ
初めて掲示させていただきます。先日兵庫県西脇市で捕まえてきた魚なのですが、ヨシノボリなのかハゼなのか分かりません。どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。体長は3センチのものと5センチのものがおります。

添付【PICT0222.JPG】(94 kb)
 2003/06/29 (日) 09:43

Re: 教えてください。 / たろう Email
これはゴクラクハゼですね。5cmくらいになると背びれの大きさが変わってくるので雌雄の判別も容易になりますよ。オスは背びれの端が黄色くなってきます。
 2003/06/30 (月) 03:00

Re: Re: 教えてください。 / ナカジ
早速の解答ありがとうございました。上のトウヨシノボリとこのゴクラクハゼとではどちらの方が珍しいのでしょうか?また、同じ水槽で飼っているのですが、喧嘩しないでしょうか?水槽は45×60の大きさに、ヨシノボリが一匹、ハゼが4匹です。
 2003/07/01 (火) 23:47

Re: Re: Re: 教えてください。 / たろう Email URL
 どちらが珍しいかと言うと河川次第だと思いますが、基本的にはどちらもいろんなところで見かける魚だと思います。また、この2種を比較した場合には、下流側に行くほどゴクラクハゼの方が多いのではないかと思います。
 混泳についてですが、水槽が大きいようなので問題ないと思います。多少けんかはあると思いますが、石や障害物などを設置すると目隠しにもなってけんかも減ります。ゴクラクハゼの方が大きくなるので、ヨシノボリが居心地悪そうになったら移したほうがいいかもしれませんが、けんかが目立ってから移してもいいですし、しばらく育つまでは十分いけると思いますよ。
 2003/07/02 (水) 12:52

何ていう魚でしょうか? / キタ Email
さいたま市在住です.近所の田んぼの用水路で取った魚の名前を教えてください.子供と図鑑を見たのですが,同定できません.写真が下手で,見難いと思いますがよろしくお願いします.体長は2-3cm位です.

添付【#2-1.JPG】(50 kb)
 2003/06/28 (土) 13:47

Re: 少しアップ / キタ Email
少しだけアップです.やはり見づらいですね.すみません.

添付【#2-2.JPG】(57 kb)
 2003/06/28 (土) 13:55

Re: Re: 少しアップ / 川口 Email
モツゴに1票。
 2003/06/28 (土) 17:18

Re: Re: 少しアップ / うなたろう Email
僕もモツゴに1票!
 2003/06/28 (土) 23:04

皆さんどうもありがとうございました! / キタ Email
皆様,さっそくのご返答ありがとうございました.子供が,覚えたてのひらがなで,水槽の横に「もつご」のラベルを貼りました.モツゴはクチボソのことなんですね.またいろいろと子供と一緒に勉強させて下さい.
 2003/06/29 (日) 08:24

スズキ / アニ丸S
有明海湾奥のスズキの幼魚です。
斑点があるのが特徴みたいですね。
知りませんでした(^_^;)

添付【スズキ .JPG】(63 kb)
 2003/06/27 (金) 21:33

Re: スズキ / きんや Email
待っていました、アニマルSさん!!
有明海産スズキですね。
スズキとタイリクスズキの雑種個体群ですかぁ〜
(写真見ただけでの判断は無理なのですが、スズキとは雰囲気が違う様なので・・・話題としては盛り上がりますからね・・・m(_ _)m )
幼魚ですので生簀よりの逃亡魚でもなさそうですね。
タイリクスズキと言っても、大陸遺存種なのでしょうから外来生物ではないですよね。
いやぁ〜いいもの見せて貰いました。
 2003/06/27 (金) 22:40

Re: 特産魚 / 西村 Email
とうとう出ましたね。というかアニ丸Sさんなら必然のような気もしていました。特産魚。
鱗より明らかに大きな暗点ですね。濃尾ではこれほどの暗点の大きなのは見かけません。
ただ側線有孔鱗数や全鰓耙数などを数えないと幼魚は難しいようですが、でも有明海スズキでしょう(笑)。
 2003/06/28 (土) 01:11

Re: スズキ / アニ丸S
あるHPによると、有明海のスズキは2cm程度で川に遡上するが、その他の地域では20cmくらいになって淡水域にまで侵入してくるらしいですね。干潮のある河川域では普通に数cmの幼魚の群れが見られるので、これが普通なんだろうと思ってたんですが、こんな違いもあったとは。
 2003/06/28 (土) 17:11

名前が分かりません。 / sako Email URL
岐阜県中濃地方のため池にて採取しました。4年ほど前にも稚魚を採取して飼っていたのですが、成魚になる前に死んでしまったので種名が分かりませんでした。今回成魚と思われる固体なのですが・・?

添付【DSC008771.JPG】(59 kb)
 2003/06/26 (木) 18:07

Re: 名前が分かりません。 / 川口 Email
はじめまして。
これは。。。多分ウシヨシ(仮称)ではないでしょうか?
 2003/06/27 (金) 12:36

Re: 名前が分かりません。 / たろう
 これは、ウシヨシノボリ(仮称)ではないでしょうか。ウシヨシの実物を見たことが無いのですが、図鑑に載っているどのヨシノボリとも違った特徴の模様を持っていますね。
 ここのサイトのコラムのところに詳しく紹介されていますが、生息地域からみてもウシヨシっぽいですね。
 2003/06/27 (金) 12:37

1分。 / たろう
川口さんに1分差で負けちゃいました・・・。
内容が重複しちゃいましたね。すみません。
 2003/06/27 (金) 12:40

どうもありがとう。 / sako Email URL
情報不足でしたのに・・・今頃遅いのですが、全長6p程です。
2pサイズは結構たくさんいました。少しだけ持ち帰って飼育しています。今回はありがとうございました。
 2003/06/27 (金) 19:38

Re: 名前が分かりません。 / 西村 Email
sakoさん。婚姻色の出たオスのウシヨシノボリ(仮称)のようですね。
第1背鰭に2本の点列があるので他のヨシノボリとは区別しやすいと思います。
スレッドを統一させてもらいました。
 2003/06/28 (土) 02:08

デメッ!? / うなたろう Email
岐阜県まで行って偶然タモに入ったんですが・・・ヒゲがあるのか無いのか分かりません。デメですかねえ?

添付【DSC01510.JPG】(95 kb)
 2003/06/23 (月) 19:41

Re: デメッ!? / うなたろう Email
顔のアップです。

添付【DSC01509.JPG】(77 kb)
 2003/06/23 (月) 19:43

Re: デメッ!? / 西村 Email
岐阜県でデメモロコはすごすぎます…。
日本の淡水魚には、琵琶湖産と比べて濃尾産は小型で暗点の列が遅くまで残存するとありますが、
実は口髭と瞳の関係が詳しくわかると、琵琶湖産か濃尾平野産かの目安になります。
このあたりデータを取ろうと動いている最中です。しかし生息地消失や生息数激減で危機感を持っています。
下の写真は岐阜県産のデメモロコです。うなたろうさんの個体と比べると、
どちらかというと琵琶湖由来な可能性も考えられます。でもとても興味を引きます。

添付【ノウビモロコ.jpg】(35 kb)
 2003/06/23 (月) 21:28

Re: Re: デメッ!? / うなたろう Email
さっそくの返信ありがとうございました・・・感激です。前から飼っているスゴモロコと比べると、目の大きさ、ヒゲの長さ、体高がかなり違うようです。デメモロコが捕れた水路は3面コンクリートでしたが、稚魚も沢山いて、繁殖してるようです。同所には、アブラハヤ、カワバタ、ドンコなどがいました。
 2003/06/23 (月) 22:29

Re: デメッ!? / 西村 Email
すいません。先ほどの投稿は言い回しを間違えました。
正確にはうなたろうさんの個体は琵琶湖産の可能性も考えられます。
詳しくはメールを送信させてもらいました。
 2003/06/23 (月) 22:49

Re: Re: デメッ!? / うなたろう Email
先程メール読ませてもらいました。成魚は2匹捕れましたが、1匹は★になってしまいました。ヒゲは、★になってしまった方は黒目と同じより若干長いくらいだったと思います(デメかどうか調べるときに見たので多分)、写真の方はよく見ると片方しかヒゲがありません。片方は黒目と同じくらいです。体の暗点は、水槽に入れて2日たった今見てみると、結構当初より多くなってます。写真を撮ったときは緊張?してたのかな?
 2003/06/25 (水) 12:52

Re: デメッ!? / 西村 Email
なるほどそうでしたか。琵琶湖産かと思いましたが髭は正直というか濃尾平野産のようですね。
まだ未整理なデータなのでメールにしたのですが...ちょっとだけここに記します。
デメモロコは「日本産魚類検索」によると口髭は瞳孔径より短いとされています。
また「日本の淡水魚」には口髭は瞳の径の3分の2以下とあります。
私が琵琶湖産のデメモロコを見た限りではこれらは当てはまると思いますが、
濃尾平野産を計測したところ口髭の方が長いものばかりでした。他にも区別点はあります。
ただし濃尾平野の一部地域に琵琶湖産の放流と思われるものがいます。
また詳細が判明したらHPにでも公開しようと思っています。

添付【deme.jpg】(44 kb)
 2003/06/26 (木) 00:34

ウシッ! / 昇淡 Email
本日GETの岐阜県産です。写真が下手で
すいません・・

添付【6.22-6.jpg】(32 kb)
 2003/06/22 (日) 22:43

ウシ稚魚ッ! / 昇淡 Email
全長15oの赤ちゃんも捕れましたよ〜
プラケが汚すぎるので、新しいのを買います・・

添付【6.22-稚魚.jpg】(22 kb)
 2003/06/22 (日) 22:49

Re: ウシッ! / 西村 Email
うーん。ウシモツゴの背側の盛り上がり方がいいですね。
すいませんが1つのスレにまとめさせてもらいました。
 2003/06/23 (月) 01:23

ウシモツゴ / 昇淡 Email
>うーん。ウシモツゴの背側の盛り上がり方がいいですね。

最高です。捕れた時のあのとぼけた表情はなんとも
かわいい顔してますしね。
また、稚魚がいるのを確認できるとホント嬉しいです。
 2003/06/24 (火) 00:12

カワヒガイの大きさ? / naomutsu
ご無沙汰しています。
今日、でっかいヒガイを捕まえました。
その水域では、カワヒガイを何匹か採ったことがあるんですが、
これは模様も、顔つきも、なんか違うような気がするんです。
山系カラー名鑑ではカワヒガイは体長13センチとありますが、
この記述は正確なんでしょうか?
あるいは、こいつはビワヒガイかなんかでしょうか?

添付【higai4.JPG】(16 kb)
 2003/06/22 (日) 18:03

Re: カワヒガイの大きさ? / naomutsu
同じ川で採ったモノですが、こちらは体長12センチです。
体側の暗色線がクッキリしてますし、胴体の黄色も濃い、さらに、目の大きさや位置が、微妙に違うような気がするです。

添付【higai5.JPG】(13 kb)
 2003/06/22 (日) 18:06

Re: カワヒガイの大きさ? / naomutsu
書き忘れました。上のデカイのは無印良品小物入れにぎりぎりはいるくらいですから、全長18センチくらいと思います。
さらに、顔のアップ行きます。

添付【higai6.JPG】(15 kb)
 2003/06/22 (日) 18:12

Re: カワヒガイの大きさ? / naomutsu
>>山系カラー名鑑ではカワヒガイは体長13センチとありますが、
>この記述は正確なんでしょうか?
ひょっとして皆さん、水道記念館でも同じ疑問を持たれたのでは?
 2003/06/22 (日) 23:40

Re: カワヒガイの大きさ? / 西村 Email
無印良品の小物入れですが私のは16.5cmでした。たぶん同じものですよね。
そうだとするとこのヒガイは全長15cmくらいですね。
↓にもヒガイのことは少し触れてありますが、
http://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/link7.html
カワヒガイとしてある写真の個体は全長13cmだったと記憶しています。
また同じ場所でこれよりもやや大きいものが捕れたことがありましたので15cmは範疇かもしれません。
1枚目の写真を測ってみました。もうちょっと大きな真横のからの写真があるとよいのですが…。
37ピクセル÷72ピクセル=0.5138...約51% それによってカワヒガイの可能性が高いとなります。
また尾鰭の切れ込みもビワほど深くはないようですし目は小さいですが口も小さいようです。
暗色線や模様は両者に現れるため判断材料になりにくいと思います。
婚姻色が強く出て更に大型個体ともなれば産卵期のみ形態すら変わる気がしますので、
産卵期でないときに同じ場所の同じような個体を捕ると違って見えるかもしれません。
婚姻色が出ていない時は背鰭がビワは黄色でカワは橙色という印象があります。
 2003/06/23 (月) 00:58

Re: カワヒガイの大きさ? / naomutsu
西村さん、ありがとうございます。
私のに続いて、岐阜県発3連発ですね。
興奮して目測を(大きく)見誤るなんてお恥ずかしい。
なかなかコレハ!という発見はないモノですね!
ご案内頂いたページ、すんません、見落としてました。
これから勉強してきます。
ところで、昨年の水道記念館オフ会でTOMMYさんが驚いておられたカワヒガイの大きさとは、どんなモノだったんですか?
 2003/06/23 (月) 23:50

Re: カワヒガイの大きさ? / Tommy
naomutsuさん>
こんばんは!覗いてみるとお呼びがかかっているようでしたので、書き込ませてください(笑)。あぁ、こんなんしてる場合じゃないのに…(^^;

立派で美しいカワヒガイですね(^^ 体側の黒線については、小型個体ほどくっきりし、大型個体は不明瞭のようです。特に、婚姻色の出たオスははっきりしませんね。やっぱり、見慣れないほど大きいやつを見ると、違って見えちゃいますよね。水道記念館で見たものも、15p位だったかなぁと思います。大きな個体は体の厚みも出てより大きく見えるので、せいぜいこれくらいでしょう…。ちなみに、その個体もオスでした。それから図鑑に載ってる大きさを超えることって結構あると思います。あくまで目安程度のものでは?そういえば、水道記念館の展示水槽のアブラボテも巨大だった覚えが…。なんか、水族館で見る魚って大きい場合が多い気がします。水量の多さと豊富な餌のせいですかねー。ではでは〜
 2003/06/24 (火) 01:00

Re: カワヒガイの大きさ? / naomutsu
TOMMYさん、こんばんわ!
素早いレスありがとうございます。
大きな方は、胴体が太くて、網の中でごろごろ転がる感じでした。
「体がやや扁平する」ビワヒガイとは、やっぱり違うようです。
ついでですので、先々週同じ場所で採った、ぐっと小さめの個体も見てください。
本当に3匹とも色目が違っておもしろいですね!

添付【higai3.jpg】(16 kb)
 2003/06/24 (火) 01:17

Re: カワヒガイの大きさ? / 西村 Email
アブラボテでかくなりますよね。以前にちょうど10cmの個体を見せてもらいました。
日本の淡水魚ではカワヒガイ13cmと書いてありますが、これらは最大全長ではなく、
凡例・本書の使い方には、成魚の平均的な値を示した...とありますので、
それ以上の全長のものがいても不思議ではないと思います。
岐阜県の方がカワヒガイをサクラバエと言ってましたが、桜色以上の濃い色していますね。
ちなみにビワヒガイは少なからずアユなどの放流によって濃尾平野にも入っていますので、
形質形態上はカワヒガイとなっても交雑している可能性は捨てきれないと思います。
 2003/06/25 (水) 00:59

Re: カワヒガイの大きさ? / うなたろう Email
>山系カラー名鑑ではカワヒガイは体長13センチとありますが、
>この記述は正確なんでしょうか?
でかいと言えば以前近所で捕ったカワバタモロコが8センチだった・・・図鑑にはだいたい5〜6センチと書いてあるので、なんかの奇形かと思ってしまいました。
 2003/06/25 (水) 15:15

?ヨシノボリ / マツモムシ Email
うちのまえの遊水池で採れたものですが、
2種類いるみたいでよくわかりません。
この池にはカワムツA、ウグイ、ハエ、ギンブナ、マゴイ、
メダカ、ナマズ、スジエビ、ザリガニなどがいます。
ポンプ場がありその先は海です。
私の住むあたりではドンコといっていますが
気になるのでよろしくお願いします。

添付【sakana3.JPG】(28 kb)
 2003/06/20 (金) 14:40

?ヨシノボリその2 / マツモムシ Email
少し見にくいかもしれませんが2匹並んでいたので。
後のやつが1枚目の写真と同じ種類だと思います。
水槽に入れたら色が飛んでしまいました。

添付【sakana4.JPG】(25 kb)
 2003/06/20 (金) 14:50

Re: ?ヨシノボリ / 西村 Email
トウヨシノボリ縞鰭型、トウヨシノボリ偽橙色型、カワヨシノボリ、外来ヨシノボリなどが考えられますね。
2枚目の写真の黒い方がオスだと思いますが、その写真があるとわかりやすいです。
また胸鰭の条数が数えられるほどの拡大写真があるとトウかカワかの判断はできると思います。
ちなみに都道府県で言うと採集されたのはどちらでしょうか。
 2003/06/23 (月) 00:36

Re: ?ヨシノボリ / マツモムシ Email
写真を撮った黒い個体が昨日死んでいました。あと2匹いるのですがおっしゃられているような胸鰭が確認できるような写真がうまく撮れません。体長5cm程度、鰭は先端部分が橙色、口の周りが薄ねずみ色です。採集地は岡山県です。よろしくお願いします。
 2003/06/23 (月) 09:27

Re: ?ヨシノボリ / 西村 Email
最も可能性が高いのはトウヨシノボリ縞鰭型かなと思いますが、
背鰭は頭に近いほうが突き出たように伸びていましたでしょうか?
 2003/06/23 (月) 22:17

西村さん、何度もありがとうございます。 / マツモムシ Email
いいえ、伸びてはいません。後ろの背鰭とほぼ同じ長さです。
昨日川原の水たまりでこんなものも捕まえました。
ナマズの稚魚だと思うのですが、ちゃんとひげがありました。
ずいぶんと水が少なくなっていたので生きていけるのか心配でしたが、
ちゃんと雨が降ったのでとりあえずは難を逃れたのかなと思います。

添付【namazu.JPG】(6 kb)
 2003/06/24 (火) 10:15

Re: ?ヨシノボリ / 西村 Email
私の知識くらいでは断定はできませんが、トウヨシノボリ縞鰭型だと思います。
ナマズ稚魚はかわいくて好きです。飼育するとすぐに大きくなるのがうれしいやらさみしいやら^^;
 2003/06/25 (水) 00:46

回答ありがとうございます / マツモムシ Email
私の写真の腕不足や説明不足にもかかわらず回答ありがとうございました。
稚魚はやはりナマズですか。
好きな魚なのですが飼育スペースがなく断念してしまいました。
いつの日かチャレンジしてみたいと思います。
 2003/06/26 (木) 23:31

判定お願いします。 / おのりどん Email
卵保護行動中のオスはクロヨシノボリ、産みっ放しで知らん顔のメスはオオヨシノボリの様に思うのですが如何でしょうか?
また、もしその通りでかつ上手く孵化し稚魚が育てば交雑種と言う事になるのでしょうか?

添付【卵保護オス.JPG】(14 kb)
 2003/06/17 (火) 14:02

判定お願いします。2 / おのりどん Email
こちらがメスです。

添付【メス.JPG】(16 kb)
 2003/06/17 (火) 14:04

Re: 判定お願いします。 / たろう
 これらはどちらもカワヨシノボリだと思います。卵も大きいですね。唯一、産まれた直後から親とそっくりの形をしていて淡水で育てられるというヨシノボリです。ガラスに産んだ場合は守るオスの気が散りやすいので、卵の中で稚魚がはっきりわかるようになったら親は出してしまった方がいいかもしれません。
 ちなみにクロヨシは尾びれの付け根が黄色くなることはなく、尾びれの中央あたりに縞模様が現れます。胸びれの白っぽい部分もこれほどはっきりと広くないですね。オオヨシは、胸鰭の根元に丸くてもっとはっきりとした黒っぽい模様が現れると思います。
 ヨシノボリは分類を考える上でペアの成立も考えられているようですから、よほど近い種類でない限り交雑はしないと考えていいと思いますよ。カワヨシ産卵はうらやましいです。うまく育つといいですね!
 2003/06/17 (火) 18:07

判定有難うございます。 / おのりどん Email
大事に育てたいと思います。
5日〜1週間位で卵の中の稚魚がハッキリ見える様になるのでしょうか?
稚魚は庭のFRP水槽の青水(緑水)を使おうかと考えております。
アドバイス等ございましたら是非お願い致します。
 2003/06/17 (火) 19:40

Re: 判定お願いします。 / 西村 Email
私にもカワヨシノボリに見えます。胸鰭の拡大写真などあると良いのですけどね。
10〜15日くらいで孵化すると思いましたけど、その前にミジンコを捕ってきて、
FRP水槽内に入れておくと良いかもしれません。緑水だけだと酸欠ぎみかも。
それとマルチポストはなるべくやめましょうね。それでは。
 2003/06/17 (火) 21:57

西村様と皆様へ / おのりどん Email
>それとマルチポストはなるべくやめましょうね。
申し訳ありません。
ヨシノボリの産卵は初めての事で舞い上がってしまい、知識も少ない為詳しそうな方のHPに質問を他に二箇所送っていました。(考えてみれば回答者の方の見解を全面的に信用していないも同じで失礼な行為ですね。)それとマルチポストという単語も検索して調べて初めてしりました。(恥!)
心から反省しておりますので今後ともよろしくお願い致します。
 2003/06/17 (火) 22:10

Re: 判定お願いします。 / 西村 Email
おのりどんさん。はーい。今後とも宜しくお願い致しまーす。
私も特にネットはじめたときは、知らずに色々と他のbbsで色々やっていたかも^^;
 2003/06/19 (木) 00:42

おしえてください / しらとも
この魚はなんと言う種類でしょうか?
これはメスで、オスは胸ヒレがトビウオのように長いです。

添付【sakana.JPG】(13 kb)
 2003/06/16 (月) 17:24

Re: おしえてください / 富やん Email URL
えーと、日本のお魚さんではありませんが、一般に売られている名前はゼブラダニオです。ヒレが長く伸びるのであればロングフィンゼブラダニオかもしれませんが、みたところ普通のゼブラダニオのようです。
ここで熱帯魚ネタを見るのは初めてだったのでつい返信してしまいました。(^_^;)
またいずれオイカワの写真なんか載せたいなーとおもってます。
 2003/06/16 (月) 23:04

Re: おしえてください / 西村 Email
綺麗な魚ですね。種類はわかりませんが、これは日本で捕ったものでしょうか(汗)。
 2003/06/17 (火) 00:34

おしえてください / しらとも
インド産の物だったともいます。
おみやげに頂いた物で飼い方等勉強中です。
友達いわく暴走族みたいなだといってました。
ネオンテトラとセットでいただいて全くわからず困っています。
淡水お魚サイトだからと言う理由で質問してしまいました。
申し訳ないです。
藁にすがる思いでした(;;)
 2003/06/17 (火) 10:57

おしえてください / しらとも
ヨシノボリも一緒に住んでいるのですが
大丈夫でしょうか?一応今は平和な感じなんですが
最初はヨシノボリ1匹とコリドラス2匹を45cm水槽で飼っていたんですが
今はゼブラダニオ5匹とネオンテトラ10匹が新住人でいます。
別水槽にしたぼうがいいのでしょうか?

ヨシノボリは1匹で飼うものですか?
混水は大丈夫でしょうか?

添付【fish02.JPG】(43 kb)
 2003/06/17 (火) 11:24

Re: おしえてください / たろう
 ヨシノボリがほかに噛み付いている様子が見られなければ、今のままでもいけると思いますよ。小型のメスのようなので1匹なら仮に被害が出てもしれてますね。けが人を発見したら移動を考えるくらいでいいと思います。ヨシノボリは同種間で縄張り争いをするので、スペースにもよりますが繁殖などを考えないならば数は少ない方が彼らは落ち着くと思いますよ。
 ところで個人的に気になったのですが、これはシマヨシノボリのメスだと思いますが、どこの川にいた個体かわかります?南の方??
 2003/06/17 (火) 19:58

Re: おしえてください / 西村 Email
熱帯魚サイトの方が詳しいのかなと思いますが…。
ところでたろうさん同様にこの南方系シマヨシノボリのようなヨシも、
ダニオと一緒にもらった個体でしょうか。気になります。それとも日本で捕ったもの?
 2003/06/17 (火) 21:41

Re: Re: おしえてください / たろう
そうそう、聞いといてなんなんですが、川の名前などの生息地の公表はだめなので、どのへんとか、国内なら何県とかいう感じでわかればお願いします〜。
 2003/06/17 (火) 21:57

おしえてください / しらとも
西村さん&たろうさん

基本的に貰ったものです。
奄美大島だったかしら?そんなこといっていたような
でもうるおぼえです(^^,)

始めての淡水なので間違えだらけでお魚さんが
迷惑かけてしまってます。
お話ができたら物凄〜く怒鳴られてるかもしれません(^^,)

最近千葉でひろった貝殻(はまぐり)を飾っているんですが、
その下すべてに穴を掘って巣になってます。
モグラみたくて面白いですね。
 2003/06/17 (火) 22:36

おしえてください / しらとも
これが別荘の1つです。
何か凄くかわいい〜

添付【sakana02.JPG】(19 kb)
 2003/06/18 (水) 12:23

Re: おしえてください / たろう
 奄美でしたか。ちょっと変わった雰囲気を感じる個体なんですよね。
奄美には久しく行ってませんが、うちで見慣れた沖縄本島の個体よりは南の方の個体のように思えて、それでいて八重山よりは北のような・・・。行ったことのない場所の個体かと思ってました。
 別荘、気に入ってるようですね。ヨシノボリはガラス越しにちょっと顔を近づけるとにらみ返してくることとかもあって、見ていて飽きませんよね。
 2003/06/18 (水) 20:12

Re: おしえてください / ふなむし Email
”僕も2年前に沖縄で同じようなさかなをみました。
これって、日淡ですか?”
ってネタ振りしようと思ったんですが、
なんかヨシノボリスレッドに変わっているので機を逸した感はありますね・・・。
意外と知られた場所みたいです。
まだいるんだろうか。

添付【zebra.jpg】(41 kb)
 2003/06/18 (水) 21:39

おしえてください / しらとも
たろうさん
そうらしいです。
私は南は大阪までしか行った事ないので
奄美まで行った事ある人が羨ましいです。
乗り物に長時間乗れない体なので
色んな所に行ける皆さんが羨ましいです。
綺麗なお魚が沢山いるんでしょうね?
いろいろお話聞きたいです。(^^)
ヨシノボリで注意しなくてはいけない事ってあるんですか?
お水は酸性?アルカリ性??
今珊瑚砂が前に使っているのが余っていたので
それを入れているんですがいけないでしょうか??
ダメな時はおすすめの砂教えていただきたいです。

ふなむしさん
ごめんなさい。(><)
似てますね〜。ふなむしさんさんのほうが丸い感じですね。
同じ仲間なのでしょうか??
 2003/06/18 (水) 21:56

Re: おしえてください / 西村 Email
ふなむしさんのはゼブラダニオかパールダニオですよね。
いないと寂しいですがいるとまた問題でしょうね…。
 2003/06/19 (木) 00:39

いるんですか、国内に・・・。 / たろう
 冬でも水温が下がりきらない沖縄は熱帯移入種が入るとどんどん定着しちゃうので怖いです。本土も温暖化すると南のほうから危険な状態になっていくかもしれませんね。
 ふなむしさんのこの魚も泳いでいるところの姿を見ないと詳しい種類はわかりませんが、在来種の新発見とかいうことだったらいいんですけどね・・・。

>しらともさん
ヨシノボリの水質は、急変だけ避ければ適応範囲も広くて、気にしなくても大丈夫だと思いますよ。サンゴ砂は緩衝作用もあるのでいいと思います。ヨシノボリの口に入るくらい粒の細かいものを使うと、自分で砂を運んで穴を掘る行動も見られるかもしれませんよ。
 2003/06/19 (木) 12:51

おしえてください / しらとも
たろうさん
運ぶ姿見ました。
なんとかわいい姿(^^)
欲張ろうとしてポロポロ落とす所は笑えますね。
たろうさんのヨシノボリは欲張りさんですか??(笑)
私と目があった瞬間ポロっと落としちゃったりして
大笑いです。ガ〜〜〜ン!み〜た〜な〜〜〜って感じでしたよ。
 2003/06/20 (金) 13:04

質問掲示板より / あぢゃぼん Email
とりあえずこの2種類です。まず1枚。
この黒いやつが他のを追い回したりします。

添付【DSC00005.jpg】(51 kb)
 2003/06/13 (金) 10:12

Re: 念のためもう1枚 / あぢゃぼん Email
これで種類が限定されればよいのですが..

添付【DSC00016.jpg】(46 kb)
 2003/06/13 (金) 10:13

Re: Re: 念のためもう1枚 / FUJI
>これで種類が限定されればよいのですが..

ホント!水面で死にかけてるよ・・・。
 2003/06/13 (金) 17:02

Re: Re: コメント入れ忘れ・・ / FUJI
残酷コメント一つで,送信してしまいました。

追加として,浮かんでるの以外は,大丈夫かも
しれませんね。でも混泳できるかな???
 2003/06/13 (金) 17:06

Re: 質問掲示板より / 西村 Email
黒いやつがチチブでそのほかはマハゼですね。
ちなみにこの写真でマハゼの体に白くなっている部分や鰭かじりが見受けられますが、
これらはほぼ間違いなくチチブに食われた痕だと思います。
追い払うだけならいいのですがチチブは魚をカジッて死に至らすこともあります。
死因はこのあたりにあるかもしれません。
これを抑えるには餌を十分に与えるか別の水槽にするしかありません。
↓ご参考になれば幸いです。
http://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/link1.html
私は汽水魚の飼育には現地の水しか使っていませんが元気です。
ただ都会の汚い水は腐りやすいので頻繁に水換えする必要があります。
もしくは良い浄化バクテリア環境になっていないといけません。
綺麗な海で海水を汲んで水道水で薄めて使うか綺麗な汽水を汲んでくるか人工海水を使うかですね。
塩分の濃度は海水の半分(半海水)で飼育されることをおすすめします。
ろ過器具に関してはおそらく私が使っているのと同じでしょうが問題ないと思います。
餌は冷凍赤虫が一般的ですが人工飼料でも食べます。
飼育大変でしょうが再放流したりせず最後までがんばってください。
 2003/06/13 (金) 23:05

Re: チチブですか / あぢゃぼん
>これらはほぼ間違いなくチチブに食われた痕だと思います。
>追い払うだけならいいのですがチチブは魚をカジッて死に至らすこともあります。

う。
読んでる横でまさに尾ヒレに齧りつくシーンを目撃した、と嫁が申しておりました。
とりあえずそのチチブ、網ですくって、水槽から少し水を取ってバケツの中です。
最終的には別の水槽に分ける事になりそうです。
環境が安定してきたらまだマハゼの方は増える予定なので。

水なんですが、昨日の昼に行きつけの釣具店の店頭で、同じ川(200m下流)で釣ってきたマハゼを飼育していたので話を伺ってみました。そこでは最大体長20cmの物から12尾前後、水深10cmにエアーレーション、中は魚と水だけというかなりシンプルな状態で1年以上も生かしているそうで、
水はどうしてるか、と聞いたら水道水に海水の素適量、以上。だそうです。
その足で海水の素とメチレンブルーを買って帰りました。
あとは浄化バクテリアがあればひとまずいけるという事ですね。

慎重に頑張ってみます。どうも的確ご丁寧にありがとうございました。ではでは。
 2003/06/14 (土) 05:27

Re: 質問掲示板より / 西村 Email
私はマハゼの水槽にはシジミを入れてあります。
こうした二枚貝も水質浄化に役立つと思いますよ。
ただ死ぬと白濁するほどひどい状態になりますので、
口が開いたのを見つけ次第取り出さないといけませんけど…。
 2003/06/17 (火) 00:33

ヌマチチブらしきお魚 / う〜みん URL
みなさんこんにちは(^−^)/
全然出てきてくれないので、捕獲しちゃいました(^▽^;)
上からの画像でわかりにくいかもしれませんが、
ケダモノさんのヌマチチブと似てると思うのですが・・・。
どうでしょうか?
よろしくおねがいしまーす。

添付【画像6206.jpg】(50 kb)
 2003/06/11 (水) 17:00

Re: ヌマチチブらしきお魚 / たろう
 なるほど、これは確かにヌマチチのようですね。単独で飼うとなかなかかわいいのですが、仲間や他のハゼを見たとたんに激しいバトルを始めてしまうので、混泳の難しい魚ですね。
 写真は、こないだのGWに伊豆でボウズハゼの幼魚などといっしょに採集したヌマチチブです。オタマジャクシのようなお腹をしていて、手にもズッシリとくるサイズのメスでした。
 

添付【117_1767a.JPG】(46 kb)
 2003/06/11 (水) 18:58

Re: Re: ヌマチチブらしきお魚 / う〜みん URL
> なるほど、これは確かにヌマチチのようですね。単独で飼うとなかなかかわいいのですが、仲間や他のハゼを見たとたんに激しいバトルを始めてしまうので、混泳の難しい魚ですね。

たろうさんこんばんは(^−^)
やはりヌマチチブでいいんですね♪
この魚は、娘が石をひっくり返して手掴みで捕まえました(^^;)
ウキゴリちゃんの方が強い感じです。

しかし、うちのヌマちゃんもぽっちゃりなんですが
たろうさんのヌマちゃん、かなり肥満気味ですね(^▽^;)
このお魚はどのくらい成長するのでしょう?
わがやのヌマちゃんは6センチくらいです。
繁殖までは考えてませんが、♀♂の区別はどこで判断するのですか?
ちなみに、我が家のヌマちゃんはどちらかわかりますか? 
 2003/06/11 (水) 22:51

Re: ヌマチチブらしきお魚 / 西村 Email
ヌマチチブは10〜15cmくらいになりますが、
自分よりやや小さい魚だと無理やり食おうとしたり、
たろうさんの仰るようにバトルしてかなり大変な魚です^^;
頭に近いほうの背鰭が鰭の膜より突き出たように伸びているのは雄です。出てないのは雌です。
でも見慣れてくると体つきで捕った瞬間に雌か雄かわかるようになります。
 2003/06/11 (水) 23:43

Re: ヌマチチブらしきお魚 / たろう
 ウキゴリの方が強いんですか〜。このときに一緒に3cmくらいのウキゴリ(スミウキゴリとの同定を頂きました。ここの過去記事に写真も残して頂いてあります。)を採集して飼育しているのですが、ヨシノボリの敵対視線などを無視してフワーンと浮きながら泳いでいます。こいつは世渡り上手なんだな、と思いました。なぜか育ちが遅くて、まだ4cmにも満たない大きさです。
 伊豆のヌマチチは、手のひらサイズ強の10cmオーバーの個体でした。西村さんの仰る基準どおり、前の背びれが小さくて丸っこいのでメスですね。オスだと、後ろの背びれに余裕で届くくらいまで長く伸びます。もっとも、このお腹も卵満載なんだと思うので、特徴がどうとか言う前にメスだとわかりました。飼育スペースの余裕がないこともあり、写真だけ撮らせてもらって帰って頂きました。
 2003/06/12 (木) 12:21

Re: Re: ヌマチチブらしきお魚 / う〜みん URL
>ヌマチチブは10〜15cmくらいになりますが、

そうですか〜。
結構大きくなる魚なんですねぇ〜(@@;)
今も相変わらず、隠れて、泳いでる姿は見られません。
ゴリちゃんとは一緒に飼わない方がいいんでしょうかね?
もし、ヌマちゃんを川に帰すとしたら、ゴリちゃんと一緒に飼える魚は
どんな種類なんでしょう?
川エビやカニなんかはどうでしょうか?(魚じゃないですね^^;)
メダカも白魚も食べられましたのである程度、大きくなる魚がいいんでしょうね・・・。

>自分よりやや小さい魚だと無理やり食おうとしたり、
>たろうさんの仰るようにバトルしてかなり大変な魚です^^;
>頭に近いほうの背鰭が鰭の膜より突き出たように伸びているのは雄です。出てないのは雌です。
>でも見慣れてくると体つきで捕った瞬間に雌か雄かわかるようになり
ます。

捕った瞬間にですか・・・?(^^;)
そこまで詳しくなれるといいのですが・・・(^−^)
 2003/06/13 (金) 16:20

Re: Re: ヌマチチブらしきお魚 / う〜みん URL
> ウキゴリの方が強いんですか〜。このときに一緒に3cmくらいのウキゴリ(スミウキゴリとの同定を頂きました。ここの過去記事に写真も残して頂いてあります。)を採集して飼育しているのですが、ヨシノボリの敵対視線などを無視してフワーンと浮きながら泳いでいます。こいつは世渡り上手なんだな、と思いました。なぜか育ちが遅くて、まだ4cmにも満たない大きさです。

見てきましたよ〜(^−^)/
ずいぶん前のも保存されてるんですね。西村さんのHPスゴイですね♪
今日は、ゴリちゃんはフワフワ浮いてます。
ヌマちゃんにお気に入りの場所を占領されたようです(^^;)
やはり強いのは、ヌマちゃんかもしれませんね(^▽^;)

> 伊豆のヌマチチは、手のひらサイズ強の10cmオーバーの個体でした。西村さんの仰る基準どおり、前の背びれが小さくて丸っこいのでメスですね。オスだと、後ろの背びれに余裕で届くくらいまで長く伸びます。もっとも、このお腹も卵満載なんだと思うので、特徴がどうとか言う前にメスだとわかりました。飼育スペースの余裕がないこともあり、写真だけ撮らせてもらって帰って頂きました。

10cmオーバーのヌマちゃんなんて、迫力ありますね(^^;)
まさにズッシリでしょうね(^^;)
釣りが好きで、今まで色んなお魚釣りましたが、
川の小魚は食べるなんて気は全く無く、身近に飼える魚が居た事に気が付きませんでした。
以前は、熱帯魚のエンゼルなんかを飼ってたんです。
繁殖もうまくいって、お友達にあげたりもあったんですよ(^−^)
あまりバトルを繰り返すようなら、我が家のヌマちゃんも川に帰してあげたいと思います。雌なら尚更ですね(^^;)
ありがとうございました(^−^)/
 2003/06/13 (金) 16:41

Re: ヌマチチブらしきお魚 / 西村 Email
>もし、ヌマちゃんを川に帰すとしたら、ゴリちゃんと一緒に飼える魚は
どんな種類なんでしょう?
元の場所に戻すのは病原菌を自然界に持ち込んだり、様々な自然への悪影響がありますので、
飼育者として一旦飼った魚は最後まで責任を持って飼ってあげてくださいねm(_ _)m
確かにヌマチチブは気が荒いですがスミウキゴリも10cm弱になりますし…。
 2003/06/13 (金) 22:47

Re: ヌマチチブらしきお魚 / たろう Email
 ウキゴリと一緒に飼える魚、やはり本人よりも大きくてあまり神経質でない魚、ということになるでしょうか。
うちのウキゴリは子供なので、本人よりも大きなヨシノボリ多数、同じく大きなドジョウ数匹と一緒に飼育しております。
 ウキゴリは丸呑みできないものには噛み付かないように思いますが、やはり子供だからなのでしょうか。ヌマチチブよりは一緒に飼える魚が多いとは思いますよ。一緒の場所にいたから一緒に飼えるというわけでないところが難しいですね。
 2003/06/14 (土) 01:17

この魚は何でしょうか / シンガイ Email
小学校の教師をしている新開といいます。子どもたちと川へメダカを取りに行ったのですが,違う魚が取れました。図鑑で調べてもわかりません。なんの魚でしょうか。

添付【sakana.jpg】(10 kb)
 2003/06/10 (火) 23:20

Re: この魚は何でしょうか / カオス
はじめまして。これはカワムツ(A?)の幼魚だと思います。
 2003/06/11 (水) 01:59

Re: Re: この魚は何でしょうか / シンガイ Email
ありがとうございます。カワムツは大きくなるそうですが、今4センチくらいです。どんどん大きくなっていくのでしょうか。小さな水槽に30匹くらい飼っています。もう少し大きくなってから川に戻そうと思っていますが、どれくらいまで飼えるのでしょうか。
 2003/06/11 (水) 17:10

Re: この魚は何でしょうか / 西村 Email
カオスさんが仰るようにカワムツもしくはヌマムツのどちらかでしょうがカワムツかな。
尻鰭の条数が12本ならばヌマムツで13本ならばカワムツでしょうね。
15cmくらいにはなります。夏場の高水温には弱い方だと思いますので対策が必要です。
それと大きくなってから元の川に戻すのは、様々な自然への悪影響がありますので、
飼育者として一旦飼った魚は最後まで責任を持って飼ってあげてくださいねm(_ _)m
 2003/06/11 (水) 23:34

そうか・・ / カオス
カワムツA型、B型って呼び方は古いんでしたね。

失礼しました。
 2003/06/12 (木) 01:15

Re: そうか・・ / FUJI
>カワムツA型、B型って呼び方は古いんでしたね。
>失礼しました。

私も未だにその呼び名が頭から出ていきません。
 2003/06/12 (木) 17:40

最古参。 / ほたる Email
我が家に来て早、4ヶ月

 2003/06/10 (火) 23:17

その2・・・ / ほたる Email
とぼけたやつです。

 2003/06/10 (火) 23:13

我が家の水槽です。 / ほたる Email
白点病の気配は無いみたいです・・・?
みんな元気一杯で、冷凍赤虫と「川魚の餌」を争うように食べてます。

 2003/06/10 (火) 23:11

Re: 我が家の水槽です。 / うなたろう Email
1つのスレにまとめた方が良いのでは?西村さん
ちょっと古いですが・・・

添付【DSC01021.JPG】(85 kb)
 2003/06/10 (火) 23:24

Re: Re: 1つのスレに・・・ / ほたる Email
ごめんなさい、後から気づきました。
写真がちっちゃくて分かりずらそうなのでもう一枚。

 2003/06/11 (水) 00:14

Re: ほたるさんへ / FUJI
いろんな魚がいるんですねえ・・・。
どれもいい状態ですね。
飼い主の性格が見えてきそうですね。
 2003/06/11 (水) 11:35

Re: 我が家の水槽です。 / 西村 Email
>1つのスレにまとめた方が良いのでは?
ご返信もあるのでとりあえずこのままにしますね。
カワバタモロコは私も日曜に捕りましたがいい色してました。
ほたるさんの水槽はレイアウトが繊細でいいですね。
 2003/06/11 (水) 23:21

とうよし / ケダモノ
お久しぶりです。久々にガサガサ。
ここでの時期が合わなかったのかタナゴ類の姿はなし。
せっかく出たのでトウヨシを捕りました。

添付【とうよしs2003-06-07.JPG】(22 kb)
 2003/06/08 (日) 18:22

Re: とうよし / ケダモノ
オレンジ色がよく出てます。

添付【とうよし2003-06-07.JPG】(16 kb)
 2003/06/08 (日) 18:23

Re: とうよし / ケダモノ
ほかにはヌマチチブ

添付【ぬまちちぶ2003-06-07.JPG】(12 kb)
 2003/06/08 (日) 18:24

Re: とうよし / ケダモノ
ウツセミ?よくわかりません^^;

添付【うつせみ?2003-06-07.JPG】(27 kb)
 2003/06/08 (日) 18:25

Re: とうよし / きんや Email
ケダモノさん久しぶりですね。
コアユが群れる琵琶湖の某所に行かれたのですか?
トウヨシの第一背鰭の伸び具合は、熊本のとよくにていますね
ヌマ・ウツゼミと底ものオンリー、ナカナカ良いです。
水槽のカネヒラは元気ですか?
僕の水槽のカネヒラは緑がいい具合に残っていますよ!!

添付【15-5-26kane・O.jpg】(18 kb)
 2003/06/09 (月) 18:42

Re: Re: とうよし / ケダモノ
きんやさんこんばんは。
>コアユが群れる琵琶湖の某所に行かれたのですか?
ありゃりゃ・・ばれちゃってますねー
いまは田植のためか水量が増え水も少し濁ってました。
ハゼ系は連れて帰ってもいつも悲しい思いをするので、今回は全部リリースしました。
>水槽のカネヒラは元気ですか?
>僕の水槽のカネヒラは緑がいい具合に残っていますよ!!
ほんとに良い色してますね。
うちのNo.1です。元気ですよー。
でも色は流石に褪めてしまいました。

添付【かねひら2003-06-09.JPG】(47 kb)
 2003/06/09 (月) 22:56

Re: Re: とうよし / ケダモノ
そのかわりにちっこいタイバラ君が色気づいてきました^^;

添付【たいばら2003-06-08.JPG】(40 kb)
 2003/06/09 (月) 22:57

Re: Re: Re: とうよし / きんや Email
>そのかわりにちっこいタイバラ君が色気づいてきました^^;
カネもバラも凄く良い状態ですね!流石ケダモノさん。
水草のレイアウトも、羨ましいです。
此れは5月に採集しました、カゼとバラです。

添付【kaze・bara.jpg】(11 kb)
 2003/06/10 (火) 00:27

Re: とうよし / 西村 Email
ケダモノさん。お久しぶりです。昨日はデメモロコを捕りに行ったのですが、
一番捕りたかった産地で空振りに終わりました。
ヤリタナゴが捕れましたが最盛期より色が落ちている感じでした。

添付【槍魚興.jpg】(32 kb)
 2003/06/10 (火) 00:35

Re: Re: とうよし / ケダモノ
おはようございます。
>きんやさん
カゼトゲいい色だしてますねー。バラはかくれてて残念。
>西村さん
うちのヤリも色が落ちてきて元気もなさげになってしまいました^^;

添付【やりたな2003-06-10.JPG】(37 kb)
 2003/06/10 (火) 06:37

Re: Re: とうよし / ケダモノ
ついでにまたタイバラ。この子はやけに鰭が長くなりました。

 2003/06/10 (火) 06:44

はじめまして。 / う〜みん URL
息子が捕まえてきた魚です。体長は7センチくらいです。
正式名がわかりません。教えていただけないでしょうか・・・?
画像が悪くて申し訳ないのですが・・・。

小石をくわえて、せっせと運ぶ姿がカワイイです♪
メダカの水槽に一緒に入れたら、メダカちゃんが食べられてしまいました(涙)
今は、オキアミを食べてくれるようになりました。

もう1匹居るのですが、まだ慣れてないのか出てきてくれません。
「ヌマチチブ」という魚かなぁ?と思うのですが、6センチくらいで、ぽっちゃりしてて、体全体にグリーンの斑点があります。
場所は宮城です。
よろしくお願いします<(_ _)>

添付【画像6150.jpg】(35 kb)
 2003/06/05 (木) 11:22

Re: はじめまして。 / たろう
 これはスミウキゴリで間違いないと思います。
淡水ハゼの中でも口が大きく開く方だと思うので、メダカちゃんはさすがに食べられてしまいますね・・・。
フワフワと泳いでいることが多いわりに獲物への反応は速いですよね。

 もう1匹のほうは、チチブ系であればすぐに慣れて図々しいキャラにすらなることもあるので、そしたら出てきたところを激写してまた投稿して下さるといいですね。
 2003/06/05 (木) 11:36

Re: Re: はじめまして。 / う〜みん URL
> これはスミウキゴリで間違いないと思います。

そうなんですか! スミウキゴリというんですね♪
早速教えて頂いてありがとうございます(^−^)/
では、「ゴリちゃん♪」と呼ぼうかな(^^;)

もう1匹の方は、覗き込むと逃げちゃうんですよ。
慣れてくれたら、画像投稿に来ます(^−^)
その時は、またよろしくお願いします♪
 2003/06/05 (木) 12:47

Re: はじめまして。 / 西村 Email
ウキゴリ汽水型ですね(笑)。スミウキゴリは汽水飼育の方が良いのか淡水飼育でいいのか難しいところですね。
 2003/06/06 (金) 22:17

Re: Re: はじめまして。 / う〜みん URL
>ウキゴリ汽水型ですね(笑)。スミウキゴリは汽水飼育の方が良いのか淡水飼育でいいのか難しいところですね。

西村さん、こんばんは(^−^)
ではビミョーに海水混ぜてみましょうか?(^▽^;)

エサなのですが、今日は、オキアミ食べてくれません。
どんなエサを好むのでしょうか?

昨日は、たろうさんが管理人の方だと思ってました(^^;)
皆さんよろしくお願いします(^−^)

チチブちゃんらしきお魚は、奥の方で、壁に張り付いてます・・・。
このお魚も何を食べるのかさっぱりわからないんですが・・・。
やはりミミズとかなのでしょうか???

質問ばかりでスミマセン。

魚の画像じゃないのですが、プールサイドでとぼけたカエルちゃんです(^▽^;)

添付【画像6174.jpg】(30 kb)
 2003/06/06 (金) 23:48

Re: はじめまして。 / 西村 Email
餌は冷凍赤虫が一般的ですね。観賞魚店で売られています。
生きた小魚が手に入ればそれでもいいと思いますが。
プールサイドにカエル。もしかしてご自宅のプールなのでしょうか。
 2003/06/07 (土) 23:36

Re: Re: はじめまして。 / う〜みん URL
>餌は冷凍赤虫が一般的ですね。観賞魚店で売られています。
>生きた小魚が手に入ればそれでもいいと思いますが。

西村さんおはようございます。
生きた小魚は難しいので、明日にでもお店に行ってきます。
ありがとうございました(^−^)

>プールサイドにカエル。もしかしてご自宅のプールなのでしょうか。

そうですのよ♪ 我が家のプールですの。オホホホ♪
な〜んてはずはないじゃないですか〜。
学校のプールです。プール開きがあったので見に行ったんです。
そこでの画像です(^▽^;)
 2003/06/08 (日) 08:36

Re: はじめまして。 / 西村 Email
学校のプールにカエルとは私の近くではありえないかも。
たろうさんの仰るようにまたチチブ系の写真をお持ちしています。
ちなみに一応管理人ですが未熟で皆様に支えられておりいつも感謝しています。
 2003/06/10 (火) 00:29

潮干狩りにて / うなたろう Email
汽水域・・・かな?ナベカだと思います

添付【DSC01477.JPG】(91 kb)
 2003/06/04 (水) 20:14

Re: 潮干狩りにて / うなたろう Email
あと、何ハゼですかねえ?

添付【DSC01474.JPG】(95 kb)
 2003/06/04 (水) 20:20

Re: 潮干狩りにて / うなたろう Email
おまけ。

添付【DSC01449.JPG】(95 kb)
 2003/06/04 (水) 20:25

Re: Re: 潮干狩りにて / ほたる Email
綺麗なアマゴですね。
 2003/06/05 (木) 01:21

Re:ナベカ / INVOKE Email
角があるのでナベカではないでしょう・・・。
 2003/06/05 (木) 02:31

Re: 潮干狩りにて / 川口 Email
角があるところから、イソギンポの稚魚ではないでしょうか?
イソギンポも汽水域にくるのかな?
ハゼはヒメハゼだと思いますが。
 2003/06/06 (金) 12:40

Re: 潮干狩りにて / 西村 Email
潮干狩りはアサリですよね。私はよくマテガイ捕ってます。スナモグリもよく見られて楽しいです。
アサリとシジミが同所で捕れるところもありますが、アサリだけしかいないようであれば海水域です^^;
川口さんの仰るようにヒメハゼだと思います。ギンポはわかりません。
 2003/06/06 (金) 22:15

唯一の・・・ / ふなむし Email
すいません、こちらには随分と久しぶりな気がします。
>西村さん
先日のお礼にこちらにもと思いましたが、やっぱり良いネタがないので、へなちょこ水槽写真でも。
うちの唯一の淡水魚水槽のタナゴ達です。
みんな去年採ったものですが・・・。
いやぁ、これぞ日本の美魚。タナゴはやっぱりいいですね〜。
でもうちのは、婚姻色とやらにちっともならないんですよ。
餌のせいなんでしょうか?

添付【tanago.jpg】(50 kb)
 2003/06/04 (水) 19:50

Re: 唯一の・・・ / きんや Email
こんばんは、
あちらでは最近お世話に成ってますが
此方では、始めましてでしょう・・たぶん。
ユゴイは太平洋側を捜せば何とか成るのでしょうけど
オオクチさんは南の島に行かなければ・・・・
八重山いきたいなぁ〜
 2003/06/05 (木) 00:25

Re: 唯一の・・・ / たろう
 タナゴはきれいな個体を釣ってきてその年はきれいなんですが、屋内で下手に飼育して全然色が出ないままシーズンを終えてしまったこともありました・・・。でもこのタナゴはひれにも色が出てて実は結構きれいなのではないですか?シロヒレタビラでしょうか。
 ユゴイって若干落ち着きないですけどかわいいですよね。かわいいなあと思ってオオクチの稚魚を飼育していたらどんどん大きくなって、あっという間に大型魚扱いになってしまったことがあります。水槽で見る純淡水魚では珍しい、銀色に輝くウロコもきれいに写ってますね。
 2003/06/05 (木) 11:49

Re: Re: 唯一の・・・ / ふなむし Email
>きんやさん
いつもお世話になっております。
オオクチも本州太平洋側でなんとかなるようです。
ちなみにこれは三重産です。
といっても、採った時は3cmもなかったですけど。
いわゆる死滅回遊ってやつですかね?

>たろうさん
シロヒレがばれちゃいましたか・・・。さすがですね。
実は3月くらいには割といい色だったのですが、もう色褪せてきてしまいました。
窓際に置くとか、夜は電気つけないとかいろいろやってみたんですけど。
フィールドのやつはまだいい色出してるはずですよね。
 2003/06/06 (金) 15:43

Re: 唯一の・・・ / 西村 Email
お気遣いありがとうございます。今年はオオクチユゴイを狙っています。ユゴイは飼育がおもしろくてかなり好きです。シロヒレとタイバラという演出?がまたにくいですね。前も確かイチモンジとロウニンアジの画像をご投稿くださいましたよね^^;
 2003/06/06 (金) 22:12

これはなんですか? / woo Email URL
 西村さん、みなさんこんばんわ。
 大阪府の川で今日釣れました。
 オイカワ(こっちではハエと言います)のいい色のが結構釣れましたが、こいつも2匹かかりました。
 ひげがあります。似ているのはタモロコ、コウライモロコくらいです。どなたか教えてください。

添付【P1010046.jpg】(14 kb)
 2003/06/03 (火) 23:41

上から見ると / woo
 こんなかんじです。不規則な黒い斑点があります。こいつに会うのは初めてでした。

添付【P1010050.jpg】(15 kb)
 2003/06/03 (火) 23:52

Re: これはなんですか? / 西村 Email
スゴモロコ、コウライモロコ、スゴモロコとコウライモロコの中間型のどれかでしょうが非常に難しいです。
この個体はおそらく卵を持った雌ですね。
体高と体長の比は例外的に当てはまらないかもしれない。
濃尾で見かけるコウライモロコとは違う印象がします。
魚を真横にして口髭がはっきり写っている写真などあると判断材料にはなります。でも私には断定は出来ません。
 2003/06/04 (水) 00:55

Re: Re: これはなんですか? / woo Email
 レスありがとうございます。なるほど、非常に難しいとのこと。
 もうちょっと情報収集のため、今日も釣りに言ってきます!
 2003/06/04 (水) 08:36

Re: これはなんですか? / カマチャン Email URL
> ひげがあります。似ているのはタモロコ、コウライモロコくらいです。どなたか教えてください。
体長7センチくらいの雌のイトモロコかも? 口ヒゲ、側線の黒い線、上から見たときの黒い点の散在、ウロコのきめの粗さ、目の大きさ、頭の尖り具合、口の開き方、などの特徴は私がタモロコと間違えて捕獲していたイトモロコにそっくり!! 動作の機敏さとか行動範囲についてはいかがですか? もし、タモロコよりも不活発で行動範囲が狭いならばこれはイトモロコかも知れません。
 2003/06/06 (金) 20:59

Re: これはなんですか? / 西村 Email
イトモロコではないと思いますよ。特徴的な側線の上下にある三角形の暗色斑が見られませんしこの個体は寸詰まり感も弱い感じです。実物の側線鱗数を数えれば区別つくと思います。この口の尖り方はコウライモロコではなくてやはりスゴモロコかなと思います。ただ淀川には中間型がいるようなのでその区別は私には付きません。余談ですがデメモロコと書かれている手持ちの図鑑3冊でイトモロコやコウライモロコとの誤同定と思われるものがあります。モロコ類は難しい。
 2003/06/06 (金) 22:06

Re: Re: これはなんですか? / woo Email
 みなさんこんばんわ。
 活発な道程議論感謝です。私のほうは、申し訳ありませんが、追加情報はありません。要するに釣れなかったわけですが。
カマチャンさん 「動作の機敏さとか行動範囲」についてはどう評価していいのかよくわかりません。まして、タモロコなどもお会いしたことがないので比べようがないのです。ただ、ウキの反応、かかってからの抵抗、釣り針をはずすときの感じはオイカワとよく似ていました。少なくとも同じ時にかかったブルーギルとはあきらかに違いました。
西村さん 「モロコ類は難しい」とのこと。そうか、オマエは難しいやつやったんやなあ。たくさんのヒトにいろいろ考えてもらえてしあわせモンやぞ。私も幸せです。
 2003/06/06 (金) 23:54

潜ってます。 / 秘ノ餌 Email URL
さーて、だれでしょう?(半分本気^^;
小河川中流域、割と流れが早めの場所にいました。
アユやシマヨシ、ヌマチチブなどといっしょに。

添付【030602who.jpg】(11 kb)
 2003/06/03 (火) 23:28

Re: 潜ってます。 / 西村 Email
予想として3種類ほどのゴリが浮かびましたがりんごかも(謎)。
 2003/06/04 (水) 00:37

Re: 潜ってます。 / ふなむし Email
どじょう、ですか?
いや、テキトーです、すみません。
 2003/06/04 (水) 19:55

Re: Re: 潜ってます。 / 秘ノ餌 Email URL
流れてしまいそうなのでアンすァーを。
顔が傾いておりますがこの子です。
ちなみに撮影水槽のサイズは7cmです。

添付【030602ukiuki001.jpg】(10 kb)
 2003/06/07 (土) 22:06

Re: 潜ってます。 / 西村 Email
ウキゴリですね。よかった。当たって?!
 2003/06/07 (土) 23:33

デジカメ買いました / さわがに Email
うちの水槽撮ってみました

添付【g.JPG】(40 kb)
 2003/06/03 (火) 23:23

Re: デジカメ買いました / 西村 Email
すこぶるかわいらしく写ってますね^^
真夏に田んぼでオタマを見かけるとついついナマズかもと思っていしまいます。
 2003/06/04 (水) 00:31

オイカワの幼魚? / ほたる Email
今日、一番下の坊主(シゲちゃんと同い年らしいです)が捕ってきました。たぶん、オイカワの幼魚だと思われます。

添付【小魚.111.010.jpg】(46 kb)
 2003/06/02 (月) 01:08

Re: オイカワの幼魚? / Tommy Email
こんばんは^^

オイカワの稚魚でしょうね。そろそろオイカワやカワムツがいい色になっている頃ですね。あぁ、川に行きたい(笑)
 2003/06/02 (月) 21:27

オイカワのいい色 / woo Email URL
>オイカワの稚魚でしょうね。そろそろオイカワやカワムツがいい色になっている頃ですね。あぁ、川に行きたい(笑)
 大阪府北部の川ではオイカワがとてもいい色です。全部がそうではありませんが入れ食いですので、へたな釣りも数撃ちゃあたるです。ちなみにエサは白サシ、針はハエスレのいちばん小さなやつです。大きめの針でも小さな魚も釣れるし、小さな針でも巨コイがかかります。(ハリスが切れますが)釣り針は、大きさよりも細さ=刺さりやすさのように思いますがすがいかがなものか。エサの白サシもつけやすいです。

添付【030528koninsyoku.jpg】(63 kb)
 2003/06/07 (土) 00:09

魚の名前教えて下さい。 / 加藤 Email
はじめまして。
去年の夏、子供と近くの田んぼでメダカとこの魚を
捕りました。フナかコイかと思っていましたが
どうも違うようです。図鑑見ましたが良く判りません。
何と言う魚でしょうか。

添付【sakana_t.jpg】(28 kb)
 2003/06/01 (日) 23:09

Re: 魚の名前教えて下さい。 / ほたる Email
>何と言う魚でしょうか。
その立派な口ひげは『アブラボテ』ではないでしょうか。まだ、若い雄だと思いますが。
 2003/06/02 (月) 01:16

Re: 同居魚 / FUJI
ところで奥に写ってる同居魚はなんですか?
アブラボテなら慣れてくるとそろそろ追い回すような
気がしますが・・・・。
 2003/06/02 (月) 11:03

Re: 魚の名前教えて下さい。 / Tommy Email
こんばんは、はじめまして^^

おそらく、ヤリタナゴのメスですね。それにしても立派だぁ。うまくすれば産卵管が伸びてきそうです。ちなみに、バックは外国産のネオンタキシードグッピーでしょうか。
 2003/06/02 (月) 21:25

Re: 魚の名前教えて下さい。 / アニ丸S
私もヤリのメスって思いますが…
 2003/06/02 (月) 22:36

Re: 魚の名前教えて下さい。 / 加藤 Email
皆さん、有難うございました。
アブラボテかヤリタナゴの雌なんですね。
後ろに見えるのはホームセンターで買って来た
グッピーです。
メダカとザリガニの餌を与えています。
 2003/06/02 (月) 23:33

Re: Re: 魚の名前教えて下さい。 / FUJI
>私もヤリのメスって思いますが…
 やっぱりそうですよね。

 最初見たときそう思ったのでアブラボテなら今時期は・・・
と思ったので「追い回してませんか?」と質問してみました。
 ただ,自分が断定するのに茶色く写ってる鰭が,どうしても
「これだ!」と言い切ることができませんでした。

 皆さんの意見を聞き,少し安堵できました。
 2003/06/03 (火) 10:48

Re: Re: 魚の名前教えて下さい。 / ほたる Email
ヤリのメスですか・・・勉強になります。タナゴ類は実際に観てもなかなか判断ができなくて・・・加藤さん間違った情報流してごめんなさいデス。
 2003/06/03 (火) 16:02

はじめまして / マツモムシ Email
いつも拝見させてもらっています。子どもが生まれてから出戻りして魚とりをはじめました。今日この魚を取ったのですが、名前がわかりません。アユカケ、ではないですよね。

添付【sakana.JPG】(13 kb)
 2003/06/01 (日) 18:25

Re: はじめまして / 釣り人K
>アユカケ、ではないですよね。
ずばり「ドンコ」ですね。
ちなみにアユカケはこんな感じです↓(見にくい写真ですが…)

添付【あゆかけ.jpg】(51 kb)
 2003/06/01 (日) 19:48

Re: はじめまして / ドンコの奴隷
間違いなくドンコですね。僕も今飼ってますんで。
えさの調達が大変だとは思いますが頑張って下さい。
 2003/06/01 (日) 21:40

Re: はじめまして / FUJI
ドンコの〜さんがおっしゃるように餌の調達が
大変ですよねー。
肉食用の人工餌に慣れてくれると良いんですが・・・

なので私(現在飼育お休み中)ですが,採集に行くと
ドンコとご対面することが多いんですが,お持ち帰り
はしてませんでした。
自身ハゼ系はあまり専門ではありませんけど・・・ 
 
 2003/06/02 (月) 11:11

Re: はじめまして / マツモムシ Email
皆さんありがとうございます。うちの近所ではヨシノボリなんかもドンコと呼ぶので実は違うのでは、と思っていましたが正真正銘のドンコだったわけですね。お恥ずかしいです。とりあえずは生のイトミミズを食べてくれているので助かっています。がんばって育てます。
 2003/06/02 (月) 13:24