写真掲示板 [日淡会]
2003年01月 過去記事




カワバタモロコ / アニ丸S Email
カワバタモロコいる小水路を見つけました。
いいとこだなと思いきや、メダカが全く見られず、カダヤシばかり。
ブルーギルもちらほら・・・
佐賀平野はまだメダカがたくさん見られますが、悲しいかな、カダヤシもずいぶん増えてきているようです。
この小水路には他にギンブナ、モツゴ、ニッポンバラ、ツチフキなどがいました。

添付【カワバタモロコ 2.JPG】(64 kb)
 2003/01/31 (金) 22:19

Re: カワバタモロコ / きんや Email
>カワバタモロコいる小水路を見つけました。
○○平野は、淡水魚の宝庫、以前某雑誌で佐賀・○○○川で川ガキ達の
同窓会or江戸時代に作られた「元祖・ビオトープ」と特集していましね。市街地のド真ん中で「アリアケギバチ」「ヤマノカミ」
「カワバタ」等々が捕れるんですからね!まったく羨ましい限りo(^o^)
某○○放送でも特集を組んでいましたね。おかげで全国より
淡水魚ファンが「佐賀詣で?」地元の淡水魚ファンは(-_-#) に相成り。
当然でしょね、生息地の大〜〜ぃ公開ですから・・・・ウ〜ン見れば見るほどカワバタ(オスですか?)良いですね!
特に頭長付近が迫力あります。黄金色のカワバタ捕りてぇ〜〜
 2003/02/01 (土) 21:38

Re: カワバタモロコ / さざなみ
カワバタモロコいいですね〜
僕は実物を見たことすらほとんどないです。
九州でもカダヤシの勢力が広がっているのですね。
家の近所の川(埼玉県)は数年前にカダヤシに制圧されてしまいました。
現在その川ではメダカとカダヤシ両方が見られますが圧倒的にカダヤシの数が多いです。
最近はメダカはその川に流入する水路に追いやられている感じです。
 2003/02/01 (土) 23:01

Re: カワバタモロコ / アニ丸S Email
>きんやさん
その某○○放送とはバラタナゴとアオハダトンボを特集した番組でしょうか?「佐賀詣で?」なんてのが起こってたんですねぇ。知りませんでした。

>さざなみさん
カワバタは佐賀でもなかなかねらって捕れるもんでもないです。やはりクリークの改修等によりずいぶん減ってるみたいです。
反対にカダヤシはどこでも増加してるようですね。
 2003/02/02 (日) 09:49

タナゴ、メダカ / いっちゃん
フラッシュが邪魔で見にくいですね・・・

添付【Dscf0018.jpg】(46 kb)
 2003/01/30 (木) 16:01

タナゴ / いっちゃん
同じく見にくいです。

添付【Dscf0009.jpg】(23 kb)
 2003/01/30 (木) 16:02

Re: タナゴ、メダカ / 西村 Email
いっちゃん。同じスレにまとめさせてもらいました(これで3度目です^^;)。
同じ魚を撮った写真や似た写真の場合は、新たにスレッドを立てるのではなく、
DELの右横の「返信」と書かれたボタンを押してご投稿ください。
魚はヒメダカとタイリクバラタナゴでしょうか・・・。
 2003/01/30 (木) 22:44

アカヒレ / さざなみ
こっそり耳うち・・・・してるみたいです(^^

添付【アカ.jpg】(42 kb)
 2003/01/27 (月) 20:24

Re: アカヒレ / アニ丸S Email
にらめっこ・・・してるみたいです(^^)

 2003/01/27 (月) 23:03

Re: アカヒレ / Tommy Email
>さざなみさん
おおっ、これが色が出てきているというアカヒレですか。アカヒレの婚姻色もものすごいですよねー。去年の3月、小さな水路で採れたアカヒレは、体がグリーンに輝いてひれが真っ赤で度肝抜かれました。ほんとに濃厚!今でもはっきり覚えてます。

>アニ丸Sさん
これまたおもしろい構図ですね。カジカの目つきとスジエビの余裕の表情?のギャップが何とも^^ カジカは大卵型ですかね?胸鰭の条数が12、3本くらいに見えるのですが。
 2003/01/29 (水) 18:31

Re:アカヒレ / 秘ノ餌 Email URL
うちのアカヒレも。

>さざなみさん
耳打ちかわい〜ですね。
うちの子は何もしてくれませんよ^^;

>アニ丸Sさん
はじめまして?
何か両者見合ってて面白い写真ですね。

添付【030129akahire.jpg】(26 kb)
 2003/01/29 (水) 21:29

Re: Re:アカヒレ / きんや Email
>>さざなみさん
側線クッキリ写っていますね
>>アニ丸Sさん
スジエビぱくりとカジカが食っちゃいそうですね(笑)
いやいや本当は、カジカが逃げたんでしょうか?
>秘ノ餌 さん
まさにアカヒレ、綺麗に色出ていますね!
欲しいな、でも関東まで行かないと捕れませんね(泣)
 2003/01/29 (水) 22:47

Re: Re: Re:アカヒレ / さざなみ
返信ありがとうございます。

>アニ丸Sさん
最高の返信ありがとうございます。
カジカが強そうです(笑

>Tommyさん
アカヒレの婚姻色いいですよね。
最盛期の写真載せときます。

>秘ノ餌さん
綺麗ですね〜
後ろの流木もかっこいいです。

>きんやさん
アカヒレは生息数がかなり多いので霞ケ浦あたりまで行けばたいてい
採集できます。関東在住の僕にとってはセボシやシロヒレはあこがれです。

写真のアカヒレは去年の3月のものです。

添付【アカヒレタビラ .jpg】(26 kb)
 2003/01/29 (水) 23:23

Re: アカヒレ / 西村 Email
アカヒレ綺麗すぎです。人から譲ってもらって飼育したことはあるのですが、
捕ったことはありませす。関東に行ったら採集直後の個体を見てみたい魚の1つです。
Tommyさんの仰るようにカジカ微妙ですね。
顔はウツセミカジカみたいですがカジカ大卵型なのかな。
中卵型だと区別する方法がわからないんですが^^;
 2003/01/30 (木) 22:42

Re: アカヒレ / アニ丸S Email
みなさんこんばんは。

>さざなみさん、秘ノ餌さん
アカヒレいいですねぇ〜
一度は捕ってみたいですね。

>きんやさん
私たちはセボシでがまんしましょう(泣)

>Tommyさん、西村さん
このカジカは中卵型らしいです。
私は詳しくないので良くわからないのですが。
 2003/01/30 (木) 23:11

Re: アカヒレ / Tommy Email
>秘ノ餌さん
よく色出てますね^^ このお方がうわさの暴れん坊なのでしょうか。水槽内でこれだけ出てくれたらいいですね〜

>さざなみさん
そうですこれこれ!グリーンが太陽光の下ではビカビカ光ってすごいですよね。それに、よく本に載ってるアカヒレはひれの縁だけが赤いことがほとんどですが、見た個体はひれ全体がベタ赤で(地域による差もあるかもしれませんが)見事でした。あれには驚いた…。その頃はデジカメを持ってなくて残念です。

>西村さん、アニ丸Sさん
すぐ鑑定に走ってしまってすみません^^; 私も正直わかりません。野外ではまだ一度しか見たことないですし…。
 2003/01/30 (木) 23:52

Re: Re: アカヒレ / さざなみ
追加レスありがとうございます。
アカヒレはマタナゴなどにくらべて
婚姻色を示す時期も長めな感じです。
僕は春にタナゴ釣りにはあまり行かないので
野外で婚姻色の強くでた個体を手にしたことは
多くないです。

カジカは僕もよくわかりません。
カジカ系統やハゼ系統は難しいです(^^;
 2003/02/01 (土) 22:36

この魚何??? / いっちゃん
先日、ドジョウを投稿致しました ご意見等有難う御座いました。写真では、確認しにくいのですが しっぽが2枚あります。1年ほど前に私の父が知人から 頂いたそうですが 最初は、フナと思ってましたが 同じ水槽に 普通の銀ブナ?が居ますが やっぱり違うみたいです。
金魚の原種か何かでしょうか? 

添付【DSCF02583.jpg】(23 kb)
 2003/01/26 (日) 18:16

この魚何? / いっちゃん
分かりにくいですね・・・

添付【DSCF21010.jpg】(14 kb)
 2003/01/26 (日) 18:21

この魚何?3 / いっちゃん
これで最後です。拡大したら 画質が悪くなりました。

添付【DSCF562307.jpg】(47 kb)
 2003/01/26 (日) 18:31

Re: この魚何??? / 西村 Email
いっちゃん。同じスレにまとめさせてもらいましたm(_ _)m
同じスレへの返信はDELの右横の「返信」と書かれたボタンを押してご投稿ください。
金魚は全く無知ですがワキンタイプなのかなぁ。。。
 2003/01/26 (日) 22:49

Re: Re: この魚何??? / アルファ
和金というよりはコメットみたいですね。
全体的にフナや和金よりもひれが長いですね。
金魚に詳しい知り合いに聞いてみます。
 2003/01/28 (火) 19:41

Re: Re: Re: この魚何??? / つじもと
金魚ではないでしょうか。
琉金とかでもちゃんと選抜(いわゆる“はねる”)してやらないと
形が崩れたりフナ型に戻ってしまうこともあるみたいですので
(いわゆる先祖返りとか言われたりします。)
この写真のような個体がいても全然おかしくないと思います。

養殖の段階ではねたものは普通市場には出回りませんが
養殖場直売とかの場合時々安売りで売られてたりしますし、
(私はこういうの面白い形があったりして好き^^)
はねたものは川や池に流すとも聞いたことがあるので
そのようなものか飼われていたもの由来ではないでしょうか。

もしくはフナと金魚が屋外で自然交雑した物かも知れませんが。
 2003/01/30 (木) 19:53

Re: Re: Re: Re: この魚何??? / アルファ
詳しい人に聞いたところ
「金魚じゃねーの」
の一言でした。
つじもとさんの言われたとおりはねられたものではないかとのことです。
 2003/02/01 (土) 22:56

赤いひれのシロヒレ その後 / Tommy Email
去年の10月に、こちらの掲示板に投稿させていただいたシロヒレタビラのその後、同じ個体の飼育約3ヵ月後の姿です。1月に入ったあたりから婚姻色が出始めて、現在はこんな感じです。赤っぽかったのがちゃんと“シロヒレ”になってくれました。

添付【シロヒレタビラ♂.jpg】(26 kb)
 2003/01/24 (金) 19:53

Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / さざなみ
シロヒレ綺麗ですね〜
家のアカヒレも色がでてきています。
これから春にむけて楽しみですね。
 2003/01/24 (金) 22:26

Re: Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / きんや Email
シロヒレタビラ飼育状態が良好みたいですね!
尾鰭が堂々としています。
家のセボシは神経質なのか、物陰に隠れてなかなか出てきません。
Tommyさんのシロヒレはどうですか?

添付【sebo.jpg】(23 kb)
 2003/01/25 (土) 00:01

Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / 秘ノ餌 Email URL
Tommyさんのシロヒレもきんやさんのセボシも綺麗ですねぇ。
うちもアカヒレタビラがどんどん赤くなってきています。
貝も無いのに発情しちゃってなのか他魚を追いまわしてます。
追いまわされたせいでオヤニラミが傷つき、水カビ病になってしまいましたが(ーー;)
 2003/01/25 (土) 12:18

Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / Tommy Email
返信ありがとうございます。みなさんのところも春がやってきているようですね^^

>さざなみさん
春は楽しみですね〜。ただ、今でかなり色がMAXな状態なので、本当の春を迎えたときにどうなってしまうのか…というところです。ヤリタナゴは少し減退気味^^;

>きんやさん
これまた美しいですね!九州に行く機会があればぜひ会いたい魚です。
うちのシロヒレは神経質な様子はありませんねー。あちこちをつついたり、流れに乗ったりしながら悠々と泳いでます。

>秘ノ餌さん
ありゃりゃりゃ、オヤニラミさんお大事に。ともあれ、時期が来て婚姻色が現れてくるとうれしいもんですね。
 2003/01/25 (土) 23:30

Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / 西村 Email
やっぱりシロヒレいいですね。濃尾の個体は白ではなく黄色が強く出るものがいます。
しかしきんやさんのセボシのかなり心惹かれます。タビラはいいなぁ。
 2003/01/26 (日) 22:53

Re: 赤いひれのシロヒレ その後 / Tommy Email
西村さん>
すみません、上の方が気になってレスが遅くなってしまいました^^;

黄色が強く出るシロヒレとはまた気になる存在ですね。シロヒレも一応は山陽地方から濃尾平野まで分布しているわけですから、地域変異があってもおかしくないですね。おもしろそう…
 2003/01/31 (金) 20:36

調べてる? / 練馬の川ガキ Email URL
こんなに小さな1年生でも
アタックの練習。

添付【タイバラ.jpg】(62 kb)
 2003/01/21 (火) 11:31

Re: 調べてる? / 西村 Email
臭いに誘われたんでしょうか。
そろそろ産卵期前にタナゴを飼っているとそわそわすねる時期ですね^^
 2003/01/24 (金) 00:47

またもハクレン・・・ / さざなみ
昨日霞ケ浦水系にタナゴ釣りに行ってきたのですがそこでハクレンが大量に漁船の網に入っているのを見ました。半数以上はまだ生きていてエラが動いていました。これから焼却処分にでもされるのでしょうか・・・?

ちなみにこの日はタナゴ類はアカヒレとタイバラが採れました。狙っていたヤリと、いつも数匹混じるマタナは釣れませんでした。

添付【ハクレン.jpg】(34 kb)
 2003/01/20 (月) 20:39

Re: またもハクレン・・・ / さざなみ
なんか死体の写真ばっかりですいません。
これは単に死体が流れ着いただけのようです。
ある資料によれば霞ケ浦水系におけるハクレンの死因は
ボートととの衝突によるものがあるらしいです。

添付【ハクレン2.jpg】(32 kb)
 2003/01/20 (月) 20:46

Re: Re: またもハクレン・・・ / さざなみ
北浦湖岸で見つけた看板「北浦の魚たち」
掲載されている15種のうち6種が移入種ですね。
情けなくなってきます。

添付【北.jpg】(58 kb)
 2003/01/20 (月) 20:53

Re: またもハクレン・・・ / 西村 Email
各地の例から考えてもワカサギやコイも新たに放流してるかもしれませんね。
マタナゴすら放している人がいると聞いたことがあります。
海跡湖となると元々は純淡水にしか棲めない魚はいなかったでしょうね。
私なんかはどうやって入ってきたのかその歴史とか興味が湧きます。
 2003/01/21 (火) 00:46

Re: またもハクレン・・・ / アニ丸S Email
さざなみさん、こんばんは。
ほんと移入種だらけですね・・・
幸い、こちら九州では僕はハクレン、ぺペレイ、キャットフィッシュは見たことありませんが。
 2003/01/21 (火) 22:53

Re: Re: またもハクレン・・・ / さざなみ
レスありがとうございます。
>西村さん
霞ケ浦の生い立ちに関してですが、月刊雑誌「地理」7月号の「特集、湖沼環境を守る」に霞ケ浦に関する記事があります。それによれば江戸時代に霞ケ浦沿岸地域が水運により繁栄し森林の伐採による土砂の流入をまねき、また1783年の浅間山噴火の火山灰が利根川下流域に体積したことによりこの時期には霞ケ浦は海と隔離されていたそうです。その後昭和初期までは常陸利根川が浅かったため海水の逆流はほとんどなかったそうです。しかし戦後、治水のために利根川本流と常陸利根川を分離させたり浚渫したりして昭和30年代には再び海水の逆流が発生し、その対策に1963年に常陸水門(河口堰)が作られ、再び霞ケ浦が淡水化したらしいです。
>アニ丸Sさん
九州いいですね。行ってみたいです。
目的が何にしろ移入種を推進している人たちは、
「ありのままの自然」を残すことの大切さが分からないのでしょうかね。
 2003/01/21 (火) 23:37

Re: Re: Re: またもハクレン・・・ / 西村 Email
さざなみさん。詳しくご教授くださりありがとうございました。複雑な経緯があるんですね。
これを拝見すると海と繋がっていたときは日本最大の汽水湖だったのかななんて思ってしまいます。
その汽水湖もしくは汽水域の独自の魚たちは今も残っているといいんですけどね。
 2003/01/24 (金) 00:46

Re: またもハクレン・・・ / Tommy Email
>さざなみさん
霞ヶ浦がそのような生い立ちだったとは初めて知りました。よい勉強になりました。
それにしてもハクレンの様子は不気味ですね。2枚目の写真みたいに、漁港にあれだけ大型の魚がまとまって死んでいる様子は、なにかしら怖さを感じます。
関東以北特有の移入種って多いですよね。チャンネルキャットやオオタナゴといった外来種のほかにも、関西以西に棲む在来種。オオクチバスやブルーギルなど全国的に問題になっている種類に加えてこれですから…。一体、霞ヶ浦水系のありのままの自然とは、どういう状態を指すんでしょうね。
 2003/01/24 (金) 20:18

Re: Re: またもハクレン・・・ / さざなみ
上の西村さんへのレスで最後に「再び」淡水化したとありますがこれは誤りで汽水→淡水ですm(_ _)m
浅間山噴火から昭和初期にかけて利根川河口に土砂が堆積していき海水の逆流は減ったのですが霞ケ浦は汽水湖でした。当時は逆流による塩害よりも河口に堆積した土砂によって利根川の洪水が霞ケ浦の下流一帯に大被害をもたらし、「米は3年に1回収穫できればよい」とまでいわれたそうです。
 2003/01/24 (金) 22:10

Re: Re: Re: またもハクレン・・・ / 西村 Email
さざなみさん。わかりました。塩害は濃尾も昔は大問題だったようです。
 2003/01/26 (日) 22:54

本日の成果その1 / 川口 Email
ようやく2003年の初採集に出られました。フィールドでのデジカメ記録第1号です。

添付【bote02.jpg】(55 kb)
 2003/01/20 (月) 02:57

本日の成果その2 / 川口 Email
こんなのも採れました。(^^;)

添付【akaza02.jpg】(54 kb)
 2003/01/20 (月) 02:58

Re: 本日の成果その1 / ケダモノ
>ようやく2003年の初採集に出られました。フィールドでのデジカメ記録第1号です。
河口さんはじめまして。
ボテさんいいですねぇ。
アカザもいるってことはかなり水がきれいなんでしょうね。
最近急に仕事が忙しくなってフィードにでられなくなってしまった・・・T.T
 2003/01/20 (月) 06:38

Re: 本日の成果その1 / Tommy Email
>ようやく2003年の初採集に出られました。フィールドでのデジカメ記録第1号です。

おぉ〜これはいい感じですね。採集の楽しみ倍増ですね^^ 
下の記事ではややこしくさせるような発言をしてすみませんでした。
また、いい写真が撮れたら見せてください!!
 2003/01/20 (月) 17:54

Re: 本日の成果その2 / さざなみ
川口さんはじめまして。
タナゴ類とアカザが両方一緒に採れる場所もあるのですね。
アブラボテは背鰭がほんのり赤っぽくていいですね。
僕は昨日、霞ケ浦水系に行ってきましたが、釣れたアカヒレタビラのうちの何匹かはこの時期でも鰭が赤っぽかったです。
 2003/01/20 (月) 20:14

Re: 本日の成果その1 / 西村 Email
アカザだ。濃尾では見たことすらないです。しかも写真もどんぴしゃだ^^
 2003/01/21 (火) 00:34

Re: Re: 本日の成果その2 / 川口 Email
ケダモノさん、さざなみさん、はじめまして。

ケダモノさん
> アカザもいるってことはかなり水がきれいなんでしょうね。
これらを採ったのは湧水の小河川で、水はかなり綺麗でした。
セキショウモ?みたいなテープ状の水草がかなり生い茂っていました。

さざなみさん
> タナゴ類とアカザが両方一緒に採れる場所もあるのですね。
はい、同じ河川内ですが、厳密に言えば下流側でボテさん、200mほど上流側でアカザを採りました。
アカザが採れたところも、結構泥があり、水草が生えているような場所だったので、あまりアカザがいるような雰囲気ではなかったのですが、頭ほどの石の下にこの1exだけいました。
ひょっとすると上流部から流されてきたやつかもしれません。

> 釣れたアカヒレタビラのうちの何匹かはこの時期でも鰭が赤っぽかったです。
いいですね、アカヒレ。いつかフィールドで見てみたいです。

西村さん
> アカザだ。濃尾では見たことすらないです。しかも写真もどんぴしゃだ^^
これらを確認したのは、平野部と山との境目みたいなところでした。
 2003/01/21 (火) 01:09

Re: Re: Re: 本日の成果その2 / きんや Email
アカザ捕ってみたいです。
九州も北部なら、たまに捕れるみたいですが・・・
熊本まで南下すると殆んどいないので、ショップでしか見たこと有りません。(^.^;
 2003/01/21 (火) 01:24

早くも産卵・・・? / きんや Email
気の早い?、カゼトゲ・ボテ・カネヒラがもう産卵しそうです!
恒水温域のタナゴはリズムが違うみたいで・・・(^^ゞ
HB記載の、産卵時期とは異なる様ですね。

添付【たなご産卵管.jpg】(57 kb)
 2003/01/19 (日) 01:28

Re: 早くも産卵・・・? / きんや Email
カネヒラのオスです。

添付【カネ・冬の色.jpg】(67 kb)
 2003/01/19 (日) 01:30

Re: 早くも産卵・・・? / Tommy Email
きんやさんちは真冬に春がやってきるんですね。同時に秋もかも。バラタナゴもアブラボテもカネヒラも、貝を入れれば産卵しそう。4種が産卵可能とは!カネヒラのオスはひれがとても美しく伸びてますね^^
 2003/01/19 (日) 19:13

Re: 早くも産卵・・・? / ヒデ
カネヒラすばらしいですねえ!
今年はタナゴ類もがんばってみようかな?

その前に僕の場合、もうちょっと貝のことも勉強しなきゃいけませんね(^-^;
 2003/01/19 (日) 20:11

Re: Re: 早くも産卵・・・? / ケダモノ
きんやさんこんばんは。
いやー産卵管のびてますねー
うちのヤリタナゴもちょこっと出てます。

添付【ヤリタナゴ2003-01-12a.JPG】(43 kb)
 2003/01/20 (月) 00:36

Re: 早くも産卵・・・? / 西村 Email
きんやさんの日付入りいいですね。新聞の切り抜きでしょうか(笑)。
ケダモノさんのヤリタナゴは写真もすごいし、個体も元気そうで良い飼育されているんですね。
 2003/01/21 (火) 00:33

Re: Re: 早くも産卵・・・? / きんや Email
Tommyさん、ヒデさん、 ケダモノさん、西村さん、レス有難う御座いました。

<Tommyさん
カゼトゲとバラの写真を間違えてレスしました。
相も変わらずの「あわてもの」今年は慎重にとは、
毎年の初詣時の恒例^-^;
水槽は現在5個、早速個別に分けてイシガイとドブガイをいれております。
<ヒデさん
チャレンジ有るのみですよ!
今年は、ヒデさん見たいな日本産水草水槽作りたいな。(^^)
<ケダモノさん
ヤリもこんなにいましたかぁ〜
立派な体格で・・・鰭の赤が印象的ですね(^O^;
<西村さん
ズバリ、熊本日日新聞の切り抜きです。
娘にそこまでするのと・・言われつつ決行致しました。(爆)

添付【kazetoge.jpg】(59 kb)
 2003/01/21 (火) 01:16

ためし撮り / 川口 Email
ようやくデジカメ買いました。(^^;)
家で飼っている魚でためし撮りです。
小型プラケースにて撮影。蛍光灯(青色)のため全体的に青白っぽく写っちゃってますが。。。

添付【kawahigai01.jpg】(47 kb)
 2003/01/18 (土) 23:49

Re: ためし撮り / 川口 Email
第2弾。

添付【shirohire02.jpg】(60 kb)
 2003/01/18 (土) 23:52

Re: Re: ためし撮り / 川口 Email
こんなシーンも撮れました。(^^;)

添付【ito01.jpg】(26 kb)
 2003/01/18 (土) 23:54

Re: Re: Re: ためし撮り / 川口 Email
4連発で申し訳ありません。(汗)
上の顔のやつはこれです。

添付【ito02.jpg】(45 kb)
 2003/01/18 (土) 23:57

Re: ためし撮り / きんや Email
>ようやくデジカメ買いました。(^^;)
>家で飼っている魚でためし撮りです。
始めてにしてこの写真、凄すぎます!
私は、下手な・・・数うちゃ当たるですので・・・
精進せねば・・・(p^-^)p
 2003/01/19 (日) 01:17

Re: ためし撮り / Tommy Email
デジカメは使えますよ〜。最近は採集時には必須アイテムとなってます。水槽の記録にもGoodです^^

第2弾、ぱっと見シロヒレに見えませんでした。見たことはないんですが、オオタナゴの若魚っていうイメージが(ちゃんと見れば鰭条数が少ないですよね)。イトもデメに見えるわで散々ですね…^^;それにしてもいいメンバーがそろってますね^^。ヒガイにシロヒレ、イトモロコにスジシマ小型種(ですよね?何型でしょう?)と私も好きな面々です。
 2003/01/19 (日) 19:06

Re: Re: ためし撮り / 川口 Email
きんやさん。
>始めてにしてこの写真、凄すぎます!
>私は、下手な・・・数うちゃ当たるですので・・・
>精進せねば・・・(p^-^)p
>
いえいえ、私も何十枚も撮りまくって1〜2枚いいのがあるくらいです。
稚魚水槽の魚たちを小型プラケースに移して撮影したのですが、これらはまだなんとかうまく撮影できた方です。90cm水槽の成魚たちが入ったものを写したのは、光量不足で全滅でした。

Tommyさん。
> デジカメは使えますよ〜。最近は採集時には必須アイテムとなってます。水槽の記録にもGoodです^^
今までは調査採集時にはノートに記録するだけでしたが、これからは写真の記録も残せます。それが嬉しいですね。

> 第2弾、ぱっと見シロヒレに見えませんでした。見たことはないんですが、オオタナゴの若魚っていうイメージが(ちゃんと見れば鰭条数が少ないですよね)。
稚魚なんで判りにくいかもしれませんが、一応シロヒレです。(たぶん。)

> イトもデメに見えるわで散々ですね…^^;
たぶんイトだと思うんですが、まだ稚魚なので、はっきりとは判りません。

> それにしてもいいメンバーがそろってますね^^。ヒガイにシロヒレ、イトモロコにスジシマ小型種(ですよね?何型でしょう?)と私も好きな面々です。
ありがとうございます。スジシマは小型種東海型です。
 2003/01/20 (月) 02:38

Re: ためし撮り / 西村 Email
>ようやくデジカメ買いました。(^^;)
おーこれから楽しみ増えましたね。
いきなり綺麗な画像ばかりじゃないですか。すごい。
 2003/01/21 (火) 00:09

このモロコは? / アニ丸S Email
セボシねらいで採集に行ってきたんですが、無念・・・
かわりにうちの近辺では見慣れぬ魚が、これはスゴモロコでしょうか?
このてのものはイトモロコしか普段みないもので・・・
あと投網でゼゼラが大漁でした。

添付【モロコ.jpg】(39 kb)
 2003/01/18 (土) 21:18

Re: このモロコは? / アニ丸S Email
もうひとつ教えてください。
これはマツカサガイでいいんでしょうか?

添付【二枚貝.jpg】(69 kb)
 2003/01/18 (土) 21:20

Re: このモロコは? / きんや Email
スゴモロコだと私も思います。
こちらでも普通に見られるのは、イトモロコばっかリで
実物は殆んど見ていませんけど・・^-^;
>これはマツカサガイでいいんでしょうか?
殻頂附近の形状が見えないので自信が無いのですが?
ニセマツみたいですね、膨らみが有りそうで、後縁附近が湾曲
している様ですので・・・(汗)
 2003/01/19 (日) 01:11

Re: このモロコは? / 西村 Email
写真で大雑把に測ってみました。
体高64pixel÷体長357pixel=1.79... 約18%です。
魚類検索によるとスゴは19%以下でコウライは20%以上ですから、
この個体はスゴモロコだと思います。ただし例外もあると思います。
貝は私は無知で・・・。すいません。
 2003/01/21 (火) 00:05

Re: このモロコは? / アニ丸S Email
きんやさん、西村さん、ご返答ありがとうございます。

きんやさん>
やはりニセマツのほうですか?
はじめはそう思ったんですが、ネット等で調べてみると後縁の形がとがっており、少し違うかな?と思ってしまったもので。

西村さん>
詳しく測っていただき、ありがとうございます。
やはりスゴなんですね。
 2003/01/21 (火) 08:41

我が家の家族 / いっちゃん
皆様初めまして 家に来て今年で4年目のどじょちゃん(向かって左)と今年の春で1年目のどじょこ(向かって右)です。とても仲が良く 私達にも良くなれています。

添付【DSCF0203.jpg】(36 kb)
 2003/01/18 (土) 00:49

Re: 我が家の家族 / いっちゃん
サーバー重くしてごめんなさい・・・です。

添付【DSCF0204.jpg】(35 kb)
 2003/01/18 (土) 00:55

Re: 我が家の家族 / 西村 Email
いっちゃんさん。はじめまして。同じスレにまとめさせてもらいましたm(_ _)m
4年間もドジョウを飼育されているんですね。すごいですね。それにしても白色が強い個体ですね。
 2003/01/18 (土) 01:16

Re: Re: 我が家の家族 / さざなみ
はじめまして
4年はすごいです。
西村さんも仰っていますがどじょちゃんは白っぽいですね。
埼玉では天然固体のドジョウは大型固体になるほど黄味が強くなります。
1年目のどじょこのほうが色が濃い感じですね。
産地や飼育環境や餌などがドジョウの体色に関係しているのかもしれませんね。
 2003/01/18 (土) 20:22

Re: Re: Re: 我が家の家族 / さざなみ
ごめんなさい。上のレスの
固体→個体でした(汗
 2003/01/18 (土) 20:25

ウグイとオイカワ / さざなみ
去年の春に撮った写真が発掘されました。
屋外水槽なので今は婚姻色はほとんどでていません。

添付【ウグイとオイカワ.JPG】(50 kb)
 2003/01/18 (土) 00:12

Re: ウグイとオイカワ / 西村 Email
ウグイさんいい色してますね。濃尾平野では産卵しないのかウグイの婚姻色は見た事がないです。
 2003/01/18 (土) 01:21

Re: ウグイとオイカワ / アニ丸S Email
ウグイとオイカワ綺麗ですね。
私も以前は小さいウグイを飼ってましたが、また飼ってみたくなりました。
 2003/01/18 (土) 08:01

Re: ウグイとオイカワ / 秘ノ餌 Email URL
石のコケが自然っぽくて綺麗。
ウグイもここまで真っ赤だとインパクト強めですね。
 2003/01/18 (土) 19:32

Re: Re: ウグイとオイカワ / さざなみ
レスありがとうございます。
西村さん>
僕も関東平野の低地に住んでいますがウグイ自体ほとんど生息していないです。オイカワは真夏にはたくさん釣れるのですが・・・
写真のウグイは友達と電車で荒川水系の中流に釣りに行ったときの物です。

アニ丸さん>
オイカワとウグイの婚姻色は最高にでたときは本当にきれいです。
熱帯魚にない渋さもありますし。

秘ノ餌さん>
僕も釣ったときこの赤さに驚きました。

添付【ウグイ ♂ .JPG】(30 kb)
 2003/01/18 (土) 19:58

Re: Re: Re: ウグイとオイカワ / さざなみ
すいません、
アニ丸Sさんの最後の「S」が抜けてました。
 2003/01/18 (土) 20:09

Re: ウグイとオイカワ / Tommy Email
完全乗り遅れコメントです^^; 今日は出陣してました。

ウグイ、ほんとに素晴らしい色!水槽内でもこの色が保たれているのは、野外飼育の効果なんでしょうね。うちのウグイもこれくらい出てくれたらいいのになぁ。
それとオイカワ、関東のオイカワ(ですか?)にしては体高も高くてごっつそうですね。
 2003/01/18 (土) 21:09

さざなみさん、はじめまして / ヒデ
ウグイいいですねえ!
うちの水槽は季節外れで今もオイカワやカワムツAは婚姻色出てます(^-^;
でもいしょに入ってるウグイは全然気配ないです。
ウグイには水温が高すぎるんでしょうね・・

熱帯魚にはない渋さ>同感です。
 2003/01/18 (土) 22:29

何種いるかな? / アニ丸S Email
我が家の水槽を撮ってみました。
何種写ってるかな?

添付【ヤリタナゴ他.jpg】(45 kb)
 2003/01/17 (金) 22:13

Re: 何種いるかな? / さざなみ
アニ丸さん、はじめまして
石や流木が沢山はいっていてかっこいい水槽ですね。
僕が見たところヤリ、右にアブラ、左にタイバラ、タモロコ、奥にムギツクとその上にカネヒラ(?)の6種のように思います。
 2003/01/17 (金) 23:12

Re: 何種いるかな? / Tommy Email
はじめまして。

私もさざなみさんと同感です。魚の種類も、水槽の様子も。魚がのびのび泳いでいるように見えますね。
 2003/01/17 (金) 23:24

Re: 何種いるかな? / 西村 Email
一番奥のタナゴ類がよくわからないです。ヤリかなぁ??
 2003/01/18 (土) 01:18

Re: 何種いるかな? / きんや Email
筑後川流域の花形魚。「セボシ」を追加して、7種ですか?
よく見えないので「勘」ですけどね(・・;)
 2003/01/18 (土) 01:51

Re: 何種いるかな? / アニ丸S Email
さざなみさん、Tommyさん、西村さん、きんやさん、こんにちは。

みなさん流石ですね。
ヤリ、アブラボテ、ニッポンバラ、カネヒラ、タモロコ、ムギツクの6種のはずです。
タイバラではないと思っています。これだと白線がでてるようにも見えますが・・・血が入って可能性も否定はできませんが。

きんやさん>
今日セボシねらいで柳川方面に出かけてみようかと思ってます。
 2003/01/18 (土) 07:57

Re: Re: 何種いるかな? / きんや Email
>きんやさん>
>今日セボシねらいで柳川方面に出かけてみようかと思ってます。
いいなぁ〜、今日は仕事、明日も行けそうに有りません。(泣)
筑後川〜矢部川間の平野部は、淡水魚の宝庫!
自然下のヒナ・カワバタモロコ等々の写真撮ってみたいですね。
ところでアニ丸Sさん、現在は佐賀在住ですか・・・?
 2003/01/18 (土) 19:04

清 流 系 / 秘ノ餌 Email URL
関東産ジュズカケハゼとカマツカです。
ジュズカケ、メチャクチャ砂に潜ってます。
冷凍アカムシが汚らしくてごめんなさい^^;

添付【030113jyukama.jpg】(43 kb)
 2003/01/13 (月) 20:26

Re: 清 流 系 / 西村 Email
カマちゃんなかなか状態よいですね。ここまで砂に潜るハゼはヒメハゼぐらいしか思い当たりません。
 2003/01/13 (月) 22:43

Re: 清 流 系 / きんや Email
ジュズカケハゼって、砂に潜るんですね!始めて見ました(・_・)
 先日、某国営放送で湖北の名物料理、じゅるじゅる鍋を紹介しており魚は「イサザ」、ザルに、こんもりと盛られていました。
今の時期、脂が乗り大変美味しいそうで、好んで食べるそうですよ。
イサザの養殖は、稚魚時期の餌さが難しく、不可能とゆう事ですので、
捕って食べるだけ、減っていくだけ、・・・近い将来
「バスのじゅるじゅる」に成ってしまうかも・・・・・って
関係ない事書き込みまして、スミマセン! 秘ノ餌さんm(_ _)m
 2003/01/14 (火) 22:13

Re: 清 流 系 / Tommy Email
関東のジュズカケですかー。底をかき回して追い込むとシマドジョウと一緒に網に入ってくるし、水槽でもよく潜りますよね。他の地域のものはあまり砂に潜らないとか。顔がわずかに見えてる姿は、海水魚のミシマオコゼ(合ってるかな)のようです。
 2003/01/14 (火) 22:56

Re: Re: 清 流 系 / サレンダー
ウイローモスも気になってしまう私って・・・
 2003/01/15 (水) 00:40

Re: 清 流 系 / さざなみ
>ジュズカケ、メチャクチャ砂に潜ってます。
こんなに潜るんですね。びっくりしました。
ジュズカケは捕獲したことは何回かあるのですが
飼ったことはないので潜るって知りませんでした。
 2003/01/17 (金) 23:19

Re: ジュズカケが一番目立たない、、、 / 秘ノ餌 Email URL
レスどーもです^^

西村さん>
カマちゃんはこの水槽に入る前は単独飼育だったんで
エサを思う存分食べられてやせることなく育ってくれました。

きんやさん>
いやいや。
脂ですかぁ、確かにこのジュズカケも結構いい感じに太ってます。
うちのはジュズカケですが、確かにうまそうですね(爆)
・・・そんな将来いやだぁ〜〜。

Tommyさん>
こいつを採ったときAki○aさんに教わって初めて知りましたよ。<潜る
水槽投入させたら突然派手に潜ったので結構驚きました。
ミシマオコゼでしたね僕もこういう海水魚いたなぁと思ってました^^

サレンダーさん>
あぁ、なんかお疲れですねぇ。がむばって。

さざなみさん>
ホント題名通り潜りっぱなしで目立ちません^^;
そこもかわいいですけどねぇー。
 2003/01/18 (土) 19:30

初漁 / ケダモノ
遅れましたが本年も宜しくお願いします。
ちょっと立ち寄った川の取水口でオイカワの越冬場所を見つけてしまいました。
タツクリサイズのオイカワが真っ黒にいて捕り放題^^;
ニゴイの子と小鮒もいましたがタナゴ類は残念ながらいませんでした。

添付【オイカワs2003-01-11.JPG】(34 kb)
 2003/01/12 (日) 00:45

Re: 初漁 / きんや Email
>遅れましたが本年も宜しくお願いします。
昨年は沢山お世話に成りました。( ^ー^)
今年も昨年同様宜しくお願いします。
私も初漁に早く行こ〜っとε=ε=┏( ・_・)┛
 2003/01/12 (日) 03:00

Re: Re: 初漁 / ケダモノ
>>遅れましたが本年も宜しくお願いします。
>昨年は沢山お世話に成りました。( ^ー^)
>今年も昨年同様宜しくお願いします。
きんやさん、即初レス頂きありがとうございます。
繰り返しになりますが本年も宜しくお願いいたします。

> 私も初漁に早く行こ〜っとε=ε=┏( ・_・)┛
いいのが捕れたら見せてくださいね。

去年、今年(これが最初)と冬場にいつもと違う場所を見て回ってみましたがこちらはオイカワが多いようです。

添付画像はちょっと汚くて見にくいですが一面オイカワの稚魚です。

 2003/01/12 (日) 23:45

Re: 初漁 / 西村 Email
本年もよろしくお願いしま〜す。越冬場所探しいいですねぇ。
めっちゃ冷え込んだ明方に行くと川や水路から湯気が出てます。そういうとこは湧水があることが多いです。
汽水に真冬に行くと普段はクロダイなどの魚がいるところに純淡水魚がいたりします。
この前も他の季節では1度も見たことがなかったモツゴを見かけました。
大雨とかも長いことなかったですし、推論ですが淡水より汽水の方が水温が高いから意図的に下って来たのかなと。
今日は釣りに行きました。年末は入れ食いで先週はボウズでしたが、
今日は約1時間でコウライモロコが25尾ぐらい釣れました。でも他の魚も目的の魚も釣れず…。

 2003/01/13 (月) 22:25

Re: Re: Re: 初漁 / サレンダー
いいですね初漁に行けて(試験間近で行けないのでひがみモード入ってます)。

>添付画像はちょっと汚くて見にくいですが一面オイカワの稚魚です。

ここまで濃集するのは見たことないですね(行ってる場所の環境が悪いのかもしれません)。
 2003/01/15 (水) 00:34

Re: Re: Re: Re: 初漁 / ケダモノ
おはようございます。
西村さん、Tommyさん サレンダーさん返信ありがとうございます。
再度繰り返しになりますが今年も宜しくお願いします。

>西村さん
いろいろ回られてるんですねぇ。大阪の西側の冬場は少しあきらめ気味です。
地形的に傾斜があり沢山作られている人工堰が障害になって力のなさそうな魚は川を行き来できないと思われます。
年間を通して調査できればいいポイントは絞れると思いますが・・・

>Tommyさん
このオイカワなんですが、いたところがちょっと・・・
食べても死なないと思うのですが^^;
真っ黒なカネヒラはぱっと見、ハリヨのように見えちゃいます。
いま飼っているヤリタナゴにも少しついていますが、直るものなんでしょうか?

>サレンダーさん
>行ってる場所の環境が悪いのかもしれません
おおあたりぃ? ^^;
 2003/01/15 (水) 06:43

Re: Re: Re: Re: Re: 初漁 / Tommy Email
こんにちは。

上に投稿していた記事なのですが、見ていて気分のよいものではないので削除させていただきました。勝手なことをしてすみません。ご了承願います。

>いま飼っているヤリタナゴにも少しついていますが、直るものなんでしょうか?

少々ついているくらいなら、飼育しているうち徐々に消えていくようで大丈夫だと思います。あまりにもたくさん黒斑がついている場合、私が見た限りでは体型や成長にも問題があるように見えます。

それでは、失礼しました。
 2003/01/17 (金) 14:48

ハクレン / さざなみ
ハクレンです。(養殖固体)
今日、わりと都市部の親水公園で50cmほどのハクレンが死んでいるのを見つけました。同サイズの死体が他にもあったので水質浄化の道具として放流された物のようです。無闇な放流は避けた方がいいに決まってますがハクレンの場合もやはり放流はしないほうがいいのか否か・・ハクレンの死体を見て複雑な気持ちになりました。

添付【ハクレン.jpg】(48 kb)
 2003/01/11 (土) 22:42

Re: ハクレン / 西村 Email
ボウフラ退治にカダヤシを放して蚊が減りメダカも減る。水質浄化にハクレンを入れてアオコが減り…。
昔は別としてこの時代に富栄養化を防ぐために、後で取り返しのつかない方法を実行するのはどうかと思います。
また飛び跳ねてコンクリート面に乗ったハクレンを再び放して、善行していると思っている方もいるようですね。
個体保護か環境保護かどちらかを選択する必要があるなら私は後者を選ぶ場合が多いと思います。
 2003/01/13 (月) 22:39

Re: Re: ハクレン / さざなみ
西村さん、貴重なご意見ありがとうございます。僕は外来種は駆除する派ですが、ハクレン等の場合はどうなのか自分のなかで答えがだせていない状況でした。西村さんのご意見はたいへん参考になりました。今後も移入種の及ぼす影響について広く考えていこうと思います。
 2003/01/14 (火) 00:46

Re: ハクレン / 西村 Email
ごめんなさいm(_ _)m さざなみさんの前の投稿者に削除対象の記事があり、
さざなみさんの記事も消さないといけなくなりました。ご了承ください。
 2003/01/15 (水) 20:31

トンギョさん達 / 田舎の川
こんにちはぁ〜〜!
家で飼っている「トンギョ」達(?)で〜〜〜す!!
なかなか前の方に出で来ないのですが、
今回は珍しく、2匹並んでま〜〜す!!!
写真、写り悪いでしょう?(問い掛けるな!!)
ごめんなさい!!!
では〜v!失礼します!!!

添付【P1060048.JPG】(96 kb)
 2003/01/08 (水) 15:53

始めまして / ヒデ
綺麗にコケの生えた石がいいですね!
思わず書き込んでしまいました。これはフィールドから持って来られたのでしょうか?
ハリウオは(も)良く分からないんですが、飼ったら楽しいそうですね。でもそのまえにうちの場合は水温が・・(^-^;
 2003/01/08 (水) 22:21

Re: トンギョさん達 / 西村 Email
これはトミヨの方でしょうか。私にはイバラかトミヨか見分けがつかない^^;
 2003/01/10 (金) 23:36

やっぱりヨシノボリは難解です / サレンダー
埋もれてた写真の一部が見つかりました。

ピンボケしてて判別が難しいと思うのですが。クロヨシかカワヨシではと思います。

添付【kurodatoomotta.jpg】(28 kb)
 2003/01/08 (水) 04:39

こんばんわ / ヒデ
サレンダーさん、昨年はいろいろとアドバイスありがとうございました。
ヨシノボリの同定ですか・・底ものはさっぱりの僕には難解を通り越しています。(^-^;
またいろいろ教えて下さいね。・・って全然意味の無いレスで済みません。
 2003/01/08 (水) 21:58

Re: こんばんわ / 羅針盤
こんばんは、皆さん私もヨシノボリを去年すくってきて
飼っていますが(日本の淡水魚について無知でここで
名前を教えて頂きました)皆さんはどんなえさをあたえて
いるのでしょうか?最初は熱帯魚えさをあたえていましたが
吐き出してしまい食べず、3匹中2匹がおちました、
ためしにゆで卵をあたえた所最後の1匹は順調に育って
いるのですが、毎日ゆで卵を茹でるのも結構めんどくさいです?
 2003/01/09 (木) 00:49

Re: やっぱりヨシノボリは難解です / たろう
 この個体はまた、いかにも難解って感じですね。
第一背びれが伸びないタイプのオスのように見えますが、
ひとまずクロヨシではないと思います。
 関東にいるトウヨシにも似た印象を受けますが、カワヨシにも背びれの伸びないタイプがいるそうなのでヒレの条数などを数えれば判明しそうですね。 
 2003/01/09 (木) 12:26

Re: やっぱりヨシノボリは難解です / 西村 Email
私もたろうさんの意見と同じです。トウヨシかカワヨシでしょうね。
胸鰭の拡大写真などあったら条数が数えられそうですけど。
 2003/01/10 (金) 23:32

Re: Re: やっぱりヨシノボリは難解です / サレンダー

ヒデさん>

今年もよろしくお願いします。

羅針盤さん>

うーん実は生きた赤虫を与えてるのですが、あまりいい方法ではないので(高いので)おすすめはできません。質問掲示板のとおり動く物にしか反応しません、一応こちらのサイトで紹介されているアユ餌も食べる事は食べるのですが、確実に食べるわけではありません。

たろうさん>
やはりカワヨシの可能性の方が高いですか、ムナビレの班の形で判別しようとすると、クロヨシ?って思ってしまうんですよね。ただ頭部の赤い線も他の個体(明らかにトウヨシとわかる固体)と比べると太いのは確かなんですよね・・・
判断するのを保留します。(笑)

>私もたろうさんの意見と同じです。トウヨシかカワヨシでしょうね。
>胸鰭の拡大写真などあったら条数が数えられそうですけど。

探したのですが適当な写真がありません・・・
 2003/01/14 (火) 23:54

Re: Re: Re: やっぱりヨシノボリは難解です / 羅針盤
サレンダーさん、アドバイスありがとうございます!
動く物にしか反応しないのですね、どうりで下に落ちた
ゆで卵は食べてくれません、スポイト先に付けて
ゆらゆらとさせてあげています。
 2003/01/15 (水) 22:06

Re: Re: Re: Re: やっぱりヨシノボリは難解です / たろう
>羅針盤さん
 ヨシノボリは動物食傾向のの雑食なので、わりといろんなものを食べてくれます。うちでは冷凍アカムシ(熱帯魚店等の格安もの)を与えてますが、ほかの魚用に与えているプレコ用フードや浮上性の肉食魚エサなども食べています。ただ、口に対して大きい配合飼料や、大きいものを食べた後にごく小さいものを食べた場合などは吐き出しているのを見かけます。

 もし健康そうなのに食べてくれるエサが無い場合は、シラス干しを与えるとおそらく食べてくれます。サイズが大きければ少しすりつぶせば大丈夫で、スーパーの釜揚げシラスなどのやわらかいものがいいです。
 塩分などの問題はわからないのでこればかりは良くないかもしれませんが、やわらかいシラス干しは草食中心の魚(ハクレン、プレコなど)でさえも食べてました。以前、こればかり与えてヨシノボリを飼育していたことがありますが、特に体調や寿命に影響を与えている様子は見られませんでした。
 ただ、食べ残すとカビやすいので、与えすぎには注意が必要です。
 2003/01/16 (木) 11:31

Re: やっぱりヨシノボリは難解です / 羅針盤
たろうさん、アドバイスありがとうございます、
なんせ日本の淡水魚には本当に無知なもので
だいぶ大きくなってきたので、思い入れも
有りますし、残った餌はスジエビが掃除して
くれているようです。
 2003/01/17 (金) 11:39

本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / ヒデ
昨年中はいろいろお世話になりました。
4日はオフ会だったんですよね。僕は仕事始めで・・残念でした。
でもお近くの方も多そうなのでフィールドで会ったらよろしくお願いしますね。
オイカワたちの写真は去年の撮影ですが、ほとんどこのまま年を越しました。水温が早朝でも20度をきらないので(ヒーターもなし)冷水魚を飼おうと思ったら大変でしょうね。

今年もよろしくお願いします。

添付【oikawa-3.JPG】(20 kb)
 2003/01/07 (火) 09:56

Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / 西村 Email
綺麗なオイカワですね。塩ビパイプは自作でしょうか。かっこいいですね。
またイベントありましたらぜひお越しください。その前にフィールドではお会いしそう^^
 2003/01/07 (火) 22:51

Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / きんや Email
水槽設備がうらやまし〜・・・私の水槽はスタンダードな
ディスカウント製品。いつかはヒデさんみたいに・・・・・
2階の水槽暖かいですね!今の時期、早朝でも20度とはスゴイ!
だからオイカワの色が消えないんですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 2003/01/08 (水) 00:01

Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / ヒデ
西村さん、きんやさん、いつもありがとうございます。

オイカワにはこの水槽(60×45×45)は狭いとは思いますが,
置き場所が確保出来なくて・・せめて水流だけでもと思い○ーハイムの大き目のをオゴりました。
底面ろ過だけでは大量の糞が取れないので、塩ビ管の分岐からも若干吸い込むように自作したんです。
結構そういうことは好きです。

フィールドの前にホームセンターでお会いするかも(笑) >西村さん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。>きんやさん
 2003/01/08 (水) 21:46

Re: Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / 西村 Email
>フィールドの前にホームセンターでお会いするかも(笑)
そうですね。塩ビ管とろ過器具を持っていたら声をかけてください。たぶん別人です(笑)。
 2003/01/10 (金) 23:38

Re: Re: Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / サレンダー
筆不精なので、最近あまり掲示板に書かなくなってしまったのですが、綺麗にヒレが赤くなってますね。

エー○イムはなかなかふんぱつ出来ませんね(濾材は使ってますが)、高いよー。
川魚を飼う上では上部フィルターの方がメンテ楽なのでそっちの方がいいかなと思います。
ただ撮影となると蛍光灯を沢山点灯させたほうが綺麗に撮影できますので、外部式の方に分があるかなと思います。(外部式の最大のメリットはここですね)
 2003/01/14 (火) 23:54

Re: Re: Re: Re: 本当に遅いけど、あけましておめでとうございます! / ヒデ
サレンダーさん、どうもです。

>綺麗にヒレが赤くなってますね。
以前いただいたアドバイスのお陰でもあります。

>エー○イムはなかなかふんぱつ出来ませんね(濾材は使ってますが)、高いよー。
たしかに・・ 僕の場合はとにかく強い水流を付けたくて選びました。
ですから濾材は社外品なんです。(^-^; 
でもエー○ハイムは使ってみていろんな面で正解だったかなと思っています。今のところは・・
 2003/01/15 (水) 22:16

遅いけど、あけましておめでとうございます!! / 田舎の川
ずいぶんと遅いですが、あけましておめでとうございます!!
この写真は、私の家で飼っている、「ヤチウグイ」です!!
写り悪くてスミマセン!!!
ではv!本年も、よろしくお願いします!!!

添付【P1040042.JPG】(84 kb)
 2003/01/06 (月) 14:12

Re: 遅いけど、あけましておめでとうございます!! / 西村 Email
ヤチウグイとはしぶい魚ですね。お絵描き掲示板の作品も素晴らしいですね。
 2003/01/06 (月) 23:15

Re: 遅いけど、あけましておめでとうございます!! / 淡魚 Email
可愛いですね〜。

僕はヤチウグイのいる場所に行く機会がなかなかなくて、まだ採集したことがありません。それに、去年の夏は海に行ったりナマズや雷魚を相手にしていたので全然駄目でした。ヤチウグイを捕ることの出来る場所にいるなんて、羨ましいです。
 2003/01/07 (火) 15:53

Re: Re: 遅いけど、あけましておめでとうございます!! / サレンダー
逆光のせいか、アブラハヤかと思いました。

地域の魚大切にしたいですね。
 2003/01/14 (火) 23:54

明けましておめでとうございます。 / 半兵衛
年末から家族旅行で茨城県に行ってきました。初詣は当然、鹿島神宮へ。その近くの料理屋さんで鯰の刺身なるものを初めて食べました。「アメリカナマズというやつなのかな?」と思いました。妹以外は美味しいと言っておりましたし、自分も美味しいと思いましたが、言葉では表せない後味が少し気になりました・・・。
というわけで、今年もよろしくお願いいたしま〜す!!!

今日の座談会、近くに居ながら参加できなくてとても残念でした。

添付【sasimi-namazu.jpg】(20 kb)
 2003/01/04 (土) 19:11

Re: 明けましておめでとうございます。 / 西村 Email
アメナマの食用駆除もいいですね。次から次へ移入種の情報だけが増えてなんとかならないかなぁ。
今年こそは移入種が増えずに、リストから消えることを願います。
 2003/01/06 (月) 23:13

明けまして おめでとうございます / 練馬の川ガキ Email
今年もよろしく!
すごい食欲のアユちゃん

添付【アユカケ.jpg】(17 kb)
 2003/01/03 (金) 20:08

Re: 明けまして おめでとうございます / 西村 Email
また春の遡上期にアユカケを見に行きたくなりました。すごい瞬間の写真で驚きです。
 2003/01/06 (月) 23:09

明けましておめでとうございます / かま太郎
以前質問掲示板でアユの飼育法についてお世話になったかま太郎と申します。
おかげさまで1匹も欠けることなく越年しました。
やや腹が色づいてきた個体もいますが、錆はほとんど出ていません。
いつ天寿を全うしてもおかしくない状態ですが、
このままどこまで生きるか見極めたいと思っています。
本年もよろしくお願いします。

添付【030102.jpg】(25 kb)
 2003/01/02 (木) 18:40

Re: 明けましておめでとうございます / たろう
おお、ひれが大きくてかっこよく、おもいっきりオスって感じの個体ですね。これはシーズンが到来したらやんちゃになりそうですね。
 2003/01/02 (木) 23:46

Re: Re: 明けましておめでとうございます / かま太郎
10cmたらずの個体を水槽に入れて8ヶ月・・・。いつのまにか塩焼きサイズにまで成長していました。狭くなった水槽の壁にぶつかることなく器用に方向転換しながら泳いでいます。
 2003/01/04 (土) 12:10

Re: 明けましておめでとうございます / 西村 Email
アユの長期飼育はかなり大変ですよね。しかもこの写真の個体は状態もよさそうですね。
春前まで飼っていたことがありますが今頃は激痩せしていました・・・。
 2003/01/06 (月) 23:07

はじめまして / ヒデ
質問掲示板(コアユの水温)の方へレスいただいてたんですね。
今見て気がつきました。遅まきながらありがとうございました。
それにしても状態良くて素晴らしいです。こんな風に水槽飼育出来るんですね。来年も挑戦したくなりました。
 2003/01/08 (水) 22:32

迎春 / かっぱ URL
明けましておめでとうございます。
いつも楽しく見てます。
よい年を

添付【simadozeu.JPG】(58 kb)
 2003/01/01 (水) 19:57

Re: 迎春 / さざなみ
水中写真ですか!?
すごく綺麗ですね!
よくみたらシマドジョウの右にゴクラクハゼ(?)もいて見ていて楽しいです
 2003/01/01 (水) 22:44

Re: Re: 迎春 / かっぱ URL
さざなみさん、レスありがとうございます。
1枚目の写真は去年の夏、四国の某河川で撮った水中写真です。
丸3日間ずーと眺めたり撮ったりしてました。
2枚目の写真は昔撮った水槽写真です。
微妙な透明感、控えめなメタリックがにくいシマです。

添付【simadozeu2.JPG】(38 kb)
 2003/01/02 (木) 02:18

Re: 迎春 / 西村 Email
新年早々素晴らしい写真を見せてもらいました。こんな写真を撮ってみたいです。
 2003/01/06 (月) 23:05