写真掲示板 [日淡会]
2002年11月 過去記事




久々のモロコ釣り / 西村 Email
汽水シーズンも終わり、淡水シーズン真盛り。
コウライモロコ釣りに行きましたが3箇所まわってもウグイだけ…。
目的を変更してデメモロコ釣りしてきました。ほぼ入れ食いでした。山は紅葉してました。

添付【紅葉と釣り.jpg】(62 kb)
 2002/11/25 (月) 19:55

Re: 久々のモロコ釣り / 半兵衛
むむむ、コウライモロコとデメモロコ、無知な私には区別がどうもつきません。「これはデメモロコ。」、「これはコウライモロコ。」というはっきりした魚が自分で採れればいずれ解るようになると思うのですが。今のところ、図鑑の写真を眺めていても解らないんですよね。
ところで、先日、某川にてイトモロコ?を採集したのですが、もしかしたらイトモロコではないのかも・・・。今までの慣習からイトモロコと同定してしまいましたが、「もしかしたらデメモロコかも。」と思ってしまいました。
 2002/11/25 (月) 23:25

Re: 久々のモロコ釣り / きんや Email
釣りと紅葉でリフレッシュ!
動きまわり、食欲倍増ですか?
私も川辺川上流に紅葉狩りに出かけました。
途中、ビンズケを仕掛け帰りに回収すると、カゼトゲが
沢山取れました。水槽は過密状態なので全部放流!
狭いビンズケの中に長時間軟禁して、カゼトゲ君、m(_ _)m
今冬は、サーフでユーレイハゼを狙っています!!

添付【紅葉・カゼトゲ.jpg】(70 kb)
 2002/11/26 (火) 01:00

Re: 久々のモロコ釣り / 西村 Email
半兵衛さん。きんやさん。ご返信ありがとうございます。
イトはデメと違って側線の暗色斑が目だって髭が長い感じですよね。
そういえば私も日曜は滝見てきました。ユーレイハゼってなんでしょうか。
 2002/11/27 (水) 01:38

Re: Re: 久々のモロコ釣り / きんや Email
ハゼクチです。地元ではオバケハゼ・ハシクチと呼ぶ方もおられます。
つい最近まで、マハゼの倍数体かな?と思っていたしだいで・・・
60cmオーバーの記録もあるそうです!
控えめに25cmオーバーを狙っています。
 2002/11/27 (水) 23:22

Re: Re: Re: 久々のモロコ釣り / 西村 Email
ハゼクチでしたか。見たこともないです。25cmオーバーでもデカイですね。
 2002/12/03 (火) 20:24

化ける前のオナガブナ / まさ坊 Email URL
5月頃のオナガブナです。

添付【onaga1.jpg】(24 kb)
 2002/11/19 (火) 21:54

Re: 化ける前のオナガブナ / 西村
>5月頃のオナガブナです。
このときはフナの鎧を着てますね^^
 2002/11/20 (水) 21:52

オナガブナのその後 / まさ坊 Email URL
4/29にオナガブナでこちらの掲示板でお世話になりました。
あれから7ヶ月になりますが、金魚みたいになってしまいました・・・
夏頃から体が黒っぽくなりだし、秋には緋色が出てきました。
環境、エサは変えておりませんが半年足らずで化けました。
依然、吉祥寺のショップでオナガヒブナが25000円で売られていましたが家のもヒブナになるのでしょうか?
まだ中途半端ですが・・・

添付【onaga2.jpg】(36 kb)
 2002/11/19 (火) 21:50

Re: オナガブナのその後 / 西村
ここまで変わるとは驚きです。どうして変化したんでしょうね。
このオナガブナさんは金魚とフナの交雑個体なのかなぁ・・・。
 2002/11/20 (水) 21:51

Re: オナガブナのその後 / 貞蔵 Email
私は過去に宮城県にいてかの沼がある町によく出入りしてました。
趣味で飼育されてた方々のお宅で話を伺ったりしたことがあるのですが、
飼育されている方によると産地により色の出やすいモノ、出にくいモノがあるそうです。
産地云々と言うことに関しては私は見せていただいた限り微妙だ思いますが。
ただ、まさ坊さんのオナガブナのような状態で色が固定するという話は伺った記憶はありませんが、成長に伴い色が変化すると聞いてます。
確かテツギョの場合については赤白班という状態の個体はいるそうです。
もう少し飼育して経過を見ていくと解るのではないかと思いますが、参考にならないレスですみません。
 2002/11/20 (水) 23:42

Re: Re: オナガブナのその後 / おいかわまる
僕が以前飼育していた多摩川水系産のキンブナも
こういう色が変わっていく個体がいました。
その個体は6年ほど飼育していたのですが、はじめは
全くキンブナだったものの、2年ほどで色が変わり始め
最終的にオレンジ色になりました。
ただその後も時々元の色が顔や背中の一部に出たり
消えたりと、大変おもしろかった記憶があります。
 2002/11/22 (金) 13:50

訊かぬは一生の恥 / naomutsu
これもついでに教えてください!
カワヨシはかろうじて分かるんですが、
模様も、ヒレの形も、それとはずいぶん違うんです。
採れたのは、中〜上流域です。
図鑑の説明でしか判断できませんが、私的には「シマヨシ」と思っています・・・。

添付【DSCN0212.JPG】(37 kb)
 2002/11/18 (月) 00:12

Re: 訊かぬは一生の恥 / つじもと
こ、これは・・・!!!



やっぱりカワヨシノボリだと思いますが。
シマヨシノボリではありません。
ヒレの形が違うとは具体的にどんな感じでしょうか?
 2002/11/18 (月) 17:40

Re: 訊かぬは一生の恥 / たろう
 僕もカワヨシだと思います。
オスの第一背びれは長く伸び、背びれが赤っぽく、胸びれの付け根付近に淡い色の部分、それに重ねて細い赤線が入ってますよね。
これらの点と雰囲気がカワヨシっぽいです。
 ちなみにシマヨシはオスメスともに頬に赤い細線が散在するほか、オスの頬が大きく膨らんで、体型がやや短めに見えると思います。
 カワヨシの頬は赤っぽい小斑点が散在してますよね。
 2002/11/18 (月) 18:46

そうなんですか! / nao
こんどのもカワヨシだと思うんですが、
同じ種類なんですか!
なんだか自信がなくなってきましたよ!

添付【yosinoboriup.jpg】(18 kb)
 2002/11/18 (月) 19:58

Re: そうなんですか! / つじもと
典型的なカワヨシノボリのオスです。
ただヨシノボリは馴れると簡単に見分けられるんですが(一部訳の分からないの除く^^;)
馴れないと難しいですよね。
私も初めてカワヨシノボリを捕まえたときは、
色が色々(結構場所や季節によって変わる)だったので迷いました。

ちなみに川によってはこんな風に
雄でも第一背鰭があんまり伸びないのもいます。

添付【kawayoshi.jpg】(26 kb)
 2002/11/18 (月) 22:12

Re: 訊かぬは一生の恥 / 西村
naomutsuさん。ヨシノボリは難しいですよね。何度も誤同定してます^^;
カワヨシは胸鰭の条数を数えるのが手堅いと思いますよ。
魚類検索によると15〜17ですのでそれを超えるようであれば、カワヨシではないかもしれません。
 2002/11/20 (水) 21:43

訊くは一時の恥・・・ / naomutsu
中流のワンドにいました。
低い体高、完全な測線、暗色斑なし、尾びれの切れ込み深(橙色)という事は分かるんですが、これは何タナゴでしょうか?
ここより少し下流では、ヤリ、イチモンジ、シロヒレタビラの記録もあります。
イチモンジだと嬉しいんですが、あたりまえのヤリだったらごめんなさい。
目が大きいところから成魚じゃなさそうですし、各ヒレの形が分からないので申し訳ないのですが・・・。

添付【nani1.jpg】(33 kb)
 2002/11/18 (月) 00:02

Re: 訊くは一時の恥・・・ / たろう
 見た感じ、イチモンジではなさそうですね。イチモンジだと若いうちから目がもっと小さめかな、と思います。
 ヤリか、タビラか、というところが難題ですね。ヤリならもっとヒゲが目立って見えるようにも思いますし、タビラ特有の肩の暗色斑もはっきり見えませんし・・・。
水槽などで側面から撮った画像などがあれば判別できそうですね。
背びれを開いた状態で撮れれば一発だと思いますよ。
 2002/11/18 (月) 16:38

訊いて良かったス / naomutsu
そうですか、どうもヤリっぽい感じがしてきました。
モロコとかに較べれば、タナゴはまだわかりやすいのですね。
勉強しなおしてきます。
ここのところnaoという人が書き込んでいますが、
スンマセン、これも私です。
 2002/11/18 (月) 20:04

Re: 訊いて良かったス / マス
ヤリですね。たぶん 
尾びれの色に特徴がありますので また 寄生虫で出来る
黒点もある程度 どこ産かは 解ります。

シロヒレ・イチモンジが入る所も限られているところでしょうね。
銀鱗ではないのが少し疑問ですが??
がんばってよい個体を見つけてください。
 2002/11/18 (月) 22:59

威嚇するカネヒラ / ケダモノ
最近は寒くなってきたのでガサガサは休止中。
カネヒラ君の縄張り争いを撮影して気を紛らわせています。

添付【カネヒラ2002-11-11-02.JPG】(64 kb)
 2002/11/16 (土) 00:44

Re: 威嚇するカネヒラ / ケダモノ
もう1枚

添付【カネヒラ2002-11-12-01.JPG】(52 kb)
 2002/11/16 (土) 00:46

Re: 威嚇するカネヒラ / 西村
寒くなったらタナゴ釣りですよ! 真冬は私の魚捕りシーズン(純淡水)です。
私は11月下旬〜2月上旬までは赤虫でアブラボテ釣りをしていることが多いです。本当はシロヒレ狙いなのですが(笑)
カネヒラは飼育化だと真冬でも色が出てますよね。
カネヒラに水草は食べられたりはしないのでしょうか。飼っていた時ははよく食べられてしまいました。
 2002/11/17 (日) 00:27

Re: Re: 威嚇するカネヒラ / きんや Email
迫力の有る写真ですね!カネヒラも結構素早いので
大変ですよね C= C= \(;・_・)/
私は行儀の良い絵より、こちらの方が好きです。
 2002/11/17 (日) 00:32

Re: Re: Re: 威嚇するカネヒラ / ケダモノ
こんばんは

>西村さん
寒くなったらタナゴ釣りですよ! 真冬は私の魚捕りシーズン(純淡水)です。

そうですね。タナゴ釣り・・してみたいです。関西では冬場のタナゴ釣りはしないようです。
昔、寒い中友人と釣りに行き坊主だったトラウマが影響して今でも冬はなんとなく出不精になってしまいます。
釣りたくなるようないい場所も知らなくて・・^^;
シロヒレやアブラボテが狙えるなんてほんとうに羨ましいですね。
>カネヒラに水草は食べられたりはしないのでしょうか。
食べられているようです。せっかく植えても引き抜かれたり葉のきれっぱしが沢山浮いています。
今年はハイグロが大繁殖して食害が追いつかなかったようです。

>きんやさん
迫力の有る写真ですね!カネヒラも結構素早いので
大変ですよね

そうなんです!鰭を広げてるところでシャッタ-を押しても間に合わないし、
カメラ向けると隠れちゃうしで^^;
それでもデジカメは枚数取りができて失敗OKってとこがいいですね。
 2002/11/18 (月) 00:37

Re: Re: Re: Re: 威嚇するカネヒラ / 西村
>関西では冬場のタナゴ釣りはしないようです。
私は名古屋ですがタナゴ針すらあまり売ってませんね。
>釣りたくなるようないい場所も知らなくて・・^^;
平野と山の間に扇状地の先端と呼ばれるところがありますよね。
そういうところは湧水が湧いています。真冬は周りの川より湧水のほうが温かかく15℃ぐらいです。
そこに集まっていることが多く、場所さえ見つければ真黒になるほど魚がいると思います。
真冬でも水温が高いためかシロヒレが色ついていたりして面白いですよ。
私は夏はあまり釣りしませんが、そういう場所は獲れ過ぎてしまうので釣りで遊んでいます^^
 2002/11/20 (水) 21:37

狭いのか、成長せず。 / たろう
 うちで一時的にきれいな色を見せてくれていたルリボウズのオスです。婚姻色は引いていますが、顔から胸びれへと模様がつながっていて、尾びれの上端が青白く光る様子が写せました。
第一背びれもどこまで伸びるか、ひそかに期待してます。
 若魚っぽくてかわいいのですが、全然大きくなりません・・・。
メスのほうは食い意地がまさっているせいか、けっこう大きくなったのですが・・・。

添付【ruri001s.jpg】(42 kb)
 2002/11/15 (金) 14:02

Re: 狭いのか、成長せず。 / 西村
青白くなってますね。第一背びれが伸びなかったらコンテリなんていうことはないですね^^;
餌は何をあげているのでしょうか。ボウズハゼ類は長期飼育させたことがないので教えてください。
 2002/11/17 (日) 00:19

Re: 狭いのか、成長せず。 / きんや Email
ルリボウズのオスは瑠璃色も良いですけど、胸鰭の白と尾鰭の橙がポイントですよね!
以前、石垣氏邸YHで知り合ったホステラーと川平湾付近の川で魚捕りをしました。S60年頃の昔話ですので微かな記憶ですが綺麗なハゼが沢山捕れていました。ヨロイ、フデ、ナンヨウ等々が
捕れていたかも・・・・?
私は食料調達が目的だったんで・・^-^;
八重山諸島のハゼ類も少なくなったんでしょうね(T-T)  
 2002/11/17 (日) 00:26

Re: Re: 狭いのか、成長せず。 / たろう
 ボウズハゼ属のエサは難しいですよね。
ルリボウズはボウズハゼに比べると動物食もするようで、冷凍アカムシを食べてくれています。見ていないところではプレコ用フードも食べているようです。
個体によって多少好みが分かれますが、河川の個体よりも太っている個体もいます。

 ボウズハゼはというと、個体次第という感じです・・・。
うちで飼っていた2匹のうち1匹はアカムシを食べていたにもかかわらずやせてしまって亡くなりました・・・。
残った方の個体はアカムシ、プレコフードともによく食べるので、今も元気です。食後にお腹がプックリしていると安心します。
 ですが、河川で見るような首無し体型(くびれなし?つまり、太っている)を維持することは困難ですね。
 
 2002/11/21 (木) 12:34

Re: Re: Re: 狭いのか、成長せず。 / 西村
> ボウズハゼはというと、個体次第という感じです・・・。
ありがとうございます。やはりそうですか。赤虫は一度も食べたことがないです。
上流域と汽水域で捕った個体では食べている餌が違うからかな。
 2002/11/22 (金) 22:47

はじめて見ました / ひろみ Email
用水路で捕獲したニゴイです。この一匹だけ鱗の形状が妙でした。奇形でしょうか?
こんな鱗のニゴイは、初めてだったのでご紹介してみました。
このあと、本流に帰してやりました。

添付【ニゴイ鱗.JPG】(37 kb)
 2002/11/13 (水) 22:57

Re: はじめて見ました / 西村
私も奇形にしか見えません。初めて見ました。
鱗の奇形ってあまり見かけませんね。私が気づいていないだけかな…。
 2002/11/14 (木) 00:53

Re: Re: はじめて見ました / naoki
奇形の可能性もありますが、私は大怪我が治った跡ではないかと思います。捕食性の生き物に咬まれたけど、運良く生き残れたとか・・海の光り物なんかだと、こういった個体をよく見かけます。
 2002/11/14 (木) 18:47

Re: はじめて見ました / ひろみ Email
ありがとうございます。奇形なんだか、怪我の跡なんだか…
不思議です。このニゴイ、30cm位でした。
同じよう水路で、こんなのも捕獲しました。こちらはつれて帰って只今水槽にいます。
こちらは背骨の奇形でしょうか…17cm位の個体です。

添付【ズナガっぽい奇形.jpg】(27 kb)
 2002/11/14 (木) 22:41

Re: Re: はじめて見ました / 鎌柄 Email URL
一枚目は深手を負った後のようにも見えますね。

二枚目は確かに奇形のようですが。
結構背骨の曲がる奇形は多いと思います。

フィーリングに因るレスですみません。
 2002/11/15 (金) 01:37

ご参考 / ケダモノ
うちで飼っているカネヒラの中に鱗の変形がある個体がいます。
このカネヒラの鱗の変形は両サイドのほぼ同じ位置にあります。

 2002/11/16 (土) 00:42

Re: はじめて見ました / 西村
ひろみさんの2枚目の写真は飼育時にも発生しますよね。
生まれたときからすでに奇形なのか微妙ですね。
ケダモノさんの両サイドにあるということで奇形なんでしようね。
どれも推測の域を出なくて難しい…。
 2002/11/17 (日) 00:16

矢作川で釣った魚 / しか Email
この魚は、先週の日曜日に近くにある矢作川で釣った魚です。
ハエがつれたと、思ったら違う魚でした。
この魚の名前を教えてください

添付【IMG_0093.JPG】(56 kb)
 2002/11/12 (火) 19:58

Re: 矢作川で釣った魚 / 鎌柄 Email URL
初めまして。
ハエという名前を標準和名に持つ魚はいないのです。
地方名にはハエという名前の魚が結構いますが。

この写真だと判断するのに非常に難しいと思います。
ニゴイ系の雰囲気がありますが。

もし宜しければ横から撮影した写真をお願いできますでしょうか。
 2002/11/13 (水) 19:24

Re: 横から見た魚 / しか Email
はい、横から撮りました

添付【IMG_0092.JPG】(64 kb)
 2002/11/13 (水) 20:08

Re: Re: 横から見た魚 / 魚! Email
思うには、コウライモロコではないかと思うのですが・・・(^−^:)スゴモロコかもしれません・・・
 2002/11/13 (水) 21:22

Re: Re: Re: 横から見た魚 / 鎌柄 Email URL
>思うには、コウライモロコではないかと思うのですが・・・
その様な感じですね。
カマツカ亜科スゴモロコ属である事は確実ですが・・・。
 2002/11/13 (水) 22:56

Re: 矢作川で釣った魚 / 西村
>この魚は、先週の日曜日に近くにある矢作川で釣った魚です。
矢作川であればコウライモロコの可能性が高いのですが、アユの放流もあるので難しいですね。
日本産魚類検索によると、口髭の長さが上顎より短いのはスゴで長いのはコウライのようです。
印象で言えばこの個体は体高も高いですし、頭部の感じもコウライかなぁと思います。
>鎌柄さん
HP開設おめでとうございます^^
 2002/11/14 (木) 00:50

矢作川 / しか Email
>この魚は、先週の日曜日に近くにある矢作川で釣った魚です。
この釣ったさかなを上から見ると、黒い斑点が見えます
 2002/11/14 (木) 17:12

Re: 矢作川 / 鎌柄 Email URL
確かにコウライモロコの雰囲気ですよね。
どうも、この手の(スゴモロコ属)魚の同定はニガテで・・・。

西村さん、HP開設しました。
リンクを張らせて頂いて宜しいでしょうか?
また、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
 2002/11/15 (金) 01:29

Re: Re: 矢作川 / 西村
鎌柄さん。リンク大歓迎です。よろしくお願いいたします。
私はアドバイスする立場にないのです。私と違って癒し系なサイトですね。
カマツカについてのページ楽しみにしております。
 2002/11/17 (日) 00:13

タナゴについておしえてください / naomutsu
皆様、お久しぶりです。
正月にちょこっとお世話になりました。
写真のタナゴの正体をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
すぐそばの用水でアブラボテやタイリクバラ、ヤリが採れたんですが、
コイツだけは流れの緩やかな本流(中流域)に泳いでいて、
8センチくらいでした。
タビラの一種ですか?

添付【nandesuka.jpg】(33 kb)
 2002/11/06 (水) 22:28

Re: タナゴについておしえてください / たろう
 カネヒラっぽいですね。
エラぶたのすぐ後ろの暗色斑が三角なのと体型の雰囲気、尻びれの前端が白っぽいことと、8センチと大柄なあたりからそう思ったのですが・・・。
 2002/11/07 (木) 13:03

Re: Re: タナゴについておしえてください / きんや Email
 カネヒラの雌でしょうか?。雄なら婚姻色の名残があります。
吻部と鰭条数が見えないのがコワイんですけど、側線も完全、    体高有り、鱗の印象、鰭条も多い様に見えますし・・・・・・?
でも緑の縦条が全然見えませんが(@_@;)
 2002/11/07 (木) 20:23

Re: Re: Re: タナゴについておしえてください / nao
>雄なら婚姻色の名残があります。
なるほど、カネヒラの繁殖期は秋でしたね!
いやあ、ホント、こちらの皆さんの眼力には恐れ入ります。
たろうさん、きんやさん、それから質問掲示板のTommyさん、
ありがとうございました!
またわからないのあったら持ってきま〜す!
 2002/11/08 (金) 17:14

日本!チャチャチャ!! / 練馬の川ガキ Email
35mmをスキャナーして見ました
デジカメの様にはいかないかも
2年飼育したけど
夏に冷蔵庫の中で
飼育してました

 2002/11/06 (水) 02:30

Re: 日本!チャチャチャ!! / 羅針盤
話題はズレマスけど、クッキリ ハッキリ
ですね!銀塩ですか。
水槽の環境もいつも拝見させてもらっているけど
スゴイですね!!
 2002/11/06 (水) 15:03

腹黒カゼトゲ / きんや Email
昨日、阿蘇外輪山は、初雪。/~\
この寒さの中で紅葉見物としゃれ込みぃ〜?ガサガサは一休み!
今日は暇でしたので、水槽の個体をアクリルPSに入れ撮りました。
とこれで尾鰭基底より2つに割れて見えませんか?

添付【カゼトゲ1.jpg】(22 kb)
 2002/11/04 (月) 21:25

Re: 腹黒カゼトゲ / ケダモノ
きんやさんこんばんは

>昨日、阿蘇外輪山は、初雪。/~\
>この寒さの中で紅葉見物としゃれ込みぃ〜?ガサガサは一休み!
こちらも木枯らしぴーぷぅでケダモノも冬眠間近です。

>今日は暇でしたので、水槽の個体をアクリルPSに入れ撮りました。
カゼトゲちっこくても(失礼)色出てますねーいいなー

>とこれで尾鰭基底より2つに割れて見えませんか?
付け根の色のつき方はそんな感じがします。
割れてるってのは鰭がきれてるんでしょうか?
うちで飼っているカネヒラ君は切れた鰭が、飼っているうちになんか直ってるような気がします。
 2002/11/05 (火) 01:25

Re: Re: 腹黒カゼトゲ / きんや Email
ケダモノさん、毎回のお返事有難うございます。ヽ(^o^)ノ
大きさはカネヒラに求めて、ちっこさは、カゼトゲに任せてください!
最小サイズでの発色個体を採取したいです。尾鰭は切れているように
見えますが黒色縦条です。
この個体は10月採取したんですけど、双尾カゼトゲです。
↓(チョットぼけていますが・・・(-_-;) )

添付【かぜとげ.jpg】(15 kb)
 2002/11/05 (火) 21:17

Re: 腹黒カゼトゲ / ヒデ
こんばんわ。
カゼトゲいいですね。近くに素晴らしいフィールドがあるなんて羨ましいです。最小サイズの婚姻色固体ですか・・面白そうですね。
個人的にはカゼトゲって日本産水草の繁茂した水槽に似合いそうだと思うんですけど。実際そちらのフィールドでも帰化水草がほとんどを占めているんでしょうね。
 2002/11/05 (火) 21:36

Re: Re: 腹黒カゼトゲ / きんや Email
ヒデさん、レスどうもです。!
そうなんですよ、帰化植物だらけ・・(涙)
沈水植物の、オオカナダモ・オオフサモ・・・らがはびこっています。
ハゴロモモ、クロモ、マツモが殆んどみあたりません!
個人的には、オニバス・ミズオオバコ・ミズアオイの希少種の生える
水路が見つかり、そこで一息ついてますが・・・(-.-)y-~~~
 日本一の琵琶湖とゆうフィールドが射程距離に有る、ヒデさんが
私は羨ましく思いますが・・・?
全国の河川に影響力がある琵琶湖。ほんと、凄い!
9月に採取した、琵琶湖よりのお客さんが尻鰭白く成りましたので
レスします。(ストロボ撮影でm(_ _)m )

添付【一文字2.jpg】(41 kb)
 2002/11/06 (水) 19:36

水草ネタですみませんが / ヒデ
おはようございます。イチモンジ・・ですよね?
自分は日本産水草の方から入りましたので、魚はまだ自信ないです。m(_ _)m
ミズオオバコはいいですよね。こちらでも年々少なくなっています。以前琵琶湖でクロモ、ヒロハノエビモがあるポイントがあったのですが、今年行ったら無くなってました。かろうじてバイカモが残ってた水路もダメになりました。
ところでミズアオイは遠く稲作が伝わったときの移入種とも聞いたことあります。

添付【水槽1.JPG】(22 kb)
 2002/11/07 (木) 08:48

Re: 水草ネタですみませんが / きんや Email
ヒデさん、こんばんは!再度のレス有難うございます。
迫力ある水槽、見事です。セキショウモが水面で
なびいて居ますね。〜(〜^^)〜雄株と雌株があると聞きますが・・
>ところでミズアオイは遠く稲作が伝わったときの移入種とも聞いたことあります。
本当ですか。謎の4世紀辺りで種モミに混ざり、日本に持ち込まれたんですね!(・_・)ジャ〜九州あたりが初上陸地ですね・・・・?
1年草ですので種が出来る前に刈られてしまうと、全滅ですよ!
 2002/11/07 (木) 19:06

Re: Re: 水草ネタですみませんが / ヒデ
そうなんです。セキショウモは良く増えるんです。でもこの近くではこんなに丈夫なセキショウモのあるところも貴重なようで、僕は1箇所しか知りません。他にはコウガイモ、ササバモ、エビモ、キクモ、ミズオオバコがあるんですが、大切なポイントだと思ってます。

ミズアオイの件。一応そんな説もあるってことで・・・
きんやさんの言われるように一年草なので毎年コンスタントに出るとは限らないようですね。野外の蓮鉢などで育ててみたら楽しそう。

画像はバイカモとヒメミクリの水路です。

添付【suiro2.JPG】(44 kb)
 2002/11/08 (金) 22:39

Re: Re: Re: 水草ネタですみませんが / きんや Email
>画像はバイカモとヒメミクリの水路です。
綺麗なフィールドですね!
野営で数日過ごしても飽きないでしょうね、水草突付いたら
カジカでも出てきそうで・・・
疲れたらパーコレーターでコーヒー1杯!
ウ〜ン愛知も捨てたものじゃないですね。うらやまし〜〜です。
 2002/11/09 (土) 00:16

Re: Re: Re: Re: 水草ネタですみませんが / ヒデ
おはようございます〜。またまた説明不足で(^-^;
セキショウモは愛知ですが、この写真は滋賀です。スナヤツメがいたところです。
野外でコーヒーいいですね(^-^) 僕も大好きでエスプレッソが飲める用意もしたことありますが、実際魚採りに夢中になるとインスタントカップコーヒーが精一杯・・・
 2002/11/09 (土) 07:17

Re: Re: Re: Re: Re: 水草ネタですみませんが / きんや Email
例のスナヤツメ、ウツゼミが捕れた場所ですね!こんな上流域まで遡上していましたか・・・? 通うには結構経費がかさんで、大変ですね。
質問・・・コアユの件ですけど、近くの湧水池には真冬でも
鮎がいます。何月まで生きているかは未確認ですけど?私は1月に
釣った(引っ掛け)ことが有ります。水温は、ほぼ18℃位、
サイズは20cm以下ばかりで、寒鮎?大変美味しかったです。
 2002/11/09 (土) 19:25

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 水草ネタですみませんが / ヒデ
コアユの件、ありがとうございます。
そうですか・・ではもう少し室内飼育楽しめるかも知れませんね。見てると岩のコケをはんだりして飽きません。配合餌も良く食べてくれてます。長くなりそうなので今回はこの辺で。(^-^)
 2002/11/10 (日) 12:25

なんですか? / 練馬の川ガキ Email
たぶんイトモロコだと
思うのですが、岐阜で捕まえました

添付【なんですか?.jpg】(77 kb)
 2002/11/01 (金) 00:39

Re: なんですか? / 川口 Email
イトさんですね。下にみえるのはボテちんでしょうか?
「練馬の川ガキ」さんって名前からすると東京在住の方のようにみえますが、
投稿される魚は東海地方のものが多いですね。毎度遠征されているのですか?それとも東海地方在住の方?
私も名古屋なので、どこかでお会いできるかもしれませんね。
 2002/11/03 (日) 12:21

Re: Re: なんですか? / 練馬の川ガキ Email
名古屋(岡崎)に悪友がいるので
泊まりで出かけてます。
何処かですでに
あっているかも.,..
 2002/11/03 (日) 12:56

即レスどうもです。 / 川口 Email
「練馬の川ガキ」さん、即レスどうもです。
この時間にレスということは、採集には行かれていないのでしょうか?
私も同じです。訳あって「籠の中の鳥」状態です。(^^;)
それもこれも、某大手自動車メーカーが悪いんやー。
早く採集に出られる日が戻ってきて欲しいと思う今日この頃です。
最後は愚痴になってしまいました。すんまそーん。では。
 2002/11/03 (日) 13:38