写真掲示板 [日淡会]
2002年10月 過去記事




教えてください / 一平 Email
 初めて投稿させていただきます。
 先日、米代川で釣りました。体長22pくらいです。
ヒラメの仲間ではないかと思うのですが、名前が分かりません。
ご存じの方がおられましたら教えてください。

添付【ヒラメ?.JPG】(31 kb)
 2002/10/31 (木) 23:47

ヌマガレイでしょう。 / のんしる
 初めまして、のんしるといいます。

> 先日、米代川で釣りました。体長22pくらいです。
>ヒラメの仲間ではないかと思うのですが、名前が分かりません。

特徴ある縞や目の位置を見た限り、ヌマガレイで間違いありません。
多分、目が左にあるためにヒラメの仲間と思われるでしょうが、
これはカレイの仲間です。日本ですと、東北以北の川などで
良く見られます。飼育しても慣れるので楽しい魚です。

 ちなみにこの魚はどうされたのでしょうか?
 2002/11/01 (金) 00:24

Re: ヌマガレイでしょう。 / 一平 Email
 のんしるさん、教えてくださりありがとうございます。
なるほど「ヌマガレイ」ですね。
「左側に目=ヒラメ」と限らないことが分かりました。
一つ かしこくなったような気がします。

> ちなみにこの魚はどうされたのでしょうか?
おじいちゃんに食べてもらいました。身がやわらかくておいしいと
言っていました。
 2002/11/01 (金) 06:44

教えてください / しぃば
先日、金魚の釣堀でつったものなのですが何という名の魚なのかわかりません。
体長5cm位のものなのですが金魚と一緒の水槽に入れて飼育してるのですが餌を食べてくれません。どなたか御教授お願いいたします。

添付【DSCF0033.JPG】(66 kb)
 2002/10/31 (木) 01:53

Re: 教えてください / 西村 Email
モツゴですね。基本的に餌は水温が低すぎなければ良く食べます。餌は玉状の浮くものでしょうか。そうした餌は食べるようになるまで時間がかかるか、もしくは食べないかもしれません。沈下する餌で食べないとなると別に原因がありそうですね。
 2002/10/31 (木) 04:42

Re: Re: 教えてください / しぃば
ありがとうございます。
乾燥ミジンコを与えていたのですがそれだと浮いてしまうのでそれが原因だったかもしれないので餌を変更してみます。
 2002/10/31 (木) 08:47

水道記念館にて / 西村
大阪市の水道記念館でオフ会の際に撮影したイタセンパラくんです。
うまく写っていないので、他に撮影された方がいらしたら載せてください。

添付【いたセンパラ.jpg】(65 kb)
 2002/10/30 (水) 21:18

Re: 水道記念館にて / 西村 Email
アブラヒガイとビワヒガイとの交雑もしくは中間的な個体が多い中で、
純系と思われるアブラヒガイです。色は黒ではなく黄褐色で輝いて見えます。

添付【脂被害.jpg】(38 kb)
 2002/10/30 (水) 21:25

Re: 水道記念館にて / Tommy Email
イタセンパラは生まれて初めて生で見れたのでとてもよかったです。僕もほとんど同じ構図、同じ感じの写真が1枚のみあります(^^;)見るのに徹してました。関係ないことですが、メイン展示とバックヤード?のシロヒレタビラは産地が違うようでしたね。ふと疑問に思ったのですが、ここに掲載された画像は、投稿者に著作権?があるのでしょうか?

アブラヒガイ、1匹だけいましたね。しかも2階には孵化待ちの卵が…。琵琶湖博物館に行くと…な数が群泳してますよね。むしろ、横のカワヒガイの大きさにびっくりした…。さらに、ビワヒガイとカワヒガイを並べられると、頭が混乱しました(笑)。特にメスが。しかも、またコウライモロコとデメモロコを間違えた…。

水道記念館、近いのでまた今度ゆっくり見せてもらいたいと思っています。
 2002/10/30 (水) 23:28

Re: Re: 水道記念館にて / 西村 Email
おはようございます^^; シロヒレは不覚にもそこまで見ていませんでした…。カワとビワは私もかなり悩んでしまいますが、私は外見の印象と頭長と尾柄高の比を重視しています。
画像の著作権は町で風景や人を撮影した場合に、その写り込んだすべての人や物に著作権はないと私は解釈しています。出演料で生活している芸能人などは別かもしれませんが、水道記念館の方にHP掲載に関しては、どうぞどうぞというご回答を頂きましたし、これが無許可で掲載がご迷惑であれば別だと思います。また写真は世の中に1つしかない独自のもので、著作権は投稿者にあると思います。詳しくは法律家さんに聞いてくださいね(逃)。
 2002/10/31 (木) 04:38

Re: 水道記念館にて / Tommy Email
西村さん>
余計なことを聞いてすみません。水道記念館での写真はOKと聞いてましたので、聞きたかったのは後者の回答の方です。ありがとうございます。

シロヒレタビラですが、展示水槽の方はやや体高が低めで背びれに白が入り、裏方の方はやや体高が高めで背びれに白は入ってませんでした。下の方の記事の内容とかぶるんですけど、琵琶湖水系に限らず、背びれが白く染まるシロヒレはいるようですね。うわっ、またシロヒレねたに走ってしまった(爆)

ヒガイはややこしいですね〜^^;
 2002/10/31 (木) 20:18

Re: Re: 水道記念館にて / 西村 Email
著作権はケースバイケースかも。TV局に投稿した写真の著作権はTV局側にあるという判例があったような…。
シロヒレは色々なんでしょうね。産地による違いや個体差などがまた楽しみでもありますね。余談ですが移入種と認めているカネヒラを県内希少野生動植物種に指定して採集禁止にする動きがあるようです。移入種もタナゴ類だと保護対象になるのかな。うーん。
 2002/10/31 (木) 21:13

何ヨシノボリですか? / 次元
初めて投稿させていただきます。
茨城県の小さな水路(幅2〜4mくらい)でとったのですが、何ヨシノボリでしょうか?ヨシノボリはよくわからず、いつも悩んでしまいます・・・。

添付【ヨシノボリ1-1.jpg】(61 kb)
 2002/10/26 (土) 18:19

Re: 何ヨシノボリですか? / 次元
慣れないもので写真が大きくなってしまいました・・・。
同じ個体の写真です。

添付【ヨシノボリ1-2-2.jpg】(20 kb)
 2002/10/26 (土) 18:34

Re: 何ヨシノボリですか? / 次元
なかなかデジカメで撮るのは難しいですね。
こいつも上のヤツを採った場所の近く小さな水路で採りました。

添付【ヨシノボリ2-1-2.jpg】(31 kb)
 2002/10/26 (土) 18:41

Re: 何ヨシノボリですか? / 次元
2匹目と同じ個体です。

添付【ヨシノボリ2-2-2.jpg】(20 kb)
 2002/10/26 (土) 18:43

Re: 何ヨシノボリですか? / やつ
トウヨシノボリっぽいですね。
 2002/10/28 (月) 03:24

Re: 何ヨシノボリですか? / たろう
 オオヨシ似のトウヨシ・・・でしょうか。
僕はオオヨシを採集したことは無いのですが、オオヨシは大河川水系に多いというのを何かの本で見ました。
採集した河川の流速などの様子はどんな感じでしょうか?

 また、どっちもメスっぽく見えますが、どうなのでしょう?
一緒に採集できる個体から見てこれらがオスなら、第一背びれが伸びないというところでトウヨシ類に決定だと思いますが・・・。
 2002/10/28 (月) 15:49

Re: 何ヨシノボリですか? / きんや Email
胸ビレの暗色班、尾ビレの黒色縦帯が無いので
トウヨシの雌でしょうか?
ハゼの仲間は、疑問符個体群が多いのでハズレかも(´ヘ`;)
 2002/10/28 (月) 19:36

Re: 何ヨシノボリですか? / 次元
みなさまありがとうございます。トウヨシのようですね。

最初オオヨシかなぁと思ったのですが・・・。流れは緩やかでした。

図鑑を観たらトウヨシは第一背鰭がのびない個体もあるということでした。そうとは知らず、現地では余りよく観てきませんでした・・・。今度から観るようにします!!

オオヨシを1度しか観たことないので、いまいち分からないのですが、オオヨシの胸ビレや尾ビレにはもっとはっきり黒色斑・黒色縦帯がでるのでしょうか??
 2002/10/29 (火) 22:09

Re: 何ヨシノボリですか? / 西村
トウヨシノボリかなと思いましたが胸鰭と尾鰭が気になりますね。
私には難しすぎて投稿してませんが、以前に向井さんのハゼ百科の写真掲示板で、
トウかオオで話題になっていたトウヨシノボリ宍道湖型かもしれませんね。
 2002/10/30 (水) 20:09

貝の名前がわかりません。 / ヒデ
琵琶湖近くの用水路にいっぱいいましたが、貝の名前はさっぱりわかりません。どなたか教えて下さい。
魚はタイバラしか見つかりませんでした。でもニホンイシガメがたくさんいて楽しい水路です。

添付【kai.JPG】(37 kb)
 2002/10/25 (金) 11:37

Re: 貝の名前がわかりません。 / つじもと
大きさが分からないですが、
小さいなら琵琶湖だけにセタシジミですかね。
 2002/10/25 (金) 20:27

Re: 貝の名前がわかりません。 / htm
それって、イシガイの亜種のタテボシガイだと思います。
勘ですけどね(爆)
 2002/10/25 (金) 21:12

Re: 貝の名前がわかりません。 / きんや
野シバの雰囲気よりサイズは2cm位ですか?
黄色で艶のある稚貝は採れませんでしたか・・・・
殻頂がよくわかりませんが、琵琶湖ですので、セタシジミだと
私も思います。
以前京都にいた時、三井寺へ遊びに行き大津辺りでシジミ貝汁を食べたことが有ります。
シジミは肝に大変よいそうですよ!
 2002/10/26 (土) 01:11

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
つじもとさん、 htmさん 、きんやさん、おはようございます。
早速のレスありがとうございました。
大きさのわかりにくい写真を貼ってしまったようですみません。
この貝の大きさは6センチくらいだったと思います。沢山いたんですが5〜8センチくらいのものが多かったように覚えてます。
湖北のとある用水路ですが3面コンクリートで深さは30センチくらい、流れはほとんどなく夏はウキクサがびっしりで中は見えません。
下にたまった程度の砂に潜ってるようでした。
ということは多分タテボシガイということなんでしょうね。
ありがとうございました。

添付【taibaea.JPG】(16 kb)
 2002/10/26 (土) 08:10

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
↑ すみません、またわかりにくかったかも知れないので・・
上のタイバラはその水路で掬ったものです。おそらくその貝に産卵しに集まって来てるようでした。
 2002/10/26 (土) 08:14

Re: 貝の名前がわかりません。 / Tommy Email
お話が終わってしまっているところ、すみません。

写真の貝ですが、ドブガイ系の貝に見えます。タテボシはイシガイ系の貝なので、もっと細長い形をしていると思います。下の写真はタテボシだと教えていただいた貝です。自分はイシガイと区別できません…。ちょうつがい(?)の部分が異なるとか。また、ドブガイの仲間の貝も変異が大きいそうで、写真の貝がなんという貝かは全く分かりません…

添付【タテボシ.jpg】(31 kb)
 2002/10/26 (土) 16:31

Re: Re: 貝の名前がわかりません。 / きんや Email
>写真の貝ですが、ドブガイ系の貝に見えます。
殻長6cmで止水域でしたら、私も同感です。マルドブガイじゃ
ないでしょか?

Tommyさんのは、オトコタテボシガイでしょうか?
殻頂が前方に位置している様ですねって・・・・自信無しデス。
 2002/10/26 (土) 23:19

Re: Re: Re: 貝の名前がわかりません。 / きんや Email
またお邪魔します!
緑川水系(ローカル)の同水路でとれた二枚貝をレスします。
最小を除くドブガイ類は適当ですので・・・
イシガイもあまり自信無しです。
これじゃ〜全然参考になりませんね、スミマセン!

添付【二枚貝.jpg.jpg】(16 kb)
 2002/10/27 (日) 22:10

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
Tommyさん、きんやさん、ありがとうございました。
しかし正直言ってよくわかりません。でも感じとしてドブガイの仲間だろうって気はしてきました。
もっとわかりやすい写真をと思って日曜日現地に行ってみました。
地域の方々が清掃をした跡らしく、用水外に沢山の泥に混じって数え切れないほどの貝が日干しになってました。^-^;

この貝は運良く水の中に残っていた数少ない強運の持ち主です。(^-^)

添付【kai1.JPG】(19 kb)
 2002/10/28 (月) 21:49

Re: 貝の名前がわかりません。 / ふなむし
琵琶湖と繋がっているのであれば、マルドブガイでいいと思います。
ちょっと斜めから撮られているので、あまり殻高があるようには見えませんが、
実際には結構丸っこいんではないかと。
 2002/10/28 (月) 21:52

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
ついでに隣の細流(そこは湧き水の影響を受ける清流です。)でこんなんいました。スナヤツメ?でいいのでしょうか・・・
初めて見ました。

添付【sunayatume.JPG】(12 kb)
 2002/10/28 (月) 21:52

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
ふなむしさん、すみません。同時投稿だったようで・・・
たしかに丸っこい印象でした。
この際ついでにもう一枚張りますので名前を教えてください。底ものはさっぱりわかりません。m(_ _)m

添付【soko.JPG】(18 kb)
 2002/10/28 (月) 21:56

Re: Re: 貝の名前がわかりません。 / きんや Email
ヒデさん、ご苦労さまでした。
今の時期水路の泥上げが各地で行われていますね。
私も日曜日に、畦上に転がったイシガイ数個を
水路に返してあげました!
 青ラインを赤部がはみ出ていなければ、膨らみの
強いドブガイ大型種でしょうか?緑方向にトップが緩やかに
続くように見えますので・・・・(絵が雑で申し訳ないデス)
あくまでも参考意見ですので、・・ふなむしさん_(._.)_

添付【dobugai.jpg】(13 kb)
 2002/10/29 (火) 00:58

Re: Re: 貝の名前がわかりません。 / 川口 Email
貝はさっぱり判りません。(^^;)
細長いやつはスナヤツメでしょうね。湧水が混じるような場所に多いです。
あと底ものですが、琵琶湖ですよね?だとすればウツセミカジカでしょう。湖内で採集されたのでしょうか?ナイター採集すると割りと見つけやすいです。> ウツセミ
 2002/10/29 (火) 02:16

Re: 貝の名前がわかりません。 / ヒデ
きんやさん。丁寧なレスありがとうございます。
皆さんのアドバイスから、マルドブガイの可能性が高いと・・・
ありがとうございました。
ところで僕も大津のサービスエリアでシジミ汁飲んだことあります。味は良かったんですけど、お椀の底に溜まった砂にはちょっと閉口しました。^-^;

川口さん
こんにちは、やはりスナヤツメでいいんですね。色といい・・最初網に入った時は大黒ミミズかと思いました。
ウツセミ・・ですか。湖内ではないですが琵琶湖に流れ込んでいます。夏には見られなかったので、秋になると上ってくるんですかね。
ご教授どうもです!
 2002/10/29 (火) 19:13

はじめまして / 富やん Email URL
いつも楽しく拝見しておりました。
北九州に住んでおります、「富やん」と申します。(さん付け不要(^^ゞ)
ついつい我が家の正体不明のタナゴの稚魚も載せたくなりました。(^_^;)
ヤリタナゴかな?大きくなったらまた写真をとって載せます。

添付【tanago01.jpg】(35 kb)
 2002/10/23 (水) 23:46

Re: はじめまして / きんや
おぉ〜っ、「富やん」久ぶりですね〜
いつぞやは返事無しで御無礼いたしました。_(._.)_
展示会は大成功でしたか?・・・・
 うぅ〜んタナゴの仲間でしょうけどわかりません!
カネヒラの稚魚はよく捕れますが、雰囲気がちがうようです。
バックのバラが好い色出していまね、とても気になります。
 
 なんでしょうか第8.5弾風にいきますと
金拾ってネコババしちゃったら犯罪でぇすぅ〜。「寒ブ〜イ、オヤジギャグ」(/o\) (川ガキさんパクリでご免!)

添付【カネ.jpg】(30 kb)
 2002/10/24 (木) 21:15

Re: はじめまして / Tommy Email
はじめまして。

ヤリタナゴでいいと思いますよ。ほんと、まわりのバラタナゴがきれいですね。
 2002/10/24 (木) 22:25

Re: Re: はじめまして / 富やん Email URL
>おぉ〜っ、「富やん」久ぶりですね〜
>いつぞやは返事無しで御無礼いたしました。_(._.)_
>展示会は大成功でしたか?・・・・

やっぱりきんやさんはkinyaさんでしたか。(意味不明(^^ゞ)
展示会は来月末ですよ!来てくださいね。って冗談ですが。!(^^)!

> うぅ〜んタナゴの仲間でしょうけどわかりません!
>カネヒラの稚魚はよく捕れますが、雰囲気がちがうようです。
>バックのバラが好い色出していまね、とても気になります。

このバラ、実は熱帯魚店で売っているエサタナ(15円)です。
カゼトゲやニッパラと混ざったようなのがほとんどですが、鑑賞するには全く問題ありません。綺麗ですよ。
 2002/10/25 (金) 00:37

Re: Re: はじめまして / 富やん Email URL
>はじめまして。

はじめまして。

>ヤリタナゴでいいと思いますよ。ほんと、まわりのバラタナゴがきれいですね。

やはりヤリタナゴですか。数匹いるのでオスの婚姻色が楽しみです。
 2002/10/25 (金) 00:40

赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
先週末は、ちょっくら遊びに行ってきました。

シロヒレタビラって非産卵期はひれが赤っぽくなるんですね。釣った瞬間、シロヒレとヤリの交雑?かと思ってしまいました(笑)。僕の好きなタナゴNo.1です。婚姻色が出てなくてもよろしいですなぁ。シロヒレタビラ、ううーん、響きもいいなぁ^^

添付【シロヒレタビラ♂.jpg】(22 kb)
 2002/10/22 (火) 18:52

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
こちらはメス。縮小すると画質が荒くなってしまいますね^^;

添付【シロヒレタビラ♀.jpg】(23 kb)
 2002/10/22 (火) 18:54

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
この季節、カネヒラが流行っているようなので…。寄生虫とひれが切れてしまっているのが少し残念。でも12cmほどと大迫力。引きもすごかったです。大きなひれをピンクに染めたカネヒラ。オスメス10匹ほどの群れが足元をびゅんびゅん泳ぎまわる様子は圧巻でした。

添付【カネヒラ♂.jpg】(30 kb)
 2002/10/22 (火) 18:58

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / きんや
シロヒレタビラいいですねえェ〜
釣ってみたい!でも九州にはいません(;_;)
でも同じタビラのセボシならいますよ!
カネヒラも好き、結局タナゴは全部好きなのです。(ウゥ〜ンN氏のパクリ)_(._.)_

添付【sebosi.jpg】(36 kb)
 2002/10/24 (木) 18:58

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
こんばんは。

きんやさん、お返事ありがとうございます。僕もタナゴは好きです。しかし、愛好家が多く、中には…な方もおられるようで、抱える問題が大きいのは残念なことです。ほんとに魅力的な魚たちですが、冷静な目で見ていたいと思います。
 2002/10/24 (木) 22:21

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / ケダモノ
Tommyさんこんばんは
超遅すぎのレスで失礼します。
PCが不調だったもので(いいわけ^^;)
シロヒレいいですね。赤い色がでるのがいるなんて本当にヤリがかかっているようです。飼いたいタナゴNO.2です。
いまはカネヒラがNo.1
ここいらでもシロヒレは探せばいるはずなんですがなかなか捕獲できません。
1月前ぐらいに例のタイバラのいる川で白いヒレのやつが1匹だけタイバラを追いまわしていたのを見かけたのですが果たさずでした。
精進せねば!

きんやさんセボシまでかっておられたのですか。これまたうらやましい。
 2002/10/27 (日) 00:55

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
ケダモノさん、レスありがとうございました。

カネヒラは人気が高いですね。美しいし、とても丈夫ですしね。うちでも去年の夏に捕まえたのが今年も色を出してくれてます。
それでもやっぱり僕はシロヒレですね♪こちらも長生きしてくれますし、やはり、婚姻色が好きですね。あのさわやかな色が大好きです。釣り上げた直後はほんとに「やばい」です。写真はまだデジカメを入手していない頃、5月にコンパクトカメラで撮影したものですが、画質が良くなくても、「やばさ」が伝わってくるのでないでしょうか。

添付【シロヒレタビラ.jpg】(18 kb)
 2002/10/28 (月) 21:43

Re: Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / きんや Email
>カネヒラは人気が高いですね。美しいし、とても丈夫ですしね。うちでも去年の夏に捕まえたのが今年も色を出してくれてます。
 カゼトゲ専門でしたので、カネヒラ飼育は下手です!
Tommyさんのように来年も綺麗な色が見れるようにしたいデス!
>「画質が良くなくても、「やばさ」が伝わってくるのでないでしょうか。
う〜んTommyさんの気持ちよく解ります。伝わってきますよ!
それにしても、シロヒレはこんな色彩になるのですか?素晴らしい。
でも採取時の色は、モット〜なでしょうね!
汗水流さないと栄光に近道無しですね(最近きいたような)
ところで背鰭には色付かないのでしょうか?
 2002/10/28 (月) 22:47

Re: Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / 川口 Email
>それでもやっぱり僕はシロヒレですね♪こちらも長生きしてくれ
>ますし、やはり、婚姻色が好きですね。あのさわやかな色が大好
>きです。
私もシロヒレが一番好きです。水槽内でも鮮やかな婚姻色を出してくれますし。
背びれにまでバッチリと白斑がのっている個体なんて最高ですね!
シロヒレは顔もいい顔してますしね。カネヒラはちょっとまぬけ面だし。(^^;)
 2002/10/29 (火) 02:34

Re: Re: Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / きんや Email

>カネヒラはちょっとまぬけ面だし。(^^;)
はじめまして、
唐突ですが!どこがまぬけ面でしょうか?
カネヒラファンとしては、聞き捨てならないレスですね(-_-#)
カネヒラもおおらかな良い顔してますよ(≡・ x ・≡)・・・?
シロヒレが1番はよ〜く解りました。まぬけ面呼ばわりして1番に
なったシロヒレが可愛そうですですよ!川口さん・・・
なぁ〜んて少し怒っています。
それでは、失礼します。

 2002/10/29 (火) 20:38

Re: Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / ケダモノ
>「やばさ」が伝わってくるのでないでしょうか。
うぐぅ 確かにやばいです。転びそう^^;
 2002/10/29 (火) 23:24

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / 西村
>シロヒレタビラって非産卵期はひれが赤っぽくなるんですね。
Tommyさん。私も1月に同じような個体を捕ったことがあります。
ヤリタナゴも同所的にいて以前は区別するのが大変でした。
同じ場所でも産卵期には白鰭になるので、色彩のみでは区別できないですね。
アカヒレもセボシも種小名がまだ決まっていないので、
もしかすると種単位ほどは離れていない存在なのかもしれませんね。
私もシロヒレは好きです。以前にたくみさんがここに投稿された、
背鰭にまで白色が入る琵琶湖産なんか見てみたいですね。
 2002/10/30 (水) 19:41

Re: 赤いひれのシロヒレタビラ? / Tommy Email
こんばんは。みなさん、レスありがとうございます。

シロヒレタビラが好きな人、けっこういるんですね〜(^^)

ここのシロヒレは、背びれには白は出ないようです。ただし、老成した個体で婚姻色が最高潮の時には、ほんのわずかに白い点が見えるようです。背びれの白と言えば、琵琶湖博物館に行けばそんな個体ばかり見れますよね。アカヒレはかなり地域変異があるようですが、シロヒレも意外におもしろいかもしれませんね。

上の写真と下の婚姻色の写真は、同じ場所のもので、いずれも採集直後のものです。同所でタナゴは4種(他にヤリタナゴ、アブラボテ、カネヒラ)が見られました。

婚姻色が最高潮の時に野外で見てしまうと、言葉が出て来ません(笑)。白と黒のコントラスト、体の藍色、やっぱりよい!それでは〜
 2002/10/30 (水) 23:16

カネヒラファンの皆様申し訳ありませんでした。(_0_) / 川口 Email
はじめまして、きんやさん。
>唐突ですが!どこがまぬけ面でしょうか?
>カネヒラファンとしては、聞き捨てならないレスですね(-_-#)
カネヒラファンの皆さんのお気に触ったようで、申し訳ありません。
カネヒラは鼻つらが伸びており、私的にはまぬけ面のように見えるため
このように書いてしまいました。(^^;)
私の知っている場所で、カネヒラとシロヒレが同所的に採れる場所が
あり、婚姻色が出ていなくて紛らわしい個体は、背びれと顔の感じで
識別していたので、このような印象を持ってしまってます。
まぁ愛嬌のある顔といえばそうなんですが。。。

>カネヒラもおおらかな良い顔してますよ(≡・ x ・≡)・・・?
そうですね。あれはあれで味のある顔ですし。
ちなみに私もカネヒラ好きですよ。シロヒレと一緒に飼ってます。
ただ自分の中での順位はシロヒレ、イチモンジ、カネヒラ、とNo.3に
なっています。(こんなことを書くとまた怒られるかな。)

西村さん>
某所で以前採集したシロヒレで、背びれにみごとに白色斑が表れている
ものがいました。ということは、あそこは琵琶湖産の放流個体??
 2002/10/31 (木) 00:13

なんでしょうか?第8弾 / 練馬の川ガキ Email
捕まえた当時5.6CMくらいだったのが
今は20CMくらいあり、エサが大変です
卵を2度産みました
りっぱな母です

添付【だれ?.jpg】(80 kb)
 2002/10/21 (月) 13:20

Re: なんでしょうか?第8弾 / Tommy Email
うちではこのお方がやってくると、必ずどんちゃんという名前をもらいます。小さいのから飼うとよく慣れてかわいいですよね。
 2002/10/22 (火) 18:59

なんでしょうか?第7弾 / 練馬の川ガキ Email
あっ!ほっぺに模様が
冷凍あかむしワンブロック一口で
食べちゃう大食い。
メスが早くになくなり
寂しい毎日を過ごしてます

添付【なんだべー.jpg】(84 kb)
 2002/10/19 (土) 15:37

Re: なんでしょうか?第7弾 / htm
おおおおっ!!
これなら解るぞ!!
頬のミミズ模様がその証し!
クロスバンドですね!?
 2002/10/20 (日) 01:56

Re: なんでしょうか?第7弾 / Tommy Email
ううっ、ギャグが思いつかない…(笑)。
シマヨッシー、川で捕まえようとしたら意外と素早いので少し驚きました。近くのカワヨッシーたちはおっとりしすぎなのかも。
 2002/10/22 (火) 19:04

なんでしょうか?第6弾 / 練馬の川ガキ Email URL
吻がながいね
飼育がむずかしくて
家のはやせて、かろうじて
生きてるってかんじだよ
砂に潜って目だけ出している
姿がすきなんだ

添付【なんだべさ.jpg】(50 kb)
 2002/10/18 (金) 22:56

Re: なんでしょうか?第6弾 / 西村
何で見たか忘れてしまいましたが、カマちゃんも地域によって3型に分かれるとか…。
 2002/10/19 (土) 07:42

Re: Re: なんでしょうか?第6弾 / 練馬の川ガキ Email
>何で見たか忘れてしまいましたが、カマちゃんも地域によって3型に分かれるとか…。
西村さんもカマちゃんと呼んでいるのですね
私はカマッちゃんと呼んでます
川で大きさにばらつきがあるようですよ
 2002/10/19 (土) 11:19

なんでしょうか?第5弾 / 練馬の川ガキ Email
こいつは墨は吐かないけど...
ウナギの赤ちゃん食べたにくいやつです。

添付【なんだろうか?.jpg】(46 kb)
 2002/10/17 (木) 02:54

Re: なんでしょうか?第5弾 / 西村 Email
この写真でウキゴリ、シマウキ、スミウキを見分けられる人がいたらすごいかも。

※19日ぐらいに写真掲示板をサーバー移転します。アドレス変更のみで記事はそのままです。
川ガキさんの画像は高画質なので、46KBでも小さくなってしまうんですよね。
ファイルサイズを今の50KBから増やそうかと思っています。増やしても100KB以下です。
ただ、回線速度によっては、表示に時間がかかったり、現在の状態でもハングする方がいるので、
どうしようかなぁって思ってます。川ガキさんのスレに記しましたが他の方もご意見くださいませm(_ _)m
 2002/10/17 (木) 20:08

Re: なんでしょうか?第5弾 / 淡魚 Email
僕はシマウキに1票。(笑
 2002/10/17 (木) 20:21

Re: なんでしょうか?第5弾 / kou Email
ここの掲示板初めてだ〜〜〜〜!!
よろしくお願いしま〜〜す
淡魚と同じでシマウキゴリに一票で〜す。
 2002/10/17 (木) 20:32

Re: Re: なんでしょうか?第5弾 / 淡魚 Email
>僕はシマウキに1票。(笑
いや?スミウキですね。答えが書いてあるようなものだった・・・。(笑)シマウキっぽいんだけどなぁ〜。
 2002/10/17 (木) 21:30

Re: Re: Re: なんでしょうか?第5弾 / 練馬の川ガキ Email URL
確かにこれで解ったらすごすぎる!
しかしヒントを参考にした淡魚さんすごい?
あたりです。
シマは捕まえた事が無いです。
 2002/10/17 (木) 23:02

Re: なんでしょうか?第5弾 / 西村
えーっとファイルサイズ100KBに変更しました。ご意見どうもでした(苦笑)。
 2002/10/19 (土) 07:41

やっと捕れました。 / きんや Email
カゼトゲ50mmジャスト。カネヒラの小型に肉迫!
真ん中のカゼトゲがアベレージサイズです。
ようやく巡り会えました。
でも寿命がぁ〜(^.^; う...

添付【カゼ.jpg】(48 kb)
 2002/10/16 (水) 21:26

Re: やっと捕れました。 / 西村 Email
両方とも色が出てるんですね。カゼトゲは冬でもこういう綺麗な色しているのでしょうか。
カゼトゲ釣って飼育みたいなぁ。タナゴ類は小型のが好きです。ただイチモンジも好きですけど。みんな好きかも(笑)。
 2002/10/17 (木) 19:34

Re: Re: やっと捕れました。 / きんや
>カゼトゲは冬でもこういう綺麗な色しているのでしょうか。
返事遅れてしまいました。m(_ _)m
西村さん有難うございます。
カゼトゲの色はこれから段々出てきます。
水槽内の個体もオレンジ色がポツポツ出始めお腹も黒ずんで
きました。11月中旬には完璧な婚姻色が見られると思います。
 水温の変化が少ない湧水域では季節感ボケした個体も
時々見うけられますので面白いです!
通常交わらない個体どうしのミックス種の出現があるかも(夢)

添付【カゼトゲ.jpg】(37 kb)
 2002/10/22 (火) 18:50

なんでしょうか?第4弾 / 練馬の川ガキ Email
はじめて見たとき
小さい!と思った。
あまり大きくならないみたい。
吻がまるい
名前がかわいい?

添付【なんだろう??.jpg】(48 kb)
 2002/10/15 (火) 01:48

Re: なんでしょうか?第4弾 / htm
一年で死ぬやつですよね〜〜??

琵琶湖の漁師は「ドス」と呼んでました。

ホルマリン固定するときちんとヒレを伸ばしてくれる行儀の良い奴です(^○^)
 2002/10/15 (火) 13:02

Re: なんでしょうか?第4弾 / 淡魚 Email
この子大好きなんですよ〜。羨ましいな〜。
 2002/10/15 (火) 16:38

Re: なんでしょうか?第4弾 / きんや Email
口ひげ無しは、捕ったこと有りません。
口ひげ有りの方は、名前がリアルですよね!(*^^*)

添付【tuchifuki.jpg】(18 kb)
 2002/10/16 (水) 18:37

Re: Re: なんでしょうか?第4弾 / 練馬の川ガキ Email URL
>一年で死ぬやつですよね〜〜??
>
>琵琶湖の漁師は「ドス」と呼んでました。
>
>ホルマリン固定するときちんとヒレを伸ばしてくれる行儀の良い奴です(^○^)
1年で死んじゃうの?しらなかった。
でもこの写真の個体は5日で死んじゃった。
ウキゴリが食べて。ザン.ザン。
 2002/10/17 (木) 02:43

なんでしょうか?第3弾 / 練馬の川ガキ Email URL
岐阜と愛知の間でみつけたよ
モーとは言わないけど...

添付【なんでしょうか?.jpg】(46 kb)
 2002/10/14 (月) 00:06

Re: なんでしょうか?第3弾 / 西村 Email
牛持子ですね。三河南部地域ぽい個体ですね。小さくて吻があまり吊りあがらない。
 2002/10/17 (木) 19:21

初投稿です。 / 半兵衛 Email
こんばんは。こちらの掲示板には初投稿となる半兵衛です。
さて、写真の魚、カワムツということまでは解るのですが、A型なのでしょうか?B型なのでしょうか?
淡水魚に目覚めてから有余年、今まで何となくで判断してきましたが・・・。

添付【kawamutsu.jpg】(14 kb)
 2002/10/13 (日) 22:02

平野のカワムツ / ふなむし
こんにちは。
半兵衛さんお久しぶりです。
ちょっと名古屋近郊の匂いがするカワムツですね。(←いいかげん?)
大学時代、今ほど行動半径が広くなかったので、
こればっかり釣ってました。
名古屋周辺でカワムツ地図なんてものも作ったりしましたが、
ある水系から南側は河川規模に関わらずこのタイプばかりでした。
ま、移植もあるかも知れませんので何ともいえないですが。
今思えば懐かしい気がします。
 2002/10/15 (火) 11:44

え〜〜〜〜!!?? / htm
Aっぽいですね。
胸鰭赤いし・・・・・・・・(^○^)

きっとAでしょう。(爆)
 2002/10/15 (火) 12:59

スミマセン、忘れてました / ふなむし
AなのかBなのかって話でしたね。
もちろんAでお願いします。
 2002/10/15 (火) 13:42

ありがとうございました / 半兵衛 Email
ふなむしさん、htmさん、こんにちは。

A型なんですね。なんとなくホッとしました。ありがとうございました。

ところで
>ちょっと名古屋近郊の匂いがするカワムツですね。
えっと、これは滋賀県で採りました〜f^^;その時、一緒に採れた魚の写真です。

添付【kanehira2.jpg】(26 kb)
 2002/10/16 (水) 16:56

Re: ありがとうございました / ふなむし
>えっと、これは滋賀県で採りました〜f^^;その時、一緒に採れた魚の写真です。
滋賀県かぁ。残念。
ところで、この写真ではわかりませんが同じAでも産地によって、
水槽に入れて背中が光った時の、色合いが違うような気がします。
例えば愛知産は黄色っぽく、滋賀産は青っぽくというようにです。
この個体はどうですか?
 2002/10/16 (水) 18:49

Re: Re: ありがとうございました / 西村 Email
あっ秋にはカネヒラくんを見に毎年のように滋賀県に行っていたのに忘れてた…。
ふなむしさん。写真掲示板の術中にはまりましたね(笑)。私も何度も失敗してます^^;
 2002/10/17 (木) 19:28

なんでしょうか?第2弾 / 練馬の川ガキ Email URL
わりと水面が好みで
たくさんで群れています
産地で大きさや色が違うらしい

添付【なんでしょう?.jpg】(43 kb)
 2002/10/12 (土) 22:44

Re: なんでしょうか?第2弾 / Tommy Email
めだか君ですね。なんとなく、オスのように見えるのですが違います?
第1弾はハゼ系くらいしか分からない…^^;
 2002/10/13 (日) 13:10

Re: Re: なんでしょうか?第2弾 / 練馬の川ガキ Email
>めだか君ですね。なんとなく、オスのように見えるのですが違います?
>第1弾はハゼ系くらいしか分からない…^^;

埼玉のメダカです。ズバリ!オスでした
正解
 2002/10/14 (月) 02:40

ハゼ関係 / ケダモノ
ハゼ類はよくわからないんですがウキゴリでしょうか?
第1背びれ後縁の黒斑でそう思ったんですが・・

 2002/10/12 (土) 20:06

Re: ハゼ関係 / ケダモノ
ついでにヨシノボリ

添付【ヨシノボリ2002-10-12.JPG】(42 kb)
 2002/10/12 (土) 20:08

Re: ハゼ関係 / ケダモノ
もひとつヌマチチブ

添付【ヌマチチブ2002-10-12.JPG】(29 kb)
 2002/10/12 (土) 20:09

Re: ハゼ関係 / Tommy Email
ウキゴリでしょうね。新潟で3種同時に見て区別を教えてもらったので、たぶん…。ヨシノボリはトウヨシノボリでしょうか。
下の魚たちも合わせて見ると、琵琶湖水系に行かれたのですか?
 2002/10/13 (日) 13:13

Re: Re: ハゼ関係 / きんや Email
>ついでにヨシノボリ
トウヨシ、羨ましいほど綺麗に撮れていますね。(;¬_¬)
 2002/10/13 (日) 15:26

Re: ハゼ関係 / ケダモノ
Tommyさん、きんやさんこんばんは。

毎度のRES有難うございます。
やはりウキゴリですか。今回はヨシノボリより良く見つけることができました。
ヨシノボリはトウヨシ・・確かに橙色してますね。以前に採集したのも同じカラーリングでした。
採集地はTommyさんの仰る通り琵琶湖水系です。
遡上する錆びたコアユの群が川が真っ黒になるほど泳いでいて、
タナゴ関係はコアユの群をかきわけながら探すような状況でした。

添付【コアユ2002-10-12.JPG】(31 kb)
 2002/10/14 (月) 22:00

Re: Re: ハゼ関係 / きんや Email
>タナゴ関係はコアユの群をかきわけながら探すような状況でした。
コアユの群れですか?見てみたい!捕って食べてみたい(゜ρ゜)
熊本の球磨川では、3匹で1mとゆう鮎釣り大会がおこなわれて
いますが尺上を3匹揃えるのは至難技みたいで・・・・
でもババ鮎(落ち鮎)時期には、刺し網に尺上が沢山捕れるそうです。
こんなスゴイ川、そのままにしておきたいと願うばかりです!
 2002/10/15 (火) 00:09

Re: ハゼ関係 / 西村 Email
トウヨシかっこいいですね。鰭立てしてピントも完璧ですね。そういう写真を撮りたいです。
 2002/10/17 (木) 19:24

タナゴ捕り / ケダモノ
天候がベストコンディションなので遠出して採集してきました。
カネヒラは婚姻色と追星が出ていてちょっと怖い顔をしています。

添付【カネヒラ♂2002-10-12.JPG】(46 kb)
 2002/10/12 (土) 20:02

Re: タナゴ捕り / ケダモノ
カネヒラのメス?。(なんか顔つきがカネヒラと違う感じが・・・^^;)

添付【カネヒラ♀2002-10-12.JPG】(37 kb)
 2002/10/12 (土) 20:03

Re: タナゴ捕り / ケダモノ
今回はヤリタナゴもいました。

添付【ヤリタナゴ2002-10-12.JPG】(36 kb)
 2002/10/12 (土) 20:04

Re: タナゴ捕り / きんや Email
カネヒラは、ヤッパリ、よかですね( ^ー^)
鰭の先端まで綺麗に撮れていますね。スゴイ(^^)d
産卵の時期になると、それぞれ険しい表情になるようですね!
私のフィールドカメラは、携帯並のPSなので
画素不足で・・・・^-^; ・・・

添付【カネ.jpg】(41 kb)
 2002/10/13 (日) 15:21

Re: Re: タナゴ捕り / ケダモノ
カネヒラいいですよね!
去年の秋に採集したのも何とか今年の酷暑を乗り越えてくれました。
(水槽水温が35℃になった日も・・・\(ToT)/)
一昨年は同じ場所でヤリタナゴ3匹とカネヒラメス1匹を採集しましたが、カネヒラはすぐに☆に・・
ヤリタナは春先婚姻色を見せてくれたものの夏は越えられませんでした。
今年の秋は飼っているカネヒラがどこまで色づいてくれるか楽しみです。
 2002/10/14 (月) 21:57

だーれだ? / 練馬の川ガキ Email
顔/シリーズ第1弾
かってに!
これから載せてもいいですか?

添付【ウキゴリ.jpg】(25 kb)
 2002/10/12 (土) 01:48

スイゲンタナゴついて / minoru Email
何時も見させていただいていますミノルです。
今日環境省にTELして聞きました。
売ってはだめ、譲ってはだめと聞きました。ただ8/31日までに飼育していたものに対してはそのままで飼育しも良いそうです。
スイゲンは天然記念物はなっていません。
いい絵が撮れましたので添付いたします。スイゲンではないですがスケルトンです。

 2002/10/11 (金) 19:59

Re: スイゲンタナゴついて / 西村 Email
トウメイリンバラタナゴですね。1度も捕ったことがないです。すごい鮮やかな色してますね。
スイゲンは天然記念物ではなく、国内希少野生動植物種になっています。下はご参考までに。
http://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/link77.html
 2002/10/11 (金) 21:55

アカボウズハゼ、見つけた。 / ゆう Email URL
昨日1日がかりで川を上がってきました。
見つけました。アカボウズハゼ(フデハゼ)のオス。
求愛行動を見つけたので、論文書きます。
産卵までは至らなかったので、短報になると思います。
きれいだった・・・
でも帰りに膝を思いっきり打ってしまい、歩くと痛いです。
今日、診療所に行って来ます。
歩いて帰って来れたので、大丈夫だと思います。
 2002/10/07 (月) 08:34

アカボウズハゼ、オス / ゆう Email URL
画像を添付するの、忘れちゃった。

添付【akabo.jpg】(26 kb)
 2002/10/07 (月) 08:35

Re: アカボウズハゼ、見つけた。 / きんや Email
>昨日1日がかりで川を上がってきました。
>見つけました。アカボウズハゼ(フデハゼ)のオス。
お疲れ様でした。1日がかりのフデハゼの写真
有難く拝見しています。(^-^)v
それにしてもこの婚姻色は、スゴイ!!信じられない配色です。
求愛行動が見れたとゆう事はメスも撮影されたのですか?
>でも帰りに膝を思いっきり打ってしまい、歩くと痛いです。
渓流を下る時に私も数回打撲の経験があります。
ですから最近はステッキを使用しています。年には勝てません!(/o\)
3点支持ですので案外踏ん張る事が出来ますし、川を横断する時
には川底との摩擦がふえるので、流されません。
関節のけがは後引きしますので、十分御自愛されます様に!!
 2002/10/07 (月) 21:11

もちろんメスも見た. / ゆう Email URL
>それにしてもこの婚姻色は、スゴイ!!信じられない配色です。
>求愛行動が見れたとゆう事はメスも撮影されたのですか?
もちろんメスも撮影しましたよ.
アカボウズハゼの求愛行動は,
まずオスが,体をくの字に曲げながら体側を誇示しつつ,メスに近づきます.
そしてメスの頭の上に乗っかって,メスの鼻先に肛門がくるようにするんです!
そして自分の巣のほうへ誘導するんです.
これらの写真は何とか撮れましたよ.
そして求愛行動のほかにわかったことは,
アカボウズハゼのメスは,成熟してくると,体に黒い線が入り,第2背びれと尻びれが赤くなるんです.
いやあ,いいものをみせてもらいましたよ.
今度はナンヨウボウズハゼの求愛行動を記録するように頑張ります.
 2002/10/07 (月) 22:51

Re: アカボウズハゼ、見つけた。 / 西村 Email
2種類の魚をくっ付けたかのような色調で、こんな綺麗な魚を見かけたら仰天しちゃいます。
赤く光っている感じすらしますね。いいものを見せていただきました。ますます南国に行きたくなりました。
 2002/10/08 (火) 23:14

ニゴイの子 / ケダモノ
ニゴイの子です。
大きくなるため飼えないので捕まえないのですが・・・
というより捕まえられない負け惜しみ?「^^;
サイズは12cmぐらいです。

上を泳いでいるのはスゴモロコ?とオイカワの稚魚。

添付【ニゴイ2002-10-06-1.JPG】(15 kb)
 2002/10/07 (月) 06:25

Re: ニゴイの子 / ケダモノ
ちょうどヒレ打ちしたときの画像。

添付【ニゴイ2002-10-06.-2.JPG】(8 kb)
 2002/10/07 (月) 06:27

Re: Re: ニゴイの子 / きんや Email
九州北西部にも分布と有りますが
ニゴイは自然下では見た事ありません。^-^;
ズームにて撮影ですか?暗色班もわかりますよ!連写で撮られたのですか、ヒレ打ちしたときの写真は、スゴイ(^^)d
 2002/10/07 (月) 20:20

Re: ニゴイの子 / 西村 Email
これはどうやって撮影されたのでしょうか。ヒレ打ちなんてなかなか撮れませんよね。
 2002/10/08 (火) 23:16

Re: ニゴイの子 / ケダモノ
きんやさん、西村さんレスありがとうございます。

2枚目のはズームいっぱいにして撮った時、
たまたま^^;写っていたのをUPしています。

ついでと言ってはなんですが・・同じ日に撮った、
ニゴイといっしょにカマツカが写っている画像を添付します。
カマツカが4匹写っています。

 2002/10/09 (水) 23:58

難解クモハゼ属 / 西村 Email
今日は干潮の汽水にふなむし氏と行ってまいりました。
採集現場の水をなめましたところほとんど辛くなく、おそらく10‰以下でした。
そこでは綺麗なイシマキガイが1つ1つの石にびっちりついてて驚きました^^
この写真はクモハゼだと思うのですが、はじめてのクモハゼ属でさっぱりわかりません…。

添付【まぐも.jpg】(29 kb)
 2002/10/06 (日) 23:54

Re: 難解クモハゼ属 / 西村 Email
上と同じところにいました。おそらくクロヤハズハゼではないかなぁと思っていますが、どうでしょうか?
すいません。汽水ネタで^^; これから寒くなると淡水魚シーズンでタナゴ釣りも行きたいです。

添付【くろなはず.jpg】(32 kb)
 2002/10/06 (日) 23:59

Re: 難解クモハゼ属 / むかい Email URL
上はクモ,下は・・・・たしかにクロヤハズのような印象です.野外で見ると同じように見えると思うのですが,さすがですね.
 2002/10/07 (月) 21:53

Re: Re: 難解クモハゼ属 / 西村 Email
ご教授ありがとうございます。クロホシヤハズかもしれないなぁと迷っていました。
 2002/10/08 (火) 23:19

ナンヨウボウズハゼ / ゆう Email URL
最近水中写真に凝っています。
沖縄の川はハゼがたくさんいるので、ハゼ好きの私には毎日行っても飽きません。
ただ、写真を撮るのがものすごくへたくそなのですけど・・・
ナンヨウボウズハゼが結構うまく撮れたので、見てください。
これは水槽の中じゃなくて、川の中です。
私は写真を撮るのも下手ですが、魚を捕るのはもっと下手なので、捕まえられません。さっぱり。

添付【nanyo-m.jpg】(9 kb)
 2002/10/02 (水) 17:08

Re: ナンヨウボウズハゼ / Tommy Email
こんばんは。ゆうさん、はじめまして。
>沖縄の川はハゼがたくさんいるので、ハゼ好きの私には毎日行っても飽きません。
いや〜、ほんとうらやましいですねぇ^^
>ただ、写真を撮るのがものすごくへたくそなのですけど・・・
いえいえ、とてもきれいな写真ですね。水中ってのがすごいです。動く魚に手を焼いてケースで撮影している身では、こういう自然な写真っていいなーと思います。ナンヨウボウズハゼの色も素晴らしいです。いいなぁ
 2002/10/02 (水) 22:33

Re: ナンヨウボウズハゼ / きんや Email
水中のブローチ、ナンヨウボウズハゼですか、カワイイですね!
魚を捕らないで写真が撮れるなんて最高ですよ、ゆうさん!(^o^)//"""
応援部隊が来たら大変な漁獲量でしょうね。
西表には行けそうにないので写真でも拝見させて下さい!
ヨロシク(^人^)
 2002/10/03 (木) 00:57

ナンヨウボウズハゼ 雌 / ゆう Email URL
>応援部隊が来たら大変な漁獲量でしょうね。
あ、採集はしないですよ。
その場では撮影のために、採るかもしれないですけどすぐ返します。
その方が元気に生きていってくれるから。
私は飼育もへたくそですしね。
生態写真をもっともっと増やしたいです。
目標は沖縄の川の魚図鑑をへたくそながら作りたいです。
(もっともプロはたくさんいますけど、
素人なりのものを作って自費出版でもしてやるぞお!って思ってます)

添付【nanyo-f.jpg】(20 kb)
 2002/10/03 (木) 08:46

ルリボウズハゼ 雄 / ゆう Email URL
今日はルリボウズハゼが撮影できました。
きれいだった〜〜〜

添付【ruri-m.jpg】(19 kb)
 2002/10/03 (木) 13:27

Re: ルリボウズハゼ 雄 / たろう
 水中写真、きれいですね!
ナンヨウボウズは小型で俊敏なのであまり近づくと逃げてしまうと思うのですが、望遠の効くレンズをお使いなのでしょうか。

 ルリボウズは水面の上から見ていると白黒の美しいシマウマのような魚に見えますが、お腹側が異常にきれいなんですよね。
うちで飼育している個体も一時期はきれいな色を見せてくれてました。
背びれや尻びれもきれいなのでしょうけど、なかなか広げてくれませんよね・・・。
 2002/10/03 (木) 15:58

望遠やマクロなしで / ゆう Email URL
>ナンヨウボウズは小型で俊敏なのであまり近づくと逃げてしまうと思うのですが、望遠の効くレンズをお使いなのでしょうか。
全然使ってません。
水深が10センチくらいの所なので・・・
カメラを水につけて、自分も顔を水につけたまま10分くらいいると
慣れてきていろんな動きをします。

>背びれや尻びれもきれいなのでしょうけど、なかなか広げてくれませんよね・・・。
背ビレは地味でしたよ。自然状態でも。
 2002/10/03 (木) 16:16

Re: ナンヨウボウズハゼ 雌 / きんや Email
本当に綺麗ですね!肉眼だと写真以上なのでしょうw(゜o゜)w
ナンヨウボウズ、ルリボウズとくれば次は、フデ、ヨロイと見たいですね。・・・・・・自費出版されたら、バリバリの生態写真私も欲しいです。1冊予約してもいいですか?
底棲性のハゼには、ハウジングの独壇場ですね。でもタナゴモドキ、
ゴマハゼの様な遊泳型となるとアクリルケースが無難かも・・・・・
さらにコイ科の魚は手におえません、こちらの存在に気付くとサァ〜と泳ぎ去りますので・・手上げ状態です。└|∵|┘
 なんだかんだ言うても「ゆうさん!」
こんな宝石の様な魚が毎日観察できるとは、ホントうらやましか〜です
 2002/10/03 (木) 21:51

Re: ナンヨウボウズハゼ / 西村 Email
ゆうさん。かっこええ〜っと素直に思いました。やっぱり私もハウジングがほしいなぁ。
川魚図鑑は紙媒体だけではなくデジタル(CD-ROM)だと低コストでできますよ。期待してま〜す。
 2002/10/04 (金) 23:31

CD-ROMで / ゆう Email URL
>川魚図鑑は紙媒体だけではなくデジタル(CD-ROM)だと低コストでできますよ。
川魚図鑑ほど、立派なものはできないです(泣)
沖縄で見られるごく一部のハゼについてになると思いますけど。
そっか・・・CD-ROMですかあ。
そういうのを自分のHP上へのせれば売れるでしょうか?
皆さんなら買います?
 2002/10/05 (土) 08:37

Re: CD-ROMで / 西村 Email
同じ情報が共有しやすくなるために、文献としても利用しやすくなっていいと思います。
CD-ROM版として図鑑も資料も増えてきましたね。ただ未だに紙媒体しか引用しない方もいますが…。
 2002/10/06 (日) 23:46