写真掲示板 [日淡会]
2002年08月 過去記事




カマツカ / ケダモノ
今日はカマツカを捕りに行きました。
お手ごろサイズをいつもより沢山捕ることが出来ました。
この中から4匹ほどお掃除役として連れてかえりあとはリリース。

添付【カマツカ2002-08-31-1.JPG】(39 kb)
 2002/08/31 (土) 22:27

Re: カマツカ / ケダモノ
少し大きい個体。こっちは水草までを穿られそうなのでお帰り頂きました。

添付【カマツカ2002-08-31-2.JPG】(20 kb)
 2002/08/31 (土) 22:28

Re: カマツカ / 秘ノ餌 Email URL
いいですよね。カマツカ。
僕もこないだ幼魚を2匹採ってきました。
砂に潜ったりしていてみていてあきません。
 2002/08/31 (土) 23:39

Re: カマツカ / きんや
琵琶湖湖東産?、淀川産?ですか・・・
タモ採取するとけっこう大変ですよね!!
ドジョウスクイみたいに、土砂ごとスクウトと川は濁るは
服に飛び散るは、・・・・・レギュラーサイズで7〜8cm位ですか?
初夏頃に私も脈釣りでカマツカ釣りを楽しみました。
子供の頃は足の裏でカマツカ捕りしてました?・・
砂に潜ったカマツカを足の裏で踏み押さえ捕るとゆう、実に原始的
ですが確実に捕れます。(少しくすぐったいんですけど!)
今度はアリアケギバチ釣りたいなぁ〜と思っております。

 遅れましたが、西村さん日本淡水魚類愛護会の3周年おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。
 2002/09/01 (日) 13:08

Re: カマツカ / ケダモノ
秘ノ餌さん、 きんやさんRESありがとうございます。

秘ノ餌さん>
カマツカは好きな魚です。見てると和みますよね。^^
最近は市販の餌(沈下性)もだいぶ良くなって
かなり長く飼えるようになりました。
でも飼うのはやっぱり難しいです。
西村さんご紹介の鮎の餌試してみたい・・。

きんやさん>
タイバラと同じ場所でエビ捕りタモ(こればっかり^^;)で捕っています。
浅いところなので見て狙い撃ちでとるのですが、今の時期は水温が高く活性状態なので網の影が動くとサーっと逃げていってしまいます。^^
砂にもぐっているのは上手くかぶさった位置で網をスライドさせれば網に飛び込んできてくれます。
採集場所の川(用水路)は水はあまりきれいではありませんが魚はいつも沢山います。

フリー掲示板でも沢山お祝いされてましたね。
西村さん、新参ですが私も日本淡水魚類愛護会サイト開設3周年をお祝い申し上げます。
これからも宜しくお願いいたします。
 2002/09/02 (月) 00:00

Re: カマツカ / 西村 Email
きんやさん。ケダモノさん。ありがとうございますm(_ _)m
カマツカは私も好きです。ツチフキやゼゼラよりも丈夫ですし^^; って飼育技術のが未熟なだけかも。
そういえば大阪でオフ会やるかも(?)。是非ともお会いしてたくさん魚の話したいものです。
 2002/09/04 (水) 00:00

初投稿です! / あきら Email
釣ってきたマハゼとクチボソを一緒に飼ってます!
マハゼは比較的おとなしく人工飼料にもすぐ慣れるので飼いやすいです。

添付【100-0007_IMGコピー.JPG】(31 kb)
 2002/08/31 (土) 19:32

ミスマッチ? / あきら Email
仲がいいのかな。

添付【100-0008_IMGコピー.JPG】(31 kb)
 2002/08/31 (土) 19:34

Re: ミスマッチ? / Tommy Email
マハゼとクチボソ(モツゴ)という組み合わせは初めて見ました。当然淡水ですよね?マハゼというと海か河口の魚のイメージが強いのですが、小さいものは結構川にもいるそうですね。川で釣られたのですか?下の写真はほのぼのしますね^^
 2002/09/01 (日) 20:57

Re:Re:ミスマッチ? / あきら Email
こんばんは!Tommyさん。
もちろん淡水です。マハゼは河口で釣ってきたものをいきなり淡水に入れて飼っていますが問題ないようです!
 2002/09/01 (日) 21:13

Re: Re:Re:ミスマッチ? / 羅針盤
もしかして、新種の魚が生まれるかも?
ハゼクチボソ!!
 2002/09/02 (月) 00:56

Re: Re: Re:Re:ミスマッチ? / あきら Email
こんにちは羅針盤さん!
ハゼクチボソですかぁ!(笑)

ハゼの繁殖ってやってみたいんですが相当難しいらしいですね・・・
やってみたい・・・
 2002/09/02 (月) 14:27

いつも質問ばかりで? / 羅針盤
いつも質問ばかりですが、
沼からすくって来ました、結構気が荒く
他の魚を追いかけまわします、どれぐらいの
大きさになるのでしょうか?

添付【P1010007.jpg】(29 kb)
 2002/08/31 (土) 13:59

その魚は危険です。 / あきら
ヨシノボリの類いだと思いますがほかの魚を追いかけまわすのはまずいと思います、僕も昔ヨシノボリを飼っていましたがほかの魚のヒレなどを食いちぎってしまって大変なことになりました。
確かにハゼ科の魚は見ていて非常に面白いのですが結構気が荒いので気をつけたほうがいいですよ!
体長は大きくなっても15センチ前後です。
 2002/08/31 (土) 17:40

Re: その魚は危険です。 / 羅針盤
あきらさん、ありがとうございます、
さっそく他の水槽へ移そうと思います
似たような、はぜ類の魚を4匹水槽へ入れたのですが
仲間同士でも追っかけ回します、強暴な魚なのですね。
 2002/08/31 (土) 18:28

リシアが綺麗 / 鎌柄 Email
ちょっとミスマッチな気がしますが、気泡の付いたリシアが綺麗ですね。
水草メインの水槽ですか?
 2002/08/31 (土) 21:52

Re: リシアが綺麗 / 羅針盤
鎌柄さんおはようございます、
スジエビの時はお世話になりました、
水草がメインでしたがこの掲示板知り
ワイルド物の淡水魚に興味を持ちました
今月中には何か珍しい魚を採取して来ようと
ハリキッテ居る所です、又魚の名前は
解らないと思いますがトホホ!
 2002/09/01 (日) 05:20

Re: Re: リシアが綺麗 / Tommy Email
羅針盤さん、こんばんは。

リシアは二酸化炭素を添加して育てておられるのですよね?以前、二酸化炭素無添加でがんばって育てて、かなり増えたのですが、夏の高水温とともに消滅してしまいました^^;やはり二酸化炭素をするとしないとでは全然違うようですね。でも費用で手が出しにくいところです。
ヨシノボリかわいらしいですね。ついつい種類が気になってしまうのですが、トウヨシノボリかな…。どんな魚であれ自分で採った魚への愛着はひとしおですね。
 2002/09/01 (日) 20:52

Re: Re: Re: リシアが綺麗 / 羅針盤
ア、Tommyさんこんばんは、たびたびありがとうございます
うれしいです、これからも宜しくお願い致します。
 2002/09/01 (日) 21:11

みなさんありがとう! / とも
この魚の名前がみなさんのおかげでようやく分かりました。
追い星など不思議な現象が起こるなんて思いも知りませんでした。
一応写真も送ってみてみなさんに最終確認していただけたらと思います。
画像が見づらいと思いますがよろしくお願いします。

添付【Dscf1000.jpg】(17 kb)
 2002/08/31 (土) 07:54

Re: みなさんありがとう! / 淡魚 Email
完璧に、モツゴですね。
 2002/08/31 (土) 10:49

Re: みなさんありがとう! / たろう
 画像、載りましたね! たしかにモツゴです。
そういえば実家でモツゴを飼っていたとき、隠れ場所のつもりで植木鉢をそのまま水槽に入れたら卵を産みつけたことがありました。
 ごくごく普通に採集できる魚でも、水槽で眺めると気付いてなかった魅力に気付かされたりしますよね。
 
 2002/09/02 (月) 13:11

公園2の2 / 羅針盤
なんか、カワイイ。

添付【P1010026.jpg】(30 kb)
 2002/08/26 (月) 20:22

Re: 公園2の2 / 西村 Email
うなぎくんいいですね。うちも飼ってますよ。
餌を入れると急に砂の中から出てきます。
 2002/08/29 (木) 01:16

Re: Re: 公園2の2 / 羅針盤
西村さん、こんばんは
うなぎを飼っているんですか
面白そうですネ!
 2002/08/29 (木) 02:18

公園2 / 羅針盤
このうなぎ、本当に不思議です
カメラを向けると口を開けたりして
ポーズをとってくれます、
横を向いてポーズ取るので、イカクを
しているのではないと思うのですが、
カメラを向けた時だけです。

添付【P1010028.jpg】(32 kb)
 2002/08/26 (月) 20:20

カワムツ?ウグイ? / コミミ
はじめまして。何年も前から悩んでいることがあります。添付の写真の魚は、高知で捕獲したものですが、この魚の名前がわかりません。私が採取したのは2年くらい前で、残念ながら2匹とも飛び出して死んでしまいました。今回も同じような場所で採取した同じ種類の魚と思われます。名前をご存知の方、お教えください。大きさは8センチくらいです。よろしくお願いいたします。

添付【sakana.jpg】(29 kb)
 2002/08/26 (月) 09:51

Re: カワムツ?ウグイ? / Tommy Email
コミミさん、こんばんは。はじめまして。

この魚はカワムツだと思います。その中でも、カワムツB型という魚です(カワムツは現在2種類に分けられ、それぞれA型、B型と今のところは呼んでいます)。15センチくらいにはなります。確かに飛び出しには注意しなければなりませんね。下の写真はカワムツB型の少し大きなものです。ご参考になればうれしいです。

添付【カワムツB型-3.jpg】(42 kb)
 2002/08/26 (月) 19:30

Re: Re: カワムツ?ウグイ? / コミミ
Tommyさん、早々にどうもありがとうございました。
やっぱりカワムツB型なんですね。顔が丸くて目が大きくて可愛いです。
何だか胸の支えが取れたようで、スーッとしました。
重ねてありがとうございました。
 2002/08/26 (月) 22:30

公園 / 羅針盤
家の近くの公園内の水族館で撮影
してきました、20センチ以上の
大きさでしたが、名前を見て来るのを
忘れました?

添付【P1010022.jpg】(22 kb)
 2002/08/26 (月) 04:40

Re: 公園 / Tommy Email
立派なドンコさん(たぶん)ですね。カメラにポーズ(?)をとってくれるとはなかなかサービスが良いですね^^。
 2002/08/26 (月) 19:04

Re: Re: 公園 / 羅針盤
ドンコですか、Tommyさんありがとうございます。
 2002/08/26 (月) 20:14

Re: 公園 / 秘ノ餌 Email URL
とっても可愛い写真ですね。
癒されます。
 2002/08/26 (月) 23:04

カネヒラ産卵まじか / きんや
婚姻色、産卵管が伸びた個体が4匹捕れたので
アップします。
カネヒラばかりでスミマセン!

添付【dc082518.jpg】(49 kb)
 2002/08/25 (日) 22:10

Re: カネヒラ産卵まじか / きんや
産卵管が伸びています。

添付【dc082511.jpg】(32 kb)
 2002/08/25 (日) 22:12

Re: Re: カネヒラ産卵まじか / きんや
全部○カラのPS撮りました。

添付【dc082526.jpg】(27 kb)
 2002/08/25 (日) 22:15

Re: カネヒラ産卵まじか / ケダモノ
おはようございます。
体高が高くていい色が出てますね。
サイズはアクリルケースの底の厚みの見え方から全長100mmぐらいありそうです。
バラタナの子と比べてもでかい。
バラタナと一緒に採集されたということはかなり止水っぽい所なんでしょうね・・
 2002/08/26 (月) 07:50

Re: カネヒラ産卵まじか / Tommy Email
背の盛り上がりがものすごいですね。夕日に当たって美しい!(朝日だったりして^^;)
 2002/08/26 (月) 19:33

Re: Re: カネヒラ産卵まじか / きんや
ケダモノさん、Tommyさんレスありがとうございます。
 ケダモノさん、スルドイ!サイズは90mmです。
普段は流れていませんが当日は樋門が開いており、0、5m/sec
程度流れていましたので、セルビンでズルしました。
 バラはこのサイズで成魚ですよ!!ココの水路では30mm以上の
バラは採取した事ありません!
 Tommyさん、ビンゴ、夕陽です!
夕陽のおかげで赤みが強くなっていますが、実際ではもう少し上品な
ピンク色です。ここは100%の湧水で湧水地点では水温18度で
1km位、未圃場整備の水田地帯土水路を流れて来ますので24度
位に上り結構にごりもありますが魚種、量とも豊富で、1年中ガサガサできます。
コマッタ時には、ココに来てしまいます。
ではまた、さようなら
 2002/08/27 (火) 00:36

ウツセミカジカ / たく Email
おひさしぶりです。
以前からアユの放流に混じって移入したものが捕れる事があるという話を聞いていたのですが、今日採集した川では今まで全く捕れた事のない場所で、まとまって捕れました。
少し前に今回とは別の川でも捕れましたが、どこで捕っても同じような大きさの個体ばかりが捕れます。
なんだか気になります。

添付【utsusemi05-824.jpg】(45 kb)
 2002/08/24 (土) 20:57

Re: ウツセミカジカ / Tommy Email
こんばんは。カジカの知識は全くないです^^;(じゃあレスするなって!)。滋賀県以外の河川で採れたのですか?ウツセミカジカまでもがアユに混じって移植されているとは知らなかったです。選別作業は特になされていないのでしょうか。
 2002/08/25 (日) 20:47

Re: ウツセミカジカ / きんや
うつぜみや
みのわ百千
みな清水
湧水湖の俳句です。アッすみません!!
空蝉と聞きでてしまいました。夏も終わりですね。
 気になりますね、稚魚は産卵場所にでも残っているのでしょうか?
琵琶湖水系外なのでしょう?
まとまって捕れたとゆうことは川の広さから想像すると
相当数の群れが生息するのでしょう。
 2002/08/25 (日) 21:58

Re: ウツセミカジカ / たく Email
Tommyさん、きんやさん、ありがとうございます。
このウツセミカジカが捕れたのは、琵琶湖水系からは遠く離れた愛知県のとある川なのです。
この川はアユの季節になると琵琶湖水系の魚が捕れることがあるのですが、それほど気にしていなかったのですが、このように何匹もまとまって捕れてくると気になってしまいます。
Tommyさん>
>選別作業は特になされていないのでしょうか。
すみません。アユの放流の仕組みについては知識不足です^^;
この川の場合では、アユの放流と重なって本来分布しない魚種が捕れる事を考えると、選別は行われていないのかもしれません。
きんやさん>
>まとまって捕れたとゆうことは川の広さから想像すると相当数の群れが生息するのでしょう。
やはりそうなのでしょうか・・・。繁殖しているということも考えられるのでしょうか?
 2002/08/26 (月) 13:02

Re: ウツセミカジカ / Tommy Email
愛知県ですか。

書き込んだ後ちらっと本を見てみたのですが、ウツセミカジカは普段は琵琶湖内に棲んでいて、産卵期には流入河川で産卵し、稚魚は川をくだって琵琶湖内で浮遊生活送るそうですね。もし、繁殖しているのだとしたら、海を琵琶湖の代わりにしているのでしょうか。それだったらすごい適応力ですね。気になるところです。
 2002/08/26 (月) 18:59

Re: ウツセミカジカ / むかい Email URL
こんにちは。ちょっと無粋なことを書き込むようで申し訳ありません。

 このカジカはいわゆる小卵型ではないのでしょうか? 小卵型だと、沿岸から遡上しますので、遡上が不可能な場所でなければ、これまで見られなかった川に遡上してくることもあると思います。通し回遊魚は、あるとき突然その川に現れるようになったり、またいなくなったりということがありますので(河川から沿岸の環境の変化に依存するのだと思いますが)。同じくらいの大きさというのも、春先に遡上した稚魚が育てば、今頃は同じくらいのサイズに成長しているものですし。

 それから、多くの人の混乱を招いている問題として、「ウツセミカジカ」が何を指しているのか、ということがあります。10年〜数十年前の知識を基にした本では、琵琶湖固有種のウツセミカジカということになっていますが、現在は産卵数などの一部の生態的形質を除いてカジカ小卵型と琵琶湖の「ウツセミカジカ」は、ほぼ同じものであるとされています。

 そのため、カジカ小卵型をウツセミカジカと呼称する本も最近はいくつかあり、環境省のレッドリストに載っているウツセミも、実は琵琶湖産ではなく小卵型のことであるということです。

 さて、問題の琵琶湖産か否か、ということですが、愛知県は全体的にカジカ小卵型が多い地域ですし、それまで目に付かなかった川でも、たまたま目に付くようになることは充分ありうると思います。琵琶湖産との区別は実質的に困難なことを考えると、琵琶湖産という意見も否定できませんが、それを肯定する証拠も、これだけではどこにもないんじゃないかなぁ、と思います。
 2002/08/26 (月) 23:27

ウツセミカジカ補足 / むかい Email URL
ちなみに、琵琶湖産のウツセミカジカは、仔魚を人工的に飼育する際に海水のほうが生残率がよいことが知られています。

したがって、琵琶湖産ウツセミがダム湖での陸封や沿岸との回遊によって、それまでいなかった地域に居つく可能性もゼロではありませんが、小卵型・中卵型すら棲めないような環境に離されても定着はしないでしょうね。小卵型がいる場所なら、交雑する可能性があってイヤな感じですが、現実にどうなっているのかを自信を持ってしめすことは無理でしょう。

 ただ、何というかアユに混じって云々という噂は、名前を混同して誤解が広がっているだけじゃないかという気がしてなりませんけど。

ニュース元:ウツセミ見つけました(=小卵型見つけました)

その話を聞いた人:え?琵琶湖固有種のウツセミがこんなところに?アユのせいに違いない!

って感じですか?
 2002/08/26 (月) 23:42

Re: ウツセミカジカ補足 / たく Email
むかいさん、詳しいご説明ありがとうございました。
このカジカはカジカ小卵型ではないかというお話ですが、お恥ずかしいのですが気がつきませんでした。
噂ばかりが気になってしまって、アユのせいにしていたのは仰る通りです。
むかいさんのご説明がなければ、誤解したままだったと思います。
この記事を見てくださった方に誤った事を広めてしまったかもしれません。無責任な発言のようですみませんでした。
また機会があればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
 2002/08/27 (火) 08:19

Re: Re: ウツセミカジカ補足 / むかい Email URL
>たくさん

 あぁ,すいません,そんなに責めるつもりで書いたわけではなくて,カジカ小卵とウツセミは同じとされたりされなかったりで混乱しやすいことと,愛知には小卵がいますよ,ということだけ伝えたかったのです.

 いずれにしても,自然の変化を普段から見る目は大切だと思うから,あまりお気になさらないでください.
 2002/08/27 (火) 14:59

Re: ウツセミカジカ / 西村 Email
ウツセミカジカって小卵型と両側回遊型と湖沼陸封型のことでしたよね・・・。
ただアユの放流に混じる可能性は少なくないかなと思っています。
 2002/08/29 (木) 01:23

Re: Re: ウツセミカジカ / むかい Email URL
>ウツセミカジカって小卵型と両側回遊型と湖沼陸封型のことでしたよね・・・。

 いえ,
・カジカ二型:
  大卵型(河川陸封)
  中卵型(両側回遊)
・ウツセミカジカ二型:
  湖沼型(=琵琶湖産=かつてのウツセミカジカ:湖沼陸封)
  河川型(=かつてのカジカ小卵型:両側回遊)
です.


>ただアユの放流に混じる可能性は少なくないかなと思っています。

 ありうるとは思うのですが,じゃあ,採れるカジカは全部琵琶湖産だ!と決めつけるのもちょっとね.監視の目は必要だけど,オオカミ少年になってしまうと,本当に問題が起きたときに困ります.
 2002/08/30 (金) 03:33

Re: ウツセミカジカ / 西村 Email
むかいさん。ご教授くださりありがとうございました。HP内の誤記も変更します。
ウツセミが捕れたら琵琶湖からだとか、もちろん決め付けることはありませんよ。
こうした移入の可能性を考慮に入れないと、見れなくなった私の目が辛いです・・・。
 2002/08/30 (金) 23:49

カネヒラ / ケダモノ
すこし足をのばしてカネヒラを捕りに行きました。
今年の子だと思いますが婚姻色がでています。
ちょっと水が・・・^^

添付【カネヒラ♂2002-08-23.JPG】(27 kb)
 2002/08/23 (金) 14:39

Re: カネヒラ / ケダモノ
メスです

添付【カネヒラ♀2002-08-23.JPG】(23 kb)
 2002/08/23 (金) 14:40

Re: カネヒラ / Tommy Email
いやー、またきれいな写真と魚ですね。今年貝から出てきたカネヒラですか。カネヒラって成長早いですよね。このカネヒラも結構大きそうですが、大きさはどのくらいですか?

下の魚を採った場所でカネヒラも採れたのですが、ここのカネヒラには黒点状の寄生虫がたくさん付いていてきれいじゃありません。なぜかカネヒラだけに付いてるんですね。不思議です。一応、写真に残してありますが…かわいそうであんまり見れません。
 2002/08/23 (金) 19:00

Re: カネヒラ / きんや
滋賀までいかれましたか?
採取出来るポイントを探し出すまでが大変ですよね!
綺麗なカネヒラですね、鱗に傷ひとつありません。
タモ採取ですか、釣り採取、セルビン?
今年の子は春に出てきますので10mm程度でしょうから・・・
本当に良く撮れてますね九州産より少々細い気がします。
 2002/08/23 (金) 22:27

Re: カネヒラ / ケダモノ
Tommyさん、 きんやさんおはようございます。
Tommyさん> オスのサイズは全長60mmくらいメスは55mmくらいであまり大きくありません。
資料的にはカメラを引いてアクリルケース全体像が入った撮影か
スケールを置いての撮影も残した方がいいですよね。
寄生虫ですか・・グロキディウム幼生かなぁ?
アブラボテいいですね。
ヤリは採集したことがあるけどアブラボテは関西ではまだありません。

きんやさん>
うっ!ばればれですね^^;
エビ捕りタモで採集しています。
ミミズで釣ろうとしたのですが腕のせいか釣れません。
そのうえヨシノボリが餌をさらっていってしまうので諦めました。
モンドリは以前やってみましたが、
何を勘違いしたのか子バスが入ってしまいさっぱりだったので今回はやっていません。
体形の細いのは流水にいるからだと思っています。いわゆる川ヒラなのでしょう。
 2002/08/24 (土) 06:18

Re: カネヒラ / Tommy Email
ケダモノさん>

>オスのサイズは全長60mmくらいメスは55mmくらいであまり大きくありません。

そうですか。7〜8センチくらいあるのかと思いました。小さくても二次性徴がよく出るんですね。
ケースの前にスケールを置いておけばよかったなと僕も思いました。これだけきれいに写せたら、標本に対する生きた状態の色が出たものとしてよい記録になるでしょうね。
 2002/08/25 (日) 20:40

アクリルケース / Tommy Email
ちょっとしたブーム?になっている無印良品のアクリルケース、僕も買いました(ちょっと乗り遅れたかも)。早速、採集に出かけてきました。使用感はとても良いです。特にお気に入りの3種の写真を投稿させて頂きます。

まずはカワヒガイ。以前から見たいと思っていた魚です。メスです。

添付【カワヒガイ-1.jpg】(47 kb)
 2002/08/22 (木) 14:21

Re: アクリルケース / Tommy Email
こちらはオス。

添付【カワヒガイ-2.jpg】(48 kb)
 2002/08/22 (木) 14:23

Re: Re: アクリルケース / Tommy Email
ズナガニゴイです。この魚もずっと採ってみたいと思ってました。おそらく、メスと思われます。

添付【ズナガニゴイ-1.jpg】(43 kb)
 2002/08/22 (木) 14:24

Re: Re: Re: アクリルケース / Tommy Email
同じく、オスと思われる個体です。

添付【ズナガニゴイ-2.jpg】(34 kb)
 2002/08/22 (木) 14:25

Re: Re: Re: Re: アクリルケース / Tommy Email
最後はアブラボテです。ここで採れるアブラボテは変異のあるアブラボテの中でも一番のお気に入りです。

添付【アブラボテ-1.jpg】(48 kb)
 2002/08/22 (木) 14:27

Re: アクリルケース / 淡魚 Email
アクリルケース良いですね。僕も、買おうかな?。
 2002/08/22 (木) 18:05

Re: Re: Re: アクリルケース / 秘ノ餌 Email URL
ズナガニゴイとてもきれいですね。
青の斑点がイイです。
 2002/08/23 (金) 16:34

Re: アクリルケース / Tommy Email
淡魚さん、秘ノ餌さん、返信ありがとうございます。

淡魚さん>
自分が言うのはなんですが、このアクリルケースはおすすめできます。引き出しで奥行きが調節できるのがとても便利!^^透明度もいいし、大事に扱えばプラスティックより傷がつきにくいと思います。

秘ノ餌さん>
ズナガニゴイってきれいな魚ですよね。好きな種類のひとつです。野外で見るとまた違ったふうに見えますね。
 2002/08/23 (金) 18:45

Re: アクリルケース / きんや
カワヒガイ・ズナニゴイ
こちらでは、見たことありません!
アクリルケースに入れて肉眼で見たいものです。
 2002/08/23 (金) 22:36

Re: アクリルケース / Tommy Email
>きんやさん
レスありがとうございます。地域特有の淡水魚もいいですよね。そこに「いるんだ」って感じがします。きんやさんが住んでおられる九州もいつか訪れたいと思ってます。生で見てみたい魚がたくさんいます。
 2002/08/25 (日) 20:29

たかはや / ジョンからの手紙 Email URL
ですよね。
この間、沢登なることをしてみた時に見つけました。あまり上流部に
行くことがないので、初めて見たのですが。

添付【takahaya0818.jpg】(32 kb)
 2002/08/20 (火) 06:41

Re: たかはや / たろう
 タカハヤだと思いますが、こういうフィールド写真、いいですね!
どのようにして撮影されたのですか?
 2002/08/20 (火) 13:51

Re: たかはや / ジョンからの手紙 Email URL
デジカメ+ハウジングで川の中に顔をつけて撮りました。感度をちょい上げすぎてしまったのが残念な写真に・・・。慣れるまではもうちょい時間がかかるかもしれません。
ついでにもう一枚。カワヨシノボリかな?ピンぼけですが^^;

添付【yosinobori0818.jpg】(38 kb)
 2002/08/20 (火) 19:06

Re: たかはや / 西村 Email
ハウジングうらやましすぎです。高くて簡単には買えません・・・。
カワヨシぽいですね。でもいいなぁ。こんな写真撮ってみたいです。
 2002/08/21 (水) 00:20

Re: Re: たかはや / ジョンからの手紙 Email URL
確かにやすい買い物ではないかもしれないですけれど、一昔前に比べれば安いかも。ちなみにデジカメとハウジングで42000円でした。
 2002/08/21 (水) 22:43

Re: たかはや / 西村 Email
ジョンからの手紙さん。それは安いですね。
私のデジカメに合うハウジングは約2万円ほどします。
防水マクロレンズとかフラッシュとか欲張るとかなりな値段に^^;
 2002/08/22 (木) 00:35

画像が小さかったね / 練馬の川ガキ Email
捕まえてバケツに入れてたら
吐いちゃって、溶けたハゼ類が出て来た。
目がルビー色してて
綺麗でした。

添付【アカメ.jpg】(39 kb)
 2002/08/18 (日) 18:01

Re: 画像が小さかったね / きんや
アカメ、大淀産です!!(適当ですみません!!)
30cm未満のジャパンパーチは育てるのが
結構難しいそうですよ。
タモ網で採取されるとは・・・羨ましいです!!
 2002/08/18 (日) 21:35

Re: 画像が小さかったね / 西村 Email
もっとも人気の高い汽水魚ですね^^ 私も1度は捕ってみたいと思っています。
汽水魚なので未報告の水域でも確認できそうで、黒潮影響範囲なら遇来の可能性もあって楽しみです。
 2002/08/18 (日) 23:58

Re: Re: 画像が小さかったね /
お久しぶりデス。
ネット出来る日が少なかったのですが、これからは参加できそうです!

画像の魚・・・・アカメですね!
練馬の川のガキ・・・・・・???
練馬区で採集されたという事なのでしょうか?
そうだとしたら感激です!違ってたらすみません。
 2002/08/19 (月) 08:47

Re: 画像が小さかったね / Tommy Email
採れた瞬間は感激でしょうね。しかもタモ網でとはすごい…。僕も野外で一度は見てみたいです。
アカメの場合はある程度地域が限られるでしょうが、何が出て来るかわからないというのも汽水の魅力なのでしょうか。西村さん>

卒論というわけではありませんが、論文という大きな宿題がようやく終わり、せーせーしてます^^;。気晴らしに野外へ!!
 2002/08/19 (月) 11:56

Re: 画像が小さかったね / ジョンからの手紙 Email URL
すごいですね〜アカメが捕れるなんて。
一度は水族館やペットショップ以外で見てみたいものですね。
 2002/08/20 (火) 06:39

こんにちわ / 練馬の川ガキ Email URL
捕まえた場所は言えないけど
とても小さな川で
ほとんど海に近い河口で大潮の
干潮の時に箱メガネで確認もできた。
捕まえるのにはあまり難しくはないですよ
 2002/08/21 (水) 02:25

でたー! / 練馬の川ガキ Email
3月に採って来ました
どんな所にいるのか調べに行って
5匹も採れました。一番大きいのは26CMで
写真のは11.5CM。すべて逃がして来ました。
しかし、かっこいいねー!

添付【何でしょう?.jpg】(38 kb)
 2002/08/18 (日) 17:42

3匹ともスゴモロコでしょうか / たくみ
さっき釣ってきました。
ひさしぶりに琵琶湖南湖で釣りをしましたが、もう暗かったのでストロボ写真しかありません。
南湖ではオイカワのかわりのように釣れることがわかりました。

添付【moroko1.jpg】(24 kb)
 2002/08/17 (土) 23:04

Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / たくみ
2匹目

添付【moroko2.jpg】(29 kb)
 2002/08/17 (土) 23:04

Re: Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / たくみ
3匹目

添付【moroko3.jpg】(22 kb)
 2002/08/17 (土) 23:05

Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / 西村 Email
スゴ、スゴ、デメですね。
2枚目の写真は濃尾のコウライと違うなぁという印象を感じました。
 2002/08/18 (日) 02:23

Re: Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / たくみ URL
西村さんありがとうございました。
スゴ、スゴ、デメということですが、私はやっぱりこの写真でははっきりとは見分けられません。^^;
暗かったこともあるのかもしれませんが、私は3匹目を触ったかんじであれっと思った程度です。西村さんはすごいですね。
でもまた昼間に釣れるまで、この写真でホームページに掲載したいと思います。
 2002/08/18 (日) 21:21

Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / 西村 Email
3枚目の写真は短い髭が写ってますよね。日本の淡水魚によると、スゴの髭は瞳の径またはそれ以上の長さのようです。
この個体はそれ以下だと思います。また体高も高く、点列が見られない、透明感があるなどです。
また以前にとある機関から頂いた琵琶湖産デメモロコはこんな感じでした(笑)。
 2002/08/18 (日) 23:51

Re: 3匹ともスゴモロコでしょうか / Tommy Email
イトモロコ以外のスゴモロコ類はほんと難しいですね。
琵琶湖のスゴモロコはかなり吻が尖っているのですね。京都の祖母の家に帰ったとき、宇治川水系でスゴモロコ?を釣ったのですが、これほど吻は尖ってませんでした。本によると、スゴモロコとコウライモロコの中間型らしいのですが。もう分かりません(笑)。写真を掲載したいところなんですが、帰って拡大してみると、ぼけぼけで…。
 2002/08/19 (月) 12:56

タモロコ? / ケダモノ
撮影テストのために採集したモツゴに、混ざっていました。
ピンボケていますがひげがあります。
全長50mmの幼魚です。
多分タモロコだと思っていますがどう思われますか?

添付【タモロコ?.JPG】(18 kb)
 2002/08/17 (土) 22:07

Re: タモロコ? / 西村 Email
私にはタモロコに見えます。
 2002/08/18 (日) 02:20

Re: タモロコ? / 淡魚 Email
初めまして。

僕にも、タモロコに見えます。
 2002/08/18 (日) 12:32

Re: タモロコ? / マス
タモロコですね。モツゴならこの大きさならば 頭まで黒いラインがでます。
 2002/08/18 (日) 14:05

Re: タモロコ? / ケダモノ
西村さん、淡魚さん、マスさん 判定ありがとうございます。
吻部があまり丸くないのでお伺いしました。
参考に同サイズのモツゴの画像を添付します。

添付【モツゴ2002-08-17.JPG】(12 kb)
 2002/08/18 (日) 18:21

Re: Re: タモロコ? / 秘ノ餌 Email URL
はじめまして。
たしかにちょっと受け口が強いみたいですね、タモロコ。
 2002/08/18 (日) 18:29

タイバラ / ケダモノ
無印○品・・名前を出してもOKでしたっけ^^;
ご紹介があった引き出し3段タイプの製品をやっとGETして使ってみました。
モデルは、タイバラ君。
使用感はいい感じです!!

添付【タイバラ2002-08-17.JPG】(18 kb)
 2002/08/17 (土) 22:06

Re: タイバラ / きんや
前回と同じ場所で採取されたのですか?
バックの青にバラが実にいい具合にのっていますね。
ヒレの形もよく解かります!!
ところで、この個体はサイズはどの位でしょうか?
 2002/08/17 (土) 23:01

Re: Re: タイバラ / ケダモノ
きんやさんこんばんは

>前回と同じ場所で採取されたのですか?
同じ場所です。住んでるとこから近いもので^^

>バックの青にバラが実にいい具合にのっていますね。
>ヒレの形もよく解かります!!
ありがとうございます。

>ところで、この個体はサイズはどの位でしょうか?
全長55mmぐらいでいた。
 2002/08/18 (日) 00:38

Re: タイバラ / 西村 Email
「無印良品,アクリルケース3段横型小,価格800円」ですね(笑)。
公開OKらしいので書きました。思ったより傷もつきにくくいい感じです。
ただ最初だけ使うときに異臭がしたので焦りましたが今は大丈夫になりました。
 2002/08/18 (日) 02:19

カジカですが / 秘ノ餌 Email URL
 長野の渓流で網で採集をしてきました。
カジカとアマゴが採れたのですが大卵型でいいのでしょうか?
判別よろしくおねがいします。

添付【814kajika2.jpg】(4 kb)
 2002/08/17 (土) 16:42

アマゴ / 秘ノ餌 Email URL
ついでにアマゴです

添付【814amago1.jpg】(24 kb)
 2002/08/17 (土) 16:43

Re: カジカですが / 西村 Email
カジカはぜんぜんわかりませんが、大卵型ぽいですね。
中卵との違いがよくわからなかったりします・・・。
 2002/08/18 (日) 02:16

Re: Re: カジカですが / 秘ノ餌 Email URL
西村さんお返事ありがとうございました。
ぼくなんか小卵型との差もわかりません。
 2002/08/21 (水) 19:46

この魚の名前を教えてください NO.2 / MIZUNO Email
石川県の小川で網ですくいました。体長2センチです。

添付【DSCF4758.jpg】(33 kb)
 2002/08/15 (木) 13:43

Re: この魚の名前を教えてください NO.2 / つじもと
こっちはオイカワの子供かな?
 2002/08/15 (木) 14:14

Re: この魚の名前を教えてください NO.2 / MIZUNO Email
ありがとうございました。これからちょくちょく遊びに来ますので
宜しくお願いします。
 2002/08/15 (木) 19:27

この魚の名前を教えてください NO1 / MIZUNO Email
石川県の小川で網ですくいました。体長2センチです。

添付【DSCF4750.jpg】(32 kb)
 2002/08/15 (木) 13:40

Re: この魚の名前を教えてください NO1 / つじもと
タナゴですねえ
タイリクバラタナゴかな?
 2002/08/15 (木) 14:13

Re: この魚の名前を教えてください NO1 / マス
間違いなくタイリクですね!!
 2002/08/16 (金) 20:16

和歌山県立自然博物館 / 西村 Email
土曜に和歌山県立自然博物館に行ってきました。海水・汽水・淡水まで多くの魚がいて、その中にはトウメイリンバラタナゴもいました。写真のお魚はイドミミズハゼです。
右上は学芸員の平島氏です。大変にお世話になりました。特別にバックヤードも見せていただきました。非常に興味深いものでした。是非ともまた行きたいです。
みなさまも是非お出かけください。一般の方からマニアな方まで満足されると思います。いつかここでオフ会が開けたらいいなぁと思ってます。

 2002/08/14 (水) 16:35

Re: 和歌山県立自然博物館 / 西村 Email
ちなみにホームページはこちらです↓
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/
それとミミズハゼ類の新種が見つかったそうです。まだ未発表とのことです。
 2002/08/14 (水) 18:24

残暑見舞いを頂きました / 西村 Email
鮪さんより残暑見舞いを頂きました。ありがとうございました。
本当はもっと大きくて、細かな部分まで綺麗で素晴らしいのですが、
ご無理を言って50kb以下に小さくしてもらいました。
見るだけで川に行って魚捕りしている気になって私は好きです。

添付【2002zansyo.jpg】(49 kb)
 2002/08/14 (水) 16:13

Re: 残暑見舞いを頂きました / つじもと
ありゃありゃまあまあこりゃ綺麗なw(@o@)w。
イラストレーターさんなんですかね。
 2002/08/15 (木) 11:10

Re: 残暑見舞いを頂きました / 淡魚 Email
おぉ〜凄い。
ウナギですね〜、食べたいな〜。
 2002/08/15 (木) 21:51

下手の横好きです /
ホントは常連さんみんなに配れるとよかったんですが。
最近長物は巨大クロアナゴばっかで萎え萎えだからウナギの味が恋しいです。
 2002/08/15 (木) 23:43

おやにらみ / ジョンからの手紙 Email URL
鮎足袋を買ったのでちょっと川に行って遊んできました^^。
久しぶりにオヤニラミが採れて満足。
でももう一つ新たに買った新兵器、ハウジングデジカメを家に忘れショック^^;

添付【oyanirami0811.jpg】(42 kb)
 2002/08/11 (日) 19:30

Re: おやにらみ / きんや
綺麗なオヤニラミですね!!こちらでは、ヨツメと言います。
たまにルアーのスピナー、小さいプラグで釣りますと苦労しますが
釣れます、ミミズだと一発でフィシュオン!!
 ところで釣り場近くに20cmオーバーのヨツメを飼育されていると
聞き伺いますと、軽く25cmはありました。
でも?色が全体的に暗くどうもコウライ種のようです、でも
口に出せませんでした。
 こんな里山にも外来種が・・・・・・(T-T)
 2002/08/13 (火) 21:21

Re: おやにらみ / 西村 Email
綺麗な写真ですね。オヤニラミは岡山の夜に、その当時はまだ慣れていないエビタモで、
必死になって捕った思い出があります。今もいるといいけどなぁ。今でも愛知にもいますが・・・。
 2002/08/14 (水) 16:26

アクリルペンスタンド / きんや
無印○品のケース購入致しました。
ついでにペンスタンドも!!
55×45×90mmのサイズでポケットに入ります。
カゼトゲ・バラならこれで十分です。

添付【conv86.jpg】(48 kb)
 2002/08/10 (土) 14:53

Re: アクリルペンスタンド / きんや
>無印○品のケース購入致しました。
写真掲示板で回答されたように、婚姻色が出たカネヒラが捕れました。
有難うございました。

添付【conv94.jpg】(34 kb)
 2002/08/11 (日) 13:07

Re: Re: アクリルペンスタンド / きんや
>>無印○品のケース購入致しました。

添付【conv95.jpg】(40 kb)
 2002/08/11 (日) 13:09

Re: アクリルペンスタンド / 西村 Email
無印良品さんに聞いたら、社名や商品名をネットで示してもいいようです。
ペンスタンドは買おうと思ったのですが、私のデジカメの射程深度には、ちょっと奥行きが広くて諦めました。
いいカネヒラですね。もう色が出てる。九州は早いのかな。今年が早いのかな。
 2002/08/14 (水) 16:18

空振った結果が・・・ / サレンダー
全長6cm。コアユですよね?

添付【コアユ.jpg】(24 kb)
 2002/08/10 (土) 00:04

Re: 空振った結果が・・・ / 西村 Email
コアユとアユの形態的な違いがよくわからなくて・・・。
濃尾で見られるアユの中にも大きくなるタイプと、下流や汽水域でそのままいるタイプがいる感じで、
後者はそれほど大きくなることもなく、秋には錆アユになってます。
 2002/08/14 (水) 16:16

この魚の名前を教えて! / tomoko
昨日,滋賀県と三重県の県境付近の川で捕りました.大きさは15cmぐらいで,捕った時はお腹が真っ赤でした.
知らないおじいさんが,「ハヤ」だと教えてくれたので,子供は絵日記に「ハヤ」と書きましたが,私がインターネットで調べた感じでは,ちょっと違うような・・・
この魚は本当に「ハヤ」なのでしょうか?

添付【さかな3.JPG】(25 kb)
 2002/08/08 (木) 11:15

Re: この魚の名前を教えて! / htm
カワムツです。
詳しく言うと、カワムツのB型です。
♂だと思います。
因みにA型は鰭の先が赤くなります
コイ科の魚で、主に流下昆虫なんかを食ってるはずです。
家で飼育する時は、エアレーション(ブクブク)は必須で、夏場の水温は、できるだけ低くしてやりましょう。餌は、金魚の餌さでも充分ですが、冷凍のアカムシなんかを時々与えれば喜ぶことうけあいです。

ただし、方言では「ハヤ」と呼ぶ地域もありますのでおじいさんが間違っている訳ではないと思います。

他の魚も「ハヤ」と呼ばれるものが有りますのでネットで検索した場合は違う写真が出ることも多いでしょうね。(^.^)
 2002/08/08 (木) 12:45

Re: Re: この魚の名前を教えて! / tomoko
>カワムツです。
>詳しく言うと、カワムツのB型です。
>♂だと思います。

htmさん,ありがとうございます.
更に質問なのですが,カワムツのA型とB型の違いはどこなのでしょう?
こちらのHPの一覧写真を見させていただきましたが,良く分かりません・・・
子供にも分かるように説明してやりたいのでよろしくお願いします.
 2002/08/08 (木) 13:02

Re: Re: Re: この魚の名前を教えて! / htm
>htmさん,ありがとうございます.

はい、どういたしまして。

>更に質問なのですが,カワムツのA型とB型の違いはどこなのでしょう?
>こちらのHPの一覧写真を見させていただきましたが,良く分かりません・・・
>子供にも分かるように説明してやりたいのでよろしくお願いします.

色々有るんですが、見た目でわかり易いのは、ヒレの色彩でしょうね。
A型は、ムナビレ・ハラビレの前縁が赤くなります。
B型は、赤くならず全体的に黄色い感じです。

この他にも、シリビレの条数(筋の数)に差が有ったりしますが難しいので、ヒレで見分けてください。

住みかとしては、B型はより上流域を好み、A型は、淀んだ下流域に多いようです。<あくまで傾向としての話です

下の書き込みにその辺りを詳しく書かれているようですのでご参照ください。

そうそう、琵琶湖博物館で実際に両方をご覧になっては如何でしょう??
学芸員の方に事情を説明すれば親切に教えてくれるはずです。
 2002/08/08 (木) 13:17

Re: この魚の名前を教えて! / つじもと
>知らないおじいさんが,「ハヤ」だと教えてくれたので,子供は絵日記に「ハヤ」と書きましたが,私がインターネットで調べた感じでは,ちょっと違うような・・・
>この魚は本当に「ハヤ」なのでしょうか?

ハヤとは通称名としてオイカワ・カワムツ・ウグイなどのことを指しますが、
ハヤという標準和名(図鑑に載っている名前)を持つ魚は残念ながらいません。
(アブラハヤ・タカハヤなど一部に名前を持つものならいます。)
 2002/08/08 (木) 13:45

Re: この魚の名前を教えて! / tomoko
せっかく名前を教えてもらったのに,死んでしまいました.
子供も残念がっています.もう1匹捕ってきたさかなもカワムツB型でいいのでしょうか?この2匹,とても同じように見えないのですが・・・

添付【さかな4.JPG】(21 kb)
 2002/08/08 (木) 18:40

もう1匹の方です. / tomoko
これもカワムツB型でしょうか?

添付【さかな5.JPG】(28 kb)
 2002/08/08 (木) 18:42

Re: この魚の名前を教えて! / 西村 Email
全てB型だと思いますよ。同じ魚でも雄雌の違い、婚姻色、個体差などによっても違ってきます。
見慣れている人にとっては区別できますが、なかなか最初は区別つきにくいと思います。
特にカワムツは難しいですね。A型とB型の交雑した個体も書籍などによると確認されています。
 2002/08/09 (金) 23:52

皆様,ありがとうございました! / tomoko
皆様,ありがとうございました.
小学1年生の息子に図鑑を買ってやりました.
あれ以来,すっかりさかなっ子になり,昨日も兵庫県の川に魚捕りに行きました.今は「はぜ」に凝っています.
 2002/08/11 (日) 17:00

クサフグくんたち / 西村 Email
川に群がいたので救った途端に怒ってしまいました。
撮影後にすぐに逃がしました。また汽水ねたですみません^^;

添付【くしゃふぐ.jpg】(44 kb)
 2002/08/07 (水) 23:48

Re: クサフグくんたち / 秘ノ餌 URL
かわいいですね。
くしゃふぐ(笑)
 2002/08/07 (水) 23:52

食物 / のんしる
おいしそう・・・。
 2002/08/08 (木) 04:07

Re: クサフグくんたち / 西村 Email
逃がした直後は普通に浮いて流れていきました。
膨らませることは出来ても戻ることはできたのだろうか(笑)。
のんしるさん。絶対に食べてはいけませんよ^^;
 2002/08/09 (金) 23:46

Re: クサフグくんたち / ジョンからの手紙 Email URL
クサフグが川に入ってくることもあるんですね〜
クサフグ、岡山では結構皆持ち帰り食べているみたいです。
肉だけを綺麗に取って食べれば問題ないみたいで・・・。でもやはり素人料理は危険だからやめたほうが良いでしょうね^^;
 2002/08/11 (日) 19:28

オイカワ / つじもと
こんなのがあったのでついつい飼って・・・じゃなくて買ってしまいました。
1200円もしたけど・・・。

添付【OIKAWA.jpg】(31 kb)
 2002/08/03 (土) 17:27

Re: オイカワ / Tommy Email
なかなかリアルですね〜。飼いたくなってしまいそうです^^;
 2002/08/03 (土) 19:57

Re: オイカワ / 西村 Email
顔のあたりがいい味だしてますね。これの裏側はどうなっているんだろう。
 2002/08/07 (水) 23:51

Re: Re: オイカワ / つじもと
>顔のあたりがいい味だしてますね。これの裏側はどうなっているんだろう。


残念ながら裏側は無色ぺったんこで、円形の磁石がくっついています。
両方とも色が付いていたら良かったのですが。
 2002/08/08 (木) 13:36

Re: オイカワ / 西村 Email
人から頂いたものですがお気に入りのバンダナです。

添付【4.jpg】(44 kb)
 2002/08/09 (金) 23:54

Re: Re: オイカワ / 西村 Email
これも頂きました。オオヨシノボリがしぶい!

添付【5.jpg】(46 kb)
 2002/08/09 (金) 23:56

アブラハヤ / つじもと
長くなってしまいましたので新たに作ります。
やつさん、これがアブラハヤです。もしかすると同じ写真を昔に投稿しているかもしれませんが。
特徴として鱗がカワムツより細かくヒレに特に色が付いたりすることはありません。
ただアブラハヤの仲間の成熟した雌は、上唇がヘラ状に伸びるという特徴があります。
なかなか見てて面白いですよ。

添付【%83A%83u%83%89%83n%83%841.jpg】(16 kb)
 2002/08/02 (金) 15:00

Re: アブラハヤ / やつ
Tommyさん、サレンダーさん、たろうさん、つじもとさん、色々とお手間とお時間をとっていただきありがとうございました。
今後もこちらを利用させていただく機会があるかもしれませんので、皆さんの知識をお借りするときには是非ともよろしくお願いいたします。
 2002/08/03 (土) 00:04

Re: Re: アブラハヤ / サレンダー
>Tommyさん、サレンダーさん、たろうさん、つじもとさん、色々とお手間とお時間をとっていただきありがとうございました。
>今後もこちらを利用させていただく機会があるかもしれませんので、皆さんの知識をお借りするときには是非ともよろしくお願いいたします。

こちらこそ。よろしくお願いします。

>つじもとさん

過去の写真も見せて頂きましたが、関東の個体とは随分印象が違いますね。手持ちの写真が無いので貼れませんが・・・
 2002/08/04 (日) 23:39

この魚はなんですか? / やつ
予想ではオイカワかウグイの可能性が高いのですが本当のところは不明です。
このての魚は成長して固有の特徴が出てこないと個体の判定が難しいですね。
実際のところ皆さんはどのように区別してるんでしょう?図鑑とかで見比べてみてもなかなか難しいと思うのですが・・・。

添付【oi_1.jpg】(11 kb)
 2002/08/01 (木) 00:00

Re: この魚はなんですか? / Tommy Email
オイカワですね。小さいと区別するのは難しいです。オイカワ、カワムツA型・B型、ウグイ、アブラハヤ…。ある程度の大きさとなると、例えば顔や口の形、ひれの形とバランス、体の金属光沢の度合い、縦条や斑紋があるかないか…などでしょうか。ほんとはいけないと思いますが、微妙な場合以外は直感です…(^^;)。たくさん魚を見て慣れることが一番ですね(とても偉そうですみません…)。
 2002/08/01 (木) 00:20

Re: Re: この魚はなんですか? / やつ
Tommyさん、すばやいご返答、誠にありがとうございました。
私も直感で(パクリです)オイカワであると思ったのですが、尻ビレの形状がいつも見ているオイカワとは違う感じだったので迷ってしまいました。
ついでにもう1つ。これは鯉ですか?鮒ですか?

添付【koi_1.jpg】(16 kb)
 2002/08/01 (木) 00:31

Re: Re: Re: この魚はなんですか? / サレンダー
オイムツの臭いが、B型の血が入っているような気が・・・

魚のサイズはどれくらいでしょうか?出来ましたら胸鰭、ハラビレ、尻鰭がはっきりわかる写真があるとありがたいのですが。
 2002/08/01 (木) 04:26

追加写真です / やつ
サレンダーさんこんにちは!
写りがあまり良くないのですが追加写真です。
現在、この型のものが2匹いて、体長は5cmと7cmです。

添付【oi_3.jpg】(10 kb)
 2002/08/01 (木) 10:28

Re: 追加写真です / たろう
 オ、オイムツなんて魚がいたんですか・・・。
考えてみればいて当然ですか・・・。

 オイカワは釣った個体いくつかと図鑑で見た程度なのですが、オイカワにしては頭が丸くて、うろこの銀光りが控えめで、尾びれが黄色っぽい・・・かな、なんて思います・・・。
オイムツを見たことはないんですけどね・・・(無責任)。
 2002/08/01 (木) 15:18

Re: Re: 追加写真です / Tommy Email
こんにちは。みなさんとても注意深くなっておられますね。

“オイムツ”は今年の3月に埼玉県の河川で採ったことがあります。詳しい先生と一緒でしたので、間違いないと思います。オイカワとカワムツA型の交雑で、やつさんの写真のような個体ではなかったです。見事に中間的な個体でした。残念なことに死なせてしまい、写真がありませんが…。カワムツB型との交雑個体は見たことがないので分からないです。

逆光で水も汚く、参考にならないかもしれませんが、オイカワの写真を。やつさんの魚より少し大きめだと思います。近くの川のものです。

添付【oikawa3.jpg】(47 kb)
 2002/08/01 (木) 17:05

Re: Re: Re: 追加写真です / Tommy Email
もう一枚。オイカワの尾びれも特に小さい個体ではカワムツB型と変わらないくらい黄色いです。カワムツB型も一緒に写ってます。

ちなみにやつさんの2枚目の画像の魚ですが、たぶんフナだと思うんですが…コイとフナはひげの有無で区別できるので、よく口元を観察してみてください。“コイフナ”だったら分からないですけど…(^^;)

添付【chouka5.jpg】(47 kb)
 2002/08/01 (木) 17:13

Re: Re: Re: Re: 追加写真です / たろう
 なるほど、やはり無責任なオイムツ想像論は自爆でしたか・・・。
失礼しました。

 埼玉県にもカワムツがいるんですね。
僕が子供の頃に親と釣りに行ってた頃はまだオイカワだけでした・・・。
 2002/08/01 (木) 17:46

Re: Re: Re: Re: Re: 追加写真です / サレンダー
こんばんは 日に焼けてタコになってます。(爆)

>やつさん
一枚目の写真と三枚目の写真が同一個体に見えません。目悪くなったのでしょうか。(爆)
3枚目の写真もうっすら黒いラインが入っているように見えてしまうのですが。光の加減っぽいので気にしないで下さい。
一枚目の写真の特徴のまま10cmを超えたり(♂で)、尻鰭が黄色くなったりしたらオイムツ確定です。

出かける間際にそそくさと投稿したので、鯉か鮒かの方ですが、ギンブナではないかと思います、オオキンブナの居ない地域に住んでいる為オオキンブナだったらごめんなさい。

>Tommyさん
私も1997年にオイカワ×カワムツA型の12センチの個体を採集してます。9ヶ月で飼育技術の過信が原因でお亡くなりになりました。残念ながら写真がないのですが、ヤツさんの一枚目の写真に良く似てました。文字の説明では限界ありますが、体型オイカワ、尻びれのみカワムツA型の特徴、3本の縦縞が入り、上からピンク、水色、グリーンです。グリーンのラインのみが不規則でした。
B型の血が入ってると思ったのは、側線に沿って緑(B型の紫の縦縞に当たる)のラインが出ている点ですが、単なる♀のオイカワも夕方このような色彩になるので自信なしです。

>たろうさん
私が捕獲したのも一万分の一ぐらいの確立ですので、そうめったに居るものではないと思います。頻繁に発見されるようでしたら自然環境の何らかの変化と受け取るべきなのかもしれませんね。

参考までにA型の写真載せておきます。

添付【カワムツA型1.jpg】(47 kb)
 2002/08/01 (木) 21:39

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 追加写真です / やつ
サレンダーさん度々ありがとうございます。
一枚目と三枚目は一応同一個体です。一枚目はカメラのフラッシュ無しで撮影し、三枚目はフラッシュ有りで撮影した為に変に影が出てしまったようです。
現在の流れからこの個体がオイムツである可能性が出てきたわけですが、仮にオイムツであったとするとそんな高い確率で捕獲することが可能な個体なのでしょうか?(この型のものが前に述べた通り二匹います。)
捕獲した場所を上からみた限りでは同じ個体のものがまだたくさんいるようなのですが・・・。
 2002/08/01 (木) 23:34

それからもう1つ / やつ
自宅水槽で飼育している個体です。
私なりにはアブラハヤなのですが、最近になってヒレが赤色を帯びてきたのでもしかしてカワムツB型?なんて思っています。
ちなみにアブラハヤだとして婚姻色が出てこのようにヒレに赤みが帯びるなんてことはあるのですか?

添付【haya_2.jpg】(17 kb)
 2002/08/01 (木) 23:54

Re: それからもう1つ / つじもと
>ちなみにアブラハヤだとして婚姻色が出てこのようにヒレに赤みが帯びるなんてことはあるのですか?

これカワムツA型の雌だと思いますよ。
アブラハヤではありません。
 2002/08/02 (金) 14:47

Re: 寝ぼけて投稿するとろくなことなし(笑) / サレンダー
>自宅水槽で飼育している個体です。
>私なりにはアブラハヤなのですが、最近になってヒレが赤色を帯びてきたのでもしかしてカワムツB型?なんて思っています。
>ちなみにアブラハヤだとして婚姻色が出てこのようにヒレに赤みが帯びるなんてことはあるのですか?

誤解を招いたようですので(笑)

>私が捕獲したのも一万分の一ぐらいの確立ですので、そうめったに居るものではないと思います。

私が20年間で、捕獲したオイカワが約1万匹ほどで(当然全部持ち帰ったわけではありません)そのうちオイムツに出会ったのが一回一匹だけです。これからもっと確立は下がるでしょう。毎回の採集で一万匹も採集しているわけではありません。

一枚目と三枚目が同一個体だとすると、単なるオイカワの♀の可能性が高いですね、思わせぶりな発言をしてすみませんでした。
なつかしのオイムツに似ていたのでついつい(^^;;;

見慣れるとTommyさんの写真でB型と一発でわかるのですが、わかりやすいA型とB型の見分け方は、胸鰭とはらびれに赤い線が入るのがA型で、黄色(オレンジ色)一色なのがB型です。

この写真の個体はA型ですね。
アブラハヤは婚姻色と呼べるものを出しませんので・・・ひれは茶色っぽくはなったような気がしますが、腹が赤くなったりはしません。さわってヌルヌルが強いので感触でもわかると思います。

いい写真ではないのですがB型の♂の写真です、むなびれはよくみえませんが、はらびれは黄色なのがわかると思います。

>たろうさん
よく見ると的外れな回答してました、どこにでも居るというわけではないのですが、居るところには居ますね・・・

>頻繁に発見されるようでしたら自然環境の何らかの変化と受け取るべきなのかもしれませんね。

交雑魚全般の話ということで・・・

添付【カワムツB型1.jpg】(17 kb)
 2002/08/02 (金) 19:57