写真掲示板 [日淡会]
2002年05月 過去記事




ドンコです / ちゃら Email
もうすぐ丸3年ウチにいるヌシです
2年連続で2回づつの計4回産卵しましたが
パートナーがいないため卵は金魚ドジョウの良い餌に・・・
お婿さん募集中です(笑

添付【donko001.gif】(46 kb)
 2002/05/26 (日) 22:24

Re: ドンコです / リットー
ドンコって面白いですよね。
色の種類が多いところあたりが特に。
自分はプレコみたいにでっかくて黒いのを捕ったことがあります。

本格的に飼ったことはないですが・・・。
 2002/05/28 (火) 19:30

Re: ドンコです / むかい Email URL
>パートナーがいないため卵は金魚ドジョウの良い餌に・・・

金魚やドジョウが良い餌に・・・ではないんですね.それにしても良く育っていて調子の良さそうなドンコですね.雄雌の見分けって難しいけど増えたら増えたで子供の世話が大変ですよ.
 2002/05/31 (金) 11:51

地球外生物 / むかい Email URL
南極の氷床から掘り出されたエイリアン・・・?

ではなく、諫早湾の干拓資料館なる矛盾に満ちた施設を見た後、近くのコンビニで買った冷凍ワラスボです。

添付【P5230003.JPG】(17 kb)
 2002/05/25 (土) 07:39

Re: 地球外生物 / むかい Email URL
味噌汁にして食べたら、めっちゃおいしかったです。

添付【P5240005.JPG】(18 kb)
 2002/05/25 (土) 07:40

Re: Re: 地球外生物 / つじもと
やっぱりたべたんですね!
いいなあ〜、まあ私も最近実験用に獲ってきたカワヨシノボリ
酸欠で一部死なせてしまって揚げて食べましたけど(今は子持ちなんで何ともおいしかったです。)。
 2002/05/25 (土) 16:18

Re: 地球外生物 / 淡魚 Email
>南極の氷床から掘り出されたエイリアン・・・?
>
>ではなく、諫早湾の干拓資料館なる矛盾に満ちた施設を見た後、近くのコンビニで買った冷凍ワラスボです。

こんな、物が売ってるんですね。しかも、コンビニとは・・・・・・。やっぱり、子持ちの魚の方がおいしいんでしょうか?。
 2002/05/25 (土) 21:13

ひもの / ふなむし Email
去年、佐賀空港にいったら、わらすぼのヒモノが、
「有明海のエイリアン」って商品名で売られてました。
なんか、1発ギャグみたいで、わらすぼって不憫な魚だなあと思いました。
とかいいながら、買っちゃった僕も僕だが・・・。
 2002/05/30 (木) 12:03

恒例 道すがらシリーズ・・・いつから? / あさきち Email
って、普通です。
むかいさんの様な大ねたは無理なようです。
でも、今まで居るのが分かってても採らなかったのですが
デジカメで撮って、またバイバイってのもいいですね!
まぁ、魚にすれば迷惑な話ですが・・・

添付【kjk.jpg】(34 kb)
 2002/05/25 (土) 00:15

Re: 恒例 道すがらシリーズ・・・いつから? / むかい Email URL
かわいいですねぇ、大卵型? ちょっとおいしそう。
 2002/05/25 (土) 07:41

Re: 恒例 道すがらシリーズ・・・いつから? / 淡魚 Email
カジカ類は、可愛いですね。大好きです。でも、肉付きの良い奴はどうしても・・・・・・。
 2002/05/25 (土) 21:15

ちょっと わかりにくいですね / まつい Email
もう一枚送ります。 横顔です

添付【DSC01629-1.JPG】(21 kb)
 2002/05/22 (水) 22:50

Re: ちょっと わかりにくいですね / Tommy Email
こんばんは、はじめまして。よろしくお願いいたします。

たぶんシマドジョウだと思います。胸びれにくちばしのような骨質板が見えるので、シマドジョウのオスでしょうね。
 2002/05/23 (木) 00:10

Re: Re: ちょっと わかりにくいですね / まつい Email
>こんばんは、はじめまして。よろしくお願いいたします。

早速のご返信ありがとうございます。胸鰭にくちばしのような骨質板ですか なるほど なるほど 
 2002/05/23 (木) 01:57

Re: Re: Re: ちょっと わかりにくいですね / Tommy Email
少し補足です。
この胸びれが長くとがったようになる特徴はオスだけで、メスはふつうの形をしています。アジメドジョウには雌雄ともこの特徴はありません。アジメは胴が長い感じがして、背びれ・腹びれ・尻びれがシマドジョウよりも後ろの方にあり、模様も独特です。模様は地域によって違いがあるようですが、シマドジョウとは他の特徴と合わせると区別できると思います。失礼しました。
 2002/05/23 (木) 20:54

Re: ちょっと わかりにくいですね / 西村 Email
矢作川水系はアユの放流が大変に盛んで、この時期に新参者が見られるようで、スジシマ大型なども確認されています。
これはシマドジョウだとは思いますが、ひょっとすると別の地域のものかもしれません・・・。
 2002/05/24 (金) 00:38

Re: ちょっと わかりにくいですね / カワウソ まつい URL
大変参考になるご意見ありがとうございます。勉強になります。
 2002/05/26 (日) 00:38

これって何ですかね? / まつい Email
矢作川水系で捕獲したのですが ひょっとしてアジメですかね?

添付【DSC01633-1.JPG】(22 kb)
 2002/05/22 (水) 22:20

移入種? / 魚! Email
先日、とある池で釣ったコウライモロコ(?)です。10cmぐらいで一匹だけです。富山方面には数は少ないとおもいます・・・(←多分)個人的にはかなりうれしいんですが、移入種ですかね・・・?

 2002/05/22 (水) 21:38

Re: 移入種? / Tommy Email
こんばんは。

コウライモロコ(…かスゴモロコ)なんでしょうね。移入種の可能性が高いんじゃないでしょうか。書籍には自然分布は濃尾平野〜山陽地方の太平洋側とあることが多いですね。群れでいることが多いので、移入直後でなければ結構な数がいそうな気がします。
 2002/05/23 (木) 23:43

Re: 移入種? / 西村 Email
顔のあたりが角ばっていて、スマートなので、なんとなくスゴモロコぽいですね。
教えて頂いた話では、外部形態のみによる明確な区別点は、計測してその割合がどうとかなるそうです。
まず移入だと思います。他の魚の放流に混入して入ってきているのでしょうね・・・。
 2002/05/24 (金) 00:34

Re: Re: 移入種? / 魚! Email
スゴモロコですか!(ビックリ!)同じ所に、ぜぜらもいました。 一匹釣れたから、まだいるかと思ってねばりましたが、結局一匹だけでした。 やはり移入種ですか・・・
 2002/05/24 (金) 22:19

石 その1 / むかい Email URL
これは帰り道の成果

添付【P5200040.JPG】(12 kb)
 2002/05/22 (水) 02:43

石 その2 / むかい Email URL
上の写真のさかなと同じ場所で採りました

添付【P5200035.JPG】(7 kb)
 2002/05/22 (水) 02:53

Re: 石 その1 / BE-PAL Email URL
フム、フム、ドンコイシじゃないようですな。
オレも帰り道には気をつけよ。
家にはドンコイシならいるのだが
 2002/05/22 (水) 13:44

Re: Re: 石 その1 / つじもと Email
最終の成果は絶好調みたいですね^o^
 2002/05/22 (水) 19:35

Re: 石 その1 / 西村 Email
さすがレベルが違いますね。石魚崇拝。おがんどこ(-人-)
イシドンコにイシドジョウ、どちらも見たことないです。
ドンコイシの文字を見てドンコニシに見えたので余計に寒さが(爆)。
 2002/05/24 (金) 00:30

出張先から / むかい Email URL
道すがら採ってしまいました

添付【P5200041.JPG】(6 kb)
 2002/05/20 (月) 03:33

出張先から2 / むかい Email URL
これも旅先で採りました

添付【P5200056.JPG】(9 kb)
 2002/05/20 (月) 03:34

Re: 出張先から / 淡魚 Email
>道すがら採ってしまいました

九州方面ですか?。
ヤマノカミなんて、良いな〜。2匹目の魚は・・・・・・シモフリシマハゼですか?。
 2002/05/20 (月) 07:23

Re: 出張先から / 西村 Email
ヤマノカミかっこいい。道すがらに捕るとはさすがですね。
もしかして、シロチチブでしょうか。あっまた誤同定のにほい・・・。
 2002/05/21 (火) 02:11

Re: Re: 出張先から / むかい Email URL
>もしかして、シロチチブでしょうか。あっまた誤同定のにほい・・・。
いやいや、大正解です。

シモフリの顔はこちら↓

添付【P5190067.JPG】(15 kb)
 2002/05/22 (水) 02:41

Re: Re: Re: 出張先から / 淡魚 Email
>>もしかして、シロチチブでしょうか。あっまた誤同定のにほい・・・。
>いやいや、大正解です。
>
>シモフリの顔はこちら↓

え〜っシロチチブですか・・・・・・・。実物を見てみたい物です。
 2002/05/22 (水) 07:34

Re: 出張先から / 西村 Email
シロチチブは濃尾にはいないのかな。私も見てみたいです。瀬戸内や海外にはいるみたいですね。
 2002/05/24 (金) 00:25

埋め立て中 / たく Email
魚じゃなくてすみません^^;
久しぶりにとある池へ行ったらこの通りでした。
この池には、ウシモツゴがいました。しかし、老朽ため池改修工事とバスの放流が重なって絶滅したそうです。そして、今度はバスギルも絶滅しそうな勢いです。魚たちはみんな最深部に残された水溜りにいました。

添付【pondt.jpg】(47 kb)
 2002/05/19 (日) 11:24

Re: 埋め立て中 / 西村 Email
ん〜。こんな状態になりましたか。ずいぶん前に行ったことがあります。
ここは興味深い場所だったようで、モツゴとウシモツゴが共存していたという話ですね。
ウシモツゴの割合が非常に少なかったようです。
とある方によるとウシモツゴの生息地にモツゴが入ったために消えた過程だったとか。
 2002/05/21 (火) 02:09

ヒドジョウ / 練馬の川ガキ Email URL
友達の水槽で飼われていた。
捕まえた所には何匹か毎年
見かけていたらしいのです
が、ザ!開発でつぶされてました。

添付【ひー.jpg】(25 kb)
 2002/05/18 (土) 03:36

Re: ヒドジョウ / 魚! Email
野生のヒドジョウですか?
 2002/05/18 (土) 22:00

Re: Re: ヒドジョウ / 練馬の川ガキ Email URL
野生だそうです
何匹もいたらしいけど、、、
でも作った魚なのよねー
目が赤いとアルピノだけど
 2002/05/19 (日) 00:49

Re: ヒドジョウ / 西村 Email
知り合いが何度かヒドジョウを捕ったと仰っていて、
1度貰ったこともあるのですが、私は自然化では見たことすらないです。
 2002/05/21 (火) 02:06

我が水槽の「ぬし」です・・・ / かま太郎
水質のあまり良くない止水域で採取した個体のせいか、
水槽の環境にすぐ順応し、
釣った翌日から餌を食べ出したつわものです。
ときどき他の魚をいじめる困り者です。

添付【nushi.JPG】(32 kb)
 2002/05/17 (金) 23:49

Re: 我が水槽の「ぬし」です・・・ / 魚! Email
おぉ!あゆですか!あゆって水槽で飼えるんですね!
 2002/05/18 (土) 22:01

Re: Re: 我が水槽の「ぬし」です・・・ / かま太郎
ご挨拶が遅れました。質問掲示板で質問させて頂いたかま太郎と申します。
水槽の鮎ですが、とにかく食欲がすごい。たまに覗いてみるといつも砂利を掘って何か食っています。動きが速いので、良い写真がなかなか撮れません。
 2002/05/20 (月) 00:20

Re: 我が水槽の「ぬし」です・・・ / 西村 Email
アユは水槽ですと3月ぐらいまで生きていたことがあります。
ただ夏場に弱いので、冷却装置が必須です。25℃超えるあたりから弱って行きます・・・。
 2002/05/21 (火) 02:04

Re: Re: 我が水槽の「ぬし」です・・・ / かま太郎
>アユは水槽ですと3月ぐらいまで生きていたことがあります。
すごいですね。電照飼育されたんですか?

>ただ夏場に弱いので、冷却装置が必須です。25℃超えるあたりから弱って行きます・・・。
それが心配です。一応冷却装置はあるのですが、ここ数年動かしてない(ずっと金魚を飼っていたので)ので動くかどうか・・・。
 2002/05/22 (水) 01:01

Re: 我が水槽の「ぬし」です・・・ / 西村 Email
冷却装置をお持ちとは完璧ですね。
梅雨入り前の暑い時に死ぬこともあるので、早めに動かされると良いと思いますよ。
私は夏場はクーラーで25℃以下にして、冬場は18℃以上にしていました。
日が当たる場所に水槽を置いていたので、付着藻類がついてそれを食み捕っている感じでした。
ただ他のオイカワなども飼っていてアユ餌などを与えていたので、それも食べていたかもしれません。
 2002/05/24 (金) 00:24

トウヨシノボリ(正真正銘) / つじもと Email
これが正真正銘橙色斑をもったトウヨシノボリ。
琵琶湖にはビワヨシノボリと一緒にこのタイプがいっぱいます。>あさきちさん
縞鰭型は今のところいないことになってるのかな?

 2002/05/17 (金) 13:33

Re: トウヨシノボリ(正真正銘) / あさきち Email
つじもとさん
ありがとうございます。
橙色がきれいですね。確かに第一背鰭の伸長具合が
当家のヨッスィーは違うなぁ・・・
じゃあやっぱりビ○ヨシかっ  行司軍配通り・・・
ヨッスィーもかなりDEEP いや DEEPすぎる
 2002/05/20 (月) 00:43

Re: トウヨシノボリ(正真正銘) / 西村 Email
ヨシノボリは明確な区別点がないので、本当に難しいですね。
つじもとさんのトウヨシくんを基準にして、消去法で見比べるしかないのかも。
イワナ、シマドジョウ、フナが手を出してはいけない3大難種と言われてたけど、ヨシノボリも含みそうですね^^;
 2002/05/21 (火) 02:01

スゴ?デメ? / あいざわ
私も写真掲示板はおはつです。これは誰なのでしょうか。
採取地は千葉県の川です。中流域から下流域にかけての場所で釣りましたが、
その日は雨後で濁っていて、いつもより流れが速かったです。

添付【DSCN0237.jpg】(31 kb)
 2002/05/13 (月) 18:20

Re: スゴ?デメ? / Tommy Email
こんばんは、はじめまして。よろしくお願いいたします。

全体的な雰囲気、特に顔の形がデメモロコに見えます。特に後ろに写ってる個体は体色もデメモロコって感じがします。スゴでもデメでも、琵琶湖固有種のはずなのに、千葉の川にまで生息するようになってしまったのですね。
 2002/05/13 (月) 20:42

Re: スゴ?デメ? / htm
うぉ!これまた難しいけど・・・・・・
コウライモロコに1票入れます。
わかんないけど・・・・・・
 2002/05/13 (月) 22:12

Re: スゴ?デメ? / Akira Email URL
先日はお世話になりました。
本題ですが、私はスゴだと思います。スゴかコウライかと言われると、私には区別できませんが…^^;;
少なくとも大きい方はデメではないです。
 2002/05/14 (火) 01:53

Re: Re: スゴ?デメ? / ヨシロー中尉 Email
僕もスゴと思うんですよね。ただ現場で見た以上に
吻先がとがってますね。
私もあの水系では初見なので驚きましたけど、文献
では確認されてるんですよね、スゴは・・・。
アユの放流でしょうね。今度は何が採れるんだろ(-_-;)
 2002/05/14 (火) 19:45

Re: Re: Re: スゴ?デメ? / あいざわ
Tommyさん、htmさん、Akiraさん、ヨシロー中尉さん、返信ありがとうございます。
千葉の移入種の状況も酷いものです。場所によっては琵琶湖水系かと見間違うほどです。
ヨシロー中尉さんが仰るとおり、同水系では以前からスゴの生息が確認されています。
現場では採取したすべての個体について、顔の形および体色に大きな差異を見出す事ができませんでしたので、
少なくとも採取した個体はすべて同一種のように感じられます。
違和感を感じたのは体形です。スゴにしては体高が大きすぎるかな?と。
まだ写真があるので載せておきます。

添付【DSCN0215.jpg】(41 kb)
 2002/05/14 (火) 23:58

Re: スゴ?デメ? / 西村 Email
2枚目の写真でわかりました。これはスゴまたはコウライモロコですね。どちらかというとスゴの感じがします。
この個体が体高が高く見えるのは、卵を持っているからだと思います。
この時期におなかの大きなデメモロコも見かけますが印象が違いますね。
 2002/05/15 (水) 01:02

Re: Re: スゴ?デメ? / あいざわ
西村さん、ありがとうございます。
総合して判断するに、スゴモロコの可能性が高そうですね。
しかし産卵期というのは考慮しておりましたが、ここまで体高が大きく見えるとは・・・。
まあ、県内では確実に分布を広げている感がありますね。
 2002/05/15 (水) 23:49

ウキゴリでしょうか? / 秘ノ餌 Email URL
こちらの掲示板ははじめましてです。
よろしくおねがいします。
この魚、ウキゴリの稚魚だと思うのですがよくわかりません。
ウキゴリでいいのか教えてください。おねがいします。

添付【512ukigori01.jpg】(4 kb)
 2002/05/13 (月) 17:57

Re: ウキゴリでしょうか? / htm
第1背びれの後方に黒点がありますか??有ればウキゴリなければスミだと思います。
 2002/05/13 (月) 22:13

Re: Re: ウキゴリでしょうか? / htm
すんません、黒斑が有るものには、シマウキゴリという可能性もあります。地域はどちらでしょう?
 2002/05/14 (火) 11:50

Re: Re: Re: ウキゴリでしょうか? / 秘ノ餌 URL
多摩川で掬いました。
黒点があるのかどうかは、放してしまったので
よくわかりません。もう数枚写真があるので見てみます。
 2002/05/14 (火) 14:06

Re: Re: Re: Re: ウキゴリでしょうか? / 秘ノ餌 Email URL
これもあまり見やすくは、ないのですが・・・・・・

添付【512ukigori03.jpg】(8 kb)
 2002/05/14 (火) 20:21

Re: ウキゴリでしょうか? / htm
う〜〜ん??黒斑が有るような無いような・・・・・・。
でも、無さそうですね。
と、言うことでスミウキゴリに1票です。
私が、自信を持って確実に解るのはナマズ3種だけですが・・・・。(爆)
 2002/05/14 (火) 21:32

Re: ウキゴリでしょうか? / 西村 Email
スミウキゴリだと私なら判断するけど、ちっこいウキゴリ類は難しくて・・・。
 2002/05/15 (水) 00:58

Re: Re: ウキゴリでしょうか? / むかい Email URL
ウキゴリでしょ? 体側のH模様と尾鰭の模様がウキゴリしてます.
スミウキゴリは全然違うので,Akiraさんのサイトかぼくのサイトをご覧あれ.
 2002/05/15 (水) 01:50

Re: Re: Re: ウキゴリでしょうか? / htm
早く言ってよ!!(爆)
 2002/05/15 (水) 02:21

Re: Re: Re: Re: ウキゴリでしょうか? / 秘ノ餌 Email URL
htmさん、西村さん、むかいさん、どうもありがとうございました。
ではウキゴリということで。
やはりハゼの仲間は判別が困難なのですね。
 2002/05/15 (水) 19:30

Re: ウキゴリでしょうか? / 西村 Email
むかいさんやAkiraさんのHPを改めてみてきました。
なんとなく見分け方がわかった気になりました。
それにしても下手にハゼの同定に興味持ってはいけないね^^;
 2002/05/15 (水) 23:09

だーれだ!?(復刻版) / Akira Email URL
久々にこのシリーズで出題です^^;
髭がポイント…かも。

添付【sakana.jpg】(10 kb)
 2002/05/13 (月) 00:21

Re: だーれだ!?(復刻版) / htm
う〜〜ん??ホンモロコかタモロコっぽいけど・・・・・。
タモロコに1票っす。
 2002/05/13 (月) 00:39

Re: だーれだ!?(復刻版) / 西村 Email
夕モ口コに1票。htmさんボケなし正解?(笑)
 2002/05/13 (月) 01:12

Re: Re: だーれだ!?(復刻版) / Akira Email URL
htmさん、西村さん、書き込みありがとうございます。
流れちゃいそうな盛況ぶりですので、早めに解答を。
正解は…これなんですが。おわかりでしょうか?
髭がポイント。長さが眼径を越えていないですよね。でも、口はウケクチとは言いにくいです。
埼玉県の養殖物で、最初は細身でいかにもでしたが、今ではこんなデブになってしまいました。
モロコ2種は野外で出会っても私には絶対に区別できないと身にしみて思うこの頃です^^;

添付【moroko.jpg】(16 kb)
 2002/05/14 (火) 01:48

Re: Re: Re: だーれだ!?(復刻版) / htm
なるほど、タイリクバラタナゴだとは思いませんでした〜〜〜!!
いやあぁ、まいったなぁ・・・・。(^^;;;
 2002/05/14 (火) 11:53

Re: だーれだ!?(復刻版) / 西村 Email
ホンモロコでしたか・・・。なかなか手強い出題でした^^;
 2002/05/15 (水) 00:57

こんな魚も汽水に入ってます / むかい Email URL
普通は磯にいるんですけどね。ドロメです。

添付【P5070029.JPG】(8 kb)
 2002/05/12 (日) 18:10

こんな魚も汽水に入ってます2 / むかい Email URL
こっちはアゴハゼ。う〜ん、微妙微妙。

添付【P5070030.JPG】(8 kb)
 2002/05/12 (日) 18:12

Re: こんな魚も汽水に入ってます / 魚! Email
あ!知ってますよこいつ!海にいるアゴのでかいやつですよね?ソイの穴釣りにドロメがいっぱい掛かりましたよ!
 2002/05/12 (日) 21:36

Re: Re: こんな魚も汽水に入ってます / あさきち Email
>あ!知ってますよこいつ!海にいるアゴのでかいやつですよね?ソイの穴釣りにドロメがいっぱい掛かりましたよ!

こんばんは
魚!さん そいつはアナハゼじゃないですか<あごのでかいの
しかし、この2種の違いってどこが違うんでしょう?
確かに、微妙に柄が違ってる様な・・・

ガラだけならこいつも似てますヨ  って、違い過ぎましたね。。
でも、キュピーン(謎)って感じがエエでしょう

添付【rai.jpg】(29 kb)
 2002/05/12 (日) 23:19

Re: こんな魚も汽水に入ってます / Akira Email URL
昨夏河口で捕ったものですが、その時はアゴハゼとしましたが、
写真をお見受けするとドロメですかね?
でも、海から50Mで、上げ潮に乗ってきた感じでは「淡水魚」にできないかなあ。
もう少し上流で見つけないと。

添付【dorome.jpg】(12 kb)
 2002/05/13 (月) 00:09

Re: こんな魚も汽水に入ってます / 西村 Email
むかいさん。そちらのbbsでのご返信ありがとうございました。
私が河口で捕った魚はどちらかというと、アゴハゼのような気がしています。
3箇所ぐらいの河口にいました。1ヶ所で水をなめてみましたが塩辛さはなかったです。
おそらく淡水またはそれに近いと思います。また同じ場所に干潮時も満潮時もいました。同じ場所にメダカもいました。
Akiraさん。ついでに同定ですね(爆)。海から50mだとしても捕れた場所の水が淡水や薄い汽水であれば、
周縁性淡水魚と呼んでもいいのではないかと私は思ってます。逆に海から500mでも塩分濃いところもありますよね。
昨日は河口から100mぐらい上流の河口でアジを釣っている人がいましたが、
違う場所では河口から50mもないところでカワムツB型とイモリがいました^^;
 2002/05/13 (月) 01:04

Re: Re: Re: こんな魚も汽水に入ってます / 魚! Email
うわ!この雷魚、めっちゃかっこいい!とくに目が・・・(笑)
 2002/05/15 (水) 23:20

これ撮影用に使えます! / 西村 Email
無印○品で800円で買ったアクリルケースです。これを撮影用水槽に使ってみました。
右上が実際に水を入れて使っている感じの写真です。使わない引き出しは蓋代わりにもなります。
魚が入る横は16.5cm×12.6cmです。15cm程度のコイ科のお魚なら入ります。
奥行きは、引き出しを1つ抜くと2.8cm、2つ抜くと5.6cm、3つとも抜くと9cmです。
ひらぺったい魚からアユカケのような横に広い魚まで撮影できてとても便利です。
ただ最初のうちは水を入れると匂いがするかもしれません。
水につけてから使われることをおすすめします。ちなみに撮影したのは濃尾のギギくんです。
最近出た商品のようですが、とある方のところに行ったら早速買われてました。
魚を撮影する方の考えることは同じですね^^;

添付【これいいよ.jpg】(46 kb)
 2002/05/10 (金) 00:54

Re: これ撮影用に使えます! / htm
なるほど、なかなか良いですなぁ。
自分は、写真を殆ど撮らないので関心が無かったですが、いっちょ買ってみようかと思ってます。
ギギも上手く撮れてますねぇ。
 2002/05/10 (金) 14:22

Re: これ撮影用に使えます! / 西村 Email
とある方からの情報で確認したら、大きさが1まわり大きいのも売ってました。大きさに合わせて使えそうです。
 2002/05/13 (月) 01:14

なげやり  エイッ! / あさきち Email
川ガキさん同様デジカメを買ったので嬉しがって写しました。
でも・・・・うまく写せません。(泣)

失礼しました。

添付【yr.jpg】(25 kb)
 2002/05/09 (木) 00:55

Re: なげやり  エイッ! / htm
がはははっ!!
でかいっちゅうねん!!(爆)
アブラとヤリって近縁なんですけど、混生する地域では簡単に交雑したりするみたいです。で、友人が混生地域におけるヤリとアブラの利害関係というか種間関係の研究をしていた時に、二人の間で「アブラ損!」って言葉が流行しました。<<<<解ります??
 2002/05/09 (木) 01:39

Re: なげやり  エイッ! / 西村 Email
いい色出てますね。この大きさで25kbはjpg圧縮が強くなっているかも。
この前、捕りに行ったんですがヤリの雌ばかりで雄が見られなかった。
 2002/05/09 (木) 23:05

Re: Re: なげやり  エイッ! / あさきち Email
>がはははっ!!
>でかいっちゅうねん!!(爆)
>「アブラ損!」って言葉が流行しました。<<<<解ります??

でかでかでしたな・・とほほ
アブラ損?はて??なんでしょう その昔、なせば成るナセルはアラブの大統領ってギャグがありましたが・・・・え?お呼びでない?こらまった失礼いたしました

添付【tou.jpg】(31 kb)
 2002/05/11 (土) 13:47

Re: Re: Re: なげやり  エイッ! / htm
今度は、なかなかGOODな画像サイズで鮮明ですな。
アブラ損=ヤリ○ ってことですわ。<<<早くログ流そうね(爆)

で、カワヨシかな??違う?自信無し!!(爆)
 2002/05/11 (土) 18:03

Re: Re: Re: Re: なげやり  エイッ! / たろう
 トウヨシっぽくないですか?(やはり自信なし・・・)
一つ目の背びれが伸びてないですし。

 でも、ビワヨシもこんな色だったような?
第2背びれがもっと伸びるんでしょうか。
かっこよくひれの伸びたビワヨシ、飼ってみたいです。
 2002/05/12 (日) 10:53

Re: Re: Re: なげやり  エイッ! / むかい Email URL
間違いなくビ○ヨシですけど、琵琶湖以外にもいるという説ありですよね。これって琵琶湖産ですか?
 2002/05/12 (日) 18:18

Re: Re: Re: Re: なげやり  エイッ! / htm
なはははっ!!
ビワヨシっすか。
これは、失礼致しました。
あてずっぽうはでは、あきませんなぁ。
 2002/05/12 (日) 20:14

Re: Re: Re: Re: Re: なげやり  エイッ! / あさきち Email
>なはははっ!!
>ビワヨシっすか。
>これは、失礼致しました。
>あてずっぽうはでは、あきませんなぁ。

たろうさん
むかいさん
htmさん
ヨッスィーの件、返信ありがとうございます。
ビ、ビワヨシですか・・ずーとトウヨシと思って飼育してました。(恥
確か淀川から取水してる用水でとったはず(基本的にそこでしか採取してないハズ)
です。ヨッスィー奥が深いですね。
どこかに、見分け方を詳細に解説してるHPないかな〜。
 2002/05/12 (日) 21:26

Re: なげやり  エイッ! / つじもと
ビワヨシですかねえ。私はトウヨシ縞鰭型の方だと思います。
なぜ?といわれれば何となく色と全体の印象が・・・、としか言えませんが^^;
 2002/05/13 (月) 13:39

Re: Re: なげやり  エイッ! / むかい Email URL
>ビワヨシですかねえ。私はトウヨシ縞鰭型の方だと思います。

 う〜ん,つじもと氏がそういうなら,そっちかも.近畿にいる「縞鰭型?」なのかな?
 2002/05/13 (月) 22:23

むむ? / つじもと Email
おお、確かにこの子尾鰭に縞模様ありませんね。ちゃんと見てなかった・・・。
縞鰭かなと思ったのは結構成長してそうな個体なのにビワヨシの雄にしては色があんまり黒くないこと、
第一背鰭の色がそんなに紫がかってないこと。第二背鰭があまり伸張していないことでしょうか。
以前ここで出てました、こちらの方↓のヨシノボリは完全にビワヨシノボリなんですけどね。
http://www1.odn.ne.jp/adi00300/marli/water/yosinobori_3.htm
 2002/05/14 (火) 21:15

Re: なげやり  エイッ! / 西村 Email
あさきちさんのヨシノボリの尾鰭と第二背鰭には微妙に縞模様がある気もしますね。
しかし第一背鰭には見られないのと独特の班紋がないため、ウシヨシとも違う感じです。
第一背鰭が伸びないとかも房総型と呼ばれていたトウヨシの陸封タイプみてたいに見えますね。
ただ婚姻色が出ている個体は、模様や体形も変化するので逆に同定するのが難しいかも。
 2002/05/15 (水) 00:56

Re: Re: なげやり  エイッ! / あさきち Email
むかいさん
つじもとさん
西村さん
ややこしい個体の画像でご迷惑をおかけして申し訳ございません。
確かに、つじもとさんのビワヨシとは鰭の大きさが随分違う様に見えます。先日、某所にて西村さんから
ご教示頂いたビワヨシの尾鰭縞とも違う感じがします。(ビワヨシ ドザエモンバージョン)
ここは一つちょっと琵琶湖に行っていたトウヨシと言う事で如何でしょう?  なんのこっちゃ
まぁ、行司差し違え・・・カッパの川流れ・・・い、いえ カッパなんて思ってないですヨけっして
この木村庄之助っ!    失礼しました  ペコ
 2002/05/15 (水) 02:22

判別お願いします。 / 鎌柄 Email
後輩から聞かれたのですが、種類が分かりません。
ヌマか普通のか判別お願いします。
また、判別方法もお願いします。
ちなみに津久井湖産だそうです。

添付【Dsc00195.jpg】(12 kb)
 2002/05/08 (水) 22:12

Re: 判別お願いします。 / htm
ヌマに1票っす。
胸鰭基部の燈色の三日月斑の中に赤褐色のミミズ模様が有ればヌマっす。
この写真だと見えないけど雰囲気がヌマだと思う・・・・・。
 2002/05/09 (木) 01:28

Re: 判別お願いします。 / 西村 Email
私もヌマに1票です。第一背鰭も見れるとよりわかるかも。
 2002/05/09 (木) 23:02

Re: Re: 判別お願いします。 / 鎌柄 Email
htmさん、西村さんありがとうございます。
後輩にヒレの写真を催促していますので届き次第アップします。
 2002/05/10 (金) 22:04

Re: Re: Re: 判別お願いします。 / 鎌柄 Email
これが限界だそうです。
これで解りますか?

添付【DSC00203.jpg】(11 kb)
 2002/05/12 (日) 20:50

Re: Re: Re: Re: 判別お願いします。 / htm
>これが限界だそうです。
>これで解りますか?

うっ!!進展は無いようです・・・・・・・・・
 2002/05/13 (月) 00:34

Re: Re: Re: Re: 判別お願いします。 / むかい Email URL
えっとですね,頬の白斑が非常に大きめでまばらなこと,背面の淡色帯が規則的で明瞭なこと,後頭部から全身にかけての明色斑点が比較的大きめな不定形でまばらなこと,そしてなにより津久井湖産であることから,ヌマチチブです.

(チチブは,頬の白斑はもう少し細かい,背面の淡色帯はもっと不明瞭で体側に黒色縦条が出ることが多い,後頭部から背面の明色点はもっと細密,陸封型はもっと海に近い池沼でしか確認されていない,といった違いがあります)
 2002/05/15 (水) 01:58

Re: Re: Re: Re: Re: 判別お願いします。 / 鎌柄 Email
ありがとうございます。
これで後輩にヌマである事を伝えられます。
それにしても、むかいさんさすがですね、この写真でここまでずばっといっていただけるとは!
 2002/05/15 (水) 20:56

メダカ? / フィールド大好き
田んぼの近くで見つけました。
フナ、コイなんだかわかりません、教えて下さい

添付【透明鱗.300jpg.jpg】(11 kb)
 2002/05/08 (水) 20:06

Re: メダカ? / リットー
この写真からだけでは判断しにくいですが、
金魚の雑種の子どもっぽいですね。
大きく育てると正体が分かるので飼育が楽しみですね。
 2002/05/08 (水) 22:47

Re: メダカ? / htm
かなりフナっぽいです。
下の透明なのは、色素細胞の発現が遅れてるのか、透明鱗なのか解りませんが、生きてるんですか?透明鱗だけじゃなくて両方大きくしてまた画像見せてください。
 2002/05/09 (木) 01:32

Re: Re: Re: メダカ? / htm
あっ!ごめんなさい。言葉足らずでした。
大きく育ててまた画像を見せてください。と言う意味でした・・。m(_)m

顔つきは、やっぱしフナですね。アゴが上向いてるし、体型も。それ以上は解りかねますがゲンゴロウブナではなさそうです。個人的にはギンブナだと思いますが勝手な決め付けです。
それと、透明鱗っぽいのにも色素のようなものが見えますが、腹側は腸まで透けてますね。まさしく、透明鱗ではないでしょうか??
見た感じ、死んでしまってるんですか??
生きてるなら是非大きくして再度見せてください。
 2002/05/09 (木) 05:33

Re: Re: Re: Re: メダカ? / リットー
確かに干物になっているから分かり難いんだと思います。
でも下のやつはうちで生まれた金魚の稚魚そっくりです。
 2002/05/09 (木) 18:29

Re: メダカ? / 西村 Email
透明鱗のフナ類でしょうね。大型の個体は平和そうなため池で1度しか見たことがありません。
おそらく成魚まで育つものは少ないんでしょうね。自然は厳しいです。
 2002/05/09 (木) 22:58

Re: Re: メダカ? / リットー
透明鱗って珍しいんじゃないんですか?
干物になってしまって、なんかもったいないです。
透明鱗の起源自体は喜ばしからぬものと聞きましたが。
 2002/05/12 (日) 01:03

海水魚じゃないよ! / 練馬の川ガキ Email URL
放っときっぱなしの水槽に
何時からいたのか解らなかったチチブぬし?
14cm

添付【秩父.jpg】(27 kb)
 2002/05/07 (火) 04:23

Re: 海水魚じゃないよ! / htm
なかなか精悍な顔立ちですな。
ヌマっぽいけど?どうなんですか??
 2002/05/07 (火) 10:37

Re: 海水魚じゃないよ! / 西村 Email
ヌマチチブくんですね。14cmはでかいなぁ。
 2002/05/09 (木) 22:55

いもり / ぱたろは
我が家に住みついた「いもり」のペアです。
観察していると左が♂だと思われます。
アップは右側の♀だと思われる方です。

添付【03.jpg】(34 kb)
 2002/05/06 (月) 19:15

Re: いもり / 西村 Email
個人的にはイモリくんも好きなんですけどね。淡水魚HPなので^^;
うちも水槽で何回か産卵していました。
 2002/05/09 (木) 22:53

パートV / MAI Email URL
3枚もすみません。

 飼い始めた頃、めだかと一緒に水槽に入れていたのですが、
だんだん縄張りを主張するようになったので、
このこ1匹とエビ3だけ水槽に入れています。

添付【sa03.jpg】(8 kb)
 2002/05/06 (月) 15:59

教えてください〜 / MAI Email URL
 はじめまして。
昨年の秋に、職場の方がメダカと間違えて鳥取県の川から持って帰ってきてしまったのですが・・・
この魚はいったい何なのでしょう??
当時はメダカより小さかったのに、最近どんどん大きくなっています。
どのくらいになるのでしょうか・・・。
今のところ、めだかのエサをやっていますが、お弁当のご飯粒、ピリしゃけ(鮭の唐辛子入りフリカケ)、卵焼きなどなど何でも食べます。
もし、名前、習性等々、分かる方がおられましたら、ぜひ教えていただきたいです。
ネットで調べて、タモロコに似ているかな?!とは思うのですが・・・。

添付【sa01.jpg】(16 kb)
 2002/05/06 (月) 15:54

パートU / MAI Email URL
写真その2です。

添付【sa02.jpg】(6 kb)
 2002/05/06 (月) 15:56

Re: 教えてください〜 / htm
カワムツのB型だと思いますよ。
金魚飼うのと同じで飼えると思います。
ただ、アカムシとか動物性の餌も好みます。
濾過器か最低エアレーションは入れてあげましょう。大きくなると酸素の要求量が増えます。
上手く飼えば10cm以上になります。自然状態だと15cm超えます。
ほんじゃあ、がんばって下さい。
 2002/05/06 (月) 16:58

Re: Re: 教えてください〜 / リットー
ヒレの形からしてカワムツB型でしょうね。
僕にとっては一番なじみの深い魚です。
大きめの水槽で飼ってあげてください。
既述の通り、酸欠に弱い魚です。
酸欠で瀕死になっていても、酸素の多い水に入れれば
死んでいなければ復活することもあります。
実は生態はメダカとは対照的なんです。
 2002/05/06 (月) 22:41

ありがとうございます!! / MAI
 htmさん、リットーさん、どうもありがとうございました。
 カワムツB型?!ですか。
まさか血液型・・・なはずはないですね・・・。

 小魚だと思っていたので、そんなに大きくなると知ってびっくりしております。
ひょっとして、この魚は割りと獰猛なのではないのでしょうか??
ミニタニシをかじったり、エビをつついたりと好き放題しています。
死なさないように、なんとか頑張って育てたいです。
 2002/05/07 (火) 14:10

Re: 教えてください〜 / htm
A型とかB型ってのは、勿論血液型ではありませんよ。カワムツは従来1種類だとされていました(更に前は2種類とされていたようですが)。ところが、近年2種類に分類され正式な名称が決まっていませんので、便宜上A・Bと呼ばれています。
カワムツが獰猛かどうかですが、魚は程度の差はあっても縄張りを主張したり♂同士でメスを争ったり、喧嘩はつき物です。金魚でもメダカでも喧嘩します。ですから、余裕のある水槽で飼育してやることや水草・石・流木なんかをレイアウトして空間に変化を持たせてやることが必要だと思います。
HP拝見しました。メダカも飼育しておられるようですが、増えても再放流しないでくださいね。違う場所で取れたメダカや観賞用のヒメダカの放流による遺伝子汚染が深刻な問題になりつつありますので。
 2002/05/07 (火) 20:48

地元のしまどじょう / also Email
後ろにいる個体がよく地元で見かけます。
ブチな感じがなかなかよいです。

添付【aaaa.jpg】(38 kb)
 2002/05/03 (金) 05:14

Re: 地元のしまどじょう / アルファ
>後ろにいる個体がよく地元で見かけます。
>ブチな感じがなかなかよいです。

模様が全然違いますね。後ろの方が模様がそろってる。
私は裏のタナゴが気になるけど(爆)
 2002/05/04 (土) 01:19

Re: 地元のしまどじょう / Tommy Email
alsoさん、はじめまして。こんばんは(って言ってる時間じゃ有りませんね)。
このシマドジョウは採れたときからこんな薄い模様なんですか?それとも底の色の影響でしょうか。どちらにしろ見たことがないような模様ですね(特に手前のお方)。サイズはあまり大きくないように見えますが、どうなんでしょうか?
 2002/05/05 (日) 00:09

Re: 地元のしまどじょう / たく Email
はじめまして。
僕の地元のシマドジョウはこんな感じです。
同じシマドジョウでもこんなにも違うものなんですね。

添付【shima-03.jpg】(45 kb)
 2002/05/05 (日) 11:52

Re: Re: 地元のしまどじょう / also Email
みなさんレスありがとうございます。
場所によって模様が全然違っておもしろいですよね。
ちなみに奥にいるのは群馬県で採集したやつです。

色は底砂の影響で変わります。(何かマドジョウみたいな色ですねぇ)

奥のタナゴは…いい色してるなぁ(笑)

最近痩せてきました。
 2002/05/07 (火) 05:52