写真掲示板 [日淡会]
2001年09月 過去記事




ムギツク / ジョンからの手紙 Email URL
採集した魚をその場で撮ろうと思ったが難しい・・・

添付【mugituku010923.JPG】(18 kb)
 2001/09/28 (金) 22:43

Re: ムギツク / 西村 Email
プラケースは魚がふちの方に行くと、ぶにゃって見えてしまいますからね…。
どんないいカメラや腕があっても、捕った直後の魚の色はなかなかうまく撮れませんね。
 2001/10/01 (月) 00:39

だーれだ!?(第何回か不明) / Akira Email URL
ああ、ついに私もこの軽いノリのシリーズを…^^;
(ヒント:人気あるけど、私はちょっと^^;)

添付【gao.jpg】(16 kb)
 2001/09/27 (木) 23:19

Re: だーれだ!?(第何回か不明) / 西村 Email
ん〜。握手会に訪れたガメラかな…。
 2001/09/28 (金) 01:40

Re: Re: だーれだ!?(第何回か不明) / あさきち
>ん〜。握手会に訪れたガメラかな…。

Akiraさん これは齢を重ねたクリオネですね
んー珍しいな!
ちなみにこんなのもあります

敵作ってどーする<あさきちよっ!

添付【nhr03のコピー.jpg】(45 kb)
 2001/09/29 (土) 00:24

Re: Re: Re: だーれだ!?(第何回か不明) / キャリコ
えっ!  食べちゃったの?  (^_^メ)
 2001/09/29 (土) 18:16

Re: Re: Re: Re: だーれだ!?(第何回か不明) / つじもと Email
>えっ!  食べちゃったの?  (^_^メ)

私も最近飼おうと思って琵琶湖から採ってきたハス、
輸送に耐えられなくってへろへろになってしまったヤツを
塩焼きにして食べました。結構私好みで美味しかった。
マラカイトグリーンで薬浴してたヤツなのでちょっとまずいかなと思いましたけど・・・。
 2001/09/30 (日) 13:19

かまきり / Akira Email URL
レスありがとうございました>皆様
どなたも正解を書かれないので、お分かりになられなかったようですね。残念。
ていうのはウソで、まあバレバレでしたね。水道記念館で撮影しました(掲載許可済)。
20cmを越える立派な奴で…食べ甲斐あるだろうなぁっ!
琵琶博といい、近畿の名所を心ゆくまで堪能させていただきましたm(_ _)m
>あさきちさん
うまそっ!ちょうどいい焼き具合で…
たくさん遡上している川で私も食べてみたい! 関東にも一部遡っているようですが、超希少魚でとても食べられません(;;)
>つじもとさん
ハスの塩焼き、ごちそうですね!でも、先日バスの塩焼きも食べましたが、同じような味に思える私って味覚オンチ?^^;

添付【gao_ans.jpg】(25 kb)
 2001/09/30 (日) 17:51

わ、私も / U-MA
私も気になってしようがないんですが、これはビリンゴ?北海道産です。
添付【140-4091】(19 kb)
 2001/09/27 (木) 15:45

Re: わ、私も / Akira Email URL
何故か貼られていませんけど、【】をクリックするとDLできますね。どうなってんでしょね?
ビリンゴかジュズカケか…私にも難しすぎ^^; ○○○さんとか、分かる人には分かるのかなあ…
後学のため採られた場所が汽水か淡水かなども教えてくださいませ^^;
 2001/09/27 (木) 23:05

Re: わ、私も / 西村 Email
U-MAさん。どうもー。私もビリンゴに見えます。
画像が貼り付けられない原因は、拡張子がないからだと思います。
拡張子がjpg・jpeg・png・gifの場合は直接貼り付けられます。
 2001/09/28 (金) 01:38

Re: わ、私も / むかい Email URL
正直に言うと,ぼくにはわかりません.うちのHPにある新潟産ジュズカケハゼの写真もかなり劣悪なので,他人の写真にどうこう言う資格はないのですが,せめて体色がもう少しはっきりして,鰭を広げていればなんとか見当がつくかと・・・
 2001/09/28 (金) 11:12

スミマセン・・ / U-MA
横着者ですみません。。。>皆様。今度はPhotoshopでメリハリつけたつもりですが、やはり元が悪いですからキレイにはならないですね。汽水域です。>Akiraさん。ジュズカケもいるようです。私には永遠に見分けがつかないかも・・・(T T) 野外撮影のコツは何でしょう?

添付【140-4017_IMG.jpg】(26 kb)
 2001/09/28 (金) 12:34

びりんご・・? / むかい Email URL
こっちの写真からすると,おそらくビリンゴでしょうね.下の写真の体側の斑紋の様子(あまりはっきりした模様が無く,全体にうすくまんべんないところ)と,第一背びれの模様(背びれ後部に黒点が無く,外縁に一様な黒色帯ができること)からすると,たぶん.

 ところで,関係ないけど魚類化石ならこちらのHPが参考になるかと思います.
http://www.d3.dion.ne.jp/~y.yabu/yachiev.html#book
 2001/09/28 (金) 14:31

ありがとうございます / U-MA
皆様、ありがとうございました。さすがですね〜。私もなんとなく判別できそうな気がして来ました(^^;)
むかい様、HPご紹介までありがとうございました。何回か訪れてはいましたが、今回思いきって博物館出版物の購入を検討することにしました。地方出版物にはまってしまいそうです。。。
 2001/09/30 (日) 10:21

しつこいかな?(^^:) / U-MA
めでたしめでたし・・・、と思ったのですが、河口でつながってる兄弟川の別ポイント(汽水)には、こういうのもいたのでした。こっちは、アシシロでしょうか?

添付【IMG.jpg】(21 kb)
 2001/10/01 (月) 09:09

Re: しつこいかな?(^^:) / むかい Email URL
レスが遅くてすいません.こっちもビリンゴだと思います.少し婚姻色がありますね.
 2001/10/03 (水) 12:27

再びありがとうございました / U-MA URL
あやっ!そうですか、・・・全ダメですね>自分。(^^;)顔を洗って出直します。。。むかい様、ありがとうございました。
写真の雌は、死んでる?と思ったら生きていたのですが、別の、婚姻色が出て腹部が大きいままの屍骸もみかけました。アオサギがよく食べてるようです。
 2001/10/05 (金) 10:11

何ハゼでしょうか? / てぺと Email
久々に投稿させて頂きます。
西三河の大河川で捕まえたハゼですが、種類がわかりません。
体長は5cmほどで、食欲旺盛です(タイバラ稚魚3匹、メダカ数匹があっというまに胃袋へ)
最初はウキゴリかと思ったのですが、ウキゴリはもっと頭がひしゃげているような気がします。
気になって夜も眠れない?のでどなたか教えて下さい。皆様宜しくお願いします!

添付【ハゼ1.jpg】(42 kb)
 2001/09/26 (水) 22:55

Re: 何ハゼでしょうか? / 川口 Email
こんばんわ。
確かにぱっと見にはウキゴリの仲間のように見えますが、頭がえらく丸っこいですね。ひょっとして新種『ウシウキゴリ』?(笑)
 2001/09/27 (木) 01:57

Re: 何ハゼでしょうか? / ふなむし
こんにちは
てぺとさんおひさしぶりー。
ビリンゴかジュズカケか非常に迷うところですね。
とりあえずジュズカケに1票。
〇〇〇さん、どうですか?
 2001/09/27 (木) 07:07

Re: Re: 何ハゼでしょうか? / むかい Email URL
いや,ウキゴリの奇形でしょう.ハゼ類は顔のつぶれた奇形が時折いるようで,マサゴハゼのような顔のマハゼの幼魚を捕ったこともあります.(まじめな話です)
 2001/09/27 (木) 09:22

Re: Re: Re: 何ハゼでしょうか? / むかい Email URL
しょうがないから,作りかけてたページをアップしときました.ご参考までに

http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Laboratory/Chaenogobius/Juzukakehaze.html
 2001/09/27 (木) 09:39

Re: 何ハゼでしょうか? / てぺと Email
川口さん、ふなむしさん、むかいさん、レスありがとうございます。
ウキゴリの奇形とは考えませんでした。採集場所は完全な淡水域で、ウキゴリは採集できます。
ずい分と雰囲気が違っていたので、不思議に思っていましたが、奇形と言われれば納得です。これで安眠できます(笑)。
奇形ということは、形態は遺伝しないのでしょうか? >ウキゴリ(頭のつぶれた固体)≒「ウシウキゴリ」
 2001/09/27 (木) 15:57

Re: 何ハゼでしょうか? / 西村 Email
てぺとさん。おひさしぶりです。24時間経たずして話題が終わっている^^;
私も見てみたいです。新種のウシウキ(笑)。
 2001/09/28 (金) 01:31

見つかっちゃったかな? / たく Email
みなさま こんばんは
さ〜てさて。どこかな〜?誰かな〜?

添付【p01.jpg】(29 kb)
 2001/09/21 (金) 22:09

Re: 見つかっちゃったかな? / ひろみ Email
この子はだあれ? スジしまどぜう?
正直言います。わかんない・・・。 でも、チラッと覗いた顔がとっても可愛いですね。(^^)
 2001/09/21 (金) 23:08

Re: Re: 見つかっちゃったかな? / たく Email
>この子はだあれ? スジしまどぜう?
ファイナルアンサ〜??・・・ざんね〜ん。それは僕だよん。

添付【sujishimap04.jpg】(14 kb)
 2001/09/22 (土) 19:32

Re: Re: Re: 見つかっちゃったかな? / ふなむし
こんばんは

>>この子はだあれ? スジしまどぜう?
>ファイナルアンサ〜??・・・ざんね〜ん。それは僕だよん。

残念なんですか? スジシマドジョウですよね?
 2001/09/23 (日) 00:41

Re: 見つかっちゃったかな? / 西村 Email
スジシマのようですね。なんとなく東海型の雌ぽいかな。
 2001/09/23 (日) 06:27

Re: Re: Re: Re: 見つかっちゃったかな? / たく Email
>こんばんは
>
>>>この子はだあれ? スジしまどぜう?
>>ファイナルアンサ〜??・・・ざんね〜ん。それは僕だよん。
>
>残念なんですか? スジシマドジョウですよね?
すみません。言い方がおかしかったです。
これがご指名のスジシマドジョウでして、答のドジョウとは別人(魚?)という事をお知らせさせていただきました。
では、答を発表しますね。
関東は坂東太郎水系のシマドジョウくんでした。
画像が汚くて申し訳ありません。

添付【shimap03.JPG】(19 kb)
 2001/09/23 (日) 13:22

Re: 見つかっちゃったかな? / ふなむし
こんにちは
上の潜ってるのが、3枚目のシマドジョウって訳ですね。
納得しました。
 2001/09/23 (日) 20:00

Re: 見つかっちゃったかな? / さだ Email URL
こんにちは。

私の飼っている京都府の淀川水系の(某河川のほとんど源流近く)シマドジョウは
こんな感じです。写真の色はちょっと濃すぎますが、側斑の大きさが
ずいぶんと違いますね。

添付【DSCF0064s.JPG】(46 kb)
 2001/09/23 (日) 21:32

Re: Re: 見つかっちゃったかな? / たく Email
こんにちは
淀川水系のシマドジョウですか!斑紋の大きなシマドジョウですね。
シマドジョウはすむ川によって模様にいろいろな違いがあるので好きです。
 2001/09/26 (水) 19:46

イワトコナマズです / 後藤 勇 Email
琵琶湖の岩礁地帯に棲む イワトコナマズです

添付【P1010523.JPG】(45 kb)
 2001/09/19 (水) 20:36

Re: イワトコナマズです / 西村 Email
後藤勇さんの文章はメール連絡後に一部変更してあります。ご連絡でした。
 2001/09/19 (水) 20:56

Re: イワトコナマズです / キャリコ Email URL
こんにちは。キャリコです
ナマズの大きさがわかりませんが、このナマズは共食いしないんですか?
キャリコが昔ナマズを飼っていた時は与えていたエサが悪かったのか共食い合戦でした。
地震予知の為に再度ナマズ飼育を検討しているキャリコでした。
 2001/09/20 (木) 19:41

Re: Re: イワトコナマズです / つじもと Email
>キャリコが昔ナマズを飼っていた時は与えていたエサが悪かったのか共食い合戦でした。

これくらい大きさが近ければ大丈夫なんではないですかね。
私もむかし飼ってたナマズが自分の半分ほどの個体を丸飲みしましたが(T_T)。
 2001/09/20 (木) 20:42

疑惑の魚、鑑定してください。 / 武蔵野湧水帯
最近、関東地方で定着しつつあると思われるタナゴ類です。
なんでしょうね?これ。
ちなみに、写真ではわかりませんが独特の金属光沢を強く発しています。
最大のものが全長約7cm、いちばん小さな個体は、昨日採集した個体で約4cmです。

添付【P9160006.jpg】(48 kb)
 2001/09/17 (月) 21:51

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / アルファ
こんばんは、アルファです。
タビラ斑のような斑点が見られますね。
口ひげはちょっとわかりませんね。
体色は。青や紫色ですか。
最近、関東地方で定着しつつあると思われているのであればカネヒラかもしれませんね。

添付【Mvc-006fx.jpg】(22 kb)
 2001/09/18 (火) 21:30

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / 西村 Email
武蔵野湧水帯さん。オオタナゴなんでしょうね。私は外国のタナゴの見分けはわかりませんが、そんな感じしますね。はぁ…。
アルファさん。その画像って前にも一度upされましたよね…^^;
カネヒラではないと思います。武蔵野湧水帯さんは国産タナゴにはお詳しいですから間違えないと思いますよ。
 2001/09/18 (火) 23:29

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / Tommy Email
はじめまして。質問掲示板の方では何度か書き込みさせていただいてますが、
こちらの掲示板は初めてです。よろしくお願いいたします。

>最近、関東地方で定着しつつあると思われるタナゴ類です。
>なんでしょうね?これ。
>ちなみに、写真ではわかりませんが独特の金属光沢を強く発しています。
>最大のものが全長約7cm、いちばん小さな個体は、昨日採集した個体で約4cmです。

少なくとも、日本産のタナゴには見えませんね。驚きました。
紫がかった体色といい、体型といい、オオタナゴだといわれればそう思って
しまいます。大陸のものはあまり見たことがないので、自分で断言はできま
せんが…。余談ですが、琵琶湖博物館で見たオオタナゴ、イタセンパラに
よく似てるなー、と思いました。
在来の生態系への影響が気になります。第2のタイリクバラタナゴにならな
ければよいのですが…。
 2001/09/19 (水) 00:04

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / のんしる Email
 どーも、こんばんは。
まだ、体長が7cmほどとの事ですが、
うちで以前飼育していた台湾、香港産のオオタナゴ類に
非常に良く似ております。
 最近ではヨーロッパ産のタナゴ類もかなり輸入されているので
詳細に調べてみないことには断定はできませんが。
 カネヒラよりも、かなり大きくなりますので。マジで巨大です。

 流域周辺に広がっているんでしょうね。
 2001/09/19 (水) 02:45

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / たろう Email
 僕も少なくとも日本の在来種とは違う印象を受けました。
体に対して目が大きく思えるあたりからしても、この先まだまだ大きくなりそうですね・・・。

 オオタナゴという魚には詳しくないのですが、在来種と交雑しうるとしたら、どのような例が考えられるのでしょうか? 
 交雑が無いとしても、短期間の自然繁殖で増加したとすれば第2のタイバラになる危険性が十分考えられますよね・・・。
 2001/09/19 (水) 09:33

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / キャリコ Email URL
疑惑の魚、興味ありますね!
水槽での横見どんな感じか興味あります。
タナゴならかなり変化が楽しめるのでは?
飼育して観察してみたいんですが、幸い僕の行く川はまだこの魚に汚染されていないみたいです。
 2001/09/19 (水) 18:57

Re: Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / アルファ
>武蔵野湧水帯さん。オオタナゴなんでしょうね。私は外国のタナゴの見分けはわかりませんが、そんな感じしますね。はぁ…。
>アルファさん。その画像って前にも一度upされましたよね…^^;
>カネヒラではないと思います。武蔵野湧水帯さんは国産タナゴにはお詳しいですから間違えないと思いますよ。

これがオオタナゴですか。何せ、国産のタナゴの中の一部しか見たこと無いもので、確かにヒレの形がカネヒラとは違いますね。しかし、沖縄のアルビノクララといい、全国的に広がっている、バスやギルといい、どんどん外国から魚が持ち込まれていますよね。これから先、まだまだ入ってきそうで心配です。
 2001/09/19 (水) 19:20

Re: 疑惑の魚、鑑定してください。 / 達也 Email
皆さん、はじめまして。達也です。
2000年6月号のアクアライフに、そっくりなタナゴがでてました。
それによると、学名がAcanthorhodeus macropterus 分布は中国、ロシア,朝鮮半島に広く分布するとかかれてました。

ペットショップの店員が、外来魚も詳しく載せてる本があると言っているので取り寄せてもらっています。(株式会社ピーシーズ発行 川と湖の生き物の飼い方)。
 2001/09/19 (水) 19:28

Re: みなさん鑑定ありがとうございます。 / 武蔵野湧水帯
>アルファさん、西村さん、Tommyさん、のんしるさん。たろうさん、キャリコさん、達也さん、みなさん真剣なご鑑定、どうもありがとうございます。
8月にたまたま2個体を釣獲した際には、何かの偶然で数匹群れていたのかも、と思ったのですが、先週、まったく違う場所でまた釣れたときには、サイズも違いましたし、相当繁殖して拡散していると思っています。このまま増えれば、第二のタイバラ化は時間の問題か?と。交雑はあまり心配ないような気もしますが、タナゴやアカヒレタビラとのニッチ争奪など影響は避けられそうにありません。誰の仕業かは知りませんが、ご本人はきっとご満悦で人に言いふらしたりしているのだと思います。まったく困った人がいるものです。
 2001/09/19 (水) 23:20

ヨシノボリ・・・ / さだ Email URL
はじめまして。
以前から、楽しく拝見させていただいています。
なべさんは、川魚とエビの家、の管理人さんなんですね。
↓の写真、どこかで見たような、と思って、今気づきました。

さて、私の家にも、近所の「川魚」を飼っています(種類は少ないですが)。
で、やはりヨシノボリの正確な名前がわからない。。。ということで寄せていただきました。

採集場所は京都・中部の淀川水系の川です。
この写真のほかにも、さまざまな模様のヨシノボリ一族がいます。
単に、川の中の石に腰掛けて、ざっと網ですくっただけ、でいろいろな模様の
ヨシノボリが取れました。最近、そういう川も少なくなりましたが、貴重な
種類だけではなく、こういう「普通の魚」も守って行きたいですね。

添付【DSCF0032.JPG】(30 kb)
 2001/09/15 (土) 23:38

Re: ヨシノボリ・・・ / なべ Email URL
まるでどこかの川底を見てるみたいな写真ですねー。ヨシノボリはやっぱりいいな。
びわよしはケンカばかりして 食事時にはいつも誰かが誰かに噛みついてる荒くれ者です。
おなじヨシノボリでもトウヨシやカワヨシよりぐっと気性が荒い気がしてなりません(笑

>貴重な種類だけではなく、こういう「普通の魚」も守って行きたいですね。
ほんとうに。今日普通に見られた魚が10年後や20年後に希少種になったりしない川であってほしいです。
 2001/09/17 (月) 16:18

Re: ヨシノボリ・・・ / つじもと Email
横からの写真ではないので、たぶんということになりますが
これはたぶんカワヨシノボリだと思います。
2匹とも雄です。
 2001/09/18 (火) 13:37

Re: Re: ヨシノボリ・・・ / つじもと Email
あ、でも上は雌かも・・・。
 2001/09/18 (火) 19:36

Re: ヨシノボリ・・・ / さだ Email URL
上のヨシノボリの横向きの写真が撮れました。
ところで、みなさんは、jpgのサイズや圧縮率をどれくらいになさっていますか?
画質を落とさずに、きれいに見るためには・・・。
今回は、ずぼらして、Microsoft Photo Editorでレタッチしましたが。(^^ゞ

添付【DSCF0014s2.JPG】(38 kb)
 2001/09/18 (火) 20:49

Re: ヨシノボリ・・・ / 西村 Email
私もつじもとさん同様にカワヨシに見えます。雄と雌のようですね。
でもこれはあえて枠に入れるとカワヨシだろうなと思うだけで、
実際は何かわかりません^^; 答えになっていなくてすいません。
jpg圧縮率ですが私のよく使うソフトは不明です…。たまに別の使うときはほとんど圧縮しません。
 2001/09/18 (火) 23:26

Re: Re: ヨシノボリ・・・ / さだ Email URL
>私もつじもとさん同様にカワヨシに見えます。雄と雌のようですね。

なるほど、どうりで、上の方の個体は、威嚇したり、されたり、がないのか・・・。
ladyには、ヨシノボリもやさしいんですね(笑)

まあ、基本的にうちのヨシノボリはほとんど威嚇しません。
時々、オスと思われる個体が、挨拶のように威嚇してますけど。
ドジョウに、好きなように泳がれて、諦めるということを学んだのでしょうか(笑)
 2001/09/19 (水) 00:09

Re: Re: Re: ヨシノボリ・・・ / つじもと Email
やっぱりカワヨシノボリですね。
雌の第一背鰭上部のオレンジ色が気になりますが。
少数で飼ってるととても綺麗になります。
 2001/09/19 (水) 13:51

Re: ヨシノボリ・・・ / さだ Email URL
>雌の第一背鰭上部のオレンジ色が気になりますが。
>少数で飼ってるととても綺麗になります。

ということで、メスが背鰭を開いている写真です。
おっしゃるとおり、とってもキレイですよ。
同じ模様の、少し小柄なものがもう一匹いるのですが、こちらの
背びれは、下に写っているオスと同じ、青色っぽい色です。

添付【DSCF0009s.JPG】(42 kb)
 2001/09/19 (水) 23:25

帰ってきた・・・「だーれだ!?」もしくは2番煎じ / ふなむし
こんにちは
三重県の川で採捕しました。
執念で探した。とだけいっておきます。
ヒント:答えは下のほうの別の方の投稿にあります。

添付【osakana524.jpg】(11 kb)
 2001/09/13 (木) 17:46

オニムギツク / むかい Email URL
ついに「栄養失調のムギツク」を採ったんですね! いやはや,さすがです.
 2001/09/13 (木) 20:09

Re: 帰ってきた・・・「だーれだ!?」もしくは2番煎じ / HTMはぜ!!
私はてっきり痩せこけたラージマウスバスかと思いましたよ!!(爆)
 2001/09/13 (木) 20:16

答え<けーつえっきがったがた!? / のんしる Email
これ、幼魚にしては結構大きいのでは。
うちにも似たようなのはいますがカワカマス^^;ですし。
これなら、飼い応えありますね。
先日、捕ったものは数センチだったので、あきらめましたが。
 2001/09/14 (金) 02:13

Re: 帰ってきた・・・「だーれだ!?」もしくは2番煎じ / ふなむし
こんにちは
皆様レスありがとうございます。
しかしこの魚、頭でっかいです。1/3位頭なんじゃないでしょうか。
残念ながら死んでしまいましたが・・・。
 2001/09/17 (月) 11:11

お久しぶりです / ジョンからの手紙 Email URL
かなり久しぶりです。
いろいろ写真を見せていただきましたが、ハゼの仲間はやっぱりわからないですね。仕事の関係(海ですけれど)でハゼを良く見ますが、大概ハゼsp.になってしまいます(笑)。
写真はそれとは全然関係ないうえ、海水魚です。すみません。

デジカメで水槽内の魚の写真を撮るのってめちゃくちゃ難しいですよね。皆さんはどのようにして上手に撮影されているのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

添付【utubo.JPG】(14 kb)
 2001/09/12 (水) 20:33

Re: お久しぶりです / アルファ
うっうつぼですかー!?
なんだろうこの魚

水槽内野坂の写真を撮る載って難しいですよね。
動き回るとピントが合わないし、画面をはみ出しちゃう。
教えてください。西村さん
 2001/09/13 (木) 00:27

Re: お久しぶりです / also Email
こんばんわ。
水槽での写真は難しいですね。カメラの仕組みはあまり詳しくないので…

自分はこんな環境で撮ってます。
長さは60cmですが幅が通常の水槽の半分ほどです。
水槽の幅が薄く自分の姿が映ってしまうので電気を消してます。
一番大事なのは…忍耐かと(笑)

西村さんとAkiraさんはどうしてるのか知りたいですねぇ

添付【Dsc05941.jpg】(22 kb)
 2001/09/13 (木) 01:16

ウツボその2 / also Email
ウツボついでに…今年は去年に比べてウツボをあまり見ないなぁ。
これは去年の写真ですが、明け方の河口にいました。
鰯を捕食してましたが取るのは下手くそでしたねぇ。

添付【torau.jpg】(21 kb)
 2001/09/13 (木) 01:22

Re: ウツボその2 / ふなむし
こんにちは
水槽撮影って、ホントに難しいですよね。
僕なんか満足いく写真が撮れたことはただの一度もないですよ・・・。

それにしても、お2人とも見事なウツボですね。
ジョンさんの方は蛇のようだし、alsoさんのなんてまるで般若のような形相です。
おしっこちびりそうです。(お食事中の方すみません)
 2001/09/13 (木) 17:41

Re: お久しぶりです / ジョンからの手紙 Email URL
ふと思ったんですけれど、水槽の魚を撮るときは、デジカメよりも手でピントを合わせられる1眼レフの方が良さそうですね。マクロレンズが欲しい・・・

alsoさんのウツボはトラウツボですね。前にサークルの部室にいたなぁ。
綺麗ですよね。

ついでにもう一枚。またもや海のお魚さんですみません。次からは淡水魚をまた貼らせてもらいにやってきますね。

添付【mebaru.JPG】(34 kb)
 2001/09/13 (木) 23:19

Re: Re: お久しぶりです / Akira Email URL
>ふと思ったんですけれど、水槽の魚を撮るときは、デジカメよりも手でピントを合わせられる1眼レフの方が良さそうですね。マクロレンズが欲しい・・・

私はデジカメのマニュアルフォーカス機能を用いています。撮影距離を決めてしまって、あとは数撮りですね。オートフォーカスでは動きの早い魚をうまく撮るのは難しいですね。
あと照明をできるだけ明るくして、フラッシュは使わない方がいいですね。
 2001/09/16 (日) 23:54

鮪氏のCG / 西村 Email
鮪さんより残暑お見舞いを頂いたのですが、
あまりの美しさに掲載のお願いをして了解を得ましたので貼りました。
元々はもう少し画像サイズが大きかったのですが、ご無理を言って50KB以下にして頂きました。
ありがとうございました。この場を借りて改めて御礼を申し上げますm(_ _)m

添付【zansyo.jpg】(49 kb)
 2001/09/11 (火) 22:14

Re: 鮪氏のCG / also Email
アマゴですか。きれいだなぁ。
鮪さんが作ったんですか?

しかし夏も終わりか。うう
 2001/09/13 (木) 01:29

やっぱりハゼ苦手^^; / 西村 Email
両者とも琵琶湖に流れる細流で捕りました。
これはトウヨシノボリだろうと思いました。

添付【ヨシ幾一.jpg】(16 kb)
 2001/09/11 (火) 18:31

Re: やっぱりハゼ苦手^^; / 西村 Email
写真が本当に汚くてすいません。これもトウシヨノボリなのでしょうか?
上の個体とは違う印象でしたので気になり、みなさんにご教授頂ければと思い投稿させてもらいました。
下の個体には第二背鰭と尾鰭に縞模様が見られます。また橙色斑が見られません。ご意見を頂ければ幸いですm(_ _)m
写真はまたいいのが撮れたらupしようかと…。いつになることやら^^;

添付【ヨシ幾二.jpg】(12 kb)
 2001/09/11 (火) 18:37

Re: Re: やっぱりハゼ苦手^^; / つじもと Email
これ下の写真はおそらくトウヨシ(燈色型)の雌ですね。
カワヨシの雌はこんなに縞がハッキリしません。
少々お腹も青っぽいですし。
上はたぶん小さい個体で第一背鰭が延びてないですが
これもトウヨシ(燈色型)で、こちらは雄です。
カワヨシトどこが違うといわれると、
体色が少し青っぽいのが特徴かなあと思いますが、
本当はなんとなく・・・・としか言えません。^_^;
 2001/09/11 (火) 20:21

Re: Re: やっぱりハゼ苦手^^; / つじもと Email
雌の第2背鰭と尾鰭の縞模様・・・。
よく分かりませんがまだ小さい個体なため
ハッキリしているのではないでしょうか。
私のとこにいるトウヨシ(燈色型)の雌の少なくとも尾鰭には
このようなハッキリした模様はありません。
 2001/09/11 (火) 20:28

Re: やっぱりハゼ苦手^^; / 西村 Email
ありがとうございました。私もこのような個体は捕ったことがなく驚きました。
もしかすると移入魚かもしれませんね…。
 2001/09/11 (火) 22:16

何よっしーでしょうか / なべ Email URL
こんにちわ。よくわからないよっしーの種類について、
皆様のご意見を頂戴できますでしょうか。
ショップ(熱帯魚系ショップではない)でヒレボロボロになってるのを
いただいてきたものです。URLにも別写真掲載しています。どうぞよろしく。

添付【Dscn3970.jpg】(40 kb)
 2001/09/08 (土) 08:03

すいません / なべ Email URL
自己レスです。最初の投稿でメールアドレス間違えました。。
 2001/09/08 (土) 08:05

Re: すいません / つじもと Email
HPの方も見ましたけど、間違いなくビワヨシノボリです。
黒い点は寄生虫です(駆除できないしあの数ならついてても問題ありません)。
イヤー綺麗です^^。
 2001/09/08 (土) 16:23

Re: 何よっしーでしょうか / 西村 Email
釣り具屋産ですか^^; 今年になって私は2店舗の店で見かけました。
スジエビ、テナガエビ、アメリカザリガニと一緒に入ってましたが、だいぶちょっかいかけられている感じでした。
小さい頃はお店の人に言うとただでくれたのでよくもらっていました。今はかわいそうでももらいませんが…。
ウシヨシの場合は第一背鰭に2本縞模様が入ることが多いですので、私もビワヨシだと思います。
ウシヨシは体側の模様もより不規則で、尾鰭もウシヨシはもう少し丸い感じです。
 2001/09/08 (土) 19:19

Re: Re: 何よっしーでしょうか / つじもと Email
HP上のやつは色がうちのとよく似てます。
獲った直後はなべさんのやつのような色をしてるのに
飼ってると何故か黒ずみます。

添付【雄ビワヨシ.jpg】(36 kb)
 2001/09/08 (土) 19:29

ビワヨシ / むかい Email URL
うわ! つじもとさんのめっちゃ鰭長っ! これがビワヨシの本来の姿ですか・・・かなり驚きです.ぼくのHPにこの写真使わせてもらえません?
 2001/09/08 (土) 20:38

Re: ビワヨシ / なべ Email URL
たくさんの回答ありがとうございます。皆様の意見が一致してるので
安心して今後紹介文にびわよっしーと書けます。
よっしーを救出した店は西村さんのおっしゃる通りの場所です(笑
いまにもカジカに食われそうに思えたので、どうにも耐えられず、
危なそうな小さいよっしーだけ選んで貰ってきました。
ヒレの状態が酷いので、尾ぐされしないように全員軽い薬浴中です。
つじもとさん、黒い点々は寄生虫ですか。全然わかりませんでした、
ありがとうございます。(そういう模様かと思ってました)
かなり弱ってるのもいますが、できるだけの世話をしてみようと思います。
 2001/09/08 (土) 21:30

Re: ビワヨシ / 西村 Email
つじもとさん。ビワヨシすごすぎ。本当にだいぶビワヨシのことで勉強になりました。
ウシヨシの更新にもどうかお力をお貸しくださいm(_ _)m
なべさん。カジカもいましたか^^; 色々いますよねあの浅い水槽は(爆)。
 2001/09/08 (土) 21:48

Re: Re: ビワヨシ / 川口 Email
つじもとさんのビワヨシ、素晴らしいロングフィンですね。
ところで、ビワヨシの外見的特徴とはどんなものでしょうか?

最近ブームですね、あの浅い水槽。(笑)
 2001/09/10 (月) 01:18

Re: ビワヨシ / つじもと Email
むかいさん。写真はべつに使って下さってかまいません。
ちょっと下半分白くなって残念なのですが。
ほかにも以前ここに何回か投稿したやつとかありますが。

川口さん。ビワヨシの外見的特徴。何でしょう。
やはり第2背鰭及び尻鰭が長いことですかね。
飼ってると黒くなるとか(婚姻色??)
後第一背鰭が延びない、体長はヨシノボリの中では小さい
等々、たくさんあります。

とある小学校のHPで大変綺麗なビワヨシの写真を見つけたのですが
ちょっとそちらのアドレスも書いておきます。
http://www.biwa.ne.jp/~okishima/sakana/ウロリ.JPG
(こういうことするのはまずいと言うことでしたらおっしゃって下さい。消します。)
 2001/09/10 (月) 11:37

Re: Re: ビワヨシ / なべ Email URL
うわあ、ここのウロリ(?)はもちろん、テナガエビ写真がとても美味しそうですね。
からっと素揚げにすればさぞかし、、

西村様、向井様、ビワヨシノボリのページを更新しました。
ビワヨシノボリの紹介文の中に、同定にご協力くださった所としてお二方のサイト名を出してリンクつけてしまいました。
もしリンクに問題あるようでしたら、速攻訂正いたしますのでおっしゃってください。(URLのびわよしページご参照ください)
 2001/09/10 (月) 15:16

Re: Re: Re: ビワヨシ / つじもと Email
すみません。こっちの方がよかったです。
http://www.biwa.ne.jp/~okishima/sakana/sakana05.htm

解説ではヨシノボリとしか書いて無く、
雄の特徴は第一背鰭が伸張すると書かれてあるなど
ヨシノボリ類一般の特徴(というよりは琵琶湖にいるもう一種のトウヨシの特徴)
になってますが、ビワヨシの雄の第一背鰭はのびません。

あ、それから黒い点々の寄生虫は他の魚にはたぶんうつりませんので
何もしなくても大丈夫だと思います。野生の魚、特に止水域にいる魚にはよくついてます。うちのビワヨシ君にも採ってきたときからついています。
吸虫の一種です。
 2001/09/10 (月) 18:42

ビワヨシ写真 / むかい Email URL
>つじもとさん
さっそく写真使わせていただきました.ありがとうございます.
http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Laboratory/Rhinogobius/Rhinogobius04.html
(写真提供者名は,ハンドルネームの方がよければお知らせください)
 2001/09/10 (月) 19:05

Re: ビワヨシ写真 / つじもと Email
むかいさん。
なんだか妙に恥ずかしいですね*^o^*。
ハンドルもどうせ本名ですし、あのままでかまいません。
 2001/09/10 (月) 19:14

Re: Re: Re: Re: ビワヨシ / なべ Email URL
うつらないというのは不幸中の幸いです。少し安心しました。
しかし生き生き黒々と栄養を吸っているかと思うと腹立ちますが、、、

そしてハゲのある子の「ハゲ」は、何かの病気くさいと疑っています。
穴あき病の前兆?だとしたら、以前トウヨシのハゲにアマゾングリーンが効いたので、
このままで治ってくれるといいのですが。
 2001/09/10 (月) 21:45

Re: ビワヨシ / 西村 Email
琵琶湖に昨日行ってきました。バスバスバスギルバスバスバスギル...∞
カワヨシのようなものが捕れました。あの琵琶湖のカワヨシって第二背鰭と尾鰭に縞模様あるのでしょうか?
よかったら教えてください。
 2001/09/10 (月) 23:41

Re: Re: ビワヨシ / つじもと Email
湖沼域で採られたんですか?流入河川ですか?
一応カワヨシノボリは止水域にはいないことになってるらしいのですが。
奈良県のカワヨシはこんな感じです。
比べてみてどうですか?

添付【kawayoshi-osu.jpg】(26 kb)
 2001/09/11 (火) 14:48

Re: ビワヨシ / 西村 Email
つじもとさん。ありがとうございます。かっこいいカワヨシで写真も綺麗ですね。
比べてみたんですが、どうもトウヨシに近いのかなと思っています。もしくはトウヨシ?
上に改めて投稿してみました。よろしかったらご教授ください。
 2001/09/11 (火) 18:40

ちちぶもどき / also Email
チチブモドキとは誰が名付けたか本当にそのままの名前です。
この写真はカワアナゴモドキになってますが。
実は違いがよくわからないです(汗汗)

後ろにいるのはタナゴですから気になさらずに(爆)

添付【あああ.jpg】(30 kb)
 2001/09/05 (水) 03:55

一人芝居 / also
体型はチチブっぽいですよね
 2001/09/05 (水) 03:57

Re: ちちぶもどき / つじもと Email
これ淡水ですか?汽水ですか?
もし淡水なら後ろのタナゴ君今まで生きてるってすごいですね。
 2001/09/05 (水) 19:08

Re: ちちぶもどき / むかい
胸鰭の付け根の模様からカワアナゴかチチブモドキに限定できるし,その2種だとすれば,顔つきが丸いからチチブモドキっぽいですね.

 昔,沖縄でナガノゴリを探していた頃は,ナガノゴリが採れずにチチブモドキばかり採れて,そのうちそれがチチブ類に見えるような幻影がありました.けど,そんなに似てるかなあ.
 2001/09/05 (水) 19:24

Re: ちちぶもどき / 西村 Email
なんかワインレッドでいい色でてますねぇ。最近は汽水タナゴブームですか(笑)
そういえば、タイドプールにもチチブモドキ捕れました。川まで来てくれたら私としては嬉しかったのに(爆)。
 2001/09/05 (水) 23:17

Re: ちちぶもどき / ふなむし
あ、生きてる!あの時のですよね!?
首は折れてなかったようですね。よかったよかった。(謎
ちなみに、こいつらを採った日から3日ほど、僕の腕は痛くて肩から上には上がらなくなりました。
あと、内緒ですが、最近あそこの近くで、こんなの採りました。

添付【sakana001.jpg】(1 kb)
 2001/09/06 (木) 02:51

Re: Re: ちちぶもどき / キャリコ Email URL
alsoさん、ふなむしさんすごい写真ですね。
しかし、みなさん難しい魚ばかりですね。
淡水魚専門水族館、海の魚専用水族館が合併の話をしはじめたそうですよ。
そう言えば、こんど汽水専用水槽が出るとか出ないとか?
 2001/09/06 (木) 18:55

こ、これはぁぁ!!! / also Email
みなさまレスありがとうございます。今日も彼はアユ餌食っていました。
>つじもとさん
この水は汽水です。現地の水をろ過したものをそのまま使用してます。
ちなみに濃度測ってみたら75%海水でした。
あと…うしろの魚はギンガメアジです…すいません。
>むかいさん
胸鰭の付け根の模様ですか。今度から気をつけて見ます。
似てるなぁと思ったのですが、実は写真を掲示板に貼ったあとに
よく見たら"そんなに似てないかも"と思いました。
でも現地でチチブモドキ採集してもチチブと間違えそうです(汗)
>西村さん
タイドプールにチチブモドキですか?!そんな場所にもいるんですねぇ。
自分はアゴハゼしか見つけられません。たまに海毛虫とか(爆)
>ふなむしさん
おかげさまで曲がった首は元に戻ったようです(笑)
投網の技術は本当感心しました!自分は投網打っても塊ですから
ていうかヒメツバメウオじゃないですか!!!!!!!!!!!!!
>キャリコさん
別に難しい魚じゃないですよ。自分もさっぱりわからないですし(爆)
最近は汽水魚ブームらしいですよ。
 2001/09/08 (土) 01:19

Re:今頃返事 / つじもと Email
>あと…うしろの魚はギンガメアジです…すいません。

あ、いえ、こちらも冗談でタナゴって言っただけでしたので・・。
結局ギンガメアジだったんですね。
青物の魚って飼うの難しそうなのに上手く飼ってらっしゃることに
感心しただけです^_^。
 2001/09/14 (金) 18:52

バラクーダ / むかい
そうそう,紀伊半島にはこんなものもいました.オニカマスです.亜熱帯ですねぇ.(ちなみに下の写真は和名ヒトミハゼです)

添付【P9010072.JPG】(10 kb)
 2001/09/03 (月) 23:28

Re: バラクーダ / のんしる Email
この前、房総半島でも採集できました。このまま、亜熱帯になってしまうんでしょうか!?
 2001/09/03 (月) 23:34

Re: バラクーダ / 川口 Email
おおっ!超かっこいいですね、オニカマス。
いいなぁ、こんなのを実際に見てみたい!
 2001/09/03 (月) 23:50

Re: バラクーダ / 西村 Email
私もこのお魚を狙っていたんですが捕れませんでした。
むかいさんやのんしるさんがうらやましいです。
せっかく捕って酒のつまみに焼いて食べようと思っていたのに(笑)
 2001/09/04 (火) 22:55

Re: バラクーダ / HTMはぜ!!
むかいさんらしくないですね?
同定間違ってますよ!!
これは、栄養失調のムギツクではないでしょうか??
 2001/09/05 (水) 03:09

Re: Re: バラクーダ / つじもと Email
オニカマスかどうか私には分からないのですが
背鰭が二つあるのでムギツクではないと思うのですが。
 2001/09/05 (水) 19:07

オニムギツク / むかい
htmさん,ごめんよ〜,怒らんといてぇ(+_+;).
ま,たしかによく似た色と模様ではありますね<ムギツク
 2001/09/05 (水) 19:14

Re: バラクーダ / ふなむし
>そうそう,紀伊半島にはこんなものもいました.オニカマスです.亜熱帯ですねぇ.(ちなみに下の写真は和名ヒトミハゼです)

ああ、いいなあ。これ。(羨望)
タイドプールとかに浮いてないかなぁ・・・。
 2001/09/06 (木) 02:39

htmハゼ / むかい
いや,htmさんとは関係ないんですけどね.和歌山に行ってハゼ採りしてたら採れました.魚類検索では高知県以南ということになってるんですけどね.

添付【P9020047.JPG】(13 kb)
 2001/09/03 (月) 21:32

Re: htmハゼ / むかい
ちなみに,最近でたピーシーズの川魚の本には伊豆半島まで分布となってました.ピーシーズの誰かが伊豆で採集したことがあるんでしょうね.(ちっ!)
 2001/09/03 (月) 21:34

Re: htmハゼ / 西村 Email
川と湖の生き物の飼い方でしょうか。また探してみよう。
私も今夏に和歌山に行かせてもらいましたが、ヒトミハゼなんていなかった。(ちっ!^^;)
 2001/09/04 (火) 22:51

Re: htmハゼ / also Email
伊豆まで分布してるんですか…
伊豆はよく行くけど当然見たことがありません(ちっ!)
 2001/09/05 (水) 02:22

Re: htmハゼ / HTMはぜ!!
ちっ!<意味なし・・・。
 2001/09/05 (水) 03:11

Re: htmハゼ / ふなむし
>いや,htmさんとは関係ないんですけどね.和歌山に行ってハゼ採りしてたら採れました.魚類検索では高知県以南ということになってるんですけどね.

こんにちは。
その高知県で見かけたやつです。
それにしてもこのハゼって、見事な下顎前突ですね。

添付【haze112.jpg】(13 kb)
 2001/09/06 (木) 02:36

訂正 / むかい
ふなむしさんも採っていたとは,さすがですね.
ところで,訂正ですが,昔の日本産魚類大図鑑や山渓の日本の淡水魚(初版・改訂版は未確認)ではヒトミハゼは伊豆半島以南に分布となってました.ピーシーズの本はその引用ですね.しかし,なぜ魚類検索では高知・宮崎・南西諸島という分布の記述になってるのやら?
 2001/09/07 (金) 01:11

最後の清流? / たく Email
魚の写真ではありませんが、こんなのはどうでしょう?西土佐村にて。

添付【iwama.jpg】(47 kb)
 2001/09/02 (日) 20:33

Re: 最後の清流? / 川口 Email
いいですね。心が洗われるようです。
ところでこの川は四万十川ですか? それとも仁淀川ですか?
 2001/09/02 (日) 21:53

Re: Re: 最後の清流? / たく Email
>ところでこの川は四万十川ですか? それとも仁淀川ですか?
四万十川の岩間沈下橋という橋です。
 2001/09/03 (月) 18:09

Re: 最後の清流? / also Email
心が洗われるような写真ですね。でも採集しづらそうだ(爆)

風景の写真もい・いいんですか?>西村様
自分も貼りたい…
 2001/09/05 (水) 04:08

Re: Re: 最後の清流? / also
コメントが川口さんと被った(^^;;;
 2001/09/05 (水) 04:10

Re: Re: 最後の清流? / たく Email
やはり風景はダメでしょうか・・・?
魚の姿はたくさんあるのですが、採集はなかなかうまくいきません。
 2001/09/05 (水) 21:39

有名用水路 / 西村 Email
たくさんの写真はすごくいいでよね。私もこんな環境でおもっきり空気吸いたいです。私の辺りは排気ガスばかりで^^;
ちなみに、この掲示板は風景の写真でも構いませんよ。
ただ、淡水魚類に関連するご説明などあると助かります。何々が生息してましたとかはご勘弁を。
例として風景写真を1つ張ってみました。何年も前の写真ですが、地ならしされているところはかつて多くの魚がいました。
いくら農業のための用水路でも魚に無配慮な工事と言わざるをえませんね…。

添付【京都の祭り.jpg】(32 kb)
 2001/09/05 (水) 23:10

Re: 最後の清流? / ふなむし
>たくさん
こんにちは。
ほんと、こういう所って、魚とりしなくても心が洗われますよね。
下のは別の沈下橋ですが、
子供達が飛び込んでいるのを見て、つい自分も飛び込んでしまいました。
あー、足打った・・・。

添付【simanto026.jpg】(40 kb)
 2001/09/06 (木) 02:33

感謝♪>管理者様 / also Email
こんな場所はどうでしょう。思わずどんな魚がいるか期待してしまいますが…

鯔のみ

あ、言ってしまった!ごめんなさい

添付【Dsc02830.jpg】(39 kb)
 2001/09/08 (土) 01:34

Re: 感謝♪>管理者様 / 西村 Email
光の差し具合がいですねぇ。鯔がいるんですか。ボラマニアに乱獲されないことを祈ります(爆)。
 2001/09/08 (土) 21:51

今日の釣果! / 西村 Email
1時間ほどでこんな感じです。オイカワ2尾やモツゴ2尾は逃がしました。
真中やや左に写っているシクリッド類は釣りで1尾の別の方法で1尾捕れました。
シクリッド類はほしいという方がいたのでお譲りしました。ナイルティラピアは(-人-)

添付【溜息.jpg】(14 kb)
 2001/09/01 (土) 21:17

Re: 今日の釣果! / キャリコ Email URL
西村さん凄い釣果ですね。 僕見たことない魚ばかりです。
もちろん、これ日本ですよね。
キャリコの釣果はこれです。子供二人、計三人、2時間の成果
カワムツ、鯉、モロコ、フナ。

添付【09-01.jpg】(49 kb)
 2001/09/01 (土) 22:17

これはまるで / also
日本で採集したとは思えないような写真ですねぇ。
でもシクリッド捕ってみたいかも。

食材に化けそうな予感…
 2001/09/05 (水) 04:04