写真掲示板 [日淡会]
2001年05月 過去記事




これって・・・ / ふなむし
クモハゼ。ですよね?

添付【haze40.jpg】(19 kb)
 2001/05/29 (火) 03:00

ついでに・・・聞いちゃえ / ふなむし
左上のがひな子である事はかろうじてわかるのですが、
真ん中のはなんでしょうか?
クロコハゼ?かな?

添付【haze41.jpg】(20 kb)
 2001/05/29 (火) 04:23

Re: ついでに・・・聞いちゃえ / むかい
最近,多忙でご無沙汰していたのですが,ご要望に応えて(?)ハゼ系に久々のかきこです.とりあえず,上はクモハゼ,下はクロコハゼですね.さすがふなむしさん,慧眼です.K半島にでも遠征されたのかな.いいな,採集行きたいなぁ,ふぅ(溜息).
 2001/05/29 (火) 04:46

Re: これって・・・ / also Email
…すごいですね。この前の江戸鯊といい本当感心しちゃいます。
いいですね。自分も一度でいいから見てみたいものです。
クモハゼって大きさどれくらいなんですか?
 2001/06/01 (金) 00:23

ハゼは奥が深いですね / ふなむし
こんにちは
>むかいさん、alsoさん
レスありがとうございます。
クモハゼとクロコハゼで合ってたようですね。よかった。
ちなみにクモハゼは4cmくらいでした。
 2001/06/03 (日) 00:31

クサフグ河口にて死す! / also Email
嘘です。
クサフグを網で掬ったらすっかり膨れたので川に戻してやったのですが
このとうり膨らみすぎてひっくり返ってしまいました。
しかたないのでしばらく沈めてやったら元に戻りました。

いやぁクサフグってかわいいなぁ。
みんなも河口に行きましょうね(謎)

添付【Dsc02765.jpg】(23 kb)
 2001/05/25 (金) 23:37

Re: クサフグ河口にて死す! / htm
や〜い!!(^○^)
ほら吹きalsoや〜い!!!(^○^)

それが、噂の伊豆半島南西部の一部の河口にのみ生息するというサカサクサフグでは!?(@_@)

それを、捕らえたり見たりしたものは、必ず不幸になるという伝説の・・・・・・。ヒョ-ン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ
 2001/05/25 (金) 23:46

Re: クサフグ河口にて死す! / 西村 Email
htmさんが仰るようにサカサクサフグに似てますね。
でも、確か伊豆地方の天然記念物だった気が・・・。
本当に不幸になるかも・・・。TEL.110 (ALL嘘^^;)
 2001/05/26 (土) 02:34

Re: クサフグ河口にて死す! / つじもと Email
>htmさんが仰るようにサカサクサフグに似てますね。

え?そんな魚がいるんですか。普段から逆さに泳いでるんですか?
それとも冗談の続き??わからないです。ちょっとしらべとこう。
 2001/05/26 (土) 12:24

Re: Re: クサフグ河口にて死す! / つじもと Email
ってそんな魚いないじゃないですかー^^。
他の人にいったらすっかり馬鹿にされましたT_T。
 2001/05/26 (土) 17:39

Re: Re: Re: クサフグ河口にて死す! / ふなむし
これって、そう小さくないですよね。
よくタモで採れましたね。
飼育用には投網はまずいんでタモで追いますが、
クサフグってダッシュがきくんで僕は逃げられてばっかりで・・・。
修行せねば。
ハリセンボンはあんなにのろいのに・・・。
 2001/05/26 (土) 22:23

Re: クサフグ河口にて死す! / also Email
おぉ!こんなにレスが!みなさんありがとうございます!

…ていうか嘘ばっかりじゃないですか…ううう(T_T)

クサフグは砂から目だけ出してました。かわいいですね。
驚いて飛び出したところを捕まえました。
砂といえばこんなのもいました。

添付【Dsc02747.jpg】(22 kb)
 2001/05/28 (月) 23:17

Re: Re: クサフグ河口にて死す! / 川口 Email
>砂といえばこんなのもいました。
これってヒラメですか?
まるで潜って撮影したみたいですけど、どうなんでしょうか?
 2001/05/28 (月) 23:38

Re: Re: Re: クサフグ河口にて死す! / also Email
ヒラメでしょうか?(爆)聞いてみました。ヒラメっぽいですよね。
撮影は上から普通に撮りました。
撮影は朝の、まだ暗い時間に撮影したので水面が反射しなかったようです。

水中カメラほしいなぁ…
 2001/06/01 (金) 00:15

ニゴロブナ / たくみ
漁師さんに聞いたらすっきりしました。

漁師さんの分類は特徴を捕らえきっているのか適当なのかよくわかりませんが(^^;)
そう言うわけ方なら私にも見分けがついてきたような気がします。

生物学上の分類のような証拠はないけど「にごろ」は滋賀の生活史だからこれでいいかな(^^)
 2001/05/21 (月) 15:32

Re: ニゴロブナ / 西村 Email
フナはわからぬ・・・。ニゴロブナって他のフナと交雑するのでしょうか?
メモリもCPUも私の脳はもう限界だー^^;
 2001/05/21 (月) 22:00

Re: ニゴロブナ / htm
はじめまして。
滋賀の方ですか??
琵琶湖は良く行きます。(^○^)

で、私にはギンブナに見えますが・・・・。
下顎の特徴が見え難いので・・・・・。

ニゴロだとしたら貴重ですね。(^○^)
 2001/05/22 (火) 02:49

Re: ニゴロブナ / つじもと Email
>フナはわからぬ・・・。ニゴロブナって他のフナと交雑するのでしょうか?

私もギンブナに見えます・・・。でもニゴロはキンブナの亜種なんですよね。フナはダメです・・・・。難しいです。
ところで去年の魚類学会で琵琶湖のニゴロとゲンゴロウが交雑しているといったような発表がありました。要旨を見ると「示唆」と書いてありますが。
 2001/05/22 (火) 15:49

Re: ニゴロブナ / たくみ URL
ギンブナだろうって言われれば、そうだろうと思っちゃうんですが(^^;)
去年琵琶湖博物館でたくさん見たんですが、3種類のフナ全部顔がいかつくって、博物館の中の3種類はなんとか見分けがついたんですが、
それならいつも釣れてるのは何ブナかって言うとどれにも当てはまらないとしか思えなかったんですよね。
しかしいつも釣れてるフナも数種類あるなあとは思ってるわけです。

水槽写真か泳いでるときならはっきりするかと思うんですが、いつも乗っ込み
期にしかこのちょっと細長いフナは釣れなくて、しかも全部30cm以上あるのでなかなか水槽写真を撮るのは難しいです(^^;)

このフナが釣れた日は、この種類のフナ2匹、あきらかなギンブナ2匹と、漁師さんの魚篭の中にゲンゴロウブナが1匹いたので、並べてみたらどう見ても3種類にしか見えなかったのと、
漁師さんの「おお、ニゴロや、珍しいもん釣れたなあ、逃がすんやったらくれ」と言う意見で判断しただけなんです。
今度は水槽もって釣りに行こうと思います。
 2001/05/22 (火) 23:42

Re: Re: ニゴロブナ / htm
なるほど、同所的に捕獲したものに明らかに2系統有るなら写真のものはニゴロであると言ってもいいのかも?(^^;;;
なんせ、フナですから。難しいのは確実ですね。
同所的に生息している亜種ってのは、矛盾するわけですから本当に交雑しないで、(稀に交雑したとしても)2系統が維持され続けるなら別種ですね。
もし、遺伝子が頻繁に交換されていて体型がただのバリエーションだとすればニゴロもギンあるいはその逆ってことですよね。
なんか、今回のはニゴロ??って気がしてきました。
良かった、釣れる時に誘ってください。<勿論見るだけです。(^○^)
 2001/05/25 (金) 22:30

さっき捕って帰って来ました。 / 西村 Email
イチモンジばかり約25尾ほど1つの籠網に入ってました。
半分ほど持ち帰りました。大きな個体はメイン水槽へ。そして・・・。

 2001/05/19 (土) 15:51

Re: さっき捕って帰って来ました。 / つじもと Email
きれいですネー。
私実は野外でタナゴ見たことありません。
うちの近所にはいないみたいです。
そもそもおっきな二枚貝がいませんからねえ。
 2001/05/19 (土) 16:56

Re: さっき捕って帰って来ました。 / かわむつ Email
これほど大きな個体がまとまって捕れるとは・・・すごいですね!婚姻色も出てるようですが、産卵のため集まってきたのでしょうか。
イチモンジタナゴは他のタナゴと捕れる事はまずないみたいですね。
でも移植が多いですからね・・・これはどうなんでしょう。
 2001/05/19 (土) 19:25

Re: さっき捕って帰って来ました。 / たくみ URL
>半分ほど持ち帰りました。大きな個体はメイン水槽へ。そして・・・。

にがかったですか?
 2001/05/21 (月) 15:22

Re: さっき捕って帰って来ました。 / かわむつ Email
>半分ほど持ち帰りました。大きな個体はメイン水槽へ。そして・・・。
ドンコさんのお口へ行きましたとさ。
・・・というオチでしょうか。
 2001/05/21 (月) 17:30

Re: Re: さっき捕って帰って来ました。 / つじもと Email
>ドンコさんのお口へ行きましたとさ。
>・・・というオチでしょうか。

え?に○む○さんのお口へ・・・じゃないんですか?^^。
佃煮とかにしたら美味しそうですが(本気)。
 2001/05/21 (月) 18:50

Re: さっき捕って帰って来ました。 / 西村 Email
あのぉ。これはクイズではないんですが^^;
まぁ100尾ほど捕れたら本当に食べようと思っていたのですが、
そこまで多くは捕れなかったので、食べるのはやめました。
各地で移入しているようなので、その対策の1つとして食用の検討も価値がありそうですし、
またたくさん捕れたら食べてみようと思います。
ちなみに、報告できる結果として、ドンコさんの餌にはなるようです・・・。
 2001/05/21 (月) 22:05

Re: さっき捕って帰って来ました。 / htm
今度取れ過ぎたら譲ってください。m(__)m<移植だったらね。

家のアカメちゃんのディナーにと・・・・。
 2001/05/22 (火) 01:29

私は見た・・・ / ふなむし
↑のイチモンジの一部の末路を見届けてきました。
あれはタナゴマニアの方には見せられない光景でした・・・。
あー、おそがいおそがい。
 2001/05/22 (火) 22:48

カワヨシノボリの卵です。 / つじもと Email
おっきくて数が少ないでしょ?
稚魚もおっきいので孵化後すぐに底生生活に入ります。

添付【kawayoshi-egg.jpg】(23 kb)
 2001/05/19 (土) 14:59

Re: カワヨシノボリの卵です。 / 西村 Email
なるほど。違いますね。ウシヨシはもっと密に並べられていた気がします。
今うちのウシヨシはまた卵守ってます。そしてウシモツゴも。ウシウシうしうし錯乱・・・。
 2001/05/19 (土) 15:45

求愛です。 / つじもと Email
雄に誘われ
雌が巣穴をのぞいてます。

添付【求愛.jpg】(35 kb)
 2001/05/19 (土) 17:51

雄の婚姻色 / つじもと Email
求愛時に興奮すると全身が黒くなって
お鼻が白くなります。

添付【雄婚姻色.jpg】(30 kb)
 2001/05/19 (土) 17:56

Re: カワヨシノボリの卵です。 / 西村 Email
なるほど。なるほど。この板は?パッポウですか?
 2001/05/21 (月) 00:00

Re: カワヨシノボリの卵です。 / つじもと Email
>なるほど。なるほど。この板は?パッポウですか?

いいえ10×10センチのタイルです。カワヨシは産卵する石にあんまり面積いらないのでこれで十分です。卵の数がわかりやすいように色の付いている側がざらざらしているものを選んで下側にしています。
 2001/05/21 (月) 14:18

だ〜れだ! / ひろみ Email
さてさて、私は誰でしょう・・・。って、あまりにも簡単な問題かも・・・。
家の自慢のお魚(??)さんです。

添付【だ〜れだ!.jpg】(26 kb)
 2001/05/18 (金) 20:58

Re: だ〜れだ! / 西村 Email
わかりません。しいて言えば、かわむつB型さん?
なんか間違ってると辛いなぁ・・・。答えの写真もぜひよろしくー^^
 2001/05/18 (金) 22:49

Re: Re: だ〜れだ! / つじもと Email
私もカワムツB型に3000点。
 2001/05/19 (土) 13:45

Re: だ〜れだ! / かわむつ Email
カワムツB型と見た!
 2001/05/19 (土) 19:21

Re: だ〜れだ! / ひろみ
西村さん、つじもとさん、かわむつさん、おめでとうございます!!!
正解は「カワムツB型」です。 家の前の用水路には、今うようよ泳いでますよ!! 写真は捕ったばかりのカワムツB型、他魚達です。
つじもとさん3000点獲得です! (笑)

添付【カワムツB型.jpg】(22 kb)
 2001/05/20 (日) 13:45

3000点もらいました^^。 / つじもと Email
カワムツは飼い込むととてもきれいになるので大好きです。
あ、ムギツクがいますね。オイカワも。もういっこは何ですか?
ウグイかな?
 2001/05/20 (日) 15:20

Re: だ〜れだ! / 西村 Email
おお。1問目は正解だった。
次のはニゴイかな?コウライニゴイかな? 激難だ。
 2001/05/21 (月) 00:02

もういっこは・・・。 / ひろみ
あとチッコイのは、ニゴイの幼魚です。(たぶん)
本流から用水路へと、いろんな魚が流れてくるんで、これから楽しくなりそうだ。
 2001/05/22 (火) 23:56

Re: もういっこは・・・。 / つじもと Email
>あとチッコイのは、ニゴイの幼魚です。(たぶん)

あー今度はずれました・・・。もしかして3000点没収ですか^^。
 2001/05/23 (水) 14:25

シマ続き / also Email
先日採集したスジシマドジョウです。
んースジスジしてますねぇ。
鮎の放流で琵琶湖産の魚が見られる場所のようです。
小型種琵琶湖型っぽく見えたりしますがどうなんでしょうか。
山梨県で採集しました

添付【スジシマん.jpg】(13 kb)
 2001/05/18 (金) 19:09

Re: シマ続き / 西村 Email
私も小型種琵琶湖型ぽいと思います。
濃尾でもアユ放流後にムギツクが捕れると聞きました。
ムギツクは捕りたい反面、本心は捕れないでほしいなぁとも思います。
しかし、山梨賢で採集とは・・・。ムギツクもいるかも。はぁ〜。。。
 2001/05/18 (金) 22:47

Re:シマ続き / ふなむし
こんにちは
僕には見た目だけなら大型種に見えますが、どーなんでしょう?
 2001/05/19 (土) 00:54

Re: シマ続き / also Email
レスありがとうございます。
どちらにせよ琵琶湖産の可能性が高いですね。
採集した川にはビワヒガイなどもいるみたいです(実際には見たことはないですけど)
また今度行ってみます
 2001/05/23 (水) 00:22

このヨシノボリは? / つじもと Email
私の後輩の子が
こんなヨシノボリをとってきました。
これってあれですか西村さん。

添付【P1010001.jpg】(15 kb)
 2001/05/18 (金) 13:57

こっちの方が背鰭が見やすいかな? / つじもと Email
上とは別個体でビンの中にはいってます。

添付【P1010002.jpg】(12 kb)
 2001/05/18 (金) 19:43

Re: このヨシノボリは? / 西村 Email
名指しで難題がきましたね^^;
これは、どちらかと言うと、縞鰭型ではないかと思うのですが・・・。
むかいさんのHPによると、雄の尾鰭下部(付け根ではない)に燈赤色斑が出るとあります。
この個体は雄と思われますし、なんとなく燈赤色斑が見えますね。
また、印象だけですが、この個体はウシヨシよりも目がやや上についている気もします。
採集地域はどこでしょうか? もちろん、具体的でなくて結構です。
ウシヨシノボリのコラムに関しては、現在、更新作業途中です。
今月か来月にはupしたいなぁと思っていますが、いつになることやら・・・。
 2001/05/18 (金) 22:39

Re: Re: このヨシノボリは? / つじもと Email
>これは、どちらかと言うと、縞鰭型ではないかと思うのですが・・・。


そうですかー残念?ですー。しかし第一背鰭の黒班は何でしょうね。
私が以前奈良県で捕まえた奴にはこんな模様なかったのですが。
まあ模様は分類に詳しい人に聞いてみるとあんまり分類の決め手とはならないそうですが・・・。
採集場所は滋賀県です。琵琶湖西岸か東岸かはまだ聞いてません。
しかもこの子たちどうもトウヨシ通常型と混在しているようです。
そうすると種の問題としてさてさて?縞鰭型は地域変異じゃないんですかね。
時間ができれば交配実験したなーと思ってるんですが。
今度後輩の子に連れていってもらおうかと思ってます。
 2001/05/19 (土) 13:44

Re: このヨシノボリは? / 西村 Email
教えてくださりありがとうございます。滋賀ですか。また難しいところですね。
もう私は正直なところ混乱いや錯乱しているので、これがなにとかお答えできませんね・・・。
すいません。というか・・・あーっ。はぁ〜。
 2001/05/19 (土) 15:43

Re: このヨシノボリは? / つじもと Email
 さきほど後輩の人から愛媛県であったゴリ研究会の資料を見せてもらったところウシヨシ君が載ってました。なるほど背鰭の模様だけじゃなくて私の上の写真とは顔の形がずいぶん違いますね。こんなヨシノボリ見たことないです。
 ゴリ研にはむかいさんも来られてたそうで、今になって思えば行けば良かったと非常に残念に思っています。この時期もっと実験が忙しくなるかと思ったらカワヨシ君の産卵が去年より少し遅れてるみたいで、時間がありましたから・・・。お金はないんですが(T_T)。

 
 2001/05/22 (火) 15:42

シマハゼ友の会 / ふなむし@シマハゼ友の会 Email
こんにちは。今日はシマハゼ友の会会員として宣伝に来ました。(嘘です)
みなさんもシマハゼライフを始めてみては?
シモフリシマハゼが通りがかると、他のハゼたちは威嚇しまくるか逃げに入ります。
でも、全然余裕で動じないとこがまたかわいいです。

添付【hazehaze.jpg】(49 kb)
 2001/05/16 (水) 23:24

Re: シマハゼ友の会 / 西村 Email
1枚の写真でも色々とつたわってきますね。
サンゴ砂、海産ぽい貝の殻、シジミの殻、ヒーター、活性炭、付着貝、ヒメハゼ・・・。
シマハゼ友の会に是非とも入会したいのですが^^;
でも、いつか大量に捕れて食べることになっても強制退会とかないですよね?(爆)
 2001/05/17 (木) 20:00

Re: シマハゼ友の会 / also Email
いやあ愛らしいですね。個人的には手前のヒメハゼが気になったりも
しますが。入会したいのですがシマハゼを見たことがありません(TT
しかしながら名前も含めておいしそうなハゼですね(爆)
 2001/05/18 (金) 19:24

入会完了? / also Email
先日漁港にてアカオビシマハゼらしき個体を採集しました(^^
なかなか体色変化が激しくおもろい奴です。

しかしこの写真、淡水魚と何も関係ない気もします・・・

添付【あかおび.jpg】(19 kb)
 2001/05/23 (水) 00:04

Re: 入会完了? / 川口 Email
>先日漁港にてアカオビシマハゼらしき個体を採集しました(^^
>なかなか体色変化が激しくおもろい奴です。
>
>しかしこの写真、淡水魚と何も関係ない気もします・・・
>
シマハゼもとても可愛らしいんですが、その後ろの魚も非常に気になります。
アナハゼ類ですか?
 2001/05/23 (水) 02:02

Re: Re: 入会完了? / also Email
川口さんこんばんわ。
さすがです、ご名答!!アナハゼもまた漁港にて採集しました。
ほかにもハオコゼやナベカなどもいました。いやぁ楽しいです(^^
 2001/05/24 (木) 00:06

アカオビ美しや / ふなむし
>西村さん
いやいや。シマハゼ友の会はシマハゼ溺愛サークルですから食べるなんてとんでもない!
そんな事したら即、強制退会処分となる事でしょう。(笑)

>alsoさん
アサヒアナハゼでしょうね・・・って。ちが−う!
アカオビいいなあ。飼いたいなあ。
こういう魚って、カキ殻びっしりなんて場所に多いので、結構タモだと採りにくいと思うのですが、
さすがですね。

なんてことない写真ですが、もう1枚貼っておきます

添付【simofuri06.jpg】(37 kb)
 2001/05/24 (木) 00:52

ウキゴリ?スミウキゴリ? / Akira Email
これはウキゴリでしょうか?
第一背鰭後端に黒色斑は見あたりませんが…。
全長約2.5cmです。関東の大河川河口域で会いました。
黒色斑の特徴は幼魚期にも当てはまるのでしょうか?
ハゼ分からないことばかりです(TT)。よろしくお願いいたします。

添付【ukigori.jpg】(13 kb)
 2001/05/12 (土) 15:40

/ also Email
こんばんわ、alsoです。
かわいいですねぇ。これからの時期はスミウキゴリの幼魚が
たくさん見られますよね。って私は勝手にスミウキゴリと決めて
しまいましたが・・・違ったらすいません・・・ううう
 2001/05/14 (月) 00:28

Re: / Akira Email
alsoさん、レスありがとうございます。
生息域からスミウキゴリと断定してもいいのでしょうか?
「日本の淡水魚」によると幼魚期のウキゴリ3種の区別は大変難しいとか。
同定は諦めた方がいいのかな。成魚を探すことにします。

しかし幼魚期のウキゴリ類は綺麗ですよねえ。特に尾鰭が見事で。
最後に上の個体とは模様の違う個体の写真を載せさせてくださいませ。
しかし汽水の魚採りはじめるとハゼにホントにはまりそうですね^^;
では、失礼しました。

添付【ukigori2.jpg】(18 kb)
 2001/05/15 (火) 23:32

Re: ウキゴリ?スミウキゴリ? / 西村 Email
ウキゴリ類でよいのでは?(またいいかげんな)
私が捕ったらスミウキゴリと勝手に判断しますが、実際はわかりませんね。
某河口堰の調査会社の人が魚道観察室でウキゴリ類の稚魚が泳いでいるのを見て、
観光客の人に「この小さなのはウキゴリです」などと説明をされていたので、
「このウキゴリは、スミウキゴリは混じってないのですか?」とお尋ねしたところ、
「ウキゴリでいいと思いますよ...」と答えが返ってきました。
まぁ報告書にはウキゴリ遡上とでも記されるのかな^^;
 2001/05/17 (木) 19:54

しろうおうお / also Email
がおー

どこがやねん(^^;
シロウオさんです。もっと弱弱しいイメージでしたが意外にも
けっこう丈夫に感じました。
時期としては遅め?なんでしょうか?数は少なかったです。

水槽内では順調にミミズハゼに食われてます(TT)
わけねば・・・

添付【しろうおさん.jpg】(19 kb)
 2001/05/10 (木) 00:04

おおおおおっ!!! / htm
こっ!これが噂の30mの素魚ですか〜〜〜!!!
踊り喰われそうですね〜〜〜〜〜!!!(爆)
 2001/05/10 (木) 11:18

旬の食卓 / ふなむし
こんにちは
シロウオの踊り喰いを満喫とは、グルメなミミズハゼですねえ。
 2001/05/10 (木) 12:32

Re: しろうおうお / 西村 Email
あっもしやこれは、伝説のアリアケヒメシロウオでは?
30mぐらいですとまだ未成魚サイズですね。
嘘も方便。。。意味が違う(笑)
 2001/05/11 (金) 20:20

ぴよ〜 / also
みんな言いたい放題いいおって(^^;
尺シロウオ・・・踊り食いしたら具合悪くなりそ

目に見えた個体のみ採集しましたが全てメスでした。
オスは石の下で卵守ったりしてるのでしょうか?
まったくわからないことばかりです(汗)
尺サイズだとしたら卵もかなり大きいですね(嘘)
 2001/05/14 (月) 00:35

可愛いホトケ。 / かわむつ Email
滋賀県で捕ったホトケドジョウです。あまり可愛く写っていませんが・・・。

添付【ホトケ02.jpg】(21 kb)
 2001/05/08 (火) 22:20

Re: 可愛いホトケ。 / 西村 Email
なんか目が恐い・・・。い、いや、かわいいですね。
今はホトケも飼ってないので、久々に飼ってみたいなぁ。水温にも強いし。
 2001/05/08 (火) 23:08

なまず / たくみ URL
がおー

添付【namazu09.jpg】(27 kb)
 2001/05/07 (月) 23:09

Re: なまず / 西村 Email
このナマズくんは美味しかったですか?(爆)
バスみたいに口を持つと、けがするんですよね。私も血が出るほど・・・。
どこかの番組が平気で口を持っていたけど、あとで痛がってました。
 2001/05/08 (火) 22:06

Re: なまず / つじもと Email
きゃー、ナマズー、ナマズー、Lovely!!(??????)
 2001/05/09 (水) 15:55

Re: なまず / たくみ URL
これは55cmぐらいでした。
口は痛そうなので胴体を持ったら滑ってひれが痛かったです。
食わずにリリースしました。
 2001/05/10 (木) 22:16

勢いあまって・・・ / ひろみ Email
 先日いつもの溜りへ出掛けたところ、雨で河川が増水し、本流と溜りが草むらを通って水路でつながっており、そこを通ってフナが産卵に来ていました。溜りの茂み近くで大きなフナたちがバシャバシャ水しぶきを立てていました。
 水路付近を散策していると、勢いあまってから飛び出したかと思われる大きなフナの屍を発見・・・。カメラに収めてみました。ギンブナでしょうか?

 2001/05/06 (日) 18:10

Re: 勢いあまって・・・ / つじもと Email
うーんギンブナの雌っぽいですね。おなかが大きいですし。
でもゲンゴロウブナの可能性も・・・。
最終的には鰓のさいは見ないと。
どなたか、フナは世界で一番分類の難しい魚だって言ってましたし。
 2001/05/07 (月) 13:15

Re: 勢いあまって・・・ / 西村 Email
雌のようで、まだ卵が残っている感じがしますね。このフナさんは本当に無念だったことでしょう。
どんなフナかということは、つじもとさんと同じ意見です。
イワナ、フナ、ドジョウは3大分類難種でしょうね。これだけは手を出すな(研究対象)と言っていた人もいました^^;
 2001/05/08 (火) 22:02

ヌマチチブくんの病気 / 西村 Email
写真がぼけてて申し訳ないのですが、長良川河口堰(採集禁止)にて撮影したヌマチチブです。
2個体ほど同じような症状のものがいました。これは白点病みたいなものでしょうか?
あまりヌマチチブのこういう状態の個体は採集したことがないので、気になりまして投稿させてもらいました。
よろしかったら、ご意見をお聞かせくださいませんでしょうか。

添付【ヌマチチブの病気.jpg】(5 kb)
 2001/05/03 (木) 10:12

Re: ヌマチチブくんの病気 / つじもと Email
カビや細菌には見えないので
典型的な白点病ではないかと・・・。
ヌマチチブって下から見るとヨッシー(雌)そっくりなんですね。
他のハゼもそっくりなのかな??
 2001/05/03 (木) 18:19

Re: ヌマチチブくんの病気 / かわむつ Email
えーまた素人の私が適当なこと言ってる事になるかもしれませんが・・・。
これと似たような症状のヌマチチブを、北陸の止水域で多数採集したことがあります。採集したヌマチチブのほとんどが、そうなっていました。季節によって湖とつながるところですが、だいぶ水が澱んでいるようで、水の色が黄土色をしていたことを覚えています。ただ白点というより、綿のようなものがついていたので、水カビ病ではないかと思いました。
もう1年も前のことですが、その捕ってきたヌマチチブは、カワムツに(水槽に入れた瞬間に)食べられた・・・ものを除いて今でも生きています。
全然参考になりませんが一応気になったので。
 2001/05/03 (木) 18:27

Re: Re: ヌマチチブくんの病気 / かわむつ Email
補足です。今生きているヌマチチブは当然症状は完全に消えて普通の状態です。
 2001/05/03 (木) 20:14

Re: ヌマチチブくんの病気 / 西村 Email
ご意見ありがとうございます。
つじもとさん。あの・・・。いちおうヨシではないですからね(爆)。
私もこうして見るとヨッシーに似ていると思いましたが、ヌマチチブの少しスリムな個体です。
かわむつさん。水カビですか。確かに今日も行ってきた(またか)のですが、
水カビにも見える個体と白点のような個体など、5尾ほどいました。
おそらくは魚道に棲みついているヌマチチブだろうと思います。
他にも多くの遡上系の魚が見られましたが、病的な個体は見られませんでした。
魚道で病気が蔓延しているのかな・・・。そういえば、病体のヌマチチブも元気にボラを食していました。
 2001/05/03 (木) 20:45

Re: Re: ヌマチチブくんの病気 / つじもと Email
ヌマチチくんって水槽でしか見たこと無いですが
すっごく凶暴だった印象があります。
水槽に一緒に入ってた体長で3倍ほども違いのあるカワムツにばんばん攻撃してカワムツがぼろぼろになってたのを見ました。
(京都駅に一時期展示してあった水槽)
顔でかいし・・・・。
琵琶湖で増殖中とのことですが、大丈夫なんでしょうか。

長良川河口堰こんな風に魚が見れるんですね。
一度行ってみたいです。
 2001/05/05 (土) 14:56

Re: Re: Re: ヌマチチブくんの病気 / ふなむし Email
こんにちは
病気の知識はかなり怪しいのですが、
これって、「濃尾平野の淡水魚」に掲載のヒメハゼの病気と何か似てませんか?
いや、ふと思っただけなのでわかりませんが。
 2001/05/05 (土) 22:51

Re: ヌマチチブくんの病気 / むかい
 かわむつさんの話も考慮すると、陸封化した集団で病気が流行ることがあるのかもしれませんね。
 ところで今日、奥琵琶湖に行ってきましたが、たくさんのヌマチチブが元気に暮らしてました。ヨシノボリは、ほとんど見れませんでした。はぁ、困ったもんだ。
 2001/05/06 (日) 02:11

Re: ヌマチチブくんの病気 / 西村 Email
みなさんご意見をありがとうございました。
以前にヤリタナゴが多かった小さな川で、大量にヤリタナゴが病気になっていて、
その後に激減したということがありました。同時期に護岸工事が行われていました。
これは様々な要因があったと思いますが、病気が蔓延するというのも淡水魚減少に関わることとして、
今回のヌマチチブのことも含めて注目してみようと思いました。
 2001/05/08 (火) 21:56