写真掲示板 [日淡会]
2001年02月 過去記事




遡上するウグイ / 西村 Email URL
1つ下の方に綺麗な写真があるので、恐縮ではありますがウグイくんです。
昨年の7月の終わりに汽水でとある方と採集した個体で、10mm程度だったと記憶しています。
たも網の採集直後に死んでしまいました。一緒にシラウオなども捕れました。
これから春に向けて遡上魚の季節ですので、また何が捕れるか楽しみです。

 2001/02/20 (火) 22:02

なにサヨリ? / 西村 Email URL
ウグイくんは15〜20mmぐらいでした。すいません。
さてさて本題のサヨリ類です。クルメサヨリが多く捕れる場所で昨年の夏だったと思いますが、下あごが短い個体が捕れました。
よくクルメサヨリの下あごを採集時に折ってしまうのですが、これは折れた感じてはなかったです。
ぼけぼけの写真で申し訳ないのですが、よかったら教えてください。こんな写真では返信もできないですよね。すいません。

添付【サヨリ?.jpg】(9 kb)
 2001/02/20 (火) 22:10

サ、サヨリ!? / ふなむし
昨年夏、僕も日本海側の某河川(汽水域)で夜に投網を打ったところ、
明らかに(普通の)サヨリと思われる個体に出くわしました。
幼魚ですし、サヨリは詳しくないのではっきりとは言えませんが、
サヨリに見えますよね?これも。

仕切り直しの4月オフ会に向けて、いい感じで盛り上がってまいりました!?
河口堰でも、このような魚が見られるといいですね。
 2001/02/21 (水) 18:01

Re: なにサヨリ? / also Email
下あごが短いですね。
何サヨリなんでしょうか?私はわからないです。すいません。
しかしサヨリって弱いですよね。生きたまま持ち帰ろうとした
自分は愚かだったと反省しております。
しかし泳いでるサヨリって初めて見たとき笹の葉っぱかと思いました(汗)
 2001/02/25 (日) 12:25

Re: 遡上するウグイ / 西村 Email URL
ふなむしさん。alsoさんご返事ありがとうございました。
以前に汽水魚にお詳しい方にチャットでもお聞きしたこともあったのですが、
他にも何人かの方にお聞きしました。やはり、幼魚ということで、難しいようですね。
でも、少なくともクルメサヨリとは異なる可能性を持った魚が捕れたということで、
無理やりサヨリとしてHPに載せてみるつもりです。サヨリの可能性も高いような気もするので。
誤認の可能性はもちろん書き添えておくつもりです。
それにしても、汽水は私にはわけわかんなすぎておもしろいということでした^^;
 2001/02/25 (日) 22:13

ヤリタナゴ / Akira Email
最近底物ばっかりでしたので…うちのヤリタナゴです。
ロケットは…不可能です!^^;

添付【yaritanago1.jpg】(18 kb)
 2001/02/17 (土) 00:35

ヤリタナゴ(続) / Akira Email
真冬なのに婚姻色ばりばりに出てしまっていて…面目ないです。
鰭がたたんでいて恐縮ですが、私のフィールドの個体群の雄は尾びれの上下端及び切れ込み部に朱色がでます。切れ込み部には出ない個体もいます。
濃尾や九州行って思ったのですが、ヤリタナゴの地域変異はかなりのものがありますね。
彼らを見ていると放流なんて絶対だめだと改めて思うばかりです。

添付【yaritanago2.jpg】(30 kb)
 2001/02/17 (土) 00:36

Re: ヤリタナゴ(続) / htm
同期の院生のヤリとアブラが同所的に生息している場所での生殖隔離の研究をしていた奴が居て、手伝ったのを思い出しました。
結構、雑種も居るようですが両種が完全に混血することなく世代を繰り返しているようでその仕組みは謎ですね。F1にもF2にも生殖能力が有りますから。
マニアにも人気のグループ(タナゴ類)なんでむやみな放流と乱獲は頭が痛いですね。
 2001/02/17 (土) 03:57

Re: ヤリタナゴ(続) / 川口 Email
いや〜、いい色してますね。
冬でも婚姻色バッチリなんて、いいじゃないですか、綺麗ですから。
家にもヤリは1尾のみいますが、メスです。水槽内のかなりの古株で、もう何年前に採ってきたやつか判んないです。(^^;) 今年は久々にオスを追加しようかなぁ。
尾びれにまで朱色が出るなんていいですね。うらやましいです。
 2001/02/17 (土) 04:39

Re: ヤリタナゴ(続) / かわむつ Email
本当に綺麗なヤリタナゴですね〜・・・。ヤリタナゴの婚姻色はメタリックなところがまた好きです。
このヤリタナゴはとても黒々としていますが、うちにいるのは婚姻色が出てもあまり黒くなりません。婚姻色もやはり地域変異があるのでしょうね。
大きくなりますし泳ぎ方もまるでタナゴの長老って感じですよね〜。
 2001/02/18 (日) 20:01

Re: ヤリタナゴ / also Email
これ、まずいですね・・・うますぎ!!
プロっぽいです。本当に・・・おいしいとこ全部もっていきますね(^^
先日初めてヤリを見ましたがなかなかかわいい奴です。
婚姻色バリバリなのはAkiraさんの飼育状況が良すぎるからですよ(^^
 2001/02/19 (月) 01:23

Re: ヤリタナゴ / 西村 Email URL
チャットでも申しましたが、すごすぎですよ。
こんな綺麗な写真の次は、逆にボケボケ写真出すしかないじゃないですか^^;
だってこの個体はこれ以上の写真はきっと撮れないですよ。はぁ。お見逸れ致しました。
 2001/02/20 (火) 21:30

Re: Re: ヤリタナゴ / Akira Email
こんばんは。
htmさん>関東にアブラボテが放流されてるという話を西村さんより聞いています…果たしてミヤコタナゴは…?(- -; ああ、私もマニアのひとり…
川口さん>水槽居間に置いているので、水温が17度を切らなくて困っています。ヤリタナゴって実は産卵難しいですよね。今春こそ見てみたいのですが…ボテもいるからまただめかも^^;
かわむつさん>自宅の液晶で見ながら明度調整したのですが、職場のCRTで見たらちょっと黒すぎたなと思いました^^;。Winでご覧だともっと黒いかもしれませんね。でも、腹なんて本当に真っ黒です。
alsoさん、西村さん>ただ婚姻色を見て貰いたくて。お気になさらないでくださいね…
 2001/02/22 (木) 23:59

家のアカメちゃん / htm Email
アカメです。
家ではメダカが主食です。
もうちょと大きいの食ってくれればいいんですけど。
さっき撮影してみました。σ(^◇^;)

添付【akame2.JPG】(37 kb)
 2001/02/12 (月) 23:56

Re: 家のアカメちゃん / Akira Email
あの。これは生きている個体なのでしょうか?^^;
背景といい影の感じといい、チョコエッグあたりの作り物に見えてしまいました(汗々)
大きさはどれ位なのでしょうか、検討もつきませぬ^^;
アカメなんて見たことなくて。すみません^^;
 2001/02/13 (火) 00:56

Re: Re: 家のアカメちゃん / htm
生きてますよ。(^○^)
T.B.L.で20cmぐらいですね。
トリミングしすぎて解りにくくなってますね。m(__)m
画像の扱いが不馴れなのでお許しを。
水槽のガラスからレンズを離すと反射して上手く写りませんよね?<フラッシュ
みんなどうやってるのでしょう?
フラッシュ使わないのでしょうか??<謎
 2001/02/13 (火) 01:10

Re: 家のアカメちゃん / also Email
これがアカメですか・・・スタイリッシュですね。
目も本当に赤いし。かっこいいですね。
ちなみにフラッシュは使わないほうがよいかと思います。
いつかイドミミズハゼの写真を是非!!
 2001/02/15 (木) 02:19

Re: Re: 家のアカメちゃん / htm
フラッシュ使わないのですか!?じっとしてくれません。(T_T)
水槽の蛍光灯じゃあ暗いし・・・・。
形態学専攻じゃないので写真は苦手です。
イドミミズハゼは愛媛県の大三島で1個体採集しただけです。<昔
確か、当時は分布域とはされていませんでした。
で、その個体は宮内庁の生物ご研究所の岩○氏(先輩)に送りましたので現在は有りません。二度と捕れないでしょうね。
でも、ミミズハゼに混じった緋色の印象は今でも鮮明です。
 2001/02/15 (木) 06:37

Re: Re: Re: 家のアカメちゃん / Akira Email
し、失礼しました^^;
バックシートがなく壁が見えていて影が投影されているのですね。
私もフラッシュは使っていません。できるだけ照明を明るくするに尽きると思います。
カメラの反射像を避けるにはレンズをガラスにくっつけるか、斜めから写すか、あとでスタンプでうまくごまかすか^^;しかないですね。
しかし、アカメって日淡の中では異端児中の異端児ですね!イドミミズハゼも…^^;
T.B.L.=total body length 全長ですね?体長はただの B.L.=body lengthでいいのかな?
 2001/02/17 (土) 00:39

Re: Re: Re: Re: 家のアカメちゃん / htm
ども!
ご指摘の通りバックは壁です。(;^_^A アセアセ
なんせ、正確が雑なんで・・・・・。
その通り全長です。で、体長の場合はStandard body lengthでS.B.L.ですね。標準体長って言いますよね。
別に異端児狙ってるわけじゃないんですけど・・・・。
たまたま、四国の大学に居たのと教官がハゼの権威だったので。(^○^)
今年は、採集旅行に行きたいので色々捕まえてみたいですね。
 2001/02/17 (土) 03:51

Re: 家のアカメちゃん / 西村 Email URL
今更すいません。アカメってこの写真のようにいつも斜め下を向いて威嚇しているかのようにも見えますね。
これはどういう行動の現われなんでしょうね。身を隠すにしてはなんとなく不自然ですし、
でもオヤニラミは木の枝などのトラップ逆に見下ろすように寄り添うことがありますね。これの逆なのかな。んー^^;
 2001/02/20 (火) 21:27

Re: Re: 家のアカメちゃん / htm
割と、この姿勢でいる時が多いですね。餌に近づく時もこの体勢でスーっと尾びれを使わずに移動します。流木なんかに寄り添っている時は水平姿勢の場合も多いですね。理由は何なんでしょう?シマウマのみたいに頭頂の縞模様で迷彩のつもりかもしれませんね。海遊館の大きいアカメは水平姿勢でいますから。<大きくなると模様消えますよね。
 2001/02/21 (水) 13:14

カマツカ / 鎌柄 Email
友人からデジカメを借りて初めて撮影しました。
とても乗せられるような代物ではないのですが、皆様からのご批評をお願いします。

添付【katsuka2.jpg】(38 kb)
 2001/02/11 (日) 19:33

Re: カマツカ / Akira Email
よく太っている健康的なカマツカですね^^
写真はちょっと解像度を落としすぎたでしょうか?
これが珪砂ですね。綺麗です。でも、底床が白っぽいと体色も薄くなってしまう傾向が…このカマツカも?
 2001/02/13 (火) 00:55

Re: Re: カマツカ / 鎌柄 Email
>よく太っている健康的なカマツカですね^^
毎日冷凍アカムシを食べさせています。餌付けまでに意外と時間がかかりました。
>写真はちょっと解像度を落としすぎたでしょうか?
ご勘弁を。なんせ、初めてなもので・・・。
>これが珪砂ですね。綺麗です。でも、底床が白っぽいと体色も薄くなってしまう傾向が…このカマツカも?
確かに体色がかなり薄くなります。同居しているシマドジョウはシマなしドジョウになっています。やっぱり大磯に変えたほうがいいかな。
 2001/02/14 (水) 04:35

Re: カマツカ / also Email
やっぱりカマツカはいいですねぇ。
餌も食べてるみたいでいいですね。家の小さい固体はガリカマです(TT
ちなみにカマツカって意外に写真撮りづらいです。近寄ると逃げるし。
 2001/02/15 (木) 02:08

Re: Re: Re: カマツカ / Akira Email
実はうちも低床が白っぽくて、シマドジョウの体色薄くなっています。
ただ模様が薄くなるだけの場合が多いのですが、模様が滲む感じで体全体が灰色になってしまう場合もあります。
しかし、白い砂利でも薄くならない場合もあります。何で決まってくるのでしょうね…
 2001/02/17 (土) 00:40

Re: カマツカ / 西村 Email URL
今更すいません。これはフラッシュ使ってませんよね。
私の初めてはまともにフラッシュなしで写っていたものはありませんでした^^;
石に付いている藻なのですが、縁起悪いことを申しますが、
家の水槽が常態が悪くなるとこの写真のようになって来るのですが・・・。
もしかすると、室内の短い時間だけ日が当たる場所に水槽を置いておられるような気がします。
 2001/02/20 (火) 21:22

坊主君 / also Email
新しくなって写真もまだ少ないので載せてみました。
とっても臆病なやつでしたが今では人が来ると餌の催促をします。
脱走せぬよう注意せねば!

添付【ボウズ.jpg】(34 kb)
 2001/02/07 (水) 23:25

餌食い / also Email
赤虫を放り込むとそのまま飛びつきます。
プレコの餌は食べてくれません。
苔取りに水草水槽に入れてみたいのですが砂の中に潜って
水草を全部抜いてしまう(^^;困ったものです

添付【ボウズ2.jpg】(33 kb)
 2001/02/07 (水) 23:30

Re: 餌食い / ふなむし
うーむ、ボウズいいですねぇ。
やはりボウズには赤ムシなんですね。
去年は結局、何も餌を食べてくれずに餓死させてしまったので、
今年は赤ムシでやってみます。
ボウズ=苔食い=プレコ餌なんて、もっともらしい事、
誰が言い出したんでしょうね?
ちっとも食べやしない。
餌付く前に餓死ですよ。ホント。
やはり、実際にちゃんと飼われている方の意見は参考になります。
とにかく栄養云々よりも、まず何か食べてくれないとね。
ところで、後ろの手焼き風の土管が気になるのは僕だけでしょうか?
 2001/02/08 (木) 23:35

Re: 坊主君 / 西村 Email URL
写真めちゃうまい。上の写真なんてドンピシャですね。
私はボウズを長く飼育できたことがないです。そおか。赤虫をあげればよかったのか。
餌は付着藻類と思い込み藻だらけの水槽に入れたりしていました。
ふなむしさんの言う通り手焼き風の土管が気になりますね。
そして私はモツゴの側線を数えようと試みていたりして^^;
 2001/02/10 (土) 09:26

Re: 坊主君 / Akira Email
alsoさん…!写真、綺麗すぎです。
ん〜、もうかなわないっ^^;
 2001/02/13 (火) 00:54

Re: 坊主君 / たろう Email
ほんとに写真キレイですね。
うちのボウズはまだ臆病ですが、確かにアカムシは好きなようです。
同居しているルリボウズは流れてくるアカムシに食らいついて食べてる様子をよく見ます。
彼らの心を開くコツとかあるんですかね?
 2001/02/14 (水) 18:56

Re: 坊主君 / also Email
皆様にほめていただいて・・・恐縮です。
撮影用の水槽でもなくただ何となく撮っただけなのですが
偶然にも撮れてしまった感じです(^^
でもボウズはそうとう大きくなるみたいですね。赤虫食べますけど
やはり成長させるとなると厳しいでしょうね。
ちなみに手焼き風の土管はマイハニーが作ってくれました♪
今度はろ材を作ってもらおうかと思います。

ボウズの心を開くコツ・・・放っておくとか(爆)
気づいたら慣れてました。とりあえずボウズのみで飼育してました。
個体差もありそうですよね。難しいです。
 2001/02/15 (木) 01:30

Re: 坊主君 / htm
高知県にヨシノボリの調査に行った時沢山居ました。かなり機敏な奴で採集量はアユカケの方が多かったです。(^.^)垂直な岩盤でも昇っていく逞しい奴でも有りますね。餌ですが、活着させたウィローモスなんてどうでしょう?あと、テトラミンなんかも喰ったように思います。混泳している他の魚が食べると結構つられて喰うようになりますね。
 2001/02/21 (水) 13:07

コウライモロコでしょうね / 西村 Email URL
はじめということで、テストもかねて
コウライモロコと思われる個体を張ってみました。

添付【Pc220010.jpg】(35 kb)
 2001/02/05 (月) 22:58

Re: コウライモロコでしょうね / 西村 Email URL
返信はこんな感じです。
以前の写真掲示板のトラブルの多さからこの掲示板に変更しました。
画像以外のファイルもアップできます。ネスケも対応しています。
スタイル変更は他にもいくつか増やす予定です。
どんどん張ってください。今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>
 2001/02/06 (火) 21:25

ご苦労様ですm(_ _)m / Akira
写真掲示板またまた新しくなりましたね!
しかし西村さん、写真綺麗すぎます。
どんどん貼って下さいと言われても…貼りにくいです^^;
 2001/02/07 (水) 00:22

Re: コウライモロコでしょうね / also Email
ぐへっ!!きれいすぎです西村さん。
なんでこんなキレイな写真が撮れるのか・・・
感心してしまいます。
 2001/02/07 (水) 23:22

Re: コウライモロコでしょうね / 西村 Email URL
上の私の書き込み張るってまた誤字ですね。正しくは貼るですね。しかし、誤字多いなぁ。
誉めていただけるのは嬉しいのですが、実はボツ写真集の中からここに貼っていたりして・・・。
この写真はしっぽの方がボケているし、斜めを向いているので標本写真的にはボツでした。
私はalsoさんのボウズハゼようなほうを本当は撮りたいんです・・・。
 2001/02/10 (土) 09:38